【仮面ライダー】ロケ地巡り 青春物語(大野剣友会、岡田勝編)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- #昭和仮面ライダー #ロケ地巡り #仮面ライダー
仮面ライダーが作られた生田スタジオ。ゆかりの地を岡田さんとまわりました。そこにあったのは命を懸けたの若者達の青春物語でした。
▶Michi YamatoのSNS
/ michiyamato7
/ michi.yamato77
▶ヒーロープロジェクト、イチバンヒーローズ
/ ichibanheroes
▶東映特撮
/ %e6%9d%b1%e6%98%a0%e7%...
▶音楽、効果音: yuhei komatsu, びたちー素材館/ 甘茶の音楽工房、効果音ラボwww.senses-cir..., hitoshi, Nota no Mori
#昭和ライダー #特撮 #大野剣友会 #MichiYamato #スーパー戦隊 #シン仮面ライダー #岡田勝 #村枝賢一 #東映特撮 #スーツアクター
仮面ライダー放映時、私は幼稚園児でした。当時CGも何もない時代あれだけの作品を作り上げられたスタッフの皆さん、岡田さんを始めとした大野剣友会の皆さん、俳優の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです!生田スタジオ跡地、ロケ地を見ると感無量になります。貴重な映像ありがとうございました!
途中から泣きながら視聴させていただきました・・・
岡田さん、剣友会のみなさん、いつまでもお元気でいて欲しいですね。
生き証人である岡田氏とロケ地訪問、最高でした!
私は60歳のおじさんです。仮面ライダー初回放送当時8歳でテレビにかじりついて見ていた世代です。当時のスタッフさん達の情熱には頭が下がります。なにしろ悪と戦う正義を教えてくれた番組ですから。
岡田社長も愛弟子と思い出のロケ地探訪が出来たのは嬉しかったのではないでしょうか。
1年ちょっと前に大病して退院直後に若い連中に連れ出され撮影所跡地に行きましたけど、やはり本物である岡田さんと回られると風格と言うか画面の重みが違いますね😊
仮面ライダーとはやはり仮面の物語であり、その中で泣き笑い大きな夢や希望、時に壁や山が現れ、されどそれを仮面で隠し歯を食いしばり頑張り乗り越えて来た皆さんの努力の軌跡があってこそのこの道ですね。ミチさんの道もこれからも大野剣友会と共にドンドン続く事を楽しみにしてます。素晴らしい動画ありがとうございました
勇気貰いました。頑張ります!♪
「仮面ライダーとはやはり仮面の物語であり---。」僕らもその同じ時代の物語の中で、生きていたんですよね。
なんだかドラマを観ているようでした…。ライダーを伝説にした岡田さんと、それに惚れてライダーになったミチさん、大野剣友会の絆に改めて感動です。
生田緑地の脇や稲生橋(向ヶ丘遊園)車でよく通ります。そして布田橋の水門のフェンスは当時のままですよね。
ここで蜘蛛男と仮面ライダー1号が戦ってたんだよなって通るたびに思います。
サムネのポーズが懐かしい。何度も見た気がする。エンディングかぁ!
「仮面ライダーに賭けた青春」がここにあったと思うと感動しました。
素晴らしい動画ありがとうございます。
涙とまりません。
剣友会の皆さまに感謝致します😂
ゴレンジャーでは バリドリーン整備班の班長さんで出てましたね。
生田スタジオは近所だったのでよく遊びに行きました
ロケ地やランド裏の造成地にライダーごっこをやりに行く道すがらセット撮影してないか覗いたりしてました
撮了になると十面鬼やらキングダーク等の大型セットとかが捨てられてて中に入って遊んだりしましたね
木箱詰めのサイクロン号が置いてある事務所棟では俳優さんが衣装に着替えたりしてるのを見て「おー」ってなったり岡崎徹さんがいつも厚着でスタジオ入りしてて「アマゾンは寒がり」ってメタな事に「フフっ」てなったり楽しい思い出が一杯です
そんな中一番嬉しかったのはタマタマ持っていたスナック菓子がスタッフさんの休憩時間のお茶受けに召し上げられて「えー?」ってなっていたら
休憩終わりにスナック代金を渡され「撮影見て行けよ」と言われてセット撮影と落雷の特撮シーンを見せて貰えました
嬉しかったですね~
ビデオ見てたら久しぶりに尋ねてみたくなりました
あゝ羨ましい!💦
素晴らしい動画、ありがとうございます😊
私は岡田さんとミチさんの聖地でのポーズ写真を見て、9月のイベントに何としても参加したいと思いました。
イベントは感涙でした、ありがとうございました😭
感慨無量
仮面ライダーに限らず聖地は使われなくなり荒廃し無くなってしまっている。
当時の方、生き証人がいる間に証言を基に現在の景色と当時の写真などと共に話を遺して
欲しい。ライダーに限らずドラマ聖地も今や画像処理で聖地など存在しないから是非
遺して欲しい。
いい話じゃないですか。
4:56
ここの感動ヤバいな…ポーズを取った岡田さんの後ろ姿見てるだけで、なんだか涙出てくるよ。
53年前と同じ場所にレジェンドが立っているなんて…。
タイムスリップですね
あの時代
あの青春
たしか
秘密戦隊ゴレンジャーも
撮影しましたね
蜘蛛男撃退場所
今年の大学の夏休みに行ったとこだ
駅で反対側に降りちゃって、歩いて渡れるかなと思ったら歩道橋が50分先で・・・
駅に戻って電車で渡って・・・反対側なのに40分もかかった名所・・・
恥ずかしかったけど、ポーズとって写真撮ってきちゃった
気持ちわかる!😂
Michi様
ライダーで僅かばかりですが人生が変わってしまった一人として、熱く拝見させて戴きました。
小生が最後に旧生田スタジオ跡地に立ち寄らせて戴いから20年近く経過してしまい、当時更地だった跡地がアスファルト舗装され駐車場となり、
奥にあったお蕎麦屋さんがなくなっていた・・・時間は残酷なんですね。
電柱の「東映支線」のプレート。鬱蒼と草が生えた あの階段。・・・ダメだ 涙が止まりません。
まだまだ岡田様とのロケ地めぐりリポートは続くと思われますので、胸アツでお待ちしております。
生田スタジオ周辺は撮影に困らない造成地だらけだったのに、今では再開発だらけ・・・・
仮面ライダー初回
一歳半でした。
ショックでガン泣きしたのを、去年母に聴いてビックリしましたね。
TH-camで初回を観てると、撮影の際どいアクション立地の方にビビりました。
記憶のリアタイはV3からでしたが、スチールやらでかなり親しんでましたよね…。
熱海のロープウェイ屋根のアクションや水道橋のアクション、エンディングのシチュエーションだけに冷や汗と演者さんの迫力、今のビデオ合成で感じないヒリヒリした緊張感が魅了してきます。
サイバーコップ辺りからのビデオ合成も、在る意味安心感とマンガ的展開で好きですが、観て惹きき込まれるのは、かつてのライダーや時代劇隆盛な時期のドラマの方ですね。
岡田さん落として踏み消したタバコは拾って帰ったのかな....
ピックしました。
生田のあたりも造成地に建物が建って、かつての面影はないですね。
ある意味あの造成地があったからこそ、大野剣友会のアクションが完成したわけで・・・まあ「帰マン」とか「ウルトラファイト」もあそこで撮っていましたから”聖地”ですよね。撮影所跡にはライダーの立像のモニュメントを立ててほしいぐらいです。
前略、
歴史を作ったご当人と聖地巡礼ですか…
昭和ライダー世代としては感涙ものですね。
岡田勝さん、お元気そうで何より。👍
あのスチール写真でファンにはお馴染みの、生田スタジオ跡、
本郷ライダーがポーズを決めていた
草ボーボー(当時は足元に雪が残ってた)
の階段をずっと登っていった先はどうなってるんですか?
ちょっと気になりました。🤔
それにしても、
長沢浄水場にしろ、関東圏の方はライダーロケ地が周辺に沢山あって羨ましい限り。
胸熱な動画をありがとうございました。
チャンネル登録させて頂きます。🙏
大和さん、お疲れ様です✨今晩は〜、最近は朝晩涼しくなりましたね~、突然ですが、今日は🍀大野剣友会の、岡田勝さんの話ですね、しかし、お互いに年を取りましたね~、😅🤔💦まあ、仮面ライダーが始まってから、52年が過ぎましたからね~、😅🤔💦で、俳優の、藤岡弘さん、歳を取りましたが、まだまだ若々しいですよね~、😅🤔💦🥰🧏😁💓✨😚😆🌺🍉岡田勝さんは、偉大な方ですからね~、頭が下がりますね〜、😅🤔💦🥰で、大和さん、私は、ユーチューブの、仮面ライダーの、ロケ地巡りの番組を見ていますね〜、では、此の辺で失礼致します🙇令和5年、9月(24日😅🤔💦🥰💓👼🌸😁✌️🙋🌈浅香一より。