Canonのピクチャースタイル公開!キヤノンの一眼レフのPicture Style の使い方 RAW & JPEG撮影の違い / ポートレート撮影での細かい設定方法【イルコ・スタイル

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ธ.ค. 2017
  • ずっとアップしたかった、ピクチャースタイル解説の動画!私が使ってる設定も説明してるので、ぜひ見てね~!コメントも待ってまーす!皆さんはどんな設定をしていますか?
    オリンパスプラザのセミナー詳細☟
    fotopus.com/event_campaign/sh...
    12月16日(土)
    ◆11:00-12:00 フラッシュセミナー
    ◆13:30-14:30 ポートレートセミナー
    ◆15:00-16:00 45mm 25mm等 F1.2レンズに関して語る
    来られる方ぜひコメントくださいね!
    【カメラの設定シリーズ】
    ❶シャッタースピード • 【シャッタースピード】カメラの設定をシンプル...
    ❷絞り & F/値 • 【絞り & F/値】カメラの設定をシンプルに...
    ❸ISO-感度 • 【ISO 感度】カメラの設定をシンプルに分析...
    ❹ホワイトバランス • 【ホワイトバランス】カメラの設定をシンプルに...
    ❺焦点距離 • 【焦点距離・ポートレート撮影】カメラの設定を...
    ❻カスタムホワイトバランス • 【カスタムホワイトバランス】ポートレート撮影...
    ビデオ & サムネール写真
    小崎大輔 / ozaki.photography
    🎥超広角ポートレート • 超広角レンズ での ポートレート撮影方法 /...
    🎥135mm焦点距離 • ポートレート撮影の 神・焦点距離 135mm...
    ▼ 私のほかノンSNSウェブサイトぜひフォローしてね! ▼
    iPhoneだけで撮影してるInstagramアカウント: / ilkomobile
    ツイッター ➜ / ilkoallexandrof
    インスタグラム ➜ / ilkoallexandroff
    フェイスブック ➜ / ilko.allexandroff.phot...
    そして、今月毎日アップしようと思ってるけど、毎日動画見たい方ぜひ「イェーイ」ボタンで教えてくださいね!
    ▼ Main Playlist / メインプレイリスト ▼
    • Strobist video: Dramat...
    ▼ Homepage ▼
    www.ilkoallexandroff.com/
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 38

  • @hiro514
    @hiro514 6 ปีที่แล้ว +5

    今日の動画、凄く勉強なりました!ピクチャースタイル、RAWデータ、現像後の比較が面白かったです!

  • @user-yr8hw1th1i
    @user-yr8hw1th1i 6 ปีที่แล้ว

    'ピクチャースタイルの意味や使い方がやっと分かりました!

  • @user-zz9uj8bg6l
    @user-zz9uj8bg6l 6 ปีที่แล้ว +1

    物凄く勉強になりました!ここまで解説してくれる方は居ないので本当に感謝です!これからもよろしくお願いします!

  • @PC-cb6jx
    @PC-cb6jx 6 ปีที่แล้ว +1

    今までオートでしか使っていませんでしたが、教えて頂いた設定にしたら撮影した写真の違いがわかり勉強になりました!

  • @MrJunkido
    @MrJunkido 6 ปีที่แล้ว +1

    毎回、丁寧な比較ですごい為になります!勝手に自分の写真の腕が上がった気になります!これからも楽しみにしてます!

  • @Protn97
    @Protn97 3 ปีที่แล้ว

    めっちゃわかりやすいです
    応援してます

  • @syajinharuto8648
    @syajinharuto8648 6 ปีที่แล้ว +1

    参考になりました。有難う御座いました。今度、イルコさんの設定で撮影したいと思います。
    因みに私のピクチャースタイルはカメラにあるモノの風景とポートレートを使い分けてます。

  • @yang-ps7xk
    @yang-ps7xk 4 ปีที่แล้ว

    比較画像わかりやすいです

  • @helloweeen7
    @helloweeen7 5 ปีที่แล้ว

    触る必要が無いと思っていましたが、、、
    勉強になりました!

  • @ryotakahashi5046
    @ryotakahashi5046 6 ปีที่แล้ว

    いつも動画見て勉強しています👍
    今回のピクチャースタイルも大変勉強になりました🙏
    いつか現像のやり方もアップしていただけると嬉しいです😊

  • @wakaba.
    @wakaba. 5 ปีที่แล้ว

    最近、イルコさんチャンネルを知ったけど
    いいね一回じゃ足りないわ・・
    とても参考になります。

  • @oma3285
    @oma3285 6 ปีที่แล้ว +1

    自分はポートレートは自然光で撮る事が多かったので、イルコさんとは逆にコントラストや彩度はちょい下げな感じで、ふわっとあっさり気味な設定にしています。

  • @Gonju0609
    @Gonju0609 6 ปีที่แล้ว +1

    RAW現像の話し聞きたいです!

  • @MegaKanaha
    @MegaKanaha 6 ปีที่แล้ว

    とても参考になりました。シャープネスは強さ、細かさ、しきい値の3つに別れていますが、それぞれの設定値が知りたいです❗

  • @user-zm9rd5un6p
    @user-zm9rd5un6p 6 ปีที่แล้ว +1

    悩みのタネのピクチャースタイル、解消出来ました! 有難うございます!
    コレって、メーカーの策略が大きいかも知れませんね?
    だれでも撮り出しで綺麗に残せるという…。
    やはり、RAWではないとね!

  • @timoLIFE1208
    @timoLIFE1208 6 ปีที่แล้ว +2

    今日はお疲れさまでした!
    ツイッターもフォローしますね✌🏻

    • @ilkoallexandroff
      @ilkoallexandroff  6 ปีที่แล้ว

      コメントありがとう‼️またぜひ会いましょう!

  • @h-kamegai4598
    @h-kamegai4598 6 ปีที่แล้ว

    面白いところをテーマにされるなぁと思いました。私自身はカメラのモニターはピント確認とヒストグラムの白とび確認でしか使用しませんが、作品撮りで被写体と作りこみを行っていく時は被写体にイメージを持ってもらうために「だいたいこんな感じ」とピクチャースタイル的な対応が必要だと思っています。私はPENTAXですが、モニタを思いっきり明るくして鮮やかに見せています。また、私は未熟者ゆえRAWレベル(光のデータ)の段階で求めるところまで写真が作りこめないのでRAW現像でそこまで持っていく感じです。私の腕ではJPG撮って出しでは求める写真がストレートには出てくる事はなく、これからもなさそうです(笑)。従って使用していません(できない)です。

  • @yoshinorihashimoto8960
    @yoshinorihashimoto8960 6 ปีที่แล้ว

    私の場合、オートライティングオプティマイザ使ってます。あれもDPPだとRAWで外すことができますし、
    (ただ、LRとかPSとか使うとものすごく悲しい写真になりますね…。)
    モデルさんの受けがかなりいいです。

  • @saketomo
    @saketomo 6 ปีที่แล้ว

    現像するときのパターンがだいたい決まってるので、ピクチャースタイルエディターでそのパターンを作成してカメラに入れ込んでます。 現場での色温度や露出の間違いがなければ、だいたいそれをそのまま使ってますね。 しょぼいRAW現像かもしれませんが、、笑

  • @ilkoallexandroff
    @ilkoallexandroff  6 ปีที่แล้ว +6

    今日も動画見てくれてありがとうございます‼️みなさんのピクチャースタイルの使い方も教えてくださいね‼️

    • @taro4426
      @taro4426 6 ปีที่แล้ว

      ピクチャースタイルエディターを使って、彩度高く出るものや、コントラスト低めで肌がきれいに出るものなど使っています。ネット上にもベルビア風のピクチャースタイルなど数百種類のピクチャースタイルがアップされています。カメラ内に転送して仕上がりに近いもので確認しています。カメラ内の制御よりずっと細かく範囲広く設定出来ます。

    • @KEYBO7D
      @KEYBO7D 5 ปีที่แล้ว

      Ilko Allexandroff様
      私も基本的にはRAWでしか撮影しません。以前はRAW+JPEGでも撮影していたこともありましたが、結局メディアの容量やHDDの容量を無駄遣いするだけになるからです
      ピクチャスタイルの活用法ですが、例えばモノクロなどで風景を撮影すると、なにも設定してなければ実に眠い感じの画像になります。例えば、澄み渡った青空とか色の情報がない分、色の区別がつかなくなり、白いものは灰色っぽく黒いものはグレーっぽく写る
      それはフィルム機時代でもPLやモノクロ用のフィルターを使わず撮影すると同じような事が起き、モノクロ撮影を本格的にやるとフィルター沼に陥る原因でした。
      (幸い、私はお金がなくてそこまで行きませんでしたけど(笑))
      私が撮影するのは風景や心象写真などになるので、モノクロで撮影するのは「ノスタルジー」や「色情報がなくしたい時」などです。
      仰っておられたように色情報を無くすことは「光」と「コントラスト」の世界になります。・
      私はコントラストを+3で色の濃さを+2くらいまで上げています。
      これだけでも大分違う印象の違う写真になります。
      その上で色ごとのトーンを変えると言う事も時々やります

  • @otayoriw
    @otayoriw 6 ปีที่แล้ว

    Nikonユーザーですが、普段はニュートラルの設定で撮ってました
    なので、あまり意識したことがないのですが、
    説明書を読む限り、ニコンのraw撮影は、ピクチャーコントロールの影響はあると思ってました
    rawファイルは、あとからそれらをいじれるというものかなと

  • @makototokuda8038
    @makototokuda8038 6 ปีที่แล้ว +7

    自分もCanon userなのですが、RAWには影響しないことを知識として知らないで撮影しててた事がメッチャ恥ずかしいです。しかし今日の動画で知識として知った事に意義がありました。ほんまにイルコさんに授業料払わんとあかんと何時も思ってます有難うございます。

  • @user-rk8gf3im8r
    @user-rk8gf3im8r 6 ปีที่แล้ว +1

    勉強になります。今、編集ソフトは買った時に付いてきたソフトを使っているのですが、やはりフォトショップがいいんですか?

    • @ilkoallexandroff
      @ilkoallexandroff  6 ปีที่แล้ว

      いつもありがとうございます!ソフトはいろいろありますね〜 今は結構試したことあるけど、フォトショップの自由が一番ですね〜

    • @user-rk8gf3im8r
      @user-rk8gf3im8r 6 ปีที่แล้ว

      有難うございます^^フォトショップ買いました!今は加工も勉強中です!!いつか僕達が撮った写真のアドバイスの動画もお願いします。8月に初めて一眼レフ買って、イルコさんの動画で勉強しながら撮ってるので、APS-C機のお手本と、僕達の撮った写真のアドバイス動画も是非お願いします。

  • @kstr6658
    @kstr6658 6 ปีที่แล้ว

    イルコさん、リクエストしていたピクチャースタイルの話ありがとうございました。
    とても勉強になりました。
    自分はCANONのピクチャースタイルが好きなのでRAWで撮影して一度DPPに入れてphotoshop に転送して現像しています。
    二度手間かもしれませんがフラットの状態から再現するのが苦手ですね。
    特にポートレートの現像は難しいです。
    機会がありましたら現像も見せて頂けたら嬉しいです。

  • @saco0324
    @saco0324 6 ปีที่แล้ว

    動画ありがとうございます。
    しょぼい現像、
    というのは、カメラで画像を見るためだけに使えて(現像ソフトでは反映されなくて)、かつ控えめな現像、ということでしょうか?
    動画に追記すると、(もう書いてくださっている方もいますが)
    Raw現像ソフトがcanonDPPだと、ピクチャースタイルは反映されます。
    Lightroom,Photoshopだと反映されません。

  • @GLM17
    @GLM17 6 ปีที่แล้ว +2

    Canon DPPなら純正なので
    RAWであってもピクチャースタイルは
    全て反映されますし、
    自由に変更もできますね。
    ただ、DPPだと機能的にはやれる事が少なく、
    なかなかイメージ通りに仕上げられません。
    やはりLightroomやSilkyが欲しいです。
    イルコさんにはいずれ
    現像テクニックを教えて頂きたいですね。^^

  • @WHITE-ib4gj
    @WHITE-ib4gj 6 ปีที่แล้ว +2

    私は「ピクチャースタイルエディター」で いじくったのを3つ分作ったの使ってます。
    通常のピクチャースタイルよりは、もう少しいじれるエディターしたほうが結構現像に近くなって良いと思ってたのですが、エディターのほうイルコさんは使われていないのは何か理由があるのですかね?(?0?)

    • @ilkoallexandroff
      @ilkoallexandroff  6 ปีที่แล้ว

      それでいくつか作ってるスタイルもありますよ〜 エディターの動画もありますが、もうちょっと後にアップします!

  • @RODEM106
    @RODEM106 6 ปีที่แล้ว

    オートフォーカスのモードは何を使ってますか?また、ピント合わせの細かい技術(瞳に合わせてから動かすとか?)も知りたいです。あと、Rawだとかなりデータが重くなるけど、溜まった写真の管理の仕方はどうしてますか?外付けハードディスク?

  • @tanbasco
    @tanbasco 6 ปีที่แล้ว +2

    おもわず自分のカメラに「イルコ・ピクチャースタイル」があるか確認したら ありませんでした!

  • @robertbratu9711
    @robertbratu9711 6 ปีที่แล้ว +3

    english please!:(((((

  • @user-cy5cf3kx4y
    @user-cy5cf3kx4y 5 ปีที่แล้ว

    一瞬背景と手の動きがシンクロしたw

  • @naoyukisasanami
    @naoyukisasanami 4 ปีที่แล้ว

    Makes senseです。お客さんに元材料を見せても伝わらない。