ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私のもう50年以上前に亡くなった明治生まれの祖母が、関東大震災を経験していて、幼い頃より良く話を聞いていました。そして、私は東日本大震災を経験しました。本当に人間って、「凄い!」と、思います。
撮っているのも残っているのもそれを今の時代TH-camにあげてくれてるのもすごいな
もうここに映ってる大人は誰も生きていないし子供ですらわずかだし、約100年の歴史は凄い価値のある遺産。
伯父が母親のお腹にいたんですが、(12月25日に生まれて)13年前に亡くなりました。優しい伯父でした。神奈川も被害が多大でそれからは、瓦の屋根からトタンになったと聞きました。
この二年後に生まれた父親ですら今年97歳だからね。
ひいおじいちゃん おばあちゃんも 登場 18歳だろうな🥲
甚大な被害の中で、人々の落ち着いた様子が印象的。自分たちで復興しようとする姿は素晴らしい。
これだけの被害があってこんなに大勢の人達が生き延びた。人間て強いね。凄いね。
たっぷりと長い尺の動画と丁寧な解説。大変見ごたえがありました。貴重な資料のアップロードありがとうございました。
テレビ局にはこのような貴重な記録フィルムがたくさんあるのだから、是非とも公開して欲しい
この映像もまた、後世に受け継がれることを願います
見渡す限り瓦礫の山だが5年とたたずに復興したらしい、物凄いスピードだ。終戦後の復興もそうだが昔の日本人のバイタリティは凄い。
帝都復興エーゾエーゾ♪
その前に地下鉄も開業している‼️さすが‼️日本人‼️
@@zep750world さん「帝都復興エーゾエーゾ」朝ドラで聴きましたね。「梅ちゃん先生?」私も妙に記憶に残っています。歌っていたのは、「片岡鶴太郎」さんでしたね。片岡氏は、かなりの芸術肌です。
これ4万再生くらいしか行ってないの勿体無いくらい良い資料。35分もあるし画質もかなり良い、普段見ないような貴重な映像も多い。関東大震災っていうと燃えてる映像と焼け出された人達ちょろっと映して終わりみたいなパターンが多いけどそれじゃ何も伝わらないよなっていつも思う。こういう細かい映像はありがたい。しかしこの時の民間支援の機動力ってほんと凄いんだよな…
これから伸びそうだね。
全部カラー化してほしい
亡くなった祖母も、若いころ関東大震災で被災したとのことで、ひょっとしたらこのフィルムに写ってるかもと思うと感慨深い。貴重な映像公開ありがとうございます。
災害は東京でしたが、関西各地の人々も一斉に応援に努力する姿に感動しました。きっと東京の人々に生きる力を与えたでしょうね。
映像に映ってる人全員既にこの世にはいないと思うと凄いな。
祖父が学生で関東大震災。祖母から福井大地震の被災体験を聞いていました。この経験談を聞いていた事が、自身が阪神淡路大震災で被災した時に大変役立ちました。被災時重量物の落下で危うく巻き込まれそうになったものの、いち早く逃げる行動に繋がりました。
日本人の力強さと助け合いの素晴らしさに感動しました。貴重な映像ありがとうございました。
本当に関係ないけど昔の人ってめちゃくちゃ力持ちですね。重たそうな家具や身体の何倍もある荷物を軽々担いでスタスタ歩いてる、
戦前の救護活動は日本赤十字社くらいしか知らなかった。こうしていろんな人が助け合っているのも見ると今も昔も力になりたいと思う心は全く変わらない。生まれるずっとずっと前の話だけどすごくすごく身近に感じる。
凄い貴重な映像😢
下町生まれの祖父が幼い頃に被災し、東京駅丸の内広場に避難した後でバラックに住んだりしながら身内を頼って郊外へ引越したと聞きました。まさにその丸の内が時折映っていて驚きました。自分が見られることはないと思っていたので。アップありがとうございます。
このわずか22年後に再びこの街は完膚なきまでの焼け野原になるがそれでもまた復興したつくづく湧き上がるこの敬意を表す言葉が見つからない
日本人の不屈の精神すごい
貴重な映像に感慨深いものを覚えます中でもこの映像に写っている四、五才の子供達は大東亜戦争で戦の中心になつて多くは戦死されたと思うと遣り切れなさを覚える。天災は忘れた頃にやって来る心しなければの思いを強く感じました。重複画像が無く解説付きで分かり易く大変良かった。
貴重な映像を見せていただきありがとうございます。
焦土の中で生まれ育ち走り回るあの子たちの中で、22年後を生き延び、我々の親を生むことができたのは何割だろう
デジタル化ありがとうございます。とっても見たかったです。
被害もすごいけど、意外と今とそこまで生活が変わっていないのがすごい。
これは貴重な記録映像ですね。火の勢いが凄まじい…今はあまり見かけない大八車とかで沢山の荷物を乗せて移動していて昔の人のナチュラルな体力は凄いなと思いました。
貴重な映像ありがとうございます。悲惨な災害でした。その状況のなかで生きていこうという人々は偉かったです。
大変に貴重な録画、動画をありがとうございました。火災さえなければ。。と思います。沿岸部では大津波被害がでてます。全世界からの義援金、ありがたいです。人は助け合いの心、負けない心が大事ですね
福島で子供時代を過ごした祖母は関東大震災の時に東京方面の空がずっと赤くて怖かったと言っていましたこの震災の瓦礫は横浜の山下公園の整地に使われたのですよね
横浜の被害も酷くて神奈川の駅が海底に沈んだと聞きました。
この約20年後に米軍に再び焼け野原にされたが、日本人はまた立ち上がって復興を果たした。来る首都直下地震に備えよう
破壊と再生、東京は何回も焼けて江戸時代から、整備されては燃えての繰り返しでした。しかしこの震災の時も日本人の崇高さを海外の方が称えています。
足をひつぱる反日にご用心☀️爺🇯🇵
大変貴重な映像ありがとうございます、この映像で日本中が、支援していた事をわかりました、感動した、関西も地震で揺れたって聴きました、被災者方々に、お悔やみも押し上げます。
12:38 当たり前の様に米俵(60キロ)担いでんの凄すぎる
想像以上に、みなさん冷静に対応されているのが驚きました。実際の所、四方八方から火の手は上がっていますし、心ここにあらずかも知れませんけれど、パニック映画などで見るそれとは、実際は全く違うという事を知らされました。
そういうもんだと思っているのでしょうね。
集団ヒステリーが起きて、被災者を助けにきた外国人や日本人を虐殺された事例が多々あるんですがそれは...
@@抹茶侍マスゴミ定期
東日本大震災の時もそうでしたが、日本人の災害に対する対処能力の高さがよくわかる映像ですね。英語の字幕があると海外にも紹介できるので、是非つけていただきたいと思います。
私の亡き祖母も関東大震災を東京東陽町にて被災しましたその時の話を祖母から子供の頃聞かされました。
私の祖父の兄も被災したらしいです。
今生かされている事に感謝します
この中の数秒間の映像は、災害の日のニュースや特番で流れるので見てましたが、この様にほとんどの映像が見られるようになるとは思ってませんでした。大変貴重な記録映像ですね。
まだ着物の方が多くて特にこの頃はスニーカーなど履いてないので、逃げるのも大変だったと思います。
0.75倍で見ると映像が自然な速さになるのでよりリアルに感じる
@kouchan machan あ、速民だ、そんな早く見てなんの得あんの?
@@サモ0.75倍だよ?早く観てないから…
本願寺が色々と助けの手をだしていますね。お寺さんはこの様な役目を果たしていたんですね。京都に行った時に伺います。助け合う日本の文化は本当に素晴らしいです。ありがとうございます。
逃げないのでは無く逃げようが無かった。倒壊した建物の瓦礫、道路は人、荷物、大八車で溢れ、鉄道は線路が歪み使えず。昼食時であった為にあちらこちらで火災。火の粉が荷物に燃え移り延焼して、衣服にも燃え移り延焼。地震で圧死した人よりも火災で焼死した人のほうが多かった。川沿いに折り重なる様に沢山の方々がなくなっていたそうです、経験者の祖父談。
明治生まれの私の祖母が生前、関東大震災の時には埼玉の寄居町からも東京方面の空が真っ赤に見えたといっていたのを思い出しました。
団結心が凄いな日本人
貴重な映像、永久保存版だ、、将来くるであろう大震災の教訓になる☺️
1800年代に産まれた方々が映っている貴重な映像
こうやって復興していったんだなぁと、阪神淡路大震災を被災経験した自分も、しみじみ見てました。
私は関東大震災を実際に体験した2人の方にお話を聞いたことがあります。一人は横浜で被災された方で揺れが激しく座り込んでしまって動けなかったとのこと。もう一人は鎌倉で被災された方で津波?により七里ヶ浜の海岸沿いの建物が西側に押し流されてしまったとのことです。この画像では東京の火災の惨状が映し出されていますが、神奈川では火災の被害よりも建物の倒壊による被害の方が大きかったようです。
10:43 ペコペコして薬をもらっていくおじさん20:40 汗を拭いながらおにぎりの炊き出しを行うお姉さん30:36 キャッキャしながら歩く女子学生今と変わらない当時の方々の人となりが伝わってきて、じーんときます。
この当時は、まだギリギリ幕末を生きた人が存在していたかと思うと時間の経過を感じます。
この映像中の生き残った元気そうな子供たちの多くが後の太平洋戦争で亡くなったのか、とふと考えてしまいました。
ホンマそれ、天災は仕方ないかもしれないが、戦争は人が生み出したものだから余計に虚しいね。
精神力強いなぁ。自分の悩みがいかにちっぽけか思い知らされる
当時アメリカも「Japan needs you」の看板掲げて募金活動したり支援物資くれたんだよね。のちに戦争で殺し合う運命になるなんて悲し過ぎるよ。
自分、昭和30年代生まれですが、昭和なら大正の映像はそんなに珍しくなかったですが、令和の現在では3元号前になるので、とても貴重な映像になるので、配信有難うございました。
亡くなった人の9割が火災なんですね、阪神大震災の時テレビで見た神戸長田を思い出します。火災になっても消化する人いなくて車が横を何もなかったかのように通りすぎていく光景
当時、同級生が神戸で罹災し、4月に引っ越して来たのがいたなぁ・・・避難時に兄弟で神戸から名古屋辺りまで兄弟で原付にノーヘル2ケツしたけど警察からは非常時という事で許してもらえたそうですよ。神戸の長田と言ったら一番酷いとこで企業でいえばこの震災でカワムラ自転車が再建不可能になったらしいですね・・・ミヤタと並ぶ様な最高級の国産自転車メーカーだったからよく覚えていますよ
貴重だな
既に現在と見紛うボランティアが機能しているのがすごい。この大きなお寺さんが主力になっていたのかな…人々の底力があるし日本は強いわ
この事から22年後、また火によって日本人がたくさん亡くなってしまった。もうこんなこと起きて欲しくない。いつか必ず来るけど、備えて生き残ろう。
1935年にどんな火災があったのですか?
@@machazard 間違えた12じゃなくて22年だ
やられる前にやればいい
@@zcczJK 地震はどう頑張っても無理なんだけどね…
アメリカの民間人への大量虐殺なそんな野蛮な国が今度は中国にも手を伸ばしている
もうすぐで100年前か…
全く関係ないけど、「帝都」っていう響きが好き
一級の資料ですね。当時の様子がよくわかり、すごく勉強になりました。シンプルな構成ながら、わかりやすいナレーションがあり、とてもよかったです。 子供はいつも元気で可愛らしいですが、写っていた幼稚園児たちが存命なら103歳くらいですね。ノイズを消して、AI着色などできればいいですね。
あの子供達の多くが第二次世界大戦時に召集されて命を落とした世代であると思うとなんとも切ない気持ちです。
貴重な映像です。
ここに写るこどもたちの多くが戦地に赴き犠牲になったかと思うといたたまれない…
日本人の底力‼️
災害に見舞われても復興に尽力していく。凄いと思います。昔も今も立ち向かい生きていく、自分にできるかな...横浜在住なので、関東大震災みたいな地震、首都直下型、東海トラフといつどの災害に遭うかわからないけど、確実に近づいてはいるからね😢
関東大震災を経験した、大伯母がまだ存命している。怖いから火は止めたようだ。
これがたった100年前か。
具然9月2日にこの映像に出逢った本当に感動しました、よくぞこの様な映像が保存してあった、本願寺有難う御座います、ANN有難う。冷静な避難行動、献身的な援護活動、女学生、また婦人、皇室の行動は本当い素晴らしいと感じました。もっと放送してほしい、災害時の日本人の見本頑張ろう日本。関東大震災はややもすると朝鮮人虐殺に結び付ける事が多々ある様に感じていました。
What a precious record of such a terrible disaster. The memory of those who perished will always be remembered though it's existence.
貴重な記録映像。人々の助け合いのレベルが凄い。昨今はびこる「今だけ、カネだけ、自分だけ」の考え方の御仁では絶対に出来ないであろう救護活動が行なわれている。しかも、ちゃんとね。
個の時代、頑張らなくてもいいんですよ~などと言っていたアホマスゴミの責任大かと
まさかこの約二十年後、再び帝都が火の海になるとは誰も思いもしなかったでしょうね...
約100年前の映像か100年後の人達は今の映像を見てどう思うんだろうか
???「100年後の人々は今の映像を100年前の出来事だと感じるということです。」
@@の坊 なんだこのやり取りw
迫力ある映像を 初めて拝見させていただきました。有難う御座いました。後期高齢者の一人として、昔を 懐かしく感じると共に、火災、大地震への対応を考えさせられました。自分は何をすべきか。 初動動作を見直しする事が出来ました。
東京の被災イメージが強いですが、自分の祖父が住んでいた千葉の南房総の家の塀が崩れたらしいので相当な関東広域だったと思います。
ここに映ってる小さい子供達やこれから産まれる子供は太平洋戦争を経験するんやね。辛いね。
この日、70人のお産があったという事ですが、男子は皆、戦争に行ったんですね。
2 6:00の焼け野原 復興する時は道路幅を広くし碁盤の目のような街づくりにしで逆に東京大空襲では多くの人が逃げ延びた火災を逃れた街は旧態依然たる状態だったので東京大空襲では多くの犠牲者を出した歴史の皮肉ですよね
当時の現場映像 始めて観た、何万人か亡くなったのだ、悲惨な状況が解る。9月始めだから暑くも寒くも なくて何とか耐えられたんだ。
昔の人の逞しさを感じます。
コンクリート製のビルに大きくヒビが入っているから、かなりの規模だったんだな。
貴重な映像だなぁ、この関東大震災を参考にして東京大空襲が行われたわけなんだけど、この時区画整理して災害に強い街づくりしてればもっと被害を減らせたかもしれないのにな
凄いですね。自力で日本は再建したのですね。そりゃあ、戦後も頑張れたはずです。日本人はすごいなあ。誇らしいです。
20世紀は映像の世紀だとは言うが、本当に当時の映像が残っていて現在の私達が見る事が出来る事を感謝しなければならない。
そうなん?
吉村昭さまの著書の「関東大震災」で読んだきり。人々の自助、共助がここまで組織立って素晴らしい物だったとは。ものすごくいいとこのお嬢さんみたいなかたが映ってますね。人々の持ち出した大八車の家財道具が火種になってしまったそうです。RIP
少子高齢化になった今、同じような災害が起きたら、こんなに動ける人の数はあるのだろうか
100年前の日本人尊すぎるやろ。世界を席巻したのを納得ですわ。寺と地域社会の結びつきが強いですね。
亡き祖母が上野の山に逃げた話を良くしてました。
日本には全国に地震測定機がありますが1日に最低でも5回は揺れるそうです。しかし東日本大震災の際は2日間揺れが無かったそうです。それを根拠に大震災の予測は出来るらしいのでその際には注意して下さい。
3.11の前に24時間以上の有感地震の空白が少なくとも9回ありましたね。その一つは58時間以上。
1回→M6クラス2回→M7クラス7回→M8クラス9回→M9クラス といったところでしょうか。
素晴らしい👏勉強になりました。
やばいな歳とったかな。なんかこの映像泣ける。。
大正から100年感染病とか色々と現在を彷彿させる時代だからちょうど100年の2023年は地震に要注意だね
最初の10分見たが100年前が案外近い世界に感じられた。気になったのは逃げ場がない人達が道路いっぱいに群がっていること。これでは二次災害が起きてしまうぞ。
みんな姿勢が美しく、そして達筆!!寺や地域社会が今よりも結びつきが強く、民間レベルでの助け合いも活発だったことがわかります。全体に太ってる人がいないですね。体を普段から使ってる、均整の取れた体型。男性は着物に帽子が多いですね。丈も動きやすいように短くしていて、生活着としての着物が垣間見えます。女性も学生は動きやすい袴姿に靴が多いですね。それにしても震災以上に火災の被害が甚大そう。江戸も大規模な火災が多かったと言われていますが、どれだけ凄まじいかが映像を見ると想像できます。
確かに達筆です。美しい。食事も肉など殆んど食べていなかった時代、歩くのが当たり前で肥満とは無縁ですね。
本屋さんで目についた「銀座復興」水上滝太郎(岩波文庫)という本を偶然にも今読んでいます。逞しさと潔さは歿する事なく現代の人々の中にも息づいていると思い返しながら。貴重な資料の公開有難うございます。
One of if not the most devastating earthquakes in history yet so few people in western countries know anything about it. Incredible
歴史は繰り返すになるのかな😱
新潟中越と東日本大震災で身をもって体験しましたよ・・・非常時は人を変えてしまいますよ。熊本の震災では罹災者ではなかったので現地に数か月、時間をかけて救援に行きましたがやはり同じ様な心理からくる被害があった様です。
南海トラフとか…
1945年以前の日本も素晴らしい文化があった事が良くわかります。私は子供の頃、日本は戦後アメリカによって民主主義国家になり発展出来たと教わってきましたが、それが間違っていたと改めて認識出来ました。
この後に三月事件や十月事件226事件に515事件などがおこり要人暗殺などにより戦前の政治が歪み軍部主体になり他国への侵略を肯定する拡大路線になり国際社会から孤立して戦争となります故に文民統制が戦後社会においてきつく言われますしシビリアンコントロールに関して厳しく言われます戦後の発展は資本主義と社会主義により戦前よりも更に断然発展はしましたそれは日本列島改造計画などがありましたがこれらはアメリカとの協力関係無しでは難しく思います一つに戦前の軍備レベルを維持する場合の費用がかかり過ぎると思いますアメリカが軍備を担ってくれることにより戦前よりも国内の発展への投資が可能となったと思います首都のみの様子ではまだ分かりにくいかと思いますが裏日本と呼ばれる地域があったり戦後ですらまだまだ発展途上の地域がありました戦前は日本も五大国の一つになってはいましたがアメリカと比べれば隔世の感があり知米派の人間はアメリカとの戦争は無謀にしかうつらなかったと思います
これが100年前の東京か。カラー化したら炎がハッキリ分かるから、どれだけ凄かったのか良く分かりそう。もうじき来る首都圏直下型で自分は生き残れるのだろうか···。
救援と復興をする人達の統率力や救援物資の量が凄いし、世も末のような治安ではなさそう。溜息しか出ない状況だろうが、再興を目指してそれぞれの目標に向かう人々の目はギラついてる。
5:15ここ好き 応援したくなる。
九条武子さんをみることが出来た、背が高くて美しい方ですね。隣に並ぶ外人の女性より背が高いのでビックリしました。病院を設立されて素晴らしいです。それにしても、燃えやすい木の塀や木造住宅や障子に畳の日本家屋はあっという間に、火が周り、着の身着のまま飛び出した方達や、大八車で、右往左往している間に、被災された。それから、路面バスでは、行動範囲が制限されてしまうので、震災以降はバスが発達したんだそうです。
当たり前だけどこの映像に出てくる方々のほぼ全ての方が今は亡くなってるわけよな
液状化すごい
私のもう50年以上前に亡くなった明治生まれの祖母が、関東大震災を経験していて、幼い頃より良く話を聞いていました。そして、私は東日本大震災を経験しました。
本当に人間って、「凄い!」と、思います。
撮っているのも残っているのもそれを今の時代TH-camにあげてくれてるのもすごいな
もうここに映ってる大人は誰も生きていないし子供ですらわずかだし、約100年の歴史は凄い価値のある遺産。
伯父が母親のお腹にいたんですが、(12月25日に生まれて)13年前に亡くなりました。優しい伯父でした。神奈川も被害が多大でそれからは、瓦の屋根からトタンになったと聞きました。
この二年後に生まれた父親ですら今年97歳だからね。
ひいおじいちゃん おばあちゃんも 登場 18歳だろうな🥲
甚大な被害の中で、人々の落ち着いた様子が印象的。自分たちで復興しようとする姿は素晴らしい。
これだけの被害があってこんなに大勢の人達が生き延びた。人間て強いね。凄いね。
たっぷりと長い尺の動画と丁寧な解説。大変見ごたえがありました。
貴重な資料のアップロードありがとうございました。
テレビ局にはこのような貴重な記録フィルムがたくさんあるのだから、是非とも公開して欲しい
この映像もまた、後世に受け継がれることを願います
見渡す限り瓦礫の山だが5年とたたずに復興したらしい、物凄いスピードだ。終戦後の復興もそうだが昔の日本人のバイタリティは凄い。
帝都復興エーゾエーゾ♪
その前に地下鉄も開業している‼️さすが‼️日本人‼️
@@zep750world さん
「帝都復興エーゾエーゾ」朝ドラで聴きましたね。「梅ちゃん先生?」
私も妙に記憶に残っています。
歌っていたのは、「片岡鶴太郎」さんでしたね。
片岡氏は、かなりの芸術肌です。
これ4万再生くらいしか行ってないの勿体無いくらい良い資料。
35分もあるし画質もかなり良い、普段見ないような貴重な映像も多い。
関東大震災っていうと燃えてる映像と焼け出された人達ちょろっと映して終わりみたいなパターンが多いけどそれじゃ何も伝わらないよなっていつも思う。こういう細かい映像はありがたい。
しかしこの時の民間支援の機動力ってほんと凄いんだよな…
これから伸びそうだね。
全部カラー化してほしい
亡くなった祖母も、若いころ関東大震災で被災したとのことで、ひょっとしたらこのフィルムに写ってるかもと思うと感慨深い。
貴重な映像公開ありがとうございます。
災害は東京でしたが、関西各地の人々も一斉に応援に努力する姿に感動しました。きっと東京の人々に生きる力を与えたでしょうね。
映像に映ってる人
全員既にこの世にはいないと思うと凄いな。
祖父が学生で関東大震災。祖母から福井大地震の被災体験を聞いていました。
この経験談を聞いていた事が、自身が阪神淡路大震災で被災した時に大変役立ちました。
被災時重量物の落下で危うく巻き込まれそうになったものの、いち早く逃げる行動に繋がりました。
日本人の力強さと助け合いの素晴らしさに感動しました。
貴重な映像ありがとうございました。
本当に関係ないけど昔の人ってめちゃくちゃ力持ちですね。重たそうな家具や身体の何倍もある荷物を軽々担いでスタスタ歩いてる、
戦前の救護活動は日本赤十字社くらいしか知らなかった。
こうしていろんな人が助け合っているのも見ると今も昔も力になりたいと思う心は全く変わらない。生まれるずっとずっと前の話だけどすごくすごく身近に感じる。
凄い貴重な映像😢
下町生まれの祖父が幼い頃に被災し、東京駅丸の内広場に避難した後でバラックに住んだりしながら身内を頼って郊外へ引越したと聞きました。
まさにその丸の内が時折映っていて驚きました。自分が見られることはないと思っていたので。アップありがとうございます。
このわずか22年後に再びこの街は完膚なきまでの焼け野原になるが
それでもまた復興した
つくづく湧き上がるこの敬意を表す言葉が見つからない
日本人の不屈の精神すごい
貴重な映像に感慨深いものを覚えます中でもこの映像に写っている四、五才の子供達は大東亜戦争で戦の中心になつて多くは戦死されたと思うと遣り切れなさを覚える。天災は忘れた頃にやって来る心しなければの思いを強く感じました。重複画像が無く解説付きで分かり易く大変良かった。
貴重な映像を見せていただきありがとうございます。
焦土の中で生まれ育ち走り回るあの子たちの中で、22年後を生き延び、我々の親を生むことができたのは何割だろう
デジタル化ありがとうございます。とっても見たかったです。
被害もすごいけど、意外と今とそこまで生活が変わっていないのがすごい。
これは貴重な記録映像ですね。
火の勢いが凄まじい…今はあまり見かけない大八車とかで沢山の荷物を乗せて移動していて昔の人のナチュラルな体力は凄いなと思いました。
貴重な映像ありがとうございます。悲惨な災害でした。その状況のなかで生きていこうという人々は偉かったです。
大変に貴重な録画、動画をありがとうございました。火災さえなければ。。と思います。沿岸部では大津波被害がでてます。全世界からの義援金、ありがたいです。人は助け合いの心、負けない心が大事ですね
福島で子供時代を過ごした祖母は関東大震災の時に東京方面の空がずっと赤くて怖かったと言っていました
この震災の瓦礫は横浜の山下公園の整地に使われたのですよね
横浜の被害も酷くて神奈川の駅が海底に沈んだと聞きました。
この約20年後に米軍に再び焼け野原にされたが、日本人はまた立ち上がって復興を果たした。
来る首都直下地震に備えよう
破壊と再生、東京は何回も焼けて江戸時代から、整備されては燃えての繰り返しでした。しかしこの震災の時も日本人の崇高さを海外の方が称えています。
足をひつぱる反日にご用心☀️爺🇯🇵
大変貴重な映像ありがとうございます、この映像で日本中が、支援していた事をわかりました、感動した、関西も地震で揺れたって聴きました、被災者方々に、お悔やみも押し上げます。
12:38 当たり前の様に米俵(60キロ)担いでんの凄すぎる
想像以上に、みなさん冷静に対応されているのが驚きました。
実際の所、四方八方から火の手は上がっていますし、心ここにあらずかも知れませんけれど、
パニック映画などで見るそれとは、実際は全く違うという事を知らされました。
そういうもんだと思っているのでしょうね。
集団ヒステリーが起きて、被災者を助けにきた外国人や日本人を虐殺された事例が多々あるんですがそれは...
@@抹茶侍マスゴミ定期
東日本大震災の時もそうでしたが、日本人の災害に対する対処能力の高さがよくわかる映像ですね。英語の字幕があると海外にも紹介できるので、是非つけていただきたいと思います。
私の亡き祖母も関東大震災を
東京東陽町にて被災しました
その時の話を祖母から子供の頃聞かされました。
私の祖父の兄も被災したらしいです。
今生かされている事に感謝します
この中の数秒間の映像は、災害の日のニュースや特番で流れるので見てましたが、この様にほとんどの映像が見られるようになるとは思ってませんでした。大変貴重な記録映像ですね。
まだ着物の方が多くて特にこの頃はスニーカーなど履いてないので、逃げるのも大変だったと思います。
0.75倍で見ると映像が自然な速さになるのでよりリアルに感じる
@kouchan machan あ、速民だ、そんな早く見てなんの得あんの?
@@サモ0.75倍だよ?早く観てないから…
本願寺が色々と助けの手をだしていますね。お寺さんはこの様な役目を果たしていたんですね。
京都に行った時に伺います。助け合う日本の文化は本当に素晴らしいです。ありがとうございます。
逃げないのでは無く逃げようが無かった。倒壊した建物の瓦礫、道路は人、荷物、大八車で溢れ、鉄道は線路が歪み使えず。昼食時であった為にあちらこちらで火災。
火の粉が荷物に燃え移り延焼して、衣服にも燃え移り延焼。
地震で圧死した人よりも火災で焼死した人のほうが多かった。川沿いに折り重なる様に沢山の方々がなくなっていたそうです、経験者の祖父談。
明治生まれの私の祖母が生前、関東大震災の時には埼玉の寄居町からも東京方面の空が真っ赤に見えたといっていたのを思い出しました。
団結心が凄いな日本人
貴重な映像、永久保存版だ、、将来くるであろう大震災の教訓になる☺️
1800年代に産まれた
方々が映っている
貴重な映像
こうやって復興していったんだなぁと、阪神淡路大震災を被災経験した自分も、しみじみ見てました。
私は関東大震災を実際に体験した2人の方にお話を聞いたことがあります。一人は横浜で被災された方で揺れが激しく座り込んでしまって動けなかったとのこと。もう一人は鎌倉で被災された方で津波?により七里ヶ浜の海岸沿いの建物が西側に押し流されてしまったとのことです。この画像では東京の火災の惨状が映し出されていますが、神奈川では火災の被害よりも建物の倒壊による被害の方が大きかったようです。
10:43 ペコペコして薬をもらっていくおじさん
20:40 汗を拭いながらおにぎりの炊き出しを行うお姉さん
30:36 キャッキャしながら歩く女子学生
今と変わらない当時の方々の人となりが伝わってきて、じーんときます。
この当時は、まだギリギリ幕末を生きた人が存在していたかと思うと時間の経過を感じます。
この映像中の生き残った元気そうな子供たちの多くが後の太平洋戦争で亡くなったのか、とふと考えてしまいました。
ホンマそれ、天災は仕方ないかもしれないが、戦争は人が生み出したものだから余計に虚しいね。
精神力強いなぁ。自分の悩みがいかにちっぽけか思い知らされる
当時アメリカも「Japan needs you」の看板掲げて募金活動したり支援物資くれたんだよね。のちに戦争で殺し合う運命になるなんて悲し過ぎるよ。
自分、昭和30年代生まれですが、昭和なら大正の映像はそんなに珍しくなかったですが、令和の現在では3元号前になるので、とても貴重な映像になるので、配信有難うございました。
亡くなった人の9割が火災なんですね、阪神大震災の時テレビで見た神戸長田を思い出します。
火災になっても消化する人いなくて車が横を何もなかったかのように通りすぎていく光景
当時、同級生が神戸で罹災し、4月に引っ越して来たのがいたなぁ・・・
避難時に兄弟で神戸から名古屋辺りまで兄弟で原付にノーヘル2ケツしたけど警察からは非常時という事で許してもらえたそうですよ。
神戸の長田と言ったら一番酷いとこで企業でいえばこの震災でカワムラ自転車が再建不可能になったらしいですね・・・ミヤタと並ぶ様な最高級の国産自転車メーカーだったからよく覚えていますよ
貴重だな
既に現在と見紛うボランティアが機能しているのがすごい。この大きなお寺さんが主力になっていたのかな…
人々の底力があるし日本は強いわ
この事から22年後、また火によって日本人がたくさん亡くなってしまった。もうこんなこと起きて欲しくない。いつか必ず来るけど、備えて生き残ろう。
1935年にどんな火災があったのですか?
@@machazard 間違えた12じゃなくて22年だ
やられる前にやればいい
@@zcczJK 地震はどう頑張っても無理なんだけどね…
アメリカの民間人への大量虐殺な
そんな野蛮な国が今度は中国にも手を伸ばしている
もうすぐで100年前か…
全く関係ないけど、「帝都」っていう響きが好き
一級の資料ですね。当時の様子がよくわかり、すごく勉強になりました。
シンプルな構成ながら、わかりやすいナレーションがあり、とてもよかったです。
子供はいつも元気で可愛らしいですが、写っていた幼稚園児たちが存命なら103歳くらいですね。
ノイズを消して、AI着色などできればいいですね。
あの子供達の多くが第二次世界大戦時に召集されて命を落とした世代であると思うとなんとも切ない気持ちです。
貴重な映像です。
ここに写るこどもたちの多くが戦地に赴き犠牲になったかと思うといたたまれない…
日本人の底力‼️
災害に見舞われても復興に尽力していく。凄いと思います。
昔も今も立ち向かい生きていく、自分にできるかな...
横浜在住なので、関東大震災みたいな地震、首都直下型、東海トラフといつどの災害に遭うかわからないけど、確実に近づいてはいるからね😢
関東大震災を経験した、大伯母がまだ存命している。怖いから火は止めたようだ。
これがたった100年前か。
具然9月2日にこの映像に出逢った本当に感動しました、よくぞこの様な映像が保存してあった、本願寺有難う御座います、ANN有難う。冷静な避難行動、献身的な援護活動、女学生、また婦人、皇室の行動は本当い素晴らしいと感じました。もっと放送してほしい、災害時の日本人の見本頑張ろう日本。関東大震災はややもすると朝鮮人虐殺に結び付ける事が多々ある様に感じていました。
What a precious record of such a terrible disaster. The memory of those who perished will always be remembered though it's existence.
貴重な記録映像。人々の助け合いのレベルが凄い。昨今はびこる「今だけ、カネだけ、自分だけ」の考え方の御仁では絶対に出来ないであろう救護活動が行なわれている。しかも、ちゃんとね。
個の時代、頑張らなくてもいいんですよ~などと言っていたアホマスゴミの責任大かと
まさかこの約二十年後、再び帝都が火の海になるとは誰も思いもしなかったでしょうね...
約100年前の映像か
100年後の人達は今の映像を見てどう思うんだろうか
???「100年後の人々は今の映像を100年前の出来事だと感じるということです。」
@@の坊 なんだこのやり取りw
迫力ある映像を 初めて拝見させていただきました。有難う御座いました。後期高齢者の一人として、昔を 懐かしく感じると共に、火災、大地震への対応を考えさせられました。自分は何をすべきか。 初動動作を見直しする事が出来ました。
東京の被災イメージが強いですが、自分の祖父が住んでいた千葉の南房総の家の塀が崩れたらしいので相当な関東広域だったと思います。
ここに映ってる小さい子供達やこれから産まれる子供は太平洋戦争を経験するんやね。辛いね。
この日、70人のお産があったという事ですが、男子は皆、戦争に行ったんですね。
2 6:00の焼け野原 復興する時は道路幅を広くし碁盤の目のような街づくりにしで逆に東京大空襲では多くの人が逃げ延びた
火災を逃れた街は旧態依然たる状態だったので東京大空襲では多くの犠牲者を出した
歴史の皮肉ですよね
当時の現場映像 始めて観た、何万人か亡くなったのだ、悲惨な状況が解る。9月始めだから暑くも寒くも なくて何とか耐えられたんだ。
昔の人の逞しさを感じます。
コンクリート製のビルに大きくヒビが入っているから、かなりの規模だったんだな。
貴重な映像だなぁ、この関東大震災を参考にして東京大空襲が行われたわけなんだけど、この時区画整理して災害に強い街づくりしてればもっと被害を減らせたかもしれないのにな
凄いですね。自力で日本は再建したのですね。そりゃあ、戦後も頑張れたはずです。日本人はすごいなあ。誇らしいです。
20世紀は映像の世紀だとは言うが、本当に当時の映像が残っていて現在の私達が見る事が出来る事を感謝しなければならない。
そうなん?
吉村昭さまの著書の「関東大震災」で読んだきり。人々の自助、共助がここまで組織立って素晴らしい物だったとは。ものすごくいいとこのお嬢さんみたいなかたが映ってますね。
人々の持ち出した大八車の家財道具が火種になってしまったそうです。
RIP
少子高齢化になった今、同じような災害が起きたら、
こんなに動ける人の数はあるのだろうか
100年前の日本人尊すぎるやろ。世界を席巻したのを納得ですわ。
寺と地域社会の結びつきが強いですね。
亡き祖母が上野の山に逃げた話を良くしてました。
日本には全国に地震測定機がありますが1日に最低でも5回は揺れるそうです。しかし東日本大震災の際は2日間揺れが無かったそうです。
それを根拠に大震災の予測は出来るらしいのでその際には注意して下さい。
3.11の前に24時間以上の有感地震の空白が少なくとも9回ありましたね。その一つは58時間以上。
1回→M6クラス
2回→M7クラス
7回→M8クラス
9回→M9クラス
といったところでしょうか。
素晴らしい👏勉強になりました。
やばいな歳とったかな。なんかこの映像泣ける。。
大正から100年
感染病とか色々と現在を彷彿させる時代だから
ちょうど100年の2023年は地震に要注意だね
最初の10分見たが100年前が案外近い世界に感じられた。
気になったのは逃げ場がない人達が道路いっぱいに群がっていること。これでは二次災害が起きてしまうぞ。
みんな姿勢が美しく、そして達筆!!
寺や地域社会が今よりも結びつきが強く、民間レベルでの助け合いも活発だったことがわかります。
全体に太ってる人がいないですね。体を普段から使ってる、均整の取れた体型。
男性は着物に帽子が多いですね。丈も動きやすいように短くしていて、生活着としての着物が垣間見えます。女性も学生は動きやすい袴姿に靴が多いですね。
それにしても震災以上に火災の被害が甚大そう。江戸も大規模な火災が多かったと言われていますが、どれだけ凄まじいかが映像を見ると想像できます。
確かに達筆です。美しい。
食事も肉など殆んど食べていなかった時代、歩くのが当たり前で肥満とは無縁ですね。
本屋さんで目についた
「銀座復興」水上滝太郎(岩波文庫)
という本を偶然にも今読んでいます。
逞しさと潔さは歿する事なく
現代の人々の中にも息づいていると
思い返しながら。
貴重な資料の公開有難うございます。
One of if not the most devastating earthquakes in history yet so few people in western countries know anything about it. Incredible
歴史は繰り返すになるのかな😱
新潟中越と東日本大震災で身をもって体験しましたよ・・・非常時は人を変えてしまいますよ。
熊本の震災では罹災者ではなかったので現地に数か月、時間をかけて救援に行きましたがやはり同じ様な心理からくる被害があった様です。
南海トラフとか…
1945年以前の日本も素晴らしい文化があった事が良くわかります。私は子供の頃、日本は戦後アメリカによって民主主義国家になり発展出来たと教わってきましたが、それが間違っていたと改めて認識出来ました。
この後に三月事件や十月事件
226事件に515事件などがおこり要人暗殺などにより戦前の政治が歪み軍部主体になり他国への侵略を肯定する拡大路線になり国際社会から孤立して戦争となります
故に文民統制が戦後社会においてきつく言われますしシビリアンコントロールに関して厳しく言われます
戦後の発展は資本主義と社会主義により戦前よりも更に断然発展はしました
それは日本列島改造計画などがありましたがこれらはアメリカとの協力関係無しでは難しく思います
一つに戦前の軍備レベルを維持する場合の費用がかかり過ぎると思います
アメリカが軍備を担ってくれることにより戦前よりも国内の発展への投資が可能となったと思います
首都のみの様子ではまだ分かりにくいかと思いますが裏日本と呼ばれる地域があったり戦後ですらまだまだ発展途上の地域がありました
戦前は日本も五大国の一つになってはいましたがアメリカと比べれば隔世の感があり知米派の人間はアメリカとの戦争は無謀にしかうつらなかったと思います
これが100年前の東京か。
カラー化したら炎がハッキリ分かるから、どれだけ凄かったのか良く分かりそう。
もうじき来る首都圏直下型で自分は生き残れるのだろうか···。
救援と復興をする人達の統率力や救援物資の量が凄いし、世も末のような治安ではなさそう。溜息しか出ない状況だろうが、再興を目指してそれぞれの目標に向かう人々の目はギラついてる。
5:15ここ好き 応援したくなる。
九条武子さんをみることが出来た、背が高くて美しい方ですね。隣に並ぶ外人の女性より背が高いのでビックリしました。病院を設立されて素晴らしいです。
それにしても、燃えやすい木の塀や木造住宅や障子に畳の日本家屋はあっという間に、火が周り、着の身着のまま飛び出した方達や、大八車で、右往左往している間に、被災された。それから、路面バスでは、行動範囲が制限されてしまうので、震災以降はバスが発達したんだそうです。
当たり前だけどこの映像に出てくる方々のほぼ全ての方が今は亡くなってるわけよな
液状化すごい