失敗しない【ぼかし肥料の簡単な作り方】正統派本格ぼかし肥はこう作れば失敗しません「家庭菜園向け」永久保存版!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ต.ค. 2024
  • ぼかし肥料[正統派]ですが簡単な作り方永久保存版です。白カビ発生で大成功!レシピあり。能書きは抜き!土は雑菌混入の恐れがあるので使っていません。
    ◆皆様の応援&お知恵お力をお貸しください。
    ◆チャンネル登録やコメントよろしくお願い致します。
    ↓↓↓↓↓
    / @jiromaru
    【関連動画】
    米ぬか発酵肥料の作り方 20/1/21
    • 米ぬか発酵肥料の作り方 20/1/21
    【ボカシ肥料の作り方】超簡単!材料たったの5つを混ぜるだけ!
    • 【ボカシ肥料の作り方】超簡単!材料たったの5...
    超簡単!!当社流手作り肥料作り!!〜納豆ボカシ肥〜
    • 超簡単!!当社流手作り肥料作り!!〜納豆ボカシ肥〜
    ぼかし肥の作り方
    • ぼかし肥の作り方
    米ぬかと油かすでボカシ肥料作り
    • 米ぬかと油かすでボカシ肥料作り【家庭菜園実践...
    ぼかし肥料の作り方,
    ぼかし肥料の使い方,
    ぼかし肥料,
    ぼかし肥料の作り方米ぬか,
    ぼかし肥料乾燥,
    ボカシ肥料,
    ぼかし肥料の作り方,
    ぼかし肥料の使い方,
    ぼかし肥料油粕,
    ぼかし肥料もみ殻,
    ぼかし肥料 追肥
    音楽:TH-camミュージックライブラリー / audiolibrary
    #ぼかし肥料の作り方
    #家庭菜園
    #土壌改良
    @次郎丸チャンネル

ความคิดเห็น • 218

  • @のぶ-k1q
    @のぶ-k1q ปีที่แล้ว +1

    🎉🎉🎉ズポラな私向けで、大大大感激しました🎉🎉🎉その日に材料を合わせ練り、土のう袋に入れてそのまま、2〜3週間後に、ハイ出来上がり!

    • @jiromaru
      @jiromaru  ปีที่แล้ว

      のぶさんコメントありがとうございます。これからどんどん気温が上がりガンガン発酵してくれます。とっかえひっかえ色んな資材ブチ込んでボカシ続けます😊

  • @美津子木谷
    @美津子木谷 2 ปีที่แล้ว +2

    私も作ってみました温度がどんどん上がってこわくなったりしましたが成功しました

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว

      美津子 木谷さんコメントありがとうございます。大成功おめでとうございます🥳使用量は化成肥料の約半分が目安です😊

    • @美津子木谷
      @美津子木谷 2 ปีที่แล้ว +1

      最近は米ぬかの予備をいつも用意していますそれから納豆も

  • @澤田正広-u3c
    @澤田正広-u3c 4 ปีที่แล้ว +9

    今までボカシ肥料の作り方がわからず、失敗ばかりしてましたが、これでスッキリ良く判りました。ありがとうございました。これから挑戦してみようと思います。

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 ปีที่แล้ว +3

      澤田正弘さんコメントありがとうございます。まずはビニール袋に密封せずに空気にさらす好気発酵がおすすめです。早く発酵させたい場合は発酵促進剤を使います。広い畑があれば油粕でも納豆でも鶏糞でも何でもOKですがもし住宅街だったら異臭騒ぎになれば大変です。発酵促進剤は甘い香りのヨーグルトをおすすめします。

  • @安原優子-p4g
    @安原優子-p4g 2 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます。どうか身体に気をつけて下さい。

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว

      安原優子さんコメントありがとうございます。お互いに身体に気を付けて頑張りましょう😊

  • @女王様-h8t
    @女王様-h8t 4 ปีที่แล้ว +4

    説明ばかりで時間が長いチャンネルを見ていましたが、専門用語も多くて、実際に作った事はありませんでしさたが、こちらを拝見して、すごく分かりやすく、ヤル気満々になりました😆
    ありがとうございました❤️
    チャンネル登録させていただきますね。

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 ปีที่แล้ว +1

      女王様さんコメントありがとうございます。ワシは専門用語も分かっていません。周囲の先輩方やジジイに教わったのを自分流に簡素化してやってます。ぼかし肥料の効果が高いことだけは経験上理解できてます。登録誠にありがとうございます。

  • @user-us4wb8om8r
    @user-us4wb8om8r 5 วันที่ผ่านมา +1

    🌿🙄善玉菌資材、砂糖(入れ忘れたw)無しで仕込み2日目で一面に白カビができました。生糠の甘い香りが漂っています。次の日に全体をかき混ぜました。すると温度は下がったままです。ひんやりしています。一応白カビは生えたので水不足ではなさそうですが‥これで終了でしょうか?それとも発酵資材を投入しますか?それとも☀を待って、資材の入った段ボールを直射日光に当てますか?仕込みの次の日から東京はずっと☔️又は☁で気温は低いままです。

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 วันที่ผ่านมา +1

      aaさんコメントありがとうございます。今の時期は気温が高すぎて腐敗する恐れが多いのに大成功おめでとうございます✨一度上がった発酵温が下がれば完成です。冬場は日向でないと乾燥しきれませんが、本当は紫外線を避け日陰で新聞紙やベニヤ板の上に広げてカラカラに乾燥させます。特に賞味期限も無いので、長期保存できます😊

    • @user-us4wb8om8r
      @user-us4wb8om8r 4 วันที่ผ่านมา +1

      @@jiromaru さま
      🌿有難うございます✨૮₍˵⁠˃‧‿ ˂◍₎ა♡

  • @yoshiosawahata5000
    @yoshiosawahata5000 2 ปีที่แล้ว +1

    配信有難う御座います。手元に有るもので出来ます。やってみます。

  • @赤須典比刀
    @赤須典比刀 ปีที่แล้ว +1

    ぼかし肥料は初めてのこころみですが早速ためしたいです。

    • @jiromaru
      @jiromaru  ปีที่แล้ว

      赤須典比刀さんコメントありがとうございます。ぼかし肥料は他にもバリエーション色々作っております。宜しければご参照くださいませ😊▼▼▼th-cam.com/play/PLct4pKrBRFWuZmliXS2bU5PcHcq5QUOjr.html

  • @井上謹郎
    @井上謹郎 3 ปีที่แล้ว +4

    素晴らしいボカシですね。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +1

      井上謹郎さんコメントありがとうございます。そうおっしゃっていただければ励みになります。季節が良かったから簡単に結果が出たのかもしれません。今は苦戦中です。

  • @中島洋子-m1f
    @中島洋子-m1f ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しんで動画見ています。さっそくぼかし肥料作りました。最初発酵熱が出なくて少し発酵促進剤のコーランネオと水を少し入れてかき混ぜたら3日目に60度位まで熱くなりかき混ぜても温度は下がらないのですがどうしたらいいでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  ปีที่แล้ว +1

      中島洋子さんコメントありがとうございます。そのまま続けて下さい。いずれ温度は落ち着いてきます😊

  • @岡村紀郎
    @岡村紀郎 3 ปีที่แล้ว +5

    ボカシ肥料の作り方もいろいろあるものですね。今度、この方法で作ってみたいと思います。ありがとうございました。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +2

      岡村紀郎さんコメントありがとうございます。寒くなってきましたので発酵に時間がかかると思います。夏場は1週間が目安でしたが冬場は2か月以上。雨にかからない屋根の下で保管してください。冬場は完全密封する嫌気発酵の方が勝算ありです。ワシも近々作るつもりですのでその時は動画にします。

  • @大宅千世子
    @大宅千世子 2 ปีที่แล้ว +2

    参考になりました。簡単にできるようでしたので、やってみたいと思います。砂糖など、一握りの時は、米ぬかは、何㎏になりますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว +3

      大宅千世子さんコメントありがとうございます。米糠は湿度で重さが変わるのでボリューム感で言うと1ℓあたり砂糖の目安は大さじ1杯程度になります。気温が下がり発酵が鈍い時はもう少し砂糖を加え、毛布で巻いたり湯たんぽ乗せたりと工夫して発酵を促します😊

  • @澤田正広-u3c
    @澤田正広-u3c 3 ปีที่แล้ว +7

    以前作ったボカシ肥料を、ジャガイモの元肥に使ったところ、茎や葉が大きく育っておりもうすぐ収穫です。芋がどれくらい大きく育っているか楽しみです。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +4

      澤田正広さんコメントありがとうございます。それは良かったです✨ワシもぼかし肥料が少なくなってきたのでまた作るつもりです😊

    • @小森美佐子-x8g
      @小森美佐子-x8g ปีที่แล้ว

      @@jiromaru 13:13

  • @southernwind4076
    @southernwind4076 ปีที่แล้ว +1

    楽しく見させていただきました。ぼかし肥料は以前出来合いを購入したことがありましたが、使い方が今ひとつわからずカビが生えて駄目にしてしまいました。
    この動画を参考に作り方が解ったのでやってみたいと思います。
    一つ聞きたいのですが、こうして作ったぼかし肥料はN、P、Kでおおよそどのくらいになるのでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  ปีที่แล้ว

      Southern Windさんコメントありがとうございます。米糠メインの場合は窒素が抑えられN約2.3%もみ殻はN薬0.5%リン酸は約3%カリ約2%といったところです。肥料分を補うため鶏糞や燻炭,有機石灰などを独自のブレンドで混ぜ合わせ発酵させます😊

  • @高久信夫
    @高久信夫 ปีที่แล้ว +1

    早速の返信ありがとうございます。カイロが冷めたら全体が冷たくなってました。
    再度カイロ、毛布でリベンジします。

  • @爺爺-p1q
    @爺爺-p1q 3 ปีที่แล้ว +1

    次郎丸さん コメントありがとうございました。
    好気性醗酵は 小屋の中で造っていて60℃ぐらいまで上がったのですが 白カビ発生が少ししか見れず その後 温度が冷めてきたので、、、コレから 日光に干します。
    嫌気性醗酵の方は 今まで天日あたらない場所に置いていました。 コメントいただき即 容器ごと日光当る場所へ移動しました。日光にさらしては ダメだと 勘違いしていました。
    落ち込んでいたので嬉  開封してみましたら、、、いい香りがしてます嬉
    感謝しています。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +1

      爺爺さん成功を祈ります😇

  • @ハウ-g8x
    @ハウ-g8x 3 ปีที่แล้ว +2

    とても分かりやすく、この方法なら作ってみたい!と思えました😀
    いま時期ですと
    毛布などで温める必要がおるのでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +1

      ハウさんコメントありがとうございます。発酵は気温任せのところがあり、今だと1週間から2週間で始まると思われますが、確実なのは最初から温度を上げてやることです。毛布でくるむと保温と遮光の一石二鳥で何もしないより格段に早く発酵が始まると思われます😊

  • @留美今石
    @留美今石 2 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすく勉強になる
    動画ありがとうございます😊はじめて投稿します!🥺
    土いじりが好きで最近、実家の畑を借りてジャガイモ🥔玉葱🧅ニンニク🧄人参🥕サンチュウ等を植えています!
    今からでもボカシを作っても大丈夫ですか?それとも来年の夏に作った方が良いのでしょうか悩んでいます!

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว

      留美 今石さんコメントありがとうございます。ぼかし肥料はいつでも好きな時に使えますよ。化成肥料と違い直接根に触れても大丈夫です。追肥ならパラパラ撒くと良いと思います😊

  • @ミズノウラノ
    @ミズノウラノ 28 วันที่ผ่านมา +1

    ぼかし肥料作りに興味を持ち、動画を拝見させていただきました。
    マンションのバルコニーで、果樹の植木鉢栽培を始めたばかりの初心者です。
    動画を拝見し、たいへん気になったのが、油かすや鶏糞などを使った好気発酵による匂いのことです。
    集合住宅であることから、周りの方々に迷惑をかけはしないかと心配しています。
    つきましては、次のことについて、ご教示いただけたら幸いです。
    (1)匂いは気にならない程度でしょうか、それとも、マンションでは作らない方がよい程度でしょうか?
    (2)もしも、気になる程度の匂いが発生する場合、それは、発酵の期間だけでしょうか?発酵後も続くものでしょうか?
    どうぞよろしくお願いいたします。

    • @jiromaru
      @jiromaru  27 วันที่ผ่านมา +1

      ミズノウラノさんコメントありがとうございます。ぼかし肥料作りはだいたい冬に行います。それでも、油粕や鶏糞、納豆などを加えた場合は強烈な匂いがします。今の時期でもぼかし肥料は作れますが、好気発酵の場合は匂いがキツくまた腐敗も起こりやすく、さらに虫が寄ってきます。ビニール袋で密封する嫌気発酵なら匂いはしませんが気温が高い時期に作ったことが無いので、どうなるかは分からないです。完全発酵が終わると匂いはしません。陰干しで完全乾燥させるとサラサラになります。気温や湿度、虫の関係で冬に仕込むのが標準のようです😊

    • @ミズノウラノ
      @ミズノウラノ 27 วันที่ผ่านมา

      詳細なご回答ありがとうございました。
      臭いは、発酵の間だけなんですね。
      そして、作るのに適した時期もあるんですね。
      それでは、冬季に、臭いが漏れない嫌気発酵にチャレンジしてみます。
      ご指導、ほんとうにありがとうございました。
      これからも動画を楽しみにしています。

  • @tarot181
    @tarot181 ปีที่แล้ว +1

    アルカリに傾きすぎている畑の場合は、牡蠣殻石灰を入れるのはやめた方がいいですか?アルカリ性が高いと徒長したり、うまく育たないとか聞きました。対処方法、代替の物はありますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  ปีที่แล้ว

      Great tarotさんコメントありがとうございます。アルカリ過多かどうかは土壌酸度計を使かい測定した方がイイと思います。有機無機にかかわらず普通に石灰を使っているだけでは、なかなかアルカリ過多にはなりにくいのですが、pHを下げる方法は国産の無調整ピートモス(ブルーベリー栽培に使われます)を入れるか硫安などの酸性肥料を入れる方法があります。硫安は速効性肥料ですが肥効は長続きせず酸性だけが残ります。土壌酸度計は気になった時に役立つので便利です。使い方はこんな感じです。ご参考までに😊▼▼▼
      th-cam.com/video/JeLC85ppfzs/w-d-xo.html

  • @小塚直子-l6z
    @小塚直子-l6z 4 ปีที่แล้ว +3

    今11月今作ると遅いですか。
    いつやればいいですか。
    教えて下さい。
    大きな動画で分かりやすかって有難かたかったです。

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 ปีที่แล้ว +2

      小塚直子さんコメントありがとうございます。遅くはないですよ。ただ気温が低くなりますので発酵の期間が延びると思います。発酵の期間以外やり方は全く同じです。ワシも次はもみ殻ぼかし肥料を作る予定です。

  • @高久信夫
    @高久信夫 ปีที่แล้ว +1

    先日、精米所から米ぬかを貰ってきたのでもみ殻を入れてぼかしに挑戦しました。気温が低いせいか発酵しないようなので使い捨てカイロを入れてカイロの上に山にして2日目ほんのり温かくなってます。
     この後,どう管理したらよいかご教示お願いします。

    • @jiromaru
      @jiromaru  ปีที่แล้ว

      高久信夫さんコメントありがとうございます。発酵は気温に大きく影響を受けます。冬場は冷やさないように温めてやるのが課題です。おっしゃるようにカイロを入れたり湯たんぽを敷いたり毛布を巻いたりと、あの手この手です。発酵が納まれば天日干しして完全乾燥させます。紙袋や土嚢袋など通気のあるもので保管すれば半年以上日持ちします😊

  • @pegasuswings6259
    @pegasuswings6259 2 ปีที่แล้ว +2

    初心者ですが私にも
    できそうです🔰
    もみ殻くん炭ではだめですか❓
    早めとは、どのくらい持ちますか❓

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว

      Pegasus Wingsさんコメントありがとうございます。燻炭OKですカリウムたっぷりの良い肥料になります👍きっちり乾燥していれば半年は大丈夫です😊

  • @チャトラン-g6j
    @チャトラン-g6j ปีที่แล้ว +1

    いつも判りやすい動画をありがとう御座います。籾殻ではなく籾殻くん炭を使用するのはどうなのでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  ปีที่แล้ว

      チャトランさんコメントありがとうございます。籾殻燻炭をお持ちなら、そちらがベストです。炭化物特有の無数の穴が有効菌や微生物の格好の住処になります👍またリン酸がプラスされるので肥料効果が高まります😊

    • @チャトラン-g6j
      @チャトラン-g6j ปีที่แล้ว +1

      @@jiromaru ご多忙のところ返信ありがとう御座いました。

  • @村上律子-d7h
    @村上律子-d7h ปีที่แล้ว +1

    いつも為になる動画ありがとうございます😊
    今回ボカシを作ってみました。籾殻と
    米ぬかを混ぜると、水の調整が難しいですね💦
    ギュッと握れない😅
    水分が少なかったのか、2日目で温度がいまいち上がらずサラサラしていました。また水を足して翌日36℃ぐらいまであがってます。50℃すぎるとダメなんですね😨
    こまめにチェックしたいと思います。お味噌を作るときのような発酵の匂いがしてます。初めてなので正解なのか否かわかりませんが…
    30℃台をキープしてれば良きなんでしょうか…

    • @jiromaru
      @jiromaru  ปีที่แล้ว +1

      村上律子さんコメントありがとうございます。50度越えても大丈夫です。と言うより真夏に作れば70度くらいになります😲それは上がり過ぎで真夏でも60度は超えないように水分調整です。白カビが出て、青カビ赤カビ黒カビでなければ成功です✨もう少し気温が下がってきたらワシも作ります😊

    • @村上律子-d7h
      @村上律子-d7h ปีที่แล้ว +1

      70度を超えるのですか?私のは、43度ぐらいです😰まだ水分が少なすぎる何でしょうか…
      このような状態だと、温度が下がって白カビが生えてくるまでかなり時間がかかりますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  ปีที่แล้ว +1

      @@村上律子-d7h さん、43度でも問題はりません。白カビが生えなくても大丈夫です。温度が下がり出したら天日干しで完全乾燥させ紙袋等で保管できます。半年以上日持ちします👍

    • @村上律子-d7h
      @村上律子-d7h ปีที่แล้ว +1

      そうなんですね
      安心しました😊
      ありがとうございます😊
      次郎丸さんのボカシ作り動画楽しみにしてます😌

  • @雨あがる-e2t
    @雨あがる-e2t 3 ปีที่แล้ว +1

    参考になりました。有難うございます。水は雨水や川の水以外、水道水でも大丈夫ですか?
    又追肥がベストと言う事ですね。どんな作物でも大丈夫ですか?追肥としてマズイ作物が
    あれば 教えていただくと有難いです。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว

      小池光夫さんコメントありがとうございます。水道水は塩素(カルキ)が入っているので1日以上汲み置きすればOKです。元肥なら深い目に入れて根っ子から離します。追肥は株間に置くか鋤き込むかです。どんな野菜でもお花にも使える万能有機肥料です😊

  • @吉田茂-n6h
    @吉田茂-n6h 2 ปีที่แล้ว +1

    ぼかし肥料の作り方参考に成りました。作り方が、正統派、R1、納豆、など有りましたが一番効果が有るのはどれですか?
     それぜれの野菜によると思いますが。乾燥させた後早めに使用と有りますが何日位ですか、1~2か月位いは大丈夫でしょうか、
    経過したら野菜に何か悪い影響有りますか。以上宜しく

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว

      吉田茂さんコメントありがとうございます。これくらいの量だと、オススメは納豆を数粒入れ、水の代わりにビックルなど甘~い乳酸菌飲料を使う(糖分が微生物のエサになる)これでバッチリ発酵します。ただ、今は気温が低すぎますので、屋内で保管。さらに湯たんぽや毛布など温度を上げる工夫をします。春以降で気温が高ければ発酵温で勝手に乾燥しますが、温度が落ち着けば天日干しで乾燥させます。しっかり乾燥させ、お菓子の乾燥剤を入れておけば半年は持ちます😊

  • @tatugoroucyan
    @tatugoroucyan ปีที่แล้ว +2

    見事な白カビですね

    • @jiromaru
      @jiromaru  ปีที่แล้ว

      タツえもんさんコメントありがとうございます。白カビ発生したら嬉しくなって飛び跳ねます🤸‍♂️そこまではやらないか😊

  • @北村孝子-i2v
    @北村孝子-i2v 2 ปีที่แล้ว +1

    後期発光セルには、日向又は日陰に置けば良いのか、最速でおしえてください、近畿に変えましたが、今日暑くなるので、こうきにかえようかと、おもいます。6月14につくりました。

    • @北村孝子-i2v
      @北村孝子-i2v 2 ปีที่แล้ว +1

      宜しくお願いします🤲

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว

      北村孝子さんコメントありがとうございます。好気発酵は雨のかからないところで肥料をジットリさせないのがコツです。嫌気発酵と違い毎日混ぜます梅雨時は水気が多いと腐敗するのでややパサパサ気味で良いと思います😊

    • @野上徹-j8g
      @野上徹-j8g 2 ปีที่แล้ว +1

      睡眠

  • @大崎礼子-f6e
    @大崎礼子-f6e ปีที่แล้ว +1

    本格派ボカシ肥料作り1日めに40度になりかき混ぜました次の日から温度が上がりません3日めです失敗でしょうか?😂どうすればよろしいですか?😮宜しくお願い致します

    • @jiromaru
      @jiromaru  ปีที่แล้ว

      大崎礼子さんコメントありがとうございます。発酵不足の場合、一番簡単な方法はホームセンターで売ってる発酵促進剤と甘い甘い乳酸菌飲料ピルクルやビックルを加え掻き混ぜます。再発酵しますよ😊

  • @北村孝子-i2v
    @北村孝子-i2v 2 ปีที่แล้ว +2

    返信いつもありがとうございいます.誤字脱字ごめんなさい。東の軒下で奥の方で置くのはいいですか。。。?教えてください

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว

      太陽の光が差し込んでも🌞雨さえかからなければ大丈夫です☔通気性は確保してください😊

    • @北村孝子-i2v
      @北村孝子-i2v 2 ปีที่แล้ว +1

      @@jiromaru ありがとうございます😊夜寝れマシ。何回も送りお手数かけました、

  • @shosann7410
    @shosann7410 ปีที่แล้ว +1

    鶏糞と油粕は、発酵済みのものでも良いですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  ปีที่แล้ว

      shosannさんコメントありがとうございます。発酵済みでも何ら問題はございませんよ😊

  • @cinedera121
    @cinedera121 2 ปีที่แล้ว +1

    水切りヨーグルトが好きなので、水切りしたホエイで加水してみようと思います。籾殻はなくても大丈夫でしょうか?買うと高いので、稲藁や籾殻を買うのを躊躇しています🥺

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว +1

      cine deraさんコメントありがとうございます。籾殻無くても作れますよ。発酵を促進させるためには微生物のエサになる砂糖など糖類を加えてあげてくださいね😊

    • @cinedera121
      @cinedera121 2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます

  • @shama715
    @shama715 4 ปีที่แล้ว +1

    早速、やってみます。時期はいつ頃がいいのでしょうか?初夏ですか。寒い頃はダメですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 ปีที่แล้ว +1

      濱谷進さんコメントありがとうございます。この方法は外気温が20度以上が最適です。今でも十分大丈夫ですが発酵が完了するまで少し時間がかかると思います。それと日差しがやわらかくなってますので、乾燥をしっかりやれば立派な肥料になります。できあがったぼかし肥は寒くなると保存期間が延びます。3カ月は持ちますよ。

  • @kaorink9740
    @kaorink9740 ปีที่แล้ว +1

    籾殻の代わりにもみ殻くん炭でも大丈夫でしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  ปีที่แล้ว

      kaorin Kさんコメントありがとうございます。分解の遅い籾殻より燻炭の方が尚良しです👍ケイ素カリ苦土アルカリ性。文句なしです😊

  • @MBC-cd9qi
    @MBC-cd9qi 3 ปีที่แล้ว +3

    分かりやすく見させていただきました♪

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว

      MBCチャンネルさんコメントありがとうございます。ぼかし肥料は気温が高くなると作りやすくなってきます🤗

  • @ケロ-j5b
    @ケロ-j5b 2 ปีที่แล้ว +1

    この作り方で初めてぼかし肥料を作らせてもらっています。
    一度50℃以上上がったのでかき混ぜた後温度が上がらず、びっしりと表面には白カビが出来なかったので放っておいたらアンモニア臭がでて来て諦めようかと思ったのですが、乾燥気味だったので水を加えてよく攪拌し、上から市販のぼかし肥料を振り掛けた次の日に再び50℃を超えてきました。ですが、アンモニア臭はまだあります。
    好気性発酵をネットで色々検索したら60から65℃を1ヶ月維持しましょうとも書いていたりしているのですが、こちらの作り方では40℃以内二週間の維持で出来上がりなのでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว

      リンケロさんコメントありがとうございます。ベニヤ板2枚程度に米糠山積みにすれば、おっしゃるように、この程度の量なら60から65℃を1ヶ月維持になると思いますが、この程度なら一度温度が下がれば完成で、広げて天日干し乾燥させます。部分的に固まったりしますが、3か月以上は日持ちしますよ😊

  • @藤田友-f6i
    @藤田友-f6i 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも拝見しています
    籾殻を手に入れることはできません
    代わりに入れるものは何でしょう

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว

      藤田友さんコメントありがとうございます。籾殻抜きでガンガン作ってます。農家の本流がこの方法なだけで、無くても全然問題ないですよ👍参考事例をご参照下さいませ😊下記以外にもボカシ倒してますのでご覧くださいましたら幸甚です。
      th-cam.com/video/1DnlCJeLhPk/w-d-xo.html
      th-cam.com/video/KasPbsY3doI/w-d-xo.html
      th-cam.com/video/K8RLyNCD2TQ/w-d-xo.html

  • @umehiromix
    @umehiromix 2 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして〜3日前からボカシ肥を仕込んています。砂糖は使わずえひめAI2を発行促進に少し入れてみました。初めて好気発酵で作ります。40℃を超えるのでかき混ぜるのですが菌が元気で直ぐに温度が上がります。やはり温度が落ち着くまで何度もかき混ぜる必要がありますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว +1

      umehiromixさんコメントありがとうございます。大成功ですね✨毎日かき混ぜる方がイイと思います。そのうち温度が落ち着いてきます。10日以上止まらないようであれば強制終了させます。やり方は天気のいい日に広げて日光に当て天日干しして乾燥させます。いずれにせよ乾燥は必要なのですが😊

    • @umehiromix
      @umehiromix 2 ปีที่แล้ว +1

      @@jiromaru さん早速返信ありがとうござます。玄関に置いてかき混ぜても半日も経たず40℃超えてしまうので涼しい外に置きかえて様子みましたがやはり数時間で45℃程に💦今はぬか床のような、アルコールのようなツンとした香りがするのでどう変化していくのか楽しみながらかき混ぜます😅

    • @umehiromix
      @umehiromix 2 ปีที่แล้ว +1

      次郎丸さんこんにちは!その後ですが…外に出しても菌が元気元気で翌朝は50℃に💦深さが浅くなるように大きい容器に移し替えてかき混ぜても直ぐに高温になってしまいました💦匂いはぬか床が発酵したような酸味のある匂いがし始めました。神経質にならず1日1〜2回混ぜることにして温度気にせずこのまま様子見ることにします😅お忙しいと思いますが何かアドバイスありましたらお願いします😌

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว +1

      @@umehiromix さん、アンモニア臭がしなければ大丈夫です。高温が1週間以上続くようであれば、強制終了させます。やり方は天気の良い日に屋外で、ベニヤ板か新聞紙を広げその上に例のブツを薄く広げて天日干し乾燥させます。完全に乾いたら完了です。乾いた土嚢袋や紙の手提げ袋で保存できます。また、そのまま混ぜ続けて自然に温度が下がるのを待つ方法もあります。半分ずつ試してみるのもイイかもです😊

    • @umehiromix
      @umehiromix 2 ปีที่แล้ว +1

      @@jiromaru さんありがとうございます😌明日からお天気でちょうど一週間になるので半分ずつ分けてみます😄

  • @恵美子藤澤-w5j
    @恵美子藤澤-w5j 2 ปีที่แล้ว +2

    よくわかりましたありがとうございました

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว

      恵美子 藤澤さんコメントありがとうございます。寒い時期のボカシ肥料づくりはなかなか発酵温度が上がらず苦労しますが、毛布にくるんだり湯たんぽを忍ばせたりと工夫すればイイのができますよ😊

  • @PockyClavis
    @PockyClavis 3 ปีที่แล้ว +2

    次郎丸さん、すみません。申し訳ないのですが教えてください。昨日夕方内部の温度は30度くらいになっていたので、今日広げて乾燥させようと思いつつ掻き混ぜませんでした。今朝、数カ所の温度を測ると大体30〜35度位でした。ところが、広げて初めて気がついたのですが何やらぬか味噌のような匂いになってしまっています。昨日は気がつきませんでしたが、一昨日まではこのような匂いではなかったのです。
    全部ブルーシートに広げてみましたら(他に適当な箱もなかったのです)、2センチくらいの塊がいくつかあり、その表面には白黴なのか薄らと白くなっていました。全体的には水分が少ないのかボソボソで、相変わらず白黴が出ているのかは良くわかりません。
    質問ですが、このぬか味噌のような匂いでは失敗でしょうか?
    11日に仕込んで今日で13日目ですが、この数日は昼間の最高気温はかなり暖かくなっていました。たびたび申し訳ございませんが、これからどのようにすれば良いでしょうか?
    よろしくお願いいたします。お返事お待ちしております。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว

      Clavisさん恐らく発酵の途中だと思います。気温などの関係で発酵が遅くなったのかも知れません。>2センチくらいの塊< は指でほぐしてみてください、水分を含んでいるはずです。塊は指でバラけさせてください。そしてベチョベチョにならないように少し水を加え再度発酵させてみてください。>ぬか味噌のような匂い< は心配ないと思います。アンモニア臭がしたり、黒カビや青カビ(カビは少しくらいなら取り除く)が良くないサインです。◆気温が上がってきたので遅れていた発酵が始まった。◆ここんとこ空気が乾燥してるので湿度が不足した。と言ったところだと思われます😊

    • @PockyClavis
      @PockyClavis 3 ปีที่แล้ว +1

      @@jiromaru さん、お返事頂きましてありがとうございます。😃 まだ発酵途中ですか。温度が下がって来たのだと思って、今日はブルーシートに全部ぶちまけて乾かしていました😓
      そうです、午後ほぐしていたら中の方に小さな塊が結構な数あって、その塊が匂いの発生源みたいで強い匂いと水分があり濡れていました。ほぼ全部ほぐしましたが、匂いは相変わらず糠味噌の強い匂いのようで、正直あまり良い匂いではないです。材料にEM菌の発酵鶏糞も入れたのです。入れた時には無臭でしたが、もしかしたら鶏糞の匂いなのかもしれないとも思えてきました。最初は素手で混ぜたのですが、石鹸でも匂いが取れなくて参りました。
      黒や青黴は見当たらないですが、もしかして悪い菌が増殖して腐敗の方へ向かっているのではないでしょうか?今日は乾燥が強く大分渇いてきたみたいで、匂いが和らいだ気もしますが5メートル離れても匂いがするほどです。この匂いには参りました。もう乾燥させて仕上げてしまいたい気持ちですが、再発酵させれば良い匂いになるのでしょうか?発酵肥料として使うには、未完成なのでしょうか?
      すみません、糠味噌のような匂いと書いてしまい、もしかしたら、次郎丸さんはもっと良い匂いだと思っていらっしゃるのかと心配になりました。このような臭い?匂いでも再発酵できるのか、申し訳ございませんが再度お伺いしたくて書きました。よろしくお願い申し上げます。

    • @PockyClavis
      @PockyClavis 3 ปีที่แล้ว

      次郎丸さん、画像で見て頂ければとも思いましたが、それは無理ですね。次郎丸さんのボカシを再度拝見して、やはりまだ発酵はしていないと思いました。長々とすみませんでした。何故か上の投稿が削除できないのでこのままにさせて下さい。今日は、もう一度発酵させてみようと思います😃

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว

      @@PockyClavis さん乾燥させたほうがイイような気がしますね😅乾燥させたら肥料として使えますよ🤗ブルーシートに広げたとのことですが、ブルーシートやビニール袋では湿気がこもりますので、次回からはベニヤ板か新聞紙、段ボールの上に広げてみてください。発酵済みの鶏糞は匂いがしないと思います。とにかく今回は乾燥させて元肥と言うより堆肥として土に混ぜ込んで3週間ほど寝かせればイイと思います😊

    • @PockyClavis
      @PockyClavis 3 ปีที่แล้ว +1

      @@jiromaru さん、わざわざ有難うございます!😃 一昨日急遽乾かして、昨日次郎丸さんの他の動画を拝見して同じ様に、濃いカルピスと発酵剤と水を加えました。今日何度かチェックしましたら、大体40度前後でした。
      最初よりも水分は多めになっていますが、籾殻が多いせいか相変わらずパサパサしている感じです。もう一度発酵させるのには、更に米糠を足した方が良いのでしょうか?
      カルピスを入れても期待したカルピスの匂いはしなかったですが、塊を根気よく潰したら匂いがだいぶ和らぎました。せっかく白黴が発生していたのでもう少し様子を見たくなったのですが、ボカシとしてはもう無理なのでしょうか?明日もチェックします。また、ご報告させて下さい。😊

  • @秀秋福田
    @秀秋福田 2 ปีที่แล้ว +1

    良いよ‼️

  • @子持爺
    @子持爺 4 ปีที่แล้ว +4

    ボカシ肥料の作り方も良いんですが、使い方と効果もお願いします。ボカシの材料は高いので、せめて化成肥料との対費用効果がどのくらいの差が付くのか知りたいです。例えばイチゴやスイカで甘さに差が出るのかどうかですね。

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 ปีที่แล้ว +7

      子持爺さんコメントありがとうございます。今度使い方と結果の動画を作ってみます。長期撮影ですね。味は個人的には良くなると思うんですが動画ではお伝え出来ない。化成肥料はなるべく使いたくないのでぼかし肥ばかり作ってます。米ヌカ=0円、もみ殻=0円、油粕=40Lで800円、鶏糞は撮影に使ったは198円でしたが普段は養鶏場で軽トラ満載0円(引き取りのガソリン代要)発酵促進剤は砂糖とかヨーグルトとか気まぐれです。化成肥料よりコスパは良いと思っているのですが…。

  • @星けい-n2y
    @星けい-n2y 4 ปีที่แล้ว +1

    P.S.2 ヤクルトを今度使ってみようと思います。すみません度々のコメント。

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 ปีที่แล้ว +1

      星けいさんコメントありがとうございます。ヤクルト大賛成です。発酵中はヨーグルトのようにきっと甘~い臭いがしますよ。おもわず食べたくなります。

  • @shi-ba848
    @shi-ba848 ปีที่แล้ว +1

    ぼかし肥料の分量をgで出来ますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  ปีที่แล้ว

      shi-baさんコメントありがとうございます。ぼかし肥料は手許にある色んな資材を使い作ってます。レシピを載せているどうがもございますので、宜しければご覧くださいませ😊▼▼▼th-cam.com/play/PLct4pKrBRFWtlF5w1go2DrRcM0-YGrQAG.html

  • @富野博
    @富野博 3 ปีที่แล้ว +1

    非常になれたぼかし肥料の作り方ですね。失敗もされたのですね。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +1

      富野博さんコメントありがとうございます。作り始めたころは失敗ばかりでした。水を加えすぎて腐らしたり、ビニール袋に密封したのはよいけど真冬の畑に放置して黒カビになったり。ワシには作れない!と諦めかけてました😖何度となく失敗を繰り返しているうちにコツを掴み今では百発百中です🤭暖かくなってきて発酵条件も良くなってきたので作りやすい時期に突入です😊

    • @富野博
      @富野博 3 ปีที่แล้ว

      返信ありがとうございます。私も畑でぼかし肥料作っていましたが先日の雨でブルーシートをかけたのですが浸水してしまい。失敗しました、アンモンニャ臭がしていました。再度物置小屋で今作っていますが昨晩の雨で雨漏りがあり多少雨がかかってしまいましたが今日温度測定し45℃程でした。状況見守りたいと思います。

  • @富龍竹本
    @富龍竹本 2 ปีที่แล้ว +3

    解りやすい動画で良かったです。

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว

      富龍 竹本さんコメントありがとうございます。そうおっしゃっていただければ励みになります💪ますます頑張ります😊

  • @コジュッケ
    @コジュッケ 2 ปีที่แล้ว +1

    動画中で鶏糞を使ってますが、糞系以外で代わりに使えるものは何かありませんか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว

      空蝉さんコメントありがとうございます。速効性も求めて鶏糞を使いましたが、油粕でよろしいのではないでしょうか😊

  • @村上律子-d7h
    @村上律子-d7h ปีที่แล้ว +1

    いつもありがとうございます😊
    今回発酵中のボカシなのですが…
    ケースの周りに黒カビが!これはあるあるということでほったらかしにしてました。まだ温度が35度以上あったので、そのままにしてました。そしたら、閲覧注意⚠️の虫が大量発生していました🥶腐敗にはしってしまったのですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  ปีที่แล้ว

      村上律子さんコメントありがとうございます。黒カビは危険信号です。原因は水分過多と考えられます。発生当初は黒カビを取り除くと復活できる可能性があります。虫は外部からやってくるので、網目構造で通気性が確保されている土嚢袋を使うのがオススメです。先日、真夏のぼかし肥料作りを実行しました。近々動画をアップします😊

    • @村上律子-d7h
      @村上律子-d7h ปีที่แล้ว +1

      いつもありがとうございます😊
      よくよく考えてみたら…普段は雨は当たらない場所ですが、雨風の時しっかり雨が当たってました🥶
      土嚢袋で発酵させる場合は、口は開けておくのですか?縛るのですか?
      次郎丸さんの新しい動画をみてリベンジしたいと思います😄

    • @jiromaru
      @jiromaru  ปีที่แล้ว

      @@村上律子-d7h 口は縛りますがすぐに解ける簡単な縛り方があります。紹介する動画の6:58あたりからです。参考にしてみて下さい😊▼▼▼
      th-cam.com/video/7RbY_Xk_FK0/w-d-xo.html

    • @村上律子-d7h
      @村上律子-d7h ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます♪
      参考にさせていただきます😊

  • @章真-h5f
    @章真-h5f 3 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。
    真似てボカシ肥作りました。今日で丁度2週間になります。白カビはほとんど見られなかったのですが、発酵臭から土に近い臭いにかわり出来上がりかな、と考えて乾燥させました。
    教えて頂きたいのですが、追肥としての使用量は野菜1株につき、どのぐらいを与えたら宜しいのでしょうか?
    キャベツ、ダイコン、ニンジン、白菜など一般的な野菜類になります。
    親指・人差し指・中指の3本指で1摘まみとか?でしょうか。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +1

      章真さんコメントありがとうございます。もう少し多い目でもいいのではないでしょうか。直接種や根に当たっても肥料焼けとかの心配はないです😊

    • @章真-h5f
      @章真-h5f 3 ปีที่แล้ว +2

      @@jiromaru
      ご返答ありがとうございます。
      基本的な量がわからなくて悩んでおりました。
      野菜の状態も見ながら、追肥してみます。
      ありがとうございます。

  • @爺爺-p1q
    @爺爺-p1q 3 ปีที่แล้ว +1

    こんばんわ
    いつも見ております.
    動画をみて私もプラスチックで ぼかし肥料を作ってる最中です。 温度が上がり雫で まわりが濡れるのですが
    どうしたらいいですか???
    前回は 水が多かったからでしょう?アンモニア臭で 失敗しました。温度は50度位あったのですが

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว

      爺爺さんコメントありがとうございます。蓋を開けても雫で塗れるようであれば、50度あったら大丈夫ですので二重にした紙袋に入れてみてください。温度が下がってくれば新聞紙などに広げて天日干して完成です😊

    • @爺爺-p1q
      @爺爺-p1q 3 ปีที่แล้ว +1

      白カビが 発生してなくても 日光にあてていいものでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +1

      @@爺爺-p1q さん どのように保管されているのかわかりませんが、直射日光に当てるのではなく、ぼかし肥料を納めている容器や袋を日なたに出して太陽熱で発酵を促してください。白カビが発生しなくても発酵が終わり温度が下がれば直射日光にさらして天日干し乾燥させます😊

  • @ssoar8805
    @ssoar8805 2 ปีที่แล้ว +1

    ここで作っている肥料は、1平方メートル辺り、どのくらい使えば良いですか?また、追肥や元肥のどちらでもOKなのでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว +6

      S Soarさんコメントありがとうございます。ぼかし肥料は一般的に化成肥料の半分と言われています。追肥や元肥どちらにも使えます。直接根っこに触れても肥料焼けの心配がありません✨葉勢などを見ながら追肥するのがオススメです😊

    • @ssoar8805
      @ssoar8805 2 ปีที่แล้ว +2

      返信ありがとうございます❗️
      今年から作ってみようと思います😄

  • @星けい-n2y
    @星けい-n2y 4 ปีที่แล้ว +3

    P.S.今私は、PH値を勉強しています。奥がふか~~いです。
      発酵促進剤は、「コーランネオ」ばかり使用していました(笑)

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 ปีที่แล้ว +1

      星けいさんコメントありがとうございます。私はPH値を測ったことがありません。すべて聞きかじりと経験値まかせです。なるべく安い資材でハイリターンを狙っています。

  • @syuu-mindchange
    @syuu-mindchange 3 ปีที่แล้ว +1

    初めまして。
    先週ボカシ肥料トライしました。
    米ねか、油カス、籾殻少々、ヨーグルトでやってみました。
    容器は発泡スチロールを使いました。
    全部混ぜて上から押さえ、蓋をする前にビニールシートを敷いて蓋をしてガムテープで抑えました。
    今朝見たらガムテープが外れていて、中を見たら湿気あり、冷たかったです。
    匂いはヨーグルト臭で腐敗臭は無かったです。
    かき混ぜて上から押さえてまた保存しました。
    嫌気性発酵しようとしたのにかき混ぜてしまったら失敗でしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +1

      しゅういちろうさんコメントありがとうございます。発砲ケースに満タンで空気が入っていなければ嫌気発酵ですが、空間があれば厳密には嫌気じゃないかも😰もう暖かくなっているので好気発酵の方が勝負は早いと思います🤔菌のエサになる糖分が足りないのかも知れませんので砂糖を入れて掻き混ぜて様子を見てください。ビニールシートはかけておくだけで大丈夫だと思います😊👍

    • @syuu-mindchange
      @syuu-mindchange 3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      取り敢えずこのまま放置してみます。
      で、昨日新たに嫌気性発酵でのボカシ肥料作りました。
      ヨーグルト発酵です。
      今度はビニール袋に入れてやりましたが、一日たっても冷たいままでした。
      今回は水分が多いと思ったので米糠を足して調整しました。結構水分が少なくなった状態にしました。
      水分を足したほうがいいのでしょうか?
      宜しくお願いいたします。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +1

      @@syuu-mindchange さん菌のエサになる砂糖を足してみてください。水加減は握ってダンゴにしたらボロリと崩れるくらいです。握って水が染み出すようなら水分過多なので注意してください😊

    • @syuu-mindchange
      @syuu-mindchange 3 ปีที่แล้ว +1

      @@jiromaru さん
      コメントありがとうございます!
      よく考えたら、無糖のヨーグルトを使っていました😅
      早速砂糖をまぜましまた。水分も無かったので足していい感じになりました。
      明日が楽しみです!

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +1

      @@syuu-mindchange さんどのような袋をお使いなのか分かりませんんが、できればその上からでも直射日光の当たらない黒いビニールで包んで日なたに置いてみてください。夜は屋内へ。明日温度が上がらなくても数日後には発酵熱が出ると思います😊

  • @吉村一美-x9l
    @吉村一美-x9l 4 ปีที่แล้ว +2

    20リットルのペール缶で作っています。4日目に58度まで上がりました。毎日混ぜています。空気に触れる面積が小さいと温度が高くなりますか❓️

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 ปีที่แล้ว +1

      吉村一美さんコメントありがとうございます。ちょっと温度が上がりすぎかもしれません。ペール缶だと大丈夫なはずなんですが、2分割か3分割くらいして空気に触れる面積を増やした方がいいと思います。もし黒カビ青カビが出ていたらそこは取り除いてください。成功を祈ります。

    • @井上重一
      @井上重一 4 ปีที่แล้ว

      @@jiromaru むはろり

  • @hirominukata6595
    @hirominukata6595 2 ปีที่แล้ว +1

    参考にしながら作ってみました。作りはじめの気温が低く、温度が上がらなかったので、室内のホットカーペットの低温で軽く温めました。翌日から温度が一気に上がって50℃を超えるようになり、一日に何度もかき混ぜましたが、50℃近くになりました。4日目あたりからアンモニアのような臭いがするようになり、米ぬかを足して混ぜて様子をみていますが、これは失敗でしょうか?白カビは出ていません。

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว

      hiromi nukataさんコメントありがとうございます。アンモニア臭はヤバいです💦黒カビが発生しないうちに外気にさらしてみてください。湿気がこもったのかも知れませんね😅

    • @hirominukata6595
      @hirominukata6595 2 ปีที่แล้ว +1

      @@jiromaru さん
      ありがとうございます。
      アンモニア臭は減りましたが、まだ残っていて、温度もまだ50℃越えの高い状態です。
      広げて乾燥させてみます。
      その後はどれくらい置けば、使えるようになりますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว +1

      @@hirominukata6595 さん、パラパラに乾燥できればすぐにでも使えますよ。湿らないように保管すれば半年以上日持ちします😊

    • @hirominukata6595
      @hirominukata6595 2 ปีที่แล้ว +1

      @@jiromaru さん
      ありがとうございます。
      乾燥させてみます。が、なんとなく腐敗臭がしているような…
      最初の水分が多かったのかなー。また、チャレンジしてみます。

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว

      @@hirominukata6595 さん、なのとなく程度の腐臭であれば、天気のいい日に新聞紙などに広げ直射日光で紫外線消毒と完全乾燥すれば腐臭菌は消滅しますよ。乾いて腐臭がしなければボカシ肥料として使えます😊

  • @NQC7
    @NQC7 3 ปีที่แล้ว +1

    教えて下さい。12月初旬に籾殻+米糠+納豆で仕込んだのですが、1ヶ月しても温度が上がらず発酵が進まなかったので、2月中旬に米糠を増やしてヨーグルトを加えたら温度が上がり発酵が進みました。
    最初は甘酸っぱい匂いがして白カビも出てきたのですが、3週間くらいしたらアンモニア臭がするようななったので、発酵を止めて乾燥させたのですが、これは失敗でしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +1

      ジャジーなモグさんコメントありがとうございます。白カビは大成功の証です✨アンモニア臭は腐敗のサインです😢しかし乾燥させて温度上昇を止めたのであれば肥料というより土に混ぜて堆肥(土壌改良剤)としてお使いになられてはいかがでしょうか。柔らかくてイイ土になると思います。ただし作付けは念の為ひと月ほど待った方がいいかと思います😊

    • @ミノアプレビアス
      @ミノアプレビアス 3 ปีที่แล้ว +1

      納豆菌は強いですからね。

  • @iiisss3773
    @iiisss3773 2 ปีที่แล้ว +1

    これってキノコとか生えてこないんですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว +1

      iii sssさんコメントありがとうございます。発酵が終わり温度が下がれば天日干しで乾燥させます。そのまま放置すれば自熱で乾燥してカチカチに固まります。キノコ生やしてみたいですね😊

  • @バター醤油-z1d
    @バター醤油-z1d 3 ปีที่แล้ว +2

    ぬか →糖質が多く発酵促進(微生物が糖質により活性化するため)
    籾殻 →分解する物
    油かす→ミネラルの補充
    石灰 →PHの調整
    鶏糞 →菌が豊富
    水  →嫌気性発酵
    砂糖 →分解を早めるため
    ということですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +1

      バター醤油さんコメントありがとうございます。
      凄い知識ですね、恐れ入ります。農家の先輩がたの話をや本やネットの情報を総合するとこれが恐らく保守本流であろうと思われる作り方です。ぼかし肥料は各人の経験やこだわりがあって百人百様で面白いです。ワシも色々試しているところです。また教えてください。

  • @lt1138
    @lt1138 3 ปีที่แล้ว +1

    余った糠床を発酵促進剤として使えますか?少しでも塩分があるとマズイでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +1

      L Tさんヌカ漬けのヌカのことでしょうか。やめておいた方がイイと思います。除草剤になら使えるかもしれません😊

  • @ベティちゃん-n4n
    @ベティちゃん-n4n 4 ปีที่แล้ว +3

    今作ったとして🎵いつ頃までに使いきったらいいですか

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 ปีที่แล้ว +1

      石崎和子さんコメントありがとうございます。気温が下がってきましたので発酵完了まで少し時間がかかるかも知れません。その分日持ちはすると思います。動画の最後で乾燥させているのですが、しっかり充分乾燥させると、気温も下がってきますので3カ月は大丈夫です。

    • @山田節子-l8v
      @山田節子-l8v 2 ปีที่แล้ว +1

      @@jiromaru ん

  • @PockyClavis
    @PockyClavis 3 ปีที่แล้ว +4

    次郎丸さん、いつも有難うございます。米糠と籾殻の割合は1:0.7とのことですが、視聴者さんの質問にお答えしているグラムでの分量だと、籾殻が軽いので米糠の倍以上になってしまいました。大丈夫でしょうか?また、仕込んで10日目ですがこちらは寒冷地でずっと朝はマイナスのせいか、黒かびも白黴も何も出ていないのですが、このままで良いでしょうか?よろしくお願い致します。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +7

      Clavisさんコメントありがとうございます。ワシの説明が不十分でご迷惑をおかけして申し訳ありません。1:0.7というのは重量ではなく体積のつもりでございました😰たとえば米ぬかが袋に満タンだったら、もみ殻は袋に7分目と言うつもりでした。発酵は周囲の温度に大きく影響を受けます。寒冷地であれば容器の下に段ボールや新聞紙を敷いたり、捨てるような毛布で全体をくるむなど温度を上げるように手立てをしてあげれば発酵が始まりますので、試していただけるようお願いします🙏🤗

    • @宮田希和
      @宮田希和 2 ปีที่แล้ว

      @@jiromaru ふ

  • @labo6591
    @labo6591 4 ปีที่แล้ว +6

    本格ぼかし肥料、勉強になります🤓
    最後まで楽しく見れました!
    私達のチャンネルでやっている菜園では、いつも肥料購入してばかりなので、今度ぼかし肥料づくりチャレンジしてみようと思います。
    発酵促進に砂糖なんかも使うのですね。
    今後の動画も楽しみにしております😊

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 ปีที่แล้ว

      みどりふぉLABOさんコメントありがとうございます。好気発酵は今がチャンスです。気温が下がると、発酵が進みにくくなりビニール袋に閉じ込める嫌気発酵を選択せざるを得なくなります。この方法は管理が難しく何度も失敗しています。ぜひ今のうちに一度やってみてください。

    • @ベティちゃん-n4n
      @ベティちゃん-n4n 4 ปีที่แล้ว +2

      家庭菜園8カ月です。3日前に作ってみましたが土壌袋に半分弱入れて7個作りました軒下に積み重ねてます。これから週一度混ぜて保管しますがカブや大根を植えているので使い方がわからない😅
      張り切って作ったものの😱初心者です🙆
      どうしたらいい⁉️

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 ปีที่แล้ว +2

      @@ベティちゃん-n4n さん保管場所は雨に濡れたり地面が湿っていたりしませんか?水分は大敵です。袋を開けなくてもいいので毎日混ぜてください。それから混ぜるときはダマ(塊)を作らないようにダマの内側は湿った塊ですのでほぐしてください。植え付け前の元肥にも栽培中の追肥にも使えます。作物の根を傷つけないように少し掘って入れてやるといいです。上からばら撒くときはさらに土をかぶせてやってください。

    • @ベティちゃん-n4n
      @ベティちゃん-n4n 4 ปีที่แล้ว +2

      @@jiromaru ありがとうございます明日早速保管場所を考えてみます😅今日は雨でした。ぬれたかなぁ心配になってきた😱

    • @ベティちゃん-n4n
      @ベティちゃん-n4n 4 ปีที่แล้ว +2

      動画ためになります。
      今朝は3日前のぼかし肥料を広げてだまを取り
      お日さまに当ててます
      広げて日に当ててもいいの?間違っているのか
      手探り田舎暮らし一年生
      です。頼りにしています。

  • @わんこ-z7f
    @わんこ-z7f 3 ปีที่แล้ว +1

    次郎丸さん。こんばんは^o^
    素晴らしい比率ですっ!
    長年からでた比率でしたら、こんなに
    温度が直ぐあがる感動を「ありがとうございました」❗️
    籾殻は10月頃にしか入らず、でも作りたくーっ!だから籾殻抜きで作っちゃいましたっ。本当に素晴らしい比率!
    ですがー…温度は直ぐ上がりましたが、
    (7回失敗)途中。少しアンモニア臭で😭処分。
    でもくじけませんでしたっ💪
    水分調節さえクリアしたらと頑張りましたっ!❗️
    それでも質問があるのでお願いします。
     3つ。作っています。
    【質問】
    ①8/13仕込み5日目から40°ごえ
     8/24 39°
    ②8/15仕込み2日から40°
    4日目から40°ごえ
     8/24 57°最高度
    ③8/22仕込み2目から45°
    40°はキープしてるので、毎日切り返し
    ①〜③全てに白カビは、プラスチックケース側面にっ❗️
    ②少し青かび少し、毎日取り除いています。
    この時期、どのくらいで完成か?
    目安は?
    強制的に完成させるのか?
    ③については、2日目で初めての
    最高度。切り返しはしたほうが良いのか?
    よろしくお願いします。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +1

      わんこさんコメントありがとうございます。夏は発酵温度が上がりやすくてぼかし肥料を作りやすいのですが、温度低下もしにくいので、①②は完成してるので、もう広げて乾燥させた方がイイと思います。③は切り返してください。夏は温度が上がったら10日くらいで完成です😊

    • @わんこ-z7f
      @わんこ-z7f 3 ปีที่แล้ว +1

      @@jiromaru
      お返事ありがとうございます😭
      完成したのですかっ!感激です!
      嬉しい嬉しい7回目の失敗は、無駄ではなかったのですねっ!
      ありがとうございました😭。
      進んでいく準備に、贅沢にも
      直ぐにでも、なんかの野菜を作りたくなりましたっ!

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +1

      @@わんこ-z7f ぼかし肥料は漉き込んですぐに植え付けできますよ。根に触れても問題ありませんよ😊

    • @わんこ-z7f
      @わんこ-z7f 3 ปีที่แล้ว +1

      @@jiromaru
      お返事ありがとう😭ございます。
      混ぜました。③は毎日↑40°を保ちながら時期。完成します。
      是非。籾殻入りも作り絶対!使います^o^ありがとうございました😭

  • @津野孝子-t5l
    @津野孝子-t5l 4 ปีที่แล้ว +2

    麦糠でボカシ肥料は出来ますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 ปีที่แล้ว

      津野孝子さんコメントありがとうございます。麦ですか…作ったことがないので全くわからないです。ごめんなさい🙇

  • @星けい-n2y
    @星けい-n2y 4 ปีที่แล้ว +3

    こんばんは、次郎丸さん。
    鶏糞か手に入らなかったので、牛糞で作ってみました。まだ、作物には与えていません。
    ここで、相談なのですが、私は1年前からプランターでイチゴ栽培に挑戦しています。当然白紙の状態から我流で始めました。
    次郎丸さんのチャンネルの中には該当する動画が探せなかったので、お聞きします。
    この肥料を今年使ってみようと思っていますが・・・ご意見をお願いいたします。
    また、子株たちの里親が見つかりました・・・母校の中学校(全校生徒数26名)の校長先生から是非にと今日お返事いただきました。
    もしかしたら、次郎丸さんのチャンネルを紹介するかもしれません。良かったら、承認もらえませんでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 ปีที่แล้ว +1

      星けいさんコメントありがとうございます。牛糞でもホームセンターで売ってるやつなら大丈夫ですよ。牛舎が分けてくれるやつは発酵を済ませたかどうか確認が必要です。未発酵はヤバいです。
      イチゴは以前作ってましたが不味いのか家族に不人気で。でも今年は孫ひ孫と増えてきたので頑張ってみます。ワシのぼかし肥料の作り方で良ければ生徒さんに見てもらってください。あまり気温が下がってくると外での好気発酵は難しくなってきます。肥料の効果は試しに1株だけ漉き込んで様子を見てください。

    • @仙田敏子
      @仙田敏子 4 ปีที่แล้ว

      @@jiromaru ふ

  • @YS-jh6jx
    @YS-jh6jx 3 ปีที่แล้ว +2

    へらを使って混ぜる方が効率的では無いですか。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว

      Y Sさんコメントありがとうございます。加水しないうちに満遍なく混ぜ合わせたいので指を広げてかき混ぜました。もっと量が多ければベニヤ板の上で平スコップや鋤を使って混ぜることもあります😊

  • @おはよう-j9q
    @おはよう-j9q 3 ปีที่แล้ว +1

    青カビはセーフですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว

      ぱかあほさんコメントありがとうございます。青カビの部分は取り除いてください。無事な部分は使えると思います😊

  • @PockyClavis
    @PockyClavis 3 ปีที่แล้ว +1

    次郎丸さん、早速のお返事頂きましてありがとうございます😃 すみません、さっきチェックしてみたらたくさん水滴が付いていて、どうやら発酵していました。温度計で測ったら40度ぴったりで、慌てて掻き回してみたのですがどうやらムラがあるようで、まだ冷たい所もありました。
    お忙しい所申し訳ございませんが、再度質問させてください。水分が少ないのか、外見上は白黴が見当たらなくて作った時のままのように見えます。次郎丸さんのボカシのように白黴がモリモリではないのです。これからモリモリになるのでしょうか?匂いは乳酸菌の様な米糠の様な匂いで、嫌な匂いではないです。
    今の状態は、まだ発酵途中なのでしょうか?これから、どのようにしていけば良いでしょうか?腐ってはいないみたいで特別急ぎませんので、ご都合の良い時に教えて頂けますと助かります。よろしくお願いいたします。😃
    追伸です。体積のつもり、なのは動画を拝見して分かりました😄 米糠の7分目位を入れてらっしゃいましたね。大丈夫です、視聴者さんへのコメントをメモして秤に乗せたら、あまりにも多いのでびっくりでした。結局は米糠と籾殻と同じくらいの量で、多分それでパサパサになってしまったのかとも思いますが、今は発酵したので大丈夫ですよね?やっと発酵して来たみたいで、何だかとても嬉しいです😃 有難うございます。家庭菜園始めたばかりで右往左往していますが、これからもついて行きたいと思いますのでよろしくお願いいたします😊

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว

      Clavisさんわざわざご報告いただきありがとうございます。発酵が始まっていて良かったです。白カビに関しましては周囲の状況によって大きく異なりますので必ず発生するものではございません。かき混ぜるのは大正解です。もう少し温度は上がると思いますが、これも周囲の気温に影響されます。温度が下がりだしたら下がりきるまでに発酵を止めます。止め方はベニヤ板か新聞紙、段ボールなどの上に広げ天日で乾燥させます。カビ菌は消えますが、微生物はしっかり残り、ぼかし肥料が完成します😊👍

    • @PockyClavis
      @PockyClavis 3 ปีที่แล้ว +1

      @@jiromaru さん、早速お答え頂きまして有難うございます😃 去年は市販のボカシを購入したのですが、それが自分で作れるなんて夢のようです。出来上がったら、これからどんどん作って畑に使って行こうと思います。いつも丁寧なご説明の動画をありがとうございます。次郎丸さんを見習って、野菜づくりを頑張っていくつもりです。これからも、よろしくお願い申し上げます。😊

  • @元祖嬉野流ミス左右四間
    @元祖嬉野流ミス左右四間 2 ปีที่แล้ว +1

    👍👍 米糠は無料なので 追肥に最大活用します。

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว

      5 5詰め将棋さんコメントありがとうございます。米糠は万能ですよね😊

  • @北村孝子-i2v
    @北村孝子-i2v 2 ปีที่แล้ว +1

    動画を見てみて、作りましたが、見た目の色が違います。籾殻に似た色です.梅雨に入りましたが大丈夫かな。。。。?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว +1

      北村孝子さんコメントありがとうございます。作るごとに多少色は違います💦梅雨時は湿気で心配になります☔発酵はしてますか?温度が上がってくれば、そう心配することも無いのですが、毎日掻き回すのを忘れてはいけません。油断するとクロカビ、アオカビが発生してアンモニア臭がしてきます。ビニール袋に詰め直して密封して嫌気発酵に切り替えるのもアリかも🤔とにかく水分過多が一番危険です😅

  • @松澤仁子
    @松澤仁子 3 ปีที่แล้ว +1

    かき混ぜるのは翌日から毎日するのでしょうか、

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว

      松澤仁子さんコメントありがとうございます。この動画のように少量なら手間を惜しまず毎日かき混ぜたほうが上質のぼかし肥料に仕上がります😊

    • @松澤仁子
      @松澤仁子 3 ปีที่แล้ว +1

      早速のお返事ありがとうございました。@@jiromaru

  • @chizukokawahara9387
    @chizukokawahara9387 3 ปีที่แล้ว +3

    いつも楽しみにしてます。ボカシを作ったのですが、追肥に撒いたら白いカビが生えてビックリ。野菜に悪い影響が出ないかと心配です。このままで大丈夫ですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +4

      chizuko kawaharaさんコメントありがとうございます。白カビは大成功の証です。混ぜ込んで温度上昇がおさまれば乾燥させて完成です😊

  • @中川喜代一
    @中川喜代一 2 ปีที่แล้ว +2

    容器に蓋があるみたいなので蓋をして振り回せば簡単に混ざるのでは?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 ปีที่แล้ว

      中川喜代一さんコメントありがとうございます。そうですね。やってみます😊

  • @遠藤等-k3b
    @遠藤等-k3b 4 ปีที่แล้ว +3

    私も作って試したいです。

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 ปีที่แล้ว

      遠藤等さんコメントありがとうございます。ぜひ作ってみてください。寒くなると好気発酵では温度が上がりにくくんるので寒くなるまでが簡単に作れるチャンスです。

    • @鯉江昭
      @鯉江昭 2 ปีที่แล้ว

      初めて返信します。愛知のあきらです。僕も、ボカシ作り、30年くらいやってます。昔は、EM菌で、僕は今でもやってます。今は、さとうまた米糠だけでも、発酵することがわかったみたい!すごいです、またいっも分かりやすい説明有り難うございます!

  • @星けい-n2y
    @星けい-n2y 4 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは、次郎丸さん。
     この動画3回拝見しました。次郎丸さんの苦労が判り、表現の豊かさ・優しさが伝わってきました。
    もちろん、多いに参考になり敬服する次第です。・・・とても楽しそう♡
    師匠がおられるようなのでうらやましい限りです。
    私の不勉強や知識のなさがわかります。失敗は成功の基ですネ。
     今日は、一つの私の間違い、一つの質問がみつかり、新たば知識が増えました。宜しかったら、お願いいたしますm(__)m
    ①最後に乾燥・水分を飛ばす為下に、私は市販10kg入りお米の空き袋(ポリ袋)を使用していました。
    ②鶏糞を牛糞にしたらだめでしょうか?(私の諸事情)
    ③砂糖が発酵促進剤になることは、びっくりで勉強になりました!

    • @jiromaru
      @jiromaru  4 ปีที่แล้ว

      星けいさんコメントありがとうございます。私は知識はございません。見様見真似で何度も失敗しています。白カビが出たら成功。黒カビ青カビアンモニア臭は失敗。あとは経験です。①自然乾燥は薄く広げる必要があるのでビニールでも広げれば使えると思います。下の方は湿気がこもるのでおすすめはできません。②牛糞は使ったことが無いので分からないです。今度やってみます。③発酵中は臭いがするので砂糖、ヨーグルト、ドライイーストがおすすめです。納豆は良く発酵しましたが、臭いが…。いろいろ試してみてください。私もいろいろ試してみます。

  • @さっちゃんさち
    @さっちゃんさち 3 ปีที่แล้ว +1

    おはようございます(^^)今動画を見せてもらいました。とてもわかりやすい動画で私もやってみます。一つ質問なんですが、先日、もみ殻燻炭と米ぬか、コーランネオと木酢液でボカシを作ったのですが、温度が上がってきて、水滴がいっぱい出て、白いカビが少し出てきたので、水分量が多かったのでは?カビが発生してしまった、失敗した!と思い慌ててかき混ぜて、ふたを開けて干したら、ピタリと温度が下がり切ってしまいました。大失敗ですよね?
    もう一度、その中にコーランネオと木酢液を入れたら再チャレンジ出来ますか?量が多いのと、燻炭が高かったので、土にするのも勿体無くて、今動画見て、コメントさせてもらいました。宜しくお願いします。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว

      さっちゃんさちさんコメントありがとうございます。それ大成功です。黒カビや青カビが出たら土に埋めるしかありません。発酵させて温度が下がってきたら完全に乾燥させます。コーランネオで再度発酵させることはできると思いますが木酢液では発酵しません。でもこのまま乾燥させて散布する時まで保管する方がイイと思います。心配なら追肥には使わず作付けの1カ月前に元肥で土に漉き込めばOKです。

  • @古澤道夫
    @古澤道夫 ปีที่แล้ว +1

    動画を見る前に失礼します どんな匂いが成功なんですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  ปีที่แล้ว

      まらにあすぽんじだよさんコメントありがとうございます。アンモニア臭は失敗です。それ以外は成功かと😊

  • @奥山芳子
    @奥山芳子 3 ปีที่แล้ว +2

    ボカシ肥料作りたいと思ってました。分量をkgで教えてほしいです(^_^ゞ
    登録しました。動画up楽しみにしています。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว +4

      奥山芳子さんコメントありがとうございます。ワシは経験とカンが頼りなので季節によりだいたいで作ってます。目安は
      米ぬか 1kgの場合
      もみ殻 650g~700g
      油粕 350g~400g
      カキ殻石灰 300g
      鶏糞堆肥 250g
      砂糖 100g程度
      水 0.7リットル(様子を見ながら加水)
      季節によって作り方は変わってきます。冬場は発砲スチロールの容器がおすすめです。発酵も遅くなり時間もかかります。毛布でくるんだりする必要があるかもしれません。

    • @奥山芳子
      @奥山芳子 3 ปีที่แล้ว +2

      早速のご返信ありがとうございました。
      材料が全部あるので挑戦してみたいと思います。

  • @さっちゃんさち
    @さっちゃんさち 3 ปีที่แล้ว +1

    何度もすみません。11月中旬に作って、3日ほどで少し白カビが発生してきたので、失敗したと慌てて、混ぜてふたを開けて、水分を飛ばそうと乾燥させました。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 ปีที่แล้ว

      さっちゃんさちさんコメントありがとうございます。白カビは成功の証です。ふたを閉めて発酵させたのなら、水を加えてふたを閉めて再度発酵させてみてください。発酵で温度が上がりますが、下がってから乾燥してください。白カビは気にせずかき混ぜてください。

  • @ecopimente
    @ecopimente ปีที่แล้ว +2

    成功しているので大丈夫ですが、水分過多気味ですね。水分過多だと酸素が不足して腐敗の原因になります。発酵が終わっていない未熟状態で終わらせるのは良くありません。完全発酵すると温度は下がります。発酵が完全に終了するまで待つことが重要です。

  • @佐藤寿彦-x4z
    @佐藤寿彦-x4z ปีที่แล้ว +2

    あまり参考になりませんね!!!