ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
素晴らし努力家。日本人ドイツ人ではなく人として尊敬しました。
暖かいお言葉、恐れ入ります。これからも頑張ります!
こんなに上手に日本語を話すなんて凄い!! 前世は日本人だったのかな?笑凄く努力されたんだと思います。日本を好きになってくれてありがとう😊
ありがとうございます!そうかも知れないですね、日本への興味は尽きない気がします(笑)
ドイツ人だろうと、1人の人間として尊敬します😊これもきっと「縁」なんだと思うので、これからも日本や日本人との「縁」を深めていってください😊日本🇯🇵へようこそ!!
日本よ、お邪魔します!優しいコメントありがとうございます。もっと日本の文化や人への理解を深め、これからも「縁」を作りたいです。頑張ります!
IQの高い外国人心から歓迎します。通りすがりがごめんなさい。登録しました。活躍が楽しみです。頑張って下さい。😊
恐れ入ります。頑張ります!
与えられた生活から自分で作った生活へ・・・すごくシンプルでカッコイイ考えだわ。日本での生活頑張ってね。
お話をお聞きして、マジびっくりしました。本当に頭が良いのですね。来日した当日に契約家屋に入ったなんて・・日本人は周りを気にして生きているので、実際に生活すると息苦しいのでは・・私は、高齢者ですが、市議会傍聴活動をとうして日本を良くしようと頑張っています。誰にとっても住みやすい日本になって欲しいです。よき人生を❗
優しいコメントありがとうございます。私は結構頑固な方であまり環境にめげないタイプなので、今のところは生活が満喫できています!
優しい方ですね❗️ドイツ人の印象が変わりました😮日本は島国で他人を尊重しながら生活してます😊欧州は好きで旅行しましたが、住むなら日本が一番👍安心安全、食事が美味い。。。
コメントありがとうございます!食事は本当に美味しいですね😆
ブンデスリーガ1部しかまともに見れない様な国ですが、日本へようこそ😊私はイタリア、ドイツ、スペインに好きなクラブがあるから毎年2ヶ月位ヨーロッパにいます。そんな素晴らしい環境を捨ててくる程日本が良い国かは分かりませんが日本生活楽しんでくださいね!私も若い時海外で暮らした事がありますが、思っていたのと違う事等にストレスを感じたりする事もあるかも知れませんが母国との違いを不便に感じるとストレスになるから、それを逆に経験として楽しめば母国の良い所を再確認できると思う😊良く無い事は『日本はもっとこうするべき』と押しつけてくる事。最初は文化の違いにストレスや戸惑いがあるかもしれないけど、1年間を楽しく過ごすか不満を持ちながら過ごすかはあなた次第なので、日本を楽しんでくださいね ゚.+:。
優しいコメントありがとうございます。確かに、日本に暮らしていて、ドイツのいいところも再確認できました。逆に、日本には思いがけない良いところもたくさんあるので、世界が広がります!外国に住むと、過ごしやすい環境を作るのが大事ですね。日々ストレスを感じるようであれば、長続きしないし、大変ですから!
@ ドイツでは当たり前だった事が日本ではそうではなくてストレスを感じたりするかもしれないですが、母国ではできない経験と割り切って、ドイツに戻ってる時にドイツの素晴らしさを再確認して両親や友達に感謝出来ると良いですね😉日本は今の所まだ治安は良い方だけど、キャベツ100個盗んでも車で人轢いても中○人だと不起訴になる様な国だから、この先は落とし物も届かない国になるかもしれません。日本に遊びに来るドイツ人にも持ち物を落とさない様に気をつける様に教えてあげてくださいね!
競技カルタをなさっていたんですね。すごいですね。(╯▽╰ )和装で対決もできたそうで、良かったですね。日本人でもなかなか 和装で カルタ競技はできません。連れの元美容師さんが 正装させてあげるくらいだから、ティモさんに (ティモさんが良い方なので)、日本での良い思い出をつくってあげようと、なさったのでしょうね。“畳の上の格闘技”ですが、わたしもヘボいながらも チョッと やっておりました。好きな歌人の札が取られると 悔しく熱くなっていました。ティモさんは 百人一首では どんな和歌が お好きですか ?愛猫を 置いて来られたとのこと。気になりましたが 遡って この前回の配信を拝見したら キャットタワーが写り込んでいました。ドイツの猫ちゃんも 来日できたのでしょうか ?
優しいコメントありがとうございます😚百人一首の中で好きな歌は、ながらえばって始まるもののメッセージが好き、競技上得意な歌は「はるすぎて~」と「すみのえの~」というところかな!猫ちゃんはお察しの通り、当時はおいてきましたが、後ほどお母さんが連れてきてくれました!
ご報告 ありがとうございます。良かったですね‼安心しました。 猫ちゃんも 寂しかったでしょうけれど、ティモさんも 孤軍奮闘、お一人で慣れない日本の環境で大変だったでしょう。我が家も 猫5匹に いろいろと癒されていますから。猫のいない生活なんて 張り合い無いですよね。😊『ながらえば⋯』のメッセージ 素敵です。日本の生活に挑戦している ティモさんの ポジティブさに ピッタリの和歌ですね。アニメが お好きとのこと。少女漫画ですが、“ちはやふる” と、いった漫画を ご存知でしょうか? けっこうヒットしていて、単行本はもちろん、アニメにも、映画(実写) にもなっています。高校生の 競技カルタを題材にしています。ご興味あったら、御一読下さい。
新しい環境は最初誰でも大変だと思いますが、手伝ってくれる人もたくさんいました!おかげさまで生活を整えることができました。そうですね。今は大変かもしれませんが、いずれこの「今」も懐かしく感じるというメッセージは響きます!実は、ちはやふるはもう見ていました!競技かるたの描写は本当に素晴らしい作品ですよね!
素晴らし努力家。日本人ドイツ人ではなく人として尊敬しました。
暖かいお言葉、恐れ入ります。これからも頑張ります!
こんなに上手に日本語を話すなんて凄い!! 前世は日本人だったのかな?笑
凄く努力されたんだと思います。
日本を好きになってくれてありがとう😊
ありがとうございます!そうかも知れないですね、日本への興味は尽きない気がします(笑)
ドイツ人だろうと、1人の人間として尊敬します😊
これもきっと「縁」なんだと思うので、これからも日本や日本人との「縁」を深めていってください😊
日本🇯🇵へようこそ!!
日本よ、お邪魔します!優しいコメントありがとうございます。
もっと日本の文化や人への理解を深め、これからも「縁」を作りたいです。頑張ります!
IQの高い外国人心から歓迎します。通りすがりがごめんなさい。登録しました。活躍が楽しみです。頑張って下さい。😊
恐れ入ります。頑張ります!
与えられた生活から自分で作った生活へ・・・すごくシンプルでカッコイイ考えだわ。日本での生活頑張ってね。
お話をお聞きして、マジびっくりしました。本当に頭が良いのですね。来日した当日に契約家屋に入ったなんて・・日本人は周りを気にして生きているので、実際に生活すると息苦しいのでは・・私は、高齢者ですが、市議会傍聴活動をとうして日本を良くしようと頑張っています。誰にとっても住みやすい日本になって欲しいです。よき人生を❗
優しいコメントありがとうございます。私は結構頑固な方であまり環境にめげないタイプなので、今のところは生活が満喫できています!
優しい方ですね❗️ドイツ人の印象が変わりました😮日本は島国で他人を尊重しながら生活してます😊欧州は好きで旅行しましたが、住むなら日本が一番👍安心安全、食事が美味い。。。
コメントありがとうございます!
食事は本当に美味しいですね😆
ブンデスリーガ1部しかまともに見れない様な国ですが、日本へようこそ😊
私はイタリア、ドイツ、スペインに好きなクラブがあるから毎年2ヶ月位ヨーロッパにいます。
そんな素晴らしい環境を捨ててくる程日本が良い国かは分かりませんが日本生活楽しんでくださいね!
私も若い時海外で暮らした事がありますが、思っていたのと違う事等にストレスを感じたりする事もあるかも知れませんが母国との違いを不便に感じるとストレスになるから、それを逆に経験として楽しめば母国の良い所を再確認できると思う😊良く無い事は『日本はもっとこうするべき』と押しつけてくる事。最初は文化の違いにストレスや戸惑いがあるかもしれないけど、1年間を楽しく過ごすか不満を持ちながら過ごすかはあなた次第なので、日本を楽しんでくださいね ゚.+:。
優しいコメントありがとうございます。
確かに、日本に暮らしていて、ドイツのいいところも再確認できました。逆に、日本には思いがけない良いところもたくさんあるので、世界が広がります!
外国に住むと、過ごしやすい環境を作るのが大事ですね。日々ストレスを感じるようであれば、長続きしないし、大変ですから!
@
ドイツでは当たり前だった事が日本ではそうではなくてストレスを感じたりするかもしれないですが、母国ではできない経験と割り切って、ドイツに戻ってる時にドイツの素晴らしさを再確認して両親や友達に感謝出来ると良いですね😉日本は今の所まだ治安は良い方だけど、キャベツ100個盗んでも車で人轢いても中○人だと不起訴になる様な国だから、この先は落とし物も届かない国になるかもしれません。日本に遊びに来るドイツ人にも持ち物を落とさない様に気をつける様に教えてあげてくださいね!
競技カルタをなさっていたんですね。すごいですね。(╯▽╰ )
和装で対決もできたそうで、良かったですね。日本人でもなかなか 和装で カルタ競技はできません。連れの元美容師さんが 正装させてあげるくらいだから、ティモさんに (ティモさんが良い方なので)、日本での良い思い出をつくってあげようと、なさったのでしょうね。
“畳の上の格闘技”ですが、わたしもヘボいながらも チョッと やっておりました。好きな歌人の札が取られると 悔しく熱くなっていました。
ティモさんは 百人一首では どんな和歌が お好きですか ?
愛猫を 置いて来られたとのこと。気になりましたが 遡って この前回の配信を拝見したら キャットタワーが写り込んでいました。ドイツの猫ちゃんも 来日できたのでしょうか ?
優しいコメントありがとうございます😚
百人一首の中で好きな歌は、ながらえばって始まるもののメッセージが好き、競技上得意な歌は「はるすぎて~」と「すみのえの~」というところかな!
猫ちゃんはお察しの通り、当時はおいてきましたが、後ほどお母さんが連れてきてくれました!
ご報告 ありがとうございます。良かったですね‼安心しました。 猫ちゃんも 寂しかったでしょうけれど、ティモさんも 孤軍奮闘、お一人で慣れない日本の環境で大変だったでしょう。我が家も 猫5匹に いろいろと癒されていますから。猫のいない生活なんて 張り合い無いですよね。😊
『ながらえば⋯』のメッセージ 素敵です。日本の生活に挑戦している ティモさんの ポジティブさに ピッタリの和歌ですね。
アニメが お好きとのこと。少女漫画ですが、“ちはやふる” と、いった漫画を ご存知でしょうか? けっこうヒットしていて、単行本はもちろん、アニメにも、映画(実写) にもなっています。高校生の 競技カルタを題材にしています。ご興味あったら、御一読下さい。
新しい環境は最初誰でも大変だと思いますが、手伝ってくれる人もたくさんいました!おかげさまで生活を整えることができました。
そうですね。今は大変かもしれませんが、いずれこの「今」も懐かしく感じるというメッセージは響きます!
実は、ちはやふるはもう見ていました!競技かるたの描写は本当に素晴らしい作品ですよね!