ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
漫画でジョニィが本当に愛せる人に出会ったってセリフ見た瞬間涙溢れ出してきたな、それだけ感情移入してしまうほど7部は名作だった
間違いないSBRは傑作
9:09 並行世界のディエゴの死因も同じく首なし死体なのも先生意識してたのかな?あとジャイロの鉄球を持ち去ったシュガーマウンテンを撃とうとしたり17巻での「殺すな?」のジョニィが怖すぎる・・
7部ラストのディオが足を切り捨てて栄光を取ろうとするのは、足を取り戻すために旅をしたジョニーとの対比だと思うだがそうすると頭が潰れるのもディオ、ジョナサン、吉良の最期を意識したものなんだろうか?
前世ではジョナサンは死亡した後に首無しになったというのとディオが首だけになったのも7、8部に出てるのかな。最終的にジョニィは首無しになったし平行世界のDioが死んだ時も基本世界のDioが首だけになっている状態が描かれているから1部のジョナサン、ディオと一巡した世界のジョニィとDioには共通点が出来てる
彼もまたジョナサンジョースターだったんだなという最期でしたね。素敵な奥さんとかわいい子供との日々は本当に交換できない幸せだったんだなと思いました。
家族を守るために自分を犠牲にしたジョニィ、かっこ良かったよ
あんたもパワハラしなければよかったけどな
やはりジョナサンはジョナサンでしたね
#月彦みっけ
ジョニィの死に方ってジョナサンみたく感動するって言うよりかは切なく感じた。ただ虚無感が残ったみたいな。半ば自殺だったしジョナサンと違って首が無くなったのがちゃんと描写されてるのも割と辛かった。ただアニメの演出次第で印象変わりそうだしどうせ7部アニメやるだろうし今から楽しみ。
改めて振り返ると7部の遺体設定やストーリーは本当にわくわくしますね7部とよく読んでなかった8部をもう一度読み返したくなった
荒木の前向きな哲学大好きで、ジョジョ読んでるところあるんだけど。ジョニィが各主人公の中でも「成長」に重きを置いた人間賛歌の物語であることは語るに過ぎない…しゅき
ジョナサンがディオに対し「恨みをはらすためにきさまを殺すのだ!」って言った時あれも漆黒の意思だった気がする
なのでアニメ一部のOPでは一瞬だけジョナサンの瞳に漆黒の炎が映るシーンがある
邪ナサン(公式)
確かに家族のために自分を犠牲にするようになったジョニィには感動する、、でもジョニィには生きていて欲しかったただ幸せに暮らして欲しかったこれがジョースターの運命なんだとしても漆黒の意思で回避して欲しかったただの漫画だけどそれほど7部には感情移入してしまった
ジョニィはシリーズ1精神的にも肉体的にもスタンド的にも成長してこっちも前向きになれるから一番好きなジョジョや
さすが「絶対殺すマン」の元ネタよなぁ
動画の内容の方に集中してたから、女の子が前で手を組む→両手を腰につくの動きがコマネチに見えてびっくりしたwwwww
ジョニィは色んな面が見られて成長過程と一緒にSBRが終わるのがよい歴代でもかなり好きな主人公
ディオはラスボスの中でも最も内面が描かれた。それ故に今でも自分は主人公たちを差し置いて最も感情移入し好きな人物だ。
今8部見ててジョニィが死んだことじゃなく、遺体をまた持ち出す行動?になぜかめっちゃショック受けてたからこの動画見れてストンッて納得出来た気がする。
歴代主人公は幸せに死ねないねジョセフは老衰で死んだと思ってたけど6部で生きていたららしいからメイドインヘブンの一巡で亡くなったのか
亡くなったというか、無くなった?変わった?のかなぁ
@@ネコロンドス メイドインヘブンの一巡で亡くなったら 無くなったでいいんじゃないか?
一巡しても少し先の未来がうっすら分かる程度だけど、徐倫やアナスイは一巡してる最中に殺されたから変わってるだけだと思う。
感情移入させないという面なら、キラが虐待を受けていたってのを本編で明かさなかったとかがありますよね
大切な人(10より1)を助けるために行動するジョニィと国を守るために(1より10)行動するヴァレンタイン大統領 どっちも正義がありどっちも間違えとは言えないから面白いよな
二人にトロッコ問題やらせたい……
大統領の方が大きな正義やね
でも大統領もまた自国だけの幸福を願ってるし10より1側な気がする
10や100より1のジョニィと1や100より10の大統領
ジョルノも「自分がギャングスターになる」という目的のためには手段を選んでいない部分があると思う。ジョニィとの大きな違いは,「ディオとジョースターのハイブリッド」という血統があるか無いか。ジョニィは俗人。
漫画のジョジョアプリ(サービス終了済)も歴代主人公を並べる中、7部だけジャイロとジョニィの選択肢を与えるレベルだよ。まぁ7部に関しては全員が主人公してる気がするけど
個人的にはダークヒーローというよりかは、良くも悪くも歴代主人公と比べて、俗っぽいんだと思う。規模こそ違うけど、持て囃されれば調子に乗りたくなるし、何処かの他人よりかは身内や友人が幸せになった方が嬉しいじゃない...
未熟な感じがいいんだよね
少年っぽい感じ。読者の共感を呼びそう
ジョニーの生き方とても共感できます
ダークヒーローかっちょいい
厨二病っぽいけどやっぱかっけぇよなダークヒーローって
11:10 ミスタがラスボスみたいで草
冷静に見ればディオ(この章)がまだ可愛く見えるレベルなんよな
天国DIOは真実を上書きするって能力を手に入れたから、ヴァレンタインが受けた無限の回転を受けて永遠に土に埋め続けられるっていう事実と、一度遺体がジョニィの物になったという事実を上書きしたということかもしれない。
『漆黒の意思』って言葉を『変に邪悪な印象としてとらえすぎ』では?確かにジョニィは境遇や目的も相まって単略的な意思と行動をしていますけど単に『やるときはやるヤツ』って認識でいいと思うんですよねおそらくはリンゴォもそう考えて言ったんだと思いますし彼から言わせれば『甘ったれた方向』っていうのはそういうことなのでしょう。
承太郎も仗助もジョルノも結構悪人(不良)キャラだよな。ジョニィと承太郎も仗助が違うのって自分の為に動くか母や町のために戦うかくらいだし。てか、ジョルノは自分がギャングスターになるためだし
ジョルノの補足をするなら、麻薬を止めたいとかあるぞ
1部のジョナサンは(初期はやんちゃだったが)紳士で優しい正統派な主人公なのに対して7部のジョニィは落ちこぼれから(マイナスから0に)這い上がっていく主人公だから正反対だよな
本人はーから0に戻るだけってだけど、読者からかなり+に成長したよな
最後にまさかの番宣!そこに痺れる憧れるゥ!
リナの呪いをジョージにおっ被せ、それをまたジョニィが引き受けた。遺体の本質は等価交換、ジョニィの死後に呪いはオータムリーブスとなりカツアゲロードへ。あれれ〜?なんだかロカカカと遺体はそっくりだな?9部に期待。
もしかしたら壁の目もカツアゲロードみたくジョニィや遺体が一枚噛んでるのかも知れませんね
ジョルノも結構あれだから、ジョニィが特別ダークヒーローとも思えないな。第七部は登場人物それぞれの正義が他の誰かに肯定されているわけではないから、焦点を当てられた主人公がダークに見えるだけだ。
まさかの死に方でびっくりだよね、
ジョニィは漆黒の意思から黄金の意思に変わるのが好きだな
大統領「ヴァレンタインは…ヒールじゃないッ!」
倫理観崩壊してるので全くダークヒーローだとは思わなかった。まあヒーローだとも思わんかったけど
何か守るものができたから、ジョニーは、変わったと思う
ジョージの病が、子供や子孫に受け継いでたんだな
ジョージの病気は、子供や子孫に受け継いでない?東方の病気じゃない!ジョージの野最後の子孫が吉良吉影だかね!
@@いつき-b6q ややこしいなwジョニィ+リナ=ジョセフ↓ジョセフ+スージーQ=ホリー↓ホリー+吉良吉貴=吉影↓吉影+仗世文=定助 そゆことか、書いて理解した
ジョジョのダークヒーローはデッドマンズQがそうかも
何作者は基本不幸なオチにしないと気が済まないんだなーと5部まではバランス取れてたけど、6部でやりすぎて以降は食傷気味なんだよね
ジョニイは、いい奴や
0:56のとこの写真、何話かわかる人います?
"無限"に回転する能力じゃなくて、意思を完遂する能力なんですね。作中にそういう表現ありましたっけ?有識者教えて〜、
他人に人生を狂わされたジョナサンと自分で人生を狂わしたジョニイ対比になってる
大統領って初登場の時から別世界の人間なのかね?
頭にエコバッry
「何を言ってるんだ?コイツ」
ジョニィは一番人間くさいし一番人間らしいと思います
そこまでダークヒーローだと思ったことないけどな。『悪』として捉えすぎ、考えすぎでは?個人的にジョジョには悪人はいないと思って読んでます。ラスボスにはラスボスなりの『正義』を感じられる、それがジョジョの魅力だと思って今まで読んでました。だからジョニィをそこまでダークって言わないでほしいな(笑)ジョニィは8部のラストでジョージに言った言葉が全てだった気が自分はしますね。
「漆黒の意思」というはあくまでも「黄金の精神」とは異なる「正義」であって「悪」ではありませんよ
人間味あって好きだけど
主人公だから善人じゃなくて、一人の人間として良い所もあれば、悪い所もあるのが好き
黄金の精神=博愛主義漆黒の意思=マキャベリズム
これ初めて読んだ時ショックだったわ。
"死"を意味するなら最期の方がわかりやすいッ!
この話どこで読めますか?
ジョジョリオンですね
そうか、7部のジョジョはダーク―ヒーローなのか!7部からジョジョはかなり雰囲気が変わったよね。なんだか、作者が何かを模索しているような展開だったおもしろかったが、ジョジョが黄金の精神ではないところが、なんだかわけわからんかった。荒木先生は、もっと純粋なミステリー風のマンガを描いて欲しいな。岸辺ろはんシリーズもあるけど。
承太郎もDIOをコロしてたよ
ヴァレンタイン大統領が世界征服とか考えたならわかるけど
こいつとGERどっちが強いか気になる俺はタスク派 アニメの描写見ると時間飛ばし自体は発動してるし能力を発動できないようにするわけじゃあないから真実に到達すると意志を込めて撃てさえすれば完遂する
完遂させようとする↓GERが「完遂させる」意志をゼロにするから個人的にはGERが最強だと思ってる
@@negu7 でもディアボロ自体の時飛ばしは発動してるから爪弾は撃てるからそれを0にするのはできなくないか?撃ったら止まらないじゃん チュミミーン
@@officialch927 その撃ったら止まらない力がGERで問答無用にゼロにされるんじゃないの?時飛ばしはジョルノに対する攻撃では無いから発動できるけど、爪弾には明確な殺意があるし
@@negu7 事前に自分を「敵意、害意、意志を持たず撃ったことを認識せずジョルノをコロす」と意志を込めて撃って置けばGERも突破できそう
@@officialch927 「ジョルノをコロす」の時点で明確な殺意あるからやばそう
1部のジョナサンと同じ名前なのに性格が真逆っていうね…まぁパラレルワールドだからなんとも言えない…
でも大切なものを守るために全てをかけて戦う根っこは同じだよね
じょりみちゃん、コマネチ!
鋼の錬金術師みたい。
大統領なんもわるない
14歳の子を孕ませようとした大統領も好きよ
@@ようさん-f4q ハァッ( *´艸`)ハァッ( *´艸`)なんて可愛いんだ、スカーレット(中身はルーシー)
@@sut-e7z 興奮してきたわ! 圧迫祭りよォォッ!!
@@ようさん-f4q カワユイおしりで押し潰してッ!
抑揚が無いのはわざとなのかな?ちょっと苦手かも。。。
まじでサムネでネタバレやめろよ
いち!
とあるってすげーよなこういうメタ的な贔屓をせずに全人類が主人公で全人類が悪役なんだもんそれでも上条当麻だけに例外的な主人公展開が起こるのにもちゃんと理由があるっていうね
この話めちゃくちゃつまらない。爪を回すとか意味不明。もうジョジョ終わっていいよ。
君はもうジョジョ読まなくていいよ
女のASMRチャンネルを何人も登録してる変態おじさんチッス^_^
一番つまらない人がジョジョつまらないとか言ってて草😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
漫画でジョニィが本当に愛せる人に出会ったってセリフ見た瞬間涙溢れ出してきたな、それだけ感情移入してしまうほど7部は名作だった
間違いない
SBRは傑作
9:09 並行世界のディエゴの死因も同じく首なし死体なのも先生意識してたのかな?
あとジャイロの鉄球を持ち去ったシュガーマウンテンを撃とうとしたり17巻での「殺すな?」のジョニィが怖すぎる・・
7部ラストのディオが足を切り捨てて栄光を取ろうとするのは、足を取り戻すために旅をしたジョニーとの対比だと思う
だがそうすると頭が潰れるのもディオ、ジョナサン、吉良の最期を意識したものなんだろうか?
前世ではジョナサンは死亡した後に首無しになったというのとディオが首だけになったのも7、8部に出てるのかな。最終的にジョニィは首無しになったし平行世界のDioが死んだ時も基本世界のDioが首だけになっている状態が描かれているから1部のジョナサン、ディオと一巡した世界のジョニィとDioには共通点が出来てる
彼もまたジョナサンジョースターだったんだなという最期でしたね。素敵な奥さんとかわいい子供との日々は本当に交換できない幸せだったんだなと思いました。
家族を守るために自分を犠牲にしたジョニィ、かっこ良かったよ
あんたもパワハラしなければよかったけどな
やはりジョナサンはジョナサンでしたね
#月彦みっけ
ジョニィの死に方ってジョナサンみたく感動するって言うよりかは切なく感じた。ただ虚無感が残ったみたいな。半ば自殺だったしジョナサンと違って首が無くなったのがちゃんと描写されてるのも割と辛かった。ただアニメの演出次第で印象変わりそうだしどうせ7部アニメやるだろうし今から楽しみ。
改めて振り返ると7部の遺体設定やストーリーは本当にわくわくしますね
7部とよく読んでなかった8部をもう一度読み返したくなった
荒木の前向きな哲学大好きで、ジョジョ読んでるところあるんだけど。ジョニィが各主人公の中でも「成長」に重きを置いた人間賛歌の物語であることは語るに過ぎない…しゅき
ジョナサンがディオに対し「恨みをはらすためにきさまを殺すのだ!」って言った時
あれも漆黒の意思だった気がする
なのでアニメ一部のOPでは一瞬だけジョナサンの瞳に漆黒の炎が映るシーンがある
邪ナサン(公式)
確かに家族のために自分を犠牲にするようになったジョニィには感動する、、
でもジョニィには生きていて欲しかった
ただ幸せに暮らして欲しかった
これがジョースターの運命なんだとしても
漆黒の意思で回避して欲しかった
ただの漫画だけどそれほど7部には感情移入してしまった
ジョニィはシリーズ1精神的にも肉体的にもスタンド的にも成長してこっちも前向きになれるから一番好きなジョジョや
さすが「絶対殺すマン」の元ネタよなぁ
動画の内容の方に集中してたから、女の子が前で手を組む→両手を腰につくの動きがコマネチに見えてびっくりしたwwwww
ジョニィは色んな面が見られて成長過程と一緒にSBRが終わるのがよい
歴代でもかなり好きな主人公
ディオはラスボスの中でも最も内面が描かれた。それ故に今でも自分は主人公たちを差し置いて最も感情移入し好きな人物だ。
今8部見ててジョニィが死んだことじゃなく、遺体をまた持ち出す行動?になぜかめっちゃショック受けてたからこの動画見れてストンッて納得出来た気がする。
歴代主人公は幸せに死ねないね
ジョセフは老衰で死んだと思ってたけど
6部で生きていたららしいからメイドインヘブンの一巡で亡くなったのか
亡くなったというか、無くなった?変わった?のかなぁ
@@ネコロンドス メイドインヘブンの一巡で亡くなったら 無くなったでいいんじゃないか?
一巡しても少し先の未来がうっすら分かる程度だけど、徐倫やアナスイは一巡してる最中に殺されたから変わってるだけだと思う。
感情移入させないという面なら、キラが虐待を受けていたってのを本編で明かさなかったとかがありますよね
大切な人(10より1)を助けるために行動するジョニィと国を守るために(1より10)行動するヴァレンタイン大統領 どっちも正義がありどっちも間違えとは言えないから面白いよな
二人にトロッコ問題やらせたい……
大統領の方が大きな正義やね
でも大統領もまた自国だけの幸福を願ってるし10より1側な気がする
10や100より1のジョニィと1や100より10の大統領
ジョルノも「自分がギャングスターになる」という目的のためには手段を選んでいない部分があると思う。
ジョニィとの大きな違いは,「ディオとジョースターのハイブリッド」という血統があるか無いか。ジョニィは俗人。
漫画のジョジョアプリ(サービス終了済)も歴代主人公を並べる中、7部だけジャイロとジョニィの選択肢を与えるレベルだよ。まぁ7部に関しては全員が主人公してる気がするけど
個人的にはダークヒーローというよりかは、良くも悪くも歴代主人公と比べて、俗っぽいんだと思う。
規模こそ違うけど、持て囃されれば調子に乗りたくなるし、何処かの他人よりかは身内や友人が幸せになった方が嬉しいじゃない...
未熟な感じがいいんだよね
少年っぽい感じ。読者の共感を呼びそう
ジョニーの生き方とても共感できます
ダークヒーローかっちょいい
厨二病っぽいけどやっぱかっけぇよなダークヒーローって
11:10 ミスタがラスボスみたいで草
冷静に見ればディオ(この章)がまだ可愛く見えるレベルなんよな
天国DIOは真実を上書きするって能力を手に入れたから、ヴァレンタインが受けた無限の回転を受けて永遠に土に埋め続けられるっていう事実と、一度遺体がジョニィの物になったという事実を上書きしたということかもしれない。
『漆黒の意思』って言葉を『変に邪悪な印象としてとらえすぎ』では?
確かにジョニィは境遇や目的も相まって単略的な意思と行動をしていますけど
単に『やるときはやるヤツ』って認識でいいと思うんですよね
おそらくはリンゴォもそう考えて言ったんだと思いますし
彼から言わせれば『甘ったれた方向』っていうのはそういうことなのでしょう。
承太郎も仗助もジョルノも結構悪人(不良)キャラだよな。
ジョニィと承太郎も仗助が違うのって自分の為に動くか母や町のために戦うかくらいだし。
てか、ジョルノは自分がギャングスターになるためだし
ジョルノの補足をするなら、麻薬を止めたいとかあるぞ
1部のジョナサンは(初期はやんちゃだったが)紳士で優しい正統派な主人公なのに対して7部のジョニィは落ちこぼれから(マイナスから0に)這い上がっていく主人公だから正反対だよな
本人はーから0に戻るだけってだけど、読者からかなり+に成長したよな
最後にまさかの番宣!そこに痺れる憧れるゥ!
リナの呪いをジョージにおっ被せ、それをまたジョニィが引き受けた。
遺体の本質は等価交換、ジョニィの死後に呪いはオータムリーブスとなりカツアゲロードへ。
あれれ〜?なんだかロカカカと遺体はそっくりだな?
9部に期待。
もしかしたら壁の目もカツアゲロードみたくジョニィや遺体が一枚噛んでるのかも知れませんね
ジョルノも結構あれだから、ジョニィが特別ダークヒーローとも思えないな。
第七部は登場人物それぞれの正義が他の誰かに肯定されているわけではないから、焦点を当てられた主人公がダークに見えるだけだ。
まさかの死に方でびっくりだよね、
ジョニィは漆黒の意思から黄金の意思に変わるのが好きだな
大統領「ヴァレンタインは…ヒールじゃないッ!」
倫理観崩壊してるので全くダークヒーローだとは思わなかった。まあヒーローだとも思わんかったけど
何か守るものができたから、ジョニーは、変わったと思う
ジョージの病が、子供や子孫に受け継いでたんだな
ジョージの病気は、子供や子孫に受け継いでない?東方の病気じゃない!ジョージの野最後の子孫が吉良吉影だかね!
@@いつき-b6q ややこしいなw
ジョニィ+リナ=ジョセフ
↓
ジョセフ+スージーQ=ホリー
↓
ホリー+吉良吉貴=吉影
↓
吉影+仗世文=定助
そゆことか、書いて理解した
ジョジョのダークヒーローはデッドマンズQがそうかも
何作者は基本不幸なオチにしないと気が済まないんだなーと
5部まではバランス取れてたけど、6部でやりすぎて以降は食傷気味なんだよね
ジョニイは、いい奴や
0:56のとこの写真、何話かわかる人います?
"無限"に回転する能力じゃなくて、意思を完遂する能力なんですね。作中にそういう表現ありましたっけ?有識者教えて〜、
他人に人生を狂わされたジョナサンと自分で人生を狂わしたジョニイ
対比になってる
大統領って初登場の時から別世界の人間なのかね?
頭にエコバッry
「何を言ってるんだ?コイツ」
ジョニィは一番人間くさいし一番人間らしいと思います
そこまでダークヒーローだと思ったことないけどな。『悪』として捉えすぎ、考えすぎでは?個人的にジョジョには悪人はいないと思って読んでます。ラスボスにはラスボスなりの『正義』を感じられる、それがジョジョの魅力だと思って今まで読んでました。だからジョニィをそこまでダークって言わないでほしいな(笑)ジョニィは8部のラストでジョージに言った言葉が全てだった気が自分はしますね。
「漆黒の意思」というはあくまでも「黄金の精神」とは異なる「正義」であって「悪」ではありませんよ
人間味あって好きだけど
主人公だから善人じゃなくて、一人の人間として良い所もあれば、悪い所もあるのが好き
黄金の精神=博愛主義
漆黒の意思=マキャベリズム
これ初めて読んだ時ショックだったわ。
"死"を意味するなら最期の方がわかりやすいッ!
この話どこで読めますか?
ジョジョリオンですね
そうか、7部のジョジョはダーク―ヒーローなのか!
7部からジョジョはかなり雰囲気が変わったよね。
なんだか、作者が何かを模索しているような展開だった
おもしろかったが、ジョジョが黄金の精神ではないところが、なんだか
わけわからんかった。
荒木先生は、もっと純粋なミステリー風のマンガを描いて欲しいな。
岸辺ろはんシリーズもあるけど。
承太郎もDIOをコロしてたよ
ヴァレンタイン大統領が世界征服とか考えたならわかるけど
こいつとGERどっちが強いか気になる
俺はタスク派 アニメの描写見ると時間飛ばし自体は発動してるし能力を発動できないようにするわけじゃあないから
真実に到達すると意志を込めて撃てさえすれば完遂する
完遂させようとする
↓
GERが「完遂させる」意志をゼロにするから個人的にはGERが最強だと思ってる
@@negu7 でもディアボロ自体の時飛ばしは発動してるから爪弾は撃てるからそれを0にするのはできなくないか?
撃ったら止まらないじゃん チュミミーン
@@officialch927
その撃ったら止まらない力がGERで問答無用にゼロにされるんじゃないの?
時飛ばしはジョルノに対する攻撃では無いから発動できるけど、爪弾には明確な殺意があるし
@@negu7 事前に自分を「敵意、害意、意志を持たず撃ったことを認識せずジョルノをコロす」と意志を込めて撃って置けばGERも突破できそう
@@officialch927
「ジョルノをコロす」の時点で明確な殺意あるからやばそう
1部のジョナサンと同じ名前なのに性格が真逆っていうね…まぁパラレルワールドだからなんとも言えない…
でも大切なものを守るために全てをかけて戦う根っこは同じだよね
じょりみちゃん、コマネチ!
鋼の錬金術師みたい。
大統領なんもわるない
14歳の子を孕ませようとした大統領も好きよ
@@ようさん-f4q ハァッ( *´艸`)ハァッ( *´艸`)なんて可愛いんだ、スカーレット(中身はルーシー)
@@sut-e7z
興奮してきたわ! 圧迫祭りよォォッ!!
@@ようさん-f4q カワユイおしりで押し潰してッ!
抑揚が無いのはわざとなのかな?ちょっと苦手かも。。。
まじでサムネでネタバレやめろよ
いち!
とあるってすげーよな
こういうメタ的な贔屓をせずに全人類が主人公で全人類が悪役なんだもん
それでも上条当麻だけに例外的な主人公展開が起こるのにもちゃんと理由があるっていうね
この話めちゃくちゃつまらない。爪を回すとか意味不明。もうジョジョ終わっていいよ。
君はもうジョジョ読まなくていいよ
女のASMRチャンネルを何人も登録してる変態おじさんチッス^_^
一番つまらない人がジョジョつまらないとか言ってて草😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂