【ハイエース】異常なまでの運動能力【4WD ディーゼル】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ก.ย. 2022
  • そりゃあ売れるよハイエース。とにかく乗って最高でした!! 以上!
    ------------------------------------------
    ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ
    ※現在、撮影車両の募集はしていません
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 353

  • @RM-ko8ns
    @RM-ko8ns ปีที่แล้ว +158

    このあいだ、24人で団体旅行に行ったときに、スーツケースをすべて積み込むためにハイエースのディーゼル車を手配しました。24個のスーツケースが載っているのにも関わらず、非力感は一切なく、パワーがモリモリで、急な坂道ももろともせず、ぐいぐい登ってくれました。この車マジですごいです。本当に。

    • @JCOMcableTV
      @JCOMcableTV ปีที่แล้ว +30

      ポーターさせられた悲しい思い出w

  • @hirohiro8079
    @hirohiro8079 ปีที่แล้ว +180

    ハイエースでフル積載で舞踏会に行くで鼻水出るほど笑った(笑)
    ただの業者(笑)

  • @y7r6iyt7ri
    @y7r6iyt7ri ปีที่แล้ว +167

    今年でデビュー18年だけど、こういう細かい改良を絶やさずに続けているからこそ、設計が8年も新しいキャラバンと良い勝負が出来てるのだと感じる。

    • @enthucarguide1
      @enthucarguide1  ปีที่แล้ว +50

      同感。たぶん初期型とはまっったく違う乗り物なんじゃないかと思います

  • @user-is7fk2ji8m
    @user-is7fk2ji8m ปีที่แล้ว +58

    ハイエースこそ車の一つの到達点だ

  • @takotako7207
    @takotako7207 ปีที่แล้ว +35

    昔仕事でLH50,60系、LH,KZH100系などに乗りましたが当時でもワゴンは素晴らしかったがスーパーGLはバンなのに乗用車並みの快適さ、ドライヴァビリティでした。1KZ-TEは当時のディ―ゼルエンジンとしては秀逸でしたし、雪道の走破性も素晴らしかった。

  • @a5super
    @a5super ปีที่แล้ว +20

    1型56万キロ4型現在26万キロの200系ヘビーユーザーです。
    私が15年乗った感想を短時間の試乗で的確にレビューするウナ丼さん。
    ただモノではない!
    ちなみに10年56万キロ乗ったハイエース20万で売れました。

  • @mochiyama240
    @mochiyama240 ปีที่แล้ว +15

    チキンスキン出て無いのにハイテンション
    言葉が湧き出る!!ハイエースで木工内装仕上げ楽しみにしてます🎉

  • @twincam_24
    @twincam_24 ปีที่แล้ว +14

    こんなに熱く語るの珍しい
    いい車なんだろうな

  • @jn-yn3vx
    @jn-yn3vx ปีที่แล้ว +121

    キャラバン、プロボックスにそしてハイエース、商用車をここまで取り上げて解りやすい動画上げてくれるのはうなさんだけじゃないですか👍?

    • @enthucarguide1
      @enthucarguide1  ปีที่แล้ว +25

      あざます!

    • @jn-yn3vx
      @jn-yn3vx ปีที่แล้ว +9

      これからもうなさんの動画楽しみにしてます!

  • @FukuokaHiyoko
    @FukuokaHiyoko ปีที่แล้ว +21

    18年経っても進化を続けているのが素晴らしいですね。
    あのライバル企業も頑張って対抗してくるわけです。

  • @user-yj3vy7ud1i
    @user-yj3vy7ud1i ปีที่แล้ว +5

    普通の仕事車すら感動させられる、、そして気付かされる、ウナさん最高!

  • @boyz4men
    @boyz4men ปีที่แล้ว +30

    イナバウワーじゃなくスタイリースタイリーまで遡るとは、、、素敵☆

  • @user-ui4jr7jw7f
    @user-ui4jr7jw7f ปีที่แล้ว +158

    仕事を思い出すから乗りたく無い…

    • @IROHASUIROHASU
      @IROHASUIROHASU 11 หลายเดือนก่อน +16

      頑張ったんですね

  • @user-be9gq9zt4b
    @user-be9gq9zt4b ปีที่แล้ว +8

    メンテナンス系が前に固められてるのも便利ですね♪全てにおいて洗練されて来てるのはさすが!

  • @ukarenai
    @ukarenai ปีที่แล้ว +12

    仕事で良く乗ってました。高速道路を一定走行している時のディーゼルのハミング音というのかなそれが心地よかったです😊

  • @user-pc9tv8nt7m
    @user-pc9tv8nt7m 5 หลายเดือนก่อน

    すごい流暢な解説で楽しく拝見させていただいております!

  • @user-ob1vq4gm5y
    @user-ob1vq4gm5y ปีที่แล้ว +18

    つい最近、引越しで2WDガソリンを借りたんですが、乗用車と比較してですが防音、サスの硬さ、レスポンスはうな丼さんのおっしゃる通りでした。乗用車の感覚でブレーキを踏むと効きすぎて焦りました。乗ってると分かる街中ハイエースだらけ!

  • @user-nb9zm2ob7s
    @user-nb9zm2ob7s ปีที่แล้ว +24

    前のキャラバンで舞踏会に行く人と
    ハイエースで舞踏会に行く人は
    裏方のライバル同士だな

  • @user-dr8pm1cq8x
    @user-dr8pm1cq8x ปีที่แล้ว +67

    NV200やタウンエースのレビューでマイナーな商用車でも面白いじゃん!って思わせておいて、王道はやっぱすごいってなるの強いw

    • @enthucarguide1
      @enthucarguide1  ปีที่แล้ว +12

      いや、自分としても驚きなんです。設計年次古いからアレかもなーって思ってたのに乗ってみたらコレでして

  • @LOWACE
    @LOWACE ปีที่แล้ว +4

    私はアウディA4の1.4から今年乗り換えましたが、感動でしか無かったです。希少なマニュアルで拘って探して納車した初日、帰り道の高速道路で、トップギアからの加速が凄くて“ ここからこの加速するかー!?”と感動しました。
    ただ、後席の嫁はハンペンシートとはね上げの乗り心地に耐えられずDXシートに早々に変えました。

  • @coyote.howlingdog
    @coyote.howlingdog ปีที่แล้ว +80

    4→6速になったのは本当に大きい。普通にキャンプに車中泊(旅行)、引っ越し(荷物運搬)にカスタムベースまで、様々な場面で活躍しそうでめちゃくちゃ欲しいな。ただ、クルーズコントロールが付いてないから後付けしてやりたい

  • @user-kx4lp4nu7y
    @user-kx4lp4nu7y ปีที่แล้ว +15

    スタイリ〜♪スタイリー♪
    そのセンス大好き

  • @439isshie4
    @439isshie4 ปีที่แล้ว +4

    ハイエース3型3リッターディーゼル2WDに10年、5型2.8リッターディーゼルに2年乗っています。うな丼さんのコメントは大げさではなく本当に良くできた車だと思います。ハイエースの前はクラウン3リッター乗っていましたが、クラウンに比べて車内スペースは断然広く開放感(息苦しくならない)があり座面も非常に高くて見通しが良いので長距離乗ると疲労感があまりありません。長距離走って自宅近くに帰ってきても「もう少し走りたい」という気持ちがいつも沸いてきます。このディーゼルエンジンはトルクフルで走っていて楽しいですね。クラウンの時はそういった気分にならなかったです。エンジン・ミッションが刷新されたらまたハイエース買おうと思っています。あと乗り心地については3型に比べて5型は段違いに良くなっています。3型は路面の凹凸をあまり吸収できず突き上げが気になって福祉車両用のショックとサスペンションに変えましたが、5型はその必要がないくらい乗り心地良いですね。

  • @yjkkf8
    @yjkkf8 ปีที่แล้ว +59

    ハイエースの段々になったシフトゲートが好きです。オートマでも“操作してる感”があってちょっと楽しい。

    • @KamenRingo
      @KamenRingo ปีที่แล้ว +2

      僕のはただのストレートなので、ブレーキの有無やボタン押すか押さないかでガチャガチャ感を楽しんでますw

  • @_beyond7293
    @_beyond7293 ปีที่แล้ว +11

    S-GLもファミリー層まで取り込んでスゴい人気ですが、DXをベースに好きなだけカスタム出来るのも魅力的です。商用貨物車でここまでカスタムパーツが豊富に揃っている車は世界でもハイエースだけではないでしょうか?100万キロ走るエンジンと開発者が言っちゃうのもスゴい!

  • @anemi3746
    @anemi3746 ปีที่แล้ว

    明日初めてハイエース借りて乗るので、本当にイメージしやすいレビューをありがとう。1200kmも未経験の車で走るのが心配だったけどこれなら十分いける。

  • @signof9.s838
    @signof9.s838 ปีที่แล้ว +25

    TOYOTAと言うか日本を代表する名車で、日本の職人たちの仕事を陰ながら支える守護神。

  • @user-tv1ue7ly3l
    @user-tv1ue7ly3l ปีที่แล้ว +2

    会社で納品担当してますが、古い200系を今年になって新車に買い替えてもらいました。同じ車種とは思えないほど進化してますよ。乗り味がふわふわしていなく、少なめのロールは欧州車風。ディーゼルエンジンの太いトルクは化け物で、1トン近い荷物を積んでも余裕の走りができます。何よりエンジン音が静かで、長距離も疲れません。
    ほんと、「そりゃあ売れるよ」・・・個人的に自分も買おうかなと思わせるクルマです。

  • @user-jc9og5wc3f
    @user-jc9og5wc3f ปีที่แล้ว +4

    仕事でこれの古いモデル乗ってるから紹介されてるのなんか面白いですw

  • @Byakuya_STI
    @Byakuya_STI ปีที่แล้ว +39

    ハイエースが沢山の仕事人に選ばれてる理由が分かる

  • @SINGOTAKATA
    @SINGOTAKATA ปีที่แล้ว +11

    奇才モータージャーナリスト、ウナ丼さん大人気で (現行のクルマの紹介で) 超・ご多忙ですが、楽しかった '80年代のシトロエン2CVとか (個人所有の) 昔のクルマの取材などもまた期待しています。

  • @user-ey1fz6yu6t
    @user-ey1fz6yu6t ปีที่แล้ว +7

    なんちゅう楽しそうな車でしょう!
    海外にいた時よくハイエースに乗っけてもらってあちこち行ったのを思い出しました。

  • @daihironori77
    @daihironori77 ปีที่แล้ว +2

    ディーゼルのMTに乗ってます。
    トラックのようなシフトフィール、ディーゼルサウンドが最高です。

  • @normal-carview7
    @normal-carview7 ปีที่แล้ว +4

    ウナ丼さん、ついにハイエース紹介きたー!

  • @cothr7370
    @cothr7370 ปีที่แล้ว +23

    車を100台並べて次々に蓋を開けていく大技、蓋斗百裂拳が見たいです。

  • @discovery-defender
    @discovery-defender ปีที่แล้ว +9

    ハイエースの中古車は、東南アジアやアフリカ諸国で大人気と聞きましたが、納得できますね。そして、スタイルもトヨタ車の中で一番スタイリッシュだという人もいます。また、電動リアドアスライド車が大人気となり、生産が間に合わなかったという話がありました。

  • @hana-wrx
    @hana-wrx ปีที่แล้ว +13

    レンタカーのバイトでレギュラーのFRに良く乗るけど、掃除に困る広さと凄いトルク…仕事の鬱憤も吹き飛ばす気持ち良い加速とサウンドがします笑
    ただロングボディはデカ過ぎて運転したくない…

  • @aiueo100kakikukeko
    @aiueo100kakikukeko ปีที่แล้ว +7

    ドアとかボンネットの開閉音が剛性感ある音しとるし
    こんな箱型のくせに凄い時代ですわ

  • @user-zu8ls3ot9b
    @user-zu8ls3ot9b ปีที่แล้ว +7

    確かに世界で走っているハイエース!

  • @black-ru7oz
    @black-ru7oz ปีที่แล้ว +2

    ワイド5型2700ccガソリンからワイド6型2800ccディーゼルに乗り換えましたが、全く別の車ってくらいよく走ります。
    重量級のくせにワインディングも楽しい最高の車です。

  • @user-iv8ry1vp6r
    @user-iv8ry1vp6r ปีที่แล้ว +10

    こういう車こそホームランポイント聞きたいなぁ復活せんかなー

  • @tmkimani5733
    @tmkimani5733 ปีที่แล้ว

    うp主のコーフン度がビンビン伝わる神動画。欲しくなった!

  • @powerpower4052
    @powerpower4052 ปีที่แล้ว +3

    先日まで4KD(4型Dターボ4WD)に乗っていましたがいい車です

  • @channelzuyo
    @channelzuyo ปีที่แล้ว +17

    セーフティセンス付きに限ってDXでもスーパーGLと同じメータにアップグレードされるのもあり、インパネのどことなく高級感のある感じがさらに強調されていますね。
    いつの間にかマルチインフォメーションディスプレイがデジタル表示から液晶に改良されていますし……(笑)

  • @tsukapi836
    @tsukapi836 ปีที่แล้ว +15

    最近のウナさんは商用車推しですね!

  • @user-rg5wu7fc7z
    @user-rg5wu7fc7z ปีที่แล้ว +3

    UNAさん、いつかやってくれるであろうハイエースのレビューありがとうございました❗。クルマの良さがとても伝わってきました🎶。

  • @Akira_1117
    @Akira_1117 ปีที่แล้ว +11

    レジアスエースバンを借りて男友達五人でゆったり旅行したのが懐かしい…。レジ明日は三列シートで本当このタイプは何にでも使えるいい子だ。

  • @user-cd2bp1xx5r
    @user-cd2bp1xx5r ปีที่แล้ว +5

    何時間でも走っていられる。フォレスターだったけど、2時間が限界だった。アイサイト無くても、これは走りやすい。
    さらにステアリングダンパーを入れるとハンドルが安定します。

  • @inflexible2640
    @inflexible2640 ปีที่แล้ว +2

    こういった車を真摯に紹介してくださるのはホントに有り難い
    次は是非ステランティスのデュカト(ducato)をお願いしたい
    ウナ丼さんだからこそ、できる車だと思うので、是非ともー

  • @maninohu
    @maninohu ปีที่แล้ว +6

    ウナ丼さんの解説はほんと面白くて、どんな車でも愛する気持ちが伝わってきます。
    しかし、まさかベーシッ君が登場するとは驚きです。こんどはコボルのおばちゃまも出演させてあげて下さい。

  • @babyface5732
    @babyface5732 ปีที่แล้ว +14

    仕事でハイエース乗ってるけど、小回り効きすぎて感動した

  • @hutuunonamae
    @hutuunonamae ปีที่แล้ว +3

    車には色々な進化の形があるけども、実用性と言う面で見た時に究極の一台だろうね。

  • @VTT1800
    @VTT1800 ปีที่แล้ว +13

    久し振りに乗ると油圧パワステのしっとり感に感動するよね
    2000ccガソリンは自分の頭の辺りからアメ車のような乾いたエンジン音がして面白い
    次回は全長5.3mのスーパーロングを是非!

  • @DJPaPa007
    @DJPaPa007 ปีที่แล้ว +46

    誰も詳しくレビューしない車種をするウナ丼さん好きだわ〜😍

  • @user-nt6ez5of1c
    @user-nt6ez5of1c ปีที่แล้ว +10

    予算の兼ね合いで
    ランクルは買えなくこの車を購入した友人が泣きながら視聴しています

  • @user-gh2xt9iz9j
    @user-gh2xt9iz9j ปีที่แล้ว +3

    商用車ヲタのユーロデザイン今村さんに共感できる内容の動画で大変美味でした!
    ウナバウアー !!!

  • @siromino
    @siromino ปีที่แล้ว +1

    スタイリーww なんとマニアックな。
    ウナ丼さんもそうだと思いますが、産まれてない頃のネタのはずなのに何故か知ってるんですよね。あの健康器具

  • @Sapphire-Emerald
    @Sapphire-Emerald ปีที่แล้ว

    最初は仕事で仕方なく運転してたこの車だが、何故か時間の経過とともにこの車に惹かれてる自分
    ただ室内は運転席と助手席の高さが低すぎるのが難点、真下にエンジン及びタイヤハウスがあるから仕方がない部分はあるだろうけど。

  • @nakamuranohara
    @nakamuranohara ปีที่แล้ว +3

    大型犬飼いの憧れだなぁ。

  • @fleeeeeeeece
    @fleeeeeeeece ปีที่แล้ว +25

    ハイエースはたのしい。謎のワクワク感ある。

  • @torakkuyarou
    @torakkuyarou ปีที่แล้ว +4

    2015年式のスーパーGL2WDを、仕事で使用してます!
    作業車なのに、オーディオ、外装等の改造費等々で150万円ほど掛けましたが、素性がシンプルな車なので、改造すればするほど、オーナーの理想の車に近付く点は良いですね!
    あと、キャラバンと決定的に違うのは、下取り金額ですね😅
    ほぼ、値落ち無しレベルで買い取りして貰えます😂
    上記の理由により、私は今後もキャラバンよりハイエースを、購入すると思います!

  • @yywsantecc
    @yywsantecc ปีที่แล้ว +9

    ウナ丼さんの若い頃知ってるけど(要らない情報?(笑))まさかのハイエースってだけじゃ無くスーパーGLじゃ無いインプレ‼️もっとやって❣️(笑)(笑)

  • @yasjou8113
    @yasjou8113 ปีที่แล้ว +2

    ベーシッ君の登場にびっくりでした〜、ばぼーーん!

  • @bigwise99x47
    @bigwise99x47 ปีที่แล้ว +11

    仕事でディーゼル4WDに乗ってます。
    工具と高圧ガス積んで燃費は10km/L以上走ります。
    とても気に入ってます😊

  • @user-ki4bj8bo8t
    @user-ki4bj8bo8t ปีที่แล้ว +1

    「ハイエースでフル積載で舞踏会」上手いですね👍

  • @super.moon.bear98
    @super.moon.bear98 ปีที่แล้ว +4

    自分のハイエースが1番可愛く見えるもんだよ。
    ハイエースはいいぞぉ〜🚛

  • @hisathr7827
    @hisathr7827 ปีที่แล้ว +2

    ガソリンの2駆を最近購入しました。ディーゼルに比べるとパワーは劣りますが言われているような非力感はありません。乗り心地はレポートの通りとても良いです。

  • @user-po6ch4ol3p
    @user-po6ch4ol3p ปีที่แล้ว +3

    この車をゴリゴリ使用する営業マンがもし非搭載のクルーズ使ったら日々の疲労により居眠誘発しそうですね。

  • @abashiri_910
    @abashiri_910 ปีที่แล้ว +5

    油圧パワステのおかげか高速走行時にステアリングが安定して運転しやすいです。また、4型以降では板バネが変更されたので乗り心地は良くなりました

  • @yochan2500
    @yochan2500 ปีที่แล้ว +12

    これは四駆だからいいけど、2駆の空荷のハイエースはマジでトラクションかからん😅
    そんなとは知らずに雨の日にちょっとキツめの登りの坂道で停止した時はマジでその場から発進出来んかった(笑)

  • @user-ub3gd6vr6q
    @user-ub3gd6vr6q ปีที่แล้ว +12

    素晴らしい車過ぎて盗まれるのが唯一の難点

  • @mamorutsukada9826
    @mamorutsukada9826 ปีที่แล้ว +1

    2型DX、ガソリン2000cc2WD仕様乗りです。まさかココでDXグレードのレビューが見られるとは思いもよらなんだ…
    ガソリン2000cc仕様はディーゼルと比べると低回転域のトルクの無さは明らかで(よく言えばマイルド…)、回してナンボの世界です。日頃お仕事で荷物や道具を満載されている向きにはやはりディーゼルがお勧めですね。
    自分は普段からそこまで酷使しないので、ガソリン仕様でも十分問題ありませんが。

  • @tanbosan
    @tanbosan ปีที่แล้ว +45

    現行型ハイエースの嬉しいトコはGDエンジンと6速ATだと思います。
    (;´∀`)4速の頃から更に多段になって120km/h巡航出来るわ静かだわで個人的にも大勝利でしょうw

    • @kakekko2000
      @kakekko2000 ปีที่แล้ว +2

      6速ATのおかげで100キロ時に1800回転くらいだから燃費と静粛性にはかなりの効果

  • @user-up3mj4oe5w
    @user-up3mj4oe5w ปีที่แล้ว +18

    なんだかんだでハイエースはすごい!

  • @iriking7794
    @iriking7794 ปีที่แล้ว +5

    無敵ですよね。(オフロードバイクのレースやってますが)友達のうちの6割はハイエース乗ってますね。

  • @user-plmbbc
    @user-plmbbc ปีที่แล้ว +34

    エアコンはマニュアルのダイヤル式の方が直感的に操作できてすぐれていると思います。

  • @user-xn7eo7cb1n
    @user-xn7eo7cb1n ปีที่แล้ว +12

    取材車がスーパーGLじゃないのが良いですね

  • @user-eg6cw4qo9p
    @user-eg6cw4qo9p ปีที่แล้ว +2

    ハイエース昔乗ってみたかったなぁ

  • @user-kk9us3pt8m
    @user-kk9us3pt8m ปีที่แล้ว +18

    普段ガラス載せて走ってます。
    1トン近く積載してても難なく走るし、意外とコーナー粘ります😂

  • @0313055
    @0313055 ปีที่แล้ว +1

    仕事でこの型のディーゼルFRつかってました。納車したばかりの新型ヤリスクロスよりガンガン走るのでショックを受けました。ワインディングに持ち込めばハイエースのスゴさがわかりやすいと思います。

  • @unyqq200
    @unyqq200 ปีที่แล้ว +3

    ハイエースディーゼルは乗り心地以外は最高でした。
    自分は疲れるので、空気圧減らして調整してました。積む荷物の重さ次第ですね。

  • @Azunyan15
    @Azunyan15 ปีที่แล้ว +2

    排気量も駆動方式も色まで同じ仕様が営業車だったけど売れてる理由が分かる。
    兎に角速い、故障も少ないし丈夫。
    10万キロ超えてもダイナモしか壊れなかった。
    スライドドアにしても力を入れなくても開けられる。

  • @hatakke9533
    @hatakke9533 ปีที่แล้ว +8

    商用車キャンペーンですか!?
    広すぎて荷物どこに置くか迷うレベルですw
    やたら速い6ATにステアリングもしっかりめなので高速が楽で良いんですよね〜

  • @sakuya4933
    @sakuya4933 ปีที่แล้ว +7

    舞踏会本番じゃなくて舞踏会の会場の建設現場に乗っていく車w

  • @user-eo5wb5qx4f
    @user-eo5wb5qx4f ปีที่แล้ว +2

    来ると思ってた‼️廃エース😊自分は仕事で使ってます〜車は良いんだけどねぇ〜乗り手によって性格が変わる車です😅

  • @escape_motorcycle
    @escape_motorcycle ปีที่แล้ว +5

    やっとハイエース来たか😏

  • @aogeba_tohtoshi
    @aogeba_tohtoshi ปีที่แล้ว +3

    ヨーロピアンと喝破したウナ丼さんに脱帽。
    超絶名車ハイエース、大好き!

  • @mikihitojosyua
    @mikihitojosyua 7 หลายเดือนก่อน

    4.5型からエンジンが1GDに変わって一気に乗用車に片足突っ込んだ感じ
    10年以上乗り続けた100系後期から乗り換えた時の衝撃は今でも忘れられない

  • @tuyoc4557
    @tuyoc4557 ปีที่แล้ว +2

    荷物をしっかり載せた状態でのインプレも見たいですよ。お願いします!

  • @itsu8848
    @itsu8848 ปีที่แล้ว +12

    工事現場でよく見かけるのは理由がありますね。

  • @premiumyaro
    @premiumyaro ปีที่แล้ว +28

    うな丼氏ついにハイエースを取り上げる

  • @user-ed4ok4ie7l
    @user-ed4ok4ie7l ปีที่แล้ว +3

    来年社用車のハイエースが入れ替えになるんで参考になりました^ ^

  • @user-wi5tm9jg9i
    @user-wi5tm9jg9i ปีที่แล้ว +3

    世界で1番大好きな車

  • @MENTUYUTV
    @MENTUYUTV ปีที่แล้ว +38

    トヨタセーフティセンス標準装備だけど、レーダークルーズコントロールが無いのが惜しい

    • @Apple-id4mp
      @Apple-id4mp ปีที่แล้ว +1

      ACCあればファミリーユーザーにも売れると思うんですけどね。

    • @heat_iceman
      @heat_iceman ปีที่แล้ว +3

      自分は一切使わないので気にしたことがありませんでした

  • @age48sai54
    @age48sai54 ปีที่แล้ว +2

    昔っから、人も荷物もたくさん乗る(載る)イメージのある車(^^)

  • @ken4row499
    @ken4row499 ปีที่แล้ว +15

    ハイエースって運転席に座った時に何故かしっくりくるんだよな〜
    しばらくキャラバンを使っててもハイエースに座ると「帰ってきた〜」て感じがする
    まぁ、んなこと思ってるのは俺だけかも知れんケド

    • @kakekko2000
      @kakekko2000 ปีที่แล้ว +1

      いやいや同感です
      操作系が体になじんでいる

  • @user-eg5ei2bm2e
    @user-eg5ei2bm2e 3 หลายเดือนก่อน

    車中泊に使いやすい。レンタカー使ってみたいです。😊

  • @e-sound2316
    @e-sound2316 ปีที่แล้ว

    マスターシリンダーボンネット内なのはうらやましいなぁ…特にハイゼットは
    車内のインパネ一部外したところにあって、フルードチェンジャー使えないから
    もう一人呼んでブレーキ踏んでもらわないといけないのがめんどくさい…

  • @user-qq8hk1tb3t
    @user-qq8hk1tb3t ปีที่แล้ว

    マイナーチェンジにより、左側のミラーがドア固定だけになってしまったのでしょうか?以前のDX型のフロントガラスの前に突き出したミラーは視線の移動が少なくて好きだったのですが。合理性とコストの関係ですかね。

  • @user-fk8mi7qj6i
    @user-fk8mi7qj6i ปีที่แล้ว +3

    商用車をレビューしてくれて、ありがとう😭