ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
5:42 ご立派ぁ!
レスター、猫背反り腰でこの運動神経、侮れない。
でええーっ!という謎の口癖が気になる
ドット絵の変態的な動きの表現が変態的に上手い。
ナードが原住民の女といい関係になる展開好き
後半、チッカにキスしてもらった後、レスターの姿勢が良くなっている気がする。。。男という生き物は。。。
ていうか何かのオタが社会に適応していく話って例外なく恋愛要素が理由という感じ。恋愛要素って他人には理解できなくても当人が価値を感じてれば成立するからね。
オタクのおでかけにしてはワイルド過ぎる…
刃牙に出てくるそこそこ強い噛ませの立ち方
当時、Vジャンプの記事でそのおバカ振りに惹かれて買おうとしたら、友人全員に「そんなもん買うなら玩具でも買え」と言われてブルースワットのディクテイター買いましたが友人達の助言は間違いではありませんでした・・・感謝!
1994年で、もうあの顔文字があったのに驚き
まぁ2ちゃんの走りみたいなのは80年代にはあったからね
当時あきらめたゲームの先を楽しく見せてくれるのが素敵です
動画を見ているだけでも軽くいらっとする、微妙な操作性。理不尽だけど出来なくはない絶妙な謎解き。これは良い所を攻めてますねw
大人になったのび太のゲームだよね。オタクなのに運動神経抜群なんだ。
のび太はオタクでもないし、運動神経も良くないが?
@@kyoro9068 見た目で例えたのでは?
アウターワールドのレスター意識されてるとおもう、蹴り走りのモーション、昇るモーション。そして主人公の名前。全部同じでお腹いたい
近年の情勢見ると、チェルノブイリについてロシア人は知りもしなかったっぽいよね
プリンスオブペルシャ好きだったから、この作品も大好きでした!というか今も時々しちゃう。操作性も悪いと言えば悪いけど、うまく操作できた時の爽快感があります。メタっぽいジョークとかもけっこう好きです。
クソゲー紹介動画でこのゲームを見てやりたいと思ったわけではないですけど、詳しい内容とか世界観(設定はわかる)とかやけに気になっていたので知れて嬉しいです。こういうのってマイナーで動画も少ないしwikiは情報が求めるよりネタバレのため薄い、クソゲーだからやるのもなんだし。この動画では奇ゲー判定で他のゲーマー系の動画と違うのもリアルで詳しく解説していただいてすごく面白かったです。僕は四十八のような独特の雰囲気がある糞ゲーにはどこか惹かれる性分なのかも知れないです。
魔理沙「この木の向こう側までたどり着いたら」俺「ついたら?」CM「映像のプロに選ばれる」俺「(´・ω・`)」
クッソ情けないくせに身体能力めっちゃ高くて草
この歩き方とか我々一般人の動きをよく再現している!46億年物語みたいな背景好き
よくこのゲームを実況しようと思いましたね(笑)レア物だけど内容に癖がありすぎて手を出しにくいソフトなのに。お疲れ様です。
変な体勢、変な動きからとんでもない身体能力を発揮する男日本のSASUKEに出たらええとこまで行ってなんか人気になりそうw
The unlikely 腑抜けのレスターあたりかな?
同じスタッフのアウターワールドの主人公もレスター博士。彼の学生時代の話だろうか。
キスされて自信をつけてから姿勢が良くなるのに気づいたかな~
「この辺が良心的なんだよね」「ホントに」w
ジョジョ立ちっぽいのなんか好き
(^ ^;↑これすき かわいいなにわろとんねん
この顔文字を含めてタイトルってのが笑えるというか、94年にこの顔文字があったのは驚き
お出かけレスターって懐かしすぎるw
これAVGNがブチギレながらクソゲーって言ってたやつ
ザ •パワー 本国でもクソゲー
「本国の人はどう思ってるのかな?」AVGN「ファァァ●ッック!」
個人的にはノスフェラトゥやフラッシュバックを思い出すグラ
17:48 たーる
剣で戦う時がもうプリンス・オブ・ペルシャ
このゲームって普通に良ゲーだと思ってる。細かいんよなぁ、、例えばチッカを助けた後の走りモーションが調子に乗ったのかは知らないけど背筋ピーンってなってたり。結構短めだし、操作もやってけばなれるから自分は楽しくプレイできた。ノーヒントパズルクソだけど、それでも全然楽しいし、、
このゲーム海外の人にとっても笑いのツボはハズレらしい。ものすごく滑ってる
魔人學園の名前が出た事に驚いた。本当にいいゲームだった。
ゲーム紹介動画のやわらか研究所でも奇抜ゲーとして紹介されてましたね見た感じプリンスオブペルシャをスペランカー並みの耐久力にした感じですねwww
南の島で遭難する系(?)のバカゲーといえば突然!マッチョマンっていうゲームがあるんだけど、あっちは普通に面白い。何よりもBGMがカッコよい
主人公は何で立ち姿勢が変なんでしょうかwマンガオタと言うだけじゃあぁはならないと思うw
主人公の立ち姿を見てると腰が痛くなる...
うぽつです( ^ω^ )動き的には少しだけプリンスオブペルシャを思い出しました😀もっともあちらは良ゲーでしたが😃💦
これは、ひ弱なオタクだったレスターが成長していってるのを、姿勢や動きが変化する事で表していたり、なかなか良いゲームだと思うけど。
すご、よく気づいたな...
横田!
???「愚直ダッシュ」
うぽつです。動画冒頭のやつビキニについてまさかと思ったらマジだった…!Σ( ̄□ ̄;)
新のび太の南海大冒険ジョジョ立ちしてるのび太って奇妙じゃない?
原住民がマッチョ過ぎて笑える
剣の構え方が洋ゲーって感じする
シャキッと立たんかいオラァ!
昔ニコニコで実況動画見たなぁ今見ても酷いゲームだなぁw
hacchiさんかな?ちゃうかったら申し訳ない。大好きなんだ。
洋ゲーなのに驚き。Lester the unlikelyありえない奴レスターって感じ?
ダサいレスターかな?
太陽光で赤石からビーム出るとことか2部っぽい
常にジョジョ立ちをするな
しかも、SFC時代のドットにしては地味に動きの描画が細かい気がして誰得
承太郎みたいな立方だよね
ファッション原住民・・・川口宏探検隊かな?
腕の力すごすぎだろw
知名度低いですがPCEのフィーンドハンターも同じタイプのゲームですね。因みに裸のねーちゃん出てきます。
エイジャの赤石wまぁそれっぽいっすけどねw
オリジナルタイトルはLester the Unlikely
レスターのありえないお話って意味かな
本国の人がどう思ってるかは「AVGN」でレビューしてるので良かったら見て下さいw
邦題は秀逸だと思うけどね。しかし、いろいろな粗さが洋ゲーだよな。
核ゲー礼賛…?
アクション部分が糞過ぎてストレス貯まるのに内容もバカゲーってほんとM属性ないとただただ悲しくなるだけよね。
8:20 野獣先輩かな?
このゲームMDのフラッシュバックと同じ挙動だな
高えな…
PSの厄~友情談疑~のレビューをお願いしたいです、クソ要素全部乗せ、それが憎めなくもあるというゲームです
あー、これ見たことあるなぁ
このゲームはグラが良いだけに惜しい…
うにゅほ「呼んだ?」
ナードの逆襲+プリンスオブペルシャ
下着と水着の区別がつかない 着ているありがたみは一緒なんだと思うんだよなぁ、、
アウターワールドもやってくれよな〜
ハートオブジエイリアンもね
イモータルが好き
確かアウターワールドの主人公も名前がレスターなんだよな…
ウォーリー風ののび太
東京魔神学園はセーブデータの時間表記がバグるくらいプレイしたなぁ声優も上手い下手が別れてるし絵も上手いとは言えないのに、不思議と凄いはまった。女がみんな可愛い
AVGNがのび太にすらボコられるって言ってたやつだ
認知度だけなら高そうなゲーム
値段も高いです
7分30秒 ワシ53歳
そのためのオタマ、そのための水石、ブーメラン、剣
昔ニコニコで某実況者がやってるの見たなこれはクソゲーでもバカゲーでもなく奇ゲーになるのか…w
このソフト持ってるけどいかんせんプリペほど面白くなかったからあんまやらなかった記憶がキャラ的に似てると思うエイブ・ア・ゴーゴーもオススメです
うぽつです。これ海外のクソゲーナードがやってた。
ところでこれイチコメ?
@@浅蜊醤油 惜しい。2コメやで。おめでとう
ASSSSSSS!!
Fuuuuuuuuuuuuuuuuu○k!!!!!!
確か、ナードが主人公は自殺志願者か!?と発言していたな。
クッソ情けない声でしばらく笑った
アメリカ製のゲームなら核実験を肯定的に描いてるのも納得できる。「WW2を終わらせたのは俺たちの核だぁー!」という謎の誇りを持ち、1900年代後半は放射性物質をわざわざ栄養ドリンクに添加して飲んでるような時期もあったし。でもこのノリは好きです。面白そう。
これAVGNで紹介してなかったっけ
主には是非プリクラ大作戦をレビューして頂きたいかと
AVGNにもクソと言われたゲームじゃん
これ昔やった事あるわ・・・何と言うか、愛すべき奇ゲーというか。アクトレイザーの次にやったから何とも言えない気分になったのだけは確かだ。このゲームの後にやった松村邦洋の格ゲーも色々散々だったけど・・・取り敢えず数多いモーションだけは評価できるかな?操作性抜きにして。
3:32岩とS♡Xはマズイですよ…
レスターの見た目、完全にお前らやんw w
アスミックじゃなくてアトミックだった
AVGNという海外の投稿者さんがレビューしてましたが、ブチキレてましたよ(^_^)
avgnニキもやってましね・・・
本当にこういうタイトルなのかw
たしかAVGNが一応レビューしてたけど全然面白くなさそうやったわ
これ一万近くもしたんだ……
某ナード「タイトルの段階で終わってる」
「これはクソゲーではない」というのは優しさ?それとも厳しさ?
これってファークライ3の元ネタじゃね?
発売当時このタイトルは問題にならなかったの?絶対「おでかけですか?レレレのレ」から取ってるのに。
9345円!!!
5:42 ご立派ぁ!
レスター、猫背反り腰でこの運動神経、侮れない。
でええーっ!という謎の口癖が気になる
ドット絵の変態的な動きの表現が変態的に上手い。
ナードが原住民の女といい関係になる展開好き
後半、チッカにキスしてもらった後、レスターの姿勢が良くなっている気がする。。。
男という生き物は。。。
ていうか何かのオタが社会に適応していく話って
例外なく恋愛要素が理由という感じ。
恋愛要素って他人には理解できなくても
当人が価値を感じてれば成立するからね。
オタクのおでかけにしてはワイルド過ぎる…
刃牙に出てくるそこそこ強い噛ませの立ち方
当時、Vジャンプの記事でそのおバカ振りに惹かれて買おうとしたら、友人全員に「そんなもん買うなら玩具でも買え」と言われてブルースワットのディクテイター買いましたが友人達の助言は間違いではありませんでした・・・感謝!
1994年で、もうあの顔文字があったのに驚き
まぁ2ちゃんの走りみたいなのは80年代にはあったからね
当時あきらめたゲームの先を楽しく見せてくれるのが素敵です
動画を見ているだけでも軽くいらっとする、微妙な操作性。理不尽だけど出来なくはない絶妙な謎解き。これは良い所を攻めてますねw
大人になったのび太のゲームだよね。オタクなのに運動神経抜群なんだ。
のび太はオタクでもないし、運動神経も良くないが?
@@kyoro9068 見た目で例えたのでは?
アウターワールドのレスター意識されてるとおもう、蹴り走りのモーション、昇るモーション。そして主人公の名前。全部同じでお腹いたい
近年の情勢見ると、チェルノブイリについてロシア人は知りもしなかったっぽいよね
プリンスオブペルシャ好きだったから、この作品も大好きでした!
というか今も時々しちゃう。
操作性も悪いと言えば悪いけど、うまく操作できた時の爽快感があります。
メタっぽいジョークとかもけっこう好きです。
クソゲー紹介動画でこのゲームを見てやりたいと思ったわけではないですけど、詳しい内容とか世界観(設定はわかる)とかやけに気になっていたので知れて嬉しいです。こういうのってマイナーで動画も少ないしwikiは情報が求めるよりネタバレのため薄い、クソゲーだからやるのもなんだし。この動画では奇ゲー判定で他のゲーマー系の動画と違うのもリアルで詳しく解説していただいてすごく面白かったです。
僕は四十八のような独特の雰囲気がある糞ゲーにはどこか惹かれる性分なのかも知れないです。
魔理沙「この木の向こう側までたどり着いたら」
俺「ついたら?」
CM「映像のプロに選ばれる」
俺「(´・ω・`)」
クッソ情けないくせに身体能力めっちゃ高くて草
この歩き方とか我々一般人の動きをよく再現している!
46億年物語みたいな背景好き
よくこのゲームを実況しようと思いましたね(笑)レア物だけど内容に癖がありすぎて手を出しにくいソフトなのに。お疲れ様です。
変な体勢、変な動きからとんでもない身体能力を発揮する男
日本のSASUKEに出たらええとこまで行ってなんか人気になりそうw
The unlikely
腑抜けのレスターあたりかな?
同じスタッフのアウターワールドの主人公もレスター博士。彼の学生時代の話だろうか。
キスされて自信をつけてから姿勢が良くなるのに気づいたかな~
「この辺が良心的なんだよね」
「ホントに」
w
ジョジョ立ちっぽいのなんか好き
(^ ^;
↑
これすき かわいい
なにわろとんねん
この顔文字を含めてタイトルってのが笑える
というか、94年にこの顔文字があったのは驚き
お出かけレスターって懐かしすぎるw
これAVGNがブチギレながらクソゲーって言ってたやつ
ザ •パワー 本国でもクソゲー
「本国の人はどう思ってるのかな?」
AVGN「ファァァ●ッック!」
個人的にはノスフェラトゥやフラッシュバックを思い出すグラ
17:48 たーる
剣で戦う時がもうプリンス・オブ・ペルシャ
このゲームって普通に良ゲーだと思ってる。細かいんよなぁ、、例えばチッカを助けた後の走りモーションが調子に乗ったのかは知らないけど背筋ピーンってなってたり。結構短めだし、操作もやってけばなれるから自分は楽しくプレイできた。ノーヒントパズルクソだけど、それでも全然楽しいし、、
このゲーム海外の人にとっても笑いのツボはハズレらしい。
ものすごく滑ってる
魔人學園の名前が出た事に驚いた。本当にいいゲームだった。
ゲーム紹介動画のやわらか研究所でも奇抜ゲーとして紹介されてましたね
見た感じプリンスオブペルシャをスペランカー並みの耐久力にした感じですねwww
南の島で遭難する系(?)のバカゲーといえば突然!マッチョマンっていうゲームがあるんだけど、あっちは普通に面白い。何よりもBGMがカッコよい
主人公は何で立ち姿勢が変なんでしょうかw
マンガオタと言うだけじゃあぁはならないと思うw
主人公の立ち姿を見てると腰が痛くなる...
うぽつです( ^ω^ )
動き的には少しだけプリンスオブペルシャを思い出しました😀
もっともあちらは良ゲーでしたが😃💦
これは、ひ弱なオタクだったレスターが成長していってるのを、姿勢や動きが変化する事で表していたり、なかなか良いゲームだと思うけど。
すご、よく気づいたな...
横田!
???「愚直ダッシュ」
うぽつです。
動画冒頭のやつビキニについてまさかと思ったらマジだった…!Σ( ̄□ ̄;)
新のび太の南海大冒険
ジョジョ立ちしてるのび太って奇妙じゃない?
原住民がマッチョ過ぎて笑える
剣の構え方が洋ゲーって感じする
シャキッと立たんかいオラァ!
昔ニコニコで実況動画見たなぁ
今見ても酷いゲームだなぁw
hacchiさんかな?
ちゃうかったら申し訳ない。
大好きなんだ。
洋ゲーなのに驚き。
Lester the unlikely
ありえない奴レスター
って感じ?
ダサいレスターかな?
太陽光で赤石からビーム出るとことか2部っぽい
常にジョジョ立ちをするな
しかも、SFC時代のドットにしては地味に動きの描画が細かい気がして誰得
承太郎みたいな立方だよね
ファッション原住民・・・川口宏探検隊かな?
腕の力すごすぎだろw
知名度低いですがPCEのフィーンドハンターも同じタイプのゲームですね。
因みに裸のねーちゃん出てきます。
エイジャの赤石wまぁそれっぽいっすけどねw
オリジナルタイトルはLester the Unlikely
レスターのありえないお話
って意味かな
本国の人がどう思ってるかは「AVGN」でレビューしてるので良かったら見て下さいw
邦題は秀逸だと思うけどね。
しかし、いろいろな粗さが洋ゲーだよな。
核ゲー礼賛…?
アクション部分が糞過ぎてストレス貯まるのに内容もバカゲーってほんとM属性ないとただただ悲しくなるだけよね。
8:20 野獣先輩かな?
このゲームMDのフラッシュバックと同じ挙動だな
高えな…
PSの厄~友情談疑~のレビューをお願いしたいです、クソ要素全部乗せ、それが憎めなくもあるというゲームです
あー、これ見たことあるなぁ
このゲームはグラが良いだけに惜しい…
うにゅほ「呼んだ?」
ナードの逆襲+プリンスオブペルシャ
下着と水着の区別がつかない 着ているありがたみは一緒なんだと思うんだよなぁ、、
アウターワールドもやってくれよな〜
ハートオブジエイリアンもね
イモータルが好き
確かアウターワールドの主人公も名前がレスターなんだよな…
ウォーリー風ののび太
東京魔神学園はセーブデータの時間表記がバグるくらいプレイしたなぁ
声優も上手い下手が別れてるし絵も上手いとは言えないのに、不思議と凄いはまった。女がみんな可愛い
AVGNがのび太にすらボコられるって言ってたやつだ
認知度だけなら高そうなゲーム
値段も高いです
7分30秒 ワシ53歳
そのためのオタマ、そのための水
石、ブーメラン、剣
昔ニコニコで某実況者がやってるの見たな
これはクソゲーでもバカゲーでもなく奇ゲーになるのか…w
このソフト持ってるけどいかんせんプリペほど面白くなかったからあんまやらなかった記憶が
キャラ的に似てると思うエイブ・ア・ゴーゴーもオススメです
うぽつです。
これ海外のクソゲーナードがやってた。
ところでこれイチコメ?
@@浅蜊醤油
惜しい。2コメやで。おめでとう
ASSSSSSS!!
Fuuuuuuuuuuuuuuuuu○k!!!!!!
確か、ナードが主人公は自殺志願者か!?と発言していたな。
クッソ情けない声でしばらく笑った
アメリカ製のゲームなら核実験を肯定的に描いてるのも納得できる。
「WW2を終わらせたのは俺たちの核だぁー!」という謎の誇りを持ち、1900年代後半は放射性物質をわざわざ栄養ドリンクに添加して飲んでるような時期もあったし。
でもこのノリは好きです。面白そう。
これAVGNで紹介してなかったっけ
主には是非プリクラ大作戦をレビューして頂きたいかと
AVGNにもクソと言われたゲームじゃん
これ昔やった事あるわ・・・何と言うか、愛すべき奇ゲーというか。
アクトレイザーの次にやったから何とも言えない気分になったのだけは確かだ。
このゲームの後にやった松村邦洋の格ゲーも色々散々だったけど・・・
取り敢えず数多いモーションだけは評価できるかな?操作性抜きにして。
3:32岩とS♡Xはマズイですよ…
レスターの見た目、完全にお前らやんw w
アスミックじゃなくてアトミックだった
AVGNという海外の投稿者さんがレビューしてましたが、ブチキレてましたよ(^_^)
avgnニキもやってましね・・・
本当にこういうタイトルなのかw
たしかAVGNが一応レビューしてたけど全然面白くなさそうやったわ
これ一万近くもしたんだ……
某ナード「タイトルの段階で終わってる」
「これはクソゲーではない」というのは優しさ?それとも厳しさ?
これってファークライ3の元ネタじゃね?
発売当時このタイトルは問題にならなかったの?絶対「おでかけですか?レレレのレ」から取ってるのに。
9345円!!!