#236

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ก.พ. 2024
  • #クセが強い不動産 #団地 #昭和レトロ
    視聴者様に人気の団地。築57年、昭和41年築の団地中の団地です。
    Instagram アカウント
    / kusegatuyoiestate
    Twitterアカウント
    / kusegatuyoies
    お仕事の依頼・取材、お問合せは下記まで
    kusegatuyoiestate@gmail.com
    物件概要
    所在:横浜市戸塚区川上町
    交通:JR横須賀線 東戸塚駅徒歩12分
       
    家賃:50,000円
    共益費:-
    専有面積:37㎡
    間取り:3DK
    築年:1966年
    敷金:1ヶ月(敷引き1ヶ月)
    礼金:なし
    クセ強度「2」です
    楽曲提供:株式会社アイリング
    ★不動産購入をご検討の方 
    家探しで時間を無駄にしていませんか?あなたのニーズに合わせてカスタマイズされた物件情  報を提供するサービスで、効率的な不動産探しが可能です。あなたの理想の住まいを見つけるための第一歩、こちらからスタート
    townlife-aff.com/link.php?i=5...
    ★不動産売却をお考えの方
    不動産売却のご予定はありますか?一括査定サービスに登録することで、複数の不動産会社からの見積もりを比較し、あなたに最適な売却プランを見つけることができます。時間も労力も節約できるこの機会をお見逃しなく!今すぐチェック
    www.home4u.jp/sell/promotion/...
    Instagram アカウント
    / kusegatuyoiestate
    Twitterアカウント
    / kusegatuyoies
    お仕事の依頼・取材、お問合せは下記まで
    kusegatuyoiestate@gmail.com
    【撮影機材】
    Apple iPhone14Pro:a.r10.to/h645SC
    Apple iPhone11Pro:a.r10.to/hUFUqw
    DJI OsmoMobile6:a.r10.to/h6IaJr
    Gopro hero9:a.r10.to/h6S1Z1
    RODE WIGOII ワイヤレス ゴー II:a.r10.to/hNmomR
    【編集ソフト】
    Adobe Creative Cloud コンプリート:a.r10.to/hNmqQg
    #クセが強い不動産
    #狭小住宅
    #変わった間取り
    #激狭物件
    #ルームツアー
    #内見動画
    #令和一戸建て
    #不動産内見
    #昭和レトロ
    #狭小住宅
    #平屋建て
    #団地
    #東戸塚賃貸

ความคิดเห็น • 206

  • @user-qn7kv8nd1r
    @user-qn7kv8nd1r 3 หลายเดือนก่อน +26

    古すぎて住む気はまったくありませんが、見ていて楽しいです。

  • @user-gq8yl2zw5l
    @user-gq8yl2zw5l 3 หลายเดือนก่อน +21

    物心ついた時から独立するまでは団地住まいだったので、こういう動画は実家に帰ってきたような懐かしさがあります。
    母の作った卵焼きの味を思い出します。今はもう認知症で台所に立つことはないですが・・・

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน +3

      私も5歳まで団地住まいだったので思い入れがあります。
      懐かしい感じがありますよね、団地って。

  • @tk14projects
    @tk14projects 3 หลายเดือนก่อน +77

    38年前まで別の棟に住んでました。まだ知り合いが住んでいるのかもしれませんが、とても懐かしいです。当時は全部和室だったのと、水道管の入替、外壁塗装など、その時々で修繕をしてきていたというのが判ります。私がいた頃は児童が多く、近くの商店街も賑わってましたが、駅前の開発に合わせて廃れていったようです。

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน +11

      別の棟に住まわれていたのですね!
      わざわざコメントありがとうございます。
      修繕してる様子は外観の綺麗さからも分かりますよね!

  • @user-rw5pt8zq5q
    @user-rw5pt8zq5q 3 หลายเดือนก่อน +11

    40年前に住んでました😀
    懐かしいです。
    まだ子供でしたが壁や床などがもっと古臭かった記憶があります。
    エアコンもありませんでした。
    時代に合わせてリフォームしたんですね😊

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน +1

      川上団地にお住まいだったのですね!
      わざわざコメントありがとうございます。
      他のコメントにも過去にお住まいの方でいて驚きです!

  • @The_Oyadi
    @The_Oyadi 3 หลายเดือนก่อน +12

    4☓4のかまぼこ団地…昭和の時代(1970)いっぱい建ってたよね
    ガス給湯器が懐かすぃ~

  • @puu-san
    @puu-san 3 หลายเดือนก่อน +8

    私が子供の頃、友達がこんな感じの団地に住んでたのを思い出しました。
    懐かしいです😊

  • @hitmcs3851
    @hitmcs3851 3 หลายเดือนก่อน +9

    自分40代だけど、自分が10代かそれ以前の年の頃は、こういう団地ではこういう間取が当たり前だった(ここ昨今の不動産動画の不動産で襖なんか出て来ない)。
    今回の動画は、クセ強さんを含む今の不動産動画を見てると、今の現代人の生活の仕方が凄ぶる変わって行った事がよく分かる動画でした。

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน

      昔はこういう間取りが多かったですからねー
      このチャンネルの視聴者様は40代以降が8割なので、こういうお部屋が好きな方が多いですね。私もその一人です。

  • @mamachuhchi
    @mamachuhchi 3 หลายเดือนก่อน +11

    この年代の物件は脱衣所がないの当たり前的なところありますよね
    トイレは丸見えよりも玄関に匂いが直接行きそうで、場合によっては第一印象最悪かも
    今の暮らし方だと、全部取っ払ってワンルーム一部畳コーナーとかもあり?と思いました

  • @user-vi1wl7cn5b
    @user-vi1wl7cn5b 3 หลายเดือนก่อน +8

    自分が子供の頃憧れたザ団地です子供の賑わう声が好きです

  • @user-th8fx9ed8f
    @user-th8fx9ed8f 2 หลายเดือนก่อน +7

    前、住んでたアパートが外に洗濯機置場だった😐冬寒いし、夏は蚊の攻撃で、若いから出来た懐かしい思い出です😐

  • @shortpeace7924
    @shortpeace7924 3 หลายเดือนก่อน +16

    40年前、似たような作りの団地に住んでいました。この団地ならおそらくドアの高さが180cmないと思いますが、子どものころは何とも思いませんでした。それよりはるかに背が高くなった今、公団住宅に行くと何度もおじぎをしなければならず、不便に感じます。その点、新しい住宅はドアをくぐるときにかがむ必要がなく腰に負担がかからないので、年を取ると住むのが楽になります。

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 3 หลายเดือนก่อน +6

    浴室見て「バランス釜やんけ!」と思ってたら、さらに古いCF釜だと…?
    またひとつ勉強になりましたわ
    全体的にきちんと管理されていて、なかなか落ち着いた団地みたいですねえ

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน +2

      かなり管理の行き届いた団地でした!
      CF釜って私も知らなかったんですけどね。

  • @u-taka9588
    @u-taka9588 3 หลายเดือนก่อน +10

    大昔忘れ物して二回、五階まで往復した
    そして得た事は、全てに対して注意深くなり合理的になった

  • @mnmpoko
    @mnmpoko 2 หลายเดือนก่อน +8

    昭和41年築で洋式便座てのがすごいと思た。

  • @akita1934
    @akita1934 3 หลายเดือนก่อน +16

    古い公団タイプ(4F~5F建て)はエレベーターがないので,高齢者は階段の乗り降りが大変になります

  • @macco3611
    @macco3611 3 หลายเดือนก่อน +7

    川上団地かな?自分が前居たところは別の昭和44年竣工の団地でしたが、たった3年違うだけで『外洗濯機&洗面所(兼脱衣所)なし』だったんですね。風呂場のぐるぐる点火のガス釜&コンクリ床懐かしい~団地内で複数内見した時、流し以外水回りが昔のままで家賃安いとこがこんなでした。古い団地は1階でも陽が当たる様にゆったり建ってるのが長所ですが最上階は天井スラブが1日中太陽にあぶられるので夏は暑いです

  • @reikoorikasa
    @reikoorikasa 3 หลายเดือนก่อน +12

    川上団地だ、懐かしい~
    今、バス路線があり得ないくらいの本数になっちゃったので歩き一択ですね。
    トイレと玄関の明かりが共用って、昔の日本家屋で見た覚えがありますね~

  • @pochiko2223
    @pochiko2223 3 หลายเดือนก่อน +9

    懐かしい雰囲気の団地ですが、きれいでよいですね!勝手口ぽいところになぜ室外機?ずらせばよいのに。

  • @user-lo8xy8tt6w
    @user-lo8xy8tt6w 3 หลายเดือนก่อน +6

    昭和30~40年代初頭まで埼玉の公団住宅で育ったのでとても懐かし作りです、基本的にほぼ同じですね。昔は屋上にテレビアンテナが乱立していたものですが、すっきりしてきれいですね。ダストシュートが生きているように見えましたが使えるのかどうか気になりました。風呂釜はCF釜で後からダクトを外に出したように思いますが詳しくはわかりません、昭和30年代の団地は木の風呂桶で釜はマッチで口火を付けてました、お湯かけると消えちゃうのでかなり危なかったです。

  • @ryui1804
    @ryui1804 3 หลายเดือนก่อน +10

    CF式風呂釜をベランダ給湯器にしてバスイング浴槽に交換、トイレはピュアレストかアメージュに便器交換して洗浄便座を...

  • @user-vi1wl7cn5b
    @user-vi1wl7cn5b ชั่วโมงที่ผ่านมา

    団地シリーズ見ると子供の頃を思い出す初体験も団地アエギ声漏れ過ぎ

  • @ma-yo-yo
    @ma-yo-yo 3 หลายเดือนก่อน +8

    お風呂とトイレもリフォームされたらいい感じなんだけど…惜しい💦
    3畳間は贅沢に収納として使ったら、他の部屋が広々使えそうですね。

  • @user-oz8tv8to3w
    @user-oz8tv8to3w 3 หลายเดือนก่อน +14

    団地住まいですが、やはり住みづらいです。床や壁がすぐにカビだらけになるし、収納もないので床に物が散乱するし。早く引っ越ししたいです。今時、団地に住みたい人なんていますか?

  • @user-ty2tw8gv1o
    @user-ty2tw8gv1o 3 หลายเดือนก่อน +6

    子供の頃に住んでいた平屋戸建て貸家のお風呂がコンクリ床でした、
    日当たり悪くガッツリ苔が生えていたのを思い出した…。

  • @nanatsumugi
    @nanatsumugi 3 หลายเดือนก่อน +13

    戸塚といえば、昔の文通相手が住んでました。どんだけ頭をひねっても彼の名前が思い出せません。そんな年齢です😂冷蔵庫置き場がモヤっとしました。せっかくの採光なのにもったいない。ドアは開くのかしら。開くならそこからゴミを出したいです。冷蔵庫は別置きで💡

  • @CHIBA-KUROU
    @CHIBA-KUROU 3 หลายเดือนก่อน +7

    3畳の洋室はウォークインクローゼットにして使うのもありかなと思いました。
    白い壁とグレーの柱の色味が好きです

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน +1

      一人二人なら、3畳の洋室はクローゼットに使うのもありですね

  • @fujittv
    @fujittv 3 หลายเดือนก่อน +6

    玄関が見えるトイレ 支離滅裂な夢に出て来そう

  • @user-yr8mq7mm5e
    @user-yr8mq7mm5e 3 หลายเดือนก่อน +12

    外観がわりに綺麗だったので中もそれなりにリフォームしてるのかな?と思ったんですが、中はレトロでしたね💦お風呂とトイレは入れ替えて欲しかった気がします😅でも昔懐かしい雰囲気だと思います。

  • @tarouyamada7636
    @tarouyamada7636 3 หลายเดือนก่อน +10

    トイレと風呂をリフォームすれば良物件かもです

  • @user-ct5bf5qs6x
    @user-ct5bf5qs6x 2 หลายเดือนก่อน +6

    生まれた当初から住んでた市営団地もキッチン横がお風呂でしたね、そしてバランス釜でした。
    ちなみに一回壊れたことがありまして、新品を導入するのに15万もかかりました・・・。

  • @user-tk9lp8ny9j
    @user-tk9lp8ny9j 2 หลายเดือนก่อน +13

    トイレとお風呂と洗濯機置き場があれで50000円は嫌だなあー😢自分ちの水回りが怖く感じるのはちょっとね。

  • @RUI-mi6gu
    @RUI-mi6gu 3 หลายเดือนก่อน +11

    結婚するまでこの団地に住んでました。まさかクセ強さんで実家が出てくるとは、懐かしいやら嬉しいやら。ちなみに隣の棟にはエレベーターがあとからつけられましたよ!
    月1で住人で外掃除をしていたりしていたので綺麗なのかもしれないですね。

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน +3

      ここに住んでいたのですね!
      私も5歳までここではないですが、団地に住んでいました。自分の住んでいた団地をアップしたいですねー

  • @machi-0305
    @machi-0305 3 หลายเดือนก่อน +15

    トイレとお風呂がリフォームされてれば良かったかも😅

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน +3

      その2箇所リフォームされてたら完璧でした!

  • @user-ne9yo7mu1i
    @user-ne9yo7mu1i 3 หลายเดือนก่อน +11

    トイレとお風呂は大事
    毎日の事なのでストレスたまりそうです
    リフォームして良いなら日当たり良くて👌

  • @user-ml9vu6uu7s
    @user-ml9vu6uu7s 3 หลายเดือนก่อน +7

    小田扉さんの団地ともおの世界だ✨

  • @user-sm1hp4kf2u
    @user-sm1hp4kf2u 3 หลายเดือนก่อน +1

    懐かしい私も昔伊勢崎の団地に住んでました

  • @user-nj1gf8si4o
    @user-nj1gf8si4o 3 หลายเดือนก่อน +11

    内装はいかにも昭和の間取りで、ペンキ塗っただけで本格的なリノベーションは行ってませんね。
    風呂釜もキッチンの湯沸かし器も時代を感じさせます。あまり古いとガス漏れ起こしそうで不安。
    あとエアコンの室外機のせいでベランダへの勝手口が使えないのは惜しいです。
    洋室3帖は和室との間の襖外して一部屋にするのもアリかも知れません。

  • @yukikonoguchi
    @yukikonoguchi 3 หลายเดือนก่อน +13

    今の日本人にはきついと思う。うちの街にある団地って今はアジア系外国人の住人が多く日本人率低いです。お風呂がこの状態だと難しいよね。

  • @yae_nachi
    @yae_nachi 3 หลายเดือนก่อน +4

    子供の頃に住んでいた場所に幾つかあった銀行系の社宅を思い出しました。
    エレベーター無し低層の「ザ・団地」が並んで集まっているこの雰囲気、やはり独特なものがありますね
    駅までちょっと歩くけど、その分お家賃はリーズナブルで、クセはやや弱めも納得…

  • @akko6962
    @akko6962 2 หลายเดือนก่อน +11

    風呂場の渋さが異常だ💦

  • @user-cu7kw9eb9b
    @user-cu7kw9eb9b 2 หลายเดือนก่อน +1

    私が子供の頃は、一軒家でこんな感じでした。冷蔵庫の隣に洗濯機があり、並びにお風呂場でした。懐かしい。

  • @user-cd2kf8ux3g
    @user-cd2kf8ux3g 3 หลายเดือนก่อน +4

    CF釜?今度、父に聞いてみよう。
    両親が引っ越しする時に、リフォーム前の団地の内見で、まだバランス釜が付いてたのですが、案内してくれた不動産屋さんのお姉さんは初めて見たのか困ってましたね😅
    父が幼少期団地育ちだったから問題なかったですが、こういうお風呂は一般的でなくなってきた印象です。

  • @nicecalorie
    @nicecalorie 3 หลายเดือนก่อน +5

    私の友達んち(東糀谷団地)が水回りまさにこんな感じです。よくお風呂のすのこが近隣のお部屋によく干してあります。
    洗濯機室外は痛いなあ…。
    友達んちは、低所得なので家賃扶助はある。そこそこ修理もしてくれるらしい。

  • @user-tp2nr1sc3x
    @user-tp2nr1sc3x 3 หลายเดือนก่อน +15

    団地のいい所
    家賃が安い
    日当たり最高
    風通し最高
    その他はデメリットしかなかった

  • @user-sm1hp4kf2u
    @user-sm1hp4kf2u 3 หลายเดือนก่อน +2

    団地懐かしい昔住んでましたね地元で

  • @user-mg2gu4vw3p
    @user-mg2gu4vw3p 2 หลายเดือนก่อน +4

    団地化リフォームで一番キツイのは水回りが狭くて広く出来ない事なんだよなぁ

  • @ukwwwa
    @ukwwwa 3 หลายเดือนก่อน +8

    古い団地ですが、敷地が綺麗に整備されてたりして大事に使い続けてる感じで印象が良いです。
    階段も綺麗だし、管理組合がしっかり機能してるのでしょうね。
    まぁELV無いとか、洗濯機は外置き、古臭いのは仕方ないにしても、古い物件を綺麗に大事に使い続けてる感じで良いです。
    水回り、特にお風呂はもう改修しようにもスペースが無いので、どうしようも出来ないでしょうね。
    浴槽を大きなモノに入れ替え自体も無理でしょうし。
    私なら玄関ドアを交換するか、無理なら覗き窓を塞いでモニターフォンにする。
    トイレを温水洗浄機能付きに交換して、変な位置の窓と照明を改修するかな。
    いつかい改修する時あれば、隣の部屋も潰して繋げて家にしたいw
    しかし団地であっても収納力の大きさは素晴らしいですね。
    子供いる家族には子供部屋云々で将来的に揉めそうだけど、夫婦二人とかなら十分住めますね。
    あの3畳洋室は書斎部屋にしたいかな。
    子供二人いる4人家族だったら、あの3畳洋室は思い切って二段ベット部屋にして子供の寝室にするのもいいかもしれない。
    4畳半の部屋を子供二人で共用……厳しいか、やっぱり(;^_^A
    昭和だから出来ただろうけど、現在じゃ厳しいだろうね。
    何にせよ、懐かしく、令和の今でも健在なのが素晴らしいなと思いました。

    • @user-qo8bp1hh9v
      @user-qo8bp1hh9v 3 หลายเดือนก่อน +1

      風呂は浴槽を取っ払ってシャワールームにしてしまうのもアリかも

  • @mai21kw
    @mai21kw 3 หลายเดือนก่อน +16

    こんなに古いのに5万も家賃取るなんて高い
    叔母の家、築10年の団地だけど2万って言ってましたよ
    間取りは2DKでちゃんと浴槽も付いてますし、ガス給湯器、エレベーターもあります
    しかもイオン徒歩3分、駅とドンキとイトヨも徒歩10分です

  • @user-rg4be6zj8y
    @user-rg4be6zj8y 3 หลายเดือนก่อน +8

    クセ強度が最大何レベル中の2なのかわからないからいつもそこで「お、おう」ってなる…(笑)

  • @user-dy7om8sm9i
    @user-dy7om8sm9i 3 หลายเดือนก่อน +6

    エレベーター無いのは大変〜それに団地って色々面倒くさいイメージがあるな!

  • @user-nh9qi7ug7j
    @user-nh9qi7ug7j 3 หลายเดือนก่อน +4

    この年代の物件は5階建てまではエレベーター無いから上の階から人がいなくなりますね。
    駅前も多くの買い物場所が有るしそこは便利。フローリング床がめくれているし風呂釜は故障時の対応はどうなるかな。

  • @user-kmouto901
    @user-kmouto901 3 หลายเดือนก่อน +10

    昭和感あふれる懐かしい団地(^^)
    家賃がとてもお安いですね!
    次回も楽しみです!!

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน +4

      団地の中の団地という感じですよね!

  • @user-nq3ky6hu9y
    @user-nq3ky6hu9y 3 หลายเดือนก่อน +6

    お疲れ様です😆🎵🎵お風呂とトイレかな。使いにくそう🎵眺望は素敵です。この家賃なら仕方ないですね。

  • @noah35
    @noah35 2 หลายเดือนก่อน +2

    ベランダが隣敷地との間に上から下までガッツリと壁で仕切られているのがめっちゃイイ‼︎
    物置きスペースもあるのも凄くイイ‼︎
    隣家との仕切りでプライベートが守られてる感があるのなら、柵が残念…
    そしてトイレの謎の小窓…(苦笑)
    築が古くてお風呂場が古いのは仕方ないですが、トイレのあの小窓は覗けるのも問題だけど臭いとか玄関に行っちゃう😅
    お腹を壊している時がヤバそう💦

  • @tyooz3143
    @tyooz3143 หลายเดือนก่อน +6

    団地も色々でUR公団、公営住宅団地の都営住宅、県営住宅、市営住宅とはっきり説明を先に入れてもらえたら嬉しいです。

  • @user-xk5fg5bc6x
    @user-xk5fg5bc6x 3 หลายเดือนก่อน +8

    台所の隣がトイレよりマシです。

  • @user-xx3ju5ft1k
    @user-xx3ju5ft1k 3 หลายเดือนก่อน +9

    管理費は高い、管理会社が儲かる仕組み本当やってることサギ

  • @MK-zu2eu
    @MK-zu2eu 3 หลายเดือนก่อน +5

    概要欄には1964年とありますが、だとするとこの物件今年還暦では?駐輪場があるのはプラス点。4階は住人の年代を選びそう。脱衣場無しで懐かしのバランス釜はレバー?を回転させて点火させるタイプは今の人は使えるのかな?眺望と日当たりは良さそう。洗濯機はいいものは置けないかな。2層式の安いやつなら壊れても交換簡単だし。家賃的には妥当かと。個人的には3畳の部屋に魅力を感じます。

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน +2

      概要欄修正しました。1966年でした。ご指摘ありがとうございます。

  • @meguleon2795
    @meguleon2795 3 หลายเดือนก่อน +11

    洋室3畳をリフォームするなら
    トイレとお風呂をリフォームすれば良いのに😂
    風呂釜は取っ手をぐるぐる回すタイプですかね⁉️
    子供のころ住んでいた社宅に似ています。

  • @user-mv4vy2zp5s
    @user-mv4vy2zp5s 3 หลายเดือนก่อน +6

    ベランダが透け透けで好き
    向かいのベランダが透け透けで見えるのも好き

  • @pikaregab4
    @pikaregab4 หลายเดือนก่อน +1

    通常このタイプの団地は各階を低くして「5階」にしますが、この物件は4階で、しかも古いのに1ドア2ロックで家賃5万円というのが素晴らしいです!
    うちの近所にこういう物件あったら、絶対に借りていると思います!うちのマンションより家賃安いし広いし、天井高そうだし、
    風呂が台所の横でトイレが玄関から見えても、そんなの気にするほどでもありません。

  • @FukuokaHiyoko
    @FukuokaHiyoko 2 หลายเดือนก่อน +7

    分譲(?)団地でここまでリニューアルしているのに、お風呂だけ昔のままなのは衝撃でしたね。
    最近のURの築古物件でも中々見ない骨董品ですね。

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  2 หลายเดือนก่อน

      はい、貴重な物件ですね!

  • @rurimochizuki4424
    @rurimochizuki4424 3 หลายเดือนก่อน +6

    ベランダに室外機置いてしまうのもったいない

  • @user-ww6ve5fv2e
    @user-ww6ve5fv2e 3 หลายเดือนก่อน +18

    トイレがダメ💧😵😣バランス釜も横で燃えてるのは、やっぱり少し怖い😅

  • @user-ek3yv6db3p
    @user-ek3yv6db3p 2 หลายเดือนก่อน +3

    友達が古い団地に住んでいるけど
    リフォームや自分で工夫して一軒家の
    うちより綺麗✨おしゃれ✨です。
    家賃もとても安くて考えちゃいます、、

  • @user-hu2cv7kn9i
    @user-hu2cv7kn9i 3 หลายเดือนก่อน +4

    こんにちは😊お久しぶりです。腕の具合は如何でしょうか。
    戸塚はあまり分かりませんが、なかなかレトロな団地が残っているのですね。お風呂に昭和を感じます😊日当たりは良いですね。昔、叔父が公団に住んでいましたが、ちょっと似ています。

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。腕はおかげさまで順調に回復してきております。公団は似た造りが多いですよね

  • @user-bi8yf3rg9x
    @user-bi8yf3rg9x 3 หลายเดือนก่อน +5

    これだけ周辺がキレイになっていると自治会?草むしり、ゴミ出しなど大変そう😱トイレ、風呂が似たようなものですが気持ち我が団地の方が👍羨ましいのはエアコンと湯沸かし器がついてる所かな~🤣

  • @cupbutter3437
    @cupbutter3437 3 หลายเดือนก่อน +11

    電気は30アンペアかな?
    ちょっとオーバーするとブレーカーがね
    電子レンジ、エアコン、ドライヤーでアウトかな(笑)

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน +1

      たぶん30ですかね。調子悪いと落ちますね

  • @__-ne9uo
    @__-ne9uo 2 หลายเดือนก่อน +4

    俺がつい12年前まで住んでた市営団地は昭和38年築だぞ

  • @user-pe4ck9gx5r
    @user-pe4ck9gx5r 3 หลายเดือนก่อน +2

    風呂とトイレの古さはいかんともしがたいのですが、それ以外はなかなかいいですね。高速道路が近いし天気によっては富士山も見えそうです。

  • @1-yh2br
    @1-yh2br 3 หลายเดือนก่อน +2

    ダストシュートの痕跡が年季を想像させてくれますね。玄関扉が平行でも向かい合わせでもないのが珍しいと思います。風呂釜は改装時にベランダに出せなかったのが残念ですね。エアコン設置前はどこに冷蔵庫を置いてたんだか・・・?

  • @amiamistyle5393
    @amiamistyle5393 22 วันที่ผ่านมา

    川上団地懐かしい!昔友達が住んでいました。大和市と泉区(横浜市)にまたがる、大規模・多国籍な団地で有名な「いちょう団地」も見てみたいです。

  • @nomai6212
    @nomai6212 3 หลายเดือนก่อน +5

    私より年上の団地だけあって初めて見る間取りです。キッチンに勝手口があってこれはよいかも!と思ったのに使えなくて残念です。コンロ横のお風呂(脱衣所なし)は流石に使いにくそうですね。敷地が贅沢に使われてますが駐車場はまた別にあるのですか?

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน +1

      駐車場らしきスペースはありましたが、全戸分はないですかね

  • @user-zd4of5jf7s
    @user-zd4of5jf7s 2 หลายเดือนก่อน +7

    エレベーター無しの5階建て物件はマジ5階しか空いてない。

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  2 หลายเดือนก่อน +1

      5階はほとんど筋トレですね笑

  • @f50q40011
    @f50q40011 3 หลายเดือนก่อน +4

    千葉県の新京成電鉄沿線も古い所だと還暦迎えた所有りますよ。URのページを見ますが、こちらの物件、台所に給湯が有るだけましでしょうか?😂お風呂は御免なさい😅しかし、何処の団地も一階って、必ず数段上がりますね?あれが昔から不思議に思って居ました。

  • @user-mn4wb1vd5b
    @user-mn4wb1vd5b 3 หลายเดือนก่อน +8

    お風呂のCF釜は、ガスの元栓を開けてから、真ん中のレバーを、回して、ガスな種火を点火して、使います。
    尚、床及び浴室内が、湿気が多い場合は、レバーを沢山回さないとつかない場合が、あります

  • @user-rj5mu3no1b
    @user-rj5mu3no1b 3 หลายเดือนก่อน +4

    トイレの小窓や脱衣所無しキッチン横風呂や仕切りが少ないのでプライバシーは微妙な感じですね(^o^;)
     ベランダ横収納良いですね! 広さと家賃を考えると素敵な物件です(^o^)

  • @user-et1we1rs4t
    @user-et1we1rs4t 3 หลายเดือนก่อน +5

    水回りが...癖強い...。
    後、ダイニングやリビングの床が一部剥がれ掛けてる様に見えるけど。
    錯覚?

  • @user-ex9ym7wf7n
    @user-ex9ym7wf7n 3 หลายเดือนก่อน +17

    これで家賃5万かあ、最近まで住んでた市営だとこれより一部屋多くて1万4千だったなあ。やっぱり関東圏は高いね。

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน +2

      1万4千円はお得ですねー

    • @user-qo6no4hb4c
      @user-qo6no4hb4c 2 หลายเดือนก่อน

      市営だと収入でお家賃変わりません?都営とは違うのかな、条件

  • @chiara-811
    @chiara-811 3 หลายเดือนก่อน +11

    洗面台が無かったような…😅

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน

      はい、なかったですね、、

  • @user-ni1nl1bi3y
    @user-ni1nl1bi3y 3 หลายเดือนก่อน +14

    💩したら、玄関は、ニオイは…

  • @user-my6oi3jk4y
    @user-my6oi3jk4y 15 วันที่ผ่านมา

    都会とは縁のないド田舎暮らしでした。ウルトラマンを見ていた頃のあこがれの世界

  • @watanabemachiko
    @watanabemachiko 3 หลายเดือนก่อน +3

    エレベーターがない高さですね。ただ昔の団地なのにエレベーターがある物件でエレベーターが無事なところ
    ないし、更にフロア二つ飛ばしで停車とか、遅くて降りるのに数分かかる、結果満員になることが多い
    など、あるから良いとは限らないと。大体10階越えだし。

  • @user-bd6lg6cr2o
    @user-bd6lg6cr2o 3 หลายเดือนก่อน +4

    東戸塚にも、こんな古い団地あるのですね
    東戸塚だと、川上団地ですか?名前だけは聞いたことあります。

  • @user-kd7vz8ju6u
    @user-kd7vz8ju6u 3 หลายเดือนก่อน +7

    団地、厚木市の吾妻団地も行って欲しい

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน +4

      内見出来るなら団地は行きたいですねー
      調べてみます。

  • @user-iv5ib4st5g
    @user-iv5ib4st5g 3 หลายเดือนก่อน +15

    トイレの床のタイル これは苦手です💦
    あとお風呂も残念。
    部屋とベランダからの見晴らしは好きかな。
    それともうちょい次に住む人のためにリフォームは きれいにやって欲しいですね

  • @user-kv5sb3rn9y
    @user-kv5sb3rn9y 3 หลายเดือนก่อน +2

    まさかのエレベーター無し😿4階だから今回もパス3

  • @user-ls7oh2vk8n
    @user-ls7oh2vk8n หลายเดือนก่อน +3

    確かこのタイプのお風呂はガス中毒になると言われて生産中止になってるはずです。何かの記事で見ました。違っていたらすいません。

  • @user-nq4dh2tx7l
    @user-nq4dh2tx7l 3 หลายเดือนก่อน +8

    この団地、好きです。ほっとします😊
    ザ・昭和ですね。  お風呂が年季入っていて懐かしい😂
    点火はレバーをカチカチ回して点けるのでは?
    50000円なら住みたいです🙂

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน +3

      たぶん点火はカチカチやるんでしょうね

  • @user-fq4mg6xs2q
    @user-fq4mg6xs2q หลายเดือนก่อน +2

    現在は生産中止になった風呂釜ですね。
    ガス中毒の被害が絶えなくなって、販売も禁止されています

  • @user-oy4jp7wz2e
    @user-oy4jp7wz2e 3 หลายเดือนก่อน +12

    ここはひとつ無印さんの出番ですね!

    • @KM-xz2yf
      @KM-xz2yf 3 หลายเดือนก่อน +2

      それ近所にあるけど全然流行ってない

  • @user-ix9eh7uv1n
    @user-ix9eh7uv1n 3 หลายเดือนก่อน +3

    さすが昭和!!エレベータなし!!廊下がない!!
    ご近所が正面!!天井低め!!だがそれが良い!!

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน +1

      そうなんです、それがいいんですよね!

  • @user-mk2du9wv6y
    @user-mk2du9wv6y 3 หลายเดือนก่อน +5

    耐震性はどうなんだろう

  • @tabito0220
    @tabito0220 3 หลายเดือนก่อน +2

    懐かしいが、やはりむーりーだわ。
    やはり、慣れがあるから築50年以上はむずいわ😅

  • @yurineko6302
    @yurineko6302 หลายเดือนก่อน +2

    お腹が痛くて帰ってすぐトイレに駆け込みたい時は良い部屋かも?ですが、風呂が狭くて汚いのは😮

    • @user-mm9qm9vb5b
      @user-mm9qm9vb5b หลายเดือนก่อน +1

      うんこ漏れそうな時に階段で4階は事故る

    • @yurineko6302
      @yurineko6302 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-mm9qm9vb5b さん そうでした。4階でした😓仰る通り。

  • @user-oo6gn5ds3g
    @user-oo6gn5ds3g หลายเดือนก่อน +3

    うちの近所にも築52年の団地があるけど賃貸でリフォームしてない物件なんて無いよ。
    水回りが汚くて不便な物件は嫌だな。

  • @user-pn6ht8xw9g
    @user-pn6ht8xw9g 3 หลายเดือนก่อน +2

    四畳半と3畳の個室はなかなかない組み合わせだなぁ。どう使うか考えてしまうなぁ。
    できれば最上階じゃない方がいいなぁ。近年の異常高温だと最上階は暑すぎる。

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  3 หลายเดือนก่อน +1

      照り返しが結構来そうですね

  • @user-ws8qn7ju7h
    @user-ws8qn7ju7h 3 หลายเดือนก่อน +3

    当時はエアコンでなく水クーラーが主流で室外機の考えが無かったでしょうね。

  • @user-lj1cq1bl9n
    @user-lj1cq1bl9n 3 หลายเดือนก่อน +1

    天気が良すぎて3DCG感

  • @user-jc5sk4ee2v
    @user-jc5sk4ee2v 3 หลายเดือนก่อน +14

    なんともこっけいで…トンチンカンな造りの昭和風スペース