ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
8:10 「検索して合わせてしまう」にとても共感。自分が好きだと思っても、検索してネガティブな意見をたくさん見ていると好きだという気持ちが保てなくなってしまいます。
ほんとに。レビュワーがコンテンツの質を上げ下げできてしまうのが怖い。個人的にもネット上のレビューと自分の評価軸を完全に切りせる自信がない。
芸人で言ったらキンコン西野や、オリラジ中田ってメディア見てるとクソって思うけど、実際本人の話聞いたら全くクソではなく寧ろめちゃくちゃ有能だって気付く。誰かの評価が全くあてにならないとは言わないけど、結局は自分で判断しなければ真実には永遠にたどり着けないと思いますね。
情けねぇというかむしろ普通逆だろネットで叩かれてないと逆張り狂信者になれないBTS人気が一般化してファンだったのにすげぇどうでもよきなったもん
@@ロキ氏ポップ 西野にせよ中田にせよ普通に評価高いでしょどんだけサロン会員いると思ってんの君
@@ロキ氏ポップ 今更西野すげぇとか言ってる時点で周回遅れのラガードだねそもそもビジネス系インフルエンサーに将来性なんてないよ
東さん最高。そしてこのタイミングで東さんをぶつけてくる堀江さん有能。
知ると分からない事が増えて、分かったら動けないことが増えるは確かにと思いました。
昔は情報が少ない分、抽象的な一つのことを深く考え自分なりの解釈を作る時間が現代より多かったが、現代はSNS等のネットにより具体的な情報の波が多すぎて日々それを処理することだけに時間を追われて、深く考える時間がない事が1番大きな要因なんだろうな。だからこれからもっと時代は加速するからこそ昔の偉人達が残した名作を読み込み抽象的な事の本質を読み取る必要性と重要性がますます上がるのではないだろうか。
東さんの話、なんかすげー分かる。子供の頃にはたどり着けない思考が、後に理解できるのは大人になったなぁと思える。
今の世の中ネットの多数派の意見や順位が高いものを何も考えずに信じてしまう若者が多いって話凄く共感できる。頭の中にあるモヤモヤをこうやって分かりやすく纏めてくれる人って本当に頭が良いんだと思う。
最後の自分より博識な人の意見を先に見て、"自分もそれと同じ意見です"ってなっちゃう感じ凄い分かる。何も考えない馬鹿に見られないように頑張って調べて、結局その中で一番良いと思った意見をコピペするっていうのをマジで止めないとまずいよな。まずコメ欄見ながら動画見るのをやめることからだな。
堀江が聞き入ってるのが新鮮
なんかこっちも嬉しいよね。野菜料理出してあげたくなる
確かに
@@お釈迦様-r2m だから食わねえって
このコメント欄でも、皆さんが思い思いの「嫌いなもの」を思い浮かべながら、東さんの話を「そうだそうだ!」と聞いてることがわかりますね・・・「元から分かってることしか伝わらない」という言葉の重みを感じます
頭の良いまともな人達の会話って面白いよねー。1回じゃ分からないから何度も再生してしまうわ。
これぐらいのレベルのゲストを毎回呼んでくれたらnewspicks課金するのになあ
別にまちがっててもいいし、変でもいいから、自分の意見を持つのって、大事な気がする。
中学生くらいのころに、自分の考えをしっかり探し求める力をつける機会が与えられる教育環境をつくらないといけないなぁ。
小学校低学年までだろ中学からは考えるな指導者の言うこときいてきいた通りに動く力が問われる
大勢と思考行動が違っても省っちゃや〜よ♪
神回ですね。しかも、土居さんも、司会の男性も、巨人2人に対して、鋭い指摘を入れてて感服します。堀江さんは、N国とか多動力で、考えない人たちを量産したところはありますからね。あと、東さんの「俺の押井論じゃないけど、他人とは違ってるけど自分の感性を信じる」みたいな経験は、誰にも理解されない期間と、共有できる人に出会った喜びがセットだから、時間をかけないと得られない、誰しもができない経験。
N国は 立花が勝手に暴走してるだけじゃない?
@@mottyoishiguro418 もちろんそうです。ただ加担してます。立花さんの功罪で、功は「選挙ハックを白日の下に晒しめ結果を出した」こと、罪は「トランプさながらのマジキチ戦略による得票数獲得」だと思います。堀江さんの影響力は、その罪の部分をもブーストさせ、一般人が真似するのは”罪”の部分だけです。堀江さんの本も「ゼロ」→「多動力」と一連の流れを理解していれば、「失敗を恐れず、一つずつ積み上げていこう!効率的に」と、挑戦する人の背中を押すメッセージを受け取れるはずですが、本を売るためのマーケティングとして、強いメッセージで集客することで、考えさせないで熱量・熱狂で販売数を獲得しています。これは、エンタメの商業的成功には不可欠で、堀江さんだけの話ではなく現代ではアタリマエのことです。ただ、東さんのテーマが「考える人をどうやって増やそう」だったので、商業側の立ち位置で議論するなどしてほしかったです。つまり、「青臭いことがどこまで通用するんですか?東さん」と言っても面白かったです。白痴化、一億総白痴化って言葉も既にある訳ですし。
@ぽろりんchan いまのマーケティングは効率的に脊髄反射させる仕組み。堀江さんもそこを効果的に使いマーケしてる。「考えない人は多いよね。」と言いつつ、「(でも、その御蔭で俺はウハウハ)」は言わない。別に人それぞれだけど、考え方違うなら、東さんと別ポジションとってもいいのにね、と思う。
ホリエモンのすぐ動くって、考えながら(試行錯誤して)動けってことだよね?考えず動けという感じではないよね。
NewsPicksって全体的に、ものすごいスピードで進むイノベーションが世界を全く新しい形に作り変えるんだっていう価値観を共有したマッチョな番組作りになっているけど、それに全然乗り切れない東浩紀のような人が出ることによって、より議論に深みが増すというものだ。ただ、テレビのように尺が決まっているのが残念。
この動画を見てすぐに「そうか!」って思う人はもうすでにどこかでそれがわかってた人なのではないかと思いました
私もなんとなく合わせてて、でもどっかでは違うな?と思いつつ、、でもその気持ちをちゃんと言葉で言い表せませんでしたが、東さんがわかりやすく代弁してくれて感動しました
この二人、昔に討論してた時に東はホリエモンの俺様論にちゃんと噛み付いてたから面白い。今回は、トランプうんぬんの東の言ってることはそうなのかもしれないけど証明できないことだからホリエモンはあまり議論しないようにしてるように見える。
政治の世界においては実際にこのような現象は起きてると思う。ホリエモンも自分の炎上がそう言ったところが起源で起こってると思ったと思う。(まぁ証明ができる話じゃないから議論にはならんけどね
その対談(?)どっかありますか?
@@aa-js5tq 東浩紀の頭がよすぎてホリエモンが言い返せない、とかいう動画(タイトルほど言い返せない状況ではありません)。リンクは貼れない設定なので検索してください。
あざす!
この動画を見て怖さを覚えてました。発信される情報をそのまま自分の感情として受け止めてしまう自分もそうかなと考えさせられました。もしそう言う傾向があるなら とてもコントロールされやすい世の中では?
しかもそれが政治にまで行き、人を殺すことすらあることになってることが本当に怖い
広告化してるかもねえ
考えていない人たち、ハッシュタグで動いてしまう人たち。宮台真司さんの「言葉の自動機械」につながりのかな。
東さん分けわからんけど感じよくなってて草
もうね、佐藤二朗かと。
前は禿げ散らかした中年デブオッサンって感じだったからななんかカッコ良くなったな
柔らかくなったよね
東さんはやっぱ頭いいな
堀江さんが他人の話に耳を傾けている珍しい動画。
影響力のある人の影響を受けて、みんなが同じ思考・同じ見た目・同じ持ち物 になっていってる。本当に心から好き というより、実は何者かに好きにさせられているという感じ。「流行りモノ」が日々溢れかえっていて、情報を追うことで時間がすごいスピードで過ぎてゆく。きちんと思考したり、深く議論することが無くなった。例えばファッションにしても、昔は月に1回の雑誌で情報を得ていたのに、今はインスタやTH-camを開けば常に流行ファッションを追いかけることになる。ネット社会との距離を保つのが難しいなとヒシヒシ感じますわ。
岡田斗司夫さんがイワシ化 現象かな こんなこと言ってたし岡田斗司夫「今のオタクはイワシ化している。群れるのが好きでみんなが好きと言ってるものを見る」「オタクはすでに死んでいる」
7:20ここや!
合わせてしまう、プラスで扇動されちゃうってことでしょうね。だから堀江さんの弱いってことですか?って鋭い。多様な意見を取り込みつつ生かしていくには、自分の軸がしっかりしてるかどうかってことだと感じました。
この動画を見てすぐに「そうか!」って思う人はすでに思考を放棄してるってことだよね
おもろい
「この動画を見てすぐに「そうか!」って思う人は既に思考を放棄してるってことだよね」、ってすぐに判断する人はすでに思考を放棄してるってことだよね
僕が師と仰ぐコーチのコーチング手法(会話による思考のプロセス)って『考える事を諦めさせない』こと。いい言葉をかけてポジティブにするだけじゃなくて自分で考えて行動できる人を増やしたいそうです。
日本でいう師匠弟子の関係が大事なんだ考えるな師匠の教えに従っていけばいずれわかってくる
@@本田剛-z8h さん守破離的な?
@@usk1619 それな
堀江さんは考えることなんて常にする当たり前の事という大前提の上ですべての話をしてると思う確かにいつも考えてない人たちが聞いたら多分誤解してるんだろうなー
なるほど、深く考える精神…重要か。
茂木健一郎さんの鼻マスクのリツイートは早すぎたなw
ホリエモンが全然喋れない珍しい回ですね
勉強になる。本当に勉強になる。
たしかに小学生が自分より優れているネットの意見のそのまま取り入れることが習慣化したらどう成長するのか怖くもありますね。大人だったら自分の意見とすり合わせるのが普通ですが小学生がネット民よりも上回る意見を持ってることは稀でしょうから鵜呑みになっちゃうでしょうね。
間違えることにものすごく厳しいので、たぶんいわゆるコスパで考えなくなるんですよね。
なんもしないほうが平和でいいもんね。
考えるには多様な振る舞い方がある。振り幅がある。深さとは何を以て深さというのか、深さや視点の起動の仕方、起動の時機、それは個人差がある、個人差を個人差たらしめる、経緯、背景、その積み上げ方、その積み上げの密度、は個人差で異なる。とは云え、通じないのは嫌だ、共感得られないのは嫌だ、称賛承認得られる事で自分の位置確認が可能で、その密度に意識向ける事を寧ろ臨んでもいないから考えの深さを求めなくなってもいる面は多々ある。けれど、通じないから考えていないというのは違う。考え方が、考えて求めているもの、様々が違う。
つまり、自分で分からない物、分かっていない物を分かったつもりになって行動するな!ってことですかね?
名作です
基本は人間って『模倣』だから、行動とは考えてるようでなんも考えてない。
土井さんがしゃべるようになる日はくるのだろうか今のとこお付き人枠だよね
まあ、見た目がいい女の子を置物として置いているだけでしょう。容姿端麗でかつ喋れる人を呼んだ方がいいと思いますが。
確かに自分の価値観保つのって難しそう
それが出来たら苦労しないから頑張って自分を持っていきるんだろ
TVや人々の話してる言葉から頭が弱ってきていると海外から日本に帰って本当に感じました何でも携帯や働いてる人がやってくれる便利すぎる世の中で、人々が自分の現実と脳内理想との判断が鈍ってしまうことは良くないですね、、
たとえば佐々木さんのような返しですね。あれも進行として自分の理解度・思考とは別にやっているとの向きもあると言われるかもしれませんが。
一般人を理解できないのが天才の弱点
いつも楽天をDISってる堀江さんに質問です、楽天と日本郵政の提携はどう思いましたか?見解を聞きたいです。
ネット文明、スマホ文明が進化していき、ハウツー的な理論が巷に多いかなと。タップやクリックだけでは情報を処理しただけ何も解決してない。
豊かになりすぎて1つの情報にとどまれないんだよね・・・数7年くらい、さらさらと喉の奥に流し込まれていくお茶漬けみたいに世の中の現象がどんどん過ぎ去っていってるなあ
本当に正しいことは何なのか。それを仕事では考えたりするけど、それで疲弊して社会的な物事に対しての思考力下がったりするんじゃ本末転倒だよね。本当に、物事考えるための時間が必要。1日8時間労働は働きすぎ。もっと業務効率化して労働時間半分とかに減らすべき。まあそれをすると、今の世の中のヒエラルキーで上にいる人たちが困るから変わらんのだろうけど。
正しいことなんてない自然科学なら正しいとされていることはあるけど本当に正しいものがない、わからないのが当たり前の感覚が生きていく中で必要なんだ
ネット上での物事の二極化の流れはネット右翼というスラングが生まれる以前から醸成されてきたモノなのでは?
この女の人、もっと質問力を上げるといいと思う。0:59みたいに。こんな感じでたまにちょいちょい質問してるけどそこを伸ばしてもっと掘り出せるようにしたらいいんじゃないかな。結局鋭い抽象論は、経験に裏打ちされていて、そこをもっと掘り出せるといると、ただ居るだけの状態から、居る意味が出てくると思う。視聴者にも経験的な具体例が出ることでよりわかりやすくなる。ただ、掘り返す意味がないと駄目。掘り返せばいいってもんじゃない。本質を見誤らないこと。
あぁ、でも、できてるかも。3:54みたいな、発言って個人的には要ると思う。なんか完結してるし、議論に進展がないように思えるけど、なんか要る気もするんだよねぇ。理由はわからないけど。
インプットする方法が簡単かつ均一化してるのが、多様性を無くしてる原因なのかもしれないね。皆が同じ物を見るであろうインターネットで情報を取り込めば、それだけ多様性も無くなる気がするし、何よりすぐ調べられるから考える余地もないし。考えを熟成させる期間が大事なんだろうね。
ネットで最短距離の調べ方で多様性はなくなる図書館や本屋で調べ物をすると遠回りしながら色々な知識が入るからなあ
自分の価値観を保つって所の話めちゃくちゃ分かるわ〜。大人になったらできるって仰ってるけど、TH-cam上に溢れてる考察動画のコメント欄とか見てるとできない人も相当数いそうだよね〜。
やっとみずから言ってくれた。堀江さんの言うのは頭のいいバカ。本当のバカはそれを気付いてないから失敗しがちだと思う。一々説明するのめんどくさいからしないけど、起業家や経営者は才能。スポーツ選手と同じように。小さいときから周りと比べて足が速かったように、自肩が強かったように、ビジネスにも商才は必ずある。言われてることを大体本能的に分かるって感覚。
4:09 ~「知る→わかる→動かす」というコンセプトのラジオ番組 → TBSラジオ 発信型ニュースプロジェクト「荻上チキ・Session」だなw
こいつ学者じゃなかった?
あの偏りまくったクソ左派ラジオ番組を例に出してくるとか、思わず苦笑が出ましたわ。
まさに動員
ホリエモン「僕に質問する人たちは何も考えていない、だからめっちゃ腹が立つ」ひろゆき「スパチャありがとう、何でも答えるよ。」
ホリエモン「お前、俺の本読んでないだろ。」ひろゆき「代わりにウィキペディア読んであげるね。」
むっちゃ的確で草
ひろゆき「俺が答えやすい自演質問に答えるよ」
ひろゆきは底辺を喰いものにするのが好きだからな。そこはホリエモンと違う。
ウェブってめちゃめちゃ便利だし、その場でリアルを知れるから使ったほうがいい。例えば、プリウスって排気量どんなもんなの?とかディーラー行かなくも一瞬で分かる。ただ、調べ方?勉強の仕方?が分からないとただの自分の思考振り回すマシーン。
遡れば2ちゃんねるの影響はかなり大きいと思うよ。検索もせず思いつきや感情的に書き込む奴が量産されたから。ホリエモンも相当叩かれたしね。(笑)
考えない、短絡的な思考の人たちが目立っているのは、どうやら確実なようだけど、従来レベルで考える人の絶対数も減っているのだろうか?言い換えると、エリート層も、考えなくなったのかな?それなら、ものすごい大きな問題だと思うし、そうでなければ、そんなに大きな問題ではないと思う。
エリート層は考えないだろ、むしろ考える時間あるようなやつがエリートになれない、とにかく行動して精度上げるしかエリートになれない
昔の動画見ると笑顔でハキハキ質問に答えてて草
自分で考える余裕が多くの人にあって欲しい。
余裕はない方が良い余裕があると行動できなくなる締め切りがせまってこないと仕事進まないだろ
@@本田剛-z8h 締め切りが無いとする気の起きない仕事は、主体性を奪う可能性を含むと私は考えます。
@@歴史解説のうそく斎 主体性いらないだろきたものを期間内に処理するのが仕事ってもんだ
@@本田剛-z8h 現実の存在としての自分と向き合うための主体性を私は主張しています。
@@歴史解説のうそく斎 自分と向き合う時間とかいらないだろ
確かにリアルで押井守を語り合うのは敷居高いよなw
アニメみるのに普通、監督とか気にしないからな
この人も一時期、ゲーム理論でやるしかないじゃん、みたいな事言ってたよね。頭は良いから、世の中や自分含めた駄目なとこがわかってそう。俺は進歩派だ、と言ってたが他の進歩派の顔と違ってなまじ良心とバランス感覚があるので内心、その駄目だこりゃ感が若干ふてくされた顔にでてるよね。
session のあのフレーズをそんな風に考えたことなかった
左翼という呼び名を”リベラル”という呼び名に変えただけしょ。看板変えただけ。左翼=リベラル カタカナにしただけでしょ。
人と同調してないと不安という事なのかな?
今のテレビなんかまさにそうかも、めっちゃ1人をいじめるじゃん
良い意味で、「井の中の蛙」でいる時間も必要ということでしょうか東さんの押井監督の話は、すぐに大海を知れてしまうネット社会にはなかったものかも知れないですね
ホリエモンはスマホと効率性に特化してるから、東さんのような一般的な考える話になったとき理解が及ばない。あと、ホリエモンは一般大衆の思考の傾向も理解できてない。
今の世の人は考えないということは池田晶子が90年代からずっと言っていたことで、変わっていない。
考え方を知らないだけ。日本の学校では丸暗記が多かった。大人になっても考えられる。あらゆることに何でか(WHY)?を考えればよい。
社会で考えるのがいらないからだろ行動するやつが強い、勝ち弱い負け組がうじうじと考えて行動しない試験の範囲を調べて対策する反応の試験で考えてたら負ける
「敵はアイツだ。以上!」といった世論戦の被害を軽減させるには、考えさせる価値観を広めることも策ということですね。また、そうであるならば、何かと攻撃の対象とされる資本家や政治家など権力者の方は、身を護るために文学を磨くべきであり、それは偉人と呼ばれている皆様との共通点でもありますね。
言ってるやつも乗せられてる奴もアホ
@@まるまる-j4b 踊るアホに見るアホ同じアホなら踊らにゃ損々
ツイッターとかで信者とアンチしかないような場所がけっこう多くなったように本当に思うなあ自分と同じ主張、派閥とつながって対立する人がみえない世界を自然に生きてたら作っちゃうのかなあ
@@yuriaCHAN06 ネット情報は、調べれば調べるほど、ご自身の興味がアルゴリズムによって分析されます。それは、便利になる反面、副作用として、心のなかを覗かれているような現象をもたらします。みゅんさんの言葉を借りて表現するならば、「信者」「アンチ」は、そうやって生産されるのでしょう。従って、偽情報や歪曲された情報を閲覧していると、主流的な意見を占めているから正しい情報だろうと錯覚をし、誤認識させられますよね。驚くことに、中国では、それらの戦略を「心理戦」「メディア戦」などと呼び、今から22年も前に発行されている本「超限戦」にて、戦争の原理として紹介しています。
そう考えると世の中って誤解による積み重ねで成り立ってるのかも
この四人のトークええな
ネットでの情報共有により皆合わせるようになったからニッチな環境を保てなくなっている、ってのは本当そう思う炎上してればとびつくしTH-camの趣味チャンネルが流行ればその趣味が正解だとばかりにやり始めるし価値観は即時共有されるから自分で考えたりする必要ないし、考える人は減っているのかもね
考えたくないから周りと価値観共有して同じことして生きるそれが本来の人間なのだ
@@本田剛-z8h 考えたいから周りと異なる事を成して生きるそれも本来の人間なのだ
@@testa154 それはごく一部のインテリ層だけ
@@本田剛-z8h そうですね
だから問題はトランプさんじゃなくて~オバマだって!オ・バ・マ!
東さんに質問です!和田秀樹さんがアメブロを「サギブログ」って書いていましたがたぶんアメブロが何度もログインできなくなることだと思いますがアメブロってやっぱサギブログですか?たしかにそれは思うんですよね~
まずは、自分で考えることをしなくなった人が増えたから、ひろゆきのスパチャが毎回すごいのだと思う。
質問内容もピンキリですからね。”その質問、以前答えたやつと似てるな”っての結構あるし、質問者の大半はアホ
不安が強いし自分が弱いのを受け入れられないっていうのがあるのかもわからないものや答えがないことが我慢出来きなくてすぐにわかる答えが欲しいんじゃないかなあ
@@まるまる-j4b アホは言い過ぎかもだけど、検索すればわかるor以前にもあった質問or自分自身で考えて答、出しなよ系のどれかな印象
@@yuriaCHAN06 たまに、本当に深刻なのもあるみたいですね
すごい納得するわ、同じような質問が過去に溢れてるのにね
2:10 ここ、西野をアンチしてる人たちのことを言及してるような気がした
うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー監督脚本 押井守
あの微妙な映画かもっと面白いやつがみたいの
現代って考える時間がないんだよね。もう情報で溢れてるからさ。まじで5分とかでもぼーっとする暇がない。てか自分でその暇を作ってない。
情報の洪水やぁ
情報が増えすぎて何を選ぶか考えてる余裕ないよね別に気にしなくて良い情報をいかに入れないか
考えるな感じろ
あずまんすき
そういうもんですかねぇー
この動画を見る人たちも素直に影響されるのだろう。
人間、全く影響されないことはないからな
影響されるで止まればいいけど、それが盲信になると怖いですよね
世の中、共感型の人間が多い気がします。共感ばかりしてくる人と会話していると、「あなたの意見はないの?」と不安を感じます。
このひとさ、今までの失敗なにも教訓にしてないよね。共感性が極端にないから逮捕されたりしてきたのに。今は見る影もないフジテレビだが当時の勢いのあったフジを強引に買収しようとしたこの人は、心はなく、下心しかみえなかったな
外向的感情という心理機能を堀江さんは知らないから、フワフワしてる人、考えない人、周りに合わせる人のことが理解できないので、彼らがバカに見える。
まあでもこういう議論って解決しようにもできないと思う。ネット社会になってから大分経ってるし。ただ物事をシンプルに伝えることは必要だけど、それをどう受け取るかが大事になるんだよな。
シンプルに発信したものをシンプルに受け取らないといけないと思うもんだ色々な解釈があるなんてぬるいこと言ってられないこう解釈するものだと教える商売が稼げてるからな
たかぽんは頭の悪い人にもメッセージを伝えようとしてるんだけど側からみると情弱ビジネスの人と同じに見えるから勘違いされるのでは
世界の大多数がじつはバカなんじゃないかという議論でしょ?。そのバカさがちょっとわかりにくいし。それは結構だたしいのかもな、そして怖いわ。そういうのが社会の各所に散らばって運営して、自分もその中に依存して生きているという事実が。
情報に接する。接しなくていいんじゃね!故人利益にマイナスあるならわかるが。
考え方は確かに。
日本の教育は労働者を作るためにあるんだから労働者は雇用主に従順である必要がある思考力が無駄なんだよ
東さんにきいといて~
意見が違うことが楽しいんだよね 同じ意見しか言わない集まりって澱んでるTH-camで 政治や 経済社会情勢の 様々な意見を討論出来たら いいなワクについても医者 専門家の討論とか
ひろゆきとの対談希望!!
ホリエモンに、自分語りしてから、起業しようと考えてます、どの分野がいいと思いますか?みたいな質問するやつが思考が抜けてる人間の代表だと思う。
ひろゆきの動画にスパチャしてる人達に多いなあ。
わざとチョイスしてるのかと疑うくらい、そんなのばっかだよね。
일본어와한국어진짜정말로잘하시네요,꼭한국사람같아요.
大量生産大量消費速効消費になってるのかなぁ
人は見たいように見て聞きたいように聞いて話たいように話ので諦めて、見守ることにしましたw
人間の本能だからな野性的に生きるとみなそうなる
ボート当たらん
考えるってなんだろう?その定義が結構難しいような気がする。例で出てた『「知る」→「分かる」→「動かす」』で考えると「知識を得た」から「理解した」になるって多分考えないと出来ない事なんだと思うし実際行動に移すにも思考があったはずなんだと思うなら、ここで言ってる考えるってそもそもなんなのかな?
あなた自分で書いてるじゃん。「知る」から「理解した」の間には「考える」があると。ということは、知る→考える→わかる→動かすって書かないとおかしいじゃん。でもそうなってないのは、考えることを重要視していない無意識が現れてるってこと。で、考えるの意味は普通に辞書通りの意味でいいと思う。
ホリエはLINEアプリを絶賛推奨しているけれど、今回の中国、韓国への情報漏洩を詳しく解説して下さい
8:10 「検索して合わせてしまう」にとても共感。
自分が好きだと思っても、検索してネガティブな意見をたくさん見ていると好きだという気持ちが保てなくなってしまいます。
ほんとに。レビュワーがコンテンツの質を上げ下げできてしまうのが怖い。個人的にもネット上のレビューと自分の評価軸を完全に切りせる自信がない。
芸人で言ったらキンコン西野や、オリラジ中田ってメディア見てるとクソって思うけど、実際本人の話聞いたら全くクソではなく寧ろめちゃくちゃ有能だって気付く。
誰かの評価が全くあてにならないとは言わないけど、結局は自分で判断しなければ真実には永遠にたどり着けないと思いますね。
情けねぇ
というかむしろ普通逆だろ
ネットで叩かれてないと逆張り狂信者になれない
BTS人気が一般化してファンだったのにすげぇどうでもよきなったもん
@@ロキ氏ポップ
西野にせよ中田にせよ普通に評価高いでしょ
どんだけサロン会員いると思ってんの君
@@ロキ氏ポップ
今更西野すげぇとか言ってる時点で周回遅れのラガードだね
そもそもビジネス系インフルエンサーに将来性なんてないよ
東さん最高。そしてこのタイミングで東さんをぶつけてくる堀江さん有能。
知ると分からない事が増えて、分かったら動けないことが増えるは確かにと思いました。
昔は情報が少ない分、
抽象的な一つのことを深く考え自分なりの解釈を作る時間が現代より多かったが、
現代はSNS等のネットにより
具体的な情報の波が多すぎて日々それを処理することだけに時間を追われて、深く考える時間がない事が
1番大きな要因なんだろうな。
だからこれからもっと時代は加速するからこそ
昔の偉人達が残した名作を読み込み
抽象的な事の本質を読み取る
必要性と重要性がますます上がるのではないだろうか。
東さんの話、なんかすげー分かる。
子供の頃にはたどり着けない思考が、後に理解できるのは大人になったなぁと思える。
今の世の中ネットの多数派の意見や順位が高いものを何も考えずに信じてしまう若者が多いって話凄く共感できる。
頭の中にあるモヤモヤをこうやって分かりやすく纏めてくれる人って本当に頭が良いんだと思う。
最後の自分より博識な人の意見を先に見て、"自分もそれと同じ意見です"ってなっちゃう感じ凄い分かる。
何も考えない馬鹿に見られないように頑張って調べて、結局その中で一番良いと思った意見をコピペするっていうのをマジで止めないとまずいよな。
まずコメ欄見ながら動画見るのをやめることからだな。
堀江が聞き入ってるのが新鮮
なんかこっちも嬉しいよね。野菜料理出してあげたくなる
確かに
@@お釈迦様-r2m だから食わねえって
このコメント欄でも、皆さんが思い思いの「嫌いなもの」を思い浮かべながら、東さんの話を「そうだそうだ!」と聞いてることがわかりますね・・・
「元から分かってることしか伝わらない」という言葉の重みを感じます
頭の良いまともな人達の会話って面白いよねー。1回じゃ分からないから何度も再生してしまうわ。
これぐらいのレベルのゲストを毎回呼んでくれたらnewspicks課金するのになあ
別にまちがっててもいいし、変でもいいから、自分の意見を持つのって、大事な気がする。
中学生くらいのころに、自分の考えをしっかり探し求める力をつける機会が与えられる教育環境をつくらないといけないなぁ。
小学校低学年までだろ中学からは
考えるな指導者の言うこときいてきいた通りに動く力が問われる
大勢と思考行動が違っても省っちゃや〜よ♪
神回ですね。しかも、土居さんも、司会の男性も、巨人2人に対して、鋭い指摘を入れてて感服します。
堀江さんは、N国とか多動力で、考えない人たちを量産したところはありますからね。
あと、東さんの「俺の押井論じゃないけど、他人とは違ってるけど自分の感性を信じる」みたいな経験は、
誰にも理解されない期間と、共有できる人に出会った喜びがセットだから、時間をかけないと得られない、誰しもができない経験。
N国は 立花が勝手に暴走してるだけじゃない?
@@mottyoishiguro418 もちろんそうです。ただ加担してます。
立花さんの功罪で、功は「選挙ハックを白日の下に晒しめ結果を出した」こと、罪は「トランプさながらのマジキチ戦略による得票数獲得」だと思います。堀江さんの影響力は、その罪の部分をもブーストさせ、一般人が真似するのは”罪”の部分だけです。
堀江さんの本も「ゼロ」→「多動力」と一連の流れを理解していれば、「失敗を恐れず、一つずつ積み上げていこう!効率的に」と、挑戦する人の背中を押すメッセージを受け取れるはずですが、本を売るためのマーケティングとして、強いメッセージで集客することで、考えさせないで熱量・熱狂で販売数を獲得しています。
これは、エンタメの商業的成功には不可欠で、堀江さんだけの話ではなく現代ではアタリマエのことです。ただ、東さんのテーマが「考える人をどうやって増やそう」だったので、商業側の立ち位置で議論するなどしてほしかったです。つまり、「青臭いことがどこまで通用するんですか?東さん」と言っても面白かったです。白痴化、一億総白痴化って言葉も既にある訳ですし。
@ぽろりんchan いまのマーケティングは効率的に脊髄反射させる仕組み。
堀江さんもそこを効果的に使いマーケしてる。「考えない人は多いよね。」と言いつつ、「(でも、その御蔭で俺はウハウハ)」は言わない。
別に人それぞれだけど、考え方違うなら、東さんと別ポジションとってもいいのにね、と思う。
ホリエモンのすぐ動くって、
考えながら(試行錯誤して)動けってことだよね?
考えず動けという感じではないよね。
NewsPicksって全体的に、ものすごいスピードで進むイノベーションが世界を全く新しい形に作り変えるんだっていう価値観を共有したマッチョな番組作りになっているけど、それに全然乗り切れない東浩紀のような人が出ることによって、より議論に深みが増すというものだ。ただ、テレビのように尺が決まっているのが残念。
この動画を見てすぐに「そうか!」って思う人はもうすでにどこかでそれがわかってた人なのではないかと思いました
私もなんとなく合わせてて、でもどっかでは違うな?と思いつつ、、でもその気持ちをちゃんと言葉で言い表せませんでしたが、東さんがわかりやすく代弁してくれて感動しました
この二人、昔に討論してた時に東はホリエモンの俺様論にちゃんと噛み付いてたから面白い。今回は、トランプうんぬんの東の言ってることはそうなのかもしれないけど証明できないことだからホリエモンはあまり議論しないようにしてるように見える。
政治の世界においては実際にこのような現象は起きてると思う。ホリエモンも自分の炎上がそう言ったところが起源で起こってると思ったと思う。(まぁ証明ができる話じゃないから議論にはならんけどね
その対談(?)どっかありますか?
@@aa-js5tq 東浩紀の頭がよすぎてホリエモンが言い返せない、とかいう動画(タイトルほど言い返せない状況ではありません)。リンクは貼れない設定なので検索してください。
あざす!
この動画を見て怖さを覚えてました。発信される情報をそのまま自分の感情として受け止めてしまう
自分もそうかなと考えさせられました。もしそう言う傾向があるなら とてもコントロールされやすい世の中では?
しかもそれが政治にまで行き、人を殺すことすらあることになってることが本当に怖い
広告化してるかもねえ
考えていない人たち、ハッシュタグで動いてしまう人たち。
宮台真司さんの「言葉の自動機械」につながりのかな。
東さん分けわからんけど感じよくなってて草
もうね、佐藤二朗かと。
前は禿げ散らかした中年デブオッサンって感じだったからな
なんかカッコ良くなったな
柔らかくなったよね
東さんはやっぱ頭いいな
堀江さんが他人の話に耳を傾けている珍しい動画。
影響力のある人の影響を受けて、みんなが同じ思考・同じ見た目・同じ持ち物 になっていってる。
本当に心から好き というより、実は何者かに好きにさせられているという感じ。
「流行りモノ」が日々溢れかえっていて、情報を追うことで時間がすごいスピードで過ぎてゆく。きちんと思考したり、深く議論することが無くなった。例えばファッションにしても、昔は月に1回の雑誌で情報を得ていたのに、今はインスタやTH-camを開けば常に流行ファッションを追いかけることになる。
ネット社会との距離を保つのが難しいなとヒシヒシ感じますわ。
岡田斗司夫さんがイワシ化 現象かな こんなこと言ってたし
岡田斗司夫「今のオタクはイワシ化している。群れるのが好きでみんなが好きと言ってるものを見る」
「オタクはすでに死んでいる」
7:20ここや!
合わせてしまう、プラスで扇動されちゃうってことでしょうね。だから堀江さんの弱いってことですか?って鋭い。
多様な意見を取り込みつつ生かしていくには、自分の軸がしっかりしてるかどうかってことだと感じました。
この動画を見てすぐに「そうか!」って思う人はすでに思考を放棄してるってことだよね
おもろい
「この動画を見てすぐに「そうか!」って思う人は既に思考を放棄してるってことだよね」、ってすぐに判断する人はすでに思考を放棄してるってことだよね
僕が師と仰ぐコーチのコーチング手法(会話による思考のプロセス)って『考える事を諦めさせない』こと。
いい言葉をかけてポジティブにするだけじゃなくて自分で考えて行動できる人を増やしたいそうです。
日本でいう師匠弟子の関係が大事なんだ
考えるな師匠の教えに従っていけばいずれわかってくる
@@本田剛-z8h さん
守破離的な?
@@usk1619
それな
堀江さんは考えることなんて常にする当たり前の事という大前提の上ですべての話をしてると思う
確かにいつも考えてない人たちが聞いたら多分誤解してるんだろうなー
なるほど、深く考える精神…重要か。
茂木健一郎さんの鼻マスクのリツイートは早すぎたなw
ホリエモンが全然喋れない珍しい回ですね
勉強になる。本当に勉強になる。
たしかに小学生が自分より優れているネットの意見のそのまま取り入れることが習慣化したらどう成長するのか怖くもありますね。
大人だったら自分の意見とすり合わせるのが普通ですが小学生がネット民よりも上回る意見を持ってることは稀でしょうから鵜呑みになっちゃうでしょうね。
間違えることにものすごく厳しいので、たぶんいわゆるコスパで考えなくなるんですよね。
なんもしないほうが平和でいいもんね。
考えるには多様な振る舞い方がある。振り幅がある。深さとは何を以て深さというのか、深さや視点の起動の仕方、起動の時機、それは個人差がある、個人差を個人差たらしめる、経緯、背景、その積み上げ方、その積み上げの密度、は個人差で異なる。とは云え、通じないのは嫌だ、共感得られないのは嫌だ、称賛承認得られる事で自分の位置確認が可能で、その密度に意識向ける事を寧ろ臨んでもいないから考えの深さを求めなくなってもいる面は多々ある。けれど、通じないから考えていないというのは違う。考え方が、考えて求めているもの、様々が違う。
つまり、自分で分からない物、分かっていない物を
分かったつもりになって
行動するな!ってことですかね?
名作です
基本は人間って『模倣』だから、
行動とは考えてるようでなんも考えてない。
土井さんがしゃべるようになる日はくるのだろうか
今のとこお付き人枠だよね
まあ、見た目がいい女の子を置物として置いているだけでしょう。容姿端麗でかつ喋れる人を呼んだ方がいいと思いますが。
確かに自分の価値観保つのって難しそう
それが出来たら苦労しないから
頑張って自分を持っていきるんだろ
TVや人々の話してる言葉から頭が弱ってきていると海外から日本に帰って本当に感じました
何でも携帯や働いてる人がやってくれる便利すぎる世の中で、
人々が自分の現実と脳内理想との判断が鈍ってしまうことは良くないですね、、
たとえば佐々木さんのような返しですね。あれも進行として自分の理解度・思考とは別にやっているとの向きもあると言われるかもしれませんが。
一般人を理解できないのが天才の弱点
いつも楽天をDISってる堀江さんに質問です、楽天と日本郵政の提携はどう思いましたか?見解を聞きたいです。
ネット文明、スマホ文明が進化していき、ハウツー的な理論が巷に多いかなと。
タップやクリックだけでは情報を処理しただけ何も解決してない。
豊かになりすぎて1つの情報にとどまれないんだよね・・・
数7年くらい、さらさらと喉の奥に流し込まれていくお茶漬けみたいに世の中の現象がどんどん過ぎ去っていってるなあ
本当に正しいことは何なのか。
それを仕事では考えたりするけど、それで疲弊して社会的な物事に対しての思考力下がったりするんじゃ本末転倒だよね。
本当に、物事考えるための時間が必要。
1日8時間労働は働きすぎ。
もっと業務効率化して労働時間半分とかに減らすべき。
まあそれをすると、今の世の中のヒエラルキーで上にいる人たちが困るから変わらんのだろうけど。
正しいことなんてない
自然科学なら正しいとされていることはあるけど
本当に正しいものがない、わからないのが当たり前の感覚が
生きていく中で必要なんだ
ネット上での物事の二極化の流れはネット右翼というスラングが生まれる以前から醸成されてきたモノなのでは?
この女の人、もっと質問力を上げるといいと思う。
0:59みたいに。
こんな感じでたまにちょいちょい質問してるけどそこを伸ばしてもっと掘り出せるようにしたらいいんじゃないかな。
結局鋭い抽象論は、経験に裏打ちされていて、そこをもっと掘り出せるといると、ただ居るだけの状態から、居る意味が出てくると思う。視聴者にも経験的な具体例が出ることでよりわかりやすくなる。
ただ、掘り返す意味がないと駄目。掘り返せばいいってもんじゃない。本質を見誤らないこと。
あぁ、でも、できてるかも。
3:54みたいな、発言って個人的には要ると思う。
なんか完結してるし、議論に進展がないように思えるけど、なんか要る気もするんだよねぇ。理由はわからないけど。
インプットする方法が簡単かつ均一化してるのが、多様性を無くしてる原因なのかもしれないね。
皆が同じ物を見るであろうインターネットで情報を取り込めば、それだけ多様性も無くなる気がするし、何よりすぐ調べられるから考える余地もないし。
考えを熟成させる期間が大事なんだろうね。
ネットで最短距離の調べ方で多様性はなくなる
図書館や本屋で調べ物をすると
遠回りしながら色々な知識が入るからなあ
自分の価値観を保つって所の話めちゃくちゃ分かるわ〜。
大人になったらできるって仰ってるけど、TH-cam上に溢れてる考察動画のコメント欄とか見てるとできない人も相当数いそうだよね〜。
やっとみずから言ってくれた。堀江さんの言うのは頭のいいバカ。本当のバカはそれを気付いてないから失敗しがちだと思う。
一々説明するのめんどくさいからしないけど、起業家や経営者は才能。スポーツ選手と同じように。
小さいときから周りと比べて足が速かったように、自肩が強かったように、ビジネスにも商才は必ずある。
言われてることを大体本能的に分かるって感覚。
4:09 ~「知る→わかる→動かす」というコンセプトのラジオ番組 → TBSラジオ 発信型ニュースプロジェクト「荻上チキ・Session」だなw
こいつ学者じゃなかった?
あの偏りまくったクソ左派ラジオ番組を例に出してくるとか、思わず苦笑が出ましたわ。
まさに動員
ホリエモン「僕に質問する人たちは何も考えていない、だからめっちゃ腹が立つ」
ひろゆき「スパチャありがとう、何でも答えるよ。」
ホリエモン「お前、俺の本読んでないだろ。」
ひろゆき「代わりにウィキペディア読んであげるね。」
むっちゃ的確で草
ひろゆき「俺が答えやすい自演質問に答えるよ」
ひろゆきは底辺を喰いものにするのが好きだからな。
そこはホリエモンと違う。
ウェブってめちゃめちゃ便利だし、その場でリアルを知れるから使ったほうがいい。例えば、プリウスって排気量どんなもんなの?とかディーラー行かなくも一瞬で分かる。
ただ、調べ方?勉強の仕方?が分からないとただの自分の思考振り回すマシーン。
遡れば2ちゃんねるの影響はかなり大きいと思うよ。検索もせず思いつきや感情的に書き込む奴が量産されたから。ホリエモンも相当叩かれたしね。(笑)
考えない、短絡的な思考の人たちが目立っているのは、どうやら確実なようだけど、従来レベルで考える人の絶対数も減っているのだろうか?
言い換えると、エリート層も、考えなくなったのかな?それなら、ものすごい大きな問題だと思うし、そうでなければ、そんなに大きな問題ではないと思う。
エリート層は考えないだろ、むしろ考える時間あるようなやつが
エリートになれない、とにかく行動して精度上げるしかエリートになれない
昔の動画見ると笑顔でハキハキ質問に答えてて草
自分で考える余裕が多くの人にあって欲しい。
余裕はない方が良い
余裕があると行動できなくなる
締め切りがせまってこないと仕事進まないだろ
@@本田剛-z8h 締め切りが無いとする気の起きない仕事は、主体性を奪う可能性を含むと私は考えます。
@@歴史解説のうそく斎
主体性いらないだろ
きたものを期間内に処理するのが仕事ってもんだ
@@本田剛-z8h 現実の存在としての自分と向き合うための主体性を私は主張しています。
@@歴史解説のうそく斎
自分と向き合う時間とかいらないだろ
確かにリアルで押井守を語り合うのは敷居高いよなw
アニメみるのに普通、監督とか気にしないからな
この人も一時期、ゲーム理論でやるしかないじゃん、みたいな事言ってたよね。
頭は良いから、世の中や自分含めた駄目なとこがわかってそう。
俺は進歩派だ、と言ってたが他の進歩派の顔と違ってなまじ良心とバランス感覚があるので
内心、その駄目だこりゃ感が若干ふてくされた顔にでてるよね。
session のあのフレーズをそんな風に考えたことなかった
左翼という呼び名を”リベラル”という呼び名に変えただけしょ。
看板変えただけ。左翼=リベラル カタカナにしただけでしょ。
人と同調してないと不安という事なのかな?
今のテレビなんかまさにそうかも、
めっちゃ1人をいじめるじゃん
良い意味で、「井の中の蛙」でいる時間も必要ということでしょうか
東さんの押井監督の話は、すぐに大海を知れてしまうネット社会にはなかったものかも知れないですね
ホリエモンはスマホと効率性に特化してるから、
東さんのような一般的な考える話になったとき理解が及ばない。
あと、ホリエモンは一般大衆の思考の傾向も理解できてない。
今の世の人は考えないということは池田晶子が90年代からずっと言っていたことで、変わっていない。
考え方を知らないだけ。日本の学校では丸暗記が多かった。
大人になっても考えられる。
あらゆることに何でか(WHY)?を考えればよい。
社会で考えるのがいらないからだろ
行動するやつが強い、勝ち
弱い負け組がうじうじと考えて行動しない
試験の範囲を調べて対策する反応の試験で考えてたら負ける
「敵はアイツだ。以上!」といった世論戦の被害を軽減させるには、考えさせる価値観を広めることも策ということですね。
また、そうであるならば、何かと攻撃の対象とされる資本家や政治家など権力者の方は、身を護るために文学を磨くべきであり、それは偉人と呼ばれている皆様との共通点でもありますね。
言ってるやつも乗せられてる奴もアホ
@@まるまる-j4b 踊るアホに見るアホ同じアホなら踊らにゃ損々
ツイッターとかで信者とアンチしかないような場所が
けっこう多くなったように本当に思うなあ
自分と同じ主張、派閥とつながって対立する人がみえない世界を
自然に生きてたら作っちゃうのかなあ
@@yuriaCHAN06 ネット情報は、調べれば調べるほど、ご自身の興味がアルゴリズムによって分析されます。
それは、便利になる反面、副作用として、心のなかを覗かれているような現象をもたらします。
みゅんさんの言葉を借りて表現するならば、「信者」「アンチ」は、そうやって生産されるのでしょう。
従って、偽情報や歪曲された情報を閲覧していると、主流的な意見を占めているから正しい情報だろうと錯覚をし、誤認識させられますよね。
驚くことに、中国では、それらの戦略を「心理戦」「メディア戦」などと呼び、今から22年も前に発行されている本「超限戦」にて、戦争の原理として紹介しています。
そう考えると世の中って誤解による積み重ねで成り立ってるのかも
この四人のトークええな
ネットでの情報共有により皆合わせるようになったからニッチな環境を保てなくなっている、ってのは本当そう思う
炎上してればとびつくしTH-camの趣味チャンネルが流行ればその趣味が正解だとばかりにやり始めるし
価値観は即時共有されるから自分で考えたりする必要ないし、考える人は減っているのかもね
考えたくないから周りと価値観共有して同じことして生きる
それが本来の人間なのだ
@@本田剛-z8h 考えたいから周りと異なる事を成して生きる
それも本来の人間なのだ
@@testa154
それはごく一部のインテリ層だけ
@@本田剛-z8h そうですね
だから問題はトランプさんじゃなくて~オバマだって!オ・バ・マ!
東さんに質問です!和田秀樹さんがアメブロを「サギブログ」って書いていましたがたぶんアメブロが何度もログインできなくなることだと思いますがアメブロってやっぱサギブログですか?たしかにそれは思うんですよね~
まずは、自分で考えることをしなくなった人が増えたから、ひろゆきのスパチャが毎回すごいのだと思う。
質問内容もピンキリですからね。
”その質問、以前答えたやつと似てるな”
っての結構あるし、質問者の大半はアホ
不安が強いし自分が弱いのを受け入れられないっていうのがあるのかも
わからないものや答えがないことが我慢出来きなくて
すぐにわかる答えが欲しいんじゃないかなあ
@@まるまる-j4b アホは言い過ぎかもだけど、検索すればわかるor以前にもあった質問or自分自身で考えて答、出しなよ系のどれかな印象
@@yuriaCHAN06 たまに、本当に深刻なのもあるみたいですね
すごい納得するわ、同じような質問が過去に溢れてるのにね
2:10 ここ、西野をアンチしてる人たちのことを言及してるような気がした
うる星やつら2
ビューティフル・ドリーマー
監督脚本 押井守
あの微妙な映画か
もっと面白いやつがみたいの
現代って考える時間がないんだよね。もう情報で溢れてるからさ。まじで5分とかでもぼーっとする暇がない。てか自分でその暇を作ってない。
情報の洪水やぁ
情報が増えすぎて何を選ぶか考えてる余裕ないよね
別に気にしなくて良い情報をいかに入れないか
考えるな感じろ
あずまんすき
そういうもんですかねぇー
この動画を見る人たちも素直に影響されるのだろう。
人間、全く影響されないことはないからな
影響されるで止まればいいけど、それが盲信になると怖いですよね
世の中、共感型の人間が多い気がします。共感ばかりしてくる人と会話していると、「あなたの意見はないの?」と不安を感じます。
このひとさ、今までの失敗なにも教訓にしてないよね。共感性が極端にないから逮捕されたりしてきたのに。今は見る影もないフジテレビだが当時の勢いのあったフジを強引に買収しようとしたこの人は、心はなく、下心しかみえなかったな
外向的感情という心理機能を堀江さんは知らないから、フワフワしてる人、考えない人、周りに合わせる人のことが理解できないので、彼らがバカに見える。
まあでもこういう議論って解決しようにもできないと思う。ネット社会になってから大分経ってるし。
ただ物事をシンプルに伝えることは必要だけど、それをどう受け取るかが大事になるんだよな。
シンプルに発信したものをシンプルに受け取らないといけないと思うもんだ
色々な解釈があるなんてぬるいこと言ってられない
こう解釈するものだと教える商売が稼げてるからな
たかぽんは頭の悪い人にもメッセージを伝えようとしてるんだけど側からみると情弱ビジネスの人と同じに見えるから勘違いされるのでは
世界の大多数がじつはバカなんじゃないかという議論でしょ?。そのバカさがちょっとわかりにくいし。
それは結構だたしいのかもな、そして怖いわ。そういうのが社会の各所に散らばって運営して、自分もその中に依存して生きているという事実が。
情報に接する。
接しなくていいんじゃね!
故人利益にマイナスあるならわかるが。
考え方は確かに。
日本の教育は労働者を作るためにあるんだから
労働者は雇用主に従順である必要がある思考力が無駄なんだよ
東さんにきいといて~
意見が違うことが
楽しいんだよね
同じ意見しか言わない集まりって
澱んでる
TH-camで 政治や 経済
社会情勢の 様々な意見を
討論出来たら いいな
ワクについても
医者 専門家の討論とか
ひろゆきとの対談希望!!
ホリエモンに、自分語りしてから、
起業しようと考えてます、どの分野がいいと思いますか?
みたいな質問するやつが思考が抜けてる人間の代表だと思う。
ひろゆきの動画にスパチャしてる人達に多いなあ。
わざとチョイスしてるのかと疑うくらい、そんなのばっかだよね。
일본어와한국어진짜정말로잘하시네요,꼭한국사람같아요.
大量生産大量消費速効消費になってるのかなぁ
人は
見たいように見て
聞きたいように聞いて
話たいように話ので
諦めて、見守ることにしましたw
人間の本能だからな
野性的に生きるとみなそうなる
ボート当たらん
考えるってなんだろう?その定義が結構難しいような気がする。
例で出てた『「知る」→「分かる」→「動かす」』で考えると「知識を得た」から「理解した」になるって多分考えないと出来ない事なんだと思うし実際行動に移すにも思考があったはずなんだと思う
なら、ここで言ってる考えるってそもそもなんなのかな?
あなた自分で書いてるじゃん。「知る」から「理解した」の間には「考える」があると。ということは、知る→考える→わかる→動かすって書かないとおかしいじゃん。
でもそうなってないのは、考えることを重要視していない無意識が現れてるってこと。
で、考えるの意味は普通に辞書通りの意味でいいと思う。
ホリエはLINEアプリを絶賛推奨しているけれど、
今回の中国、韓国への情報漏洩を詳しく解説して下さい