打ち切り詐欺の『銀魂』最終回までの顛末を解説【ゆっくり解説】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- ※下記Amazonリンクはアソシエイトリンクを使用しております。 🔥銀魂 カラー版(電子書籍版)
amzn.to/3xPrf75
<関連動画>
ジャンプ編集長が「サムライ8は全世界的ヒットを狙える手応えを感じる」と絶賛したスルメ漫画『サムライ8八丸伝』はなぜ打ち切られてしまったのか?
• 【打ち切り漫画】ジャンプ編集長が「サムライ8...
※動画内で使用している画像は上記の作品からの引用させて頂きております。
作品名:銀魂
作者様:空知英秋
会社:集英社
□BGM・効果音
・効果音ラボ
・甘茶の音楽工房
・魔王魂
・TH-camのための素材やさん
□動画作成にあたり勉強させて頂きました。
・100日後に何か完成するゆっくりチャンネル様
• 【ゆっくりムービーメーカー】字幕の設定方法【...
このチャンネルはUP主が読んでいた、終わってしまった懐かしい漫画を紹介するチャンネルです。初めてのゆっくり作成ですが宜しくお願いします。
周りに漫画について喋れる友達がいないので一緒に漫画思い出について共有できれば嬉しいです。
【参考や引用】
※この動画は漫画好きの投稿者が読んでいた過去の漫画の魅力を紹介するチャンネルです。
当チャンネルは著作権侵害を目的ではなく、考察や振り返りを通して漫画の魅力を動画を通して広げていければと考えいてます。
最終章に突入する前に一度離れて、その後「シリアスすぎてキツい…」みたいなコメントも見て、勝手にあららと思ってたけど、最近何気なくアニメ見たら終盤熱すぎてガッツリ再燃しました。
さらば真選組編、格好良すぎて泣いた…
最後の映画も笑って泣けて、今車内で「轍」聴いてる。
連載当初すぐ終わる言われてたのにこんだけ続いてたのすごいよな
ぶっちゃけ最後のほうのシリアス展開からのが好きだった
最終章も最終巻も最高
例えメディアミックス失敗したとしても、ネタとして昇華するんだろうなぁという確信めいたものを感じられるのが銀魂強い……
銀魂の度重なる最終回引き延ばしにはすげえ笑って気長にコミック発売待ってたコミック勢でしたが最終巻出たらやっぱり銀魂終わったんだなあと寂しい気持ちになりました。
読み切りでもいいので空知先生の新作マンガ読みたいですね。
終わると言って書き続ける空知。
書くと言って休み続ける冨樫。
ほんと銀魂だからで済ませられちゃう流れ作ったの強すぎるwww
鬼滅映画の無限列車の連続週間Vの記録を止めたのが銀魂ファイナルだったけど「銀魂ならいい」で溢れてたな
空知先生、明け透けな映画入場者特典に鬼滅キャラを画いて笑いを誘ってましたね。
で、連続週間Vを止めた際のコメントも実に「銀魂」らしさが溢れていて、笑わせていただきました。
将軍暗殺編からのシリアス展開が本当に面白かった。特に好きだったのが烙陽決戦篇。
GIGAの最終回になり損なった回の声優さん及び関係者の記念色紙がすごく、印象に残ってます。
新八役の坂口大助さんは完全にガチギレしていた記憶。
噂半分にしか記憶してないけど、声優さん達が「収録現場に来る偉い人は毎回スーツだった」(謝りに行ってる)ってのをよく覚えてるし、サンライズはこれのせいで自社をパロディされても怒れないとか聞いたw
そもそもアニメがサンライズ制作やから怒るも何もないやろもっとお勉強しようね
@@カピバラ-j7f 他社にサンライズ作品パロされてもサンライズが怒れなくなったって意味では?
将軍以降もストーリー面白いからちゃんと見て欲しい
アニメしか見たこと無かったけど、終わる終わる詐欺のくだりで爆笑したw
本当センスありすぎw
あの娘は太陽のコマチ、エーンジェール!!
が好きです
キャラが腐女子の要素も強いのに漢すぎて男からもガッツリ人気なのがいいよな
後5回と分かった当時「終わるなぁぁぁ」と叫び嘆き、終わらないと分かると泣いて喜んだもんです😂
銀魂を描ききらせてくれた集英社ありがとう感謝してます。
今も一番好きな漫画❤
なんならもう一度再開してほしい
もういつかの回みたいに3人声だけで話す回でも毎日みたいよね、たまに新撰組とかヅラがきてくれればいい
アーリントンカップでジャスタウェイが走ってたのを見てお茶吹いたあの日を私は忘れない。(しかも勝ったし。)
紅桜篇と映画万事屋完結くらいの短いシリアスだったら最後まで着いていけたんだけどなあ
枡さんアナウンサーとして初登場のときからすでに、アサリの帽子被って登場とかいう初手から頭銀魂世界の住民みたいなことしてたり、DASHでも呼ばれてないのに釣りに勝手に来て「なんで呼んでくれないんですか?」とか言って海岸DASHレギュラーまで登り詰めたぶっ飛んだ人だから、ヅラにイジられて嬉しかっただろうなぁ
今思えば桝アナがZIPからいなくなる前に完結出来て良かったよ…
桝アナいじりが本人に認知されてたの好き
「銀魂」だからの一言で、ぜんぶ納得させる力技。
めちゃくちゃやっても「〇〇だから」で許されるのは銀魂とボーボボくらいだと思う
侍魂からの想像が先行者になる人は、もう少ないんだろうなぁ
原作の時点で攻めまくりだがアニメは和らげるどころが更にアニオリでシーン追加したり攻めてたのすごかったw
どんどん放送時間繰り下がって行ったけど
アニメ化前に友達の妹から布教されて読み始めた漫画、中学生だった当時こんなに長期連載になるとは思いませんでした。銀さんの年齢追い抜いちゃったよ……
長編シリアスいらないって言ってるやつちゃんと読んでなさすぎ
ギャグが強いだけで1話から本筋はシリアスだったし暗殺編以降も無駄なく伏線回収してたと思うけどな
ずっとギャグばっかやって伏線も本筋もそっちのけな作品とか嫌だろ〜ってか洛陽編はギャグ多かったし。読んでもいないのに批判するのなんだかなーって思う
話作りの天才だよね…。
短編のパロギャグ話も凄いけど、長編のギャグから入ってシリアスになって涙流して笑って終わらせる話の持ってきかた本当に天才だと思うわ。
ナーロッパばりになんでもできる世界観を、あそこまで活かしきれるのはすごすぎる。
ジャンプって人気漫画を終わらせられないっぽいのに銀魂ははよ終わってくれーのレアパターンですね
リアルタイムで読んでた人はごくろう様だけど、コミックで完結してから一気見したワイに隙はなかった。
読み切り作品が良くてこれは連載書いたら楽しみだなあ、と思ったのをよく覚えてます。
ただ週刊で完結しなくて、結局最後まで追い切れなかったんですよね…。
同じく読み切り(多分ダンデライオンかな?)をジャンプで読んで好きな作家さんだなと思った記憶があります^^そして同じく最後まで追えませんでしたw
そうです、ダンデライオンです。読み切りってイマイチな事多いんですが、この作品は良かったですね。明らかにレベルが違う作品でした。
現実と漫画で喧嘩するのほんまおもろい
特にジャンプやコミックで追ってるわけでもなくアプリで読めるのを知って、アプリでちゃんと読もうと思ってたから最終回がアプリで配信されるって知った時は「まだ終わってなかったんかい!」って笑った記憶があるw
動画を見ながら「私はちゃんとアプリまで追いかけたもんね」とドヤってたが、そもそも『あれ?銀魂のラストってどんなだったっけ?』ってぐぐってたどり着いたんだった
洞爺湖の木刀が好き!さすが道産子だと思った日々が思い出される。ペンネームは空知地方からかな?
銀魂なら終わったと見せかけて続編が生まれそう…………
続きは映画で!はディケイドがかつて怒られたそうな
銀魂 THE FINALで銀魂が終わった!と思ったら 銀八先生アニメ化!
どうなる銀魂
終盤、怒涛の連続ポエム回攻めでふるい落とされました…
もう詐欺が多すぎてほんとに終わってたことに気づかなかった
当時お、最終回か!と見たら終わらなかったんでギガ行きですだったんだよな
終わる終わる詐欺の常習犯(笑)!
アニメの方も似たり寄ったりだったし、これこそ銀魂って気がしますけどね。
びゃくそ映画も金魂も銀の魂編も最後までキーパーソンだったたまさんは自分の中で真のヒロイン
ギャグエピソードとシリアスエピソードの振れ幅が極端なのと、将軍の髪型エピソードがいじめくさく見えて見るのやめちゃったなあw
面白い最高
最近空知先生関連でいろいろ動きがあって非常に楽しみ。
銀八先生、アニメ化って何?
th-cam.com/video/bl0VZnRpak8/w-d-xo.html
これだけ働く編集は他にいないw
パンデモニウムさん以外で銀魂で一番印象に残ってるエピソードはありますか?
妖刀紅桜編(劇場版新訳紅桜編や実写版でもやっているし)
六股編、蓮蓬篇、ビチグソ丸、人気投票編……
上げればきりがないwwwwww
チーズ蒸しパン
ブルーレイ子さん
葬式のチコン貝とガンサムの回
銀魂という作品も、空知先生も偉大だと思うけど、銀魂以上に自由な漫画は、空知先生にももう描けないんじゃないかと思ってしまう・・・
やり過ぎなくらいが銀魂の良いところ。
たまに一巻から読み直したくなるんだけど、読み切りのダンデライオン面白いから連載しねぇかなぁとおもっている
空知先生だからできたこと。
そらちぃ、続編書いてくれェェェ!
ないって言ってるけど相手からのTwitterのフォローとかあったらしいから圧力はあったんだと思ってる
となりのヘドロとマヨラ13が好きだったな
シリアス回は読み飛ばしてた
スパッと終わったら終わったで何か違うってなってたからこれくらいグダグダで良かった
すごい
銀魂は最終回まで全て読んだけど、最終回前1、2話をアプリで読んでトラウマになった
あのシーンは、今まで読んできた漫画の中で1番のトラウマ…それで映画見に行ってないし未だに見れない
高杉のラストですか?あれは確かに読んでてページを捲るたびに泣けてしまいそうになりましたし、劇場版では本当にないしてしまいました。ただネタバレになりますが、あの最後に行くまでの銀さんとのやり取りはアニメならではの描き方がされていてそのシーンは本当に感動しましたし、そこからの劇中歌が流れながらの松陽先生の元に銀さんが向かっていくシーンで銀魂へのいろんな思いが込み上げてきてさらに泣いてしまいました。さらにネタバレになりますが最終巻と同時発売したファンブック広侍苑に載っていたある意味本当の最終回のオマケ漫画もしっかりアニメにしていてトラウマどころか感動も台無しで笑ってしまい、映画を見終わった時は銀魂が本当に終わるんだなという悲しくなった気持ちもありましたがそれ以上に最後まで銀魂らしい最高のお祭りだったなと思えました。
アニメは中途半端のところで終わったんだよなぁ!
残りのとこやってくんないかな
まあギャグにしてるだけで内容は割とシリアスだったし、締めるにはこれしかなかったんだろう
最終巻だけ買いました
面白かったけど最後まで見て全く最終回がわからねえw
自分はアニメの切り抜き動画見て、コミックス買って、そこから動画配信サービス加入するくらいハマったけど、途中からシリアス回の展開にマンネリを感じるようになり、結局コミックス35巻あたりで脱落した。
長く続けば良いことばかりじゃないって学んだ事も含めて思い出深い作品。
やっぱり将軍暗殺編がターニングポイントになったのは、
みんな同じなんだな。
将軍殺されてから以降は「いつまで続けるのよこれ…」感凄かったよなぁ。
自分もこの辺で振り落とされたw
もう空知先生がやったら
みんな許してくれるんだよね〜
後半のシリアスで見るのやめた人多いとおもう
そりゃこんな内容では参院議員さまもシカトするわな。
遠回しに冨樫への漫画書けメッセージ笑
今だったら焼肉屋で脱糞くらいしそう。やったら怒られるどころじゃなさそう
名言も迷言も生まれた
最終回が気になっていたので
単行本の最終巻だけ買った(^_^)
やっぱり銀魂は終わりませんでしたねww
おい霊夢、連載開始は10年前どころの話じゃないぞw
ほんとだw
ギャグとシリアスの両立は弟子のスケットダンスにも受け継がれたけど、あっちもギャグに対してシリアスパートは微妙に感じたなあ、両方本質はギャグ漫画かね
最後の方ちょっと舞台とキャラだけ変えて同じようなシリアス展開を長々とやってて単行本で読んでもめちゃくちゃ疲れた
ギャグもあんだけシリアスやった後に仲間を軽視するようなギャグやられても…と思い全然笑えなかった
途中まではシリアスもギャグも好きだったから残念
アニメずっとみてたけど
クオリティが下がってきてからなんか見なくなった
いや上がってたやろw
ぶっちゃけ最初はインパクトあったし面白かったけど、暫くしたらどんなぶっ飛んだことやギリアウトなことやっても
「まあ銀魂だし」の一言で片付いて飽きていくからなぁ。
おそ松とかもそうだし。
余程のストーリーかキャラ愛でもなきゃ途中で振るい落ちるわな。
長編シリアスは不要❗️
銀魂嫌いだったけど人気が高くて周りも好きな人多かったから話題振られて苦笑いっていうのが多かったなぁという記憶。