【養老孟司】※理解した瞬間からアナタの『価値観』が一変する※ 人生100年時代、一生学び続ける必要がある時代に重要な”学び”への意識が変わる超高度な話【ラジオ/ながら聞き推奨】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.ย. 2024
  • ↓養老孟司先生の書籍紹介↓
    ▼養老先生の著書
    ☆☆☆☆☆先生の代表作『壁』5選☆☆☆☆☆
    ・バカの壁(2003)
    amzn.to/3tLVDMn
    ・超バカの壁(2006)
    amzn.to/3zljmEh
    ・AIの壁(2020)
    amzn.to/2Z4PKig
    ・死の壁(2004)
    amzn.to/2Xy3TnJ
    ・「自分」の壁(2014)
    amzn.to/3Ah6r7Z
    ☆☆☆☆☆養老先生のオススメ本5選☆☆☆☆☆
    ・養老先生、病院へ行く(2021)
    amzn.to/2YS4v7R
    ・世間とズレちゃうのはしょうがない(2020)
    amzn.to/2Xkhoa4
    ・猫も老人も、役立たずでけっこう(2018)
    amzn.to/3hCVHcO
    ・半分生きて、半分死んでいる(2018)
    amzn.to/3hEn7im
    ・養老孟司の人生論(2016)
    amzn.to/399XotB
    ▼頑張って学び続けた、疲れた体を癒したい方にオススメ
    ①肩甲骨・骨盤・肩こり・腰痛のコリをとる【ストレッチハーツ】
    ↓↓↓
    px.a8.net/svt/...
    ②今話題のマッサージガン【BODYPIXEL】
    ↓↓↓
    px.a8.net/svt/...
    ▼略歴
    養老 孟司(ようろう たけし、1937年11月11日 - )は、日本の医学博士、解剖学者。東京大学名誉教授。神奈川県鎌倉市出身。
    2003年に出版されたバカの壁は419万部を記録し、戦後日本の歴代ベストセラー4位となった。
    ▼次に見るオススメ動画
    【養老孟司】※幸せな時ほど注意※ 人間関係や他人から得られる”幸せ”は多いのですが、これだけは気を付けてください。あなたの幸せを一瞬で奪う、隠れた落とし穴【ラジオ/ながら聞き推奨】
    • 【養老孟司】※幸せな時ほど注意※ 人間関係や...
    #養老孟司
    #学び
    #学習
    #幸せ
    #他人
    #健康
    #教育
    #仕事
    #不幸
    #人間関係
    #平等
    #名言
    #ラジオ
    #モチベーション
    #努力
    #成功

ความคิดเห็น • 152

  • @kf3221
    @kf3221 ปีที่แล้ว +83

    やさしい語り口で、とんでもなく本質をわかりやすく伝えてくれてる
    流石だよなぁ
    ホンマに頭良い人は穏やかなんよな

  • @user-nw4su3jo2f
    @user-nw4su3jo2f ปีที่แล้ว +24

    学習とはトライ(挑戦)&エラー(失敗)を繰り返し経験して「道」を見出すこと。
    歳を重ねる事で分からなかった事や、出来なかった事が理解出来るようになる。
    知識を蓄え、身体に馴染ませて智慧昇華させる。人間は死ぬまで学びがあるのだ。

  • @user-wasa_b
    @user-wasa_b ปีที่แล้ว +24

    1984年に出版された『失敗の本質』という書籍を読みましたが、
    「学生にとって、問題は絶えず、教科書や教官から与えられるものであって、目的や目標自体を想像したり、変革することはほとんど求められなかったし、また許容もされなかった。」
    「教官や各種の操典が支持するところを半ば機械的に暗記し、それを忠実に再現することが、最も評価され、奨励されさえした。いわば「模範解答」が用意され、その解答への近さが評価基準となっているのである。」
    80年前から日本は変わっていないと感じてぞっとしました。

  • @satoshiamemiya7
    @satoshiamemiya7 ปีที่แล้ว +37

    養老さんの言葉も歳をとったからか、すっと入って来ました。歳を取るのが、楽しいと思えた瞬間でした。

    • @cazzbay
      @cazzbay ปีที่แล้ว +5

      歳を取るのが楽しい。このアイデア、素晴らしい!

    • @user-ri3ut8hb9l
      @user-ri3ut8hb9l 10 หลายเดือนก่อน +2

      年を取るのは、怖い。
      という感覚しかなかった、でも、確かに年を取ってきたからか、学ぶことの喜びを感じるようになってきた。今迄の生き様が学びと繋がって、学びが膨らみ面白いものになっていく。年をとる事は楽しみでもあるんだ。

  • @user-eg5vn9pl3w
    @user-eg5vn9pl3w 6 หลายเดือนก่อน +6

    面白い話で勉強になった😊
    教育も形ではなく全ては"理解"ですね😊

  • @user-jf2hl4rq2o
    @user-jf2hl4rq2o 10 หลายเดือนก่อน +2

    そうですねー
    道路に落ちているどんぐりや紅葉🍁の葉っぱ🌿を拾った娘に娘の友達は外に落ちているから汚いと言われ
    ビックリ‼️して居ました。
    やっぱり季節の移り替わりを楽しむ
    情緒教育が無い家庭と有る家庭では
    違うと思いました。
    自然から学ぶ事が有ると思います。
    何故、何だろと自発的に考える事が
    大切だと思って居ます、学ぶ事は場所など関係無いと思って居ます
    あらゆる所に学びが有ると有ると考えて居ます。
    どんぐりから始まり木を知り次々と広がる知識ですねー

  • @user-tf1cx8rm7u
    @user-tf1cx8rm7u 2 ปีที่แล้ว +342

    子どもの知能は母によるという論文を読みましたが、馬鹿な母がこの方の著作を読み、読んでもわからなかったと満面の笑みで言った瞬間、自力でやるしかないと思いました。

    • @user-rj9pp6mm5y
      @user-rj9pp6mm5y 2 ปีที่แล้ว +201

      読んでも分からなかったと子供の前で言えるあなたの母が素敵だなと思いました。
      わからないことをわかると強がらず「わからない」と素直に認める。
      それをやめた人から成長を止める。

    • @user-mf6iy9uh8c
      @user-mf6iy9uh8c ปีที่แล้ว +18

      @@user-rj9pp6mm5y 、わたしは、じかんのかかるひとです、

    • @user-nr3dd8hw9g
      @user-nr3dd8hw9g ปีที่แล้ว +63

      分からないと認めた人も分かったふりをする人も、成長が止まる。
      恥ずかしいと思って分かる努力をする人しか成長しない。

    • @25ja2k
      @25ja2k ปีที่แล้ว +53

      正直な方が良いと思います
      危険なのは離婚した親父のように自分を天才と思い込み、養老先生を説明下手だなと見下して自分の愚かさを正当化すること

    • @kloos-s.c.h-7163
      @kloos-s.c.h-7163 ปีที่แล้ว +16

      @@user-nr3dd8hw9g 解らないと言うことは恥ずかしいことでわないです。解りたい、という人間の本能(好奇心)にすなおに従えば解り、脳に蓄積される、です😉

  • @user-th8xt8hm7f
    @user-th8xt8hm7f ปีที่แล้ว +2

    私が堕落してる部分が、子供に移してしまいました。学校休みたい。宿題しない。それは、個人の自由ですね。心配してる人達がいたら、それにフォーカスする事って、必要なんじゃないかと思いました。教えてくださってる方の事も考えてあげる事って、大事だと思いました。

  • @mitsuyacider3
    @mitsuyacider3 2 ปีที่แล้ว +25

    大人になっても仕事上で、認識の違いでの失敗から学ぶことができますね。そして改善しないで繰り返してる人も多くいます。
    AかBか指定しなかったことによる勘違い、距離感の違い、あそことか上の方とか指示語での認識の相違、いろんなケーススタディがあります。
    例えば距離感の違いは、私にとってはすぐ近くは駅から徒歩5分以内の距離でも、車で1時間かけて来る人にとっては駅から車で10分程度の距離だったり。
    対策としては、書面や図や写真や数値や型番や座標軸で示して共通の認識にするようにしています。
    結果は、失敗や後悔をする場面が少なくなり確認の手間が省けるようになっています。事前準備や予知で神経使いますが。
    ただし、細かく指定しすぎるとくどい人になってしまいますし、遊び(いい加減、適当、程々)というものがないと、手間が増えたり人間関係でギスギスしたりするデメリットもあります。今も修正を加えながら最適解を増やして個別の対策と解決メソッドを学んでる過程なのかもしれません。生産性向上にもより良く生きるのにも必要だと思いますし。
    隣のおばあさんが養老さんに似ているので書かせて頂きました。

  • @shinobugym
    @shinobugym ปีที่แล้ว +11

    配信ありがとうございます。
    文武両道はそう言うことだったとは目から鱗です。
    ルール作りを楽しみます。

  • @user-rn2hh5kd1n
    @user-rn2hh5kd1n 2 ปีที่แล้ว +32

    こころで思ったことを考えて切り替えようとしても困難なのはこころの中は考えないことが大事と思った、そして行動と学習は何回繰り返しても訓練になって覚えることが大事だと悟った、だから考えることは大事だ。

  • @mkid3439
    @mkid3439 หลายเดือนก่อน

    運動を繰り返し、その結果の感覚から概念が作られることを学習という、なるほど、知行合一が腑に落ちる。

  • @user-vr7nb3bo2d
    @user-vr7nb3bo2d ปีที่แล้ว +11

    形って本当に奥が深いなって改めて思考を巡らせるきっかけになりました、ありがとうございます。

  • @user-yu5qo3ut5g
    @user-yu5qo3ut5g ปีที่แล้ว +9

    塾の先生が器の話を自分が考え出したように言っていましたが、このかたが話していたんですね。

  • @user-kq3vy8ml8s
    @user-kq3vy8ml8s 2 ปีที่แล้ว +11

    五感を使って何事も挑戦したいですね

  • @user-ew1qk4jr5p
    @user-ew1qk4jr5p 2 หลายเดือนก่อน +1

    ダメ、ダメだけの叱り方では、繰り返します。何故ダメなのか。どうすれば良いのか。のコミュニケーションを幼少期の時に家族から学ぶことから社会性が生まれる。ルールの形成の欠落でしょうか。スマホを見ているだけでは自分で生み出せないのですね。分かり易い学びの時間に感謝致します。

  • @allure767
    @allure767 ปีที่แล้ว +8

    プラスとマイナスや分数の計算など、小学校の先生がきちんと原理を説明してくれたことはありませんでした。「そういうもんだから覚えなさい」と言われました。
    子供が同じ疑問を持ったとき聞かれても私も上手に説明できず「とりあえず覚えなさい」というしかなく、自己嫌悪に陥りました
    しかしそもそも±や分数の原理をうまく小学生に説明できる先生がいないことに、大人になって気付きました
    人生いつまでもトライアル&エラーですね。歳をとるごとに勉強しやすくなっています。私は子供に何を聞かれてもきちんと答えられるような母になるのが目標です

  • @user-hk1cz1dg4t
    @user-hk1cz1dg4t ปีที่แล้ว +22

    「そう言うものだと思ってました。」
    「そう言うふうに思えば考えなくて済む。」
    とてもありがたい言葉です。
    これからの様々な場面で活用させていただきます。

  • @user-vo2jb8gz6m
    @user-vo2jb8gz6m ปีที่แล้ว +16

    茶道みたいに先に形を作って後から気持ちを入れ込むような、茶碗に抹茶が入っていなかったらただの茶碗ですよね…
    きちんと考えて中身のある生き方をしたいとつくづく感じました。
    ありがとうございます😊

  • @user-ce4wb9bw1k
    @user-ce4wb9bw1k 2 ปีที่แล้ว +34

    配信ありがとうございます😊。
    比例をいつ覚えたか、理解出来たか?
    のお話しを伺いながら我が家で飼いだしたばかりの犬と私に起きたある日の事を思い出しました😊。
    ある時期の事、我が家の犬が家族の靴に噛み付きボロボロにしていたのを見て"このバカ犬が!"と叱りながら叩いていたときに親父が話してくれた事を思い出しました。
    "こんちきしょう!俺の靴をぼろぼろにしやがったな💢!"と懲らしめようとボロボロにされた靴を使い犬に喚きながら叩いていた私にオヤジは
    ・こいつは子犬だとお前はしってるな😊?と語りかけてきました。
    "うん。知ってる"
    "こいつはな成長期なんだ😊。歯が生え変わろうとしてムズムズして堪らんのだ😊。分かるか😊?"
    "うん。"
    "お前もこないだ歯が抜けたな、その時どうだった?ムズ痒かっただろう😊?"
    "うん😅"
    "ほらこいつも同じさ😊。
    こいつもお前と同じ様に成長期さ😊。ムズ痒いから何かを噛まないと堪らないんたよ😊分かるだろう😊?"
    "うん。"
    "じゃあそれが解ったお前がしなきゃならないのは何だ😊?わかるだろう😊?
    "と言われて脱ぎ捨てたままにしてはならんな、と靴は必ず直し脱ぎ捨てたままにはしない様にしてこいつが噛まないようにしようとする。
    決めた😊。
    と学びました😅😊。
    比例とは違いますが😊。
    比較。
    形の比例。だけでは無く、生態としての他生との違いを知ることに自分の場合を重ね合う事で判る比較は在るんだなぁと教えてもらえた事をお話しを伺いながら思い出したりしました😊。
    先生 ありがとう御座います😊。
    配信ありがとう御座いますm(__)m。
    お疲れさまです😊。

    • @inutarou380
      @inutarou380 2 ปีที่แล้ว +5

      噛んで遊べる玩具も買ってあげてください😀

  • @user-im1cn8sd4c
    @user-im1cn8sd4c ปีที่แล้ว +8

    習ったこと、教わったこと聞いたことを、そんなもんだと受け入れる。
    ここが難しいです。
    私も実体験で、いやそうじゃないかも?と疑うことがあります。
    結構多めにある、と思ってました。
    けど、養老先生の話を聞いてるとまだまだそんなもんだと思ってた事ばかりだと気づきます。
    その比例とかまさに。
    こういうことはさすがに抜き出てますよね。おこがましい発言ではありますがそうとしか言いようがないです。
    受け入れることも大切なこともあります。その方が確かに楽です。
    でも、おかしいよなぁと思う時、大抵道理が通ってない時ですが、それももう道理(王道)なんでしょうか。
    そんなら法律もなんも必要ないじゃないですか。
    と一気に脱力します。
    先生はどう思ってるんだろう。

    • @ksks1334
      @ksks1334 4 หลายเดือนก่อน

      何を言ってるのか分かりません。魔境です

  • @sikabane-yorite
    @sikabane-yorite ปีที่แล้ว +5

    すげえなあ
    学びます。

  • @43054
    @43054 ปีที่แล้ว +37

    とても勉強になる切り抜き有難う

  • @user-hl3pc5ts6m
    @user-hl3pc5ts6m 2 ปีที่แล้ว +6

    50年?位「ラジヲ」は聞いたことなかったですが、今日久々に「ラジヲ出演」の先生のお話伺いました。補聴器人生になってしまってるので、先生の早口でクリーンなお話に、付いていけませんでした御免なさい。「そ~ゆ~もんだと思う」が印象に残りましたが「五感が外界の変異に即応してまた己の五感に戻ってくるこれが教育で自立に繋がる」これでいいですか。私事に亘って恐縮ですが、僕の祖父が「大正天皇」が行幸なさったある小学校の初代校長先生で「陽明学の徒」であったらしいので「大塩平八郎と三島由紀夫」のことが気になりました。実は「両のお方」についてなんにも知らないので、先生の大事なテーマつまり「認識論のいろいろ」についても考えるのがむつかしかったです。「陽明学」を全く知らないので「認識の根幹?はなにか?」についても考えるのがむつかしいお話でした。臥薪嘗胆・切磋琢磨・自己研鑽・隠忍自重・他者尊重・つまりひいては「規則の中で自由を尊重する」これかな~って思いました。「そうでしょッ」って言えるでしょうか(笑)「考え・意見・価値観・日頃の選択、が同じ人間なんているわけがない(某哲学者)」これが気になるんですよ。なんか頓珍漢ですみません。

    • @luvxx315
      @luvxx315 ปีที่แล้ว

      画面上の「設定」ボタン(歯車マーク)で再生速度が変えられます。
      0.5倍速などに変更できるので、ゆっくりお話楽しみましょう

  • @KH-vd2io
    @KH-vd2io ปีที่แล้ว +9

    お金は知識に変えなさいって話あるよね

  • @KI-zg6uu
    @KI-zg6uu 2 ปีที่แล้ว +6

    怒る、叱るは違うからね。ただ子供のうちに上手に叱ってあげないと、聞き入れなくなくなる。

  • @nwetakasi1234
    @nwetakasi1234 2 ปีที่แล้ว +10

    最近、学習を軽視している人が多いと感じています。繰り返してできるようになる、ホントこれその通りだとつくづく思います。(ぼくの考えが正しいとわかったので、安心しました。)

  • @rure3376
    @rure3376 7 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    入力と出力に対する洞察、反省を学習の本質とするのは、機械学習やAIに通ずる所もあるな

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 2 ปีที่แล้ว +12

    何かを理解するなら、まず自意識や感情、プライドを全て捨てなければいけない。
    それらを捨てずに理解してるというのは、ただの頭でっかちなだけである。
    何かを読むときに頭の中を空っぽにしてという人は正解。
    2回目、3回目に読み返す時、初めて自我を絡めて考察すればなおよろしw
    勘違いしないでほしいのは、初めから理解出来る書物を読んでもなんの意味もない。
    小学生に大学の教科書を与えるかのような書物を探して意味を理解出来ないでも読むことが肝要。
    知己を高めるとはそういう意味なのである。
    初めから理解出来ている物を読んだとて、それは考え方が傲慢になるだけだ。
    俺は論語を好む。が、国内で出版されてる解釈付きのは好きではない。
    その解釈はその筆者の考え方であり、孔子が説いた意味と同じなのだろうか?と思うからだ。
    キリスト教の牧師でさえ、読んでいる物は同じなのに解釈が全く異なる。
    これは自身の人生観を反芻させた上での解釈になるから違ってくるのは当然なのだ。
    だがどの牧師も良い悟り方をしていると感じる(無神論者ですけどね・・)

    • @user-xq1ur8vu5h
      @user-xq1ur8vu5h ปีที่แล้ว

      自意識や感情、プライドを捨てられずに理解してる気になっている頭でっかち=あなた

  • @user-rn2hh5kd1n
    @user-rn2hh5kd1n 2 ปีที่แล้ว +6

    自分の頭を使うのは行動でしたことで脳が意識する、これが自分の経験から比例と言う概念を何回も使うことで覚える、覚えることは大事な事だ、それでルールが生まれる。

  • @user-og7mb4yo5r
    @user-og7mb4yo5r ปีที่แล้ว +3

    凄く面白い話でした。

  • @user-tz4eu3jk3h
    @user-tz4eu3jk3h ปีที่แล้ว +3

    繰り返し修正することが学習なんだなー

  • @user-vy3ed6vv6z
    @user-vy3ed6vv6z 2 ปีที่แล้ว +5

    そう思ってます。先生のお話もです。

  • @user-ex4ss3vb6v
    @user-ex4ss3vb6v 2 ปีที่แล้ว +5

    素晴らしい、ありがとうございます。

  • @user-yx2is5ld3m
    @user-yx2is5ld3m 2 หลายเดือนก่อน

    おもしろ
    めっちゃ大事
    養老先生 ほんと楽しそうに話す

  • @user-vw9su4lx4d
    @user-vw9su4lx4d 10 หลายเดือนก่อน +1

    学習しやすい環境と、学習しにくい環境があると思います。学習しようとして、したくても、妨げられる、これって頭に来ます。でも、そういう事実がある、ということを知ることも、学習かもしれません。

  • @kannnagi9592
    @kannnagi9592 ปีที่แล้ว +6

    形だけが伝わるから(形骸化)って言葉があるのかな

  • @user-uj2vu2ej1p
    @user-uj2vu2ej1p 5 หลายเดือนก่อน

    ・学校では疑問に感じる部分に対して「そういうもの」と考えてしまう「かたち」という枠が作られる。
    ・人間は外界からの刺激によって成長する。
    ・挑戦と失敗を繰り返すことで、人は成長し続ける。

  • @herogrand3661
    @herogrand3661 ปีที่แล้ว +12

    学ぶ→真似ぶ。真似から学んでいく。人を助ける。できないなら動物を助ける。助けることは良いこと。良いことをすると良いことがある。良いことは良いことを集めることがある。良いことをする→良い人生→良い運命。🎉🎉😂😂

  • @goodsun5336
    @goodsun5336 ปีที่แล้ว +3

    インクなり、泥水なり、薄めると見えなくなるのをそのまま受け入れるのは、経験則である。
    物質の粒子が、密集しているか、拡散しているかの違いと考えるのは、理論である。 
    どちらも必要なことである。

  • @refco2094
    @refco2094 6 หลายเดือนก่อน

    最後辺りのあれは古いって笑ってしまったけど考え方の根本での事ですね。wあと最初の教育は形からの話でその話が出てくるとは思わなかったけど自分はその事で親に質問しまくって叱られた事有る口だったので私自身の共感とその内容のメカニズムで聞き入りました。改めて内容の解説ありがとうございました。

  • @user-fu9mk8px1j
    @user-fu9mk8px1j ปีที่แล้ว +2

    そう言う事象が起こるってのは東洋医学で論理的思考は西洋医学。
    でも、東洋医学じゃないと改善されない事象もあるんだよね

  • @glasseshu
    @glasseshu 2 ปีที่แล้ว +7

    言葉は違えど、京極夏彦の魍魎の匣が同じ主張なのよね。
    人間は肉体全部で人間なんだ。脳だけで人格などが成り立つと考えるのは、心や魂こそが人間の本質と思うのと同じだけ愚かな事だ。

  • @yokomee9454
    @yokomee9454 ปีที่แล้ว +20

    養老氏の言う学習や五感による認知の発達が不十分ことで今、社会な何が起こってしまっているかは、宮口幸治氏の「ケーキを切れない非行少年たち」を読むとよくわかる。また逆にこの本を読むことで都市化等によって何が失われたのかと養老氏が言ってるのかがより理解できた。

  • @user-cw6hp8lx1x
    @user-cw6hp8lx1x ปีที่แล้ว +1

    😂細かい事に囚われていた自分に気が付かされました。親が分からなきゃ、子は迷う。

  • @user-ql2sl6yd4j
    @user-ql2sl6yd4j 2 ปีที่แล้ว +5

    面白い❤️

  • @genkikihara7598
    @genkikihara7598 7 หลายเดือนก่อน

    話を聞いていて昔小学校で先生に宿題をしなさい。って言われたから「なぜですか?」って聞いたのを思い出した

  • @nekocat3999
    @nekocat3999 ปีที่แล้ว

    木造の建物がいいですね

  • @BB-bm5ox
    @BB-bm5ox ปีที่แล้ว +2

    PDCAですね。

  • @bbkong9613
    @bbkong9613 8 หลายเดือนก่อน +1

    小学校の時に分数の割り算でつまずきましたw
    何故分子と分母をひっくり返してかけるのか・・・
    先生に質問すると「そうやれば答えになるんだから」・・・
    私は納得できませんでした 出来ませんでしたが周りは納得するしないでは無く先生の教え通りにそうやれば答えが出るんだから良いじゃないかと言う感じでした 今と違いネット検索など無かった時代 (今ネットで検索して解説を聞いてもイマイチ良く解かりませんがww)今でも数学は嫌いです、ずっと今でもひっかりとして残っていますw 確かにそう言う物だと思えれば良かったんでしょう・・・ね?w

  • @aiglon-bq5nz
    @aiglon-bq5nz 2 หลายเดือนก่อน

    知己を高める、ってどういう意味で、どう読むのかな?

  • @monnaka_ban_kumi
    @monnaka_ban_kumi ปีที่แล้ว +2

    話し手は笑っては無いが、日本人はとりあえず笑う。

  • @user-mp7rq1hn3u
    @user-mp7rq1hn3u 2 ปีที่แล้ว +3

    知!行合一、なるほど
    止まったら、終り
    死ぬまで学習しなければならない。❢腑に落ちました。

  • @user-qx6dk6hm6p
    @user-qx6dk6hm6p 5 หลายเดือนก่อน

    わたしも最近なんで?って思ったことだったこら答え期待して聞いてた笑

  • @TV-jv5vs
    @TV-jv5vs ปีที่แล้ว +2

    体温が上がると音がゆっくり聞こえる

  • @tokumeimtpm35
    @tokumeimtpm35 ปีที่แล้ว +3

    ここでいう形とは構造や体系化された知識だね。
    数式における変数は逐次異なる事はあれど、数式そのものを捉えると法則は普遍である。
    でも、多くの人間は個別具体的なパラメーターにおける現象を細かく知りたがる。そしてそれを知ってる事を知性と勘違いしている。
    知性とは変数に実数を入れた時の挙動ではなく、一般化した時の定式なのだ。
    世界そのものを見るのではなく、その構造をみる、定める、言語化するのが知性なのです。

  • @asmrchurch
    @asmrchurch ปีที่แล้ว +1

    なるほど・・・・

  • @user-pg3ju8yk4s
    @user-pg3ju8yk4s 2 ปีที่แล้ว +5

    数学を、極めると『哲学』3.14...は、円周率

  • @urufumann
    @urufumann ปีที่แล้ว +9

    高校までは自分で考えることを停止させて、言われたことをそのまま頭に入れる事が重要ですから、言われたらそういうものとして頭に入れたのではないかな。
    大学になると考えないといけないから、先生みたいな人が教えてくれたら為になるかなあ。

    • @CitronCoffee
      @CitronCoffee ปีที่แล้ว +1

      そのタイミングが、人による

    • @tokumeimtpm35
      @tokumeimtpm35 ปีที่แล้ว +3

      守・破・離
      一番好きな言葉です

    • @user-tr5mh4gx7b
      @user-tr5mh4gx7b ปีที่แล้ว +3

      なぜ高校まではそれが重要だと?
      それこそ、そういうもんだと思ってるだけじゃない?

  • @user-rn2hh5kd1n
    @user-rn2hh5kd1n ปีที่แล้ว +5

    人生、回り道をしたら其れに気づけば何年もかかって酷い目にあうが、わかったら只ひたすら良い人生になれる、あまり考えなくて良い事で考えてたら病気、例えば癌になったりして死を招くことになる、これが悲劇を呼ぶ事だから1日1日を大切にしよう。

  • @harapeko_yuusya
    @harapeko_yuusya ปีที่แล้ว +5

    養老孟司先生の大ファンです^^。これからも長生きして頂いて、ずっと発信して頂きたいです❤

  • @moritoshikikuchi7386
    @moritoshikikuchi7386 ปีที่แล้ว +1

    気付きっすね。型、構造、抽象度を上げるって事が考える事

  • @sarudouamigo
    @sarudouamigo ปีที่แล้ว

    そういうもんだと思わず育ちました(笑)

  • @KURUMAARAI
    @KURUMAARAI 11 วันที่ผ่านมา +1

    身も蓋も無い話のような気がした。本人の意識、性質に依るものだから他人が働きかけても意味が無いと。

  • @user-pr6fv7zj7f
    @user-pr6fv7zj7f ปีที่แล้ว +1

    ばかの壁買ったけど初めのほうしか読んでない最近思いますが一人一人が違う宇宙に住んでるから一つの言葉も皆解釈が違う経験したことでないと理解は出来ない若者は経験が乏しいと未来社会がちょっと心配ですね

  • @user-ru2yd9wx3d
    @user-ru2yd9wx3d 8 หลายเดือนก่อน

    型とは考え方と行動の事だな。

  • @user-dx8ut3su8l
    @user-dx8ut3su8l 5 หลายเดือนก่อน

    おしゃべりも運動です。

  • @user-pr6fv7zj7f
    @user-pr6fv7zj7f ปีที่แล้ว

    親 自分の事ですが 自分が不完全であるので完璧な教育出来なかったもう通過した後なので 親の教育する何らかの政策があればいい

  • @sun33yoshi89
    @sun33yoshi89 ปีที่แล้ว

    学習の結果今のわたしの姿がある。まだ足りぬ学び。OH,No!!!

  • @user-dx8ut3su8l
    @user-dx8ut3su8l 5 หลายเดือนก่อน

    茶碗は、陶器

  • @torimoti4581
    @torimoti4581 ปีที่แล้ว

    人間の思考構造、機能は全く時代が変わっても変わらないが、いつの時代も老人の意見には考えが古いと言われる。そして今の若者も年取ってから同様に言われる。
    悲しい嵯峨ですね。

  • @user-rm2tt3qg7h
    @user-rm2tt3qg7h ปีที่แล้ว

    ただし、人は足りない生き物なのです!

  • @user-dx8ut3su8l
    @user-dx8ut3su8l 5 หลายเดือนก่อน

    映るのは、形

  • @user-pu3gy2rq5d
    @user-pu3gy2rq5d 26 วันที่ผ่านมา

    公共の場所でのスキンシップ?貝話文?目維持費の文go?

  • @kiyomiono2095
    @kiyomiono2095 ปีที่แล้ว +1

    人間は、考える葦?老いてきますと、だんだん動きがゆっくりになります。そこのけそこのけと若者達の声が聞こえてくるようになりますね。踏ん張りが邪魔になるようでしたら消え去るのみ?文殊の知恵も必要ですね。来年の暦も届いております。若者に希望と夢を!かぐや姫~いよいよ月旅行へ。👏

  • @user-sf6ey7sq4v
    @user-sf6ey7sq4v 11 หลายเดือนก่อน

    サムネ 0点

  • @user-zp6zs8gc6f
    @user-zp6zs8gc6f 2 ปีที่แล้ว +1

    温故知新

  • @mema4577
    @mema4577 7 หลายเดือนก่อน

    あり

  • @user-ec1lw8mc3o
    @user-ec1lw8mc3o ปีที่แล้ว +3

    結局何をどうして良い分かりませんでした

    • @kn-ug1qj
      @kn-ug1qj ปีที่แล้ว +1

      もう一度聞きましょう!

  • @user-pu3gy2rq5d
    @user-pu3gy2rq5d 26 วันที่ผ่านมา

    考えながら運転席、疲れるってさ、さてさてあさって?

  • @user-jo5zb1dm5o
    @user-jo5zb1dm5o ปีที่แล้ว

    すみません。
    間違えてフィードバックを
    送信してしまいました( >Д<;)

  • @user-oe3lc3vw6m
    @user-oe3lc3vw6m ปีที่แล้ว

    だから形骸化するのか。

  • @user-py3ly1rs3p
    @user-py3ly1rs3p ปีที่แล้ว +3

    そう言うもんだと思ってました…を論じる養老先生
    この方トンチ話が好きらしい…ただのお話ですね。映画と同じです…講演後は何を聴いたか覚えていない…
    喋る方も喋る方だが…呼ぶ方も呼ぶだし集まる方も集まる方です…ただの一部の経済活動です。
    社会の空気を変えるには…要は生かすには何が必要かで…それは僕にも判りません。

  • @user-pk8pp1cm8d
    @user-pk8pp1cm8d ปีที่แล้ว +1

    教育とは意味のない物に理由を付ける事である。

  • @johnlemon782
    @johnlemon782 6 หลายเดือนก่อน

    これ著作権とか大丈夫なの?

  • @sca6741
    @sca6741 ปีที่แล้ว

    規則、あるいは規範、つまりルールなど有機体は学んでるとは到底思えません。これは諸説あるといえども、養老氏の話は古い面白みのない認知論に思えます。少なくとも、今一線級で活躍する学者が日々新しく提唱する説を読み続ける限り、面白さのかけらもありません(今どき機械学習と有機体の構造をアナロジーで気軽に使う時代ではないと思います)。少々、過去の偉大な思想家(あえてそう言わせていただきますが)に期待しすぎではないでしょうか。

  • @user-pu3gy2rq5d
    @user-pu3gy2rq5d 26 วันที่ผ่านมา

    日本脳円?

  • @sumirecolor
    @sumirecolor 10 หลายเดือนก่อน

    養老さんは、語り口がくどいところがあるので、もっと簡単な文章だけあればいいとも思いました。もちろん聞く方々への配慮もあるでしょう。ですが、勉強になりますね。ただ、多くの人が養老さんと同じ考え、似たような印象を持っているはずです。それらは日常の生活でくりかえし、人の間で語られていると思います。メディアを通して積極的に発言すること、それができる方が養老さんですね。

  • @user-oe5rx7pk4p
    @user-oe5rx7pk4p 7 หลายเดือนก่อน

    語り手さんの言っていることは、わからなくはないけど納得できないなぁ。ただの語り手さんの偏見ではないかな?

  • @user-df5ym9dx8t
    @user-df5ym9dx8t 2 ปีที่แล้ว +6

    河合隼雄もお説教って聞いていない。また言ってるなあらしい。
    本人だけいい気持ちになって

  • @user-ss1mk2gg5g
    @user-ss1mk2gg5g หลายเดือนก่อน

    東大馬○でしょ

  • @user-dx8ut3su8l
    @user-dx8ut3su8l 5 หลายเดือนก่อน

    解剖学

  • @phea5ant_J6ird
    @phea5ant_J6ird ปีที่แล้ว

    与えられた情報を鵜呑みにする者は、単なる「廃人」だ。

  • @tametayo
    @tametayo ปีที่แล้ว +9

    この人は専門外の心の問題を扱うのはいいのですが、感想や視点を述べているだけで、具体的な解決策を言わないあたりが、単にマウントにしか思えない。

    • @user-wg5br3hr7k
      @user-wg5br3hr7k ปีที่แล้ว +7

      批判をするなら具体的な解決策を出すのは筋ですが、その感想や視点自体に価値があるのなら解決策など必要ないです
      それを何か一つ回答を出せというのは思考する力が自分にないだけでは?
      その感想や視点を受けて何を考えられるか、そこからが本番であり、話というものの真の価値なのですよ

    • @sscc5194
      @sscc5194 ปีที่แล้ว +1

      いつも具体的に言ってますやん。まず前提として養老さんは超毒舌。受け手を選ぶ、話し方をあえて、てのが養老さんぽいし。ホントの意味での語彙力を駆使して苦心もして?解りやすく、ついてこれない人はついてこなくていい、を教育者として言えないトコ(まさにバカの壁)を煙に巻きながらも、やってるからいいんじゃない?^ ^
      というかシンプル。この人の言うことは。そこにバカでも解るように言葉にしないと理解出来ないなら、日常での会社なり地域なりコミュニティでの社会生活、に具体的答えなどいちいち一文に著されてなどなく、自らを客観視することをまさか自ら放棄してるのかとか、どう過ごしてるのか心配になるよ^ ^

    • @tametayo
      @tametayo ปีที่แล้ว

      批判するなという批判 笑

    • @tametayo
      @tametayo ปีที่แล้ว +4

      ちゃんと説明しますと、この人が言っている事はユングの提唱したコンステレーションなのですが、さも自分が気づいた事にしてしまっていて、あなたがたこういう物の見方知らないでしょ?と話しを聞きに来ている?人を下に見てるような言い方に嫌悪感を感じますのでマウント取ってるんだなあと解釈したまでです。
      教育の解決策はそういういままでは心の問題とされていた考え方と脳科学の融合だと思います。更には物理学や哲学も。この人がそう言わないのは、自分の脳科学者としての立場が危うくなるからかな?と想像します。皆様が思うように頭のいい人だとするならそんな私のような頭のよくない人間でも気づくような事ですから.養老先生ならとっくに気づいているはずです。

  • @user-mu2qm6yj1s
    @user-mu2qm6yj1s 2 ปีที่แล้ว +14

    話がとっちらかってて何が言いたいのかイマイチわからん

  • @yuumetal2363
    @yuumetal2363 11 หลายเดือนก่อน +1

    この話に限ってはいいかどうか聞いてないから分からんけどこの人は立派な経歴でありながら大した人間性じゃないと思っていて聞く耳持たない。

  • @MS-fg9rt
    @MS-fg9rt 11 หลายเดือนก่อน

    たいした話じゃなく、残念。三島由紀夫は、そんなに単純なのでしょうか。

    • @tlqwe
      @tlqwe 9 หลายเดือนก่อน

      三島由紀夫は文武両道、知行合一の体現を意識していた人だと認識していましたので、名前が挙がったことに大変違和感がありました。養老孟司さんとわたしとの三島由紀夫に対する認識の違いなのだろうと思います。

  • @stereo8665
    @stereo8665 7 หลายเดือนก่อน +1

    もうこういう爺さん要らん

  • @akio757575
    @akio757575 4 หลายเดือนก่อน

    この人の話は、なんか詐欺師みたい

  • @user-pw7kd7vm3b
    @user-pw7kd7vm3b 2 ปีที่แล้ว +4

    養老さんは書物で、背後霊は存在すると書いてありました。じゃあ統一教会の考え方と同じなんですね。
    そもそも霊が存在するわけがないでしょう。
    科学者とはとても思えませんねぇ。

    • @user-uy3ey3ce2d
      @user-uy3ey3ce2d ปีที่แล้ว +1

      統一教会の考えに限ったことではないでしょ。その本を読んで何も学べてないように見えますよ?視野狭すぎるにも程がある。
      宝の持ち腐れですね。

    • @user-wg5br3hr7k
      @user-wg5br3hr7k ปีที่แล้ว +3

      霊が存在しない証明ができるんですか?

    • @CitronCoffee
      @CitronCoffee ปีที่แล้ว +8

      まともな科学者は「幽霊が存在しない」なんて言いませんよ。