ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
8:04 これは…!輝き撃ちじゃないですかーアラシノーナカデ
6:02 放送年の夏が冷夏を活用し冷夏にしたのはバクレンオーのせいにされた
バグレンオーは劇場版だけでなく本編最終盤にも出てくるさらには番外編でも出番があって爆竜と対話できる
6:16、バクレイザーないけど操れるあたりデズモゾーリャはやっぱり"最強の悪"なんだよね
今回の動画は劇場版で初登場した劇場版ロボたちについて!みんなは劇場版ロボならどれが好きですか?
ガオナイトとスピノダイオーですね。
バクレンオーと、セイントカイザーですね。
ルパンレックスがちゃんとルパンレンジャー専用ってデザインで好きジャックポットストライカー…
ダイタンケンです。幼い頃に見た"ダイタンケン"は感動したしカッコよかった。本当に大好き。
炎神大将軍とダイタンケンです
劇場版に出たロボが本編にも出てるのは良いな
そのパターンだとスピノダイオーがすき。以前自分を洗脳してた主を自ら討ったのは流石にカッコ良すぎた。
ダイタンケンの合体コマンドちゃんと玩具のアクセルラーにあったの覚えてます
11:23、真墨達もちゃんと一矢報いてるのが良いんだよね
デカレンジャーロボ←やはり輝き撃ちはかっこいいなぁ
ガオナイト登場したときにエレファントソードをブンブン振り回すシーンがカッコよすぎ…
デカレンジャーのフルブラストバギー?が本編に出なかったのは寂しい
フルブラストカッコいい
ダイタンケンの登場はなりきり玩具のアクセルラーの隠し音声が伏線でしたね。😐
こういう劇場版限定というか、劇場版初出というかなロボの始まりが、ガオナイトっていうのは知ってたけど、やっぱガオレンジャーって、転換期だったんだなと改めて思うその転換期から見てるから、変わってからの方が馴染みあるけど大体がリカラーかリデコとはいえ、案外雰囲気変わるもんなんだよな
バクレンオーの悪の戦隊ロボとしての存在感が良かったですね。😊
セイントカイザーの赤/白からなるヒロイックなカラーリングは正にセイント(聖)感が強く出ててめっちゃかっこいい
スーパー戦隊の数ある劇場版のロボの中で8:17のセイントカイザーが好きで愛と炎が一つとなりて聖なる魔神、今現れるという台詞も好きですね。 そして、トドメのホーンランサーを使って急降下して相手を貫くセイントホーンフィニッシュも好きで自分の好きが詰まりまくってるロボで今でも、自分の家のケースに飾ってます笑笑。
デカレンジャーロボフルブラストカスタムはそれまでの銃撃戦スタイルから砲撃戦スタイルになったのが面白いし、武装のビーム砲やシールドもだけど胸部装甲もまた魅力的に見える。劇中の戦いぶりも映画タイトルの“フルブラストアクション”の名の通りのものだったのも凄く良かった。
ダイタンケンの武骨な感じがいい
火力ごり押しもたまにやると楽しい
シリーズ初の劇場版ロボであるガオナイトはその真紅基調のデザインやその名の通りの騎士らしい剣術スタイルに加え、一撃必殺の居合い斬りや必殺技の滅多斬りのインパクトそして「ガオゴッドの側近」のイメージを意識したかのようなガオゴッドとの揃い踏みなど印象的且つ魅力的な要素が多いのが実にたまらない!
ガオナイト、リデコなんだけど頭部の形状保ったままフェイスガードの追加でめちゃくちゃ騎士感出るから筋肉イメージのはずの胸アーマーも甲冑みたいに見えてくるの芸コマ
ダイタンケンは負荷がかかりすぎる故活動限界があるから長時間は戦えないんだよね
ダイタンケンはもうちょい出番あっても良かったぐらい格好いい
バクレンオーのダブルドリルはさすがにやっていいことと悪いことがあるだろと、子供ながらに思った
キラーアバレンオーは?
劇場版が定期的に製作される事になった結果、劇場限定ロボも定期的に登場するようになったのは嬉しいところ。コアになる存在が現行商品のカラバリになっているのが殆どですが、それを感じさせないアレンジが素晴らしいですね。特にバクレンオーは、アバレンオーとほぼ同じ構成ながら、シルエットから明らかに「敵」だと認識出来るのは、凄いと思います。
対バクレンオー戦は「アニキの尻尾を返すバキ!」が忘れられん。全員で勝ち取った勝利な感じが最高。
昔特撮エースと言う雑誌で一部コミカライズしてたのが好きだったなぁ特にアバレンジャーの外伝で、本物のフリージア姫がバクレンオーを封印する話が悲しくも好きだった
そのコミカライズ、私も読んでましたね。😊
劇場版オリジナルメカ無し且つ追加武装系メカのみによる合体であるダイタンケンはホント斬新だった特に個人的には追加武装系メカのみによる合体というのがかなり大きく、のちのゲキレンジャーやニンニンジャー等の同系統のメカ(ゲキシャークやUFOマルなど)にもこういった合体があったらなぁって正直思ったくらいだった
「バクレンオー」や「セイントカイザー」みたいに、劇場版に登場した合体ロボが、テレビ本編に出るのは凄く嬉しいです。
ガオナイト~ダイタンケンまでありますね。
編集お疲れ様です✨
ガオナイトはこれまでは追加要員だったガオエレファントが正式な合体要員になったり、ガオの巨人の基本形態では唯一の6体合体とそういった意味でも記念すべき、始まりの劇場版ロボですね。セイントカイザーに合体する際のマジフェニックスはセイントマジフェニックスになることでマジフェニックスが被らずにすむという配慮も見事です。
大人の事情に振り回される東映と特撮オタク
ユニゴルオンに跨ったマジレッドは猪突猛進でウルザードをあっさり突破してる。映画のかいちんはひたすら無双
最近の作品で劇場版ロボやるとしてもやっぱりプレバン限定になるんだろうな
ここに出ているものは、ガオナイトとブラストバギー以外は公開終了後にテレビシリーズに参戦していますね!
トライコンドルや天雷旋風神を忘れてませんか?
ブラストバギーはデカウイングロボと合体できないらしい火力問題の理由でコミカライズで語っていてコミカライズ版でデカウイングロボでロボ戦してたけど合体できないからスワンさんがデカレンジャーロボを持ってきて乗り換えて原作通りになった
ガオナイトは、見た目がとても格好良くてたまらないですよね。
一角聖馬ユニゴルオンを、「いっかくせいじゅう」って言い間違えてるのは、一角聖馬(いっかくせいば)ユニゴルオンだっ!っていう劇中のツッコミをセルフ再現出来る巧妙なテクニックと見た!!
ボウケンジャー当時の思い出TV本編を毎週見てたわけじゃなく劇場版も見てないからダイタンケンの存在を知らなかった。でもあるときミニプラでダイタンケンを作ったときに背中がスカスカすぎて「これが公式合体なわけがない、この顔パーツは別の使い道があるはず」と信じていた。
バクレンオーは固有の必殺技が無いのがちょっと残念だったなので個人的な妄想設定として冷気を纏ったダブルテイルソードで敵を切り裂く「爆竜必殺グレイシャルクラッシュ」を想像している
動画アップお疲れ様です😌💓😸
バクレンオー大好きやったな!
初見でバクレンオー見た感想やっぱプテラノドンいらねーじゃん
パワーブースター的な役割と公式で明確化していたような
バクレンオーやセイントカイザーみたいなロボはTVに登場した時点で劇場版限定じゃない。
8:04 これは…!
輝き撃ちじゃないですかー
アラシノーナカデ
6:02
放送年の夏が冷夏を活用し
冷夏にしたのはバクレンオーのせいにされた
バグレンオーは劇場版だけでなく本編最終盤にも出てくる
さらには番外編でも出番があって爆竜と対話できる
6:16、バクレイザーないけど操れるあたり
デズモゾーリャはやっぱり"最強の悪"なんだよね
今回の動画は劇場版で初登場した劇場版ロボたちについて!
みんなは劇場版ロボならどれが好きですか?
ガオナイトとスピノダイオーですね。
バクレンオーと、セイントカイザーですね。
ルパンレックスがちゃんとルパンレンジャー専用ってデザインで好き
ジャックポットストライカー…
ダイタンケンです。
幼い頃に見た"ダイタンケン"は感動したしカッコよかった。
本当に大好き。
炎神大将軍とダイタンケンです
劇場版に出たロボが本編にも出てるのは良いな
そのパターンだとスピノダイオーがすき。以前自分を洗脳してた主を自ら討ったのは流石にカッコ良すぎた。
ダイタンケンの合体コマンドちゃんと玩具のアクセルラーにあったの覚えてます
11:23、真墨達もちゃんと一矢報いてるのが良いんだよね
デカレンジャーロボ←やはり輝き撃ちはかっこいいなぁ
ガオナイト登場したときにエレファントソードをブンブン振り回すシーンがカッコよすぎ…
デカレンジャーのフルブラストバギー?が本編に出なかったのは寂しい
フルブラストカッコいい
ダイタンケンの登場はなりきり玩具のアクセルラーの隠し音声が伏線でしたね。😐
こういう劇場版限定というか、劇場版初出というかなロボの始まりが、ガオナイトっていうのは知ってたけど、やっぱガオレンジャーって、転換期だったんだなと改めて思う
その転換期から見てるから、変わってからの方が馴染みあるけど
大体がリカラーかリデコとはいえ、案外雰囲気変わるもんなんだよな
バクレンオーの悪の戦隊ロボとしての存在感が良かったですね。😊
セイントカイザーの赤/白からなるヒロイックなカラーリングは正にセイント(聖)感が強く出ててめっちゃかっこいい
スーパー戦隊の数ある劇場版のロボの中で8:17のセイントカイザーが好きで愛と炎が一つとなりて聖なる魔神、今現れるという台詞も好きですね。
そして、トドメのホーンランサーを使って急降下して相手を貫くセイントホーンフィニッシュも好きで自分の好きが詰まりまくってるロボで今でも、自分の家のケースに飾ってます笑笑。
デカレンジャーロボフルブラストカスタムはそれまでの銃撃戦スタイルから砲撃戦スタイルになったのが面白いし、武装のビーム砲やシールドもだけど胸部装甲もまた魅力的に見える。
劇中の戦いぶりも映画タイトルの“フルブラストアクション”の名の通りのものだったのも凄く良かった。
ダイタンケンの武骨な感じがいい
火力ごり押しもたまにやると楽しい
シリーズ初の劇場版ロボであるガオナイトはその真紅基調のデザインやその名の通りの騎士らしい剣術スタイルに加え、一撃必殺の居合い斬りや必殺技の滅多斬りのインパクトそして「ガオゴッドの側近」のイメージを意識したかのようなガオゴッドとの揃い踏みなど印象的且つ魅力的な要素が多いのが実にたまらない!
ガオナイト、リデコなんだけど頭部の形状保ったままフェイスガードの追加でめちゃくちゃ騎士感出るから筋肉イメージのはずの胸アーマーも甲冑みたいに見えてくるの芸コマ
ダイタンケンは負荷がかかりすぎる故活動限界があるから
長時間は戦えないんだよね
ダイタンケンはもうちょい出番あっても良かったぐらい格好いい
バクレンオーのダブルドリルはさすがにやっていいことと悪いことがあるだろと、子供ながらに思った
キラーアバレンオーは?
劇場版が定期的に製作される事になった結果、劇場限定ロボも定期的に登場するようになったのは嬉しいところ。
コアになる存在が現行商品のカラバリになっているのが殆どですが、それを感じさせないアレンジが素晴らしいですね。
特にバクレンオーは、アバレンオーとほぼ同じ構成ながら、シルエットから明らかに「敵」だと認識出来るのは、凄いと思います。
対バクレンオー戦は「アニキの尻尾を返すバキ!」が忘れられん。全員で勝ち取った勝利な感じが最高。
昔特撮エースと言う雑誌で一部コミカライズしてたのが好きだったなぁ
特にアバレンジャーの外伝で、本物のフリージア姫がバクレンオーを封印する話が悲しくも好きだった
そのコミカライズ、私も読んでましたね。😊
劇場版オリジナルメカ無し且つ追加武装系メカのみによる合体であるダイタンケンはホント斬新だった
特に個人的には追加武装系メカのみによる合体というのがかなり大きく、のちのゲキレンジャーやニンニンジャー等の同系統のメカ(ゲキシャークやUFOマルなど)にもこういった合体があったらなぁって正直思ったくらいだった
「バクレンオー」や「セイントカイザー」みたいに、劇場版に登場した合体ロボが、テレビ本編に出るのは凄く嬉しいです。
ガオナイト~ダイタンケンまでありますね。
編集お疲れ様です✨
ガオナイトはこれまでは追加要員だったガオエレファントが正式な合体要員になったり、
ガオの巨人の基本形態では唯一の6体合体とそういった意味でも記念すべき、始まりの劇場版ロボですね。
セイントカイザーに合体する際のマジフェニックスはセイントマジフェニックスになることで
マジフェニックスが被らずにすむという配慮も見事です。
大人の事情に振り回される東映と特撮オタク
ユニゴルオンに跨ったマジレッドは猪突猛進でウルザードをあっさり突破してる。
映画のかいちんはひたすら無双
最近の作品で劇場版ロボやるとしてもやっぱりプレバン限定になるんだろうな
ここに出ているものは、ガオナイトとブラストバギー以外は公開終了後にテレビシリーズに参戦していますね!
トライコンドルや天雷旋風神を忘れてませんか?
ブラストバギーはデカウイングロボと合体できないらしい火力問題の理由でコミカライズで語っていてコミカライズ版でデカウイングロボでロボ戦してたけど合体できないからスワンさんがデカレンジャーロボを持ってきて乗り換えて原作通りになった
ガオナイトは、見た目がとても格好良くてたまらないですよね。
一角聖馬ユニゴルオンを、「いっかくせいじゅう」って言い間違えてるのは、
一角聖馬(いっかくせいば)ユニゴルオンだっ!っていう劇中のツッコミをセルフ再現出来る巧妙なテクニックと見た!!
ボウケンジャー当時の思い出
TV本編を毎週見てたわけじゃなく劇場版も見てないからダイタンケンの存在を知らなかった。
でもあるときミニプラでダイタンケンを作ったときに背中がスカスカすぎて「これが公式合体なわけがない、この顔パーツは別の使い道があるはず」と信じていた。
バクレンオーは固有の必殺技が無いのがちょっと残念だった
なので個人的な妄想設定として冷気を纏ったダブルテイルソードで敵を切り裂く「爆竜必殺グレイシャルクラッシュ」を想像している
動画アップお疲れ様です😌💓😸
バクレンオー大好きやったな!
初見でバクレンオー見た感想
やっぱプテラノドンいらねーじゃん
パワーブースター的な役割と公式で明確化していたような
バクレンオーやセイントカイザーみたいなロボはTVに登場した時点で劇場版限定じゃない。