【囲碁講座】よくできる実戦詰碁を徹底解説します!【黒先】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 11

  • @scott-joplin
    @scott-joplin 7 หลายเดือนก่อน +3

    柳澤先生、
    いつも本当にありがとうございます🙇🙇🙇
    目からウロコです😮
    《コウに持ち込めれば、大成功!》
    コウに負けても、
    他の場所に2手続けて打てる❤
    今まで、コウ材がない碁を打っていたから、
    《コウに負けても、
    他の場所に2手続けて打てる❤》
    とは、考えてもみませんでした😅

  • @上本直文
    @上本直文 5 หลายเดือนก่อน +1

    黒のカケツギから白がニの一にオイた時に、直ぐに突き当たりを打たずに1線をハネた場合はどうなりますか?

  • @あつまるくん-c7f
    @あつまるくん-c7f 7 หลายเดือนก่อน +2

    こうなった時さがる発想なかったです、詰碁の勉強不足でした……
    さがりは様々なケースで活躍しますよね
    2線に下がればハネツギによるヨセを防ぎ、後に飛びや滑り
    1戦に下がれば今回のような死活や、辺特有のダメ詰まり?を利用したわたり
    さがりは常に冷静な一手。
    あと、動画ラスト1秒、笑いました笑

  • @sadaharu5870
    @sadaharu5870 7 หลายเดือนก่อน +1

    黒下がったあと白2線にハサミつけしてもコウになりそうですね

  • @八木健之-f6u
    @八木健之-f6u 7 หลายเดือนก่อน +7

    初手にのいちではダメですか?

    • @kareniketa
      @kareniketa 7 หลายเดือนก่อน +2

      逆のにのいちで死にじゃないでしょうか?

    • @八木健之-f6u
      @八木健之-f6u 7 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@kareniketaですね!ありがとうございます!

  • @haruhiromatumoto2999
    @haruhiromatumoto2999 7 หลายเดือนก่อน

    これは有名な万年コウですね

    • @d.g.2097
      @d.g.2097 7 หลายเดือนก่อน

      白はつなぎで解消できるので万年コウではないような気がします。。。

    • @haruhiromatumoto2999
      @haruhiromatumoto2999 7 หลายเดือนก่อน

      @@d.g.2097 黒さがり白2の2はさみつけから万年コウの説明に頻出する図です

    • @ssinpai
      @ssinpai 7 หลายเดือนก่อน

      @@haruhiromatumoto2999 肩欠けと肩ありを混同してませんか?