てぃもねた
てぃもねた
  • 8
  • 21 453

วีดีโอ

在日ドイツ人の2025年の抱負は…?カットを入れずに話してみました!在日ドイツ人の2025年の抱負は…?カットを入れずに話してみました!
在日ドイツ人の2025年の抱負は…?カットを入れずに話してみました!
มุมมอง 8382 วันที่ผ่านมา
今回は私の抱負についてお話します。 今回はカット無しということで雰囲気が違うかもしれませんが、ぜひ感想を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。 00:00 この動画について 01:10 抱負の整理 01:34 TH-cam目標 02:38 運動 03:15 睡眠 04:17 瞑想 05:09 日記 06:32 日本語の上達 08:50 ファーストタイピング 10:01 健康 10:51 防災 11:42 編集スキル向上 12:42 コミュニケーション 13:44 日本の知識を高める 14:58 好きな仕事に就く 15:50 波長が合う友達 17:12 趣味 18:29 選挙 19:30 運転免許証の切り替え 20:08 パスポートの更新 20:36 ビザ更新 21:06 献血やってみる 21:37 けん玉 22:10 登山に行く 22:55 実験の感想 いんすた instag...
ドイツの生活を捨てて、日本に移住した理由と経緯についてドイツの生活を捨てて、日本に移住した理由と経緯について
ドイツの生活を捨てて、日本に移住した理由と経緯について
มุมมอง 10K16 วันที่ผ่านมา
ドイツ人がなぜ、母国をでて日本するのかについて、本日個人的なお話させていただきます。 ※これから編集スタイル色々実験していきたいので、もしよかったらフィードバックを書いてください!よろしくお願いいたします。 いんすた timonoku 00:00 イントロ 00:00 日本との接点 03:27 日本旅行の準備 04:29 初来日 07:35 移住の決断 09:10 ドイツ生活を諦める 11:32 日本への移住 13:55 就活 15:08 おわり
ドイツ人の私が日本語チャンネルを始めましたドイツ人の私が日本語チャンネルを始めました
ドイツ人の私が日本語チャンネルを始めました
มุมมอง 95028 วันที่ผ่านมา
色々と不慣れだと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 timonoku 00:00 自己紹介と日本への移住 01:02 経験の共有 02:04 日本語上達 02:47 交流 03:44 ドイツを紹介 04:50 記録を残す 05:56 動画編集 06:36 チャンネル運営予定

ความคิดเห็น

  • @I-rt8fw
    @I-rt8fw 50 นาทีที่ผ่านมา

    日本で御家庭を構えられたのですね。おめでとうございます!出雲大社の御利益でしょうか。😊 でも そうですね、それならば なおの事、世帯主としては仕事の事を真剣に考えますよね。🤔 『働き方改革』なんて言われて久しいのに、まだ、“社畜”なんて自虐的に言っている人も 私の周辺におります。たぶん 日本とドイツでの働き方とは 雲泥の差があるのでしょうね。😑 今、まだ、競技カルタの再開に余裕がないかもしれませんが、仕事、ユーチューブの配信が 落ち着いて軌道に乗ったら 再開されたらいかがでしょうか。都内にも “一般社団法人 全日本かるた協会”に 登録している会もいくつかあり、稽古や協議会への参加、読手の講習会などを行っているようです。 せっかく パリの大会で3位になった腕前。もったいないですよ~ o(><;)oo

  • @erikoga4792
    @erikoga4792 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    素晴らしいチャレンジですね 異文化の中で生活することは困難や緊張があると思いますがそれ以上に得るものがあります。若い時にいろんな経験をしてください。 動画を楽しみにしています!

  • @chiko6812
    @chiko6812 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    素晴らし過ぎる。人生は一度きりですよね。てぃもねたさんを見習いたい。

  • @bernigunther5804
    @bernigunther5804 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    Ach, Sie sind super! Einst wollte ich in Dt. wohnen, aber die Bedingungen waren sehr schwierig dafuer! Heute meine ich es war nicht schlecht, weil leider hat Dt.vom heute ganz viele Probleme.

  • @えつこ江原
    @えつこ江原 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    素晴らしい、情熱を注げる事に出会って努力して、凄いと思いました。

    • @timo_neta
      @timo_neta 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      嬉しいです!これからも頑張ります!

  • @真屋ヨーコ
    @真屋ヨーコ 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ティモさんこんにちは。 私も同じようなことをちょっと考えていて、大変興味深く拝見しました。特に10分後位から具体的なドイツの生活を生産すると言うところはとても参考になりました。 私はドイツのシュワルツワルトの最南端、ライン川のすぐ側に37年間住んでいます。 30歳で日本からドイツへやってきました。 あっという間に37年間が過ぎ、日本とドイツの良いところ悪いところ、またどんどん変わっていく世界の状況と、そしてどんどん変わる自分の人生と状態。 でも、このままでいいのか?あなたが思ったようにこんな歳になっても私は同じように感じたんです。 それで今動けるうちに挑戦しないと、後で後悔すると思ってあなたみたいに荷物をスーツケース2つにして、 冒険の人生を生きてみたいと考えているんです。 お察しのように30歳でドイツに来る直前は同じように日本の生活を清算し、スーツケース2つでドイツへきたんですよね。 夫以外誰も知らない小さな町にやってきました。 当時はまだ外国人も今のように多くはなかったから、良い意味でも悪い意味でもいろいろな経験をしました。 あなたのような若いドイツ人が日本を本当に愛してくれて、そして日本で暮らしてくれる。 日本とドイツにとって素晴らしい人材だと思います。 今後のご活躍をお祈りしています。

    • @timo_neta
      @timo_neta 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントを読んで感動しました。まさにそういう談に非常に興味があるし自分をもっと理解することにつながっていると考えています。 そしてドイツに興味を持って来ていただくことも嬉しく思います。 ありがとうございます!

  • @Port712
    @Port712 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    まずはここまでに日本語力をあげられたこと、 本当に驚くとともに敬意を表します。 あなたのような外国人は、犯罪をおかしたり日本の福祉にタダノリする不貞外国人とは 別の言葉で称されるべきだと思います。 ところで今後の動画について、できればで結構ですが、 ドイツの知られざる事情などを教えていただけないでしょうか? 私が以前ドイツ人から聞いて結構驚きだったのが、教会を脱会するとき(脱会で言葉があっているかわかりませんが)、 地元の役所にいくらかお金を払わないといけない、ということです。 彼はプロテスタントだったと記憶しますが、もうキリスト教徒であることをやめようと思ったらしく、 その届け出を役所にし、そしていくらかのお金を払ったということでした。 数年前に聞いた話なので記憶違いがあるかもしれません。 そういったドイツの行政サービスで日本にないものとか、 ドイツの地方による特色の違いなど教えていただければ幸いです。 私は以前、日本人の友人が住んでいたこともありミュンヘンに滞在したことがあります。 落ち着いていい街でした。 そこからLindauまで電車で遊びに行きました。 風景が本当にきれいで、地元の人も親切でとっても楽しかった思い出があります。 また行きたいなぁ・・・。

    • @timo_neta
      @timo_neta 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      優しいコメントありがとうございます! そうですね!色々と違いがあると思いますので、動画で説明すればいいですね! 教会脱会の件で、私も実はキリスト教会から出た時に確かに手数料がかかった覚えがあります! ちなみに脱会した理由は、所属中にとんでもない税金(1年間に10~15万円程度)がかかることを知り、そこまで教会に行っていなかったから辞めることにしました。 とにかくそういう情報はたくさんあると思うのでこれから投稿していきたいと思います!

  • @sanae418
    @sanae418 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    Such a smooth Japanese. I am impressed. Enjoy your adventure!!!!

    • @timo_neta
      @timo_neta 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      Thank you so much, I appreciate it! I'll make sure to enjoy my time here!

  • @Maru.01208dos_djp
    @Maru.01208dos_djp 10 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ようこそ日本へ来て下さいました😊 世界が混乱 ドイツと同じ日本も大変な時ですが 全てが終わった時には 今 以上に住みやすい国になっているかと思います どうぞ楽しみながら長くお過ごし下さいね

    • @timo_neta
      @timo_neta 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      そうですね、今は色々大変ですが、日本での生活を楽しんでいきたいと思います!

  • @さだあ-b8p
    @さだあ-b8p 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    気持ちわるいほどに(いい意味で)日本語完璧ですね(笑) すごい(^ ^)

  • @春野めじろ
    @春野めじろ 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    経験したいことたくさんあって、楽しみですね。日本では何にでもトライできますよ❤

  • @msadatora5080
    @msadatora5080 14 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    日本人でも地方から東京へ転居する際に不動産契約や電気ガス水道契約等複雑なのにドイツにいる時から準備して本当に頭が下がります!画面からも誠実さが伝わります。たまたま流れてきた動画ですが、早速登録しました。昔旅行先で買ったかるたを出して読んでます😊

    • @timo_neta
      @timo_neta 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      優しいコメントありがとうございます。 私もそこまでできると思いませんでした。 してみたら、皆が私の事情を汲んでくれたおかげで事前に済ませられたことが増えました! その「頑張ってくれる優しさ」のところも日本の魅了があると思います。

  • @パンもち-u7w
    @パンもち-u7w 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    結局あなたは頭が良くて、仕事も世界普遍的な能力を持っているんですね。 だから日本生活は成功すると思いますよ。 それで、もうご存知の事と思いますが、日本人には本音と建前があります。これが強烈です。私は日本人でありながら、これに泣かされて来ました。相当覚悟していたがいいですよ。 今後のupを楽しみにしています。

    • @timo_neta
      @timo_neta 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 本音と建前ですね… 本当にそう思っているか、ただの社交辞令なのかを見破る術はまだ身につけていないですね。 様子を伺いつつ慣れていきたいと思います。頑張ります!

  • @fy1105
    @fy1105 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ドイツの人は18世紀の昔から、海外へ出てゆく移民が多い。寒い国だし、南への憧れがありそう。アメリカにもドイツ系移民、多いです。  当面はエキゾチックな日本社会、見る物も遊ぶことにも事欠かない。観光地を周るだけで遊ぶことには事欠かない。お金があれば。  しかし、家族や親類などの地盤の無い日本で生活してゆくのは大変です。友人もいずれはそれぞれの生活に追われて縁遠くなってゆくもの。独りでの遊びはそのうちつまらなくなるし、行ける場所も制限される。情報も不足しがちです。  独りでディズニーランド行けますか?居酒屋に独りで行けますか?高級料理店に一人で入れますか?独りではあきらめなければならないことが沢山あります。   短期の滞在なら良いが、長期なら色々知らなければならないことがあります。日本の社会やルール、社会福利や労働法のことなど、教えてくれる人がいますか? 生活の指針についてアドバイスを貰えますか?困った時に助けてくれる人がいますか?  地盤が無い、ということはそういうことです。

    • @timo_neta
      @timo_neta 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。そうですね!そういう頼り人の有無によって難易度がかなり違いますね。 もしいつか日本での生活が苦しくなりそうであれば、帰国する選択肢もあるし、それまでは生活を満喫しつつ、日本の社会ルール、文化などをもっと深く勉強し続けたいと思いますが。

  • @山田太郎-t5b2b
    @山田太郎-t5b2b 21 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    これから日本の嫌な部分も沢山見えてくるだろうし、沢山の困難にぶち当たると思います。良い人もいれば悪い人も沢山います。時には逃げたり人に頼ることも大切です。 どうか幸せな人生を送ってください。

    • @timo_neta
      @timo_neta 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ありがとうございます。これからも頑張ります!

  • @主水-p5b
    @主水-p5b 22 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    マンガは小説と同じように表現手段 日本人は、表現手段を持って趣味に没頭してる人が多い 生活が安定したら、あなたも表現手段を見つけてね

  • @ME-ll1wd
    @ME-ll1wd วันที่ผ่านมา

    日本語がパーフェクトですね、、

  • @s7131
    @s7131 วันที่ผ่านมา

    エンジニアなら欧米の方が給料いいのに。。。。。 なぜ日本???? 英語も使えないし。

  • @ノアきまま
    @ノアきまま วันที่ผ่านมา

    一つ疑問があります。仕事はTH-camだけですか。TH-camは仕事として収入を得るのは個人差があると思います。日本で安定した生活をお望みなら、TH-cam以外に仕事を持った方がよいと思います。私は真面目な性質を持つドイツ人は好感を持っています。

    • @timo_neta
      @timo_neta วันที่ผ่านมา

      いや、TH-camまだ全然そういうレベルじゃないですよ!ドイツ語の方はどちらかといえば趣味です!

    • @Port712
      @Port712 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ちゃんと最後まで動画を観ましたか? 14:30 くらいのところで日本の会社に就職して正社員になった、と語っていらっしゃいますよ?

  • @壺-o8i
    @壺-o8i วันที่ผ่านมา

    日本の宗教は一般的に神道(しんとう)と仏教だとされていると思いますが、神道は理解しにくいものかもしれません。 神道には教典がない為、宗教ではないという意見もありますが、政教分離に関する最高裁判所の判例では宗教という扱いになっています。 神道の最高神である天照大御神(あまてらすおおみかみ)は皇室の祖神であるとされています。(神社本庁の公式サイト参照) 日本の歴史の特徴は二重政府で西暦1185年くらいに、 天皇と貴族の政府である朝廷(ちょうてい)と、武士の政府である幕府(ばくふ)の二重状態になりました。 その後、西暦1868年くらいに幕府が無くなり、1875年に「立憲体制にしようね」と言い、(漸次立憲体制樹立の詔) 1890年くらいに立憲君主制になりました。

    • @timo_neta
      @timo_neta วันที่ผ่านมา

      なるほど~!ご丁寧にありがとうございます。 やはりもっと日本の歴史を勉強したいです!

  • @清水政行-o8x
    @清水政行-o8x วันที่ผ่านมา

    此の努力は未来に繋がります、凄い行動力ですね、人生は一度だけなので🇯🇵で殺りたいことをして謳歌してくださいね‼️

  • @TomatoYamashita
    @TomatoYamashita วันที่ผ่านมา

    ドイツ在住12年の日本人ですが、日本帰国を非常に悩んでいます。てぃもねたさんとお話ししてみたいなと思いました。

    • @timo_neta
      @timo_neta วันที่ผ่านมา

      12年ってすごいですね! 悩むというのは、何かの事情を指すか、それとも住心地や治安の話ですか? 大変かなとは思いますが、うまくいくことを願っています。

  • @達也江口-x6f
    @達也江口-x6f วันที่ผ่านมา

    ティモさん、はじめまして。 質問です。ドイツにハンバーグはありますか? 「ある」という言い方は正確ではないと思いますが、言わんとしていることは伝わると思いますので。 日本人の認識だと、バンズにはさんで食べるのがハンバーガーで、ご飯のおかずで食べるのがハンバーグで、世界共通だと思っていたのですが。 アメリカにはハンバーガーしかないようで、ハンバーガーなのになんでバンズがないんだと思う人もいるようなので。 ハンバーグはハンブルグステーキが元になった料理だからドイツでは食べられているのかなと思うのですが、バームクーヘンもドイツで食べたことがない人もいるみたいなので、ドイツでもマイナーな料理かもしれないと思いました。 趣味としてぜひおススメしたいのは、将棋です。Japanese chessと呼ばれているぐらいなので、チェスが盛んなヨーロッパの人にはいいと思います。 取った駒が使えるので、チェスよりも戦略の幅が広く、戦法の種類もたくさんあって楽しいです。

    • @timo_neta
      @timo_neta วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 ドイツにはハンバーグのような料理もありますよう!名称は「フリカデッレ」といいますが、日本のハンバーグに一番近いと思います。 ハンバーグの呼び方は海外ではあまりないと思うんでよく勘違いされる気がします! 将棋ですか!聞いたことはありますが、まだやったことがありません。興味深いので試したいです!ありがとうございます。

  • @love-t2u6m
    @love-t2u6m 2 วันที่ผ่านมา

    深夜に申し訳ありません コメント失礼致します ここまでスラスラと日本語を話されて いて大変な努力をして来られた のだと思います😢ドイツの方々は 以前から好印象でした✨😊 日本の文化を愛していただき 本当にありがとうございます 応援しています🌷🌌

    • @timo_neta
      @timo_neta วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます!これからも日本文化をもっと知りたいです!

  • @ないとうたつみ
    @ないとうたつみ 2 วันที่ผ่านมา

    けつい とおとし。 にほんじん に こういう ひと いるのかしら❓

  • @azzurri4200
    @azzurri4200 2 วันที่ผ่านมา

    日本人の奥様が居るなら、沢山話してるうちにすぐイントネーションもマスターすると思うし、今でも十分上手だと思いますよ😊 私は東京生まれだから、方言とか訛りが好きなんですけど、意味が通じればイントネーションが共通語(テレビのアナウンサーが話してる日本語)より訛りがある方がその人の個性や愛嬌を感じられるし😊 2025年沢山の抱負がある様ですが、焦らず頑張って下さいね😆

    • @timo_neta
      @timo_neta 2 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!! そうですね!普段からただ話しているだけですが、意識して会話するならいずれマスターできそうですね! 本当にそうですね!方言がアクセントはその人の個性になりますね😊 はい!少しずつ頑張っていきます😄

  • @nobb-f3h
    @nobb-f3h 2 วันที่ผ่านมา

    台本なしで、さらに編集カットなしでこれだけの尺を話し続けられるのは、羨ましい限りです。 決まった時間に眠りにつくのが苦手だとおっしゃってましたが、風呂(湯船につかって体の芯まで温めるのが前提ですが)の後、1時間後くらいに寝床に入るのが一番、睡眠導入がスムーズだと思いますよ。そういう習慣を身に着けられたら毎日、ある程度決まった時間に寝られるのではないでしょうか?

    • @timo_neta
      @timo_neta 2 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます!沢山練習すればもっとスムーズに慣れるかもしれませんが! その手があったんですね!私は基本的に朝にシャワーを浴びる派ですが、今度お風呂に浸かってみようかな!

    • @nobb-f3h
      @nobb-f3h 2 วันที่ผ่านมา

      @@timo_neta 夜、風呂に入って、清潔な体で寝床に入った方が気持ちが良いことに、すぐに気づくと思いますよ。

  • @ぽんちゃん高
    @ぽんちゃん高 3 วันที่ผ่านมา

    日本語が凄い上手!日本人より日本のこと詳しいのでは?と思うくらい色々興味を持たれていて、なんだか嬉しいです。日本での生活が素敵なものとなりますように!

  • @ひであき-w9t
    @ひであき-w9t 3 วันที่ผ่านมา

    日本人の鑑。学ぶところが多いです。日本に来てくださりありがとうございます

  • @hogara
    @hogara 4 วันที่ผ่านมา

    すばらしい日本語ですね。 私はドイツの大学に4年通った後、2年間ドイツで働いていましたけど、私のドイツ語よりてぃもねたさんの日本語のほうがだんぜん上です。 「競技かるた」といえば百人一首ですよね。競技としてだけでなく、中世の日本語で書かれた和歌に惹かれたということもあるのでしょうか。歌の内容や味わいについても感じるところがおありなのですか。

    • @timo_neta
      @timo_neta 4 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます!和歌の世界は奥が深くて、日本語の美しさに改めて気づかされました。

  • @nobb-f3h
    @nobb-f3h 4 วันที่ผ่านมา

    目標を決めたら、そこに向かって何が何でも達成するという強い信念のようなものを感じました。観光で来るのと、実際に日本の企業で働いて暮らすのとでは大きな違いがあると思いますが、そこで、日本の水が自分に合っていると感じられたのかどうか・・・この続きの話を期待しています。 もう語学力を褒めるなんて段階ではないレベルですので、あとは前進あるのみですね。私の住む滋賀県大津市にも『ちはやふる』で有名な近江神宮があります。ぜひ遊びにいらしてください。

    • @timo_neta
      @timo_neta 4 วันที่ผ่านมา

      優しいコメントありがとうございます。全力を持って止まらずに進んでいきたいと思います! 滋賀県と読んで、「近江神宮じゃん」と思いきや、なんとおすすめしていただいたんですね! 旅行の時に近江神宮ももちろん行きましたよ!実はチャンネルのバナー画像は「かるた選手成り切り」のところで撮ったものです!「浦安の間」ももちろん拝見しました!周辺の紅葉も素敵でした! 今度また近江神宮に行きたいですね😊

    • @nobb-f3h
      @nobb-f3h 4 วันที่ผ่านมา

      @@timo_neta やはり、すでにご存じでしたか。 私は60歳の定年と同時にこちらが気に入って移住してきて、まだ一年しか経っていませんので、ティモさんの方が詳しいかもしれませんね。

  • @photographytraveller956
    @photographytraveller956 4 วันที่ผ่านมา

    Es gint einen japanischen Kanal namens Sushi coupleˋs. Die machen einen tollen Kontent zu Japan und kommen sogar aus Tokyo. Wäre es nicht interessant wenn du mal was mit japanischen youtubern machst. Es wäre bestimmt auch mal interessant zu sehen, wie die Japan sehen und was sie über Deutschland denken.

    • @timo_neta
      @timo_neta 4 วันที่ผ่านมา

      Das wäre auf jeden Fall auch eines meiner langfristigen Ziele!

    • @photographytraveller956
      @photographytraveller956 4 วันที่ผ่านมา

      ​wäre bestimmt spannend und die beiden sind auch sehr am Ausland interessiert. Was ich an denen spannend finde: Sie sind so wie ich mir Japaner vorstelle, sehr höflich aber auch ergeizig, hart arbeitend und trotzdem / und auch sehr an anderen Kulturen und Lebensweisen interessiert. Auch gibt es bestimmt auf youtube noch ähnliche andere japanische Kanäle-

  • @photographytraveller956
    @photographytraveller956 4 วันที่ผ่านมา

    Wären deutsche Untertitel möglich?

    • @timo_neta
      @timo_neta 4 วันที่ผ่านมา

      Momentan eher schwierig, außer es besteht eine sehr hoche Nachfrage. Vielleicht sind die automatischen Untertitel von TH-cam halbwegs in Ordnung?

    • @photographytraveller956
      @photographytraveller956 4 วันที่ผ่านมา

      ​​@@timo_netabestimmt sind sie das, aber leider auf japanisch......

  • @やたからす-q4m
    @やたからす-q4m 5 วันที่ผ่านมา

    え〜シモネタ

  • @春野めじろ
    @春野めじろ 5 วันที่ผ่านมา

    たまたまたどり着いたサイトで素晴らしい内容でした 続きをまた ゆっくり拝見したいです 20年前に ドイツを短い旅しました,日本と同じく 落ち着いた国でゆったりできました,

    • @timo_neta
      @timo_neta 5 วันที่ผ่านมา

      ドイツをゆっくりと楽しんでこられたんですね!素敵な思い出ですね。

  • @puppyear1363
    @puppyear1363 5 วันที่ผ่านมา

    私も西ドイツ🇩🇪時代に、ミュンヘンとライン川を船🚢で、ローレライの音楽🎵が流れ出て聴きながら、幾つもの古城とぶどう🍇畑の景色を楽しみました。若いうちは、異国の経験もよいと思いますが、日本🇯🇵は、長年良い時代になく、今も政府がろくでもないので、国民さえも、生きづらい国に、なってしました。幸運🤞を 祈ります!

  • @たけつと
    @たけつと 5 วันที่ผ่านมา

    ていもねたさん、本当に頑張り屋さんで、真面目、几帳面、そんな言葉でしか表現出来ない方ですがこれからはもう少し気楽に日本でしか体験出来ないような芸道、武芸、などをして楽しんで下さい。

    • @timo_neta
      @timo_neta 5 วันที่ผ่านมา

      恐れ入ります!それですね、日本をこれからも楽しんでいきます!

  • @wanwan-e9c
    @wanwan-e9c 5 วันที่ผ่านมา

    IQの高い外国人心から歓迎します。通りすがりがごめんなさい。登録しました。活躍が楽しみです。頑張って下さい。😊

    • @timo_neta
      @timo_neta 5 วันที่ผ่านมา

      恐れ入ります。頑張ります!

  • @jmgdayjmkg
    @jmgdayjmkg 6 วันที่ผ่านมา

    凄い

  • @壺-o8i
    @壺-o8i 6 วันที่ผ่านมา

    最近は珍しくありませんが、 頭の良い外国人は皆んな私よりも日本語が上手くなっていきます。 もう少しヘタでもいいと思いますよ。

  • @啓子-y3h
    @啓子-y3h 6 วันที่ผ่านมา

    それより先にどうやって日本で仕事を得て生活するかを調べたりするんじゃないの?? 順番がよくわからんな。

    • @timo_neta
      @timo_neta 6 วันที่ผ่านมา

      もちろん、事前同じような状況の方の体験談等は拝聴して計画を立てていましたよ!

  • @azzurri4200
    @azzurri4200 6 วันที่ผ่านมา

    たまたまおすすめに出てきて、新しい方を先に見てしまいました。私が思うに、良い所ばかり紹介するチャンネルよりはデメリットとそれについての対応策を紹介した方が、移住や旅行を検討してる人に役立つと思います!一般的に日本人がドイツ人に持っているイメージは真面目で誠実で仕事熱心だと考えてる人が多いからか、特に初めて行く旅行者はDBの時間にルーズさと夜の治安の悪さとトイレの不衛生さにびっくりして帰国する日本人の話聞きます。逆に外国から日本に来る外国人がよく言うのは英語が通じない、ゴミ箱がない、麺を啜るのが行儀悪いです。完璧な国は無いし、マナーは食文化毎に違うし、DBだって昔は時間に比較的正確だったけど、いい情報ばかり耳に入れて、現実と違う部分に文句ばかり言うのはよく無いと思います。ドイツだって移民が増える前は今程治安悪くなかったし、なぜそうなったか、ではそんな時どうすれば良いか等視聴者に教えてあげたら良いと思う。 例えばフリーナウ等のアプリを旅行前に入れるとか、土曜日に買い物済ませておくとか。ドイツ人には日本語は出来なくても、Google翻訳の日本語で聞けば良いとか(そうすれば、英語ができる日本人なら英語、出来なくても日本語で対応してくれるはずです😊)日本食のマナーは迎え舌、手皿、麺をぶちぶち噛み切るのが汚い食べ方だから、舌を出さずに麺を噛み切らずに食べる方法として音が出る、日本では片手で持てる小さな小皿は手に持つ等、西洋人から見たら行儀悪そうな事がマナーだったりする。そういう文化の違いの紹介をして『マナー悪い外人は帰れ』と騒いでいる一部のネトウヨやX民の燃料にならない様にドイツ人にドイツ語で発信してあげるのも良いかもしれないですね。日本人もドイツで間違って無礼を働き嫌われたり、罰金払いたく無いと思うからドイツでタブーな事や日本にいる時と同じ感覚で過ごしてたらあってしまいそうなトラブルに遭遇したらどうするべきかをアップするのも良いと思います😊

    • @timo_neta
      @timo_neta 6 วันที่ผ่านมา

      なるほど、色々と参考にさせていただきます。 確かに、SNS等では、他国のいいところもだけを挙げる傾向は見られるかもしれませんが、自分が経験したことを「ありのまま」に話して、TH-cam等でそれに対して様々な意見をいただいた上で人間としての成長を目指しています! なお、旅行先の思わぬ「地雷」を解説するのもいいですね!ありがとうございます。

    • @azzurri4200
      @azzurri4200 6 วันที่ผ่านมา

      @ 私も20年間ヨーロッパ行く間に色々な事が変わり、常に初心に戻って新しいルールや情報があると嬉しいので、ドイツでマナーの悪い外人にならない様に色々教えてくださいね ゚.+:。私がやった失敗は自転車用道路をスーツケース持ちながら歩いた事と、Uバーンでお年寄りに席を譲った後にドアの入り口付近に移動して立っていて注意された事です😓2025年からエティアス導入開始にもなるみたいだし、次の旅行もマナーを守って楽しく過ごしたいと思います😆

  • @azzurri4200
    @azzurri4200 6 วันที่ผ่านมา

    ブンデスリーガ1部しかまともに見れない様な国ですが、日本へようこそ😊 私はイタリア、ドイツ、スペインに好きなクラブがあるから毎年2ヶ月位ヨーロッパにいます。 そんな素晴らしい環境を捨ててくる程日本が良い国かは分かりませんが日本生活楽しんでくださいね! 私も若い時海外で暮らした事がありますが、思っていたのと違う事等にストレスを感じたりする事もあるかも知れませんが母国との違いを不便に感じるとストレスになるから、それを逆に経験として楽しめば母国の良い所を再確認できると思う😊良く無い事は『日本はもっとこうするべき』と押しつけてくる事。最初は文化の違いにストレスや戸惑いがあるかもしれないけど、1年間を楽しく過ごすか不満を持ちながら過ごすかはあなた次第なので、日本を楽しんでくださいね ゚.+:。

    • @timo_neta
      @timo_neta 6 วันที่ผ่านมา

      優しいコメントありがとうございます。 確かに、日本に暮らしていて、ドイツのいいところも再確認できました。逆に、日本には思いがけない良いところもたくさんあるので、世界が広がります! 外国に住むと、過ごしやすい環境を作るのが大事ですね。日々ストレスを感じるようであれば、長続きしないし、大変ですから!

    • @azzurri4200
      @azzurri4200 6 วันที่ผ่านมา

      @ ドイツでは当たり前だった事が日本ではそうではなくてストレスを感じたりするかもしれないですが、母国ではできない経験と割り切って、ドイツに戻ってる時にドイツの素晴らしさを再確認して両親や友達に感謝出来ると良いですね😉日本は今の所まだ治安は良い方だけど、キャベツ100個盗んでも車で人轢いても中○人だと不起訴になる様な国だから、この先は落とし物も届かない国になるかもしれません。日本に遊びに来るドイツ人にも持ち物を落とさない様に気をつける様に教えてあげてくださいね!

  • @ponchan-o9i
    @ponchan-o9i 7 วันที่ผ่านมา

    ドイツの赤ちゃんから高齢者までの全ての女性の3人に1人が移民によるレイプ被害者。ドイツのように日本も時間の問題。

  • @ちーち-m4r
    @ちーち-m4r 7 วันที่ผ่านมา

    こんなに上手に日本語を話すなんて凄い!! 前世は日本人だったのかな?笑 凄く努力されたんだと思います。 日本を好きになってくれてありがとう😊

    • @timo_neta
      @timo_neta 7 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます!そうかも知れないですね、日本への興味は尽きない気がします(笑)

  • @壽子及川
    @壽子及川 8 วันที่ผ่านมา

    与えられた生活から自分で作った生活へ・・・すごくシンプルでカッコイイ考えだわ。日本での生活頑張ってね。

  • @I-rt8fw
    @I-rt8fw 8 วันที่ผ่านมา

    競技カルタをなさっていたんですね。すごいですね。(╯▽╰ ) 和装で対決もできたそうで、良かったですね。日本人でもなかなか 和装で カルタ競技はできません。連れの元美容師さんが 正装させてあげるくらいだから、ティモさんに (ティモさんが良い方なので)、日本での良い思い出をつくってあげようと、なさったのでしょうね。 “畳の上の格闘技”ですが、わたしもヘボいながらも チョッと やっておりました。好きな歌人の札が取られると 悔しく熱くなっていました。 ティモさんは 百人一首では どんな和歌が お好きですか ? 愛猫を 置いて来られたとのこと。気になりましたが 遡って この前回の配信を拝見したら キャットタワーが写り込んでいました。ドイツの猫ちゃんも 来日できたのでしょうか ?

    • @timo_neta
      @timo_neta 8 วันที่ผ่านมา

      優しいコメントありがとうございます😚 百人一首の中で好きな歌は、ながらえばって始まるもののメッセージが好き、競技上得意な歌は「はるすぎて~」と「すみのえの~」というところかな! 猫ちゃんはお察しの通り、当時はおいてきましたが、後ほどお母さんが連れてきてくれました!

    • @I-rt8fw
      @I-rt8fw 8 วันที่ผ่านมา

      ご報告 ありがとうございます。良かったですね‼安心しました。 猫ちゃんも 寂しかったでしょうけれど、ティモさんも 孤軍奮闘、お一人で慣れない日本の環境で大変だったでしょう。我が家も 猫5匹に いろいろと癒されていますから。猫のいない生活なんて 張り合い無いですよね。😊 『ながらえば⋯』のメッセージ 素敵です。日本の生活に挑戦している ティモさんの ポジティブさに ピッタリの和歌ですね。 アニメが お好きとのこと。少女漫画ですが、“ちはやふる” と、いった漫画を ご存知でしょうか? けっこうヒットしていて、単行本はもちろん、アニメにも、映画(実写) にもなっています。高校生の 競技カルタを題材にしています。ご興味あったら、御一読下さい。

    • @timo_neta
      @timo_neta 8 วันที่ผ่านมา

      新しい環境は最初誰でも大変だと思いますが、手伝ってくれる人もたくさんいました!おかげさまで生活を整えることができました。 そうですね。今は大変かもしれませんが、いずれこの「今」も懐かしく感じるというメッセージは響きます! 実は、ちはやふるはもう見ていました!競技かるたの描写は本当に素晴らしい作品ですよね!

  • @Ambition-ut2bx
    @Ambition-ut2bx 8 วันที่ผ่านมา

    優しい方ですね❗️ドイツ人の印象が変わりました😮日本は島国で他人を尊重しながら生活してます😊欧州は好きで旅行しましたが、住むなら日本が一番👍安心安全、食事が美味い。。。

    • @timo_neta
      @timo_neta 8 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます! 食事は本当に美味しいですね😆

  • @marge2920
    @marge2920 8 วันที่ผ่านมา

    欧州人は日本語喋れるようになったとしても、読んだり書いたりする事にはあまり興味が無いように見える。先進国から来たとしても日本に文盲が増えるのは困る。英語のインストラクターやって国籍取ろうとするけど文字が読めない人に選挙権与えてはダメ。

  • @ハニー-s9e
    @ハニー-s9e 9 วันที่ผ่านมา

    ドイツのように、今度は日本が移民だらけになると思うと悲しい。 日本は素晴らしいといいますが、あまり広めないでほしいです。 日本人からしたら移民だらけになるのは恐怖でしかありません。 なぜ、祖国で生き抜こうとしないのか不思議です。