🌈Rainbow Onstage (レインボー✨オンステージ特集)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 224

  • @バンヨシミツ
    @バンヨシミツ 9 หลายเดือนก่อน +6

    オープニングのキルザキングのイントロの前は何度聴いてもゾクゾクしますね、1978年の名古屋公演に行った者です。
    もちろんレインボーの歴史の中でこの時期が最高だったことは言うまでもありません。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +2

      78年、二度目の来日ですよね。やはりリッチー、ロニー、コージーの時期が何といっても黄金期ですね~!コメントありがとうございます😊!

  • @深井秀彦
    @深井秀彦 9 หลายเดือนก่อน +2

    Night Peopleですが、1978年のUSツアーでMan On The Silver Mountainのメドレーで、
    ロニー・ジェームス・ディオで歌っています。
    ブートレッグ盤で確認しました。
    また、「ファイナル・ヴァイナル」のMan On The Silver Mountainでも確認できます。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน

      教えて頂いた音源ゆっくりと聴いてみます。取り急ぎお礼までm(__)m。いろいろとありがとうございます😊!

  • @torisugari-o6r
    @torisugari-o6r 9 หลายเดือนก่อน +5

    ロニー時代のレインボーが好きです。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน

      私もロニーが大好きです😊!アイコンのお写真かわい~い!!

  • @琳滸
    @琳滸 9 หลายเดือนก่อน +1

    チケットが取れなくて、やっと取れたのが、追加公演、初日の東京体育館でした。
    しかも2階席。
    メンバーチェンジ後の2回目の来日公演の時は武道館アリーナの前のほうで観れましたけどね。
    このアルバムがリリースされる前、FMラジオで若山弦蔵さん司会、大貫ケンショーさんゲストで何曲かオンエアされました。
    カセットテープに録音して、アルバムが出るまで聴きまくりました。
    こちらを聴きまくっていたせいか、いざアルバムを買って聴くと、あれっFMで流してたバージョンのが良いんじゃない⁇とか思いました。
    銀嶺の覇者はイントロでパープルヘイズ、ホワイトクリスマス、レイジーを演奏してました。
    なのでこのバージョンがアルバムになってくれたら良かったのになぁと思いましたよ。
    このFM放送の録音は同世代のユーチューバーkamepoさんの番組で聴けます。
    しかし詳しい解説ですね。
    感心させられました。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      レインボー熱が伝わってきます😊!ほんとに銀嶺の覇者のイントロのパープルヘイズ最高なのに。。kemepoさんしりませんでした💦勿論登録しました!嬉しい!!ありがとうございます😊憲章さんの声の若い事😲😊!

  • @毎日へたっピアノ
    @毎日へたっピアノ 4 หลายเดือนก่อน +1

    77年の武道館公演に行きました。
    電飾の虹🌈を見た16歳の私はメチャ興奮しました。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  4 หลายเดือนก่อน

      私もその虹🌈みましたよ〜😊!

  • @pon-h6n
    @pon-h6n 4 หลายเดือนก่อน +5

    1976年12月2日の初来日東京体育館のコンサートに行った者です。
    暗転してからステージ前に観客が殺到し、一曲目の「kill the king 」が終わった後10分ほど演奏がストップされて
    会場が明るくなり、「あまり押すと中止します」旨のアナウンスがあり再開されました。
    とにかく盛り上がりは凄まじく、リッチーもノリノリで一日目にも関わらずギターを破壊し
    ウイスキー(ジョニ黒だったかな?)を観客に振りかけ、初めて見たリッチーの凄まじさに圧倒されました。🤣🤣
    第一期は、悲しい札幌公演の数週間後の武道館にも行きましたが、全員座って手拍子をした不思議なロックコンサートでした。
    武道館から帰りながら、何かとても虚しかった記憶が残ってます😪

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  4 หลายเดือนก่อน +1

      本当に何十年経ってもあの事故の悲惨さは忘れません。亡くなられた方も生きていたら同年代ですから。。あの札幌の後のコンサートにも行かれたんですね。リッチー達も動揺を抱えてのパフォーマンスだったのでしょうね。コメントありがとうございます😊。

  • @すぎたにのぶゆき
    @すぎたにのぶゆき 2 หลายเดือนก่อน +2

    この時のライブは広島で観ました。ミステリーテッドが良かったです。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  2 หลายเดือนก่อน

      わ~!心の底から羨ましいです~😊!

  • @敦-w2i
    @敦-w2i หลายเดือนก่อน +1

    たぶん、お若くて世代ではないですよね…レインボー🌈の沼にハマったきっかけはどんなだったのですか?ちょっと興味あります。よろしかったらお話しくださいますか?ワタシはリアルタイムでした。どの時代も大好きで、武道館へ脚を運んだものです。涙モノでした。アイコンは並行虹 虹を見るたびにあの頃のレインボーを懐かしんでます😂

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  หลายเดือนก่อน +1

      いえいえ、私は1957年生まれなので年上かと思います😅正にオンタイムでコンサート行きました!リッチー大好きになったのはインロックです😊そしてマシンヘッド!札幌だったしパープル結成時期は中学生だったのでこの時期は来日コンサートには行けませんでした💦リッチー、ロニー、コージーのレインボーがやはり一番好きです!コメントありがとうございます😊!

    • @敦-w2i
      @敦-w2i หลายเดือนก่อน +1

      @@YU-DeepPurple 同い年でしたね!
      あれから何十年もたって、同じ曲を聴き同じ空気を吸って感動していたかと思うと、不思議なエニシを感じます😚 レインボー🌈に出会えてしあわせな人生でした。リッチー先生も長生きして欲しいです。お返事ありがとうございました🥰

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  หลายเดือนก่อน

      @@敦-w2i
      正に😊!奏でる音楽は変わってしまったけどパープル🌈レインボーのリッチーもず~っと存在し続けていますね。ず~っとお元気でいてほしい!!

  • @iommitanny7658
    @iommitanny7658 4 หลายเดือนก่อน +2

    いまだによく聴くライブアルバムを深く解説してもらいありがとうございます😊

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  4 หลายเดือนก่อน

      こちらこそありがとうございます😊!

  • @東原雅文
    @東原雅文 9 หลายเดือนก่อน +2

    ブラックサバスも、見に行きました。サンプラザでした。本国でもあまり見れないみたいで、外国人の方々が多かったです。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      ブラックサバス〜!ディオの時期の来日ですよね!?私としては敷居の高いバンドでしたー😅有名なパラノイドはよく聴いていました!あとヘヴン&ヘルも😊!

  • @深井秀彦
    @深井秀彦 9 หลายเดือนก่อน +3

    ちょっと確認したいことで書き込みさせてください。
    「レインボー・オン・ステージ音源検証室」を参考されていますか?
    僕が夜な夜な作った作品なんです。
    もし、参考にされているのであれば、おしゃってください。
    宜しくお願い致します。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      コメント主様の「レインボー•オン•ステージ音源検証室」拝見させて頂きました。(グリーンがバックの)本当に詳しく調べられていて感動致しました。私はいつも英語で打ち込んで情報探しをするのですが、偶然見つけたこのサイトを参考に、あとはTH-camでライブ音源を探して聴いて一致しているかどうか確認して行きました。
      www.rainbowfanclan.com/news/reports/rainbow_on_stage.html
      そしてご許可頂けるのであるならば私のものよりずっと詳しく書かれているコメント主様の「レインボー•オン•ステージ音源検証室」を概要欄でご紹介させて頂きたいのですが。
      どうぞよろしくお願い致します。

    • @深井秀彦
      @深井秀彦 9 หลายเดือนก่อน +1

      「レインボー•オン•ステージ音源検証室」を概要欄に是非とも紹介して下さい。
      作ったきっかけが、ライナーノーツに「日本公演の他にヨーロッパ公演がミックスされている」という掲載からはじまりました。何度も聴きながら、ここはどこの音源なのかなって調べて作りました。
      お陰様で、ウイッキーペディアにも一早く掲載される様になりました。
      その直後にrainbowfanclanからも英文で載るようになりました。
      是非とも本命の「レインボー•オン•ステージ音源検証室」を載せて下さい。
      宜しくお願い致します。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      @@深井秀彦
      ありがとうございます😊!早速概要欄でご紹介させて頂きました!

  • @甘木智美
    @甘木智美 9 หลายเดือนก่อน +2

    man on the silver mountain間のnight peopleは、1977年のミュンヘンライブDVDでも収録されているロニーがほぼアカペラで歌っている曲の事です。
    🎵ナーイピーポー🎵と歌ってるヤツです。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      発見しました~!ありがとうございます😊!

  • @おとーさん-d7g
    @おとーさん-d7g 7 หลายเดือนก่อน +2

    懐かしいですねぇ!
    76/12/5の大阪公演を見ました。
    当時高校生で、友人達と交代で学校をさぼってウドーに3日並んで5列目のチケットを取りました。
    前座が安全バンドで終わって暗転すると、後ろから強烈に押し寄せてきてもみくちゃになりながら気づくと一番前の上手、リッチーのMarshallの真ん前!
    ギターの音がでかすぎて、他の音はあんまり聞こえなかったけど、もの凄く興奮しました。
    本編はサーバーストのストラトでしたが、アンコールでは白で黒PGのストラトを持ってきてそれを壊して、アンプも全部オケピに投げ込んでました。
    因みに靴を無くした(リッチーが投げたギターの破片を取ろうとしてオケピに落ちた)のは一緒に行った友人の一人の高崎君で、のちにLazy、Loudnessでデビューします。
    78年1月も行きましたが、アンコールをやらなかったので、暴動寸前になりました。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  7 หลายเดือนก่อน

      結果的にリッチーとお見合い状態になったのでしょうか😅なんとも羨ましい!読ませて頂きながら情景が浮かんでくるようでした。業界のお方でしょうか?靴をなくされた方のお一人は、かの高崎晃氏😮!コメントありがとうございます😊!

  • @葛西勝彦
    @葛西勝彦 10 หลายเดือนก่อน +10

    なんだかんだ言ってリッチーは、ファンをすごく大切にして、ギタリスト🎸でありながらショーマンシップを発揮してサービス精神旺盛だと思います😊

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +2

      私もそう思います😊!妙な言い方かもしれませんがあの細い指でギターを壊している姿にもなぜか余裕と優雅さを感じてしまいます😅

  • @なにわようきち
    @なにわようきち 9 หลายเดือนก่อน +6

    12月5日だと思います、大阪厚生年金大ホール行きました。当時15才、初めてのロックコンサートでした。We must be…の後、コージーのスネア一発の瞬間一階の客はステージに一気に押し寄せた覚えたが有ります。その後札幌で死者が出てこんな行為は禁止になりましたが…あと、コージーのドラムソロのマグネシウム!これも今では到底無理な演出かと思いますが、15才の小僧には強烈過ぎました(笑)懐かしかったです、ありがとう!

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน

      目に浮かぶようです!コージーのスネア!正にこれから始まるぞ~~!体中の血が逆流する瞬間ですね😅マグネシウムを焚くことも確かにもう禁止ですよね。大阪厚生年金ホールはかなり音響も良いのでしょうね、パープル時代からリッチーお気に入りの場所ですよね!コメントありがとうございます😊!
      追伸 We must be ...のところを私は間違えてYou must be...って言ってしまってますね(;_:)今気づきましたありがとうございます(^^)!

  • @Hi-Wind
    @Hi-Wind 9 หลายเดือนก่อน +2

    Oh! RAINBOW! I can't believe Ronnie James Dio is gone now.

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +2

      So does Cozy…Rainbow’s stood the test of time, I believe😊There’re still so many fans❗️Thank you for the comment❗️

  • @川上勝之
    @川上勝之 9 หลายเดือนก่อน +2

    アルバムの写真集の中に女の子が一人写ってる写真があって誰だろうと思ってましたが
    ダウントウアースをレコーディングしてるころ、音楽専科にコージーの別れた奥さんの写真がのってて、この人だったんだと分かりました。
    凄く綺麗な人でした。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน

      くわえタバコのコージーの下ですよね😊奥様だったんですね!日本人の目から見てもお奇麗な方ですね~(妙な言い方😅)

  • @shumilssonchannel2031
    @shumilssonchannel2031 9 หลายเดือนก่อน +2

    レインボーのライブは、その時はもうハードロック=大音響で乗せてくれれば良くて、リッチーのプレイが生で観られれば大満足。そんな感じでした。このアルバムで分かる様にディストーションが強くすぎてパープル時代の硬軟自在のテクニックを堪能する感じでは無かったと思います。
    そう言った意味では、第2期パープル以降 実際のライブで一番良かったのは、個人的にはイアンギランバンドの武道館公演でした。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน

      私はいつでも大音響で大満足でして😅音の違いに関してあまりわからずすみません。でもきっとこのコメント読まれて同意される方いるのではないでしょうか。イアンギランバンドはChild in Timeはちゃんと買って聴いていましたがその後なんとなく聴かなくなってしまいました。コメントありがとうございます😊!

    • @shumilssonchannel2031
      @shumilssonchannel2031 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@YU-DeepPurple
      まあこれは年金受給者の戯れ言だと思って聞いてください😂

  • @せーくん-t2v
    @せーくん-t2v 9 หลายเดือนก่อน +1

    YU's さん 特集ありがとうございます!
    このアルバムは16歳から何度も、今でも聞いてます!(現59歳笑)当時中学生だったので残念ながらライブは行けてないのが悔やまれます。(グラハム期の大阪フェスは行きました)リッチーのギターはこのアルバムの音が一番好きです。この後のダウントゥアースではピックアップがシェクターに代わり妙に音がきめ細かく小綺麗になっちゃったので好きではありません。このアルバムの特にキル・ザ・キングのギターソロは自分の中にでは世界一のギタ―ソロです。決して計算されたメロディでは無いのですがストラトの野太く粘っこい荒々しい音とライブならではの緊張感と高揚感を見事に即興で表現した旋律が相まって真にリッチーが狂気の乱舞しホワイトローズのストラトを弾き倒す姿が目に浮かびます。
    これからも楽しみにしていますのでこの時期のレインボー特集引き続き是非お願いします。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน

      このアルバムのキル・ザ・キングでのリッチーのギターを聴いているといつも大勢の中世騎士たちが大乱闘している場面が浮かんでしまいます~ギターの細かいところが分からずすみません💦ただなんとなく治療不可以降のアルバムはあまり真面目に聴いておりませんでした😅。。コメントありがとうございます😊!

  • @東原雅文
    @東原雅文 9 หลายเดือนก่อน +1

    コージーが好きで、同じドラムセットが欲しかったけど、高くて、当時は、買えなかったです。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน

      ドラムセットはお高い上に場所をとる😅しかも電子ピアノやギターのようにヘッドフォン使えませんからね〜😢敷居が高かったですね〜コメントありがとうございます😊!

    • @東原雅文
      @東原雅文 9 หลายเดือนก่อน +1

      ヴァンヘイレンが初めて日本に来た公演を中学生の時に見に行きました。当時の会場だったので、新宿の厚生年金会館だったのですが、爆音で、家に帰っても、まだ、耳鳴りが消えず、翌日まで、続きました。

    • @Hi-Wind
      @Hi-Wind 9 หลายเดือนก่อน

      YAMAHA YD-7000?

    • @東原雅文
      @東原雅文 9 หลายเดือนก่อน

      NO YAMAHA YD 9000

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      @@東原雅文
      耳鳴りはお気の毒ですが😅ヴァンヘイレン直に見られたの羨ましいです~デビューは本当に衝撃的でしたからね~!

  • @zakkii5892
    @zakkii5892 9 หลายเดือนก่อน +4

    アップありがとうございます!詳しい解説にRAINBOW愛がヒシヒシ伝わって来ました!😊三頭政治と言われた前期のリッチー、ロニー、コージーのラインナップも好きですが、後期のリッチー、ロジャー、ジョーの時期も好きです!間違いなく私の青春でした😃

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      私も同じです😊!レインボーは初期の中世、黒魔術的なサウンドが大好きでした😊でもグラハムボネット~ジョーリン時のあのポップでアメリカ寄りの感じもやはり聴いているうちに大好きになりましたね~😅コメントありがとうございます😊!

  • @kanekoakihiro6102
    @kanekoakihiro6102 6 หลายเดือนก่อน

    トミーボーリンへの黙とうだったのですね。 
    ふむふむ・・・。札幌公演で亡くなった女性ファンへの黙とうだと勘違いしていました。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  5 หลายเดือนก่อน

      そうですね。札幌公演での事故は1978年1月の事でしたからこの後ですね。札幌の後の公演では黙祷があったそうです。コメントありがとうございます😊

  • @ライジングフォース-v2i
    @ライジングフォース-v2i 9 หลายเดือนก่อน +2

    細かく分析されてますね 素晴らしい動画内容に驚きました!
    世代の違いも関係無いんだって
    改めて感じました
    グループにおける若い世代の捉え方に感銘を受けております
    本当に脱帽です
    改めて 素晴らしい!

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😊!オンタイム聴きですから😅このアルバムが出た1977年にはちょうど二十歳でした。コメントありがとうございます!

  • @マシーン13号
    @マシーン13号 9 หลายเดือนก่อน +1

    初見で失礼します。この頃やってたバンドで必死にレインボーをコピーしてました。このアルバムは発売当日にゲットして毎日聴いてました。テープにダビングしないで原版を擦り切れるまで聴いて、CD化された時、速攻で買いなおしました。当然来日ライブは、 武道館で熱狂しました。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน

      正に!レインボーファンの王道を行ってますね〜😊武道館✨一度は行って見たかった。コメントありがとうございます😊!

  • @erickaz-m9k
    @erickaz-m9k 10 หลายเดือนก่อน +4

    スカンクストライプはフェンダーのギターやベースのメイプルネックの裏からトラスロッドを埋め込みウォールナット材で蓋をすることによって生じる線状痕のことです。(使用されている静止画でも確認できます)またストラトキャスターベースというのは存在しません。ジミー・ベインがこの時期使用していたのはテレキャスターベースです。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +2

      親切なご説明感謝致します。概要欄に訂正を載せました。ご指摘ありがとうございます😊!

  • @nerowei5041
    @nerowei5041 4 หลายเดือนก่อน +1

    80年代前半によく語られたレインボー派vsMSG派で言えばMSG派でした。
    歪ませたストラト(シングルコイル)の音がどうにも苦手でしたが、オンステージは聴き易く録れていた気がして好きで結構聴いてましたね。 クリーントーンのストラトは大好きなのでCatch the Rainbowとかは素晴らしいと思います。テープエコーもイイ。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  4 หลายเดือนก่อน

      マイケルシェンカーは最近になって気に入って聴き始めました。当時は名前は知っていても手が届かなかったアルバムがたくさん!Chatch the Rainbowは一回聴いただけでハートを奪われてしまいました😅

  • @マイケルブラックモア
    @マイケルブラックモア 10 หลายเดือนก่อน +13

    初めて聞いた頃、DEEPPURPLEの、ライブ イン ジャバンほど好きでは、なかったんですが、何回も聞いているうちに、大好きになりました😅今では、このアルバムとUFOの、ストレンジャー イン ザ ナイトが、1番好きなライブアルバムですね😂❤

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +6

      持ってます!このライブ😊!UFOはちょっと時間差あって聴き始めましたがマイケルシェンカー最高ですね!

  • @野口文雄-z7u
    @野口文雄-z7u 9 หลายเดือนก่อน +4

    レインボーは リッチー❤ ロニー❤ コージーパウエル 最強のメンバーです❤ リッチーのギターは最高です❤❤ コージーパウエルのドラムもいいですよね❤❤

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      私もリッチー、コージー、ロニーの三本柱の時期が大好きです〜最高でした😊!コメントありがとうございます!

    • @敦-w2i
      @敦-w2i หลายเดือนก่อน +1

      @@YU-DeepPurple コージーの事故死は衝撃的でした😔

  • @rainbow.purple.9563
    @rainbow.purple.9563 8 หลายเดือนก่อน +1

    やはり札幌公演思いだすなぁ りっちーは500万遺族に払ったとかもっと払ったという話も ブートCDでは途中で演奏止まってる あと当時の事故のニュースが動画が流れてますね

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  8 หลายเดือนก่อน

      ブートCDがあるんですね。当時のニュースアップされているの知りませんでした。びっくりです。自分もあの会場にいたのですが何が起きたのかをちゃんと知ったのは翌朝の新聞を読んだ時でした。貴重な情報ありがとうございます。

    • @rainbow.purple.9563
      @rainbow.purple.9563 8 หลายเดือนก่อน

      @@YU-DeepPurple 以前はブートに当時のニュース映像を付けて販売されてたんです まだTH-camに当時の事故のニュースが流れてますから興味があるなら観てください そして亡くなられた女子大生の冥福を祈ってください

  • @chii6581
    @chii6581 10 หลายเดือนก่อน +8

    リッチー愛伝わります🤗💗🌈🌈🌈🌈

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +1

      嬉しいです😊ありがとうございます!

  • @匡平田
    @匡平田 9 หลายเดือนก่อน +2

    昨夜このチャンネルを知りましたけど、懐かしいハナシが満載ですネ♪
    このラインナップは観てませんが、ターナー在籍時、観ました。
    パウエルはホワイトスネークのときに観ましたが、頭にガンガンくるような衝撃でした。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      治療不可のあたりまで真面目に聴いておりました😅ジョーリンターナーももの凄い人気でしたよね!カヴァーデイルもコージーやジョンロードもホワイトスネイクに招きいれるなど良く頑張った!(上から目線😅)ただ歌い方はパープルプル時の方が好きだったなぁ~😊コメントありがとうございます!

  • @川上勝之
    @川上勝之 9 หลายเดือนก่อน +2

    ここまでよく調べられましたね。素晴らしい!!
    ありがとうございます。
    個人的にはキルザキングのイントロのコージーのドラムが入ってきたあとの
    リッチーブラックモアの何を弾いてるかわからない迫力あるプレーが最高です。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      リッチー様のその瞬間の感性だったのでしょうね😅それにしてもこの当時のリッチーはたとえギターを壊していても優雅で美しかった~😊

    • @川上勝之
      @川上勝之 9 หลายเดือนก่อน +2

      オンステージの写真集の中にリッチーがハイネケン持って立ってる写真があって、このオッチャンがこのギター弾いてるんの!
      なんか全然イメージが合わなかったですが、初めてヤングミュージックショーのビデオでレインボー見た時にリッチーのカリスマ性を感じました。
      リッチーはまだ無名のバックバンド時代も好きでよく聴いてました。
      あのバックバンド時代があったからディープパープルやレインボーでのカリスマ性が生まれたのだと思います。
      @@YU-DeepPurple

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      @@川上勝之
      ロードサッチやアウトローズ時代など、もしかしたら不本意なこともやらされていたのかもしれませんが😅全て血となり肉となっていますね~!

  • @mouve2437
    @mouve2437 9 หลายเดือนก่อน +1

    もう遠い昔の記憶なので定かじゃなく、自分が見たレインボーの日本公演は武道館で初来日だと思っていた。
    バンドが出てくるまで1時間近く待たされたあげく、やる気ゼロ。40分位で終了。もちろんアンコール無し。
    今まで見た中でも一番ひどいライブだったと今でも思っている。当時、リッチーが破壊用のギターをお茶の水で買っていたという噂がたっていたなぁ。レインボーファンごめんなさい。もしかしたら2回目の来日公演だったのか?

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน

      武道館皮切りといいますとグラハムボネットの時期かな。。とすると三度目来日?でもなんだか残念なライブでしたね。。お茶の水にリッチー出現😲!でも楽器屋さんには行くかもしれませんよね。コメントありがとうございます😊!

  • @shumilssonchannel2031
    @shumilssonchannel2031 10 หลายเดือนก่อน +6

    東京体育館、日本武道館とも観に行きました。東京体育館では正面スタンドだったのですが、途中からどさくさに紛れてアリーナの後ろの方で立ち見。武道館は最初からアリーナのかなり前の席でした。
    キル ザ キング 当然初めて聴いた訳ですが、ギターソロのメロディはその場ではっきりと記憶に残りました。75年の4期パープルのライブが酷かったので鬱憤晴らしになりましたね。
    ちなみに72年8月17日の武道館にも行ってます。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +2

      二回もいかれたんですね😲!私ならば生涯の思い出ベスト5に入りそう😅パープルⅣ期というとトミーボーリン。。雑誌評では指を怪我していたのも関わらず好演とされていましたがダメでしたか~。。コメントありがとうございます😊!

    • @shumilssonchannel2031
      @shumilssonchannel2031 9 หลายเดือนก่อน +3

      トミーボーリンは日本公演の前に行われたフィリピンかどこかのアジアのライブで、アルコールかクスリの過剰摂取でホテルのベッドで左腕を下にして気を失い、その麻痺のせいでロクにギター弾けなかったと、当時のMLか音楽専科、ロッキンfとかで読んだ覚えがあります。確かにロクなソロ弾けて無かったですよ。

    • @赤井臣也
      @赤井臣也 9 หลายเดือนก่อน +2

      うわぁ羨ましい‼️72年生まれの私はパープルの時は生後半年、レインボーすら4歳なので生観戦は難しいです。ブート等で後から色々言えますが、ライブは一期一会。その場の空気感とかは体験者のみ分かる特権ですよね。音源で聴く限り、72年も76年も武道館の観客やバンドのテンションは最高潮、そして、大音量!。ロックの興奮に溢れていただろうな、と察します。貴重な証言だと思いました。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      @@shumilssonchannel2031
      そうそう。日本公演の直前ですよね。でもその後ドラッグで命まで落としてしまうとは。本当に勿体なかったですよね。。

  • @arimatsunarumi
    @arimatsunarumi 9 หลายเดือนก่อน +2

    Deep Purpleの解散と Rainbowのこのライブアルバムのレコーディングはほぼ同時期でしたね。
    Rainbowのデビューアルバムは期待外れでした。
    もっとハードな内容を期待してましたから。
    このライブアルバムを聴いて、初めてRainbowのファンになりましたw
    日本ではロニーがいた頃の時期が一番人気ありますね。
    私はどの時期のヴォーカリストも好きで甲乙つけがたいと考えています。
    ロニーは「スコーピオンズのクラウス・マイネと声が似ている」といわれていて
    比較されていましたね。
    1976年から78年にかけてDeep Purpleロスの時代でした。
    「ポストDeep Purpleはどのバンドだ?」と議論されてました。
    友人の鈴木君はRainbowとUriah Heep、UFOなどを強く支持してましたw
    私は日本の紫とドイツのスコーピオンズを好んで聴いてましたwww
    ちなみにRainbowの前座をやったことがあるガロのトミー(日高富明)が結成したハードロックバンド「Ma・Ma・Doo」のライブを
    ロックフェスティバルで見たことがあります。
    しかし、残念ながら全く記憶に残ってません。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +2

      レインボーの本領発揮はやはりコージー加入後でしょうかね~ライジングツアーでのMan on the Silver Mountainは最高ですね!スコーピオンズはよく来日していましたよね!私もスピーディーズカミングが入ったアルバムを買ってよっく聴いていました😊お二人はマイケルシェンカーといったところで一致するのでは(^^♪トミーのバンドが前座やっていたの知りませんでした。亡くなられた時はショックでした。鈴木君にUFOライブは最高だね!とお伝えください😊

  • @まさけん-y4u
    @まさけん-y4u 9 หลายเดือนก่อน +1

    昔、NHKの親父ロックバトルだかがあって、レインボーのコピーバンド「あめんぼ」ってのがありやした。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      あめんぼ、面白そうですね〜動画探し中です😊コメントありがとうございます!

  • @横須賀太郎-x8g
    @横須賀太郎-x8g 9 หลายเดือนก่อน +2

    12月16日夜の部に行きました曲順がコンサートと違います大迫力のコージーパウエルのトラムソロが省略されてるもが残念です

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน

      正にリッチーそのまま収録ライブを出す予定だったコンサートにいかれたんですね😲!Mistreatedなどは最初の方で奏っていますよね。コージーのドラムソロは他で聴けるにしてもこのアルバム中にもっと入れてほしかったですね~😊コメントありがとうございます!

  • @端島イサン
    @端島イサン 9 หลายเดือนก่อน +6

    1958生まれ 長崎県軍艦島閉山時の最後の中学卒業生です。 
    記憶として19歳だったかな~福岡でのライブ行くのに確かウドーでチケット購入し大切に保管していましたがライブ数日前に探しても探してもチケット見つからず(´;ω;`)ウゥゥ チケット番号覚えてたのでウドーへ連絡するとライブ当日受付にて申しつけで入場OKと( ´艸`) REINBOWロゴの虹色刺繍ワッペンをオーダーで作りジャケットに縫い付けてたんですが売店で外国店員に怒鳴られました 結局マイオーダーと通訳してくれた人によりナイスデザインと言われ解決 入場前に扉隙間からコージーが見えて感動しましたが意外と小柄だった。
    今年で66歳ですがカラオケは洋楽オンリー 流石にレインボーは歌えませんがPURPLEは数曲歌います^^

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      チケット番号よっく覚えてましたね〜😮ワッペンに関しては店員さんアホかいなと思ってしまいます😅。でもコージー間近に見られたの羨ましいです😊軍艦島にいらっしゃったんですね。高度成長期に建てられた団地の記録映像を見てとても興味を持っていた場所です。貴重なお話ありがとうございます😊!

  • @梶原啓弐
    @梶原啓弐 9 หลายเดือนก่อน +6

    この頃のレインボーが一番良かったと思います。
    歌詞の内容も遥か昔の中世ヨーロッパ的な感じも好きでした。
    ギターがリッチー、ドラムがコージーと最高です🎉😊😊

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      私もやはりリッチー、コージー、ロニーです😊!!リッチーは本当に中世ヨーロッパが大好きでしたね😊あと黒魔術的なものも😅いつも妖しい旋律に惹きこまれていました!

  • @エレンエルトモ
    @エレンエルトモ 9 หลายเดือนก่อน +8

    やっぱりロニーよね!リッチー、コージーよりもロニーが一番な私。ロニーはサバス、ディオ時代も超好き❤

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +2

      才能があるだけでなく優しい性格のロニーが私も大好きです😊!

  • @katochan250
    @katochan250 10 หลายเดือนก่อน +3

    このアルバムとヤングミュージックショーはセットで語られる方が多いですね!
    同年代が多数いて安心です

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +1

      データを見るとご視聴くださっている方々の中心は多分50代~60代が中心で、40代70代の方々も結構いらっしゃいます😊コメントありがとうございます。

  • @やまちゃん-t2x6l
    @やまちゃん-t2x6l 10 หลายเดือนก่อน +3

    興味深く観させていただきました。
    私当時15歳高校生。先輩の友人が東京公演のパンフを見せてくれました。
    記憶が曖昧ですが、札幌公演で観客に死者が出て公演の様子がニュースに流れていました。当時ネットはおろか家庭用ビデオもまだ普及しておらず、興奮してみていた記憶があります。
    あのステージの虹の点滅を初めて知った瞬間でした。
    また、リッチーがエコー機として使っていたオープンリール(AIWA)の値段が上がっているという話をテープマニアな友人から教えていただきました。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +1

      AIWA😊なつかしい響きです~!そうですね。このアルバム収録の翌々年の78年の再来日時に事故が起きてしまいましたね。本当にショッキングな出来事でした。。残念ながら開催者側も観客もまだロックコンサートというものがよく分かっていなかった。。
      コメントありがとうございます😊!

  • @sinnoji1963
    @sinnoji1963 9 หลายเดือนก่อน +2

    初見からコメント失礼します。
    このアルバム、兄貴が持っていたので聴いてましたね。その影響で白のストラト買いましたが、後にVAN HALENが出てきて、ストライプギターに変身しましたとさ😅

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      ヴァンヘイレンのデビュー!炎の導火線は鳴物入りでしたね〜!よく聴いていました😊コメントありがとうございます!

    • @sinnoji1963
      @sinnoji1963 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@YU-DeepPurple VAN HALEN、初来日公演は名古屋で見ました、当時中3だったかな?

  • @satoshiimai2966
    @satoshiimai2966 9 หลายเดือนก่อน +3

    ここまで詳しい解説は初めて聞きました。私は東京体育館(初日?)と最終日の武道館に行きました。ちなみに武道館は追加公演のマチネー(昼公演)でアンコールがなく、少々不満がたまりましたが、A Light in the Blackでノックアウトされました! 東京体育館ではアンコールでギターをぶっ壊してくれましたが、壊すギターはそれまで弾いていたものとは違う黒のストラトでフェンダーマークがなかった(コピー品?)と記憶しています。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      初日と最終日とは😲なんとも羨ましい~リッチーも一様予算面考えて壊しているのかな😅??貴重なお話ありがとうございます😊!

  • @HM-ix1lv
    @HM-ix1lv 10 หลายเดือนก่อน +4

    私は中学生の頃、この時のライブを広島市公会堂で観ました。平和公園内の一角にあるホールだったのでリッチー以下のメンバーが「こんな場所でオレたち演っていいの?」と妙に緊張して(後日談)、たしかにステージ上では生真面目に演奏していた想い出があります。私もこのライブアルバムを買いましたがアート感覚が無いダサいジャケットに唖然としたのと、ライブ音源の高音質再現という点以外は特に感動しませんでした(笑)。
    スターゲイザーが収録されてないという意見がありますが、ブートレックなのか「Rainbow - On Stage (Deluxe Edition) Live in Tokyo, Japan 1976 Full Concert」で検索すれば収録した音源があります。音質は悪いですけど(笑)。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +2

      こんにちは😊!広島は平和公園圏内だったんですね。知りませんでした。リッチーは広島ではギター壊さなかったようですね。?確かにこのアルバムのアートワークって急いで作った感ありますね~😅

  • @じゅんくん-y6b
    @じゅんくん-y6b 10 หลายเดือนก่อน +4

    このコンサート高校生時に見ました
    生リッチーを見て大興奮
    リッチーの左の指は一本づつ別の生き物ではないのかと思うぐらい早く動いていてまた大興奮
    リッチーがクリスマスソングを弾いた時に、虹の大型ビジョンが真白になり、粋な演出だなぁってこれまた大興奮
    壊したギターが近くに飛んで来たので取りに行こうしましたが、殴り合いの争奪戦をしてたので怖くて退散
    今まで見たライブで自分が1番盛り上がったライブでした
    東京でのライブではないですが、私も靴を片方無くしました。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +2

      ちょうどクリスマス時期とあって結構サービスしてくれたんですね~😊観客席の高揚感が伝わってきます😅靴なくされて帰りがたいへんだったのでは?でもやっぱりとても羨ましいです~!

  • @金本勇宏
    @金本勇宏 10 หลายเดือนก่อน +3

    イントロからキルキンへの暴力的リフのオープニング🤩🎸🥁🎤🎶
    78年のロングリブツアー2日目(広島)に参戦!
    駆け巡るコンピュータ仕掛の虹🌈🌈🌈🌈
    恐ろしくも殺気すら感じた!😱😱そして狂気の事件は起った、冬の札幌で………😢😢

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +1

      再来日に行かれたんですね~。Risingご紹介の回でもお話したのですが私は札幌だったのでその日のコンサートに行きました。。途中で打ち切りになり何が起きたのか分からず翌日の朝刊で知りました。。コメントありがとうございます!

  • @naonaochan1057
    @naonaochan1057 10 หลายเดือนก่อน +4

    このライブアルバムはワタシも愛聴盤です😊
    RAINBOWはやはり《Blackmore's》期が一番❗
    ドラマチックな楽曲、巨大な虹のイルミネーションも視覚的アピール抜群👍
    ただのアルバムレビューでなく、裏話やエピソードも話してくださってありがとうございます😊

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +1

      ですよね😊!ブラックモアズの冠が外れた時の記憶がないんです。オフィシャルは発表はなかったのかな。。いずれにしてもコージー入ってから👑とれましたよね!コメントありがとうございます😊!

    • @金本勇宏
      @金本勇宏 10 หลายเดือนก่อน +2

      ファースト(銀嶺の覇者)はRitchie Blackmore's Rainbow
      セカンド(虹を翔る覇者)はBlackmore's Rainbow
      サード(On Stage)で名前が外れ『Rainbow』🌈となりました!
      Blackmore's期=「Rising」期🌈✊
      Ritchie Blackmore's Rainbow

    • @naonaochan1057
      @naonaochan1057 9 หลายเดือนก่อน

      @@金本勇宏 《RISING》は6曲収録だから曲数でいけばミニアルバムなんだけど、いわゆるB面😄の大作のせいでダブルアルバム聴いてるのとかわらないくらいのボリューム感あります👍

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน

      @@金本勇宏
      曖昧ではっきりせずにおりました。ありがとうございます😊!

  • @SJack-ir7og
    @SJack-ir7og 9 หลายเดือนก่อน +1

    学生時代東京に住んでいたので1980年代は武道館に何回も行きました‼️ストラトぶっ壊してました❗️もちろん、愛用のギターではないですが。フェンダーメキシコのリッチーモデル持っています。今はいい置物になってます❗️

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      80年代レインボーというとグラハム~ジョーリンですね!この時期も人気ありましたね~😊リッチーまだまだ30代で暴れてましたね😅リッチーモデルたまには撫でてあげて下さい😊コメントありがとうございます!

  • @frifrifrispable
    @frifrifrispable 10 หลายเดือนก่อน +3

    ここまで細かい録音場所を知りませんでした
    ありがとうございます

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +1

      こちらこそ😊コメントありがとうございます❗️

    • @金本勇宏
      @金本勇宏 9 หลายเดือนก่อน +2

      ドイツ🇩🇪ツアー1976という3枚組CDセットが発売されてましたよ!
      ケルン(9/25)、デュッセルドルフ(9/27)、ニュルンベルク(9/28)の3公演でセトリはほぼ同じだがデュッセルドルフだけアンコール(ドゥ・ユー・クローズ〜)がなかった!
      流石ブートではなくライブ盤制作用に録音されている為、非常に高音質で、あっ、この部分は「オン・ステージ」で使われている所だなと分かりますよね!
      都市名はコロンよりケルンの方がいいですよ。(CDもケルンと記入)

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน

      @@金本勇宏
      知りませんでした~!中古で6千円代で手に入りそうなので検討中(^^;多分買います!断然ケルンですよね!訂正致します。ありがとうございます😊!

  • @syn814
    @syn814 10 หลายเดือนก่อน +5

    このアルバムを買うために夏休みにアルバイトをしました。そして手にして針を落とし最後まで聞き終わった感想は、コージーのドラムソロを聴きたくて買ったのに無いじゃないか、と非常に残念、です。それとファンの方には申し訳ないのですが、ミストゥリーテッドのギターも残念に感じました。1面の収録時間が短い(12分から16分)のでもう少し詰めて、ドラムソロやスターゲイザーなんかも入れてもらいたかったなぁと当時思った次第です。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +1

      賛同のご意見けっこう多いと思います。スターゲイザー入ってないのには😞がっかりでしたね~。。時間の関係でリッチーのこだわりを最後まで貫けなかったのかな?とかコージーファンの気持ちももう少し大切のすべきだったのに~とか色々考えてしまいます。

    • @菅井英樹-d1o
      @菅井英樹-d1o 9 หลายเดือนก่อน +1

      ドラムソロはコージーのソロアルバムの契約の関係で収録していないような事を聞いたような覚えが…

  • @仲田こうじ
    @仲田こうじ 10 หลายเดือนก่อน +2

    この頃のコージーが一番全盛期かな。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      壮絶なドラミングですよね〜!コージー、レースに行かずレインボー入ってくれてありがたいと言いたいですね😊!

  • @runmakino
    @runmakino 9 หลายเดือนก่อน +2

    師匠のディオ!コージーと
    ただドラムソロが無いのが残念😢

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน

      コージーのドラムソロが。。😥残念がっていらっしゃる方多いですよね。コメントありがとうございます😊!

  • @hiuguy382
    @hiuguy382 10 หลายเดือนก่อน +1

    福岡でも演ったんですよ〜!
    福岡九電記念体育館!
    行きました〜!!!

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน

      存じておりますよ~😊12月13日の月曜日ですよね!羨ましいです~それにしてもアイコン!最高ですね😊!

  • @ichitaya1986
    @ichitaya1986 10 หลายเดือนก่อน +4

    Deep Purpleの『Live In Japan』もそうですが、この作品も実況録音盤(ライブを全編収録した、ライブを擬似体験するもの)というより、リッチーが好んだスタジオでは表現できないようなプレイ(即興など)を織り交ぜたライブ収録による一つのスタジオ作品的な意味合いが強い作品ですね。
    冗長になってしまった「Stargazer」や「A Light In The Black」などが選曲外になったり、コージーのドラムソロがカットされたことも、そういった点では“あぁなるほどな…”と思わせるところではありますよね😊

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน

      間違いなくリッチーが強い決定権を持っていますよね~。このアルバムでもリッチーのソロをたくさん楽しむことができました😊。でもスターゲイザー入れてほしかったのとコージーのドラムソロのカットは残念でしたね。。

    • @ichitaya1986
      @ichitaya1986 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@YU-DeepPurple
      特にですが、スターゲイザーのリッチーのソロは、何度聴いていても「あぁ、やっつけで適当にやっている」感が否めないです。😂

  • @小林薫-i5j
    @小林薫-i5j 6 หลายเดือนก่อน +2

    1979年?レインボーの札幌公演で悲劇的な事件。ライブが始まって客がステージに殺到。将棋倒しになり女子学生が死亡。以後コンサート規制が強化されて自分の席を出ては行けないと言うルールが出来た。ブラジルでもリッチー率いるデイープパープルのスタジアム公演でコンサート史上最悪😖💦💨の死傷事故が発生。マジでヤベアマル。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  6 หลายเดือนก่อน

      1978年二度目の来日時の事故ですね。。ブラジルでもあったんですね。スポーツ観戦でのこういった事件はよく聴きますが。。コメントありがとうございます!

  • @KawaguchiTakadaJun
    @KawaguchiTakadaJun 10 หลายเดือนก่อน +3

    自分もこのレインボー🌈オンステージは持っております。60歳前後の人でギター弾いてた方はリッチーに影響を受けている方が多いと思われるので洋楽ファンの方は皆持っているんじゃないですかね〜⁉️😅
    それにしても良く調べられたのは天晴れです。と言う事はYuお姉さんも60歳前後ですかね〜⁉️😂

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +2

      当時レインボーは本当に人気ありましたよね~😊私はもう少~し年齢が上です😅。コメントありがとうございます😊!

  • @石山興業
    @石山興業 10 หลายเดือนก่อน +1

    確か札幌で観客が 圧死しましたよねー

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      とても悲惨な出来事でした。当時は札幌に外国人ミュージシャンが来るのは稀な事でしたから。悪い事が重なってしまったように思います。。

    • @nukobuta6976
      @nukobuta6976 9 หลายเดือนก่อน +2

      再来日の時ですね

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      @@nukobuta6976
      そうですね。二度目の来日札幌中島体育センターですね。。

    • @赤井臣也
      @赤井臣也 9 หลายเดือนก่อน

      痛まし過ぎて、レインボー関連の話では、この78年日本ツアーのくだりにさしかかると気が重くなります。後年、ロニ-がディオの86年日本ツアーでは、日程に必ず武道館と札幌を組込むことに拘りました。

  • @nickmass1556
    @nickmass1556 10 หลายเดือนก่อน +6

    自分はミーハーだったのでビルボードにチャートインしないバンドは聞きませんでした。友人達はレインボー聞いていたのに。あとミュージックライフも頻繁に特集していたので何でアメリカで売れてないのにやるの?なんて思っていました。今思うとダサダサですね。。。なので聞いたのはアイサレンダーからですね(苦笑)スポットライト キッドとデスアリー ドライバーが最高に好きでした。あっ!でもオールナイトロングとシンス ユー ビーン ゴーン、ロストインハリウッドはラジオから録音してました。
    ここ2,3年ですね。友人から初期レインボー借りて最高と思ったのは。ロニー在籍時最高です!本当に遅すぎですよね。。。お恥ずかしい限りです。。。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +2

      確かにオンステージはランキングあまり上位まで行きませんでしたね〜。。レインボーは「治療不可」まで真面目に聴いておりました😅グラハムもジョーリンも実力派だとはわかるのですが、私にとって🌈レインボーといえばやはりロニーですねー😊❗️

  • @asukem
    @asukem 10 หลายเดือนก่อน +1

    素晴らしいコンテンツ、ありがとうございます。
    僕は高校の時にこのライブに行きましたが、僕の人生で一番感動したライブでした。
    オープニングが未発表曲だったKill The king、ディープ・パープルの曲もまさかのミストリーテッド。何も知らない高校生にとっては衝撃的なセットリストでした。
    ちなみにスターゲイザーとナイトインブラックが収録されてなかったのは、トニー・カレイのキーボードではアルバム並みのレベルを再現出来なかったからという話を聞きました。確かにブートでこのツアーでのこの2曲を聞いたことがありますが、ちょっとイマイチだったような記憶があります。キーボードのレベルが相当高くないと、あの2曲の再現は難しいらしく、その後リッチーはモンスターズ・オブ・ロックのコージーが脱退するときまで演奏していないですよね。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +1

      ですよね!Kill the Kingいきなり奏られたらびっくりしますよね~😅直に聴けたの本当に羨ましいです~。そうかー。。トニーがネックでしたか~。私は音に関してあまり詳しくわからないので😅結構イケてると思ってましたがアルバムとなると別ですよね。。コメントありがとうございます😊!

  • @SJack-ir7og
    @SJack-ir7og 9 หลายเดือนก่อน +1

    チャンネル登録させて頂きましたよ!ちなみに私はマイケルシェンカーも大好きでフライングVのマイケルモデルも今はいい置物です!💖💞😊🤗

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます😊!マイケルシェンカー系何枚か持っています~UFOライブ最高ですね!フライイングVを弾いている姿がカッコ良すぎます!

  • @赤井臣也
    @赤井臣也 10 หลายเดือนก่อน +6

    楽しい動画でした。オンステージは、やはり1812"コージー最高"とスターゲイザー&ア・ライトインザブラックが揃って最強版になってたらなあ、と思いました。ナイトピープル!。銀嶺の覇者の中でのボーカルソロに於けるロニ-のインプロヴィゼーションですね。ナイトピープルはロニ-得意のフレーズなのでこれが元になってディオのアルバムドリームイーヴルのバージョンに発展したともいえますし、別ものとも言えそうです。まるまるアドリブというよりは、ロニ-による新たに付け加えられた演出パートですね。少しずつ練り上げたモノ+アドリブみたいな感じで。ライブインジャーマニーのバージョンやファイナルヴァイナルのバージョンもR&B風な節回しも聴けて素敵ですが、78年1月17日大阪公演でのこのパートの絶唱は感涙ものです!。ブラックサバスでも楽曲ヘブンアンドヘルの中で、もともとは無かった新たなパートとして、黒い羊のパートを設け、アドリブやパイロテクニックの駆使でライブならではの付加価値をつけてました。2007年のヘブンアンドヘル日本公演にいたってもインプロヴィゼーションや追加パートを沢山やりましたから、やっぱりロニ-は最期迄、常にライブが日に日に良くなる様に努力してたんですね。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +1

      感動的によくわかりました!ありがとうございます😊!ナイトピープルがよく分からずにおりました。概要欄に説明を足させて頂きます!それにしてもやはりスターゲイザーを入れて欲しかったですね~!

  • @takoyakihiroco3612
    @takoyakihiroco3612 9 หลายเดือนก่อน +1

    今のCDとは違いレコード盤は、面の収録時間の都合で1面時間に合わせる為に曲順選定が自ずと必要だった上に
    スタジオ盤と同じ演奏しか出来ないバンドとは違ってインプロ演奏が多い高プロフェッショナルなバンドなので編集も大変だったでしょうね
    生体験していない者にとって、ブート音源を聴いて「あ、2曲目はMistre....だったの?」と言う感じでした。
    ただ、各公演のベストテイクをチョイスするのは問題なけど、1曲間であっちこっちツギハギするのは、ちょっとね。でも大好きなアルバムです。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      そういった事情があったんですね。勉強になります。いつも思うのですがCDはA面B面がないのが残念ですねー😥作り手は思いがあってB面一曲目も決めているのに。。TH-camでフルコンサートを聴くとMistreatedがいつも最初の方なのが意外でした。

  • @シャチ太郎-d7f
    @シャチ太郎-d7f 10 หลายเดือนก่อน +1

    このツアーでのリッチーのインタビューで興味深い発言がありまして。「ドイツではノリを重視した演奏をしている。日本のファンは僕らの音楽面に注目してるから、聴かせる演奏を心掛けている。」みたいな内容でした。で、90年代にドイツでのライブがリリースされるのですが(ご存知かな?)、そのライナーノーツに「日本でのライブ盤・オンステージはノリが薄い。俺たちの知ってるレインボーじゃない。」みたいなことが書いてありました。でもオンステージにもドイツの音源が入っているんですよね。あらら?
    ところで、トニー・カレイと言えば、個人的にはこの曲ですね。
    th-cam.com/video/ZJFh3_jifoA/w-d-xo.html

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +1

      ドイツライブはちょくちょくTH-camで見ている程度でして(^_^;)レコードでは聴いていません~。リッチーはインタビューいい事言ってくれているのに確かに「あらら?」なオチですね😅リンクありがとうございます😊聴いたとたん80年代の風がびゅ~んと吹いてきましたね~!トニーカレイはボーカルもなかなか良いですね!他の方のコメントでトニーのプラネットPプリジェクトを知りそちらも聴いてみましたがレインボー後もしっかり活動していたんですね!コメントありがとうございます😊!

  • @あんどりゅう-v7i
    @あんどりゅう-v7i 10 หลายเดือนก่อน +5

    On StageのLPは僕も持っております!!!大好きなレコードの1枚です!!

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +1

      これは手にした瞬間ワクワクときめいたアルバムでした😊!コメントありがとうございます😊!

    • @ichitaya1986
      @ichitaya1986 10 หลายเดือนก่อน +2

      私もLPを今でも所有していますが、…良いですよね〜😆

  • @Pin-Head
    @Pin-Head 10 หลายเดือนก่อน +3

    Still I'm Sadは銀嶺の覇者のインスト版もいいが、やっぱりロニーの熱唱の、このバージョンもいい。
    ヤードバーズの奴はちょっともっさいんだよな、けど、それはそれで悪くないけど。
    欲を言わせてもらえば、コージーのOverTheTop(よく言われる1812年)もこの時代のライブで定番曲だったと思うんだけど、それも入れて貰えてたら完璧なライブ盤だったと思う。
    レコードだし、時間制限が有るから仕方のない話では有るんだけど。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน

      アルバム最終曲Still I'm Sad・・・ロニーのボーカルがドラマチックですね~😊アルバムにもっとコージーのドラムソロいれて欲しかったですね😅リッチー(も大好きだけど)主導で少し仕上げを急いで作ったのかな。。

  • @jon1734
    @jon1734 10 หลายเดือนก่อน +2

    職場のおじさんに当時のレコード全部もらいました コージー渋いし今でも好き。あっ赤羽のロニー知っていますか?

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน

      それは財産ですね~😊将来お宝になるのでは。赤羽のロニー??いえいえ知りません。歌ったりするんですか?来月東京行くから見に行こうかな~コメントありがとうございます😊!

    • @jon1734
      @jon1734 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@YU-DeepPurple 赤羽のロニーはNHKの松本アナでロニー本人よりロニーの歌声です。TH-camにありますよ

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      @@jon1734 えっ!えっ?😲全く知りませんでした!あのジャニ会見の。。めちゃめちゃうまいですね。凄いです!キルキンもロングリブも!さらに聴いてみますね!!

    • @jon1734
      @jon1734 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@YU-DeepPurple すごいっしょ

    • @jon1734
      @jon1734 9 หลายเดือนก่อน

      @@YU-DeepPurple HATTALLICAでも検索してみて下さい

  • @assa5761
    @assa5761 10 หลายเดือนก่อน +1

    ロニーは声量溢れる歌唱力ならフレディと互角でトップクラスですね 個人的にはグラハムも好きで (ミストリーテッドに代わるナンバーの)ラブズノー〜も良いけどグラハムのミストリーテッドも聴きたかったです しかし ポールロジャースがミストリーテッド歌ったら誰よりもうまそうだから聴きたくないです笑

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +1

      うわ~~ポールロジャースのミストリーテッド!怖いくらい迫力ありそ~!湿度も急に上がりそうですね~😊。グラハムは粋な感じで歌うのかな~。フレディーもロジャーももういないのか。。コメントありがとうございます😊!

    • @赤井臣也
      @赤井臣也 9 หลายเดือนก่อน +1

      ミストゥリーテッド!
      後年、ソロのグレンヒューズが歌ったバージョンもかなり凄いですよ。特に2003年辺りの。まだ、こんなアプローチがあったのか?!プロのシンガーはこんな仕上げ方も出来るのか、スゲエ!、と驚きました。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      @@赤井臣也
      グレンヒューズはなんとなく出たがり屋さんというイメージを持っていました😅がしかしボーカリストとしての実力も半端ないですよね!

    • @赤井臣也
      @赤井臣也 9 หลายเดือนก่อน

      @@YU-DeepPurple パープル時代のグレンヒューズは、あのデヴィット
      ボウイから、ポールロジャースと並び白人最高のボーカリストと評価される程だったみたいですけど、なんちゃってスティーヴィーワンダー的な?騒々しい目立ちたがり屋という印象で、特に第4期パープルでは醜態を晒してる感じすらあった様に思えます。リッチーからお前はこの線からこっちには来るな、と、ステージ上のパフォーマンスを制限されてましたね。80年代も薬物濫用でライブでは酷かったですが、トニーアイオミによれば、スタジオに限れば誰よりも良いシンガーだったそうです。しかし、あれだけ荒れたロックンロールライフを送りながらも、薬物から立ち直った94年アルバム、フロムナウオン以降、特に年齢を経ての00年代の円熟した歌唱は、他の追髄を許さないものでした。ポールロジャースが若い時から渋い味わいを出しまくっていたのと異なり、グレンヒューズはパープル時代等は歌詞世界にそぐわない、突拍子もない奇声の様なシャウトが聴き苦しかったですけども、歳を重ねてからの歌は声のコントロールも巧みで本当にかっこいい!。因みにリッチーは、意外なことにカヴァ―デールについては、声は好きだが性格的には合わない、グレンヒューズは音楽性は合わないが、いいヤツだ、との評価?でした。あのリッチーの独特の言い切りも凄いです。

  • @Jボーン
    @Jボーン 9 หลายเดือนก่อน +1

    YAMAHAかグレコだったかリッチーモデルのギター出てたよな!凄く人気あったもんね

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน

      どこから出ていたのか分かりませんが何せリッチーモデルのストラトが凄く売れていた記憶が😅コメントありがとうございます😊!

  • @jinwylde5129
    @jinwylde5129 10 หลายเดือนก่อน +1

    此の2年後の札幌中島スポーツセンター公演行きました😢

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +1

      やっとリッチーが札幌に来たと思ったら。。大変な事になってしまいましたよね。。コメントありがとうございます😊!

  • @zeppelin3065
    @zeppelin3065 10 หลายเดือนก่อน +3

    すばらしい解説ありがとうございます。当時のことが、思い出されます。あとその後の、NHKヤングミュージックショーも忘れられないです。バビロンの城門発売後のミュンヘンライヴで、コージーのドラムソロが全部入ってましたね。あの頃のNHKは、ピータークリスもカーマインアピスもミックフリートウッドもドラムソロは全部やってて、受信料払う価値がありました。それから、トニーカレイは撤退後プラネットPというプロジェクトで、「WHY ME」というヒット曲を出して、プロデューサーとしても活躍しましたよ。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน

      NHKのヤングミュージックショーには来日ビッグミュージシャンがよく出ていた記憶があります。見きれていませんでしたが😅。トニーカレイのその後が分からずにおりました。Planet P.P.ではなんとキーボードのみならずボーカルも取っているんですね😲貴重な情報ありがとうございます😊!ライブインミュンヘンのリンクを貼らせて頂きました。

  • @vitorbarbosa5656
    @vitorbarbosa5656 10 หลายเดือนก่อน +1

    Classic 👍👍👍👍👏👏👏👏

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน

      Thank you for the comment(^^)!

  • @佐波一
    @佐波一 10 หลายเดือนก่อน +1

    レインボーの復活は、ないか…。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +2

      なかなか今のリッチーにはむずかしいですよね😅コージーもロニーももういないしリッチーにはとにかく長生きしてほしいです。

  • @鮭缶不屈の
    @鮭缶不屈の 10 หลายเดือนก่อน +4

    まぁ 昔LPて持ってたけど………
    スター ゲイザーやア ライト イン ブラックもドゥ ユー クローズ ユア アイズも入って無くてガッカリしちゃったな………😢

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +1

      当時はスターゲイザーが入っていない😲?信じられず何回も収録曲見直した覚えがあります😅

    • @まさけん-y4u
      @まさけん-y4u 10 หลายเดือนก่อน +2

      スターゲイザーはライブで演るには難しい楽曲だったそうです。
      例のモンスターで演ったのは、コージーが最後だからとメンバーに直談判したそうです。

    • @まさけん-y4u
      @まさけん-y4u 10 หลายเดือนก่อน +2

      キルザキングのイントロがスタジオ盤と違ってガッカリした記憶があります。

    • @鮭缶不屈の
      @鮭缶不屈の 10 หลายเดือนก่อน +2

      キル ザ キングのスタジオ版って
      凄く軽くって………
      あら………って😂

    • @まさけん-y4u
      @まさけん-y4u 10 หลายเดือนก่อน

      @@鮭缶不屈の
      では、聖飢魔IIのアダムの林檎で口直ししましょう!
      キルザキングとスポットライトキッドの一粒で二度美味しいので。

  • @takasihayasi8817
    @takasihayasi8817 10 หลายเดือนก่อน +2

    レインボーライブは結構音源差し替えありますよね?笑自分へ1980年のモンスターズオブロックのオールナイトロングレコードで持ってました。You Tubeの動画の音源とあきらに違う?あとからソロだけ入れ替えた?
    とか

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +2

      そうですよね😅結構継接ぎだらけですね~。たま~にですがTH-cam動画のタイトルと内容が一部、あるいは全部違う(・・?って事もありますよね(^_^;)

    • @赤井臣也
      @赤井臣也 9 หลายเดือนก่อน +2

      レインボーのファイナルヴァイナルに収録のバージョンも銀嶺の覇者とか、ギターソロは差し替えたりしてんですよね。他のメンバーのプレイはそのままで(笑)。リッチー謎のこだわり。

    • @takasihayasi8817
      @takasihayasi8817 9 หลายเดือนก่อน +2

      まあ、BBCのツェッペリンライブなんかはジミー・ペイジがギターソロのときリズムギターも弾いてる?あきらかにおかしいwあとから調べたら加工してもよかったらしいです。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      @@takasihayasi8817
      全く気付かず聴いている口です😅

  • @headtennisuser
    @headtennisuser 10 หลายเดือนก่อน +1

    『レインボー・オン・ステージ』 (On Stage) は、1977年に発表されたレインボーのライブ・アルバムです。
    収録曲
    イントロ:虹のかなたに Intro: Over the Rainbow キル・ザ・キング Kill the King- 5:32
    メドレー:銀嶺の覇者/ブルース/スターストラック Medley: Man on the Silver Mountain/Blues/Starstruck - 11:12
    虹をつかもう Catch the Rainbow - 15:35
    ミストゥリーテッド Mistreated - 13:03
    16世紀のグリーンスリーヴス Sixteenth Century Greensleeves - 7:36
    スティル・アイム・サッド Still I'm Sad - 11:01
    ライブメンバー
    ロニー・ジェイムス・ディオ - ボーカル
    リッチー・ブラックモア - ギター
    トニー・カレイ - キーボード
    ジミー・ベイン - ベース
    コージー・パウエル - ドラムス
    スターゲイザー Stargazerやア・ライト・イン・ザ・ブラック A Light in the Black
    収録されていないのが残念ですね。
    このアルバムを聴くと、コンサートに行った興奮を思い出しますね。😊
    コンサートでの1曲目「Kill The King」でリッチーのストラト1弦がいきなり切れましたよ。😮
    th-cam.com/video/rVXy1OhaERY/w-d-xo.htmlsi=5XRZcq62rESmuZ-8
    スターゲイザー Stargazer live👍

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน

      コンサート行かれたんですね😊!一曲目で弦切れとは😅イヤな感じですが無事ステージ終わってよかった!スターゲイザーのリンク貼らせて頂きました😊ありがとうございます!

  • @マイルス-m3b
    @マイルス-m3b 10 หลายเดือนก่อน +3

    今から40年以上前にシンコーから出たリッチーの単行本「狂気の雷舞」のアルバムレビューに以下の様な記述が有りました
    「オンステージでのトニーのキーボードソロは全くのイモで聴けたモノでは無い、最後迄その辺のアマチュアでも弾ける様な簡単なフレーズしか出て来なかった……ここでトニーの秘密を暴くと実はレインボーライジングのキーボードはトニーでは無くスタジオミュージシャンが演っているのである」
    …まぁ真相はどうか解りませんが、これ言い得て妙ですね😄

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +1

      これまたキツいですよね。。なんで23歳のトニーをいれたんでしょうね😅

    • @マイルス-m3b
      @マイルス-m3b 10 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@YU-DeepPurple
      この真相ご存知なら教えて下さい😄

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +1

      @@マイルス-m3b
      呼びかけましょう!!どなたかご存知の方よろしく!

    • @erickaz-m9k
      @erickaz-m9k 10 หลายเดือนก่อน +2

      ロニー・ジェイムズ・ディオの自伝には、リッチーはトニーのクラシックの素養やシンセサイザーによるオーケストレーションアレンジ能力に惚れ込んでバンドに入れたと書いてあります。なので録音に参加してないとは考えにくいです。リッチーがカリフォルニア出身で明るくおしゃべりで騒がしいトニーのことが嫌いだったのは確かで、日本ツアー直前のヨーロッパツアー中にも短期間クビにしたそうです。

    • @マイルス-m3b
      @マイルス-m3b 9 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@erickaz-m9k
      やっぱりトニー何でしょうかね😌……唯、ライジングとオンステージのキーボードの落差が余りにも激しいので当時はこの供述、すっかり信用してしまいました😅
      ……スティルアイムサッドのソロ、確かにイモ(笑)

  • @canina663
    @canina663 10 หลายเดือนก่อน +5

    私は、1976年12月9日
    大阪厚生年金会館の公演に行きました。
    当時、20歳でした。
    そのステ―ジの中で、ライブアルバムになるとアナウンスがありました。
    部分的にはアルバム録音されていたんですね。今、知りました。
    ありがとうございました🙇

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +2

      このコンサート行かれたんですね😊羨ましい〜。そんなアナウンスがあったんですね!レコードに自分の声も入るかもって思うとワクワクしちゃうのでは😊

    • @canina663
      @canina663 10 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@YU-DeepPurpleさん
      当時の彼女と行ったので、鮮明に覚えています😅
      日本の観客は、リズム感が悪く、手拍子が下手でした。
      そして、頻繁に聞こえる口笛がうるさかったです。
      この辺がライブアルバムNGになった一因だと思います。
      当時、来日ラッシュで、シカゴ、ZEP、ピンクフロイドなどリアルタイムで聴けた事は本当に幸せでした。

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +2

      @@canina663 間の悪い手拍子や口笛は最悪ですね~😅ピンクフロイドのコンサート一度でいいから行ってみたかったです。。

    • @canina663
      @canina663 9 หลายเดือนก่อน

      ​@@YU-DeepPurpleさん
      昔、ブックオフで、
      ピンクフロイドのライブCD(海賊版)を買いました。
      口笛と歓声がうるさくて、
      演奏曲が聴こえにくかったです。
      でも、それがライブを観ている感じが出ていて良かったかな?

  • @hiro3735miyako
    @hiro3735miyako 10 หลายเดือนก่อน +1

    お初です。リッチー大好きで興味深い動画ありがとうございます。
    大好きなアルバムの一つです😊
    このアルバム発表後の来日、京都会館LIVE行きました。
    前から2列目、もちろんリッチー側で👍
    KILL THE KINGがON STAGEとは違うアレンジでした。
    超爆音で耳鳴りが1週間ほど治りませんでした💦
    その時のパンフレットは今でも大切に残してます。
    リッチーはチェリーサンバースト、ローズネックのストラト使ってまして
    すぐ買いに行きました✌自分でスキャロップ加工して今でも愛用してます😊
    その後も警備のバイトでRAINBOWは何度か見ましたがいつもリッチーは最高でした👍

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      ギターあまり詳しくないのですが😅リッチーと同じギターでリッチーをコピーする😮生まれ変わったらやってみたい事です😅!警備をされていたとはレインボーのメンバーをかなり間近で見る事ができたのでは!貴重なお話ありがとうございました😊!

  • @くろっちゃん-h5u
    @くろっちゃん-h5u 10 หลายเดือนก่อน +1

    始めて試聴させていただきました。 こんな若い(しかも可愛い)女の子がRainbowって お父さんかお兄さんの影響なのですかね? 産まれてなかったのでは?

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊!フルに照明を使用しておりまして。。初期の動画にて歳はバレると思いますが😅

    • @くろっちゃん-h5u
      @くろっちゃん-h5u 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@YU-DeepPurple 照明、ライディングがポイントなのですね。ロックを語る系女性界のピンクフロイドと呼ばせていただきます。 怖くて初期の動画を観られません.....。

    • @マイルス-m3b
      @マイルス-m3b 9 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@くろっちゃん-h5u
      自分も最初、年上と聞いてビックリ❗️しました😄

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      @@くろっちゃん-h5u
      いずれにしましても(^^;これからもどうぞよろしくお願い致します~m(__)m!

  • @マイルス-m3b
    @マイルス-m3b 10 หลายเดือนก่อน +5

    全ての面に於いて中途半端……間に合わせ的に作った都合アルバム
    肝心のスターゲイザーとコージーのドラムソロが入って無い……あと2枚組アルバムとしては収録時間も短い
    そしてアルバムタイトルが平凡な上、ジャケットアートも単にステージ写真を載せた味もそっ気の無いモノ
    全世界に於いては売上もイマイチ……当然ながら後年 パープルのライヴインジャパンの様な伝説化される事も一切無し
    もう全てが失望残念なアルバムでしたね😞

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  10 หลายเดือนก่อน +2

      マイルスさんのストレート評価😅スターゲイザー入ってないのはほんっとーーに残念でした😫。。でもカラー写真集が付いてる事に小躍りして即買いに走った健気な少女(←私😊)もいたのでした。あとリッチーのポスター。。。もっと良い写真使ってほしかった。。どうしても貼っておく気になれませんでした😿

    • @マイルス-m3b
      @マイルス-m3b 10 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@YU-DeepPurple
      まぁ批判ばかりして申し訳無かったですが、でも逆に云えばそれだけレインボーの初ライヴ盤に期待が大きかったと云う事です😌
      利点も幾つか有り、特に新曲のキルザキングが良かったですね―
      …正にオープニングに相応しい出色の出来でした✨😉
      当時は自分の周りのパープルフリークの知人等も皆、この曲 大絶賛してましたよ🎵😄

    • @YU-DeepPurple
      @YU-DeepPurple  9 หลายเดือนก่อน +1

      @@マイルス-m3b キルザキングは本当にインパクトの塊ですねーあのロニーの叫び😲!死に体のキングが目に浮かびます😅