ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この動画凄い!製作者の方、感動をありがとう
ご覧いただき、ありがとうございます。次作の創作意欲に繋がります。
ロケ地巡りお疲れさまでした。もう放送から約40年 感動とノスタルジックな気分にひたれました。ありがとう😂増田君元気かなぁ🤔
素晴らしい👍スケバン刑事大好きだったので映像、音楽と共に当時の記憶が・・・🥹🪀🌸
リサーチ力もさることながら、同じアングルで重ね合わせて見せたりと、細部にわたる職人技も素晴らしい。BGMもマッチさせてるし、感動しました。
ご視聴いただき、ありがとうございます。今後の創作活動の糧といたします。
昔と比べるとだいぶ変わったところもありますけど、当時の面影が残っているところもありますね。素晴らしい動画ありがとうございます。
スケバン刑事といえば斉藤由貴さん 斉藤由貴といえばスケバン刑事ですね当時の小中学生には思い出深いドラマですね私も姉や兄と観てました👍👍ちょっと(かなりか)悲しい主人公と最後のエンディングが良かったですね
そーですよね。たしかに、あまり聞かないエンディングでした。スケバン刑事が、B級映画の『ミスト』以外、あのエンディングは観ない展開です。
質の高い動画ありがとうございました😂とても見応えがありました!ロケ地の移り変わりが良くわかりました✨
あたたかいコメント、ありがとうございます。動画を制作した甲斐があります。
小学生のころ夢中で見てたので胸熱です!素晴らしい動画です☆
大人にならないと、判らないシーンがありましたね。見ていた当時は気にも留めませんでしたが。
@@TMC_Japan そうですね!当時の変わらない風景だとなんだか安心します(^ー^)
素晴らしい構成ですね。今、初代にドップリハマってるので楽しかったです。
良いね この映像巡りの旅 バック音楽も最高です 貴重モンです
貴重なレポートありがとうございます。すごい捜査力に感心しました。当時、増田屋さんの並びにブレンド(ひらがなのぶれんどだったかも?)と言う喫茶店があって、その店内が劇場版で使われていました。公開後に足を運んで、店内に松本零士さんのサインが飾ってあったのを覚えています。
貴重な情報、ありがとうございます。大学の入口が変わったので、昔の入口付近はだいぶ閑散としていましたね。駅周辺は飲食店は多かったですが。
これすごいです。当時の映像と現状との比較の見せ方が、後世に残るレベルで丁寧で素晴らしい。東京(及び近郊)は40年弱で変化が激しいですが、その反面、坂道・鉄道路線・河川などはそのままなので、面影をたどる手掛かりにはなりますね。改めてスケバン刑事見たくなりました。貴重な検証映像、ありがとうございました。
コメント、ありがとうございます😭今後の創作活動の励みとさせて頂きます。
この場所に斎藤由貴ちゃんがいたんだと思うと胸が熱くなりますね同じ時間にはいれなかったけど確かに彼女が同じ場所にいて同じ景色をみてたんだなぁ
素晴らしい動画をありがとうございます!とても見応えがありました。私も初代スケバン刑事には思い入れが深く、ロケ地もざっくり調べておりましたがこの動画で初めて知った場所もあり目からウロコでした!編集のクオリティからして映像制作会社や東映関係者によって作られたのかと思いきや自主制作なのですね。凄いです👏👏
コンテンツをご覧いただき、ありがとうございます。お褒めの言葉をいただき、今後の創作活動の励みになります。こちらの動画を視聴した方が、本編を見ていただければ幸いです。(本編映像を使用している関係で勝手にプロモーションを入れております)
私も斉藤由貴さんの大ファンです。この素晴らしいロケ地巡り動画を見て、自分は東北在住ですが、ロケ地に実際に行ってみたいと思いました。感動的な紹介動画ありがとうございます。
ぜひ、東京でお時間があれば、ロケ地に赴き、お楽しみいただければ幸いです😊
40年近く経てば色々変わっているもんですね。…
すごい!良いもの見せていただきました😊
勤め先の東京拠点が千駄ヶ谷にあったけど、初めてなのに既視感・・・。この動画でやっと腑に落ちました。テレビで見てたんだ、この風景。記憶って侮れないなぁ。
そーなんですよ!東京に暮らしていると、どっかで見たことあるな、という風景は、ドラマのワンシーンだったりしますね。「101回目のプロポーズ」最終回の工事現場🚧よく使う路線バスから見ていた風景でした。
この前たまたま通った所が使われていた!感動しました、ありがとうございます。
増田さん、ハンサムなまんまの素敵な叔父様になっておられます。またお会いしたいです。
なかなかの力作です。これだけ各地でロケしてるとは思いませんでした。やはり当時はドラマを真剣に制作していたことが分かります。かなり時間とお金がかかっていますね。それにしてもサキが追いかけられて路上で飛ばされるシーンはスタントなしだったのか。今からするとあの程度のドラマにここまでやるか。という感じだけどそれがあの時代だった。フィルムの時代だからこそ真剣に作っていたのが分かります。追伸個人で制作したとは思えないほどの完成度。DVDの特典映像になります。素晴らしいです。
ご覧いただき、ありがとうございます。また、大変あたたかいお言葉を頂戴し、次作の創作意欲につながります。ちなみに、私の見立てですが、特命刑事との自転車衝突シーン。多分、スタントマンだと思っております。高木さんという方が、斉藤由貴さんと体系が似ているので、女性ものの衣装を着るとご本人に見えてきます。
@@TMC_Japan 返信ありがとうございます。そうですか、スタントなら尚更良い角度で撮ってますね。本人だと錯覚するぐらいです。一つお聞きしたいことがあります。スケバンのDVDは初代から3代目まで持っていますか。当時斉藤サキしか見てませんでした。南野や浅香は見る気になりませんでした。個人的には初代が原作に近かったのではないでしょうか。特に浅香版は原作を無視してスターウォーズをモチーフにしたそうで、もはやスケバンではありませんよね(苦笑)。
@@theunknown7284 斉藤由貴さんのファンですので、シーズン1以外は興味がありません。シーズン1は、和田慎二さんの原作とはストーリーが乖離しているようで、原作者もドラマについては物言いをしたとお聞きしたことがあります。南野サキは「鉄仮面+土佐弁」、浅香サキは「忍者+宮崎弁」で、萎えてしまいました。DVDはシーズン1のみあります。制作スタッフ・監督が、当時の戦隊ものを多く撮影していたので、シーズン1でもその撮影手法が多くみられます。こちらも隠れた見どころです。
和田さんはスケバン刑事のコミックの後書きにかかれてましたけど、1は良くはなかったけどこんなもんかな的な感じで2は自分が描きたかった話にしてくれたってすごい絶賛されてましたよ。3はスケバン刑事でやる話ではないって怒ったって感じかなちなみに3に関しては元々違う人でやる予定だったけどいろいろあってぽしゃったからスケバン忍法帖ってのをやる予定だったけどそれを3にしたって話をどこかで見ましたねあとスタントやられてた高木さんは2の途中で交通事故で亡くなってしまって途中でかわりました
スゴい!このような動画なっつかしぃ~よみがえる記憶!有り難う御座いますwしかもヨーヨー付きでwさすがスケバン刑事wPART2&PART3もちょっと期待してます😺
素晴らしい動画ですね!感心して見入ってしまいました!当時と現在の入れ替わり部分も狂いなしで感心しました!しかしよくロケ地が分かりますね!全部本編から探してるんですか?当方九州ですのでなかなか行けませんがもし良かったら詳しい住所など教えて欲しいです。あと何年かしてリタイアした際にはロケ地巡りしたいです!よろしくお願いします!
この調子でPart2鉄仮面伝説巡りもお願いします!先ずは、梁山高校からですねー!w
すみません。南野陽子さんファンではないので創作意欲がありません。機会がありましたら検討いたします。
@@TMC_Japan あら。てっきりスケバン刑事シリーズが好きだと勘違いしました。お気になさらずに…。
4:41このシーン覚えてるなあしかも当時の面影が残ってるとは驚いた行ってみたい
初台交差点の東側吉野家の裏にある一方通行の坂道です!ぜひ!
すごい!!とっても見応えがありました、ありがとうございます🙏やっぱり40年近く経つと風景も一変するものなんですね。なんだか懐かしくなりました😢笑
ありがとうございます!映画「波の数だけ抱きしめて」ロケ地めぐりを鋭意制作中です完成しましたらぜひそちらもご覧ください
これは、数あるロケ地巡りとは一線を画する出来だ!BGMといいセンス抜群!著作権に気をつけて今後も続けてほしい!
コメント、ありがとうございます。今後の創作活動の糧といたします。😁
音楽が、もう最高です!!!
What an amazing video. Thank you for all of your hard work.
Thank you for your comment.I hope you enjoyed it.
同じ場所で吉野家が営業してる事がうれしい😂同じ景色でも当時の映像とずいぶん雰囲気変わるんですね
こういう今昔の映像大好きです。しかし昭和60年ってこの前のようだけど、ずいぶん遠くになりましたね。
いや〜50前の私が小学生の頃ですからね。時の流れを感じます。
素晴らしいです!感動しました!製作者の方、ありがとうございます😭
コメント、ありがとう😭ございます😊
これはすごい。当時の制作関係者の方、あるいはその身内の方でなければこれほどマニアックなロケ地めぐりはできないと思ってしまいます。なんにせよ素晴らしい動画です。ありがとうございます。
コメントありがとうございます😭製作者は東映関係者ではありませんが、その道のお仕事をしております。この動画に関しましては、私が斉藤由貴さんのファンであり、当時の面影を忍びつつ、自主的に制作いたしました。ある意味、振り切っている動画ですので、マニアックではありますが、お楽しみいただければ幸いです。今後の動画制作の励みとさせて頂きます。
お返事ありがとうございました。今後とも頑張って下さい!!
とても素晴らしい動画です、僕も初代が一番大好きです。このロケ地めぐりを観て時の流れを感じます。只、わがままを言わせてもらえるならば、ロケ地めぐりの中に石神井公園が無かったのがさびしいです。石神井公園はサキが戦闘するシーン等が撮影されて続く2作目、3作目へと有名なロケ地となりました。すみません、動画作りが大変だったでしょうに個人的なわがままを書いてしまいました。只、やはり石神井公園が無かったのがさびしかったので申し訳ありませんでした。
コメントありがとうございます😭バレーボール部のランニングシーン🎬ももしかしたら石神井公園でしょうかね?海槌次女との決闘シーンが石神井公園であったことを初めて知りました!最終回、れみとの対決場所(居住地の都内から遠いため)入ってないので、自作がありましたら検討いたします。
Amazing video. Thank you for the effort!
新宿西口駅前高層ビルもスケバン刑事に出てきましたよ。
こんばんは!何ですかこの動画は!神動画すぎます😊
ありがとう😭ございます😭
台灣人給讚👍!懷念昭和時代
유키짱 😍
関係者の方ですか?情報量の多さ、音楽の使い方、編集の仕方も見入ってしまいました!
いやいや。ただのドラマファンです。ネットで情報を収集できる、便利な世の中になりました。
圧巻な調査されてますよね!斉藤由貴さんもビックリなはず!😂
斉藤由貴ファンというのが、この動画制作の原動力💪となっています。
5:10 すみません、神がサキを鬼スルーした坂道の正確な場所はどこなのか聞いてもいいですか? 私は香港出身でスケバン刑事のファンなので、下手な日本語でごめんなさい。6月に東京に行くときにロケ地を訪れる予定です。 これが私がこのような質問をする理由です。 ありがとう🙏🙏🙇🏻♂️
コメントありがとうございます。東京旅行、楽しみですね。「初台の坂道」のgoogle mapアドレスをお教えします。35.68155061925667, 139.6895630158477東京都渋谷区代々木4丁目34になります。
@@TMC_Japan 私の質問に答えていただき、ありがとうございました。 とても感謝しています。 ちなみに『スケバン刑事』のエンディングは横浜で撮影されましたが、今後横浜に関するビデオも作る予定ですか?
@@charlesyeung3666 ドラマの後半、夏服バージョンのエンディングは横浜ですね。斉藤由貴さんは横浜の出身ですので、ロケ地に選ばれる理由として、そんな関係もあったのかもしれません。横浜といえば、日本ではこのドラマより「あぶない刑事」の方が有名です。いまのところ、「スケバン刑事」での横浜ロケは考えていません。もし、今度の旅行で横浜もいきたいのであれば、ロケ地をお教えすることはできます。以下のメールアドレスにあなたのメールアドレスを返信してください。当チャンネルのメールアドレス↓tmc.vision21(アットマーク)gmail.com
@@TMC_Japan 先ほどメールを送信しました。 ありがとう。😁😁😁😁
斉藤由貴ちゃんVSおニャン子クラブ(河合その子ちゃん)のシーンのロケは埼玉県寄居町でした。
横浜元町でたまに見かけます今でも可愛いお姉さんです
いろいろあって実家に戻ってるんですかね。
this is so cool, thank you so much!
ぜひ鉄仮面伝説もやっていたたきたい!
コメント、ありがとうございます。スケバン刑事ファンというよりは、斉藤由貴さんファンということで、制作いたしました。何知ぞご了承ください。
スケバン刑事IIとIIIのロケ地巡りもやって欲しいです🙏
斉藤由貴さんの大ファンでして、この動画の創作意欲はそこにあります。スケバン刑事Ⅱ・Ⅲのロケ地巡り、主人公が斉藤さんでないので。申し訳ありません。
@@TMC_Japan お返事有難うございます。斉藤由貴さんのファンなんですね?思い入れがあるからこその動画だと理解しました。🙇♂️
this is so cool!!!
Thank you!
北原佐和子さん、今も綺麗です。
スケバンデカは初代と二代目がいい
何回見てもすげー感動する(*´ω`*)ロケ地周辺に住んでる人で何の位人がスケバン刑事のロケ地だったか知ってるんだろ
海槌邸取材中、向かいの住民の方と話す機会があり、スケバン刑事のロケ地巡りを撮影していると話すと、ロケ当時の事をお聞きしました。当時の番組を知る人なら、ご存知かもしれないですね。
@TMC_Japan 当時の撮影風景を知る人がまだそこに居ると思うと更に胸が熱くなります😢
8:31白髪の紳士が老人になってたらミラクル✨
たまたま、同じ場所を、おじさんが歩いてましたね〜よく気づきましたね。
海槌家はもしかしたら、映画「ガラスの中の少女」のゴクミの家では?
確認したところ、映画の制作がドラマと同じ東映さんであること、玄関周り、門柱がリフォームされてましたが、「ガラスの中の〜」の建物と海槌家と同じロケ地であると推測します。中心の円柱部分が特徴的な建築物ですよね。スケバン刑事の撮影は1984年、映画の公開が1988年ですので、その間にリフォームしたんでしょうね。貴重な情報、ありがとうございます。
18:10財前出てたのか!!!お直し前か?
初々しいのがいいですよね。こちらの財前さん嫌いじゃないです😀
鷹の羽学園2年B組麻宮サキまたの名はスケバン刑事桜の大門スケバンまではったこの麻宮サキが何のいんだかまっぽの手先笑いたけりゃ笑うがいいさだがなてめえらみてぃに金の為なら替え玉受験でも何でもするそこまで神経は落ちぐれちゃいないぜ
他の特撮と被るのは?
東映製作だからです!
저 시절 유키짱 누나 만나보고 싶어 ❤ 아키나 누나 히로코 누나 ❤
どうせなら斉藤由貴さんかビッキーズのキャッチャーに引率してほしかった
この動画凄い!
製作者の方、感動をありがとう
ご覧いただき、ありがとうございます。
次作の創作意欲に繋がります。
ロケ地巡りお疲れさまでした。
もう放送から約40年 感動とノスタルジックな気分にひたれました。
ありがとう😂増田君元気かなぁ🤔
素晴らしい👍スケバン刑事大好きだったので映像、音楽と共に当時の記憶が・・・🥹🪀🌸
リサーチ力もさることながら、同じアングルで重ね合わせて見せたりと、細部にわたる職人技も素晴らしい。BGMもマッチさせてるし、感動しました。
ご視聴いただき、ありがとうございます。
今後の創作活動の糧といたします。
昔と比べるとだいぶ変わったところもありますけど、当時の面影が残っているところもありますね。
素晴らしい動画ありがとうございます。
スケバン刑事といえば斉藤由貴さん 斉藤由貴といえばスケバン刑事ですね
当時の小中学生には思い出深いドラマですね
私も姉や兄と観てました👍👍ちょっと(かなりか)悲しい主人公と最後のエンディングが良かったですね
そーですよね。
たしかに、あまり聞かないエンディングでした。
スケバン刑事が、B級映画の『ミスト』以外、あのエンディングは観ない展開です。
質の高い動画ありがとうございました😂とても見応えがありました!ロケ地の移り変わりが良くわかりました✨
あたたかいコメント、ありがとうございます。
動画を制作した甲斐があります。
小学生のころ夢中で見てたので胸熱です!素晴らしい動画です☆
大人にならないと、判らないシーンがありましたね。
見ていた当時は気にも留めませんでしたが。
@@TMC_Japan
そうですね!
当時の変わらない風景だとなんだか安心します(^ー^)
素晴らしい構成ですね。今、初代にドップリハマってるので楽しかったです。
良いね この映像巡りの旅 バック音楽も最高です 貴重モンです
貴重なレポートありがとうございます。すごい捜査力に感心しました。当時、増田屋さんの並びにブレンド(ひらがなのぶれんどだったかも?)と言う喫茶店があって、その店内が劇場版で使われていました。公開後に足を運んで、店内に松本零士さんのサインが飾ってあったのを覚えています。
貴重な情報、ありがとうございます。
大学の入口が変わったので、昔の入口付近はだいぶ閑散としていましたね。
駅周辺は飲食店は多かったですが。
これすごいです。
当時の映像と現状との比較の見せ方が、後世に残るレベルで丁寧で素晴らしい。
東京(及び近郊)は40年弱で変化が激しいですが、その反面、坂道・鉄道路線・河川などはそのままなので、面影をたどる手掛かりにはなりますね。
改めてスケバン刑事見たくなりました。
貴重な検証映像、ありがとうございました。
コメント、ありがとうございます😭
今後の創作活動の励みとさせて頂きます。
この場所に斎藤由貴ちゃんがいたんだと思うと胸が熱くなりますね
同じ時間にはいれなかったけど確かに彼女が同じ場所にいて同じ景色をみてたんだなぁ
素晴らしい動画をありがとうございます!とても見応えがありました。私も初代スケバン刑事には思い入れが深く、ロケ地もざっくり調べておりましたがこの動画で初めて知った場所もあり目からウロコでした!
編集のクオリティからして映像制作会社や東映関係者によって作られたのかと思いきや自主制作なのですね。凄いです👏👏
コンテンツをご覧いただき、ありがとうございます。
お褒めの言葉をいただき、今後の創作活動の励みになります。
こちらの動画を視聴した方が、本編を見ていただければ幸いです。
(本編映像を使用している関係で勝手にプロモーションを入れております)
私も斉藤由貴さんの大ファンです。この素晴らしいロケ地巡り動画を見て、自分は東北在住ですが、ロケ地に実際に行ってみたいと思いました。感動的な紹介動画ありがとうございます。
ぜひ、東京でお時間があれば、ロケ地に赴き、お楽しみいただければ幸いです😊
40年近く経てば色々変わっているもんですね。…
すごい!良いもの見せていただきました😊
勤め先の東京拠点が千駄ヶ谷にあったけど、初めてなのに既視感・・・。この動画でやっと腑に落ちました。
テレビで見てたんだ、この風景。記憶って侮れないなぁ。
そーなんですよ!
東京に暮らしていると、どっかで見たことあるな、という風景は、ドラマのワンシーンだったりしますね。
「101回目のプロポーズ」最終回の工事現場🚧
よく使う路線バスから見ていた風景でした。
この前たまたま通った所が使われていた!感動しました、ありがとうございます。
増田さん、ハンサムなまんまの素敵な叔父様になっておられます。
またお会いしたいです。
なかなかの力作です。これだけ各地でロケしてるとは思いませんでした。やはり当時はドラマを真剣に制作していたことが分かります。かなり時間とお金がかかっていますね。
それにしてもサキが追いかけられて
路上で飛ばされるシーンはスタントなしだったのか。今からするとあの
程度のドラマにここまでやるか。という感じだけどそれがあの時代だった。フィルムの時代だからこそ真剣に作っていたのが分かります。
追伸
個人で制作したとは思えないほどの完成度。DVDの特典映像になります。素晴らしいです。
ご覧いただき、ありがとうございます。
また、大変あたたかいお言葉を頂戴し、次作の創作意欲につながります。
ちなみに、私の見立てですが、特命刑事との自転車衝突シーン。
多分、スタントマンだと思っております。高木さんという方が、斉藤由貴さんと体系が似ているので、女性ものの衣装を着るとご本人に見えてきます。
@@TMC_Japan 返信ありがとうございます。そうですか、スタントなら尚更良い角度で撮ってますね。
本人だと錯覚するぐらいです。
一つお聞きしたいことがあります。
スケバンのDVDは初代から3代目まで
持っていますか。
当時斉藤サキしか見てませんでした。南野や浅香は見る気になりませんでした。個人的には初代が原作に
近かったのではないでしょうか。
特に浅香版は原作を無視してスターウォーズをモチーフにしたそうで、
もはやスケバンではありませんよね(苦笑)。
@@theunknown7284 斉藤由貴さんのファンですので、シーズン1以外は興味がありません。
シーズン1は、和田慎二さんの原作とはストーリーが乖離しているようで、原作者もドラマについては物言いをしたとお聞きしたことがあります。
南野サキは「鉄仮面+土佐弁」、浅香サキは「忍者+宮崎弁」で、萎えてしまいました。
DVDはシーズン1のみあります。
制作スタッフ・監督が、当時の戦隊ものを多く撮影していたので、シーズン1でもその撮影手法が多くみられます。
こちらも隠れた見どころです。
和田さんはスケバン刑事のコミックの後書きにかかれてましたけど、1は良くはなかったけどこんなもんかな的な感じで2は自分が描きたかった話にしてくれたってすごい絶賛されてましたよ。
3はスケバン刑事でやる話ではないって怒ったって感じかな
ちなみに3に関しては元々違う人でやる予定だったけどいろいろあってぽしゃったからスケバン忍法帖ってのをやる予定だったけどそれを3にしたって話をどこかで見ましたね
あとスタントやられてた高木さんは2の途中で交通事故で亡くなってしまって途中でかわりました
スゴい!このような動画なっつかしぃ~よみがえる記憶!有り難う御座いますwしかもヨーヨー付きでwさすがスケバン刑事w
PART2&PART3もちょっと期待してます😺
素晴らしい動画ですね!
感心して見入ってしまいました!
当時と現在の入れ替わり部分も狂いなしで感心しました!
しかしよくロケ地が分かりますね!
全部本編から探してるんですか?
当方九州ですのでなかなか行けませんがもし良かったら詳しい住所など教えて欲しいです。あと何年かしてリタイアした際にはロケ地巡りしたいです!よろしくお願いします!
この調子でPart2
鉄仮面伝説巡りもお願いします!
先ずは、梁山高校からですねー!w
すみません。
南野陽子さんファンではないので
創作意欲がありません。
機会がありましたら検討いたします。
@@TMC_Japan あら。
てっきり
スケバン刑事シリーズが
好きだと勘違いしました。
お気になさらずに…。
4:41
このシーン覚えてるなあ
しかも当時の面影が残ってるとは驚いた
行ってみたい
初台交差点の東側
吉野家の裏にある一方通行の坂道です!
ぜひ!
すごい!!とっても見応えがありました、ありがとうございます🙏
やっぱり40年近く経つと風景も一変するものなんですね。なんだか懐かしくなりました😢笑
ありがとうございます!
映画「波の数だけ抱きしめて」ロケ地めぐりを鋭意制作中です
完成しましたらぜひそちらもご覧ください
これは、数あるロケ地巡りとは一線を画する出来だ!
BGMといいセンス抜群!
著作権に気をつけて今後も続けてほしい!
コメント、ありがとうございます。
今後の創作活動の糧といたします。😁
音楽が、もう最高です!!!
What an amazing video. Thank you for all of your hard work.
Thank you for your comment.
I hope you enjoyed it.
同じ場所で吉野家が営業してる事がうれしい😂
同じ景色でも当時の映像とずいぶん雰囲気変わるんですね
こういう今昔の映像大好きです。
しかし昭和60年ってこの前のようだけど、ずいぶん遠くになりましたね。
いや〜
50前の私が小学生の頃ですからね。
時の流れを感じます。
素晴らしいです!感動しました!
製作者の方、ありがとうございます😭
コメント、ありがとう😭ございます😊
これはすごい。当時の制作関係者の方、あるいはその身内の方でなければこれほどマニアックなロケ地めぐりはできないと思ってしまいます。なんにせよ素晴らしい動画です。ありがとうございます。
コメントありがとうございます😭
製作者は東映関係者ではありませんが、その道のお仕事をしております。
この動画に関しましては、私が斉藤由貴さんのファンであり、当時の面影を忍びつつ、自主的に制作いたしました。
ある意味、振り切っている動画ですので、マニアックではありますが、お楽しみいただければ幸いです。
今後の動画制作の励みとさせて頂きます。
お返事ありがとうございました。今後とも頑張って下さい!!
とても素晴らしい動画です、僕も初代が一番大好きです。このロケ地めぐりを観て時の流れを感じます。只、わがままを言わせてもらえるならば、ロケ地めぐりの中に石神井公園が無かったのがさびしいです。石神井公園はサキが戦闘するシーン等が撮影されて続く2作目、3作目へと有名なロケ地となりました。すみません、動画作りが大変だったでしょうに個人的なわがままを書いてしまいました。只、やはり石神井公園が無かったのがさびしかったので申し訳ありませんでした。
コメントありがとうございます😭
バレーボール部のランニングシーン🎬も
もしかしたら石神井公園でしょうかね?
海槌次女との決闘シーンが石神井公園であったことを初めて知りました!
最終回、れみとの対決場所(居住地の都内から遠いため)入ってないので、自作がありましたら検討いたします。
Amazing video. Thank you for the effort!
新宿西口駅前高層ビルもスケバン刑事に出てきましたよ。
こんばんは!何ですかこの動画は!神動画すぎます😊
ありがとう😭ございます😭
台灣人給讚👍!懷念昭和時代
유키짱 😍
関係者の方ですか?情報量の多さ、音楽の使い方、編集の仕方も見入ってしまいました!
いやいや。ただのドラマファンです。
ネットで情報を収集できる、便利な世の中になりました。
圧巻な調査されてますよね!斉藤由貴さんもビックリなはず!😂
斉藤由貴ファン
というのが、この動画制作の原動力💪となっています。
5:10 すみません、神がサキを鬼スルーした坂道の正確な場所はどこなのか聞いてもいいですか? 私は香港出身でスケバン刑事のファンなので、下手な日本語でごめんなさい。6月に東京に行くときにロケ地を訪れる予定です。 これが私がこのような質問をする理由です。 ありがとう🙏🙏🙇🏻♂️
コメントありがとうございます。
東京旅行、楽しみですね。
「初台の坂道」のgoogle mapアドレスをお教えします。
35.68155061925667, 139.6895630158477
東京都渋谷区代々木4丁目34
になります。
@@TMC_Japan 私の質問に答えていただき、ありがとうございました。 とても感謝しています。 ちなみに『スケバン刑事』のエンディングは横浜で撮影されましたが、今後横浜に関するビデオも作る予定ですか?
@@charlesyeung3666 ドラマの後半、夏服バージョンのエンディングは横浜ですね。
斉藤由貴さんは横浜の出身ですので、ロケ地に選ばれる理由として、そんな関係もあったのかもしれません。
横浜といえば、日本ではこのドラマより「あぶない刑事」の方が有名です。
いまのところ、「スケバン刑事」での横浜ロケは考えていません。
もし、今度の旅行で横浜もいきたいのであれば、ロケ地をお教えすることはできます。
以下のメールアドレスにあなたのメールアドレスを返信してください。
当チャンネルのメールアドレス↓
tmc.vision21(アットマーク)gmail.com
@@TMC_Japan 先ほどメールを送信しました。 ありがとう。😁😁😁😁
斉藤由貴ちゃんVSおニャン子クラブ(河合その子ちゃん)のシーンのロケは埼玉県寄居町でした。
横浜元町でたまに見かけます
今でも可愛いお姉さんです
いろいろあって実家に戻ってるんですかね。
this is so cool, thank you so much!
ぜひ鉄仮面伝説もやっていたたきたい!
コメント、ありがとうございます。
スケバン刑事ファンというよりは、斉藤由貴さんファンということで、制作いたしました。
何知ぞご了承ください。
スケバン刑事IIとIIIのロケ地巡りもやって欲しいです🙏
斉藤由貴さんの大ファンでして、この動画の創作意欲はそこにあります。
スケバン刑事Ⅱ・Ⅲのロケ地巡り、主人公が斉藤さんでないので。
申し訳ありません。
@@TMC_Japan お返事有難うございます。斉藤由貴さんのファンなんですね?思い入れがあるからこその動画だと理解しました。🙇♂️
this is so cool!!!
Thank you!
北原佐和子さん、今も綺麗です。
スケバンデカは初代と二代目がいい
何回見てもすげー感動する(*´ω`*)ロケ地周辺に住んでる人で何の位人がスケバン刑事のロケ地だったか知ってるんだろ
海槌邸取材中、向かいの住民の方と話す機会があり、スケバン刑事のロケ地巡りを撮影していると話すと、ロケ当時の事をお聞きしました。
当時の番組を知る人なら、ご存知かもしれないですね。
@TMC_Japan 当時の撮影風景を知る人がまだそこに居ると思うと更に胸が熱くなります😢
8:31
白髪の紳士が老人になってたらミラクル✨
たまたま、同じ場所を、おじさんが歩いてましたね〜
よく気づきましたね。
海槌家はもしかしたら、
映画「ガラスの中の少女」のゴクミの家では?
確認したところ、映画の制作がドラマと同じ東映さんであること、玄関周り、門柱がリフォームされてましたが、「ガラスの中の〜」の建物と海槌家と同じロケ地であると推測します。
中心の円柱部分が特徴的な建築物ですよね。
スケバン刑事の撮影は1984年、映画の公開が1988年ですので、その間にリフォームしたんでしょうね。
貴重な情報、ありがとうございます。
18:10財前出てたのか!!!お直し前か?
初々しいのがいいですよね。
こちらの財前さん
嫌いじゃないです😀
鷹の羽学園2年B組麻宮サキまたの名はスケバン刑事桜の大門スケバンまではったこの麻宮サキが何のいんだかまっぽの手先笑いたけりゃ笑うがいいさだがなてめえらみてぃに金の為なら替え玉受験でも何でもするそこまで神経は落ちぐれちゃいないぜ
他の特撮と被るのは?
東映製作だからです!
저 시절 유키짱 누나 만나보고 싶어 ❤ 아키나 누나 히로코 누나 ❤
どうせなら斉藤由貴さんかビッキーズのキャッチャーに引率してほしかった