渡辺範彦バッハリュート組曲第4番BWV1006a,Norihiko Watanabe J. S. Bach: BWV 1006a

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ม.ค. 2023
  • #渡辺範彦 バッハリュート組曲4番、Norihiko Watanabe J. S. Bach:BWV 1006a. 1978年の録画。楽器は河野 賢50号
  • เพลง

ความคิดเห็น • 58

  • @user-rb7ck8yd7p
    @user-rb7ck8yd7p ปีที่แล้ว +61

    待望の動画です。渡辺範彦氏31歳、氏の最も充実していた時の演奏でしょう。現在、日本の若手、中堅含めて彼よりも達者に演奏する方は大勢います。が、メカニック的にびっくりはしても、感動を覚える事は稀です。音楽はサーカスではありません。また、今の流行りかもしれませんが軽く流すような演奏が多く、綺麗には聞こえるのですが心に響きません。渡辺先生の演奏は一つ一つの音を大切にしっかりと弾いているので、技術的にも難易度は高く、心に迫ってきます。セゴヴィアと肩を並べて評されるに値する数少ない演奏家、芸術家だと思います。

    • @user-id6iq4nb3t
      @user-id6iq4nb3t 9 หลายเดือนก่อน +6

      その通りです。

    • @HigeTomoGuitar
      @HigeTomoGuitar 3 หลายเดือนก่อน +3

      おっしゃる通りと思います。歌い方、音の説得力が素晴らしいです。正直、現代の名手たちは技術はともかく、音楽性でこれほどの人はあまりいないように感じます。
      歴史的な名手、セゴビア、イエペス、ブリーム、と個性を並べて語れる「音楽家」だと感じます。

    • @user-bu1kt8ld9j
      @user-bu1kt8ld9j หลายเดือนก่อน +1

      同感でございます。

  • @user-vxymoqm
    @user-vxymoqm 10 หลายเดือนก่อน +10

    私は思うのですが若い人
    は上手くなってあたり前
    なんです。そうじゃないと人類の進歩はありません。問題なのはこの当時
    人々にどれだけの衝撃が
    あったかと言う事です。
    ロシアのベラさんの演奏
    は凄いスピードと正確で
    綺麗な音色は凄いですが
    若い人と比べるのは
    ナンセンスだと思います
    この当時これだけの演奏
    を遺された事、刺激を与えられ目標となる演奏を
    提示たれた事が大切な部分かと考えます。
    セゴビアもその当時に与えた衝撃度が歴史的な意味を持ってます。
    日本で忘れてはならない
    貴重な演奏家であり、日本初の国際コンクール、
    グランプリ優勝者です、
    この部分はとても大切
    な所で後に続く後輩諸君
    は尊重しなくてはならない重要な演奏家に他ならないものです。とにかく
    日本クラシックギター
    演奏史に金字塔を遺され
    た方です。😁

  • @miguelleiton3645
    @miguelleiton3645 6 หลายเดือนก่อน +6

    Puro amor y sentimiento en cada nota......!!!!!!!!!

  • @user-zr7oy6jh2u
    @user-zr7oy6jh2u ปีที่แล้ว +11

    この時代を共有し、渡辺氏の生演奏に幾度か触れた経験は生涯の宝だ。

  • @user-nozken-gt.
    @user-nozken-gt. ปีที่แล้ว +15

    私といたしましては、渡辺先生は真の藝術家でありギタリストであると強く思います。
    バッハの音楽が、「今ここで」地肉の通った実体として立ち上がって来るのを感じました。

  • @danalain4126
    @danalain4126 4 หลายเดือนก่อน +3

    What clarity and musicality!!!😮😮😮

  • @pockypocky100
    @pockypocky100 ปีที่แล้ว +21

    渡辺範彦氏の演奏を久しぶりに聞くことができたが、やはり彼の音楽的才能の凄さを再実感する事ができた名演だ。
    特に彼の良さはバッハの曲の演奏でよく分かる。適確な演奏技術と流麗な演奏表現の中にバッハの作品が持つ気品がギターという楽器が持つ音色の豊かさと美しさで際立って感じられるのだ。
    もっと長生きして活躍して欲しかった貴重なクラッシクギタリストの逸材である。

  • @user-we6rh5ms7y
    @user-we6rh5ms7y ปีที่แล้ว +16

    すごく懐かしい'彼はとても心の綺麗な方でした。

    • @yutakatomono00
      @yutakatomono00  ปีที่แล้ว +2

      高村さま、コメントありがとうございます。1975年の「ギターを弾こう」でも、純朴さがにじみ出ていました。私は、その年から(渡辺さんの演奏を聴いて)、ギターを始めました。今でも、影響を受けていると思っています。

    • @user-vxymoqm
      @user-vxymoqm 26 วันที่ผ่านมา

      身の程をわきまえられた方でした。
      謙虚で熱心な方でした。私は早く世に出て欲しい、と言われ嬉しかったです。
      事情で参入できませんでしたが良い思い出になってます。
      自転車の二人乗りや行き付けの食堂での野球観戦等、感謝しかありません。河野賢氏を紹介してくださり、また現代ギター社も紹介して下さりました。感謝しかありません。全てが
      良い思い出になってます。渡辺範彦なくして日本ギター演奏史は語る事ができません。新宿センターホールでは競演者の山下、展覧会の絵が
      くすみました。
      音量と音色、音楽的なものが生では明らかに判別できました
      CD.SNS等では判りません。ライブでしかわからないのです。

  • @user-mk6ro6dw3l
    @user-mk6ro6dw3l 29 วันที่ผ่านมา +1

    素晴らしい動画をありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡素晴らしい演奏をありがとうございます🙏

  • @user-ee9mp8iq7m
    @user-ee9mp8iq7m 2 หลายเดือนก่อน +3

    正に脂の乗り切った、渡邉先生の名演奏ですよね。今だに日本人で彼のバッハを超える方は居ないはすです。

  • @hizakicrystal
    @hizakicrystal ปีที่แล้ว +11

    アップありがとうございます。
    この頃の渡辺先生の長髪と黒づくめの正装のお姿がなんともカッコイイです!
    一音一音の指使い、表情、弾かれるお姿に何故か涙が。。

  • @user-ky9vh7vy1m
    @user-ky9vh7vy1m ปีที่แล้ว +25

    NHKの当時教育テレビと言われていた12チャンネルで丁寧に指導されいるのを思い出しました。出演される方は皆とても上手な人ばかりでした。ある生徒さんがラグリマを演奏され、強弱の付け方等につき、感情を込めて弾くようにと、訥々とした独特の誠実さが伝わってくるようなご指導で、とても人として、信頼できる人だなと思って、毎週楽しみに視聴していました。ファンタジーもよかったなと思い出していました。

  • @user-sb6le4vr8g
    @user-sb6le4vr8g 3 หลายเดือนก่อน +5

    ギター演奏の鏡ですな。
    力強くて、曲が生きてるって感じがします。

  • @kita1800-lo6vn
    @kita1800-lo6vn ปีที่แล้ว +14

    渡辺範彦さんのクリアな画像の演奏動画が
    現れたことに驚愕しました。ありがとうございました。

  • @user-dw5pw9jx5x
    @user-dw5pw9jx5x ปีที่แล้ว +17

    upしていただいてありがとうございます。ギターを弾くとはこういうことだと感じる演奏です。朴訥なお人柄が一層、演奏の素晴らしさを高めていると感じます。

  • @user-ye9tq2id5f
    @user-ye9tq2id5f ปีที่แล้ว +14

    【性格と演奏のギャップに驚愕しました】
    私は当時16歳、ギターを始めたばかりで、
    『NHKギター教室』を欠かさず観ていました。
    当時は、定期的に講師が変わっていました。
    奥田氏・阿部保夫氏・小原聖子氏・荘村清志氏
    その他・・・・そして、渡辺範彦氏
    渡辺範彦氏の印象は、特に強く残っています。
    荘村清志氏のカッコ良さ・派手さ、スター性
    たぶんその後に渡辺範彦氏だったと記憶しています。
    印象・・・申し訳ないのですが、
    朴訥・地味・田舎から出てきたばかり、そんな印象でした。
    私は荘村氏を観ていたので、
    『え~~っ』残念に思った記憶があります。
    教え方、解説、あまり饒舌ではないので、なおさらです。
    番組締めくくりに、必ず『プレゼント曲』があります。
    その演奏を聴いた瞬間の驚き、驚愕の演奏!
    驚愕のギャップにショックを受けました。
    まるで、別人なのです!
    凄い! の一言!
    ギターを始めたばかりの私でしたが、
    未だに記憶に残っているのは、
    バッハ曲を弾かせたら、右に出る者はいない、
    そんな記憶が未だにあります。
    現在、私は指導になり教室をやっています。
    今回のこの演奏動画を、アップして頂いた事を感謝しています。
    懐かしく拝見しました、そして当時の事を
    昨日のように思い起こす事ができました。
    渡辺氏は、若くして亡くなりましたが、
    さらに、もうひとり 同番組講師を担当した、
    『保志戸幹夫氏』も、若くして亡くなった事を思い出します。

  • @nyc132132
    @nyc132132 ปีที่แล้ว +13

    this is pure perfection. I don't know who else plays with both such expression, energy and precision - it is shocking

    • @apostrophe4449
      @apostrophe4449 7 หลายเดือนก่อน

      Il faut écouter la même musique interprétée par Tamaki Shibuya sur 11 string guitar.

  • @kusumosutowo8739
    @kusumosutowo8739 ปีที่แล้ว +11

    日本に留学していたころ、クラシックギターの趣味を持った学校の先生から渡辺先生の優れた演奏を聞いたことがあります。今、ここで拝見できてとても嬉しいです。アップロードして頂き、本当に感謝しております。

  • @user-vxymoqm
    @user-vxymoqm 26 วันที่ผ่านมา +1

    4年後は生誕80周年です。お祭りが出来ます。

  • @apostrophe4449
    @apostrophe4449 5 หลายเดือนก่อน +4

    Excellente interprétation, surtout le tempo, c'est rare.

  • @gtkazu
    @gtkazu ปีที่แล้ว +10

    只々感謝です。

    • @yutakatomono00
      @yutakatomono00  ปีที่แล้ว +1

      青木一男先生、ご視聴ありがとうございます。渡辺範彦さんのお弟子さんによると、N〇Kにもマスターテープは無いようなので、貴重な映像だと思います。

    • @gtkazu
      @gtkazu ปีที่แล้ว +4

      @@yutakatomono00 そうだったんですね私的に渡辺師匠が日本のギタリストではベストです。

    • @yutakatomono00
      @yutakatomono00  ปีที่แล้ว +2

      @青い空 さま、渡辺範彦さんの1975年度の「ギターを弾こう」の映像が、ミニミニコンサート全部録画してあったのですが、実家に置いてあったため、探し出せないのです・・。悲しいですが・・。現在も探索中です。

    • @yutakatomono00
      @yutakatomono00  ปีที่แล้ว +1

      @青い空 さま、渡辺未亡人の悦〇さまからも、是非さがしてと、依頼を受けていますので、頑張ってさがしますね!!1975年は、私は高校2年生で、ビデオにラベルも付けずにしてあったので、探すのに苦労しているのです。ベータマックスのビデオを、2台もつぶしましたので(笑)。

  • @yutakatomono00
    @yutakatomono00  3 หลายเดือนก่อน +3

    今日2月29日は、亡くなった渡辺範彦さんの命日。久しぶりに渡辺さんの演奏を聴きこんでいます。

  • @user-mh1um6el8b
    @user-mh1um6el8b 11 หลายเดือนก่อน +6

    素晴らしいです!さすがにパリコン優勝者ですね~

  • @user-ju2jt3tn5i
    @user-ju2jt3tn5i ปีที่แล้ว +8

    これは貴重な映像ですね❣️アップありがとうございます🎉

  • @ClassicalGuitarMusings
    @ClassicalGuitarMusings 11 หลายเดือนก่อน +4

    Guitar virtuoso

  • @joetakai1382
    @joetakai1382 9 หลายเดือนก่อน +3

    What marvelous sound and performance by the true master. That seems to be genuine interpretation of Bach.

  • @apostrophe4449
    @apostrophe4449 7 หลายเดือนก่อน +3

    Sublime

  • @user-dw5pw9jx5x
    @user-dw5pw9jx5x ปีที่แล้ว +9

    ただ、ただありがとうございます。

  • @user-sn1uu6wl3t
    @user-sn1uu6wl3t ปีที่แล้ว +14

    日本にも天才ギタリストがいたことを誇りに思いましょう!
    当時この渡辺範彦さんの使っている河野ギターを、芳志戸さんの力量では助けられてばかりで活かせられなかった名器フレタに持ち替えたらどうなっていたか?!
    とにかく日本人でこれだけ歌えるギタリストは未だにいません。間違いなく世界レベルですね!
    アップしてくださり感謝します😭ブラボー!!

    • @yutakatomono00
      @yutakatomono00  ปีที่แล้ว +1

      見ろ空さま、コメントありがとうございます。お弟子さんの情報によると、渡辺さんは、フレタ、ハウザー、ラミレスも所有していたそうです。その上で、河野ギターを弾かれていたと思います。多少のしがらみがあったとしても。それでも私にとって、渡辺さんの音イコール河野ギターの音。1978年に河野50号を注文し、今でも愛奏しています。

  • @boku2496
    @boku2496 8 หลายเดือนก่อน +6

    範彦先生が24歳から30歳頃まで直接お付き合いさせて頂いた頃を思いだします。僕の音楽の基盤は範彦先生です。この動画を見て あの頃の衝撃感動を再度思い出します。涙が出ます。
    未だに 感動を与えるギタリストが現れません。残念です。という

  • @kuronya-
    @kuronya- ปีที่แล้ว +6

    映像どこからでました?すごいですね

    • @yutakatomono00
      @yutakatomono00  ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます。1978年にβビデオで自分で録画した映像です。

    • @kuronya-
      @kuronya- ปีที่แล้ว +2

      ご返信ありがとうございます。公開していただき感謝、感激です

    • @yutakatomono00
      @yutakatomono00  11 หลายเดือนก่อน

      @syarc2011 さま、山下さん嫌いではないですよ!最近youtubeでoficial pageを作られているし、遠慮しての事です。アランブラとノクターナルを弾いていましたね!!素晴らしい演奏でした。

  • @user-xy5pp7gb5v
    @user-xy5pp7gb5v ปีที่แล้ว +13

    ギターではなく、音楽が鳴っている。

  • @kopetaro1202
    @kopetaro1202 ปีที่แล้ว +6

    僕の先生の先生…😮❗️うわぁ〜素晴らしいですね❗️最後まで聴き入ってしまいます❗️
    自分も少し拙いギター弾きますが自己紹介演奏としてリンク貼らせて頂きます🙇🏻‍♂️
    th-cam.com/video/knCXV41otEo/w-d-xo.html

  • @user-ye9tq2id5f
    @user-ye9tq2id5f ปีที่แล้ว +12

    現代ギタリストの技術優先、
    そしてアルアイレ奏法が、
    心に響かない原因になっていると思う。
    セゴビア、そして渡辺氏のアポヤンド奏法こそが、
    心に響く演奏となっているのです。
    ちなみに、私はセゴビア系の
    ホセルイスゴンザレスに傾倒し、アポヤンド奏法です。
    最近の演奏家は、
    アルアイレ奏法ばかりのように感じます。

    • @kita1800-lo6vn
      @kita1800-lo6vn ปีที่แล้ว +3

      最近は素晴らしい技術を持ったギタリストが
      数多く現れてきてますが、何度か聴いているうちに
      物足りなく感じてしまいます。
      最近、気がつきました。アルアイレ奏法が中心に
      なっていることを! 同感です。

    • @user-ye9tq2id5f
      @user-ye9tq2id5f ปีที่แล้ว +6

      私の生徒には、アポヤンド奏法で指導しています。最近の教室、特に若い指導者自身が、アルアイレ奏法だからなのでしょう。
      ある評論家が、コンクールを聴いた寸評をネットに上げていました。
      『はっきり言えば、一切心に響かない、音色が汚い、汚い原因は、爪の雑音、爪によるアルアイレの為に、音量が小さい、抑揚が無い、最近の若いギタリストは、ほぼそのように思える』と。
      爪を長く伸ばし、爪に頼った演奏により、強くはじけない為、抑揚も付けづらいのでしょう。
      技術優先、これ見よがし、自分本位の演奏という事なのでしょう。
      聴く側の気持ちを無視した演奏、それはTH-camにアップしているアマチュアギタリストの演奏を聴けば、分かりますね。
      説得力に欠けています。
      師のホセルイスの演奏を聴けば分かりますが、
      どんどんと心に響いてきますよ。
      最近の若いギタリスト、
      とても残念に思います。

    • @user-ut1bk9xx4t
      @user-ut1bk9xx4t 11 หลายเดือนก่อน +2

      セゴビアのアルハンブラの後半、2弦12フレットのPのポーンと飛び跳ねた音が出なくて、何度も練習したっけ。
      アポヤンド奏法の魅力です。因みに、今でもあの音出ません。

  • @user-bx4pp1mb8i
    @user-bx4pp1mb8i ปีที่แล้ว

    せルシェルの方が好き

    • @user-ye9tq2id5f
      @user-ye9tq2id5f ปีที่แล้ว +2

      6弦ギターで、
      これだけの表現ができているのです。
      セルシェルにしても、イエペスにしても、複数弦楽器に頼り過ぎの感があります。
      ただ、イエペスよりも、
      セルシェルの方が私も好きですけどね。

    • @user-zd9xd4nv5b
      @user-zd9xd4nv5b ปีที่แล้ว

      俺もセルシェルの方かな。

    • @kazuoimamura-hu7ts
      @kazuoimamura-hu7ts 7 หลายเดือนก่อน

      つくつく長生きして欲しかった

  • @user-io9lg2vz3l
    @user-io9lg2vz3l 10 หลายเดือนก่อน +8

    この人の演奏聞くと他のプロの音が雑音に聞こえるくらい

  • @themusiccovenant
    @themusiccovenant ปีที่แล้ว +4

    Guitar virtuoso