【名著】老子 |「頑張らない」を極めよう 〜最弱ゆえに最強。令和を生き抜く「水の思想」〜

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 เม.ย. 2023
  • eUNoia essentials
    eunoiaessentials2.com/
    Book Community Liber
    bc-liber.com/about
    ▼書籍の購入
    【アバタロー最新刊】人生を変える 哲学者の言葉366
    amzn.to/3szGn5H
    老子 (岩波文庫)
    amzn.to/3zz1h8E
    ▼関連動画
    【名著】韓非子|才能も意欲もいらない、凡人の勝ち方について ~厳しい時代を乗り越える、人間不信の哲学~
    • 【名著】韓非子|才能も意欲もいらない、凡人の...
    【名著】三教指帰|空海 全ての悩みは、10段階で消滅する。 ~現代人の心を救う、天才僧侶の秘密の教え~
    • 【名著】三教指帰|空海 全ての悩みは、10段...
    【不滅の名著】人生論|トルストイ 生きる苦しみも、死の恐怖も抹消する、禁断の幸福論 ~ロシア政府が恐れた伝説の名著~
    • 【不滅の名著】人生論|トルストイ 生きる苦し...
    【名著】愛するということ|フロム ~幸福に生きるための最高の技術、それは「愛」である~
    • 【名著】愛するということ|フロム ~幸福に生...
    【名著】怒りについて|セネカ イライラを消滅させる究極の古典
    • 【名著】怒りについて|セネカ イライラを消滅...
    ・【究極】人生の意味の心理学|アドラー 疲れた心に効く、アドラー直伝の教え
    • 【究極】人生の意味の心理学|アドラー 疲れた...
    ・【名著】ブッダの真理の言葉 ~あらゆる悩みを消滅させる、超・合理的な考え方~
    • 【名著】ブッダの真理の言葉 ~あらゆる悩みを...
    ・【衝撃の真実】夜と霧|フランクル 自分の人生を肯定できないあなたへ ~絶望的な世界を生き抜く唯一の思想~
    • 【衝撃の真実】夜と霧|フランクル 自分の人生...
    ・【永遠の名著】ツァラトゥストラ|ニーチェ ~無敵の自己肯定感を生み出す、究極の思想とは?~
    • 【永遠の名著】ツァラトゥストラ|ニーチェ ~...
    ・【名著】獄中からの手紙|ガンディ 人の心を掴んで離さない、大賢者の極意と戒律
    • 【名著】獄中からの手紙|ガンディ 人の心を...
    ▼Voicyチャンネル ~アバタローの雑談ラジオ~
    voicy.jp/channel/2664

ความคิดเห็น • 780

  • @user-tl7jl6in1j
    @user-tl7jl6in1j ปีที่แล้ว +247

    トレーラ長距離ドライバーです。本、活字を読む時間はあまり取れませんがこのチャンネルを見つけて走りながら聞いてます❗️❗️
    とても勉強、修養になり僕にとって心のサプリメントです🎞‼️
    今のこの激変の時代だからこそ
    大切で忘れてはならないもの、
    今の自分自身にとって生きるうえで必要なヒントや間違いなど
    気づけるきっかけにもなりますし内容については中立で受け止めるようにしていますが目から鱗のチャンネルです🎉
    これからも楽しみにしています🎉

    • @user-zq1uk8vv4o
      @user-zq1uk8vv4o 3 หลายเดือนก่อน +31

      お疲れご苦労様です、目的地またご自宅まで安全運転を、お気をつけて

    • @user-yr3om7lu1n
      @user-yr3om7lu1n 2 หลายเดือนก่อน +1

      Pp

    • @daichimatsumoto920
      @daichimatsumoto920 2 หลายเดือนก่อน +13

      @@user-zq1uk8vv4oこう言うコメントはwebの醍醐味。どこの誰だか知らない方がどこの誰だが知らない方の職業に敬意を表す。そしてそれを受けまたどこの誰だか知らない方は心地よい責任を感じどこだが知らないとこへ誰だか知らない方へ荷物を届ける。

    • @TakahiroIwata-vw6qm
      @TakahiroIwata-vw6qm 2 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@daichimatsumoto920皆何処かで繋がっているのですね。

    • @kazuyayabe6026
      @kazuyayabe6026 2 หลายเดือนก่อน +3

      聴きながら仕事ができるって幸せなこと
      生活基盤を作り出しながら、しっかり内面も鍛えられている。
      幸福なドライバーさんだ。
      ぜひ引き続き、タオに従って生きてください

  • @user-tg1fn8ko1n
    @user-tg1fn8ko1n 11 หลายเดือนก่อน +161

    「つま先で立ち、自分を大きく見せようとする者は長く立ち続けることができず、大股で歩き、焦って先を急ごうとする者は遠くまで行くことができない。自分の行動をよしとする者はかえって世の中から遠ざけられ、自分を正しいと言い張る者はかえって正しいと認められず、自分の才能を過信する者はかえって長続きしないものである。」ここ深くて凄い刺さったなぁ。

    • @ksks1334
      @ksks1334 หลายเดือนก่อน

      自分自身の歩様を見定めるって難しいですね
      うさぎとかめって感じでしょうか

    • @ropeana2618
      @ropeana2618 หลายเดือนก่อน

      ぐうの音が出ないほど有能さでねじ伏せられれば人民は屈服するけども

    • @mmusic1254
      @mmusic1254 10 วันที่ผ่านมา +3

      @@ropeana2618有能なやつはそもそも「ねじ伏せない」。利用する

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r 8 วันที่ผ่านมา

      身を委ね流れるのだ。川の水のように。

  • @user-pi8uk1wz2u
    @user-pi8uk1wz2u 9 หลายเดือนก่อน +72

    働き始めてすぐに老子と巡り会って20年経ちますが、未だに心の支えになってます。
    この動画では語られていませんが「三宝」が好きです。
    ・他人を慈しむ心
    ・欲を抑えた倹しい暮らし
    ・自分が自分が、と前に出ない
    この三つの宝と共にこれからも生きていこうと思います。

  • @pacho731
    @pacho731 7 หลายเดือนก่อน +44

    謙虚に、身の丈に合った人生を運ぶ。
    これが大事だと言うことはよく分かるのですが、
    すぐに忘れてしまいますね。

  • @ncom530
    @ncom530 ปีที่แล้ว +189

    意識高い系ブーム終了って動画見てたんだけどこれからは成功よりも幸せを優先していく人増えるのかなと思いました。まさに老子のような生き方✨

    • @shinxx0055
      @shinxx0055 ปีที่แล้ว +5

      もう遺伝子で運命ガチャ決まってるもんね

    • @arigatougozaimasu2024
      @arigatougozaimasu2024 ปีที่แล้ว +5

      世界中の人を幸せにするために生きるしかないよね。
      自己満足で終わるのは虚しい。

    • @arigatougozaimasu2024
      @arigatougozaimasu2024 ปีที่แล้ว +3

      @@shinxx0055 様
      100%その通りだ。
      開花するかはチャレンジしなきゃいけないけど。

  • @nomos5665
    @nomos5665 9 หลายเดือนก่อน +81

    鬱病の自分は
    自分をいつも追い込んできてましたが
    この動画を観て楽になりました。
    水のように生きて
    足るを知りたいと思います。
    ありがとうございました。

    • @ayumickey
      @ayumickey 9 หลายเดือนก่อน +10

      ほんとによかったですね。私も若い頃老子に出会えて心を救われたことがありました。

    • @user-jo3pc5xg7e
      @user-jo3pc5xg7e 2 หลายเดือนก่อน +3

      Living like water is so much impressive ❤🎉

    • @user-xv2gn4vg2w
      @user-xv2gn4vg2w 16 วันที่ผ่านมา

      私もです🙇

  • @user-ki5vh8rn8b
    @user-ki5vh8rn8b ปีที่แล้ว +18

    みんな赤ん坊だった。だけど今は違う。いろいろ見て言われ身につけたそんな自分。欲に逃げたり溺れてみたり縋ってみたり楽しんだりそれも人生。便利で豊かな社会には疲れることもあるけど感謝もしてる。いろんな時を生きている。生かされている。どんな時もどんな自分でも生きていいと言ってくれる水のような自分がたしかに私の中にはいる。それに気づいたら今度は私が水のような自分の真似をして生きればいい。理想の国家は自分のなかにつくる。他人にどう働きかけるかではなく、自分が自分にどう働きかけるかだと思う。。。などと老子さんの話を聞いて改めて思いました😊面白い話、動画をありがとうございました🙌

  • @key.yaoyorozu.
    @key.yaoyorozu. ปีที่แล้ว +71

    心が清められます。私も老子が大好きですが、現代にこそ必要な言葉が多いように感じますね。水や赤ん坊のようにみんなが生きられる世の中になってほしいと心から思いました。

    • @user-fi5zx6ec8k
      @user-fi5zx6ec8k ปีที่แล้ว

      本当に、、AI とか、、もう、、人間がプログラムに指示される時代に踏み込んでしまって、、なんでもコンピュー上での管理しやすいようにさだめられていってるじだい、、そんな中で、遊びながら優雅に過ごせてる多くの人ができ、一方でその理不尽に絶望を余儀なくされてる人たちがいる。。見なければ気づかないでおれる時代。。
      老子は楚の国の戦国時代の人とされてはいるが、実は,史実は誰も分からないようだ。つまり、、イエスでさえ、どうもソクラテスというかつての偉人を全く無視した、無知のまま、無自覚に経たものではなかったらしい、と、昭和の頃までは、歐日の人々は考えていたようです。孔子は老子に教えを受けたとされて、100年ほど時代が違うとされてるけれど、、戦前までの考えでは、それも勝手に後世の人が推測してるだけ、という認識があり、何でも世界一になるために、人類史上,ずうっと、戦争してきた中国人が,ソクラテスやイエス以前の哲学者を生み出すのに、ひょっとすると?孔子の後から、作り出したのかもしれない?
      老子というのは,孔子が説いた人為的道徳,礼法で人間社会を縛ることをしたが、、無為の自然,あるがままを人為性より重要だという視点を主張してるということなんでしょうが。。人が作ったプログラム基準こそがかえって、世の中を混乱させてる,,という意味では、、二元論電子データ化のAI化がまさに然り!と。。荘子が老子の考えを後継したとされてるが、、中国の孔子文化があまりにも強いため、老子という人物を作り出して,実は荘子が言い出した文言なのかもしれない。。?

  • @user-wv3de9mz5t
    @user-wv3de9mz5t ปีที่แล้ว +32

    目の前で起きることは全て現実。
    水の如く、ありのまま
    受け入れ、変化していきたいです。
    称賛されぬが当たり前
    それでも前を向き質素に。
    上善如水
    本当に綺麗な言葉です。

  • @masai5337
    @masai5337 10 หลายเดือนก่อน +31

    官僚であった老子。分析したことが、後にトルストイに影響を及ぼすなど、凄いです。
    アバタローさんの解説も凄いです。

  • @naminoriandy
    @naminoriandy ปีที่แล้ว +69

    老子を参考にして、2年前に地方移住し、仕事を頑張るのではなく、自分の趣味に時間を費やすようにしました。人生が変わりました。

    • @user-fi5zx6ec8k
      @user-fi5zx6ec8k ปีที่แล้ว +5

      優雅な生き方ですね。。昭和世代、日本人のグローバル化資本が入り込んで、家族や日本文化を守ろうと必死でのたうちまわった日本人が役所の人だったり,先生だったり、、少しでも良いふうに!って精神で必死だった日本人,結構,好きだなあ。。
      狭い国で資源も少ないしね。。
      優雅な生活がお殿様でも求めない。。そういう一体感,好きだなあ。。自分さえ,楽しければそれでいい、、って、、アメリカの多民族社会の文化のような気がする。。ゴメン。。ー

    • @kaneshiroakira
      @kaneshiroakira 7 หลายเดือนก่อน

      @@user-fi5zx6ec8k
      意味不明っす。

  • @Yukimidaifuku25
    @Yukimidaifuku25 5 หลายเดือนก่อน +10

    21:56 「命さえあれば十分満足だと思っていれば長くこの世を楽しめる」というところが胸に刺さりました。アバタローさん、わかりやすく動画にしてくださりありがとうございます。

  • @earth22222
    @earth22222 ปีที่แล้ว +20

    足るを知る、学を断てば憂いなしは、今の私の人生でも経験して、老子の言葉が水のように沁みました。

  • @KJT7933
    @KJT7933 ปีที่แล้ว +13

    水のように、自然に任せて生きて行きます。
    ありがとうございます、
    素晴らしい

  • @tectec3103
    @tectec3103 11 หลายเดือนก่อน +36

    これまで数十年の間老子を摘み読みしたのですが、その価値をどうもうまく取り込めませんでした。なんとなく若い時から引かれていた老子ですが、この動画で随分と本質に近づけたように思います。優れた動画だと思いました。

  • @hiroshifactory6751
    @hiroshifactory6751 ปีที่แล้ว +12

    老子の思想 いい学びと感じる年齢です いいひとときに感謝します

  • @user-zr9di6or9l
    @user-zr9di6or9l ปีที่แล้ว +339

    今まで多くの「老子」の解説を聴いてきたが、私のような理解力の乏しい人間にも大変わかりやすく、万人が人生に落とし込めるよう最大限に噛み砕いて解説してくださって、本当にアバタローさんありがとうございます。
    何度も繰り返し聞いていこうと思います。

    • @user-fi5zx6ec8k
      @user-fi5zx6ec8k ปีที่แล้ว

      ただ、、老子のいってる生き方って、、もし?猿がそうだとすれば、、やはり、、人間らしく生きていたいと思う。。
      劇団四季のライオンキングでの楽園での生活?って,実際にはあったとしても、ごく限られた人数しか不可能で、又,それはそれで、そこに入る為の競争があるかもしれない,,という一方で、、
      ライオンキングの楽園生活って、、肉食せず、肉食獣でない生活をしてたので、おそらく、、あそこの楽園って、カトリックの修道院みたいな、、普通なら居たくない生活をすることで、人と争わずに平穏に暮らしていけるのかな?とか。。
      老子の教えを実行するには、、家族を持たず、同じ思いの仲間で、分かち合う生活をし、働きすぎもせず、食べることができれば、それ以上にがんばらず、哲学にいそしむ..って感じなんだろうか。。

    • @hana-pw4vt
      @hana-pw4vt หลายเดือนก่อน

      やな

  • @user-tt3qc6mq9b
    @user-tt3qc6mq9b ปีที่แล้ว +24

    何千年もたってるのに、色あせない言葉は凄いね🎉水のように生きたいものです

  • @user-ku4fq6cj1o
    @user-ku4fq6cj1o ปีที่แล้ว +47

    老荘思想大好きです。
    最後の足るを知り、水のような生き方が最も強いは本当に学びになります。
    人間関係を始め何事も柔らかい態度で向き合い、最終的には自分が納得できる状態となることを目指したい。

  • @user-xj6rn9oj5y
    @user-xj6rn9oj5y ปีที่แล้ว +25

    アバタローさんの穏やかな口調がマッチしていて、本当に老子が話しているような心地よい時間でした
    老子というと、昔、少年ジャンプで連載していた封神演義という漫画に老子が太上老君として出ていたのを思い出します

  • @user-nh8gz5zi7q
    @user-nh8gz5zi7q ปีที่แล้ว +271

    本当に賢くて本当に大切なものが見えてる人は絶対老荘思想エピクロスに行き着くと思います。そして荘子は結局雄弁にこれが正しいんだ!って語るけど老子はほんとに短い文章で本当に大切なことを教えてくれます。

    • @ohspaharu
      @ohspaharu ปีที่แล้ว +23

      わたしも老子の考え方がしっくりきました。もう読んだのは10年前くらいですが、、

    • @mhhjk3394
      @mhhjk3394 ปีที่แล้ว +10

      ❤❤❤❤❤❤

    • @bigjpk9432
      @bigjpk9432 ปีที่แล้ว +35

      同感です ホントに賢い人は表舞台に出てこないということも

    • @Konsome-1224
      @Konsome-1224 ปีที่แล้ว +8

      いざアタラクシアへ

    • @user-oi4zo3fc9f
      @user-oi4zo3fc9f ปีที่แล้ว +6

      うわ、ここでエピクロス!老子もエピクロスも良い意味でユルくニュートラルなんですよね。

  • @user-px9fm9so2w
    @user-px9fm9so2w หลายเดือนก่อน +7

    アラ還女子です。
    高校生の頃、もう45年も前、老子の思想にいたく共感したのを思い出しました。

  • @mugilattekawaii
    @mugilattekawaii ปีที่แล้ว +32

    もう人生に疲れ果てていたので、大変救いになる動画でした。ありがとうございます🙏

  • @manai9930
    @manai9930 2 หลายเดือนก่อน +2

    多くの人にとって耳の痛い話ですがアバタローさんの声、話し方、素晴らしい構成と間のとり方でHSPの私でも落ち着いてなんの違和感なく聞くことができました。すごい才能だと思います。

  • @takakima23
    @takakima23 ปีที่แล้ว +98

    霧が晴れて涙が出てきた。正に珠玉の動画である。感謝。ナレーションも流れるようで遅くもなく速くもなく脳に染み込んでいく。いいチャンネル。多くの人が見るに値する。

  • @chah7859
    @chah7859 ปีที่แล้ว +43

    アバタロウさんの動画は、毎日聴いてます。自分でいうのも恥ずかしいのですが、自分は物凄く頭が悪く物忘れが酷いのでその日悩んでる事をアバタロウさんの動画で解決しています。多分、アバタロウさんが思想家の完成形だと思ってます。この世の中の人を助ける為に本を選んで伝えてくれる事に感謝しかありません。
    ありがとうございます。

  • @user-rn9vl6pr5w
    @user-rn9vl6pr5w 9 หลายเดือนก่อน +9

    頭や心のモヤモヤがどんどん晴れていくような気がしました。
    情報過多、目まぐるしく変化していく現代の世の中にこそ、必要な言葉ばかり。

  • @keikohr669
    @keikohr669 ปีที่แล้ว +131

    私たちは地球に住まわせてもらっているのだから、自然にこそ学ぶべきなんだと氣づかされました!
    とてもわかりやすくて、心にスッと入ってくる解説・・・❣
    何度もリピートして聞きたい動画です。いつもありがとうございます😊✨

    • @Aba_Book_Tuber
      @Aba_Book_Tuber  ปีที่แล้ว +25

      ありがとうございます😊 チャンネル運営費として大切に使わせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。

    • @user-ep3xj9lw4s
      @user-ep3xj9lw4s ปีที่แล้ว +4

      😊

    • @user-ep3xj9lw4s
      @user-ep3xj9lw4s ปีที่แล้ว +4

      😊

    • @user-ep3xj9lw4s
      @user-ep3xj9lw4s ปีที่แล้ว +5

      😊

    • @tabascolight5
      @tabascolight5 ปีที่แล้ว +1

      神道の考え

  • @user-nm2mw1hv7d
    @user-nm2mw1hv7d ปีที่แล้ว +12

    サムネに惹かれた。なんせ常に力んで生きてきて損をしてきたから。今更手遅れに感じることもあるけど憧れる。脱力していられる人に魅力を感じる。

  • @user-iu3wf4vp1v
    @user-iu3wf4vp1v ปีที่แล้ว +18

    私は子供の頃から、聞くだけでは理解も記憶もし難いタイプの高齢者です(読み聴き書く等しても忘れ易い)
    50歳頃に本で老荘思想を読み感動し心が落ち着いた事を思い出しました。今回も聴くのはいつもながら族で料理をしながらでしたが、水の話が記憶に残りました。
    難解な、でも生きるのに必要と思う書物の要点をまとめていただき、とても有り難く思います。
    皆様のコメントで気づく事も多く、読むのが楽しみです。
    今まだ仕事が有るので、後期高齢者になったらまた聴けるよう、保存します。

  • @user-fv7ry4qt6x
    @user-fv7ry4qt6x ปีที่แล้ว +23

    学を断てば憂い無しはが衝撃でした。

  • @Aki-rq8xp
    @Aki-rq8xp ปีที่แล้ว +291

    もっとたくさん見てもらいたい!何かしなきゃ!と目先小手先の活動で色々ジタバタせず安定して品質の高い動画を出し続けるアバタローさんを本当に尊敬します。だから結果的にこうしてたくさんの人に見てもらえてるのですね。大切なものを届けてもらっています。いつもありがとうございます。

    • @user-pv6hr2sm2l
      @user-pv6hr2sm2l ปีที่แล้ว +12

      ひたすら行動で示し続ける漢

  • @user-tu4rk9yo9d
    @user-tu4rk9yo9d ปีที่แล้ว +17

    もう、11年前に老子のご本は読ませて頂きました、思想家で一番傾倒はしてますが、なかなか老子の様な魂にはなれませんね、老子は神と思います、老子のことを動画にお採り上げ下さって嬉しかったです。

  • @user-yy3em8jb6h
    @user-yy3em8jb6h ปีที่แล้ว +29

    アバタローさん、今回、老子の 道 を取りあげて頂き有り難うございました。
    以前、シューマッハーの、スモール イズ ビューティフルと通ずるものを感じています。
    充分であること。足るを知る事こそが自分の人生の幸福に繋がっているのだと言うことを納得しています。
    栗山監督、大谷選手に重なります。

  • @user-rx7yu3yr8g
    @user-rx7yu3yr8g ปีที่แล้ว +21

    大変勉強になりました。他人が押し付ける価値観よりも自分の価値観を尊重して脱力して、今後も生きていきたいです。

  • @melissa-by7gr
    @melissa-by7gr ปีที่แล้ว +52

    今回も素晴らしい動画をありがとうございます。SNSやインターネット、人間関係で疲弊している現代人の悩みを、老子がすでに解決してくれていたのですね。まさに、ご著書の帯「あなたの悩みは既に哲学が解決しています」ですね。

  • @elrecsia3543
    @elrecsia3543 2 หลายเดือนก่อน +4

    そっか、自分のために努力しても、自分しか幸せにならないけど、
    他人のために努力すれば、多くの人が幸せになる。
    これ全員ができたら最強の世界が出来上がるよね。

  • @user-pw4bd6ue3z
    @user-pw4bd6ue3z ปีที่แล้ว +20

    水のように生きる…
    これからの人生の教訓にします。
    良い本を紹介、解説していただいて
    ありがとうございます。
    これからも楽しみにしていきます。

  • @user-um8zb3jx1k
    @user-um8zb3jx1k ปีที่แล้ว +10

    帝王学を学ぼうと思ったら貞観政要の話ばかり出てきて、日本史も世界史もポンコツな私は中国史など分かるはずもなく途方に暮れていました。ですが、この動画に出会って歴史編・本編編ともに見たら短時間で一気に面白さや重要な点が分かりました。
    これで今後の帝王学の勉強も進みそうです。本当にありがとうございます。

  • @user-wb6rd2mi6f
    @user-wb6rd2mi6f ปีที่แล้ว +22

    ブルースリーも生前、水のようになれと言ってました

  • @sharliptra9281
    @sharliptra9281 ปีที่แล้ว +60

    老荘思想の説明は難しいですよね。
    アバタローさんの理解力と分析力と発信力にはいつも感服いたします❤🪷🙏

  • @MK-yu3mb
    @MK-yu3mb ปีที่แล้ว +7

    26:25 ここで上から見ると丸だけど横から見ると四角い容器に水入れてるのいいね

  • @franceskudou951
    @franceskudou951 ปีที่แล้ว +8

    水の性質に、温度上昇に伴って、蒸気となって上に上がる事もできるし、寄せ集まって雲☁️となってまた地面に雨として落下することもできる。また、地面に浸透して木や根、地中の生き物に水を与える。
    すごい物質である事は間違いない。
    しかし、全ては地球の引力や温度変化に委ねているというところもすごい。🎉
    低くもなって氷山のように固まる事も出来るし、雲として天から俯瞰して見ることも出来る。
    変化自在で、その性質は水のままである事がすごい。だから、水神と言われる龍は天にも登るのだろうなぁ。

  • @user-xz9zp1kc3h
    @user-xz9zp1kc3h ปีที่แล้ว +14

    誠にありがとうございます。
    老子読んで見ようと思います。
    本に洗脳される事が嫌だったので本は読まないようにしていましたが、今の自分自身に合っているような気がします。
    自然と読む気が湧いてきた感じです。
    誠にありがとうございます。

  • @bakashikainaitubewww
    @bakashikainaitubewww ปีที่แล้ว +8

    最高でした。
    ガンジーの思想や名言にいつも助けられていたので、更に深く穏やかな心になれそうです。

  • @tomomi7306
    @tomomi7306 ปีที่แล้ว +27

    老子は宇宙の法則を認識していた人なんですね😊🌍
    自分が自分の世界を創造しているとお気付きになったからこそのお言葉だと感じました🌱

  • @js726
    @js726 ปีที่แล้ว +35

    老子、気になってましたが、最高の導入でした。アバタローさんの動画って、深いのに分かり易い、具体的なのに高次元、まさに水の如しです。凄すぎ!

  • @reichan77777
    @reichan77777 ปีที่แล้ว +4

    私は老荘思想者です。老荘思想の核を理解しております。
    老荘思想から人間を語らせて頂くと、人間は「相対的思考の病」にかかっているのです。
    人間は物事を相対的な物に分け、「わかるもの」に名前を付け、「わからないもの」を残す思考方法をして、その「わかるもの」に絶対的な答えを置く所に大きな問題が起きています。絶対的な答えとはわかるものとわからないものの区切りのない状態であるのに、片割れの名前をつけた物に答えを求めるから常に人間はその不合理に精神を振り回されるのです。

  • @user-bm9sk6uk4p
    @user-bm9sk6uk4p ปีที่แล้ว +8

    なるほど。
    道にしても、自然、にしても、字面だけで捉えるのではなく、
    その時々で何を意味しているのかが違ってくることを理解するのが大事ですね。

  • @user-ie1te6nd3n
    @user-ie1te6nd3n ปีที่แล้ว +9

    7割位の自然体が大事。
    ただし老子は興味のあることに手を出すことを「頑張る」とは言っていないことに気づかないといけない。
    成長しなくて良いと履き違える輩が多すぎる。

  • @user-in6ml7em4u
    @user-in6ml7em4u ปีที่แล้ว +13

    老子の読書に挫折して、2度目の視聴。
    実践的ではないからこそ込み上げる感動。
    私も水になりたい
    動画ありがとうございます!

  • @benatetxebarria.
    @benatetxebarria. ปีที่แล้ว +14

    非常に深く心に突き刺さった。ありがとうございます。

  • @user-lp4tu6wx9b
    @user-lp4tu6wx9b ปีที่แล้ว +9

    僕は受験、就活など様々なことを頑張り過ぎていました。タチが悪いことに、短期的には物凄く上手くいくんですね。しかし長続きしない。したとしても生きづらさは変わらないどころか余計に苦しくなる。
    これからは、成果を求めて努力し過ぎるよりもあるがままに生きて、今度は他人のために何か出来ないかを考え行動しようと思います。もちろん、無理の無い範囲で。

  • @user-sy6et3ho5b
    @user-sy6et3ho5b ปีที่แล้ว +8

    人は足ることを知れば、その人の人生は真に幸福感を得られるでしょう。

  • @user-jg2hh6gl9v
    @user-jg2hh6gl9v ปีที่แล้ว +104

    分かりやすくて素晴らしかったです!「風の時代」と言われる今からこそ、老子の思想が役に立つんじゃないかと思います。ちなみに、自分なりにですが、外の世界を無理してどうこうしようとせず、影響されない様に務めただけで、逆に仕事のパフォーマンスが上がり、収入が増えてストレスが減るという効果がありました。実は老子的な感覚がすべての大事な根源なのだろうと思います。

    • @user-rt6ux4rf1w
      @user-rt6ux4rf1w ปีที่แล้ว

    • @user-fi5zx6ec8k
      @user-fi5zx6ec8k ปีที่แล้ว

      老師、、、紀元前5世紀頃、、、
      まだまだ,人間の能力は地球,自然,宇宙に対し非力な時代です。。
      私には、難しく思います。
      むしろ、、人類の生み出したぶんめいや、技術力でいかに多くの生命を追いやってしまったのか、、むしろ、彼らが生きながらえて居れば、もっと、今という時代はどういう社会,世界,地球になってたのか、、と考える。。
      そして、、今も又、同じ間違いに気づかずに、誤った方向へ引きずられていってる。。

  • @DivineSOUL-ih5dd
    @DivineSOUL-ih5dd หลายเดือนก่อน +3

    ASCENSIONの為には、太上老君 老子様
    の完璧な悟りと共に瞑想に励みます。運が最高に幸運になる感じさえしました。
    ありがとう御座います。老子様こそ龍に違い無いと感じました😊😅😮😢😂❤🎉

  • @9lives90
    @9lives90 ปีที่แล้ว +29

    高校の頃に読んで衝撃受けた老師、今でも私のアイドル、心の師です。
    本当に迷った時、老師の言葉が刺さる。

  • @user-dt9mi4sj7h
    @user-dt9mi4sj7h ปีที่แล้ว +8

    本物の豊かさとは何かを考えさせられました。現在を生きる者として、余食贅行は常態化していると思います😔💧 その事に気付けたこと、道に従う者の振る舞い、足るを知ることで自分の付着物の余分を削ぎ落すことが出来、水を生きるお手本に出来ること、知れました🌱
    聴くたびに違った学びがあります☺️
    素晴らしい動画をありがとうございました✨🙇🏻

  • @ch-rf9yk
    @ch-rf9yk ปีที่แล้ว +15

    分かったようで分からない道(TAO)の哲学。でも気持ちが楽になります。

  • @shikoshiko-gaiji
    @shikoshiko-gaiji ปีที่แล้ว +31

    忘れてはいけないのは、老子はもともと超エリートであったこと。
    誰よりも努力し、誰よりも優秀であったが故にたどり着いた思想である。
    凡人の我々が彼の思想を本当に理解するには、努力し結果を追い求めた果てである。
    まずは努力してください。

    • @kaneshiroakira
      @kaneshiroakira 7 หลายเดือนก่อน +6

      我々じゃなくて自分が
      でいいやん?巻き込むなよ

  • @user-rs6qt8zu1s
    @user-rs6qt8zu1s ปีที่แล้ว +22

    ほんとうに深いお話でした
    小林正観さんも頑張るな と言っておられましたね 肩の力を抜く事から始めます❤

    • @user-fi5zx6ec8k
      @user-fi5zx6ec8k ปีที่แล้ว +1

      人から頑張れ!って励まされるのは注目され期待されてるからだろうけれど、命令されるのなら、もってのほかだよね。
      ただ、、自分の経験からいうと、、頑張ってる時は、頑張らなければならない自分なりの理由があり、それは愛する家族や護らなければならないからで、
      生物って、頑張りすぎて死んでしまったら、そこで目的は途中になってしまう。。阪神大震災以降、、やたら、、外野が本人や本人の家族の領域に入り込みたがる人たちがインフラに力を持ち始めて、、おそらく、、今の世の中、ヤクザが心理的に素朴で無防備な心を弄ぶみたいに関与することが許されてることで、、おかしなことになってるのだと思う。。経験的には、、阪神大震災以降から始まった介護関係の人たちが思い浮かぶ。。

  • @user-fz7vd2lw7e
    @user-fz7vd2lw7e 11 หลายเดือนก่อน +6

    何か問題があったら開く本です。仕事で絶好調でドンドン頑張っていたときは、人の目が冷ややかだった。失敗やミスが出てきた最近は何故か周りの人と上手くいったりする。頑張り過ぎる弊害を教わったような今日この頃です。

  • @hilow3394
    @hilow3394 ปีที่แล้ว +112

    今回も貴重な学びをありがとうございます。
    老子の教えはシンプルでありながらも奥深く、バランスの良い考え方であると感じます。現在は何事においても偏りが強い傾向にあると感じるので、老子の教えをうまくブレンドして調整していければ、少しは過ごしやすい世の中になるのではないかと思います。

    • @shintenhou229
      @shintenhou229 ปีที่แล้ว

      墨 翟と弟子は「墨守」で知られるように、防御の専門家集団だった。理想主義者の集団と言っても良いだろう。残念ながら中国では長続きしなかった。まあ世の中、悪者が繁栄しがちだからなあ。特に中国では悪者が権力を執りやすい。老子は後々仙人になろうとするれ連中に好まれた。どっちかと言えば世捨て人になる人の好む人物だな!!!

  • @user-xk9kc2ns5o
    @user-xk9kc2ns5o 9 หลายเดือนก่อน +5

    いつも 素晴らしい動画をありがとうございます。これは何回も何回も聴いております😊アバタローさん声も素敵なので 心地よく何回も聴きたくなります。

  • @xzat9458
    @xzat9458 ปีที่แล้ว +131

    長い時を経ても文章のみで伝わる賢さ。老師の周りに生きた人が羨ましい。

  • @alaindelon8737
    @alaindelon8737 ปีที่แล้ว +12

    人の本性は変えられないものでもある、(努力を否定するものではない)自分を本当の意味で大切に第一にするからこそ、他者の事を考えることができるのだと思いました。

  • @temarichanel
    @temarichanel 9 หลายเดือนก่อน +8

    脱力って今大切な考え方ですね🍀ありがとうございます

  • @c.a2832
    @c.a2832 ปีที่แล้ว +15

    老子やってくれて嬉しいです!
    ありがとうございます😊
    タオの考え方がスピリチュアルや量子力学、仏教の空と重なるようなところがありますね。自然法則のことのような感じもあります。
    欲を捨て無為自然に過ごす、でもその欲も自然の内に入るんじゃないか?と疑問に思ってしまいます😅ただ欲によって身を滅ぼすことも多いのでそれを戒めた言葉なんでしょうね。
    論語より老子の方がムリのない生き方で共感できます。

  • @user-om2bt8cs7c
    @user-om2bt8cs7c ปีที่แล้ว +8

    待ってました!前回の韓非子も面白かったけど、老子も良かったです。

  • @osaki5900
    @osaki5900 9 หลายเดือนก่อน +15

    他人から幸せだと思われる自分と、自分が幸せだと思える人生はまったくの別のもの・・アバタローさんのこの言葉にハッ!となりました。
    大変勉強になる動画を、ありがとうございます。

  • @mrskyloveheart
    @mrskyloveheart ปีที่แล้ว +7

    何よりも素敵な声です。ありがとうございます。

  • @eiji112
    @eiji112 ปีที่แล้ว +14

    今夜、飯のおかずは「一品が良い」と思いました。
    というのは、おかずを用意し過ぎて気が散り、結局はどれも味わうことが出来ませんでした。
    明日からの食事が楽しみです!

  • @user-rv8on2vs3m
    @user-rv8on2vs3m 5 หลายเดือนก่อน +4

    中国人なんですが、タンピン族として生きてる、まだやりたい事残してるから、それを成し遂げたあとゲームを終わらせるつもりです。

  • @h498149
    @h498149 ปีที่แล้ว +14

    少ない年金で貧しく自由に生きていきます。

  • @yokooida7714
    @yokooida7714 11 หลายเดือนก่อน +4

    ありがとうございます。
    わたしは、自分の名前を伝える時に老子の老ですて、33年言い続けた事もあり、思わず本を買い求めて持って居ますが、この老子を分かりやすくお話しされておられて、とても今の自分に響きました。ありがとうございました。読み返してみます。

  • @user-oi2hm8ys9r
    @user-oi2hm8ys9r ปีที่แล้ว +17

    いつの時代にも、様々な問題に対する宗教や哲学がありますが、「老子」は今だに生きることへの解毒剤的な教えですね。何かと皆と同じようでなければとか、頑張らなければとか、ムキになりがち日本人には、特に向いている教えなんでしょう。

  • @user-nm2mw1hv7d
    @user-nm2mw1hv7d ปีที่แล้ว +12

    まさにこれでドツボにハマってた。本当に本当に反省しよ。本当に。

    • @user-nm2mw1hv7d
      @user-nm2mw1hv7d ปีที่แล้ว

      @Japanese UNDERGROUND Techno なぜそう思ったんですか?

  • @earlyautumn6026
    @earlyautumn6026 9 หลายเดือนก่อน +6

    春に台湾を訪れ、台湾は道教と仏教が多いと説明を受けましたが、道教?って感じでした。なので、改めて道教を知るためにこの動画を見ました。台湾人は自由でやりたいことをやるイメージを現地で受けたましたが、納得です。きちんと知ると理解が深まりますね。

  • @zenskeot
    @zenskeot ปีที่แล้ว +4

    シンプルに声がいい、染み込むように入ってきます。

  • @user-xv2gn4vg2w
    @user-xv2gn4vg2w ปีที่แล้ว +11

    心あたたまる動画をありがとうございます🙇

  • @pavo_pavone
    @pavo_pavone 11 หลายเดือนก่อน +5

    老子さんの思い描く理想郷、縄文時代の日本そのものですね。

  • @msBerry0815
    @msBerry0815 ปีที่แล้ว +25

    お声が素敵で毎回聞き入ってしまいます。老師の言葉とても心に響きました。すばらしい解説ありがとうございます。。『柔軟な心で水のごとく生きる』ことを目標にします。今後も聞かせていただきます。

  • @ch-gt2tk
    @ch-gt2tk ปีที่แล้ว +6

    目頭が熱くなりました。
    ありがとうございます。

  • @Flower_of_life_48
    @Flower_of_life_48 ปีที่แล้ว +9

    老子さん賢すぎます。

  • @nian2makabi583
    @nian2makabi583 ปีที่แล้ว +12

    とても良いタイトルですね。新しい生活のスタートに相応しいと思いました。

  • @MiraiJikanImage
    @MiraiJikanImage 9 หลายเดือนก่อน +2

    流れるような解説トーク...すごく聞きやすいです。

  • @user-sn7id7nx2x
    @user-sn7id7nx2x ปีที่แล้ว +5

    こんばんは、今回初めて拝見しています。
     老子はこの世の万物を理解した、仙人みたいな人ですね。
     今の日本社会の政治家や大企業の社長辺りに、聞かせたい話です。
     一見常識から外れた話にも聞こえますが、常識なんて国によって違うし来年になれば、また変わるからたいして役に立たないですよ。
     今日の常識、明日の非常識と言われる時代だし。
     赤ちゃんも最強だけど、老子も赤ちゃんや水のように最強ですね!!
     私も物事に囚われず、ノホホンと生きていけたらいいな~。(笑)
     でも昔に比べたら、それはだいぶできるようになったと思います。
     素敵な話をして頂き、ありがとうごさいます。✨🌹🥳😀😇🤗🌹✨

  • @user-fg4ph6ni3k
    @user-fg4ph6ni3k ปีที่แล้ว +9

    書籍から来ました。中学生の従兄弟にかってあげたところ面白そうに読んでいます。素敵な本をありがとうございます😊

  • @user-eu9jt8yh3w
    @user-eu9jt8yh3w ปีที่แล้ว +6

    素晴らしい解説をありがとうございます。

  • @user-zy2fg7gc6z
    @user-zy2fg7gc6z ปีที่แล้ว +5

    傾倒するよりも偉人の教えの良いところどりが一番。
    意味は違うが部下には六割以上頑張らないように指示しているが意味をわからせるのが難しい。

  • @u_meioh
    @u_meioh ปีที่แล้ว +5

    解説ありがとうございます😊水のように生きる事を心がけております💧

  • @miu5299
    @miu5299 ปีที่แล้ว +3

    こちらを聞いていたらとても頭がよくなったような気分になりました。何よりも素晴らしい学びですね。

  • @believeyourlife
    @believeyourlife ปีที่แล้ว +78

    アバタローさん!素晴らしい解説、いつも有り難く聞かせて頂いております。「足るを知る」といった言葉はまさに洪水のように悩みや雑念を洗い流してくれる気がしました。岩波を選んだのも流石だと思います。今後とも期待しております。

  • @daamaeda
    @daamaeda ปีที่แล้ว +6

    中学で歴史を学んだ時から老子が大好きで孔子は大嫌いでした😂40年近く前の事であの頃はスポーツ出来なきゃ男じゃないとか大企業に入るのが勝ち組とか言われててめちゃくちゃ息苦しかったです。今は多様な価値観が認められ始め、ずいぶん生きやすくなりました。まだまだ儒教的な形式至上主義的なものは残ってますが老子を信じて生きていこうと思います。分かりやすい解説ありがとうございました!

  • @user-zb8hm2st4p
    @user-zb8hm2st4p 11 หลายเดือนก่อน +4

    人それぞれの幸せがある。
    自分の中の幸せを他人と比べずじっくり考えたいです。

  • @Kei-cp5wc
    @Kei-cp5wc ปีที่แล้ว +24

    初めて、アバタローさんの動画を拝見しました。
    このところ、水を例えた生き方の話をシンクロのように耳にします。
    とてもわかりやすく説明して頂き、改めて水のように生きるを大切に日々を過ごしたいと感じました😊
    有難うございます✨

  • @naon4665
    @naon4665 ปีที่แล้ว +16

    最後にかけて凄い納得感がある。
    でもまだ世間には受け入れ難い話だろうなぁ
    本当に正しい言葉は常識とは反対に聴こえるから

  • @user-cq7gs4xm4q
    @user-cq7gs4xm4q ปีที่แล้ว +6

    オススメに出てきました✨
    声が良すぎて即、登録しました😂❤
    内容も勉強になります🧡
    ありがとうございます😊

  • @yama2409
    @yama2409 ปีที่แล้ว +5

    授業で「老子」を知りましたが、こんなに深い内容だとこの動画で初めて知りました。今までの生きづらさに原因が少し見えてきた気がします。動画を出してくださってありがとうございます!

  • @user-li2on2vs8h
    @user-li2on2vs8h ปีที่แล้ว +4

    解りやすく、声も聞きやすく、ありがとうございます。