ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
互換バッテリーについて。動画の中でお話しされている通りだと思います。電動工具用とカメラ用ではバッテリーに要求される性能がまるで違うのですが、同列に考える無知な人が散見されます。製品評価技術基盤機構(NITE)が調査結果をデータとして出していますが、カメラ用互換バッテリーでの発熱・発火事故は6年で3件のみ。宝くじ当選確率より何桁も低い数値となっています。大多数の不具合は膨張して取り出せなくなる事だと思いますが、純正でも膨張するので三大カメラメーカーの注意書きに「使わない時はバッテリーを取り出すように」と書かれています。互換だと使っている最中に急膨張するんでしょうか??互換が悪いのではなくずっと入れたままにしている事に問題があると思いますね。
バッテリーの膨張に関してはきちんとリスクとして紹介すべきでした。ありがとうございます
「使えるなら使ってもいいんじゃなかな」の中には「安全に使えそうなら」と言う意味も含めていました。が、今回の説明ではうまく伝わらない内容だったことも仰るとおりです。ミラーレスになって発熱や使用電力も上がっていますから、よりリスクが高まりやすいのは仰るとおりですね。問題の起こりやすい低品質な互換バッテリーが多く存在しているのは承知していますが、一律ですべての互換バッテリーを使うなというのは個人的にはあまり言いたくないなと考えています。
@@大阪2005 修理に携わっていた方は互換バッテリーが膨張して取り出せないので大変な修理になるとおっしゃっていました。互換バッテリーは保護回路がいいかげなので電圧が不安定になり、メイン基板が損傷することもあり、不具合はすべて記録されるそうです。何千円かケチって、何十万も修理代を出すことがないように、キッパリと互換バッテリーは使うなと言うべきです。それでも互換バッテリーを使う方は痛い目に合うか、運良く乗り切っていくしかないでしょうね。せっかく中原さんがEOS R5 MarkIIのことを情報発信してくださっているのに、危険なものを大丈夫なように言うのはどうかと思います。
@@キタ-f7l 持ち込まれたカメラがバッテリーの膨張で取り出せない状態としか聞いていませんので、どんな状況?と言われてもわかりません。電池は充電してカマラの装填の繰り返しなので出したり入れたりでしょうね。リチウムイオンバッテリーは使い続ければ中の電解液の酸化によりガスが発生し純正・非純正にかかわらず膨らみます。純正品はそこのところの設計もちゃんとできています。また、過充電でさらに膨らみが大きくなりますが、純正品は過充電しないように設計されています。カメラに入れっぱなしとか言う問題ではありません。互換バッテリーは本来のカメラの性能が発揮できず、寿命も短いので反ってコスパは悪いです。危険でコスパの悪い互換バッテリーをどうしても使うならご自由にどうぞ。しかし、互換バッテリーでも大丈夫だと嘘の触れ込みをするのはカメラを大事にされているユーザーに迷惑なのでご遠慮いただきたい。
レビューして頂き、有り難うございました。初回ロットに間に合わなかったので、まだ手元に有りませんが、確かにそうだろうなと思う点がいくつも有りました。プリ連写は、ワンアクションで使えるようにしてもらいたいですね。
ようやくRAWで記録できる本物のプリ連写が来たのでもっと使いやすくなってくれると良いですね!
R5markⅡの説明ありがとうございます。予約はしているので、早く入手したいですね。キヤノンさんは、やっぱりプロ機以外はCFE×2にはならないんですかねぇ...
ボディスペースや排熱の関係もあるかもしれませんね。早く届くと良いですね!
買換えを考えています。もしメカシャッターでの画質比較もやって頂けたら嬉しいです❗️
電子、メカとの比較も近いうちにまとめてみますね
動画アップありがとうございます。大変参考になりました。機材の質問になりますが、動画内のカメラについているリグはどちらの商品になりますでしょうか?お手間でなければご教授いただきたく存じます。
私が作ったバリアングルモニターが干渉しないLブラケットでしょうか。以下に紹介動画も作っているので参考にしていただければと思います!R5IIでも使えます【バリアングル対応】モニターに干渉しない理想のL型ブラケットを作ったので紹介します!(本日発売)th-cam.com/video/7tXf8a2s3T4/w-d-xo.html
ありがとうございます。
前から感じていることですが、なぜカメラ内蔵エンジンにライトルームほどのノイズ除去ができないのでしょうか。単にディテールが失われるからとかではなく、強度をユーザーに委ねてほしい。
カメラ内エンジンでもLightroomの通常のノイズ除去と比べればかなり良いところまで行っているメーカーもあると思います。弱中強くらいしか選べませんが……AIノイズ除去は性能は非常に良いですが、桁違いのマシンパワーが必要なのでキヤノン以外は実現できていませんね。あと5年くらいすればカメラ内でもリアルタイムにAI系処理ができるようになるかもしれませんね
はじめまして。非常に簡潔で分かりやすいレポでした。ありがとうございます。
お役に立てて良かったですー
動画ありがとうございます。LightroomでWBが同じなのに色が違うのが一番気になりました。(4:23のテロップとその作例)R6mark2をバックアップ機として運用予定なので、これは困る。。。ちなみに、これはカメラ側のWB設定はオートでしょうか?(Lightroom側でWBを合わせてますか?)
CRAWで撮影してどちらもLightroom上で同じプロファイルと同じパラメータを設定しています(色温度同じ)レンズも同じなんですが、結構違いますよね……
R6mark2使いですが、Fnボタンの数、Fnボタンの割当についてR6mark2でも体感していたのでそこは改善して発売して欲しかったですね。R5系はサブモニタつけていて、モードも電子ダイヤルで制約なく操作できるのだから、いつまでもC1〜C3のカスタムモードに拘らず、無限でメモリ出来て、名前もつけれればいいのに。または、モードダイヤル回した際使うモードを制限するなど自由にできるはずと思いました。
R6IIからM-Fnの機能が増えたりとソフト面の機能も徐々に増えてきていますが、仰るととおりR5系はもっと改善の可能性はありそうですね
積層はやはりノイズが増えますね実用範囲内とはいえ比較するとR5がとても綺麗に見えます!
R5のセンサーが優秀なのがよく分かりますね
R5mk2はバックオーダー凄いみたいですね。九州では大型量販店でも「入ってこない」と仰っていました。カッコいいし、素敵なカメラだなぁ。レビュー、とても面白かったです。舞台撮影に視線入力がどれだけ使えるか大変興味があります。
カメラ専門店にも全然入ってきていない様子ですね。視線入力は人がたくさんいる状況だと、ピンポイントに合わせるのは苦手な印象です。ただ、目的の顔を登録して顔優先撮影ができるようになったので、このような被写体認識系の機能と組み合わせれば上手く働くかも知れません
@@studio9-channel さん、近所のキタムラさんに在庫がありました。一型しか触れなかったけれど、やっぱりCanonのファインダーは良いですね。それだけでもCanonに戻りそうになったのに、店員さんの「今なら一個だけあります」の一言はヤバかったです。A7ⅳでソニーに移行して3年。このカメラでCanonに戻る人も多く居そうだなと感じました。本当に良いカメラみたいですね。
@@竹房仁志 徐々に在庫が復活している場所も出てきたようですね!1台で何でも撮れてしまうのでとても助かっています!
過去、互換締め出しされても暫くすると電池メーカーが対応してきてましたので今回もそうなるかもしれないですね互換メーカーもそのうち対応してくる可能性はなくはないけど、性能不足で落ちたりしそうな気はしますねAFポイントに連動したスポット測光って対応されるようになったのかな?プリ撮影の設定、カスタムモードに登録しゃったらどんな感じなんでしょう?
P対応の互換バッテリーが出てくるかは注目したいですね。測光はAFポイントに連動していますね。スポットよりも広い範囲で効いていそうですが。プリ連写、カスタムモードならいけそうですね!一番現実的な解かもしれません
気になっていた部分を説明してもらった感じです。ありがとうございます。まだ手元には届いていませんが、9月末に来ることを期待して楽しみにしています。
早く手元に届くことをお祈りいたします!良いカメラですよ
買ってから気づくことが多いので参考になりました。EOS R6 MarkIIも同じような動画がみたいです😂
ありがとうございます!R6IIは今手元にないのです……
学会でキヤノンがデュアルピクセルセンサで縦分割と横分割を混在させるための画素構造について発表していたのですが、まだ市販品はなってないんですねー
今回R1がRGGBのうちGひとつを横分割したセンサーになったようです。高画素機に降りてくるのは早くてもmarkIIIからでしょうかね。クロスになれば完全に一眼レフ超えとなりそうです
@@studio9-channel なるほど、R1からなんですね。R6 iiiあたりにも載ってくれるとうれしいですね。
電子シャッターに関しては、歪みよりもフリッカーのほうが重要じゃないですか? これだけスクリーンが多い世の中なので。スクリーンに横線が入るかどうかを知りたいです。
今回からLEDの高周波フリッカーにも対応しましたね。個人的な使い方だと気になるシーンは少ないのですが、いずれ詳しく見てみたいと思います
新機購入しました。ロングレポート非常に参考になりました。感度8000ぐらいまではスポーツで通常使用するので、6400の段階ですでに前機から劣っているとの検証にはショック受けました。AIで後処理したものはしょせん「作り物」で、オリジナル画像がやっぱり重要ですね。キヤノンも中原様に開発段階から入ってもらえば、UIはもっと良くなったでしょう。秘密保持が難しいのですかね(失礼)。クロスセンサーは高くてもいいからいれてほしかったですね。視線入力はまだまだ発展途上だと感じました。ありがとうございました。
スポーツだと6400~12800は比較的よく使うのでもうちょっと頑張ってほしかった所ではありますね
R5 や R3 が発売された頃に電子シャッターの音が小さすぎる問題がありましたが、結局 Mark2 でも音の調節は出来ない感じっぽいですね。他社が出来ているUIなので、そこは頑張って欲しかった気がしてます。
確かにシャッター音の変更はできないっぽいですね。ポートレート撮っているとシャッター音が小さいのは困りますよね……難しい変更では無い気がするので声を上げ続ければ変わるかも?
いつも動画楽しみに見ています。EOS R5 MarkII を使ってみて、私も気になるところがあったので、コメントしたいと思います。カワセミを撮ったのでカメラ内アップスケーリングを試すため写真を選択しようとしたところ、撮った写真の半分も出てこないのであれ?という感じで取扱説明書をみたところ、クロップされた写真は対象外とのことでした。LP-E6NHバッテリーに関して、プリ連写ができないのは仕方ないとして、Wi-Fiが全く使えなくなるのはスマホでカメラ内の写真も見られないので、予備もLP-E6Pが必要なようです。
クロップでアップスケーリング出来なくなるのは知りませんでした!思わぬ落とし穴でしたね……バッテリー制限でWi-Fi使えないのはホントに痛いです
待ってましたー!
お待たせしましたー!
私の運用方法だと悪い部分はプリ連写へのアクセスだけだったので、個人的には安心しました。
ほとんどのユーザーには致命的な問題にはならず新機能のメリットの方が大きいと思います。プリ連写はカスタムモード登録すればパッと使えるかもしれませんね!
ミラーレスではクロスセンサーが無いとは、初めて知りました。一眼レフもまだ必要ですね。
ミラーレスのAFデメリットはあとはクロス対応を残すのみでしょうか。そういう点でR1がクロス対応で出てきたのは一眼レフをいよいよ超えてきたぞというメッセージでしょうね
参考になりました。積層センサーのメリットってなんだろう?やはりEOS R6 Mark IIIが気になる。R1のクロスセンサーを積んでくれるだけでいいのだが。
読み出しが速くなるのでローリングシャッター歪みの低減と高速連写ができるようになりますね。これにより精度の良いプリ連写も使えます。個人的には画質のデメリットを上回るメリットだと思っています。動画撮影時にも歪みにくいので有利です。R6IIIはどうなるでしょうね。順当に行けばR3と同じ積層センサーかなとおもいますが、クロスセンサーなら相当な人気機種になりそうです
次回、良い部分を語る際にまたイマイチな部分が見つかればついでに語っていただきたいです。
使っているうちにポツポツと注意すべき点も分かってきました。機会があればまたまとめますね。とりあえずマルチアクセサリーシューの新型カバーは慣れるまでスゴく使いづらいです
センサーが積層型になったのでノイズが増えたんじゃないでしょうか?積層型は読み出し速度早くなりますが画質に関しては現時点ではノイズは多くなると思います。AFはクロス測距ではないんですね。写真拝見したどころ壁に合っているようにも?個人的には野鳥撮影や風景が主なんでR5からR5Mark2に買い換えたいところですが今使用頻度がたかいマイクロフォーサーズシステムから代えるのも野鳥撮影にはフットワークが悪くて。かえって鳥との出会いのチャンスが減るようにも思います。 仕事で写真で記録を残すためにkissでも1日10枚程度撮っていますが24ミリ程度の(35ミリ換算40ミリ)ハーフマクロつけるとAFも早いし撮影感覚が良くてGR3やコンデジでスナップするならレフ機とパンケーキ型のEfsレンズも良いなと思います。レンズ2本つけても5万円代でおさまりますから。
動画中でも述べているのですが、仰るとおり積層型にしたことでノイズがちょっと増えている印象ですね。ピント位置は私も最初後ろの壁に抜けただけだと思っていたのですが、そうでもなく、微妙に後ピンなんですよね……それなりに大きなカメラなので使うにはちょっと気合いがいりますね。私も小さなカメラと上手く使い分けをしたいです。
読み出し速度が速くなると高感度ノイズが増えるのが当たり前になってきました。読み出し速度優先なんでしょね。どのメーカでも読み出し速度が速くなったセンサーは高感度ノイズが増えていますね。
仰るとおりR5IIに限らず積層センサー全体の傾向ですね。今後のCMOSセンサーの成長は積層センサーで高速読み出し&低ノイズにしていくことが中心となりそうな気がします。これが成熟するといよいよ一般機種にもグローバルシャッターという感じですかね
普通に理系脳がある人なら分かるが、比較したい時は比較する条件以外は揃えるのが大原則5:57から語ってるが、電子シャッターとメカシャッターと条件変えといて、その影響を考慮しないで比較検討するのは比較になってないからR5Ⅱがメカシャッターないなら仕方ない側面もあるが、メカシャッターがあるもし比較するなら先にR5Ⅱのメカシャッターと電子シャッターの比較をするべきなのでは?その上で、R5とR5Ⅱを両方メカシャッターにした場合の比較、両方電子シャッターにした場合の比較するなら合理性があるこの検証はムリがあるしかも不十分な検証しといて批判する場合、それがブーメランとして自分に跳ね返る事も自覚すべきシングルラインの件に関しては開放F2.8で撮影してる普通にF5.6にして撮ったら?しかも横の縞に弱いのを知ってるなら、縦に伸びる被写体の時に縦位置では撮らない事でしょうね
結果に妥当性がないと思って批判するなら自分でやれ、その上で検証した結果を示して批判しろ。ちなみに、検証結果に対して合理性という言葉は使はない、信頼性と妥当性で議論する。それとあなたの文章に句読点が適切に打たれていないのと、である調とですます調が混在してるから、まずは日本語を勉強しろ。
私もキャンセルしました。しばらくは、R5で十分かなと再認識出来ました😅
キヤノンさん、バリアングル止めませんか?Lプレートはもちろんですが、テザー等々で、ケーブルつなぐとその時点で積むんですよね。バリアングルにこだわるなら、バリチルで。もしくはケーブルを交わせる構造にしてほしいですね。
マルチアングルのモニターはキヤノンもそろそろ対応してほしいですねー!
僕はkiss MからR5 markⅡに乗り換えをしようと考えてます。あなたがイマイチだった点は今使ってる機種の影響もあって気になっていません。個人的に4500万画素に据え置きになったことには個人的によかったと思います。ほかのコメントで重いという声が出ています。もし、6000万画素クラスになったら、もっと重くなっていた可能性があると聞いていたからです。後継機が前機種と比べてすべて良いということ思っている、数字上でしか見ないという方がよく見受けられます。使ってみないとわからないことが多いですよね。
Kiss Mからですと別次元で高性能化しているカメラだと思います。4500万画素はハンドリングしやすく私にとっても十分高画素なのでちょうど良いですね
@@studio9-channel 先日、量販店で実機触ってきましたが、重いや操作系統で少し不安ではありますが、グリップがしっかりしてて結構気に入ってます。まぁ慣れの問題ですがwAFは期待してます。
KissMからですと地味にPictBridgeが出来なくなりますが、大した事では無い!ですか?昔のD時代は1D系にも出来ていたことが現在はフルサイズRにはR、RP以外は一切出来なくなりました。プリンターメーカーでありながらプリント機能を諦めた残念な箇所とも言えます。
プリントはしないので特に問題はありません
斜に構えるだけなんだけど? 何時になったらデュアルクロスになるのかね?バッテリーは新形状で性能ありきで作るべきだったのかも? 明確な、互換ユーザーの方々の本体乗り換え判断にもなるだろうし?
この動画を見て予約キャンセルしました。
CFエクスプレス2枚挿しは、メーカーに要望したいですね。
次の機種はぜひお願いしたいですね
タイトルで興味を持ちましたが同一条件でないものを比べられても、、、
今度揃えた条件でもご報告しますね
@@studio9-channel 宜しくお願いいたします❗️
今回互換バッテリーは明確に排除してると思います。NH互換バッテリーでR5の連写速度が純正同等で撮影できるものが、R5mark2では排除されるわけですので。そもそも、互換バッテリーを排除したいのであれば、高額すぎる純正バッテリー価格をニコンと同等の価格に下げればいいのです。ここに言及しない雑誌、ライター、レビュアーは、忖度がすぎるなーと思わざるを得ません。中原さん、一歩踏み出してみません?w
ニコンの価格を見てしまうと、バッテリー高すぎるやろ!とは思いますねー。P対応の互換バッテリーがいつ出てくるのか注目したいですね。
eos r5 mark2僕もなんとか初期ロット入手しました♪欲しかった機能としとは4軸チルト、6000万画素など、わかりやすい進化が欲しかったです🤣
4軸チルトは私も欲しかったです!フルモデルチェンジは次ですかねー
互換バッテリーについて。動画の中でお話しされている通りだと思います。電動工具用とカメラ用ではバッテリーに要求される性能がまるで違うのですが、同列に考える無知な人が散見されます。製品評価技術基盤機構(NITE)が調査結果をデータとして出していますが、カメラ用互換バッテリーでの発熱・発火事故は6年で3件のみ。宝くじ当選確率より何桁も低い数値となっています。
大多数の不具合は膨張して取り出せなくなる事だと思いますが、純正でも膨張するので三大カメラメーカーの注意書きに「使わない時はバッテリーを取り出すように」と書かれています。
互換だと使っている最中に急膨張するんでしょうか??互換が悪いのではなくずっと入れたままにしている事に問題があると思いますね。
バッテリーの膨張に関してはきちんとリスクとして紹介すべきでした。ありがとうございます
「使えるなら使ってもいいんじゃなかな」の中には「安全に使えそうなら」と言う意味も含めていました。が、今回の説明ではうまく伝わらない内容だったことも仰るとおりです。ミラーレスになって発熱や使用電力も上がっていますから、よりリスクが高まりやすいのは仰るとおりですね。
問題の起こりやすい低品質な互換バッテリーが多く存在しているのは承知していますが、一律ですべての互換バッテリーを使うなというのは個人的にはあまり言いたくないなと考えています。
@@大阪2005
修理に携わっていた方は互換バッテリーが膨張して取り出せないので大変な修理になるとおっしゃっていました。
互換バッテリーは保護回路がいいかげなので電圧が不安定になり、メイン基板が損傷することもあり、不具合はすべて記録されるそうです。
何千円かケチって、何十万も修理代を出すことがないように、キッパリと互換バッテリーは使うなと言うべきです。
それでも互換バッテリーを使う方は痛い目に合うか、運良く乗り切っていくしかないでしょうね。
せっかく中原さんがEOS R5 MarkIIのことを情報発信してくださっているのに、危険なものを大丈夫なように言うのはどうかと思います。
@@キタ-f7l
持ち込まれたカメラがバッテリーの膨張で取り出せない状態としか聞いていませんので、どんな状況?と言われてもわかりません。
電池は充電してカマラの装填の繰り返しなので出したり入れたりでしょうね。
リチウムイオンバッテリーは使い続ければ中の電解液の酸化によりガスが発生し純正・非純正にかかわらず膨らみます。
純正品はそこのところの設計もちゃんとできています。
また、過充電でさらに膨らみが大きくなりますが、純正品は過充電しないように設計されています。
カメラに入れっぱなしとか言う問題ではありません。
互換バッテリーは本来のカメラの性能が発揮できず、寿命も短いので反ってコスパは悪いです。
危険でコスパの悪い互換バッテリーをどうしても使うならご自由にどうぞ。
しかし、互換バッテリーでも大丈夫だと嘘の触れ込みをするのはカメラを大事にされているユーザーに迷惑なのでご遠慮いただきたい。
レビューして頂き、有り難うございました。初回ロットに間に合わなかったので、まだ手元に有りませんが、確かにそうだろうなと思う点がいくつも有りました。プリ連写は、ワンアクションで使えるようにしてもらいたいですね。
ようやくRAWで記録できる本物のプリ連写が来たのでもっと使いやすくなってくれると良いですね!
R5markⅡの説明ありがとうございます。
予約はしているので、早く入手したいですね。
キヤノンさんは、やっぱりプロ機以外はCFE×2にはならないんですかねぇ...
ボディスペースや排熱の関係もあるかもしれませんね。早く届くと良いですね!
買換えを考えています。もしメカシャッターでの画質比較もやって頂けたら嬉しいです❗️
電子、メカとの比較も近いうちにまとめてみますね
動画アップありがとうございます。大変参考になりました。
機材の質問になりますが、動画内のカメラについているリグはどちらの商品になりますでしょうか?
お手間でなければご教授いただきたく存じます。
私が作ったバリアングルモニターが干渉しないLブラケットでしょうか。以下に紹介動画も作っているので参考にしていただければと思います!R5IIでも使えます
【バリアングル対応】モニターに干渉しない理想のL型ブラケットを作ったので紹介します!(本日発売)
th-cam.com/video/7tXf8a2s3T4/w-d-xo.html
ありがとうございます。
前から感じていることですが、なぜカメラ内蔵エンジンにライトルームほどのノイズ除去ができないのでしょうか。
単にディテールが失われるからとかではなく、強度をユーザーに委ねてほしい。
カメラ内エンジンでもLightroomの通常のノイズ除去と比べればかなり良いところまで行っているメーカーもあると思います。弱中強くらいしか選べませんが……
AIノイズ除去は性能は非常に良いですが、桁違いのマシンパワーが必要なのでキヤノン以外は実現できていませんね。あと5年くらいすればカメラ内でもリアルタイムにAI系処理ができるようになるかもしれませんね
はじめまして。非常に簡潔で分かりやすいレポでした。ありがとうございます。
お役に立てて良かったですー
動画ありがとうございます。
LightroomでWBが同じなのに色が違うのが一番気になりました。(4:23のテロップとその作例)
R6mark2をバックアップ機として運用予定なので、これは困る。。。
ちなみに、これはカメラ側のWB設定はオートでしょうか?(Lightroom側でWBを合わせてますか?)
CRAWで撮影してどちらもLightroom上で同じプロファイルと同じパラメータを設定しています(色温度同じ)
レンズも同じなんですが、結構違いますよね……
R6mark2使いですが、Fnボタンの数、Fnボタンの割当についてR6mark2でも体感していたのでそこは改善して発売して欲しかったですね。R5系はサブモニタつけていて、モードも電子ダイヤルで制約なく操作できるのだから、いつまでもC1〜C3のカスタムモードに拘らず、無限でメモリ出来て、名前もつけれればいいのに。または、モードダイヤル回した際使うモードを制限するなど自由にできるはずと思いました。
R6IIからM-Fnの機能が増えたりとソフト面の機能も徐々に増えてきていますが、仰るととおりR5系はもっと改善の可能性はありそうですね
積層はやはりノイズが増えますね
実用範囲内とはいえ比較するとR5がとても綺麗に見えます!
R5のセンサーが優秀なのがよく分かりますね
R5mk2はバックオーダー凄いみたいですね。
九州では大型量販店でも「入ってこない」と仰っていました。
カッコいいし、素敵なカメラだなぁ。
レビュー、とても面白かったです。舞台撮影に視線入力がどれだけ使えるか大変興味があります。
カメラ専門店にも全然入ってきていない様子ですね。視線入力は人がたくさんいる状況だと、ピンポイントに合わせるのは苦手な印象です。ただ、目的の顔を登録して顔優先撮影ができるようになったので、このような被写体認識系の機能と組み合わせれば上手く働くかも知れません
@@studio9-channel さん、
近所のキタムラさんに在庫がありました。
一型しか触れなかったけれど、やっぱりCanonのファインダーは良いですね。
それだけでもCanonに戻りそうになったのに、店員さんの「今なら一個だけあります」の一言はヤバかったです。
A7ⅳでソニーに移行して3年。
このカメラでCanonに戻る人も多く居そうだなと感じました。
本当に良いカメラみたいですね。
@@竹房仁志 徐々に在庫が復活している場所も出てきたようですね!1台で何でも撮れてしまうのでとても助かっています!
過去、互換締め出しされても暫くすると電池メーカーが対応してきてましたので今回もそうなるかもしれないですね
互換メーカーもそのうち対応してくる可能性はなくはないけど、性能不足で落ちたりしそうな気はしますね
AFポイントに連動したスポット測光って対応されるようになったのかな?
プリ撮影の設定、カスタムモードに登録しゃったらどんな感じなんでしょう?
P対応の互換バッテリーが出てくるかは注目したいですね。測光はAFポイントに連動していますね。スポットよりも広い範囲で効いていそうですが。
プリ連写、カスタムモードならいけそうですね!一番現実的な解かもしれません
気になっていた部分を説明してもらった感じです。ありがとうございます。まだ手元には届いていませんが、9月末に来ることを期待して楽しみにしています。
早く手元に届くことをお祈りいたします!良いカメラですよ
買ってから気づくことが多いので参考になりました。
EOS R6 MarkIIも同じような動画がみたいです😂
ありがとうございます!R6IIは今手元にないのです……
学会でキヤノンがデュアルピクセルセンサで縦分割と横分割を混在させるための画素構造について発表していたのですが、まだ市販品はなってないんですねー
今回R1がRGGBのうちGひとつを横分割したセンサーになったようです。高画素機に降りてくるのは早くてもmarkIIIからでしょうかね。クロスになれば完全に一眼レフ超えとなりそうです
@@studio9-channel なるほど、R1からなんですね。
R6 iiiあたりにも載ってくれるとうれしいですね。
電子シャッターに関しては、歪みよりもフリッカーのほうが重要じゃないですか? これだけスクリーンが多い世の中なので。スクリーンに横線が入るかどうかを知りたいです。
今回からLEDの高周波フリッカーにも対応しましたね。個人的な使い方だと気になるシーンは少ないのですが、いずれ詳しく見てみたいと思います
新機購入しました。ロングレポート非常に参考になりました。感度8000ぐらいまではスポーツで通常使用するので、6400の段階ですでに前機から劣っているとの検証にはショック受けました。AIで後処理したものはしょせん「作り物」で、オリジナル画像がやっぱり重要ですね。キヤノンも中原様に開発段階から入ってもらえば、UIはもっと良くなったでしょう。秘密保持が難しいのですかね(失礼)。クロスセンサーは高くてもいいからいれてほしかったですね。視線入力はまだまだ発展途上だと感じました。ありがとうございました。
スポーツだと6400~12800は比較的よく使うのでもうちょっと頑張ってほしかった所ではありますね
R5 や R3 が発売された頃に電子シャッターの音が小さすぎる問題がありましたが、結局 Mark2 でも音の調節は出来ない感じっぽいですね。
他社が出来ているUIなので、そこは頑張って欲しかった気がしてます。
確かにシャッター音の変更はできないっぽいですね。ポートレート撮っているとシャッター音が小さいのは困りますよね……難しい変更では無い気がするので声を上げ続ければ変わるかも?
いつも動画楽しみに見ています。
EOS R5 MarkII を使ってみて、私も気になるところがあったので、コメントしたいと思います。
カワセミを撮ったのでカメラ内アップスケーリングを試すため写真を選択しようとしたところ、撮った写真の半分も出てこないのであれ?という感じで取扱説明書をみたところ、クロップされた写真は対象外とのことでした。
LP-E6NHバッテリーに関して、プリ連写ができないのは仕方ないとして、Wi-Fiが全く使えなくなるのはスマホでカメラ内の写真も見られないので、予備もLP-E6Pが必要なようです。
クロップでアップスケーリング出来なくなるのは知りませんでした!思わぬ落とし穴でしたね……
バッテリー制限でWi-Fi使えないのはホントに痛いです
待ってましたー!
お待たせしましたー!
私の運用方法だと悪い部分はプリ連写へのアクセスだけだったので、個人的には安心しました。
ほとんどのユーザーには致命的な問題にはならず新機能のメリットの方が大きいと思います。プリ連写はカスタムモード登録すればパッと使えるかもしれませんね!
ミラーレスではクロスセンサーが無いとは、初めて知りました。一眼レフもまだ必要ですね。
ミラーレスのAFデメリットはあとはクロス対応を残すのみでしょうか。そういう点でR1がクロス対応で出てきたのは一眼レフをいよいよ超えてきたぞというメッセージでしょうね
参考になりました。積層センサーのメリットってなんだろう?
やはりEOS R6 Mark IIIが気になる。R1のクロスセンサーを積んでくれるだけでいいのだが。
読み出しが速くなるのでローリングシャッター歪みの低減と高速連写ができるようになりますね。これにより精度の良いプリ連写も使えます。個人的には画質のデメリットを上回るメリットだと思っています。動画撮影時にも歪みにくいので有利です。
R6IIIはどうなるでしょうね。順当に行けばR3と同じ積層センサーかなとおもいますが、クロスセンサーなら相当な人気機種になりそうです
次回、良い部分を語る際にまたイマイチな部分が見つかればついでに
語っていただきたいです。
使っているうちにポツポツと注意すべき点も分かってきました。機会があればまたまとめますね。
とりあえずマルチアクセサリーシューの新型カバーは慣れるまでスゴく使いづらいです
センサーが積層型になったのでノイズが増えたんじゃないでしょうか?積層型は読み出し速度早くなりますが画質に関しては現時点ではノイズは多くなると思います。AFはクロス測距ではないんですね。写真拝見したどころ壁に合っているようにも?個人的には野鳥撮影や風景が主なんでR5からR5Mark2に買い換えたいところですが今使用頻度がたかいマイクロフォーサーズシステムから代えるのも野鳥撮影にはフットワークが悪くて。かえって鳥との出会いのチャンスが減るようにも思います。
仕事で写真で記録を残すためにkissでも1日10枚程度撮っていますが24ミリ程度の(35ミリ換算40ミリ)ハーフマクロつけるとAFも早いし撮影感覚が良くてGR3やコンデジでスナップするならレフ機とパンケーキ型のEfsレンズも良いなと思います。レンズ2本つけても5万円代でおさまりますから。
動画中でも述べているのですが、仰るとおり積層型にしたことでノイズがちょっと増えている印象ですね。ピント位置は私も最初後ろの壁に抜けただけだと思っていたのですが、そうでもなく、微妙に後ピンなんですよね……それなりに大きなカメラなので使うにはちょっと気合いがいりますね。私も小さなカメラと上手く使い分けをしたいです。
読み出し速度が速くなると高感度ノイズが増えるのが当たり前になってきました。読み出し速度優先なんでしょね。
どのメーカでも読み出し速度が速くなったセンサーは高感度ノイズが増えていますね。
仰るとおりR5IIに限らず積層センサー全体の傾向ですね。今後のCMOSセンサーの成長は積層センサーで高速読み出し&低ノイズにしていくことが中心となりそうな気がします。これが成熟するといよいよ一般機種にもグローバルシャッターという感じですかね
普通に理系脳がある人なら分かるが、比較したい時は比較する条件以外は揃えるのが大原則
5:57から語ってるが、電子シャッターとメカシャッターと条件変えといて、その影響を考慮しないで比較検討するのは比較になってないから
R5Ⅱがメカシャッターないなら仕方ない側面もあるが、メカシャッターがある
もし比較するなら先にR5Ⅱのメカシャッターと電子シャッターの比較をするべきなのでは?
その上で、R5とR5Ⅱを両方メカシャッターにした場合の比較、両方電子シャッターにした場合の比較するなら合理性がある
この検証はムリがある
しかも不十分な検証しといて批判する場合、それがブーメランとして自分に跳ね返る事も自覚すべき
シングルラインの件に関しては開放F2.8で撮影してる
普通にF5.6にして撮ったら?
しかも横の縞に弱いのを知ってるなら、縦に伸びる被写体の時に縦位置では撮らない事でしょうね
結果に妥当性がないと思って批判するなら自分でやれ、その上で検証した結果を示して批判しろ。ちなみに、検証結果に対して合理性という言葉は使はない、信頼性と妥当性で議論する。それとあなたの文章に句読点が適切に打たれていないのと、である調とですます調が混在してるから、まずは日本語を勉強しろ。
私もキャンセルしました。しばらくは、R5で十分かなと再認識出来ました😅
キヤノンさん、バリアングル止めませんか?
Lプレートはもちろんですが、テザー等々で、ケーブルつなぐとその時点で積むんですよね。バリアングルにこだわるなら、バリチルで。もしくはケーブルを交わせる構造にしてほしいですね。
マルチアングルのモニターはキヤノンもそろそろ対応してほしいですねー!
僕はkiss MからR5 markⅡに乗り換えをしようと考えてます。あなたがイマイチだった点は今使ってる機種の影響もあって気になっていません。
個人的に4500万画素に据え置きになったことには個人的によかったと思います。ほかのコメントで重いという声が出ています。もし、6000万画素クラスになったら、もっと重くなっていた可能性があると聞いていたからです。
後継機が前機種と比べてすべて良いということ思っている、数字上でしか見ないという方がよく見受けられます。使ってみないとわからないことが多いですよね。
Kiss Mからですと別次元で高性能化しているカメラだと思います。4500万画素はハンドリングしやすく私にとっても十分高画素なのでちょうど良いですね
@@studio9-channel 先日、量販店で実機触ってきましたが、重いや操作系統で少し不安ではありますが、グリップがしっかりしてて結構気に入ってます。まぁ慣れの問題ですがw
AFは期待してます。
KissMからですと地味にPictBridgeが出来なくなりますが、大した事では無い!ですか?昔のD時代は1D系にも出来ていたことが現在はフルサイズRにはR、RP以外は一切出来なくなりました。プリンターメーカーでありながらプリント機能を諦めた残念な箇所とも言えます。
プリントはしないので特に問題はありません
斜に構えるだけなんだけど? 何時になったらデュアルクロスになるのかね?
バッテリーは新形状で性能ありきで作るべきだったのかも? 明確な、互換ユーザーの方々の本体乗り換え判断にもなるだろうし?
この動画を見て予約キャンセルしました。
CFエクスプレス2枚挿しは、メーカーに要望したいですね。
次の機種はぜひお願いしたいですね
タイトルで興味を持ちましたが
同一条件でないものを比べられても、、、
今度揃えた条件でもご報告しますね
@@studio9-channel
宜しくお願いいたします❗️
今回互換バッテリーは明確に排除してると思います。NH互換バッテリーでR5の連写速度が純正同等で撮影できるものが、R5mark2では排除されるわけですので。
そもそも、互換バッテリーを排除したいのであれば、高額すぎる純正バッテリー価格をニコンと同等の価格に下げればいいのです。ここに言及しない雑誌、ライター、レビュアーは、忖度がすぎるなーと思わざるを得ません。
中原さん、一歩踏み出してみません?w
ニコンの価格を見てしまうと、バッテリー高すぎるやろ!とは思いますねー。P対応の互換バッテリーがいつ出てくるのか注目したいですね。
eos r5 mark2僕もなんとか初期ロット入手しました♪欲しかった機能としとは4軸チルト、6000万画素など、わかりやすい進化が欲しかったです🤣
4軸チルトは私も欲しかったです!フルモデルチェンジは次ですかねー