ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
僕は県下ナンバー1の進学校で落ちこぼれて欠席も増えて通信制高校に転校したけど、旧帝大の法学部に落ち着きました。思えば進学校時代は、教師・同級生の受験熱にゲンナリして受験に対するモチベーションが消え去っていたように思います。逆に通信制高校は受験指導は皆無で、一般受験は僕ともう一人だけでしたが、そのゆるさが僕には絶妙にマッチして、自分のペースで勉強できたのでストレスなく受験に打ち込むことができたと思います。学校の雰囲気も大事だけど、いちばん重要なのは自分の性質・特性にあった高校選びをすることだと思います。受験生のみなさん頑張ってください。
先生、めっちゃ滑舌良くて、二倍速でしっかり聞き取れます
3:50あたりからのコメントが非常にためになります。危険な高校は、2年で数学2Bを履修できない。3年で何故か理系入試では関係ない日本史と世界史が必修になっていて、受験勉強に集中できないところです。
都立高校は偏差値が低くなればなるほど、教員の都合で教育課程を作ってる。総合学科は数IIが必修ではないのと、ゆるい専門科目しか置いていないから、アホが増えるし、遅刻も多いし、ギャルも多いし不愉快
偏差値56くらいの公立高校でした。現役では理科大、明治が1人ずつ、あとは指定校推薦で法政、東京都市大に2人とかでしたね。1浪すれば東工大、早稲田、明治、理科大に何人か行けるくらいでした。雰囲気は確かにだらけてましたね。が、周りに流されず勉強すればこの偏差値あたりでも早慶くらいは行けると思いますよ。要は自分次第。
家から一番近い(歩いていける)という理由でもう30年近く前の話ですが偏差値55ぐらいの都立高校に行きました。今思えば当時も全く同じ状況でしたね。現役で日東駒専レベルに受かればまあいい方でしょう。自分は学校の勉強と関係なく電子工作や理系が好きでたまたま国立大学に入りましたが、高校の雰囲気的には浪人は驚くことではなかったです。AOや推薦など殆どなかった当時だとむしろ浪人は折り込み済みと言っていいぐらいでした。そんな彼らをこの前同窓会で久々に会ったのですが、各方面で第一人者と呼べるほどではないですが活躍してましたよ。意外にも海外経験者や海外の人と結婚した人が多かったです。たまたまかもしれませんが、まあ、学歴が全てではないなと思いました。個人的には好きなことがあれば学歴よりもそのモチベーションを形にできる選択肢をとった方が今の時代開花するんじゃないかと思います。
該当する学力の偏差値の高校の生徒です。確かに一般という雰囲気よりは推薦の雰囲気がある気がします。周りの人に評定を気にする人も多いように感じます。なので話にとても共感しました。自分は評定を維持するよりも学力をつけたほうが将来的に役に立つだろうと思って一般で行こうと思います。
学歴フィルターって、批判されがちですが、同僚の仕事を見続けてきた結果、一定の合理性はあると思っています。難関大出身の人は、もちろん頭の回転が速いのですが、時間の管理能力や、いざという時の集中力も優れていて、仕事のパフォーマンスに直結します。もちろん、人それぞれに個性がありますから、例えば東大・京大の卒業生が必ずしも早慶の卒業生を凌駕しているというわけではありませんが、それでも大手企業の人事の場合、最低限MARCH、関関同立クラスの学力がほしいと考えている傾向はあります。一般選抜で挑戦しようとしている時点で、あなたは周囲より一步先に進みました。学校で学んだことが全て仕事に直結するわけではありませんが、脳みそが汗をかくような問題に取り組み続けた経験は必ず活きます。頑張って下さい。
現在の高校の実態をここまで正確に赤裸々に説明してくれている山内さんはさすがです。おっしゃる通りの状況を保護者としても感じています。学歴フィルターが始まっているという事実を、当の高校生親子でもまったくわかっていない人も多いのでしょうね。
本来、大学の推薦って野球部で甲子園出場とか吹奏楽部で全国優勝とか、簡単にできないレベルの実績を出すために一生懸命頑張った人に対してのシステムだと思います。
偏差値が高い学校ほど、何事にも真剣に取り組む生徒が多い傾向にありますね。
あまりにも低偏差値だと、ピアス、殴り合い、ガラスが割れるが日常。指◯暴◯団に多くを輩出。
1:38 国立大学進学実績が無に等しいような高校のことかな。但し、このような高校であっても、早慶に毎年数人合格者が出ていたりもする。要するに、この手の高校はおそらく、進路は生徒任せのところがあるんだろう。だから、周りに流されているだけではダメだってことを、早くから認識しておく必要がある。
早慶合格数人の実績が「進学実績」なら良いですが、「合格実績」だと1人でいくつも合格してる可能性が高いのでそこも要チェックです。
我が地方では、国立駅弁にも入れないような高校は、当然早慶合格なんて0だ。地底に2桁合格している進学校でも、早慶は数名しか合格していない。
首都圏でなくても、推薦、AOに逃げる生徒がどんどん増える。勉強しない生徒ほど、先に進路が決まって、一般入試で頑張ろうとする生徒の足を引っ張る。少子化が加速する中で、高校生の学習指導は、ますます大変になるでしょうね。
親は偏差値60前後の学校に行かせたいと思っても、能力的に無理ならその下のレベルに行くしかないですよね…
中途半端な公立高校よりは、少しランクを落とした私学で、特進コース、特待生を狙うというのも良いかもしれません。
おすすめできない私立高校編もお願いしまーす🤲
三流大学の付属高校、そこで妥協という雰囲気なんだよね。
@@KOKI-cy3ph 付属以前にただの不良高校。合格率ほぼ100%、稀に不良が落ちる。
偏差値55前後の公立高校は、経済的に私立はムリだから2ランク下げて入学している生徒が多いみたいです。女子生徒は1年生から大学は指定校推薦狙いで、良い評定を取るためにギスギスしていると言ってました。男子はのん気です。
まあMARCH指定校は、ランク下げた人しか取れないね。
60前後の高校なら、多少家から遠くても通うのは個人的にありだと思います。
同じ偏差値帯の私立と公立ではあきらかにカリキュラムや雰囲気が違うのでそことの違いが違いがわかればありがたいです。
まあ偏差値55の大東亜帝国付属⇒そこで妥協という感じだった
駅から遠い 宿題一杯 文武両道 夏にバレーボール大会の高校やめた方がいいです。
自称進やんけw
駅から遠いってどんくらいかな?
今回の山内さんのコメントは共感できます。私の会社に東京女子大学卒の女子社員がいます。私の時代なら東女=才女のイメージでした。しかし、その子と関わると、仕事の理解度や処理力等に疑問符?が付くことが多かったです。食事会の時に大学入試方法を聞くと、プレゼン中心の総合型選抜との事、更に詳しく卒業高校を聞くと偏差値50前後の都立高校でした。その高校の校長が進学実績をアピールする意味でプレゼン上手で素直な生徒を中心に内申書の底上げで推薦入学を進めていたみたいです。その女子社員は影愚痴で問題社員のレッテルを貼られてます。
昔の東女や津田塾はレベル高かったが、今はその面影は全く無く、大企業の総合職からは消えている。昔早慶に迫っていたエリート、津田塾でも、今や法政以下のレベルとなっている。
指導力不足では?
嫌な会社ですね。
うーん言いたいことは判るが、結局のところ「ガリガリ勉強して、一般受験で希望大学入れる実力を付けることが正義」みたいな論調だね。いかにも塾の先生らしい、ひたすら頑張れ!みたいな精神論。私はまったく同意できませんが。大学側は、受験テクニックに長けた生徒ばかりじゃなくて、いろんな才能を集めたいから公募やAOを始めたんでしょう?この人の意見は、時代に逆行しているように思う。指定校でも、公募推薦でも、AO入試でも、入れれば何でも良いじゃない!大学でしっかり勉強すれば良い。それに、指定校推薦というと楽してるようなイメージがあるが、厳しい校内選考があるし、高1の最初から真面目にやってないと推薦もらえないから、むしろ一般受験より苦労する場合もあるよ。まあ、結局は自分次第だから。すぐに「○○はダメだ!」みたいに煽ってくるTH-camrの意見なんかは聞き流して自分で判断することが大事だと思う。
高校の授業なんて、どこもイマイチなんだから、一般選抜は本人次第。総合型や公募推薦に力を入れる高校が今はいいのでは?指定校だと本意でないところに妥協してしまう可能性はありますね。
偏差値ってどの資料を見れば良いんでしょう?娘はとある資料では偏差値62、とある資料では偏差値55です。山内先生のお勧めしない高校に該当しないといいけど
自分で公立の学校を選べない場合も、京都では、あつたのです。因みにですが。
まるで、小,中学校の様に厳格に校区が決まっており、校区ごとに決められた学校にしか行けなかった様です。
西宮は最悪です、学科試験は事実上無し。適当過ぎの内申暮1oはクラス平均以下でなるし、実施済みよ。大阪の私学受験は教員が本人は、知らん間に決まったので、内申書けないから、無理。最後は、忘れて下さいで、意味不明でしたから、高校の進学先は、異常上昇。京都もひどく、いまも、ptsd多数です。
ランク下げて、日東駒専指定校が取れました。下げなければ、評定は下位半分で指定校は勿論、一般でも日駒以下だったと思います。
そもそも1990年代初頭は多摩地域の学区偏差値70の高校だってMARCH現役は難しい時代だった。1浪MARCHが普通。現役で日東駒専でも頑張ったというレベル。学年の上位が東大旧帝大医学部早慶に行ってたが。偏差値60ちょっとの高校で現役だったら大東亜帝国もチラホラいた。そんななか偏差値50台で大学行く人なぞ滅多にいなかった。今年子供の友人達が都内編58の高校でMARCHや早稲田に受かっててびっくりした! 昔よりはるかに受かり易くなってるのか、教材が良くなってる分、昔は受験勉強に対して熱心でもなかった中間上位層の子達の受験勉強に対するハードルが下がったのか? 長引く不況の厳しい現実を見て大学進学を切実にとらえて早くから受験勉強を始める学生も広い層で増えていると感じる。昔は大学一般受験はいわゆる進学校の生徒の専売特許で私文ネライなら勉強も皆遅い時期に始めてた。とはいっても今もジャスト偏差値50では一般入試はやっぱり厳しいと思う。周りがどうのというよりそもそも中学時代の基礎学力が足りてないと思う。
A判定=偏差値50なら、それ以下の高校もあるよね。推薦・内申点などで、実力以上の高校に入ることもある。そのレベルだと、中学レベルが怪しかったりする。
なんか掴みづらかったな。
指定校メインとなれば、内申点が低い=致命的なんだよね。その内申に支配されてしまう・・・いじめ・うつ病で不登校になれば、完全に詰んでしまう。
これを中学生が知ってるかって言ったら知ってる人皆無だろ、自分も中学の時知らなかった。先生も教えてくれない。55辺りの高校になると推薦の方が多くなる。地方の地元の国公立20人いればいい方。稀に旧帝いるが基がトップ校いけるようなレベルの人。50の非進学校だと下手したらほとんど100%推薦。評定平均4以上でもFランいく。地方の地元の国公立10人もいない。MARCHはスポーツ推薦ならいるかも。
具体性が乏しすぎるかも。やはり、学校名を明らかにしないからでしょうか。
公立中学校の先生は絶対に落ちない高校を選ばせます。内申点で誘導されてしまう現実があるのでわかっていてもその学校しか選べない人もいます。公立の中学も高校も大嫌いです。
偏差値60以上の高校に行けばよかったと思う今この頃
その通り。久喜北陽高校はまさにダメな典型ですな。
大学→専門学校→短大の学校はあまりおすすめしません進学就職半々の学校は学校によると思います(看護科の専攻科は進学扱いなので微妙。)
坂を歩いて15分
何じゃそりゃ?普通科で一般入試で勝てなきゃ意味無い!
釣り見出しですね
「ここ」は、特定のものを指す言葉ですからね。せめて「こういう学校はやめろ」と表現すべきところです。
貴方のコメントを先に読んだおかげで動画を見ることなく7分以上も時間泥棒されずに済みましたありがとう
東京都立高校だけはやめときなさい。日本没落の原因はここの高校の教師です。可哀想に見放されて
私立無償化して、やる気無しの、公立なんか、わざわざ、行くんですか?大阪では、公立定員割れ。昔、北野高校でも教員は三十分は、遅れていました
確かに推薦で決まった奴見てると一般受験組は腹立てているやついたわ
僕は県下ナンバー1の進学校で落ちこぼれて欠席も増えて通信制高校に転校したけど、旧帝大の法学部に落ち着きました。思えば進学校時代は、教師・同級生の受験熱にゲンナリして受験に対するモチベーションが消え去っていたように思います。逆に通信制高校は受験指導は皆無で、一般受験は僕ともう一人だけでしたが、そのゆるさが僕には絶妙にマッチして、自分のペースで勉強できたのでストレスなく受験に打ち込むことができたと思います。
学校の雰囲気も大事だけど、いちばん重要なのは自分の性質・特性にあった高校選びをすることだと思います。受験生のみなさん頑張ってください。
先生、めっちゃ滑舌良くて、二倍速でしっかり聞き取れます
3:50あたりからのコメントが非常にためになります。
危険な高校は、2年で数学2Bを履修できない。3年で何故か理系入試では関係ない日本史と世界史が必修になっていて、受験勉強に集中できないところです。
都立高校は偏差値が低くなればなるほど、教員の都合で教育課程を作ってる。総合学科は数IIが必修ではないのと、ゆるい専門科目しか置いていないから、アホが増えるし、遅刻も多いし、ギャルも多いし不愉快
偏差値56くらいの公立高校でした。現役では理科大、明治が1人ずつ、あとは指定校推薦で法政、東京都市大に2人とかでしたね。1浪すれば東工大、早稲田、明治、理科大に何人か行けるくらいでした。雰囲気は確かにだらけてましたね。が、周りに流されず勉強すればこの偏差値あたりでも早慶くらいは行けると思いますよ。要は自分次第。
家から一番近い(歩いていける)という理由でもう30年近く前の話ですが偏差値55ぐらいの都立高校に行きました。今思えば当時も全く同じ状況でしたね。現役で日東駒専レベルに受かればまあいい方でしょう。自分は学校の勉強と関係なく電子工作や理系が好きでたまたま国立大学に入りましたが、高校の雰囲気的には浪人は驚くことではなかったです。AOや推薦など殆どなかった当時だとむしろ浪人は折り込み済みと言っていいぐらいでした。
そんな彼らをこの前同窓会で久々に会ったのですが、各方面で第一人者と呼べるほどではないですが活躍してましたよ。意外にも海外経験者や海外の人と結婚した人が多かったです。たまたまかもしれませんが、まあ、学歴が全てではないなと思いました。個人的には好きなことがあれば学歴よりもそのモチベーションを形にできる選択肢をとった方が今の時代開花するんじゃないかと思います。
該当する学力の偏差値の高校の生徒です。確かに一般という雰囲気よりは推薦の雰囲気がある気がします。周りの人に評定を気にする人も多いように感じます。なので話にとても共感しました。自分は評定を維持するよりも学力をつけたほうが将来的に役に立つだろうと思って一般で行こうと思います。
学歴フィルターって、批判されがちですが、同僚の仕事を見続けてきた結果、一定の合理性はあると思っています。難関大出身の人は、もちろん頭の回転が速いのですが、時間の管理能力や、いざという時の集中力も優れていて、仕事のパフォーマンスに直結します。もちろん、人それぞれに個性がありますから、例えば東大・京大の卒業生が必ずしも早慶の卒業生を凌駕しているというわけではありませんが、それでも大手企業の人事の場合、最低限MARCH、関関同立クラスの学力がほしいと考えている傾向はあります。一般選抜で挑戦しようとしている時点で、あなたは周囲より一步先に進みました。学校で学んだことが全て仕事に直結するわけではありませんが、脳みそが汗をかくような問題に取り組み続けた経験は必ず活きます。頑張って下さい。
現在の高校の実態をここまで正確に赤裸々に説明してくれている山内さんはさすがです。
おっしゃる通りの状況を保護者としても感じています。
学歴フィルターが始まっているという事実を、当の高校生親子でもまったくわかっていない人も多いのでしょうね。
本来、大学の推薦って野球部で甲子園出場とか吹奏楽部で全国優勝とか、簡単にできないレベルの実績を出すために一生懸命頑張った人に対してのシステムだと思います。
偏差値が高い学校ほど、何事にも真剣に取り組む生徒が多い傾向にありますね。
あまりにも低偏差値だと、ピアス、殴り合い、ガラスが割れるが日常。
指◯暴◯団に多くを輩出。
1:38 国立大学進学実績が無に等しいような高校のことかな。但し、このような高校であっても、早慶に毎年数人合格者が出ていたりもする。要するに、この手の高校はおそらく、進路は生徒任せのところがあるんだろう。だから、周りに流されているだけではダメだってことを、早くから認識しておく必要がある。
早慶合格数人の実績が「進学実績」なら良いですが、「合格実績」だと1人でいくつも合格してる可能性が高いのでそこも要チェックです。
我が地方では、国立駅弁にも入れないような高校は、当然早慶合格なんて0だ。
地底に2桁合格している進学校でも、早慶は数名しか合格していない。
首都圏でなくても、推薦、AOに逃げる生徒がどんどん増える。
勉強しない生徒ほど、先に進路が決まって、一般入試で頑張ろうとする生徒の足を引っ張る。
少子化が加速する中で、高校生の学習指導は、ますます大変になるでしょうね。
親は偏差値60前後の学校に行かせたいと思っても、能力的に無理ならその下のレベルに行くしかないですよね…
中途半端な公立高校よりは、少しランクを落とした私学で、特進コース、特待生を狙うというのも良いかもしれません。
おすすめできない私立高校編もお願いしまーす🤲
三流大学の付属高校、そこで妥協という雰囲気なんだよね。
@@KOKI-cy3ph 付属以前にただの不良高校。合格率ほぼ100%、稀に不良が落ちる。
偏差値55前後の公立高校は、経済的に私立はムリだから2ランク下げて入学している生徒が多いみたいです。
女子生徒は1年生から大学は指定校推薦狙いで、良い評定を取るためにギスギスしていると言ってました。
男子はのん気です。
まあMARCH指定校は、ランク下げた人しか取れないね。
60前後の高校なら、多少家から遠くても通うのは個人的にありだと思います。
同じ偏差値帯の私立と公立ではあきらかにカリキュラムや雰囲気が違うのでそことの違いが違いがわかればありがたいです。
まあ偏差値55の大東亜帝国付属⇒そこで妥協という感じだった
駅から遠い 宿題一杯 文武両道 夏にバレーボール大会の高校やめた方がいいです。
自称進やんけw
駅から遠いってどんくらいかな?
今回の山内さんのコメントは共感できます。私の会社に東京女子大学卒の女子社員がいます。私の時代なら東女=才女のイメージでした。しかし、その子と関わると、仕事の理解度や処理力等に疑問符?が付くことが多かったです。食事会の時に大学入試方法を聞くと、プレゼン中心の総合型選抜との事、更に詳しく卒業高校を聞くと偏差値50前後の都立高校でした。その高校の校長が進学実績をアピールする意味でプレゼン上手で素直な生徒を中心に内申書の底上げで推薦入学を進めていたみたいです。その女子社員は影愚痴で問題社員のレッテルを貼られてます。
昔の東女や津田塾はレベル高かったが、今はその面影は全く無く、大企業の総合職からは消えている。
昔早慶に迫っていたエリート、津田塾でも、今や法政以下のレベルとなっている。
指導力不足では?
嫌な会社ですね。
うーん言いたいことは判るが、結局のところ
「ガリガリ勉強して、一般受験で希望大学入れる実力を付けることが正義」みたいな論調だね。
いかにも塾の先生らしい、ひたすら頑張れ!みたいな精神論。
私はまったく同意できませんが。
大学側は、受験テクニックに長けた生徒ばかりじゃなくて、いろんな才能を集めたいから
公募やAOを始めたんでしょう?
この人の意見は、時代に逆行しているように思う。
指定校でも、公募推薦でも、AO入試でも、入れれば何でも良いじゃない!大学でしっかり勉強すれば良い。
それに、指定校推薦というと楽してるようなイメージがあるが、厳しい校内選考があるし、
高1の最初から真面目にやってないと推薦もらえないから、むしろ一般受験より苦労する場合もあるよ。
まあ、結局は自分次第だから。
すぐに「○○はダメだ!」みたいに煽ってくるTH-camrの意見なんかは聞き流して
自分で判断することが大事だと思う。
高校の授業なんて、どこもイマイチなんだから、一般選抜は本人次第。
総合型や公募推薦に力を入れる高校が今はいいのでは?
指定校だと本意でないところに妥協してしまう可能性はありますね。
偏差値ってどの資料を見れば良いんでしょう?娘はとある資料では偏差値62、とある資料では偏差値55です。山内先生のお勧めしない高校に該当しないといいけど
自分で公立の学校を選べない場合も、
京都では、あつたのです。
因みにですが。
まるで、小,中学校の様に厳格に校区が決まっており、校区ごとに決められた学校にしか行けなかった様です。
西宮は最悪です、学科試験は事実上無し。適当過ぎの内申暮1oはクラス平均以下でなるし、実施済みよ。大阪の私学受験は教員が本人は、知らん間に決まったので、内申書けないから、無理。最後は、忘れて下さいで、意味不明でしたから、高校の進学先は、異常上昇。京都もひどく、いまも、ptsd多数です。
ランク下げて、日東駒専指定校が取れました。
下げなければ、評定は下位半分で指定校は勿論、一般でも日駒以下だったと思います。
そもそも1990年代初頭は多摩地域の学区偏差値70の高校だってMARCH現役は難しい時代だった。1浪MARCHが普通。現役で日東駒専でも頑張ったというレベル。学年の上位が東大旧帝大医学部早慶に行ってたが。
偏差値60ちょっとの高校で現役だったら大東亜帝国もチラホラいた。そんななか偏差値50台で大学行く人なぞ滅多にいなかった。
今年子供の友人達が都内編58の高校でMARCHや早稲田に受かっててびっくりした! 昔よりはるかに受かり易くなってるのか、教材が良くなってる分、昔は受験勉強に対して熱心でもなかった中間上位層の子達の受験勉強に対するハードルが下がったのか? 長引く不況の厳しい現実を見て大学進学を切実にとらえて早くから受験勉強を始める学生も広い層で増えていると感じる。
昔は大学一般受験はいわゆる進学校の生徒の専売特許で私文ネライなら勉強も皆遅い時期に始めてた。
とはいっても今もジャスト偏差値50では一般入試はやっぱり厳しいと思う。周りがどうのというよりそもそも中学時代の基礎学力が足りてないと思う。
A判定=偏差値50なら、それ以下の高校もあるよね。
推薦・内申点などで、実力以上の高校に入ることもある。
そのレベルだと、中学レベルが怪しかったりする。
なんか掴みづらかったな。
指定校メインとなれば、内申点が低い=致命的なんだよね。
その内申に支配されてしまう・・・
いじめ・うつ病で不登校になれば、完全に詰んでしまう。
これを中学生が知ってるかって言ったら知ってる人皆無だろ、自分も中学の時知らなかった。先生も教えてくれない。
55辺りの高校になると推薦の方が多くなる。地方の地元の国公立20人いればいい方。稀に旧帝いるが基がトップ校いけるようなレベルの人。
50の非進学校だと下手したらほとんど100%推薦。評定平均4以上でもFランいく。地方の地元の国公立10人もいない。MARCHはスポーツ推薦ならいるかも。
具体性が乏しすぎるかも。
やはり、学校名を明らかにしないからでしょうか。
公立中学校の先生は絶対に落ちない高校を選ばせます。内申点で誘導されてしまう現実があるのでわかっていてもその学校しか選べない人もいます。公立の中学も高校も大嫌いです。
偏差値60以上の高校に行けばよかったと思う今この頃
その通り。
久喜北陽高校は
まさにダメな典型ですな。
大学→専門学校→短大の学校は
あまりおすすめしません
進学就職半々の学校は学校によると思います
(看護科の専攻科は進学扱いなので微妙。)
坂を歩いて15分
何じゃそりゃ?普通科で一般入試で勝てなきゃ意味無い!
釣り見出しですね
「ここ」は、特定のものを指す言葉ですからね。せめて「こういう学校はやめろ」と表現すべきところです。
貴方のコメントを先に読んだおかげで動画を見ることなく
7分以上も時間泥棒されずに済みました
ありがとう
東京都立高校だけはやめときなさい。日本没落の原因はここの高校の教師です。可哀想に見放されて
私立無償化して、やる気無しの、公立なんか、わざわざ、行くんですか?大阪では、公立定員割れ。昔、北野高校でも教員は三十分は、遅れていました
確かに推薦で決まった奴見てると一般受験組は腹立てているやついたわ