ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こんにちは♪お疲れ様でした🎉静岡方面にお越しの時は書き込みお願いします。
こんにちは♪ はーい🙋♂️承知しました🫡お会いできるのを楽しみにしてます😊
DIYやってるの拝見してると刺激受けます✌️凄いです♪
@@kurichancb1100rc1いえいえ!車いじりバカなだけです😆
お疲れ様でした! 私のコペンはトランクバーのみ付けてます。その他の補強はボディーの錆修理が終わってからと思ってましたが、この動画を見てからサイドシル補強バー欲しい欲しい病になってしまいました😅中古のDスポーツで12,000円は激安ですね❗️良い買い物しましたね👍 私も欲しい〜です😆
おはようございます♪ 補強沼へようこそ😆トランクバーだけでも装着前後でかなり変わりますよね⁉️私はトランクバーも、サイドの補強も自作激安でやってたんですが、Dスポーツ純正に付け替えたら、その差歴然でした。当然ですが😅 純正品はあと安心感がありますよねー。サイドシル補強バーも類似品が出ているようですが、割と良いお値段しますよね…。 錆対策、大変ですが頑張ってください😊私もビートやらないと、、他人事じゃない😅
お疲れさまでした。朝5時(6時)からのスタートで小声だったので旅先で見てましたが子守唄に聴こえて寝てしまいました。奥様の鉄くずと言ってくれるところに愛情感じますね。うちは何も言ってくれません。乗り方にもよるかと思いますが参考にさせていただきもう少し補強してみます。
こんにちは!子守唄になりましたか〜😄 私の声は人を眠くさせるようです。仕事で午後イチ会議をやると寝てる人居ます笑鉄クズとか言っても関心持ってくれてる奥さんには感謝してます😊補強はキリがないですね…やればやるほどさらに剛性アップしたくなる😅私はもうこの辺でやめとこうかなと思っています。
@@dadadadiy さん東京から長崎へ車で帰る馬鹿なのでホテルに着いたらいつでも寝れる状態でした。マガジンでやってた『あいつとララバイ』のバイク屋のおっちゃんが『フレームにはしなやかさも必要なんだよ』の言葉が頭に残っているのでコペンちゃんをどこまで補強するか悩んでます。
なんと!本州の半分行く旅ですね!すごい👍お疲れ様でした😊 確かに、「しなやかさ」とか「いなし」ってやつですね。私は補強はこの辺で終わろうかと思ってます。サイドシル補強バーでもうかなり現代車風になったと思います😊補強し過ぎると事故った時にあちこち犠牲が増えると言う人もいたり。真偽の程はわかりませんが😅
お疲れ様です。自分は嫁には激安で買えた時しか値段言ってません(笑)補強系は何も追加してません…興味は有るんですけどね…ボルトの頭擦れてるコペンあるあるですね〜あっさり感情で作業終わると思いきゃ意外に手こずってって有りますよね…早朝から作業できるって羨ましい!自分は朝仕事終わってから(10時以降)なので、この時期はほぼクルマ触れません…
おはようございます♪ 私も普段は奥さんにパーツの値段は言わないんですが、このパーツは思いっきりシールに値段が貼ってあったので、すぐバレました😆ボルト頭は底を擦った記臆は全然ないのにあれだけ削れてました。知らぬ間にどこかで当たってるんでしょうね…。ある意味諦めて定期的にやり替えるしかなさそうです。朝早くからお仕事ご苦労様です!もうすぐ涼しくなりますね。それまで弄りたいパワーを貯めておきましょう😊 私は3Dプリンターとかで遊んでますが😆
頭部のモザイクが面白かったです。私もオープンカー乗りで御座います。補強する気が湧きました。ありがとう御座います。
こんばんは♪ モザイク気付いていただいて嬉しいです😊お目汚しなもので(笑)これからの季節、オープン楽しいですよね!補強してぜひ、ソリッドボディでオープン走行をお楽しみください😊
お疲れ様です😁腹下の補強は意外と効果有りますよね。自分はフロント二ヵ所、リア一ヶ所とアンダースポイラー着けてます。余談ですが…下に敷いてる銀マット……アルミの裏ブルーのやつでしたら、アルミを下にした方が多少涼しいです。アルミ上だと光が反射して明るいのですが熱も反射して爆熱😅
おはようございます♪ やっぱり腹下補強もされてめすか!😊 私は動画でチラッと見えてる羽子板ボルトで自作の激安補強をしてあるんですが、あれでもかなり効果を感じたんですが今回は正規品の凄さを感じました。銀のマット、そんな使い方があるんですねー。わたしはもっぱらあの滑り易さと明るさで愛用してますが、私のやつは裏が白の安物なんですが効果あるのかな?また試してみます。我ら地面が熱い間も車いじりをしてしまいますもんね🤣大事です👌
@@dadadadiy どもです|^▽^)ノあの自作の羽子板は良いです。正規品より効果は薄いですが、人によっては固くなり過ぎずに丁度良いと感じるかも知れません😍銀マット裏地が有れば白もブルーも同じです。キャンプ用であれば元々地面の冷却を遮断する物なのでアルミが下になるのが正解です😆🎵🎵
こんばんは。試乗ドライブ動画からも嬉しさが”ビン!ビン!”伝わって来ますよ~(笑)とても良いお買い物でしたね!サスガデス!そう言えば・・・娘のロードスターが、遂に納車となり!快適(エアコン&AT)オープンドライブを楽しんでおりまーす。(ウチのビートは、エアコン永久故障(笑)なので・・・🤣)
こんばんは♪ 自分で観ても子供のようにはしゃいでいて、ええオッサンが楽しそうです😆しかしこのパーツはさすが純正、ネジ穴のフィットも完璧でしたし効果バツグンでした‼️ロドスタ納車おめでとうございます㊗️ エアコンの効かないビートからすると高級オープンカーですよね😊 秋の涼しくなる頃までは優雅に娘さんのロドスタで流してくださいね〜!
こんばんは、お疲れ様です。自分も購入を考えてましたので大変参考になりました。ありがとうございます!
こんばんは♪ 私も長年ずっとヤフオクとか眺めておりましたが、今回ついに購入しました。そして買ってたよかったです‼️オススメです😊コメントありがとうございます♪
ご存知ないと思いますが、太陽を気にするところが太陽の光に弱いジョジョという漫画の悪役や、鬼滅の刃の鬼みたいで面白かったです😁
おはようございます♪ ジョジョの悪役や鬼滅の鬼ですか!どちらも悪役😆 良いですね🤣実は今朝も少し車と戯れている間に夜が空けて、陽射しを浴びてしまい、腕や脚がヒリヒリしています。油断してしまいました😅
勿論、だだダディさんは悪役ではないです!😅
@@TOTO-hx5gv ありがとうございます😊
大成功でしたね😄ボディー補強パーツは効果が大きいんですね!お疲れ様でした!
ありがとうございます♪ コペンは屋根部分のフレームがゴッソリ無いオープンボディなので、車体の補強はすぐに体感できる位の変化が出ますね😊買って正解でした〜👍
こんばんは😆取り付けお疲れ様でした♪新品ボルトを待てずに取り付けたくなる気持ち、よーーーく分かります🤣きっと自分も同じ事をすると思いますwwwサイドシル補強バーは本当に効果てきめんですよね✨取り付けたあとシートに座った瞬間『あ、昨日までコペンの床はたわんでいたんだな』と気付かされますねw
おはようございます♪ 二度手間と分かっていても目の前にパーツが全部あれば、やるなら今でしょ!って感じで行っちゃいますよね〜😊まだ新品ボルト入れてません😅やらなきゃですね。効果はホント、仰る通りの感想でした!私の場合、まず家の駐車スペースから出る時に車体が斜めになった瞬間、違いに気付きました!今朝も二時間走って来ました。サイコーです😊
こんばんは~ニヤニヤ止まりませんね😅良いとは思ったんです気にはなっていたんですがチョットお高い、うちのグループのカッティングステッカーを作って4万栄一使ったので回収する迄何も買えないです😢ボルトは低頭穴付き六角ボルト(首下40mm)買えば擦る事無くなります。穴が潰れたら大変なことにはなりますケド‼️
こんばんは♪ これホント、オススメパーツです‼️グループのカッティングステッカーを作られたんですね!すごいです。しかも四万😳 頑張って回収してゲットしてください😊六角ボルトの件、ありがとうございます!実は私も六角の低頭ボルトを検討したんですが、ボルト頭の六角部分が舐めやすいかもと思ったのと、ボルトの強度が少し気になったので、純正ボルトを新品に替えることにしました。これでしばらく様子見てみます。また削れたら交換かな…。
効果テキメン! 画面から改善度合いが伝わってきます。思い起こせば、自分も初代ステップワゴンには、8種11本の補強パーツを入れておりました。豆腐みたいなヤワなボディと安定しない走りが、硬くて小気味良いボディと運転の楽しいクルマに変わりました。
こんばんは♪ なんと!11本も補強パーツ入れられたんですか!😳 それは当時のステップワゴンだったら効果テキメン!ですね😊 その違いを体感されておられたら、私の今回の拙いテスト走行のコメントもお分かり頂けたかと思います。まためちゃくちゃ楽しい車になりました!運転するのが楽しみです😊
初めてコメントさせて頂きます、私この前のエスコペでシルバーの880の隣に居て、ブレーキオイル入れ替えの動画の話をさせて頂いた白ローブです。あの時買われたサイドシル、取り付けられたんですね!だだダディさんのコメントが面白いので、動画楽しく見させて頂いてます!これからもコペン、ビートじゃんじゃんイジって下さいね!追伸 ご近所さんにはくれぐれもお気をつけてなさってください😅
こんばんは♪ エスコペの際はお話しできて嬉しかったです!ありがとうございました!あのサイドシルです😊家に置いておくと邪魔だとか、鉄屑だとか言われるので😅仕方なく真夏にも関わらず取り付けた次第です。私の動画はほぼ呟きのようなコメントが大半ですが、面白いと言っていただけると嬉しいです😊 コペンもビートも次々にネタをくれるのでこれからも弄りまくって動画アップしていきますね〜。今後ともよろしくお願いします🙇♂️あ、ご近所さんとは仲良くさせてもらってるのでご安心ください😊
投資対効果、抜群でよかったですね。ただ、「バカ仲間」には宝にみえても、普通の人には鉄クズなのは想定内ですよね。お互い、頑張りましょう。
おはようございます♪ ハイ!投資対効果はバツグンでした😊 何するモノなん?と聞かれましたが、詳しく説明してもアレなんで、「これ付けると車が安全になる」と当たらずとも遠からずな説明をしておきました✌️バカ仲間は苦労が絶えませんね😆
素晴らしい!だだダディさんは絶対仕事もめちゃくちゃできるすごい人だろうと思っていましたが、そのような方が子供のような嬉しそうな顔をしていらっしゃって、見てる方もとてもうれしい気持ちになりました。ボディ補強のノウハウビートへの反映も楽しみにしています!
こんばんは♪ いやいやー、私は仕事はもう頭が老化してますのでぼちぼちしかできません😅 でも車いじりと楽しいドライブは歳を忘れますね〜!自分でも子供の顔になってるので恥ずかしいですが、反面なんだか自分でも嬉しいです😊一緒に喜んでいただきありがとうございます♪この補強ノウハウをビートへ…。確かにやらんといかんですね!ビートの方はまだまだ課題山積なのでそこまで考えが巡ってませんでした😅でも考えますね!ヒントありがとうございます‼️
馬使え
お疲れ様です。サイドシルは劇的に変わりますね。私も乗り込んだ瞬間に変化が分かりました。合わせてフロントフロアブレースを付けるとモアベターです。(アルティメットには付いているらしいです)ダイハツ型番65365-9720165366-97201
こんばんは♪ フロントフロアブレース、名前がややこしいですよね〜。リアの方に付けるのに何故かフロントフロアブレース😆と言う事で、コメント読んで調べたら、私も過去に取り付けていたパーツでした。動画中でも少し映ってたと思います😊なので私のコペンはモアベター状態ということで、ますます嬉しくなりました‼️型番までありがとうございます😊
エスコペで買われていたのを見たので取付け動画を楽しみにしていました😂取り付け後ノイズはいかがですか?騒音が気になって手を出せないでいます。
おはようございます♪ 家にいつまでも置いておくとクレームに繋がるので😆真夏にも関わらず取り付けました。私は付ける前と後で騒音やノイズの違いは全く感じませんでした。むしろ車体が軋むような音が無くなって静かになったと感じる位です。参考になれば幸いです😊
こんにちは♪
お疲れ様でした🎉
静岡方面にお越しの時は
書き込みお願いします。
こんにちは♪ はーい🙋♂️承知しました🫡
お会いできるのを楽しみにしてます😊
DIYやってるの拝見してると
刺激受けます✌️
凄いです♪
@@kurichancb1100rc1いえいえ!車いじりバカなだけです😆
お疲れ様でした! 私のコペンはトランクバーのみ付けてます。その他の補強はボディーの錆修理が終わってからと思ってましたが、この動画を見てからサイドシル補強バー欲しい欲しい病になってしまいました😅中古のDスポーツで12,000円は激安ですね❗️良い買い物しましたね👍 私も欲しい〜です😆
おはようございます♪ 補強沼へようこそ😆
トランクバーだけでも装着前後でかなり変わりますよね⁉️私はトランクバーも、サイドの補強も自作激安でやってたんですが、Dスポーツ純正に付け替えたら、その差歴然でした。当然ですが😅 純正品はあと安心感がありますよねー。サイドシル補強バーも類似品が出ているようですが、割と良いお値段しますよね…。 錆対策、大変ですが頑張ってください😊私もビートやらないと、、他人事じゃない😅
お疲れさまでした。
朝5時(6時)からのスタートで小声だったので旅先で見てましたが子守唄に聴こえて寝てしまいました。
奥様の鉄くずと言ってくれるところに愛情感じますね。
うちは何も言ってくれません。
乗り方にもよるかと思いますが参考にさせていただきもう少し補強してみます。
こんにちは!子守唄になりましたか〜😄 私の声は人を眠くさせるようです。仕事で午後イチ会議をやると寝てる人居ます笑
鉄クズとか言っても関心持ってくれてる奥さんには感謝してます😊
補強はキリがないですね…やればやるほどさらに剛性アップしたくなる😅私はもうこの辺でやめとこうかなと思っています。
@@dadadadiy さん
東京から長崎へ車で帰る馬鹿なのでホテルに着いたらいつでも寝れる状態でした。
マガジンでやってた『あいつとララバイ』のバイク屋のおっちゃんが『フレームにはしなやかさも必要なんだよ』の言葉が頭に残っているのでコペンちゃんをどこまで補強するか悩んでます。
なんと!本州の半分行く旅ですね!すごい👍お疲れ様でした😊 確かに、「しなやかさ」とか「いなし」ってやつですね。私は補強はこの辺で終わろうかと思ってます。サイドシル補強バーでもうかなり現代車風になったと思います😊
補強し過ぎると事故った時にあちこち犠牲が増えると言う人もいたり。真偽の程はわかりませんが😅
お疲れ様です。
自分は嫁には激安で買えた時しか値段言ってません(笑)
補強系は何も追加してません…興味は有るんですけどね…
ボルトの頭擦れてるコペンあるあるですね〜
あっさり感情で作業終わると思いきゃ意外に手こずってって有りますよね…
早朝から作業できるって羨ましい!
自分は朝仕事終わってから(10時以降)なので、この時期はほぼクルマ触れません…
おはようございます♪ 私も普段は奥さんにパーツの値段は言わないんですが、このパーツは思いっきりシールに値段が貼ってあったので、すぐバレました😆
ボルト頭は底を擦った記臆は全然ないのにあれだけ削れてました。知らぬ間にどこかで当たってるんでしょうね…。ある意味諦めて定期的にやり替えるしかなさそうです。
朝早くからお仕事ご苦労様です!もうすぐ涼しくなりますね。それまで弄りたいパワーを貯めておきましょう😊 私は3Dプリンターとかで遊んでますが😆
頭部のモザイクが面白かったです。
私もオープンカー乗りで御座います。補強する気が湧きました。
ありがとう御座います。
こんばんは♪ モザイク気付いていただいて嬉しいです😊お目汚しなもので(笑)これからの季節、オープン楽しいですよね!補強してぜひ、ソリッドボディでオープン走行をお楽しみください😊
お疲れ様です😁
腹下の補強は意外と効果有りますよね。自分はフロント二ヵ所、リア一ヶ所とアンダースポイラー着けてます。
余談ですが…下に敷いてる銀マット……アルミの裏ブルーのやつでしたら、アルミを下にした方が多少涼しいです。アルミ上だと光が反射して明るいのですが熱も反射して爆熱😅
おはようございます♪ やっぱり腹下補強もされてめすか!😊 私は動画でチラッと見えてる羽子板ボルトで自作の激安補強をしてあるんですが、あれでもかなり効果を感じたんですが今回は正規品の凄さを感じました。
銀のマット、そんな使い方があるんですねー。わたしはもっぱらあの滑り易さと明るさで愛用してますが、私のやつは裏が白の安物なんですが効果あるのかな?また試してみます。
我ら地面が熱い間も車いじりをしてしまいますもんね🤣大事です👌
@@dadadadiy
どもです|^▽^)ノ
あの自作の羽子板は良いです。
正規品より効果は薄いですが、人によっては固くなり過ぎずに丁度良いと感じるかも知れません😍
銀マット裏地が有れば白もブルーも同じです。キャンプ用であれば元々地面の冷却を遮断する物なのでアルミが下になるのが正解です😆🎵🎵
こんばんは。
試乗ドライブ動画からも嬉しさが”ビン!ビン!”伝わって来ますよ~(笑)
とても良いお買い物でしたね!サスガデス!
そう言えば・・・
娘のロードスターが、遂に納車となり!
快適(エアコン&AT)オープンドライブを楽しんでおりまーす。
(ウチのビートは、エアコン永久故障(笑)なので・・・🤣)
こんばんは♪ 自分で観ても子供のようにはしゃいでいて、ええオッサンが楽しそうです😆しかしこのパーツはさすが純正、ネジ穴のフィットも完璧でしたし効果バツグンでした‼️
ロドスタ納車おめでとうございます㊗️ エアコンの効かないビートからすると高級オープンカーですよね😊 秋の涼しくなる頃までは優雅に娘さんのロドスタで流してくださいね〜!
こんばんは、お疲れ様です。
自分も購入を考えてましたので大変参考になりました。
ありがとうございます!
こんばんは♪ 私も長年ずっとヤフオクとか眺めておりましたが、今回ついに購入しました。そして買ってたよかったです‼️オススメです😊コメントありがとうございます♪
ご存知ないと思いますが、太陽を気にするところが太陽の光に弱いジョジョという漫画の悪役や、鬼滅の刃の鬼みたいで面白かったです😁
おはようございます♪ ジョジョの悪役や鬼滅の鬼ですか!どちらも悪役😆 良いですね🤣
実は今朝も少し車と戯れている間に夜が空けて、陽射しを浴びてしまい、腕や脚がヒリヒリしています。油断してしまいました😅
勿論、だだダディさんは悪役ではないです!😅
@@TOTO-hx5gv ありがとうございます😊
大成功でしたね😄
ボディー補強パーツは効果が大きいんですね!
お疲れ様でした!
ありがとうございます♪ コペンは屋根部分のフレームがゴッソリ無いオープンボディなので、車体の補強はすぐに体感できる位の変化が出ますね😊買って正解でした〜👍
こんばんは😆
取り付けお疲れ様でした♪
新品ボルトを待てずに取り付けたくなる気持ち、よーーーく分かります🤣
きっと自分も同じ事をすると思いますwww
サイドシル補強バーは本当に効果てきめんですよね✨
取り付けたあとシートに座った瞬間『あ、昨日までコペンの床はたわんでいたんだな』と気付かされますねw
おはようございます♪ 二度手間と分かっていても目の前にパーツが全部あれば、やるなら今でしょ!って感じで行っちゃいますよね〜😊
まだ新品ボルト入れてません😅やらなきゃですね。
効果はホント、仰る通りの感想でした!私の場合、まず家の駐車スペースから出る時に車体が斜めになった瞬間、違いに気付きました!今朝も二時間走って来ました。サイコーです😊
こんばんは~
ニヤニヤ止まりませんね😅良いとは思ったんです
気にはなっていたんですがチョットお高い、うちのグループのカッティングステッカーを作って4万栄一使ったので回収する迄何も買えないです😢
ボルトは低頭穴付き六角ボルト(首下40mm)買えば擦る事無くなります。穴が潰れたら大変なことにはなりますケド‼️
こんばんは♪ これホント、オススメパーツです‼️
グループのカッティングステッカーを作られたんですね!すごいです。しかも四万😳 頑張って回収してゲットしてください😊
六角ボルトの件、ありがとうございます!
実は私も六角の低頭ボルトを検討したんですが、ボルト頭の六角部分が舐めやすいかもと思ったのと、ボルトの強度が少し気になったので、純正ボルトを新品に替えることにしました。これでしばらく様子見てみます。また削れたら交換かな…。
効果テキメン! 画面から改善度合いが伝わってきます。
思い起こせば、自分も初代ステップワゴンには、8種11本の補強パーツを入れておりました。豆腐みたいなヤワなボディと安定しない走りが、硬くて小気味良いボディと運転の楽しいクルマに変わりました。
こんばんは♪ なんと!11本も補強パーツ入れられたんですか!😳 それは当時のステップワゴンだったら効果テキメン!ですね😊 その違いを体感されておられたら、私の今回の拙いテスト走行のコメントもお分かり頂けたかと思います。まためちゃくちゃ楽しい車になりました!運転するのが楽しみです😊
初めてコメントさせて頂きます、私この前のエスコペでシルバーの880の隣に居て、ブレーキオイル入れ替えの動画の話をさせて頂いた白ローブです。あの時買われたサイドシル、取り付けられたんですね!だだダディさんのコメントが面白いので、動画楽しく見させて頂いてます!これからもコペン、ビートじゃんじゃんイジって下さいね!
追伸 ご近所さんにはくれぐれもお気をつけてなさってください😅
こんばんは♪ エスコペの際はお話しできて嬉しかったです!ありがとうございました!
あのサイドシルです😊家に置いておくと邪魔だとか、鉄屑だとか言われるので😅仕方なく真夏にも関わらず取り付けた次第です。
私の動画はほぼ呟きのようなコメントが大半ですが、面白いと言っていただけると嬉しいです😊 コペンもビートも次々にネタをくれるのでこれからも弄りまくって動画アップしていきますね〜。今後ともよろしくお願いします🙇♂️あ、ご近所さんとは仲良くさせてもらってるのでご安心ください😊
投資対効果、抜群でよかったですね。
ただ、「バカ仲間」には宝にみえても、普通の人には鉄クズなのは想定内ですよね。お互い、頑張りましょう。
おはようございます♪ ハイ!投資対効果はバツグンでした😊 何するモノなん?と聞かれましたが、詳しく説明してもアレなんで、「これ付けると車が安全になる」と当たらずとも遠からずな説明をしておきました✌️
バカ仲間は苦労が絶えませんね😆
素晴らしい!だだダディさんは絶対仕事もめちゃくちゃできるすごい人だろうと思っていましたが、そのような方が子供のような嬉しそうな顔をしていらっしゃって、見てる方もとてもうれしい気持ちになりました。
ボディ補強のノウハウビートへの反映も楽しみにしています!
こんばんは♪ いやいやー、私は仕事はもう頭が老化してますのでぼちぼちしかできません😅 でも車いじりと楽しいドライブは歳を忘れますね〜!自分でも子供の顔になってるので恥ずかしいですが、反面なんだか自分でも嬉しいです😊一緒に喜んでいただきありがとうございます♪
この補強ノウハウをビートへ…。確かにやらんといかんですね!ビートの方はまだまだ課題山積なのでそこまで考えが巡ってませんでした😅でも考えますね!ヒントありがとうございます‼️
馬使え
お疲れ様です。
サイドシルは劇的に変わりますね。私も乗り込んだ瞬間に変化が分かりました。
合わせてフロントフロアブレースを付けるとモアベターです。
(アルティメットには付いているらしいです)
ダイハツ型番
65365-97201
65366-97201
こんばんは♪ フロントフロアブレース、名前がややこしいですよね〜。リアの方に付けるのに何故かフロントフロアブレース😆
と言う事で、コメント読んで調べたら、私も過去に取り付けていたパーツでした。動画中でも少し映ってたと思います😊
なので私のコペンはモアベター状態ということで、ますます嬉しくなりました‼️型番までありがとうございます😊
エスコペで買われていたのを見たので取付け動画を楽しみにしていました😂
取り付け後ノイズはいかがですか?騒音が気になって手を出せないでいます。
おはようございます♪ 家にいつまでも置いておくとクレームに繋がるので😆真夏にも関わらず取り付けました。私は付ける前と後で騒音やノイズの違いは全く感じませんでした。むしろ車体が軋むような音が無くなって静かになったと感じる位です。参考になれば幸いです😊