ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
笑顔があの時代のまま。
神なのに偉そぶらない。☺️本当に凄い人って、こんな感じなのでしょう。
片山さん、のバイク話とても魅力的です。聞いているだけでバイクに乗りたくなってきます。 とても素敵ないい番組ですね。
みかけは変わったが、やっぱりカッコいい。優しい声は昔と変わらず。年重ねて素晴らしい品も備えて…カッコいい
流石片山さん。全て分かった上で教えてくれますね。バイクを楽しく操るテクニックを身に付ける方法をアドバイスくれます。当時ダートトラック上がりのアメリカンライダーのケニーやスペンサーと競っていた日本人ライダーは片山さんだけです。一桁ゼッケンで誇らしい限りですね。
古い話で恐縮ですが、自動二輪の免許を取って最初に乗ったのがHONDAのCB250RSでした。敬純さんがCMに出ていたから選んだのですが、それでバイクライドについて色々知れて、最高1100ccまでステップアップしてサーキット走行なども楽しんでいました。今はバイクに乗っていませんが、CB250RSみたいな軽いバイクがあればまた乗りたいです。
完全保存版
私の練習用は(通勤用)250ccのスクーターです。ニーグリップなどは出来ませんが・教えて頂いたブッシング・リーンとか他に新しい発見があったりします🤭。肩で曲がるというか・膝の代わりに肩を曲がる方向へ入れて行くと意外に曲がり易い事を発見したりしてます。
昔、SPレースに出たくてブロスと同期のNSRを購入して乗りだしましたが、経済的理由で断念して街乗りに使っていました。あんなにハンドルが低いのにそれまで乗ってきた400マルチや750マルチよりもずっと楽に感じて乗っていました。『ホントに軽さて重要なんやな~』と実感して『これからは軽さとタンクの長さに重点を置いて選ぶようにしよう!』と考えるようになりました。その結果、『スライドコントロールの練習もかねてセロー225を新車で・・・』と考えていたのに事情があって購入しないままになってバイクからも遠ざかってしまいました。カンバックするにはそろそろヤバい歳になった昨今、中古のセロー225が欲しくてたまらないのでが、走行頻度を詰めて走らないとマズイ古いマイカーを所有しているので、ここでセローを買うと・・・あぁ~~ 悩ましい~~ ヾ(>﹏
練習用に、タイヤサイズにこだわって選ぶところが、なるほどなーと。。。
昔TLR200でトライアルの真似事をして遊んでました。バイクのバランス感覚、荷重などその時学んだと思ってます。
片山さんはいい時計してますね。バイクは色々乗りましたが88年型のNSR一番好きです。
片山さん トライアルでも凄いッスね〜面白いトークでした。
ただ乗ってるだけでなくて、セルフステアだとか、ライディング(操る)を意識するようになって、ほんとにバイクは奥が深いなぁと。GPZ900Rは10万kmを超えてもまだまだ楽しいです。XR250オフロードバイクでステップに立って乗れるようになってから、「あ、onもoffも一緒なんだ」と。
とても参考になるお話が色々ありました。ニンジャの250に乗ってます。ありがとうございました。
バイクに乗り始めた20代の頃のような向上心は無いけれど、機会があれば何であれ練習はしたいですね。バイクを降りるその日迄、テクニックを向上させて行きたいです。片山さん、トライアル全日本選手権4位入賞素晴らしいですね。1973~4年と言えば、手前がまだよちよち歩きの時。また色々お聞かせ願います。ありがとうございます。
片山さんでも立ちごけするんですね~なんか安心しました。
今週も有り難うございます 90cc~125ccあたりで随分練習しました 河原も山も規制があまり厳しくなかったので楽しく練習しました 今は厳しい環境でいきなり高性能なので大変だと思います 山ちゃん頑張って 応援しています
片山さんのお話全くその通りだと思います。 オフロード走るとフロントは絶対流したくないのでブレーキの掛け方、アクセルの開け方、荷重の掛け方等々自然に上手くなれると思います。あと、軽いバイクだとフレームのしなりまで感じられるのでオンロードでもより楽しくなりますよね。
繰り返す重要性かぁ。
昔 RG50でオン、オフを練習していました。オフからオンで走った時にタイヤの滑り(グリップ感)がよくわかり とっても良かったです。今のだとタイヤのパターンが固定されてしまい残念ですね、
おらの唯一の片山様との共通点。鎖骨骨折の同志!頑張ろう!
バイクが上手い人のバックグラウンドは殆どがオフ車のような気がします。まくれたり前転したり、真冬でも汗だくでした。
アクセルターンや、リアタイヤを滑らせながら回っていくとか、リアブレーキをロックさせてバイクの向きを変えるとか、階段を登るとかバイクを振り回して乗る遊びを覚えるなら、先ずは軽量バイクからがいいと思います。バイクの世界がグンと広がります。
こんばんは片山さんの書かれた本で、時速30kmでのオフロード練習のためしましたよ。昔 レプリカブームの時、レプリカで会社のグランド(砂地)借りて、スライドとブレーキングの練習しました。 良い練習になりました。
河原でも海っぱたでも「ごっこ」遊びができる所、ホント減ったよね。
ジャケットかっこいい。軽いバイクって私も同感です。いま、大型の免許とろうか迷います。街乗り、のんびり峠なら中型で十分。でも、ちょっと大きいの乗ってみたいなと思ったり。
片山さんのこの色のジャケットもいいですねぇ~!w
私も250ccのオフ車と800ccのロードバイクに乗っています。乾燥重量で80〜90kgの差が有ります。そして重心位置(高低差)も違います。そうは言っても同じバイクに違いは無いのでマシンの挙動を常に意識するのを心掛けてます。スキーで言えばオフ車は回転競技、ロード車は大回転競技&スーパー大回転競技の様に感じます。
オフ車で学校のグランドみたいなとこ走ると、腕があがります。
優しい語り口良いですね。
片山さんの言ってたのはTDRですね。アレはある意味化け物マシーンでしたね。今アレを乗るならモタード化して楽しみたいです。
兄貴何時でもかっこいいな。俺なんかデブデブ親父になっちまったがバイクは降りてないよ。
山ちゃん、トライアルはある意味、一番難易度の高いテクニックがいるよ!
軽いバイクがいいですね。以前,1100にも乗っていましたが,重さと過剰なパワーが合わなくて,原点の化石2st250に戻りました。
TDR250 免許とって最初に乗りました。林道も行きました。 ワインディングではアンダーが強かった気がしましたが、上手い人が乗れば曲がったんでしょうね。ファンキーなバイクでした。
SR500は今では貴重なバイクですね。若い頃乗っていましたが、30年ぶりにバイクに復帰したら、今では販売していないんですね。大切にしてください。
オフロード、練習用の確保が難しくなくなりましたね。昔は河原のガレガレや草むらをいくらでも走れたし、誰にも何も言われませんでした。最近はキレイに整備されてバイク禁止ですね。
片山さんのHONDAの何だっけって言ってるのはXLディグリーじゃないですかね?
TDR250、私も昔乗ってました。面白いバイクでした。恐ろしい加速で一瞬で100km/hでした。もう一度乗りたいバイクですね。今はヤマハのトリッカーでリハビリ中です。山ちゃんもトリッカー、どうですか?
まさしく、プロのレーサーはオフトレが必須ですね✨バランス感覚とか、マシンコントロールの感覚が磨かれるから。今の人は、特に若い、免許制度改正以降は、最初からデカイロードバイクしか乗らないから、
片山さんはYAMAHAのMT-07やSUZUKIのSV650の様な180kg前後のミドルクラスのバイクをインプレしていただきたいなと思っています。エンジン特性やハンドリングについての感想とか。
自分の初めてのバイクはCB125Tでした。この大きくはないけど、小さくもないバイクは自分のバイクの先生です。そういえば、片山さんが言ってた、ホンダの1300、バンク角がない…ってX-4ですか?自分、乗ってました。低くて長い車体、ぶ太い(当時でリアタイヤが190あった)タイヤ…直線番長にしか見えないのによく曲がるホンダが誇る(?)変態バイクでした。
CB250RSZ だと思います。
片山師匠の立ちごけ話で少しホッとしました(^^)自分もたぶんにもれずなのでf(^^;
ヤマハ・セローに対してホンダが出してきたのはSL230だと思います。乾燥重量105kgですちなみに初期型SL230ずっと乗ってます。8の字が楽しいバイクです(笑)TDR250乗ってましたけど元はXT600にTZ250のエンジンを積んでファラオラリーを走ったラリー車両だと記憶してます。間違ったらすいません。
たぶんDegreeでは?
神様だと、ずーと思ってます今、ユーチューブで、拝見できるのも大感謝です!ありがとうございます
昭和末期ですが、TL125やらRD125乗りながらバイクを掴んだ感じです。中型バイク経験せず試験場で中型審査から限定解除まですんなり取れました。大型も軽いのばかりで今まで買った中で印象深いのはKTM初代Dukeですね。下手な250より軽い620じゃじゃ馬で面白かった。今はバイクはカブ系ばかりで満足してます。加齢と共に大型バイクへの興味が本当に失せてしまいました。ある意味定年後大型バイク買ったりする人は凄いと思います
先の追伸です!だから、事故が多かったり、乗っても、すぐに飽きがきて、嫌気が指すのかも知れませんね!
ほんとそうです!お世話になっているバイク屋さんは、教習所を貸し切った走行会や、週2回のオフロード練習会など安全運転にも力を入れています。その走行会に参加してますが、オフロード車乗りは早いし走りが綺麗!私もオフロード車乗ってますが練習不足です笑
贅沢極まりないが、こんな人にライディングをマンツーマンで見て貰えたら終始怒鳴られながらでも素直に言われる事を聞けると思う。
全くその通りだと思います。限定解除免許を取ったからっておっかなびっくりリッターバイクに乗るなんて楽しくないはずです。何故か500という排気量が過ぎてGT550、RZV500、CB500など以上なほど500好きでした。その中でもRZVのトルク!さすが2stのトルクはでかいと思ったものでして。
一流の選手(人間)は、才能ももちろんですが、努力も一流なのですね!!そこで、さらに大きな差が生じるのですね!!一流の人は違うわ!!ではなく、生き方として憧れて生きたいなあと思います。バイクは上手くなろうと努力する予定はないのですが🤭
片山さんが腕にはめてるのはAP?
ホンダのはディグリーかな
CBX250RSかな?
山ちゃんもう少し勉強しような、俺でもわかるね。
砂地でジムカーナとか面白そう!
片山さんから、ホンダにイーハトーブを再発売して貰えるようにオファーして頂けませんか?排ガス規制が困難であれば、タイとかインドネシアでの現地生産があれば輸入してくれるバイク屋さんがありますよ。
ダートラ😆😆
ヤマハ セローは、復活します。
笑顔があの時代のまま。
神なのに偉そぶらない。☺️
本当に凄い人って、こんな感じなのでしょう。
片山さん、のバイク話とても魅力的です。聞いているだけでバイクに乗りたくなってきます。 とても素敵ないい番組ですね。
みかけは変わったが、やっぱりカッコいい。優しい声は昔と変わらず。年重ねて素晴らしい品も備えて…カッコいい
流石片山さん。全て分かった上で教えてくれますね。バイクを楽しく操るテクニックを身に付ける方法をアドバイスくれます。当時ダートトラック上がりのアメリカンライダーのケニーやスペンサーと競っていた日本人ライダーは片山さんだけです。一桁ゼッケンで誇らしい限りですね。
古い話で恐縮ですが、自動二輪の免許を取って最初に乗ったのがHONDAのCB250RSでした。
敬純さんがCMに出ていたから選んだのですが、それでバイクライドについて色々知れて、
最高1100ccまでステップアップしてサーキット走行なども楽しんでいました。
今はバイクに乗っていませんが、CB250RSみたいな軽いバイクがあればまた乗りたいです。
完全保存版
私の練習用は(通勤用)250ccのスクーターです。ニーグリップなどは出来ませんが・教えて頂いたブッシング・リーンとか他に新しい発見があったりします🤭。肩で曲がるというか・膝の代わりに肩を曲がる方向へ入れて行くと意外に曲がり易い事を発見したりしてます。
昔、SPレースに出たくてブロスと同期のNSRを購入して乗りだしましたが、経済的理由で断念して街乗りに使っていました。
あんなにハンドルが低いのにそれまで乗ってきた400マルチや750マルチよりもずっと楽に感じて乗っていました。
『ホントに軽さて重要なんやな~』と実感して『これからは軽さとタンクの長さに重点を置いて選ぶようにしよう!』と考えるようになりました。
その結果、『スライドコントロールの練習もかねてセロー225を新車で・・・』と考えていたのに事情があって購入しないままになってバイクからも遠ざかってしまいました。
カンバックするにはそろそろヤバい歳になった昨今、中古のセロー225が欲しくてたまらないのでが、走行頻度を詰めて走らないとマズイ古いマイカーを所有しているので、ここでセローを買うと・・・
あぁ~~ 悩ましい~~ ヾ(>﹏
練習用に、タイヤサイズにこだわって選ぶところが、なるほどなーと。。。
昔TLR200でトライアルの真似事をして遊んでました。
バイクのバランス感覚、荷重などその時学んだと思ってます。
片山さんはいい時計してますね。バイクは色々乗りましたが88年型のNSR一番好きです。
片山さん トライアルでも凄いッスね〜
面白いトークでした。
ただ乗ってるだけでなくて、セルフステアだとか、ライディング(操る)を意識するようになって、ほんとにバイクは奥が深いなぁと。GPZ900Rは10万kmを超えてもまだまだ楽しいです。XR250オフロードバイクでステップに立って乗れるようになってから、「あ、onもoffも一緒なんだ」と。
とても参考になるお話が色々ありました。ニンジャの250に乗ってます。ありがとうございました。
バイクに乗り始めた20代の頃のような向上心は無いけれど、機会があれば何であれ練習はしたいですね。バイクを降りるその日迄、テクニックを向上させて行きたいです。片山さん、トライアル全日本選手権4位入賞素晴らしいですね。1973~4年と言えば、手前がまだよちよち歩きの時。また色々お聞かせ願います。ありがとうございます。
片山さんでも立ちごけするんですね~
なんか安心しました。
今週も有り難うございます 90cc~125ccあたりで随分練習しました 河原も山も規制があまり厳しくなかったので楽しく練習しました 今は厳しい環境でいきなり高性能なので大変だと思います 山ちゃん頑張って 応援しています
片山さんのお話全くその通りだと思います。 オフロード走るとフロントは絶対流したくないので
ブレーキの掛け方、アクセルの開け方、荷重の掛け方等々自然に上手くなれると思います。
あと、軽いバイクだとフレームのしなりまで感じられるのでオンロードでもより楽しくなりますよね。
繰り返す重要性かぁ。
昔 RG50でオン、オフを練習していました。オフからオンで走った時にタイヤの滑り(グリップ感)がよくわかり とっても良かったです。今のだとタイヤのパターンが固定されてしまい残念ですね、
おらの唯一の片山様との共通点。鎖骨骨折の同志!
頑張ろう!
バイクが上手い人のバックグラウンドは殆どがオフ車のような気がします。
まくれたり前転したり、真冬でも汗だくでした。
アクセルターンや、
リアタイヤを滑らせながら回っていくとか、
リアブレーキをロックさせてバイクの向きを変えるとか、
階段を登るとか
バイクを振り回して乗る遊びを覚えるなら、先ずは軽量バイクからがいいと思います。
バイクの世界がグンと広がります。
こんばんは
片山さんの書かれた本で、時速30kmでのオフロード練習のためしましたよ。
昔 レプリカブームの時、レプリカで会社のグランド(砂地)借りて、スライドとブレーキングの練習しました。 良い練習になりました。
河原でも海っぱたでも「ごっこ」遊びができる所、ホント減ったよね。
ジャケットかっこいい。軽いバイクって私も同感です。いま、大型の免許とろうか迷います。街乗り、のんびり峠なら中型で十分。でも、ちょっと大きいの乗ってみたいなと思ったり。
片山さんのこの色のジャケットもいいですねぇ~!w
私も250ccのオフ車と800ccのロードバイクに乗っています。乾燥重量で80〜90kgの差が有ります。そして重心位置(高低差)も違います。そうは言っても同じバイクに違いは無いのでマシンの挙動を常に意識するのを心掛けてます。スキーで言えばオフ車は回転競技、ロード車は大回転競技&スーパー大回転競技の様に感じます。
オフ車で学校のグランドみたいなとこ走ると、腕があがります。
優しい語り口良いですね。
片山さんの言ってたのはTDRですね。
アレはある意味化け物マシーンでしたね。
今アレを乗るならモタード化して楽しみたいです。
兄貴何時でもかっこいいな。俺なんかデブデブ親父になっちまったがバイクは降りてないよ。
山ちゃん、トライアルはある意味、一番難易度の高いテクニックがいるよ!
軽いバイクがいいですね。以前,1100にも乗っていましたが,重さと過剰なパワーが合わなくて,原点の化石2st250に戻りました。
TDR250 免許とって最初に乗りました。
林道も行きました。 ワインディングではアンダーが強かった気がしましたが、
上手い人が乗れば曲がったんでしょうね。
ファンキーなバイクでした。
SR500は今では貴重なバイクですね。若い頃乗っていましたが、30年ぶりにバイクに復帰したら、今では販売していないんですね。大切にしてください。
オフロード、練習用の確保が難しくなくなりましたね。昔は河原のガレガレや草むらをいくらでも走れたし、誰にも何も言われませんでした。最近はキレイに整備されてバイク禁止ですね。
片山さんのHONDAの何だっけって言ってるのはXLディグリーじゃないですかね?
TDR250、私も昔乗ってました。
面白いバイクでした。
恐ろしい加速で一瞬で100km/hでした。もう一度乗りたいバイクですね。
今はヤマハのトリッカーでリハビリ中です。
山ちゃんもトリッカー、どうですか?
まさしく、プロのレーサーはオフトレが必須ですね✨バランス感覚とか、マシンコントロールの感覚が磨かれるから。今の人は、特に若い、免許制度改正以降は、最初からデカイロードバイクしか乗らないから、
片山さんはYAMAHAのMT-07やSUZUKIのSV650の様な180kg前後のミドルクラスのバイクをインプレしていただきたいなと思っています。エンジン特性やハンドリングについての感想とか。
自分の初めてのバイクはCB125Tでした。
この大きくはないけど、小さくもないバイクは自分のバイクの先生です。
そういえば、片山さんが言ってた、ホンダの1300、バンク角がない…ってX-4ですか?
自分、乗ってました。
低くて長い車体、ぶ太い(当時でリアタイヤが190あった)タイヤ…直線番長にしか見えないのによく曲がるホンダが誇る(?)変態バイクでした。
CB250RSZ だと思います。
片山師匠の立ちごけ話で少しホッとしました(^^)
自分もたぶんにもれずなのでf(^^;
ヤマハ・セローに対してホンダが出してきたのはSL230だと思います。
乾燥重量105kgです
ちなみに初期型SL230ずっと乗ってます。
8の字が楽しいバイクです(笑)
TDR250乗ってましたけど
元はXT600にTZ250のエンジンを積んでファラオラリーを走ったラリー車両だと記憶してます。
間違ったらすいません。
たぶんDegreeでは?
神様だと、ずーと思ってます今、ユーチューブで、拝見できるのも大感謝です!ありがとうございます
昭和末期ですが、
TL125やらRD125乗りながらバイクを掴んだ感じです。中型バイク経験せず試験場で中型審査から限定解除まですんなり取れました。大型も軽いのばかりで今まで買った中で印象深いのはKTM初代Dukeですね。下手な250より軽い620じゃじゃ馬で面白かった。今はバイクはカブ系ばかりで満足してます。加齢と共に大型バイクへの興味が本当に失せてしまいました。ある意味定年後大型バイク買ったりする人は凄いと思います
先の追伸です!だから、事故が多かったり、乗っても、すぐに飽きがきて、嫌気が指すのかも知れませんね!
ほんとそうです!
お世話になっているバイク屋さんは、教習所を貸し切った走行会や、週2回のオフロード練習会など安全運転にも力を入れています。
その走行会に参加してますが、オフロード車乗りは早いし走りが綺麗!
私もオフロード車乗ってますが練習不足です笑
贅沢極まりないが、こんな人にライディングをマンツーマンで見て貰えたら終始怒鳴られながらでも素直に言われる事を聞けると思う。
全くその通りだと思います。
限定解除免許を取ったからっておっかなびっくりリッターバイクに乗るなんて楽しくないはずです。
何故か500という排気量が過ぎてGT550、RZV500、CB500など以上なほど500好きでした。
その中でもRZVのトルク!
さすが2stのトルクはでかいと思ったものでして。
一流の選手(人間)は、才能ももちろんですが、努力も一流なのですね!!
そこで、さらに大きな差が生じるのですね!!
一流の人は違うわ!!ではなく、生き方として憧れて生きたいなあと思います。
バイクは上手くなろうと努力する予定はないのですが🤭
片山さんが腕にはめてるのはAP?
ホンダのはディグリーかな
CBX250RSかな?
山ちゃんもう少し勉強しような、俺でもわかるね。
砂地でジムカーナとか面白そう!
片山さんから、ホンダにイーハトーブを再発売して貰えるようにオファーして頂けませんか?排ガス規制が困難であれば、タイとかインドネシアでの現地生産があれば輸入してくれるバイク屋さんがありますよ。
ダートラ😆😆
ヤマハ セローは、復活します。