ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
10年以内前に豊洲に住んでいたけど、ご興味ある方は駅前の華やかさとは逆にららぽーとやIHI方面のちょっと先に歩いてみてほしいです。だいぶ団地っぽい古めかしいマンションが多くてびっくりしますよ。また、東雲方面の元公務員宿舎も東震災の被災者の高齢者に充てられているけど、お買い物ができるとこがイオンだけかな。ある意味微笑ましいけどお年寄りのたまり場ですね。動画のとおりかなり高齢化と建物の老朽化が進んでいるのがわかります。自身の引っ越した理由は、家族ができたことですが、とにかくスーパー、幼稚園~のような生活必須な部分が人口的に少なすぎて、景観とは裏腹に子育てには窮屈と感じたことが要因でした。
最近はスーパーも増えましたよ。東武ストアをイオンの前にオープンします。
@@ヘルメン-u5x 駅前の再開発だけでなく、生活必須な部分が増えるのは良いですね。私が住んでいたころは、少しお高いAOKI、SAKAGAMIやビバホームの2Fのスーパーくらいしかなかったですね。ちょっと足を伸ばしてイオンくらいかな。赤札堂やギャザリアまで行くとお出かけでした。懐かしいです。
@@ヘルメン-u5x さん、東武ストアは東雲ですよね?賑わってますね
スーパーは豊洲、東雲エリアだけで8つあってむしろ飽和状態ですよ。
半年ぐらい前に豊洲のビバホームへ行ったが、近くの昔ながらの4〜5階建てエレベータ無しマンションが、建て替え進んでたのに驚いた。駅近くなので土地に価値は有るのだから当然といえば当然。逆に今まで手付かずだったのが不思議。工場や産業地帯から抜け出て、東京の中枢から直ぐのマンション街になるか?団地も周りのマンションに引けを取らない6〜7階建ての横長マンションに建て変わってたよ。
30年位前に3年位住んでたけど当時は本当に寂びれてたなぁ!車道の水捌けが悪くて雨が降ると車道が川みたいになったりして大変だった!
洲、沢、沼などサンズイの土地には注意だね。
後、津の文字もヤバい
いやーもうほんとにこの通りですねーw動画の中に出てきた施設で働いてるけど、いくら近くても豊洲には住みたくないなーって思った一見すると、公園とかたくさんあって、子供もいっぱい遊んでるんですけどねw一気に建て過ぎなんだよなー
千葉の山万が開発してるユーカリが丘がその反対ですね年代が分散する様に長期間掛けて小出しに分譲してますね
まぁ親子連れの子供が沢山、遊んでるって言っても平日の姿は普段、見れないし土日祝日は外から来てる親子連れもいますからね。やはり平日の姿が本来の姿だと思います。
多摩ニュータウンとか昭和45年頃20代の夫婦が移り住み、その子供達も成人して出て行くと高齢の両親だけが残される。空き室も増え商店街も錆びれ、ゴーストタウン化していく😭
もっと悪いのは得体の知れない外国人、特にチャイニーズとか東南アジア系とかがぞろぞろ集まって、勝手なコミュニティーを形成する。ここは日本なのに…
湯沢などのリゾマンの現状が鏡のように来る日が起こると思うね売価はマシかもしれんけど、滞納金額や補修費はもっとヤバくなる気がしますね
0:57豊洲5:17限界集落化問題9:21タワマン・深刻な問題
高層マンションは高さも高いけど、維持管理費も高いのですね。
セレブマンションにありがちなパーティルームとかジムとかも、自分が使ってる時はいいけど高齢になって使わなくなっても家主である以上維持管理費は払わなきゃいけないから段々支払いがきつくなるというのは聞きます。こういう物件を持ってる人はサクッと賃貸に出したりするんでしょうけどね。
今回はいつもと少し毛色が違ってて、こういうのも面白かったです⭐︎不動産仲介のチューバーさんぽくて。「人がゴミのように見える景色は格別」は、吹き出してしまいました😂
元高島平団地民としては、悲しい現実です。
昔はタワーマンションに憧れた時期もあったがやはり普通の一般住宅が一番良いと思う。
その代わり、維持や管理、修繕等は全部自分持ち、近所付き合いなんか集合住宅の比じゃないな…自治会の強制度はマンションなんかよりきついし、だけど買ってしまったら簡単には移住も出来ない。まさに監獄化
ワイは低層マンションがええな
豊洲がヤバイのであれば、晴海・勝どき・月島・佃・東雲もヤバそうですね。
大震災や豪雨、液状化、大停電、、そんなものは起きないと都合のいいように考えられる人、他に住まいを持って余裕のある人くらいしか住めませんよ
湾岸エリアのタワマンに住んでセレブぶってる人達は今後のこと考えてるのか気になります。
更に辰巳も加えて下さい(笑)
@@おゆり-g5s 小切手や現金で買う様な本当のセレブは価値下りそうになったらさっさと処分するからいい問題は小金持ちエセルブ長期ローンで出たくても出れない売りたくても価値が下がってローンが精算できない
東京湾岸エリアのタワマンが管理が上手くいかなかったときは本気でヤバそうですね。全部が上手くいくとは思っていません。
限界集落化問題は東京や地方の問題と言うより、日本全体の問題ですよね。。。少子高齢化のわかりやすい例かと思います。
マンションばかり建てると街は衰退する傾向になりますね。小泉純一郎と竹中平蔵によって更に弱体化傾向が加速した。
論理が逆。オフィスも店も近寄らないから、しかたなくマンションなんです。
竹中平蔵といえば『若者には、もっと貧しくなる権利があるんだ❗』云々
小泉純一郎といえば『中曽根康弘』コンプレックス
赤羽においでよ!老若男女、昔からいる人たちも新たに引っ越してきた人たちも独り身も家族連れもいろんな人種も、種々雑多な人たちがいい感じで暮らしてる。しかも東京・渋谷・六本木も30分圏内。カッコつけて生きてる連中の地域なんてろくなもんじゃないさ。
全戸孤独死でタワー墓地となるマンションという可能性
昔、目黒で仕事をしていたときのよく晴れた土曜日の昼下がりの休憩中ふと窓の外を見上げるとそびえ立つタワマン…そのいくつかの手すりには布団が干されていたタワマンに住むような人でも、やっていることは変わらんなぁと思いながらも、ふとよく晴れた土曜日の昼下がり、あの目黒の駅前という好立地のタワマンに住んでいる人がいる、そして今休暇を満喫している、どういう仕事、生活をしていたらああいうところに住めるんだろうか?なんて考えてしまい、その時初めて「格差」を感じた
一流企業のサラリーマンや士業を30年勤め、未婚子供なし、であれば余裕です。
週末どころか平日に仕事しなくても十分食べていける人たちもいる。そういうもんです。ただ雇われているだけだと限界があります。
いろいろな世代の人が住んでいるのが理想的なんでしょうけど流行りやニーズがその時々(年齢層だけでなく年代も含め)まぁ難しいですよね。しかも長年かけて高いローンを払い続けて購入してるわけだから終の住処にしたいのもわかる。動画では色々な目線で語られていてわかりやすかったです。
住民よりワマン本体が持つのか疑問、解体するコストもハンパじゃないはず、ゼネコンも建てるだけ建て後は知らずだろうし小杉も同様心配。
マンションとか豊洲とか以前に、田舎に限らず東京でさえジジババの割合があからさまに多いからな。本当にここは東京かと思うくらいに。
東京もそうだが都会の生活は地方や国外からの食料や水・電気の供給があって成り立っている、それらが一斉に止まったら果たしてどうなるか、しばらくはストックでどうにかなるだろうがその期間が過ぎたらカオスな光景が広がるのは目に見えている・・・・・・しかも他県・他市区町村への移動移住禁止となったらどうする?
そのマンションの話は聞いたことあるけれど、実際に調べてみるとそういう事例はないんですよね。結局タワーマンションすら買えない勢の僻みでしかありませんでした。
田舎に行くにしても、その町のコミュニティの中での関係性がどうなっているかが、利便性より重大。ローカルルールと理想との差を埋める、自分の許容範囲との兼ね合いが知れたら良いなぁ。
ゴミ袋に名前書かなきゃいけなかったり、役があったり、近所の人の葬儀に参加したり都会と違っためんどくささがありますよね…。あとコロナの時の閉鎖的な空気とか…。
所謂、ニュータウン問題と似ているところがある。タワマンの問題は、某国の富裕層、海外の投資家の投資物件化しているのが問題かも。
高島平は投資物件化が問題ではなく、身動き取れない老人だけが所有・居住するようになったからでは。豊洲だってこの動画でも言われてるように、富裕層や投資家は限界集落化など問題が見え始めたら、真っ先に売却、逃げ出すと言ってるじゃん。
古いと多摩センターとか今直面している高島平等、都営住宅(団地)とか、マンションの場合、本来なら買い替え需要も見越しているだろうし、買い替えと新たな居住者を入居させる事で若返りを図れる筈・・、なんだけど。
豊洲地区は、昔から住んでる組と移民組の派閥対立ば半端なかった。昔から住んでる体力ある人らは門前仲町まで買い物行ってた。
タワマン渡り鳥住民や投資家の賃貸物件、セカンドハウス等、多様性あるので住民の入れ替わりは多い。高島屋平の様に高齢化がどんどん進むと言い切れない。
豊洲は関東大震災の瓦礫の埋め立て、夢の島などは集めたゴミで埋め立てた土地ですね。東京ガスが土壌汚染したのか、埋め立てた瓦礫やゴミに汚染物質が含まれていたのか分かったもんじゃないですね。それがビルの基礎工事で穴を開けたときに地面深くから掘り出されるのですよ^^
「豊洲」地区というよりはその周辺の問題ですね。昔の「ウォーターフロント」と言われた全体ですね(実家はほぼ都なり地区)。
だいたい、テレビにしょっちゅうでてくる東京は何故か東京のほんの一部の区だけでしょ、ほとんど出てこない区もあるし
チバリーヒルは、今どうなっているのかね?😮
昔からこんなところに住む理由がわからんよ。人の流動がきちんとある既存の利便性の高い住宅地の中低層マンションで何が悪いのと思う。豊洲のタワマン買ったり借りるカネがあるなら赤羽や中野、目黒や錦糸町、あるいは文京区でもいいけど、そういう便利なところがいくらでもあるだろうに。
東京の内陸より坪単価安いからでしょ。
広告宣伝に騙されやすい田舎出身の人たちだろうな
まあなんというか「タワマンは背の高い団地」と語る人もいますけれどもやはり最新鋭建築物としてハイレベルですし逆に団地の場合は外壁塗装工事は無料で勝手にされましたし一般に言われるようなビンボー無法地帯みたいなそこまでの事はなかったです
そのうち高齢者と得体の知れない外国人たちの巣窟化でそーなる。時間の問題
最初の10年はいいが最終的にはどうなんだ?特に修繕費はどう考えてもは将来は爆上がりだろこんなタワーマンションは修繕費はケチることができないから値段が上がるのは必然。修繕費の問題でみんな泣くぞ。
積層構造の建築物は本来分譲じゃなく賃貸にすべきだったよな。やってしまってからじゃ遅いよ。
賃貸ではなく分譲にするのは、デベロッパーが売り逃げで利益確定し購入者に将来の負担を押し付ける意味しかない。一般的に、住居物件の資産価値は経年劣化するため、賃貸物件の家賃は築年数とともに低下します。しかし、タワマン物件に限っては築年数の経過とともに修繕積立金が高騰するために家賃共益管理費込みの月々の支払い額が築浅物件と大差ないか、寧ろ高額になると見込まれます。デベロッパーはこれらの事情を全て考慮して、「不都合な真実」を顧客には隠蔽した上で資産価値が最大の新築時点で全部屋売り切ろうとします。資本主義的行動原理としては正解ですが、イチ消費者としては「ふざけるな💢💢」としか言いようがない。
一戸建てと違って分譲マンションって、居住する権利買っているだけにすぎないんだよね、資産価値なんてない。年収が億の本物の金持ちは賃貸の高級マンションに住んでいるよ。
高齢者はなにもない地方や離島でひっそり暮らしてもらって、若い世代を増やすべき
私の実家は江東区です。子供の頃は、豊洲なんかに行くと病気になるから行っちゃダメ! と親に言われていました(笑)なので、どんなに栄えようと「豊洲に高っかい金出してマンション買う? いやいや、無い無い!」という感覚です。
既に豊洲の傍の辰巳団地は限界集落……
本当にヤバイくらいですよね!店も何もかもボロボロ、昭和40年代で時が止まっているかのよう!
@@tomin1887 4年前くらいに昼間周辺歩いてみたら老人同士の井戸端会議をあちこちで見ました…そうですよね建物ボロボロで何とかしてあげて欲しい豊洲との格差を感じました汗
そうそう、豊洲より辰巳はやばい!
辰巳の30代や40代に日本人が存在しないのもヤバい❗️
それでも住みたい人、家を持ちたい人がいるからタワマン文化は終わらないんだろうな…同じ子育て世代が集まってしまうのは、都会も田舎も一緒なんですね。
あーあ、本当の事言っちゃった
移住支援金の目的は、年寄りを追い出したいというよりは若い人に地方に移住してもらいたいということでは。ただでさえ高齢化が進んでいる地方にとっても、さらに高齢者に来られては負担が増えるばかりでありがた迷惑じゃないでしょうか。
移住支援金とは別ですが、特養に入ると特養に住所を移しても、入所時点の自治体が退所まで補助金を出す事になってます。そうでないと施設のある自治体ばかりが負担を追うことになりますから。
武蔵村山市も完全限界集落
都心はコンビニくらいしかないから以外と住むには不便
不動産をめぐる法律を変えれば徐々に解消されますよ。
妊娠中、豊洲駅直結タワマンのテナントで働いていました。妊娠中は嗅覚が敏感になりますが、豊洲は街中下水臭かった。それに、無理してタワマン買った人と、昔からの住人の「お金無さそう感」が、切なかった。
投資用は良いのだろうけど、湾岸やムサコのタワマンに住むのは全く共感出来ない。特にムサコなんて20年後絶対に下がると思う。私が不動産屋なら良心の呵責で売れない。このまま修繕出来ないままだと50年後の湾岸はディストピアみたいになっているかも知れませんね。
昔のうちの実家の辰巳が映っていたので見てみたら隣の豊洲だった
辰巳の10街区で第2辰巳保育園の処当たりから撮影していますね。
医院がいっぱいある住宅地お勧めですよ
保険会社も絶対に契約しないエリアです。
地方は地方で車手放せないどちらにとっても高齢化は問題
某市長が都知事になったらお年寄りを東京から追い出してくれるんじゃないか。
これは地価や不動産価格の高い住宅街に住めるのは高額所得層だからですね。そして高額所得層はだいたい高年齢世帯に成るでしょう。それに、その高年齢世帯の親から相続する次世代には高額な相続税が掛かります。また悪い事に高級住宅街には安売りスーパーやアウトレットパーク等は出店しない、住民層から品位が下がると敬遠されるからである。私のひがみも有るけど高級住宅街やタワーマンションは無駄な金を遣わす貧乏神が取り憑いて居ます。
「川口の55Fタワマン」… 一ヶ所しかないw 隠す意味😂
自分は、そもそも高層マンション、ビルがあるから、一極集中、都会の田舎が起きると思います。ヨーロッパのように低層にすればいい。
豊洲近くにはむか〜し東電の倉庫兼社宅の建設作業に行ったかな。まだ社宅使ってるのかな❓
こんにちは! 東京都内で限界集落ってイメージが浮かばない。タワマンの20 階以上は、地震にとても弱い、つまり揺れやすく建てている。エレベーター・ライフラインも正常に機能しないわ。誰しも歳をとる。健康とお金は必須。
もし病気か何かで急に倒れたら救急隊員も大変ですな。
江東区は、六価クロムが出た場所が他にもあって、雨が降ると、黄色い水たまりが出来る。住人を調査したところ、鼻の奥に穴が空いている人が見つかり大騒ぎになった事件がありました。豊洲で出た化学物質の濃度や、規制値は知りませんが、埋め立て地故に、何が埋まってるか分かりませんね。一時期、豊洲から学校に通っている子供たちが、毒洲(どくす)と言われていじめられたというニュースもありましたね。都心に限らず、日本は高齢化で衰退していっているので、地方も含め、令和の市町村合併をやると思いますね。
平均年齢は確かに上がるだろうが、田舎と違うのは、空き部屋が出たら売れるだろうと言うところ。相続税対策として若夫婦に同じマンションにもう一部屋買う親も少なくないだろう。
まぁ今の働き盛りが70代になってもネットが使える分買い物には困らないと思う。今の一定の70代はネットに疎く未だにガラケーを好んでいるし。まぁシステムのアプデと共にそれを使いこなせればいいけど😔
バブル頃のリゾートマンションのように、売るに売れない負債になる可能性が高い。タイミングを見て売らないと、末代まで恨まれる負の財産となる可能性すらある。
何も難しいことを言っているわけではない。空き家に不法移民が入り込み、数年で、スラム化する。
なるべくしてなるやつ
日本中が限界集落。
まぁ東京なら人が居なくなっても料金が下がれば住みたい人なんて幾らでも居るでしょ。土地とかも欲しい人なんて幾らでもいるだろうし。豊洲だし。田舎なんてそれすら居ないんだから問題のレベルが天と地ほど違いますね。
時代は地方回帰ですな
もうマンションは本体価格に大規模修繕費用も、セットで分譲販売にして!(ローンも合計金額のみ受諾)賃貸は共益費にせずに、家賃に組み込んで、料金提示にすれば、修繕費用の滞納は無くせるがね!(^o^;)
新興都市だからスーパーも病院も学校も役所も近くない欠陥地域埋め立て地住むのはバカ。築地移転の時に地下水問題もあったし。
散々議論が尽くされた所を無駄に難癖をつけたの厚化粧のカチカチ狸
常識的に考えてタワマン買うか。水回りで欠陥がある。😊
幾つになっても身軽に動けるように?65歳になってから借りられる賃貸物件、どれだけ在ると思ってるの?貸した物件を事故物件にされるからって、持ち主や不動産屋が嫌がって、資産持ちにだって貸してくれないよ。それに、タワマンはここで語られない問題を起こしている。住人はそのツケを払わされるだけだ。
コミケ行くのに便利そうだから住めるなら住みたいところだが。
ペンギン村からオワコン番地
右向いて左向いてバイチャバイチャ
移住しろって言っても、移住先に仕事がなきゃ無理だろもう、最初っからマンションとか住むべきじゃないな
100m級タワーマンションには300~500世帯が居る。分譲なら、運用で買っている人が多く、下層~中層は”賃貸マンション”状態。管理組合の会合にも賃貸の人は出て行かないし、所有者はこの動画ある通り儲ければ良いので、組合なんか相手にしていない。3.11みたいな地震が起こると、エレベータ復旧の優先順位は住居が最後。他にも公開空地問題や、施工会社下請けに丸投げなど、挙げたらきりがないですねぇ・・・
地方から見ると大都市は若者を収奪して老人を押し付けるのか?とも見えるだろう。昔々タレントやってた文化人類学者栗本慎一郎の出してた中心と周縁という概念を思い出す。国と自治体の関係もそうだがそうした構造上の循環が滞るようだとやがて衰退するのかもしれない。江戸期明治期の日本を顧みると地方の生産力が過剰で都市で蕩尽され是非善悪はともかく経済上上手く回っていたのではないか。貧乏人の子沢山が支えた国家の繁栄ではなかったのかな?と。戦後土地解放で小作人の貧農は消え全体に高学歴少子高齢化、全体のレベルアップの末の停滞が致命的問題になりつつあるのかもしれない。最適化が進み本当いい世の中になったんだけどねえ。次にどういう社会を目指すべきなのかという、やや哲学的にも思える主題を真剣に考えるべきなのかもしれない。
動画の付け足しで実質の高齢者田舎送り政策であるCCRCも9割機能していない。最期は大都市で終えたいと言う人が多数である証拠。東京は人口が過度に集中している分、これから生産年齢人口の減少+高齢者激増と言うダブルパンチを受ける。逆に都市が分散している関西圏はまだ緩やかに増えていくらしい。
@@めけーも太郎 機能しないでしょうな。介護も必要になってくるのに高齢になってから自動車と免許の必要な地域へ行きたい人が多いとは思えない。関西圏が有利なのはことに畿内でしょうね。京都大阪神戸と大都市圏が隣接して機能している。京都の大学を出て大阪で就職し神戸に住むなんてのはまだあるのだろうか…関東圏は東京一強でそこに危うさと脆さがある。しかし行政区分上の東京以上に都市機能的にはほぼほぼ関東圏全域が東京圏に含まれるので魔都東京の寿命はまだまだあるかもしれない。また地質学的必然で一強東京もいつか必ず地震噴火等広域災害に襲われる。その際は日本の未来にも大きく影響すると思われさてどうなるか。
@@野々村剛士 東京の場合は関東一帯を始め、東北・北陸から押し寄せる人口数が尋常じゃないので、それだけインフラがパンクする危険性が高いし、加えて未婚率も高い。東京には実業が無いだけに外貨を稼げいない事(都内GDP±0)と全国からの税収で飯を食べているので、高蛋白プロテイン大量摂取状態のニート大都市です。最近よく聞く新築タワマンも突貫工事で造った粗悪建築物と聞くので東京はもう長くはないかな?と思います。(ロンドンのタワマン火災の様にならなければ良いですが…)
@@めけーも太郎 そうですね触れませんでしたが東京のキモは東北と思います。昔から東北の資源人材を東京で蕩尽した趣きがある。昭和、飢饉の東北を放置して併合朝鮮に投資し東北出身青年将校が東京で226を起こしたなんて国家的因縁もあったり…タワマンは立地の利便性が価値なんですが売るために高級感出してる商業戦略ですな。一応戦後数度の都市圏震災に学んで耐震・防火基準引き上げましたからそこまで惨事にならんとは思います。新潟中越地震で田んぼの中に建てた新幹線高架橋が直撃受けて倒壊しなかったのは阪神淡路大震災の高架橋倒壊から慌てて全国高架橋に鉄板巻き補給をしたおかげなんてのもあります。ですがなんぼ岩盤まで杭打ちして躯体は倒壊せずとも大方軟弱地盤上ですから上下水道電気等の地中埋設管がやられて事実上住めなくなるってのは311のチバリーヒルズで実例がありますね。
生産力を身に着けるため退行するしかない気もする
そんなよくない(´・_・`)水周り、防水張り替えだよ?
そりゃ年寄りばっかに住まれるのが嫌なのかもしれないけど、だからって田舎に行ってくださいってのもなんだか違くないか?そうなることを見越した街づくりだってあるのではないか?年寄りで経済が回れば問題ないわけだろうし。
大谷翔平だって住んでるから大丈夫じゃね!
大谷翔平ぐらい稼いでいるなら大丈夫なんじゃない?w
ヤフ●煽りサイト?
将来の暴落って言っても数十%程度だから。
間抜けな地域です。
10年以内前に豊洲に住んでいたけど、ご興味ある方は駅前の華やかさとは逆にららぽーとやIHI方面のちょっと先に歩いてみてほしいです。だいぶ団地っぽい古めかしいマンションが多くてびっくりしますよ。また、東雲方面の元公務員宿舎も東震災の被災者の高齢者に充てられているけど、お買い物ができるとこがイオンだけかな。ある意味微笑ましいけどお年寄りのたまり場ですね。動画のとおりかなり高齢化と建物の老朽化が進んでいるのがわかります。自身の引っ越した理由は、家族ができたことですが、とにかくスーパー、幼稚園~のような生活必須な部分が人口的に少なすぎて、景観とは裏腹に子育てには窮屈と感じたことが要因でした。
最近はスーパーも増えましたよ。東武ストアをイオンの前にオープンします。
@@ヘルメン-u5x 駅前の再開発だけでなく、生活必須な部分が増えるのは良いですね。私が住んでいたころは、少しお高いAOKI、SAKAGAMIやビバホームの2Fのスーパーくらいしかなかったですね。ちょっと足を伸ばしてイオンくらいかな。赤札堂やギャザリアまで行くとお出かけでした。懐かしいです。
@@ヘルメン-u5x さん、東武ストアは東雲ですよね?
賑わってますね
スーパーは豊洲、東雲エリアだけで8つあってむしろ飽和状態ですよ。
半年ぐらい前に豊洲のビバホームへ行ったが、近くの昔ながらの4〜5階建てエレベータ無しマンションが、建て替え進んでたのに驚いた。
駅近くなので土地に価値は有るのだから当然といえば当然。
逆に今まで手付かずだったのが不思議。
工場や産業地帯から抜け出て、
東京の中枢から直ぐのマンション街になるか?
団地も周りのマンションに引けを取らない
6〜7階建ての横長マンションに建て変わってたよ。
30年位前に3年位住んでたけど当時は本当に寂びれてたなぁ!車道の水捌けが悪くて雨が降ると車道が川みたいになったりして大変だった!
洲、沢、沼などサンズイの土地には注意だね。
後、津の文字もヤバい
いやーもうほんとにこの通りですねーw
動画の中に出てきた施設で働いてるけど、いくら近くても豊洲には住みたくないなーって思った
一見すると、公園とかたくさんあって、子供もいっぱい遊んでるんですけどねw
一気に建て過ぎなんだよなー
千葉の山万が開発してるユーカリが丘がその反対ですね
年代が分散する様に長期間掛けて小出しに分譲してますね
まぁ親子連れの子供が沢山、遊んでるって言っても平日の姿は普段、見れないし土日祝日は外から来てる親子連れもいますからね。
やはり平日の姿が本来の姿だと思います。
多摩ニュータウンとか昭和45年頃20代の夫婦が移り住み、その子供達も成人して出て行くと高齢の両親だけが残される。空き室も増え商店街も錆びれ、ゴーストタウン化していく😭
もっと悪いのは得体の知れない外国人、特にチャイニーズとか東南アジア系とかがぞろぞろ集まって、勝手なコミュニティーを形成する。ここは日本なのに…
湯沢などのリゾマンの現状が鏡のように来る日が起こると思うね
売価はマシかもしれんけど、滞納金額や補修費はもっとヤバくなる気がしますね
0:57豊洲
5:17限界集落化問題
9:21タワマン・深刻な問題
高層マンションは高さも高いけど、維持管理費も高いのですね。
セレブマンションにありがちなパーティルームとかジムとかも、自分が使ってる時はいいけど高齢になって使わなくなっても家主である以上維持管理費は払わなきゃいけないから段々支払いがきつくなるというのは聞きます。
こういう物件を持ってる人はサクッと賃貸に出したりするんでしょうけどね。
今回はいつもと少し毛色が違ってて、こういうのも面白かったです⭐︎不動産仲介のチューバーさんぽくて。「人がゴミのように見える景色は格別」は、吹き出してしまいました😂
元高島平団地民としては、悲しい現実です。
昔はタワーマンションに憧れた時期もあったがやはり普通の一般住宅が一番良いと思う。
その代わり、維持や管理、修繕等は全部自分持ち、近所付き合いなんか集合住宅の比じゃないな…
自治会の強制度はマンションなんかよりきついし、だけど買ってしまったら簡単には移住も出来ない。まさに監獄化
ワイは低層マンションがええな
豊洲がヤバイのであれば、晴海・勝どき・月島・佃・東雲もヤバそうですね。
大震災や豪雨、液状化、大停電、、そんなものは起きないと都合のいいように考えられる人、他に住まいを持って余裕のある人くらいしか住めませんよ
湾岸エリアのタワマンに住んでセレブぶってる人達は今後のこと考えてるのか気になります。
更に辰巳も加えて下さい(笑)
@@おゆり-g5s 小切手や現金で買う様な本当のセレブは価値下りそうになったらさっさと処分するからいい
問題は小金持ちエセルブ
長期ローンで出たくても出れない売りたくても価値が下がってローンが精算できない
東京湾岸エリアのタワマンが管理が上手くいかなかったときは本気でヤバそうですね。全部が上手くいくとは思っていません。
限界集落化問題は東京や地方の問題と言うより、日本全体の問題ですよね。。。
少子高齢化のわかりやすい例かと思います。
マンションばかり建てると街は衰退する傾向になりますね。
小泉純一郎と竹中平蔵によって更に弱体化傾向が加速した。
論理が逆。オフィスも店も近寄らないから、しかたなくマンションなんです。
竹中平蔵といえば『若者には、もっと貧しくなる権利があるんだ❗』云々
小泉純一郎といえば『中曽根康弘』コンプレックス
赤羽においでよ!
老若男女、昔からいる人たちも新たに引っ越してきた人たちも独り身も家族連れもいろんな人種も、種々雑多な人たちがいい感じで暮らしてる。しかも東京・渋谷・六本木も30分圏内。
カッコつけて生きてる連中の地域なんてろくなもんじゃないさ。
全戸孤独死でタワー墓地となるマンションという可能性
昔、目黒で仕事をしていたときのよく晴れた土曜日の昼下がりの休憩中
ふと窓の外を見上げるとそびえ立つタワマン…そのいくつかの手すりには布団が干されていた
タワマンに住むような人でも、やっていることは変わらんなぁと思いながらも、ふと
よく晴れた土曜日の昼下がり、あの目黒の駅前という好立地のタワマンに住んでいる人がいる、そして今休暇を満喫している、どういう仕事、生活をしていたらああいうところに住めるんだろうか?
なんて考えてしまい、その時初めて「格差」を感じた
一流企業のサラリーマンや士業を30年勤め、未婚子供なし、であれば余裕です。
週末どころか平日に仕事しなくても十分食べていける人たちもいる。そういうもんです。ただ雇われているだけだと限界があります。
いろいろな世代の人が住んでいるのが理想的なんでしょうけど流行りやニーズがその時々(年齢層だけでなく年代も含め)まぁ難しいですよね。
しかも長年かけて高いローンを払い続けて購入してるわけだから終の住処にしたいのもわかる。
動画では色々な目線で語られていてわかりやすかったです。
住民よりワマン本体が持つのか疑問、解体するコストもハンパじゃないはず、ゼネコンも建てるだけ建て後は知らずだろうし小杉も同様心配。
マンションとか豊洲とか以前に、田舎に限らず東京でさえジジババの割合があからさまに多いからな。本当にここは東京かと思うくらいに。
東京もそうだが都会の生活は地方や国外からの食料や水・電気の供給があって成り立っている、それらが一斉に止まったら果たしてどうなるか、しばらくはストックでどうにかなるだろうがその期間が過ぎたらカオスな光景が広がるのは目に見えている・・・・・・しかも他県・他市区町村への移動移住禁止となったらどうする?
そのマンションの話は聞いたことあるけれど、実際に調べてみるとそういう事例はないんですよね。
結局タワーマンションすら買えない勢の僻みでしかありませんでした。
田舎に行くにしても、その町のコミュニティの中での関係性がどうなっているかが、利便性より重大。
ローカルルールと理想との差を埋める、自分の許容範囲との兼ね合いが知れたら良いなぁ。
ゴミ袋に名前書かなきゃいけなかったり、役があったり、近所の人の葬儀に参加したり都会と違っためんどくささがありますよね…。あとコロナの時の閉鎖的な空気とか…。
所謂、ニュータウン問題と似ているところがある。
タワマンの問題は、某国の富裕層、海外の投資家の投資物件化しているのが問題かも。
高島平は投資物件化が問題ではなく、身動き取れない老人だけが所有・居住するようになったからでは。豊洲だってこの動画でも言われてるように、富裕層や投資家は限界集落化など問題が見え始めたら、真っ先に売却、逃げ出すと言ってるじゃん。
古いと多摩センターとか今直面している高島平等、都営住宅(団地)とか、
マンションの場合、本来なら買い替え需要も見越しているだろうし、買い替えと新たな居住者を入居させる事で若返りを図れる筈・・、なんだけど。
豊洲地区は、昔から住んでる組と移民組の派閥対立ば半端なかった。
昔から住んでる体力ある人らは
門前仲町まで買い物行ってた。
タワマン渡り鳥住民や投資家の賃貸物件、セカンドハウス等、多様性あるので住民の入れ替わりは多い。高島屋平の様に高齢化がどんどん進むと言い切れない。
豊洲は関東大震災の瓦礫の埋め立て、夢の島などは集めたゴミで埋め立てた土地ですね。東京ガスが土壌汚染したのか、埋め立てた瓦礫やゴミに汚染物質が含まれていたのか分かったもんじゃないですね。
それがビルの基礎工事で穴を開けたときに地面深くから掘り出されるのですよ^^
「豊洲」地区というよりはその周辺の問題ですね。昔の「ウォーターフロント」と言われた全体ですね(実家はほぼ都なり地区)。
だいたい、テレビにしょっちゅうでてくる東京は何故か東京のほんの一部の区だけでしょ、ほとんど出てこない区もあるし
チバリーヒルは、今どうなっているのかね?😮
昔からこんなところに住む理由がわからんよ。人の流動がきちんとある既存の利便性の高い住宅地の中低層マンションで何が悪いのと思う。豊洲のタワマン買ったり借りるカネがあるなら赤羽や中野、目黒や錦糸町、あるいは文京区でもいいけど、そういう便利なところがいくらでもあるだろうに。
東京の内陸より坪単価安いからでしょ。
広告宣伝に騙されやすい田舎出身の人たちだろうな
まあなんというか「タワマンは背の高い団地」と語る人もいますけれども
やはり最新鋭建築物としてハイレベルですし
逆に団地の場合は外壁塗装工事は無料で勝手にされましたし一般に言われるようなビンボー無法地帯みたいなそこまでの事はなかったです
そのうち高齢者と得体の知れない外国人たちの巣窟化でそーなる。
時間の問題
最初の10年はいいが
最終的にはどうなんだ?
特に修繕費はどう考えてもは
将来は爆上がりだろ
こんなタワーマンションは修繕費はケチることができないから値段が上がるのは必然。
修繕費の問題でみんな泣くぞ。
積層構造の建築物は本来分譲じゃなく賃貸にすべきだったよな。やってしまってからじゃ遅いよ。
賃貸ではなく分譲にするのは、デベロッパーが売り逃げで利益確定し購入者に将来の負担を押し付ける意味しかない。
一般的に、住居物件の資産価値は経年劣化するため、賃貸物件の家賃は築年数とともに低下します。しかし、タワマン物件に限っては築年数の経過とともに修繕積立金が高騰するために家賃共益管理費込みの月々の支払い額が築浅物件と大差ないか、寧ろ高額になると見込まれます。
デベロッパーはこれらの事情を全て考慮して、「不都合な真実」を顧客には隠蔽した上で資産価値が最大の新築時点で全部屋売り切ろうとします。
資本主義的行動原理としては正解ですが、イチ消費者としては「ふざけるな💢💢」としか言いようがない。
一戸建てと違って分譲マンションって、居住する権利買っているだけにすぎないんだよね、資産価値なんてない。年収が億の本物の金持ちは賃貸の高級マンションに住んでいるよ。
高齢者はなにもない地方や離島でひっそり暮らしてもらって、若い世代を増やすべき
私の実家は江東区です。
子供の頃は、豊洲なんかに行くと病気になるから行っちゃダメ! と親に言われていました(笑)
なので、どんなに栄えようと「豊洲に高っかい金出してマンション買う? いやいや、無い無い!」
という感覚です。
既に豊洲の傍の辰巳団地は限界集落……
本当にヤバイくらいですよね!
店も何もかもボロボロ、昭和40年代で時が止まっているかのよう!
@@tomin1887 4年前くらいに昼間周辺歩いてみたら老人同士の井戸端会議をあちこちで見ました…
そうですよね建物ボロボロで何とかしてあげて欲しい
豊洲との格差を感じました汗
そうそう、豊洲より辰巳はやばい!
辰巳の30代や40代に日本人が存在しないのもヤバい❗️
それでも住みたい人、家を持ちたい人がいるからタワマン文化は終わらないんだろうな…
同じ子育て世代が集まってしまうのは、都会も田舎も一緒なんですね。
あーあ、本当の事言っちゃった
移住支援金の目的は、年寄りを追い出したいというよりは若い人に地方に移住してもらいたいということでは。ただでさえ高齢化が進んでいる地方にとっても、さらに高齢者に来られては負担が増えるばかりでありがた迷惑じゃないでしょうか。
移住支援金とは別ですが、特養に入ると特養に住所を移しても、入所時点の自治体が退所まで補助金を出す事になってます。そうでないと施設のある自治体ばかりが負担を追うことになりますから。
武蔵村山市も完全限界集落
都心はコンビニくらいしかないから以外と住むには不便
不動産をめぐる法律を変えれば徐々に解消されますよ。
妊娠中、豊洲駅直結タワマンのテナントで働いていました。
妊娠中は嗅覚が敏感になりますが、豊洲は街中下水臭かった。
それに、無理してタワマン買った人と、昔からの住人の「お金無さそう感」が、切なかった。
投資用は良いのだろうけど、湾岸やムサコのタワマンに住むのは全く共感出来ない。特にムサコなんて20年後絶対に下がると思う。私が不動産屋なら良心の呵責で売れない。
このまま修繕出来ないままだと50年後の湾岸はディストピアみたいになっているかも知れませんね。
昔のうちの実家の辰巳が映っていたので見てみたら隣の豊洲だった
辰巳の10街区で第2辰巳保育園の処当たりから撮影していますね。
医院がいっぱいある住宅地お勧めですよ
保険会社も絶対に契約しないエリアです。
地方は地方で車手放せない
どちらにとっても高齢化は問題
某市長が都知事になったらお年寄りを東京から追い出してくれるんじゃないか。
これは地価や不動産価格の高い住宅街に住めるのは高額所得層だからですね。そして高額所得層はだいたい高年齢世帯に成るでしょう。それに、
その高年齢世帯の親から相続する次世代には高額な相続税が掛かります。また悪い事に
高級住宅街には安売りスーパーやアウトレットパーク等は出店しない、住民層から品位が下がると敬遠されるからである。私のひがみも有るけど
高級住宅街やタワーマンションは無駄な金を遣わす貧乏神が取り憑いて居ます。
「川口の55Fタワマン」… 一ヶ所しかないw 隠す意味😂
自分は、そもそも高層マンション、ビルがあるから、一極集中、都会の田舎が起きると思います。ヨーロッパのように低層にすればいい。
豊洲近くにはむか〜し東電の倉庫兼社宅の建設作業に行ったかな。まだ社宅使ってるのかな❓
こんにちは!
東京都内で限界集落ってイメージが浮かばない。
タワマンの20 階以上は、地震にとても弱い、つまり揺れやすく建てている。エレベーター・ライフラインも正常に機能しないわ。
誰しも歳をとる。健康とお金は必須。
もし病気か何かで急に倒れたら救急隊員も大変ですな。
江東区は、六価クロムが出た場所が他にもあって、雨が降ると、黄色い水たまりが出来る。住人を調査したところ、鼻の奥に穴が空いている人が見つかり
大騒ぎになった事件がありました。豊洲で出た化学物質の濃度や、規制値は知りませんが、埋め立て地故に、何が埋まってるか分かりませんね。一時期、
豊洲から学校に通っている子供たちが、毒洲(どくす)と言われていじめられたというニュースもありましたね。都心に限らず、日本は高齢化で衰退して
いっているので、地方も含め、令和の市町村合併をやると思いますね。
平均年齢は確かに上がるだろうが、田舎と違うのは、空き部屋が出たら売れるだろうと言うところ。相続税対策として若夫婦に同じマンションにもう一部屋買う親も少なくないだろう。
まぁ今の働き盛りが70代になってもネットが使える分買い物には困らないと思う。
今の一定の70代はネットに疎く未だにガラケーを好んでいるし。
まぁシステムのアプデと共にそれを使いこなせればいいけど😔
バブル頃のリゾートマンションのように、売るに売れない負債になる可能性が高い。
タイミングを見て売らないと、末代まで恨まれる負の財産となる可能性すらある。
何も難しいことを言っているわけではない。空き家に不法移民が入り込み、数年で、スラム化する。
なるべくしてなるやつ
日本中が限界集落。
まぁ東京なら人が居なくなっても料金が下がれば住みたい人なんて幾らでも居るでしょ。
土地とかも欲しい人なんて幾らでもいるだろうし。豊洲だし。
田舎なんてそれすら居ないんだから問題のレベルが天と地ほど違いますね。
時代は地方回帰ですな
もうマンションは
本体価格に大規模修繕費用も、
セットで分譲販売にして!
(ローンも合計金額のみ受諾)
賃貸は共益費にせずに、
家賃に組み込んで、
料金提示にすれば、
修繕費用の滞納は無くせるがね!
(^o^;)
新興都市だからスーパーも病院も学校も役所も近くない欠陥地域埋め立て地住むのはバカ。築地移転の時に地下水問題もあったし。
散々議論が尽くされた所を無駄に難癖をつけたの厚化粧のカチカチ狸
常識的に考えてタワマン買うか。水回りで欠陥がある。😊
幾つになっても身軽に動けるように?
65歳になってから借りられる賃貸物件、どれだけ在ると思ってるの?
貸した物件を事故物件にされるからって、持ち主や不動産屋が嫌がって、資産持ちにだって貸してくれないよ。
それに、タワマンはここで語られない問題を起こしている。住人はそのツケを払わされるだけだ。
コミケ行くのに便利そうだから住めるなら住みたいところだが。
ペンギン村からオワコン番地
右向いて左向いてバイチャバイチャ
移住しろって言っても、移住先に仕事がなきゃ無理だろ
もう、最初っからマンションとか住むべきじゃないな
100m級タワーマンションには300~500世帯が居る。
分譲なら、運用で買っている人が多く、下層~中層は”賃貸マンション”状態。
管理組合の会合にも賃貸の人は出て行かないし、所有者はこの動画ある通り儲ければ良いので、組合なんか相手にしていない。
3.11みたいな地震が起こると、エレベータ復旧の優先順位は住居が最後。
他にも公開空地問題や、施工会社下請けに丸投げなど、挙げたらきりがないですねぇ・・・
地方から見ると大都市は若者を収奪して老人を押し付けるのか?とも見えるだろう。
昔々タレントやってた文化人類学者栗本慎一郎の出してた中心と周縁という概念を思い出す。
国と自治体の関係もそうだがそうした構造上の循環が滞るようだとやがて衰退するのかもしれない。
江戸期明治期の日本を顧みると地方の生産力が過剰で都市で蕩尽され是非善悪はともかく経済上上手く回っていたのではないか。
貧乏人の子沢山が支えた国家の繁栄ではなかったのかな?と。
戦後土地解放で小作人の貧農は消え全体に高学歴少子高齢化、全体のレベルアップの末の停滞が致命的問題になりつつあるのかもしれない。
最適化が進み本当いい世の中になったんだけどねえ。
次にどういう社会を目指すべきなのかという、やや哲学的にも思える主題を真剣に考えるべきなのかもしれない。
動画の付け足しで実質の高齢者田舎送り政策であるCCRCも9割機能していない。
最期は大都市で終えたいと言う人が多数である証拠。
東京は人口が過度に集中している分、これから生産年齢人口の減少+高齢者激増と言うダブルパンチを受ける。
逆に都市が分散している関西圏はまだ緩やかに増えていくらしい。
@@めけーも太郎
機能しないでしょうな。
介護も必要になってくるのに高齢になってから自動車と免許の必要な地域へ行きたい人が多いとは思えない。
関西圏が有利なのはことに畿内でしょうね。
京都大阪神戸と大都市圏が隣接して機能している。
京都の大学を出て大阪で就職し神戸に住むなんてのはまだあるのだろうか…
関東圏は東京一強でそこに危うさと脆さがある。
しかし行政区分上の東京以上に都市機能的にはほぼほぼ関東圏全域が東京圏に含まれるので魔都東京の寿命はまだまだあるかもしれない。
また地質学的必然で一強東京もいつか必ず地震噴火等広域災害に襲われる。
その際は日本の未来にも大きく影響すると思われさてどうなるか。
@@野々村剛士
東京の場合は関東一帯を始め、東北・北陸から押し寄せる人口数が尋常じゃないので、それだけインフラがパンクする危険性が高いし、加えて未婚率も高い。
東京には実業が無いだけに外貨を稼げいない事(都内GDP±0)と全国からの税収で飯を食べているので、高蛋白プロテイン大量摂取状態のニート大都市です。最近よく聞く新築タワマンも突貫工事で造った粗悪建築物と聞くので東京はもう長くはないかな?と思います。(ロンドンのタワマン火災の様にならなければ良いですが…)
@@めけーも太郎
そうですね触れませんでしたが東京のキモは東北と思います。
昔から東北の資源人材を東京で蕩尽した趣きがある。
昭和、飢饉の東北を放置して併合朝鮮に投資し東北出身青年将校が東京で226を起こしたなんて国家的因縁もあったり…
タワマンは立地の利便性が価値なんですが売るために高級感出してる商業戦略ですな。
一応戦後数度の都市圏震災に学んで耐震・防火基準引き上げましたからそこまで惨事にならんとは思います。
新潟中越地震で田んぼの中に建てた新幹線高架橋が直撃受けて倒壊しなかったのは阪神淡路大震災の高架橋倒壊から慌てて全国高架橋に鉄板巻き補給をしたおかげなんてのもあります。
ですがなんぼ岩盤まで杭打ちして躯体は倒壊せずとも大方軟弱地盤上ですから上下水道電気等の地中埋設管がやられて事実上住めなくなるってのは311のチバリーヒルズで実例がありますね。
生産力を身に着けるため退行するしかない気もする
そんなよくない(´・_・`)
水周り、防水張り替えだよ?
そりゃ年寄りばっかに住まれるのが嫌なのかもしれないけど、だからって田舎に行ってくださいってのもなんだか違くないか?そうなることを見越した
街づくりだってあるのではないか?年寄りで経済が回れば問題ないわけだろうし。
大谷翔平だって住んでるから大丈夫じゃね!
大谷翔平ぐらい稼いでいるなら大丈夫なんじゃない?w
ヤフ●煽りサイト?
将来の暴落って言っても数十%程度だから。
間抜けな地域です。