ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
心配事が「起きれなかったらどうしよう」とかじゃなくて「自分のせいでダイヤが遅れたら‥」っていうところがガチすぎる😂
すでに駅員レベルの落ち着きと振る舞いが出来てるの天職にしか見えない
運転士しております、ここまで一人のお子さまに力を入れて体験させられる会社の考えや社員さんの指導力が凄いと思いました。一生の思い出になり、貴重な経験になること間違えないです。
やはり近鉄の心意気か…近鉄っていい意味で泥臭い、人間臭い会社(あくまで誉めてますw)だからこそ実現したんでしょうね
今から夢があってこの子幸せだよ。確実に10年後運転士してるでしょう。放送もうまい、いい声だよ。こういう子供は心から応援したい。9:05 なんか親子3代って感じ。
最後、気持ちが変わりましたかの問いに対して、「鉄道の仕事に就きたい」から、「絶対に鉄道の仕事に就きたい」に変わったって返答するの熱い
この一言だけでも企画は大成功。企画を考え付いた人も、おそらく胸熱・・・
「正直しんどかったです…やっぱり考え直します」はーいカット!今のカットでお願いします、別カメでワン撮りしますねーこの台本通りに答えてね^_^(圧)「えー、絶対なってやるぞ!って思いました」
頑張れ!この経験は糧になるぞ!絶対に夢を叶えられると思う!
クズな鉄ヲタに絡まれても、毅然と「うるせぇだ!?こっちは仕事でやってんだ!!」と言い返せる駅員になってほしい!
近鉄も粋な事してくれるよな未来の駅長頑張ってください
この子めちゃくちゃいい経験できたな。これまで外から見てた自分の好きな世界を実際に体験して達成感を感じたり無力感を感じたり、この年齢で感じることができるのはすごく良い勉強になっただろう。
こんなかわいくて真面目な子が来たら嬉しいだろうなあ。
仕事として向いてる人と、趣味として取っておいた方がいい人といるから視野を広げられて幸せと思う
私は趣味として取っておいたほうが良いタイプの人間だろうなと、中学時代に悟って鉄道高校への進学を諦めて介護士になりましたね……一時期、別の形で1年ほど鉄道の仕事には携わりましたが向いてないのが分かりました(笑)
好きと向いているは違う。ワシは経理の仕事なんて大嫌いだけど向いている。
こういう体験ツアー用意してる近鉄さん素晴らし過ぎる!子供用にミニマイズしたものじゃない、ちゃんと一人の大人として扱ってる大人の世界の厳しさを知れて何ものにも代え難い経験になっただろうなあ
珍しいよね。
大手私鉄と呼ばれる鉄道会社で駅員やってます。睡眠時間は良くて3時間半程度です。21歳の今ですらきついのに10歳の子がやるなんて本当に凄い。朝ラッシュは眠気と戦うのが毎日の日課です。。
きっつ。。。将来有望なキ●撮●鉄やんけw
素直に応援してあげて欲しいな...
良くて3時間半は超絶ブラック過ぎやろ
いつもありがとうございます😢
私たちの生活を支えてくれてありがとうございます!大変だとは思いますが、心身に気をつけてお勤めください。
過酷な面を知っても、絶対駅員になってやる!って言った彼は😁きっと駅員になっても本気で働いてくれる気がしますね。そして、駅員さんたちの愛も感じました😊大変な中、いつも駅を守ってくださって、ありがとうございます😊
こうやって頑張ってくれる人がいるから安全に遅くまで列車に乗れると思うと感謝しかない。
後の問題起こす系の車掌
私は現在車掌をしています!そう言うことを言っていただけるだけでも鉄道従事員としては嬉しいです!
近鉄バファローズ
体験させてくれるのが凄いわ
誰も損しない企画😊
鉄道業界は外から見るのと実際の現場ではギャップがすごいから、こうやってリアルを体験することはとても大事ですね
どの業界でも同じです。
飲食とか客から見てもブラックど真ん中やろギャップは少ない
@@gungnir0853せやな鉄道業界ていうか運輸・交通業界もギャップ無いわな。
@@TheGospellersまさしくそのとおりです
駅員は1年間でも一生分謝罪しないといけない、そして一生分の救急車をよばないといけない 職業だと聞いたことがあります。「電車の到着遅れましたことをお詫びいたします」そして急病人が出ると救急車手配…精神的につらそう…
心配するところが僕のせいでダイヤが遅れたらどうしようってところとか喉乾いてカルピス飲んでるところとかすごく可愛い
ただお膳立てするのではなく、過酷な面もしっかりと経験できるのは、少年にとってもいい学びになれたと思う。
憧れだけで始まったけど、大変さも分かって改めて、その想いを強くする。全ての子どもにできるわけじゃ無いからこそ、大事ですね。
少年「憧れるのはやめました」
この子が10年後くらいにこの駅に正式な駅員として立ってるとすごい感動だよね
21時間前!?
@@Akasora_ch後にコメントみてもいみわからんことでさわぐな
@@Akasora_ch1年前!?(笑)
駅を経験し、今は車掌ですが、あの大変さをこの歳で経験するってすごいと思う。
マナーの悪い撮り鉄は強制入社
@@推し鯉はぷらちな 最低限のマナーも守れないやつにできる仕事があるかどうか...お客と直接接しない業務でさえもなんかしでかしそう
こういう鉄道会社に入れなかったからマナーが悪いんちゃう?
グループ会社入社で一生本体からの安月給奴隷ですね
@@2ckel意外かもしれませんが、鉄道会社勤務の撮り鉄ってかなり多いそうです。そういう輩が工事列車や試運転列車の情報を流出させたり、会社への憂さ晴らしと言わんばかりに線路に乱入して電車を止めたり、という話も聞きます。
疲れて眠くなるのも、それでも頑張るのも可愛いな。10歳でしんどいこともわかった上でそれでも将来なりたいって思えるのは本当にすごい!
こういう憧れだけでない地に足のついた体験をさせるのはいいかもね
しっかりやりとげて大変そうだったけど、最後には「楽しかった。」と貴重な体験を夏休みに出来て本当に良かった。こう言う体験を通して、夢が目標に変わっていくんだろうなぁ
都内の運転士さんめちゃくちゃ大変そう自分週末はよく品川行くのでホントに駅の仕事する人達には感謝です
鉄道愛ってそれぞれですけど、こうやって実際の駅員さんの業務をやってみるというのは良い経験かと思います。隣でなんだかんだお父さんが付いてくれてるのも、お子さんでもギリギリやれてるんでしょうけど、本人の愛情次第ですからね。頑張った!
どんな職人でも「はじめまして」から始まりますし緊張するのは当たり前です!なりたい夢に向かって努力して頑張ってください!
ひかる君、よく頑張ったね!そして、子供にここまで付き合って体験させてくれる近鉄さん、素晴らしい!
子供のうちに、仕事で何が必要になるのか、身に染みてわかるから、すごくいいと思う本物のプロ、が頭にある高校生・大学生は強いで、本当に
鉄道マンになりたいという夢を持つ子供にちゃんと現実をみせてあげるのは素晴らしい試みですねそれでも絶対なるといえる光君もカッコイイです
休憩中に飲むのがカルピスってのがまた可愛いwww
この企画業務内容がガチすぎるのと参加費用がかなり高かったので応募する人いるんかいと気になってたから密着取材してくれてよかった
将来、撮り鉄になったとしても駅員の大変さがわかるから良い機会や
これは駅員の人たちの大変さとしんどさを味わえるいい体験。
本気で夢に対して考えてるんやなぁ。素晴らしい。頼むからこの子の夢のために生活苦しくさせないでくれ日本。
2日目に絶対駅員になってやるって言ってる画像を見たので、肝が据わってる子なのかなと思ったら、1日目、想像の10倍以上緊張しててこっちもガチめに応援しちゃった😂こんな責任感のある子が小5なんて、見習わなくちゃかっこいいです!
昭和の頃、誰かが電車と接触して亡くなってもすぐに救急車が来れない時、鉄道社員が遺体のそばで見張っていたと父から聞いた。父は生肉が嫌いだった。過酷だったんだろうな。家には山ほどの名刺が残ってる。どれ程の人と仕事してきたのだろうか。元気な頃に言っていた「上の立場になってハンコ押す、部下に指示する仕事を楽で良いと言う人もいるが現場で汗水ながして仕事していた頃が一番楽しかった」と。父が働いてた近畿日本鉄道を誇りに思います。
体験としてはすごくいいですね。子供用に就寝時間を変更すればと思う人もいるかもしれませんが、そのままが一番です。過保護になんでも調整するべきではないと思います。
それな!
変更すべきは労働環境と給料。
@@TheGospellers 近鉄はもう無理だよ
MBSの皆さん!日頃、配信ありがとうございます。小生、70余歳のおじさんですが、拝見していて、目ん玉から汗が滴り落ちて、参りました。「将来、絶対になってやる!」との、強い意志。ナレーションの「忘れられない想い出が〜また一つ〜増えました」が最高🎉 スタッフの皆さん!御身大切に、ご活躍くださいね!いっぱい感謝!🎊🎤🍀
MBSサポーターの皆さま!おはようございます。私のコメントに、多くの方々から「高評価」を賜り、驚愕すると同時に、感謝の念にたえません。皆さま方の日々の安全&ご健康を祈念致しております〜心から。感謝!🎤🍧🍀
未だに小生っていう一人称使ってるやついるんや
@@hikakimTV さん!こんにちは。始めてコメントさせて頂きます。私、昔々、経営学科出身のおじいさんなのですが、「小生〜」の使い方につき、もし誤りあらばげ教示賜れば、幸いです。よろしくお願い致します。暑さ厳しき折り、どうか御身大切に、お過し頂きますよう〜!
およそ140名の方々からの「高評価」を、賜りました。ありがとうございます。皆さま方から賜った「イイね!」を糧として、地元図書館での、赤ちゃんから幼児対象の絵本読聞かせに、精進して参ります。先ずは、国内の子どもたちの、幸せを願って〜💜🍧🍀
私のコメントに「高評価」を賜り、ありがとうございます。🍀
絶対に駅員になってやる!って負けん気良いですね。キツイ現場(多分様子見てる側は徹夜で事前準備もしっかりしてたハズ)体験したのでこれからの人生の糧になってくれると信じたいです。
こういうのもっと増えたらいいね。高校選びの前に小中学生で経験しておきたい事。夢と現実を天秤にかける体験て大事だと思う。
迷惑をかけるかもしれませんが〜とか、おつかれさまでした、おやすみなさいと礼儀正しくて偉いなあ。こんな子が切符回収してたらかわいすぎるやろ笑!!キッザニアのちびっこよりかわいいよ。最後涙出たわ。
迷惑かけるかもしれませんが、とスッと言えるのが鉄ヲタの鑑年齢とか関係ないと痛感する絶対なってほしい
お父さんがしっかり見守っているのいいですね
テレビが来ると、余計に緊張するよなぁこういう経験は、色んな面でいい経験かも
駅員さんは子供たちの憧れですよね!神対応です!🎵😍✨
元駅員です。今は乗務員をしています。駅員、過酷ですよね・・・笑 大人でも睡眠時間4時間とかはキツイし、立ち仕事なのに、よくやったと思います。でもいい体験だと思います。鉄道業界に憧れて入社したけど、ミスマッチで退職する人って一定数いますからね。頑張って自分の夢を叶えてほしいです。
こういう企画増えればいいなまじで鉄道業界の泊まり勤務て過酷よな...
仮眠しか取れない隔日勤務の乗務係も地獄よね、、、
マナーの悪い撮り鉄には地獄の駅員さんのお仕事が待っています。
10年くらいやったけど、絶対おすすめしない仕事
@@buzztvdog 一番眠たくなれる席、それは運転席、、、ですよね、、、
@@anzen-sensei窓開けて立ってどうぞ
最後大変だから、嫌だじゃなくて、絶対なってやるっていうのがいいね。
こういう人こそ鉄道員にピッタリですね‼️将来が楽しみです✊
これぐらいリアルに現場の感覚知ってたら、大人になった時にやっぱ無理ってなることもなさそうだね子どもからしたら大変な体験だったかもしれないけど、最後のインタビューでより意志が固まった感じがして偉いなと思ったよ
こんなに憧れられたら指導した近鉄の駅員さんの方が報われる。
すごいわ、職場体験ってこうやってやるべきだわ、、これはすごい。
ちゃんとした子なんだな駅員になりたい強い意志に感動しました
この風貌、すでにどこかで駅員やってそうな貫禄だ😊
大変だとわかってるのに、自分の夢に近づくために参加したひかる君かっこいいよ!よく頑張ったね🔥本当におつかれさま!
細かいけど、ホウキとちり取りの持ち方上手ですね。意外とキチンと使える人が少ないんですよね。しかし子供も凄いけど、教える駅員の人達も凄い大変だろうな。普通の職業体験でもかなり気を使うし。
君の未来の姿か…しっくりくるぞ帰宅した後に奥さんと子供の寝顔見てそう
彼はきっといい鉄道員になる
やっぱりコミュニケーション能力って大切なんだな
駅員さんでもいいってこの子にとっては駅長じゃなくて駅員でもって下げてる訳じゃなくて駅員でも大変な事が分かっての発言なんだろうなと感じた…🤔💭
リアルである意味いいのかも...駅員の現実を知れるのも良いですね😲
緊張するってことはそれだけ責任感を持って取り組んでいるのだと思います。良い社会人になると思います。
この子めちゃくちゃ可愛い!駅員になれるように頑張れ!!
こういう一生懸命な子、可愛いですよね
こういう企画って、時々、反対する奴いるけど、こういう教育こそ大事だと思う。反対する奴がいることを分かっていた上で、こういう企画を立ち上げ、実際に行ったことに、敬意を評したい。
駅を経験して1年経つが改札やホームでの悪戦苦闘をこの歳でやるのは凄い…
よくがんばったね!夢叶えてほしいな
この子は大変な業務をこなしても気持ち変わらず駅員でもいいから絶対なるその情熱がいつか形になって駅のホームでまたその制服姿見れるといいですね✨
小さいときから興味ある仕事を体験させるのは非常に意味があると思います
アナウンスが若年とは思えない!素晴らしい!!
リアルな体験を提供するのはいいですね!
真剣にホームでお仕事してるのがわかりました。お疲れ様でした😊
マニアにとっては、体験させてもらうのも服着させてもらうこともめちゃくちゃ嬉しいことなんだろうな。
元鉄道運転士です。運転士ですら睡眠時間4時間30分です、そのかわり昼前で帰宅できるけど。これで人命預かってます。疑問に思っても昔からの慣習やらそういう職種やら労働組合も黙認してます。正直もうちょいマスコミには追求してほしい。高速バスは7.8時間キチンと眠れますよ。
えー!眠くて事故起こしたら大変ですよね。。大勢の人の命を預かっていることを考えると、もっと休んでくださいって思うのですが
福知山線の事故のようになるから改善してほしいですね
いやw高速バスも勤務中7.8時間も睡眠時間なんてないですが…鉄道は仮眠室で静かな環境で寝れるからいいじゃないですか。高速バスの勤務中の睡眠場所はバスの下の部屋なんで振動も騒音も激しい中で仮眠とらないといけないのでかなり辛いですよ😅
@@yukichichang そうなのですか。私はコロナ禍の減便運行の時しか勤務してなくて平常ダイヤは経験がなかったです、失礼しました。静かだから良いとかではなくてもうそろそろこういう勤務形態は治して欲しいですよね。事故が起こってマスコミが取り上げないと変わらないのでしょうね。
@@クロウ-s3k いえいえ!コロナの頃はバスはかなりキツかったですからね。営業自体できない会社もかなり多かったですからね。特に観光は。おっしゃる通りだとは思いますし自分もそうなってくれたらなとは思いますが物理的にかなり難しいでしょうね。😅なんと言っても人が少なすぎて。現状ですら人手不足で減便してるくらいですからね。自動運転の技術が上がって法整備をそれに合わせて変えていくしか現状乗務員の負担を減らす方法はないと思いますね。
光君の頑張りと成長がよく伝わった。良い体験だと思います。
むっちゃカッコええで!
手当がたくさんもらえるし、JR最高よ。光くん頑張れ!
終始かわいかった!!😭😭弟の同じ名前でなんか嬉しかったし、光くん頑張ってね🥹✊✊
小田急の某駅で駅員バイトしてたけど実際宿直は過酷だから闇の部分も体験してもらうのはアリだと思う
4000形「呼ばれた気が」
ガチな職場体験をさせてもらえるのは、素晴らしい経験ですね
駅員経験した運転士ですが、まじで駅は地獄です
此れで週休何回位なのですか?
@@totomono8815会社によるけど私鉄って週1のところ多いよね
@@totomono8815 うちは表上は2ですけど、休日出勤は月に3〜4あります
@@bluekzk月4って毎週やん、、、えぐい
近鉄は、拘束時間が長いって聞いた事が有ります。
夢を持った少年は周り巻き込んでなんでもできそうな活力を与えてくれる!頑張れひかるくん!
あらま近鉄ですか!橿原神宮前は東京に出てからもわ奈良の実家に帰ったらよく利用します。こんなかわいい駅員さんがいたら応援しちゃうね🎉
子供の頃から将来の夢を持つって素晴らしいです。何となく生きてる人間が殆どなのにね。人生楽しいよ!
夢があるって凄いし素敵
めちゃくちゃいい取り組み
ツイッターで見かけましたけど本当に本格的ですね…ここまでやらせてもらえるとは…
なんだこの素晴らしい動画は!!素晴らしい👍
光くん、おつかれさまでした😊光くんの頑張る姿を拝見して、私も頑張らなきゃと思いました。ありがとう✨光くん、きっと良い駅長さんになれるよ‼️応援してます📣
よく頑張った!感動した!
4時半からしっかり業務したのすごいわ
辛さを知るのも愛
元・駅員ですがこれが本業になると仮眠を含めて24時間勤務、要員が足りなければ二泊三日48時間勤務となります。(会社によって異なるかも)幸い入浴はできますが、仮眠時間は前後の着替え等も含めますし、人間特に歳を取ると起床してすぐには動けないのでアイドリング時間も考えると実質3時間、事故などで終電が遅延すればさらに短くなります。それプラス乗客同士のトラブルやクレーム、事故など不測の事態への対応も加わってきます。
こういう体験型のお仕事シミュレーションは、子供たちの人生にプラスになると思います実際の仕事の合間での対応や安全面等配慮しながらの気の抜けない体験学習ですが、鉄道に限らず、可能な限り様々な業種で出来るだけリアルに近い体験が出来ると、自分の未来の仕事選びの参考にもなるので、増えて欲しいですね私の学生時代にもあって欲しかったけど、今では過去の話なので、未来ある子供たちに託しますそして、その子供たちの体験に関わって下さる大人の方々には感謝しかありません
うちの兄も駅員さん(どこの会社かは言いませんが…)で、泊まりがけの勤務があった日、帰ってくるとすぐに気絶したように寝ます。それくらい駅の勤務は大変なんだろうなと思います。こういう企画はリアルすぎてしんどいと思いますが、夢を叶えるいい企画だと思いました。そして光さん!よく頑張りました!自分ならできないことを頑張って眠気も抑えてやったことはすごく誇りに思っていいことだと思います!このメッセージが光さんに届いてるかはわかりませんが、夢に向かって頑張ってください!
偉い偉すぎる!!小5で初めてでここまで出来るだなんて。。アナウンスも聞き取りやすく、お客さんへの声掛けも翌日には声をしっかり出せてて、電車や車掌さん、駅員さんへのリスペクトもあって、絶対なるぞって。今回の経験は業務のうちのまだまだほんの一部でしょうが、大人になってどこかの駅員さんか駅長さんとかになれたら是非遊びに行ってみたいですね。子供の成長は本当に楽しみがいっぱい😊
これを企画できる近鉄ってすごいと思いました。JRだったら制服着て写真撮って終わり…ってなりそう
本格的だ〜❤
現実を教える事は良い事
鉄道担当の山本記者も光君も、見た目から鉄道好きそうで草
ウチらの通学とか旅行は、それを支えてくれる人の責任感の上に成り立ってるんですよね〜。
自分のせいでダイヤが遅れたらと心配するなんてさすがです最後の言葉も立派👐
本職の方々の考えそのままですね。新人は配属されたばかりの時に同じ事を考えそうですね。
@@ノリテツ そうですね好きな物だから自ずと責任感も出てくるんでしょうね
自分も鉄道員ですが、職業体験でやって欲しいなぁ。裏の裏までたっぷりお見せしたいww
心配事が「起きれなかったらどうしよう」とかじゃなくて「自分のせいでダイヤが遅れたら‥」っていうところがガチすぎる😂
すでに駅員レベルの落ち着きと振る舞いが出来てるの天職にしか見えない
運転士しております、ここまで一人のお子さまに力を入れて体験させられる会社の考えや社員さんの指導力が凄いと思いました。一生の思い出になり、貴重な経験になること間違えないです。
やはり近鉄の心意気か…
近鉄っていい意味で泥臭い、人間臭い会社(あくまで誉めてますw)だからこそ実現したんでしょうね
今から夢があってこの子幸せだよ。
確実に10年後運転士してるでしょう。放送もうまい、いい声だよ。
こういう子供は心から応援したい。
9:05 なんか親子3代って感じ。
最後、気持ちが変わりましたかの問いに対して、「鉄道の仕事に就きたい」から、「絶対に鉄道の仕事に就きたい」に変わったって返答するの熱い
この一言だけでも企画は大成功。企画を考え付いた人も、おそらく胸熱・・・
「正直しんどかったです…
やっぱり考え直します」
はーいカット!
今のカットでお願いします、
別カメでワン撮りしますねー
この台本通りに答えてね^_^(圧)
「えー、絶対なってやるぞ!って思いました」
頑張れ!この経験は糧になるぞ!絶対に夢を叶えられると思う!
クズな鉄ヲタに絡まれても、毅然と「うるせぇだ!?こっちは仕事でやってんだ!!」と言い返せる駅員になってほしい!
近鉄も粋な事してくれるよな
未来の駅長頑張ってください
この子めちゃくちゃいい経験できたな。
これまで外から見てた自分の好きな世界を実際に体験して達成感を感じたり無力感を感じたり、この年齢で感じることができるのはすごく良い勉強になっただろう。
こんなかわいくて真面目な子が来たら嬉しいだろうなあ。
仕事として向いてる人と、趣味として取っておいた方がいい人といるから
視野を広げられて幸せと思う
私は趣味として取っておいたほうが良いタイプの人間だろうなと、中学時代に悟って鉄道高校への進学を諦めて介護士になりましたね……
一時期、別の形で1年ほど鉄道の仕事には携わりましたが向いてないのが分かりました(笑)
好きと向いているは違う。
ワシは経理の仕事なんて大嫌いだけど向いている。
こういう体験ツアー用意してる近鉄さん素晴らし過ぎる!
子供用にミニマイズしたものじゃない、ちゃんと一人の大人として扱ってる
大人の世界の厳しさを知れて何ものにも代え難い経験になっただろうなあ
珍しいよね。
大手私鉄と呼ばれる鉄道会社で駅員やってます。睡眠時間は良くて3時間半程度です。21歳の今ですらきついのに10歳の子がやるなんて本当に凄い。朝ラッシュは眠気と戦うのが毎日の日課です。。
きっつ。。。将来有望なキ●撮●鉄やんけw
素直に応援してあげて欲しいな...
良くて3時間半は超絶ブラック過ぎやろ
いつもありがとうございます😢
私たちの生活を支えてくれてありがとうございます!
大変だとは思いますが、心身に気をつけてお勤めください。
過酷な面を知っても、絶対駅員になってやる!って言った彼は😁きっと駅員になっても本気で働いてくれる気がしますね。
そして、駅員さんたちの愛も感じました😊
大変な中、いつも駅を守ってくださって、ありがとうございます😊
こうやって頑張ってくれる人がいるから安全に遅くまで列車に乗れると思うと感謝しかない。
後の問題起こす系の車掌
私は現在車掌をしています!
そう言うことを言っていただけるだけでも鉄道従事員としては嬉しいです!
近鉄バファローズ
体験させてくれるのが凄いわ
誰も損しない企画😊
鉄道業界は外から見るのと実際の現場ではギャップがすごいから、こうやってリアルを体験することはとても大事ですね
どの業界でも同じです。
飲食とか客から見てもブラックど真ん中やろ
ギャップは少ない
@@gungnir0853せやな鉄道業界ていうか運輸・交通業界もギャップ無いわな。
@@TheGospellers
まさしくそのとおりです
駅員は1年間でも一生分謝罪しないといけない、そして一生分の救急車をよばないといけない 職業だと聞いたことがあります。
「電車の到着遅れましたことをお詫びいたします」そして急病人が出ると救急車手配…
精神的につらそう…
心配するところが僕のせいでダイヤが遅れたらどうしようってところとか喉乾いてカルピス飲んでるところとかすごく可愛い
ただお膳立てするのではなく、過酷な面もしっかりと経験できるのは、少年にとってもいい学びになれたと思う。
憧れだけで始まったけど、大変さも分かって改めて、その想いを強くする。全ての子どもにできるわけじゃ無いからこそ、大事ですね。
少年「憧れるのはやめました」
この子が10年後くらいにこの駅に正式な駅員として立ってるとすごい感動だよね
21時間前!?
@@Akasora_ch後にコメントみてもいみわからんことでさわぐな
@@Akasora_ch
1年前!?(笑)
駅を経験し、今は車掌ですが、
あの大変さをこの歳で経験するってすごいと思う。
マナーの悪い撮り鉄は強制入社
@@推し鯉はぷらちな 最低限のマナーも守れないやつにできる仕事があるかどうか...
お客と直接接しない業務でさえもなんかしでかしそう
こういう鉄道会社に入れなかったからマナーが悪いんちゃう?
グループ会社入社で一生本体からの安月給奴隷ですね
@@2ckel
意外かもしれませんが、鉄道会社勤務の撮り鉄ってかなり多いそうです。そういう輩が工事列車や試運転列車の情報を流出させたり、会社への憂さ晴らしと言わんばかりに線路に乱入して電車を止めたり、という話も聞きます。
疲れて眠くなるのも、それでも頑張るのも可愛いな。10歳でしんどいこともわかった上でそれでも将来なりたいって思えるのは本当にすごい!
こういう憧れだけでない地に足のついた体験をさせるのはいいかもね
しっかりやりとげて大変そうだったけど、最後には「楽しかった。」と貴重な体験を夏休みに出来て本当に良かった。こう言う体験を通して、夢が目標に変わっていくんだろうなぁ
都内の運転士さんめちゃくちゃ大変そう自分週末はよく品川行くので
ホントに駅の仕事する人達には感謝です
鉄道愛ってそれぞれですけど、こうやって実際の駅員さんの業務をやってみるというのは良い経験かと思います。
隣でなんだかんだお父さんが付いてくれてるのも、お子さんでもギリギリやれてるんでしょうけど、本人の愛情次第ですからね。頑張った!
どんな職人でも「はじめまして」から始まりますし緊張するのは当たり前です!
なりたい夢に向かって努力して頑張ってください!
ひかる君、よく頑張ったね!
そして、子供にここまで付き合って体験させてくれる近鉄さん、素晴らしい!
子供のうちに、仕事で何が必要になるのか、身に染みてわかるから、すごくいいと思う
本物のプロ、が頭にある高校生・大学生は強いで、本当に
鉄道マンになりたいという夢を持つ子供にちゃんと現実をみせてあげるのは素晴らしい試みですね
それでも絶対なるといえる光君もカッコイイです
休憩中に飲むのがカルピスってのがまた可愛いwww
この企画業務内容がガチすぎるのと参加費用がかなり高かったので応募する人いるんかいと気になってたから密着取材してくれてよかった
将来、撮り鉄になったとしても
駅員の大変さがわかるから良い機会や
これは駅員の人たちの大変さとしんどさを味わえるいい体験。
本気で夢に対して考えてるんやなぁ。素晴らしい。
頼むからこの子の夢のために生活苦しくさせないでくれ日本。
2日目に絶対駅員になってやるって言ってる画像を見たので、肝が据わってる子なのかなと思ったら、1日目、想像の10倍以上緊張しててこっちもガチめに応援しちゃった😂
こんな責任感のある子が小5なんて、見習わなくちゃ
かっこいいです!
昭和の頃、誰かが電車と接触して亡くなってもすぐに救急車が来れない時、鉄道社員が遺体のそばで見張っていたと父から聞いた。父は生肉が嫌いだった。過酷だったんだろうな。家には山ほどの名刺が残ってる。どれ程の人と仕事してきたのだろうか。元気な頃に言っていた「上の立場になってハンコ押す、部下に指示する仕事を楽で良いと言う人もいるが現場で汗水ながして仕事していた頃が一番楽しかった」と。父が働いてた近畿日本鉄道を誇りに思います。
体験としてはすごくいいですね。子供用に就寝時間を変更すればと思う人もいるかもしれませんが、そのままが一番です。過保護になんでも調整するべきではないと思います。
それな!
変更すべきは労働環境と給料。
@@TheGospellers
近鉄はもう無理だよ
MBSの皆さん!日頃、配信ありがとうございます。小生、70余歳のおじさんですが、拝見していて、目ん玉から汗が滴り落ちて、参りました。「将来、絶対になってやる!」との、強い意志。ナレーションの「忘れられない想い出が〜また一つ〜増えました」が最高🎉 スタッフの皆さん!御身大切に、ご活躍くださいね!いっぱい感謝!🎊🎤🍀
MBSサポーターの皆さま!おはようございます。私のコメントに、多くの方々から「高評価」を賜り、驚愕すると同時に、感謝の念にたえません。皆さま方の日々の安全&ご健康を祈念致しております〜心から。感謝!🎤🍧🍀
未だに小生っていう一人称使ってるやついるんや
@@hikakimTV さん!こんにちは。始めてコメントさせて頂きます。私、昔々、経営学科出身のおじいさんなのですが、「小生〜」の使い方につき、もし誤りあらば
げ教示賜れば、幸いです。よろしくお願い致します。暑さ厳しき折り、どうか御身大切に、お過し頂きますよう〜!
およそ140名の方々からの「高評価」を、賜りました。ありがとうございます。皆さま方から賜った「イイね!」を糧として、地元図書館での、赤ちゃんから幼児対象の絵本読聞かせに、精進して参ります。先ずは、国内の子どもたちの、幸せを願って〜💜🍧🍀
私のコメントに「高評価」を賜り、ありがとうございます。🍀
絶対に駅員になってやる!って負けん気良いですね。キツイ現場(多分様子見てる側は徹夜で事前準備もしっかりしてたハズ)体験したのでこれからの人生の糧になってくれると信じたいです。
こういうのもっと増えたらいいね。
高校選びの前に小中学生で経験しておきたい事。
夢と現実を天秤にかける体験て大事だと思う。
迷惑をかけるかもしれませんが〜とか、おつかれさまでした、おやすみなさいと礼儀正しくて偉いなあ。こんな子が切符回収してたらかわいすぎるやろ笑!!キッザニアのちびっこよりかわいいよ。最後涙出たわ。
迷惑かけるかもしれませんが、とスッと言えるのが鉄ヲタの鑑
年齢とか関係ないと痛感する
絶対なってほしい
お父さんがしっかり見守っているのいいですね
テレビが来ると、余計に緊張するよなぁ
こういう経験は、色んな面でいい経験かも
駅員さんは子供たちの憧れですよね!
神対応です!🎵😍✨
元駅員です。今は乗務員をしています。
駅員、過酷ですよね・・・笑 大人でも睡眠時間4時間とかはキツイし、立ち仕事なのに、よくやったと思います。
でもいい体験だと思います。鉄道業界に憧れて入社したけど、ミスマッチで退職する人って一定数いますからね。
頑張って自分の夢を叶えてほしいです。
こういう企画増えればいいなまじで鉄道業界の泊まり勤務て過酷よな...
仮眠しか取れない隔日勤務の乗務係も地獄よね、、、
マナーの悪い撮り鉄には地獄の駅員さんのお仕事が待っています。
10年くらいやったけど、絶対おすすめしない仕事
@@buzztvdog
一番眠たくなれる席、それは運転席、、、
ですよね、、、
@@anzen-sensei
窓開けて立ってどうぞ
最後大変だから、嫌だじゃなくて、絶対なってやるっていうのがいいね。
こういう人こそ鉄道員にピッタリですね‼️将来が楽しみです✊
これぐらいリアルに現場の感覚知ってたら、大人になった時にやっぱ無理ってなることもなさそうだね
子どもからしたら大変な体験だったかもしれないけど、最後のインタビューでより意志が固まった感じがして偉いなと思ったよ
こんなに憧れられたら指導した近鉄の駅員さんの方が報われる。
すごいわ、職場体験ってこうやってやるべきだわ、、これはすごい。
ちゃんとした子なんだな
駅員になりたい強い意志に感動しました
この風貌、すでにどこかで駅員やってそうな貫禄だ😊
大変だとわかってるのに、自分の夢に近づくために参加したひかる君かっこいいよ!
よく頑張ったね🔥本当におつかれさま!
細かいけど、ホウキとちり取りの持ち方上手ですね。意外とキチンと使える人が少ないんですよね。
しかし子供も凄いけど、教える駅員の人達も凄い大変だろうな。普通の職業体験でもかなり気を使うし。
君の未来の姿か…
しっくりくるぞ
帰宅した後に奥さんと子供の寝顔見てそう
彼はきっといい鉄道員になる
やっぱりコミュニケーション能力って大切なんだな
駅員さんでもいいってこの子にとっては駅長じゃなくて駅員でもって下げてる訳じゃなくて駅員でも大変な事が分かっての発言なんだろうなと感じた…🤔💭
リアルである意味いいのかも...駅員の現実を知れるのも良いですね😲
緊張するってことはそれだけ責任感を持って取り組んでいるのだと思います。良い社会人になると思います。
この子めちゃくちゃ可愛い!
駅員になれるように頑張れ!!
こういう一生懸命な子、可愛いですよね
こういう企画って、
時々、反対する奴いるけど、
こういう教育こそ大事だと思う。
反対する奴がいることを分かっていた上で、
こういう企画を立ち上げ、
実際に行ったことに、
敬意を評したい。
駅を経験して1年経つが改札やホームでの悪戦苦闘をこの歳でやるのは凄い…
よくがんばったね!夢叶えてほしいな
この子は大変な業務をこなしても気持ち変わらず駅員でもいいから絶対なるその情熱がいつか形になって駅のホームでまたその制服姿見れるといいですね✨
小さいときから興味ある仕事を体験させるのは非常に意味があると思います
アナウンスが若年とは思えない!
素晴らしい!!
リアルな体験を提供するのはいいですね!
真剣にホームでお仕事してるのがわかりました。
お疲れ様でした😊
マニアにとっては、体験させてもらうのも服着させてもらうこともめちゃくちゃ嬉しいことなんだろうな。
元鉄道運転士です。
運転士ですら睡眠時間4時間30分です、そのかわり昼前で帰宅できるけど。これで人命預かってます。
疑問に思っても昔からの慣習やらそういう職種やら労働組合も黙認してます。正直もうちょいマスコミには追求してほしい。高速バスは7.8時間キチンと眠れますよ。
えー!眠くて事故起こしたら大変ですよね。。
大勢の人の命を預かっていることを考えると、もっと休んでくださいって思うのですが
福知山線の事故のようになるから改善してほしいですね
いやw高速バスも勤務中7.8時間も睡眠時間なんてないですが…
鉄道は仮眠室で静かな環境で寝れるからいいじゃないですか。高速バスの勤務中の睡眠場所はバスの下の部屋なんで振動も騒音も激しい中で仮眠とらないといけないのでかなり辛いですよ😅
@@yukichichang
そうなのですか。
私はコロナ禍の減便運行の時しか
勤務してなくて平常ダイヤは
経験がなかったです、失礼しました。
静かだから良いとかではなくて
もうそろそろこういう勤務形態は
治して欲しいですよね。
事故が起こってマスコミが取り上げないと
変わらないのでしょうね。
@@クロウ-s3k いえいえ!
コロナの頃はバスはかなりキツかったですからね。営業自体できない会社もかなり多かったですからね。特に観光は。
おっしゃる通りだとは思いますし自分もそうなってくれたらなとは思いますが物理的にかなり難しいでしょうね。😅なんと言っても人が少なすぎて。現状ですら人手不足で減便してるくらいですからね。
自動運転の技術が上がって法整備をそれに合わせて変えていくしか現状乗務員の負担を減らす方法はないと思いますね。
光君の頑張りと成長がよく伝わった。良い体験だと思います。
むっちゃカッコええで!
手当がたくさんもらえるし、JR最高よ。光くん頑張れ!
終始かわいかった!!😭😭弟の同じ名前でなんか嬉しかったし、光くん頑張ってね🥹✊✊
小田急の某駅で駅員バイトしてたけど実際宿直は過酷だから闇の部分も体験してもらうのはアリだと思う
4000形「呼ばれた気が」
ガチな職場体験をさせてもらえるのは、素晴らしい経験ですね
駅員経験した運転士ですが、まじで駅は地獄です
此れで週休何回位なのですか?
@@totomono8815会社によるけど私鉄って週1のところ多いよね
@@totomono8815 うちは表上は2ですけど、休日出勤は月に3〜4あります
@@bluekzk月4って毎週やん、、、えぐい
近鉄は、拘束時間が長いって聞いた事が有ります。
夢を持った少年は周り巻き込んでなんでもできそうな活力を与えてくれる!頑張れひかるくん!
あらま近鉄ですか!橿原神宮前は東京に出てからもわ奈良の実家に帰ったらよく利用します。こんなかわいい駅員さんがいたら応援しちゃうね🎉
子供の頃から将来の夢を持つって
素晴らしいです。
何となく生きてる人間が殆どなのにね。
人生楽しいよ!
夢があるって凄いし素敵
めちゃくちゃいい取り組み
ツイッターで見かけましたけど本当に本格的ですね…ここまでやらせてもらえるとは…
なんだこの素晴らしい動画は!!
素晴らしい👍
光くん、おつかれさまでした😊光くんの頑張る姿を拝見して、私も頑張らなきゃと思いました。ありがとう✨光くん、きっと良い駅長さんになれるよ‼️応援してます📣
よく頑張った!感動した!
4時半からしっかり業務したのすごいわ
辛さを知るのも愛
元・駅員ですがこれが本業になると仮眠を含めて24時間勤務、要員が足りなければ二泊三日48時間勤務となります。(会社によって異なるかも)幸い入浴はできますが、仮眠時間は前後の着替え等も含めますし、人間特に歳を取ると起床してすぐには動けないのでアイドリング時間も考えると実質3時間、事故などで終電が遅延すればさらに短くなります。
それプラス乗客同士のトラブルやクレーム、事故など不測の事態への対応も加わってきます。
こういう体験型のお仕事シミュレーションは、子供たちの人生にプラスになると思います
実際の仕事の合間での対応や安全面等配慮しながらの気の抜けない体験学習ですが、鉄道に限らず、可能な限り様々な業種で出来るだけリアルに近い体験が出来ると、自分の未来の仕事選びの参考にもなるので、増えて欲しいですね
私の学生時代にもあって欲しかったけど、今では過去の話なので、未来ある子供たちに託します
そして、その子供たちの体験に関わって下さる大人の方々には感謝しかありません
うちの兄も駅員さん(どこの会社かは言いませんが…)で、泊まりがけの勤務があった日、帰ってくるとすぐに気絶したように寝ます。
それくらい駅の勤務は大変なんだろうなと思います。
こういう企画はリアルすぎてしんどいと思いますが、夢を叶えるいい企画だと思いました。
そして光さん!よく頑張りました!自分ならできないことを頑張って眠気も抑えてやったことはすごく誇りに思っていいことだと思います!このメッセージが光さんに届いてるかはわかりませんが、夢に向かって頑張ってください!
偉い偉すぎる!!
小5で初めてでここまで出来るだなんて。。
アナウンスも聞き取りやすく、
お客さんへの声掛けも翌日には声をしっかり出せてて、電車や車掌さん、駅員さんへのリスペクトもあって、絶対なるぞって。
今回の経験は業務のうちのまだまだほんの一部でしょうが、大人になってどこかの駅員さんか駅長さんとかになれたら是非遊びに行ってみたいですね。
子供の成長は本当に楽しみがいっぱい😊
これを企画できる近鉄ってすごいと思いました。
JRだったら制服着て写真撮って終わり…ってなりそう
本格的だ〜❤
現実を教える事は良い事
鉄道担当の山本記者も光君も、
見た目から鉄道好きそうで草
ウチらの通学とか旅行は、それを支えてくれる人の責任感の上に成り立ってるんですよね〜。
自分のせいでダイヤが遅れたらと心配するなんてさすがです
最後の言葉も立派👐
本職の方々の考えそのままですね。新人は配属されたばかりの時に同じ事を考えそうですね。
@@ノリテツ
そうですね
好きな物だから自ずと責任感も出てくるんでしょうね
自分も鉄道員ですが、職業体験でやって欲しいなぁ。
裏の裏までたっぷりお見せしたいww