ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
3:51は神戸線時代の6014fです先日正雀で全般検査を終えて箕面線に復帰した際にワンマン化工事を受けて現役で活躍しています幕はフルカラーLEDされ、車体もリニューアルされ内装中心にデビューしてから大きく変わりました
この頃はまだ関西に住んでいなかったのでリアルで聞いてみたかったですね動画拝見させて頂いてから この音がたまらなく好きになりました😊
賑やかなジョイント音ですな。貴重な映像ありがとうございます。
映ってる車輌がホント懐かしい子供の頃は冷房付いてなくて嫌いだったけど
懐かしい光景、ありがとうございます。立体交差になるでしょうが、いつか今津線が再び南北直通出来ますように・・・
懐かしい。ただただ懐かしい😭😭😭
いつか阪急淡路もこんな感じで懐かしの光景になってまうんやな…
京王電鉄の「調布」も地上時代は平面交差でしたが、地下になったと同時に二層式となり、京王線下りと相模原線上りの平面交差は解消されました。
懐かしい。このダイヤモンドクロスも含めて、阪急神戸線は良家のお嬢さまという感じ。いま、東急沿線に住んでいますが、東の東急、西の阪急どころではない。全国全路線束になっても、阪急神戸線には勝てないね。
このころは当たり前のように見ていた風景ですね。
撮影された頃の今津線は、810系や1010系のような旧型車両が走っていたと思えば、当時最新型だった7000系の6連も走っていて、実にバラエティーが富んでいました。旧型と新型が運用が分かれていたのかは定かではありませんが、共通運用だと、日によって同じ時間に旧型だったりワンハンドルだったりと、性能やスタイルが異なる車両が来て、実に楽しい時代だったと思われます…
懐かしい。阪急2000系・3000系独特のコンプレッサーの音にグランドクロス。このアングルが楽しみでした。
この当時、京王電鉄でも「グリーン車」が無くなるとの情報が上がり、地元の乗り鉄と撮り鉄が殺到していましたが、トラブルは有りませんでした。
「西宮北口」と聞けば、今もこのダイヤモンドクロスをイメージしてしまう・・・
名鉄築港線より迫力あるな
この音・・・!ダイアモンドクロスも貴重ですが、駅舎の佇まいもまた・・・西北は阪急神戸線で一番変わった駅ではないでしょうか。当時は地下路でホームがつながっていました。動画に屋根がみえます、
今その地下通路はどうなっているんでしょうね??
当時、この線路の音はうるさいなーと思ってましたが、今となっては懐かしいですね
最後の方に5002Fが車庫から入線する時に、中間に入ってる2182、2082、2181から発するエコノミカル台車の音に聴き入ってしまいました。
西宮北口駅のダイヤモンドクロス、懐かしいです。コメント欄に、安全性に疑問を呈する意見がありますが、鉄道駅構内ですから、列車の通過は当然信号機で制御していました。ポイント切り替えが必要ない分、通常の駅よりむしろ制御は簡単、安全です。
ダイヤモンドクロス側に全て脱線ポイントがありました。脱線ポイントと信号が連動しているのでダイヤモンドクロス内での衝突事故はあり得ない構造でした。
西園寺君が好きそうな動画。
1984年の3月20日の3日前に僕が生まれましてん。
ダイアモンドクロスだけを取り上げるとここは、今津線の複線と神戸線の複々線のダイアモンドクロスでした。日本では他に見られない貴重な遺産でした。
だから、今津線の今津から乗って来ると、神戸線優先だから、少々待たされ、かつ、神戸線複々線を渡るから、かなり覚悟して座っていないと、ぶっ飛ばされそうになりました😁
懐かしい動画 見せていただきました ありがとうございます。
後ろに見えるのは西宮球場でしょうか?
未だに耳が覚えています。クロッシングに入る直前にノッチを必ず切るけど、たまに間に合わなくってパンタがアーク飛ばすことがあった。
なんか子供の時に聞いた音と違うなーと思ってたら4:12からの音 これですこれですなつかしい ありがとうございます
まだ今津線では900型が走っていた頃だよね?
今津線?独特の音ですねタンタタンタンタンタンタタンタンタンw
幼心に、ダッダンダッダダッダンダッダンという音に覚えています。今津線は神戸線4つ渡るので、けたたましかった(笑)
この時5000系もまさか後30年働くとは思って無いよね(笑)
しかもリニューアルされて、あと20年ぐらいはこき使わされるということもまだ知らないねw
説明欄で笑ったw
あきしゅん鉄道チャンネル 同じく!
貴重な動画をありがとうございます。安全はどのようにして図られたのでしょうか?架線はどういう仕組みなのでしょうか?
ダイヤモンドクロスの手前に、信号無視でダイヤモンドクロスに突っ込む車両があったらそれを脱線させるポイントがあった。
脱線ポイントは関連動画の一番最初に出てるのがあります。架線は、うp主さんじゃないですが、見ての通りですw
6114や5052は現役ですね。
まだ800だか900系走ってるもんね車体重いからダイヤモンドクロス良い音だすんよね。😊
パンタを低く上げて走る810系マジでカッコいい…
吊り掛けモーターの音も良いですね。後、片開きのドアと扇風機。
惜別3029f...
ほんまですね。ダイヤ編成が大変って理由で廃止につながったみたいですけどね
1:35火垂るの墓に出てくる車両かな
ダイヤモンドクロスだけじゃなく今津から三宮直通三宮発宝塚行き宝塚発三宮行きも廃止去れた😢
一見、運用が難しいように思いますが、西北はターミナル駅なのですべての電車が停車する訳で、特に南北につながる今津線はこの線路があった方が良かったかもしれません。神戸線の需要が上がって運用が大変になったのでしょう。
ナップフォード駅より危ないな
忙しいよく事故が起こらなかったものだ
脱線ポイントに入ってしまう行為はそれなりにあったそうですが、ATSが実装されてからはそれも減ったとか。
コンプレッサー音
阪神線 架線スパーク起きている(笑)
責めて今津線だけでも高架にすれば今津迄直通出来る様に出来たのに更に阪急と阪神の今津駅を高架で線路を繋げれば阪神電車も更に阪神大阪梅田から宝塚迄直通急行運転も夢では無いのに。そうすれば阪神沿線の客も阪神競馬場も便利に行けたのに。
まだ、この頃は阪急と阪神が同じ会社になるなど、夢にも思わなかった時代なので、村上ファンドがちょっかいしなきゃ、今でもライバル会社のままだったかもしれません。NHKで小林一三ドラマをやった時、阿部サダヲの一三が「阪神がウチに入る形なら、合併しても構いません」というセリフがありました。現実にそうなりました。
ゐゑ
北中のとある鉄道ファン ch いつごろ廃止になるのですか?
@@稲岡節子 僭越ながら地元民がお答えさせて頂きます。当初の予定では2020年つまり今年の11月末に高架工事が終わる計画でしたが、土地買収の遅れや資材の高騰等を理由に2027年に延期されました。
京王電鉄の北野は高架橋になっても平面交差が残されているのは、本数が都心側に比べても少なく、景観にも配慮していると思います。
3:51は神戸線時代の6014fです先日正雀で全般検査を終えて箕面線に復帰した際にワンマン化工事を受けて現役で活躍しています幕はフルカラーLEDされ、車体もリニューアルされ内装中心にデビューしてから大きく変わりました
この頃はまだ関西に住んでいなかったのでリアルで聞いてみたかったですね
動画拝見させて頂いてから この音がたまらなく好きになりました😊
賑やかなジョイント音ですな。
貴重な映像ありがとうございます。
映ってる車輌がホント懐かしい
子供の頃は冷房付いてなくて嫌いだったけど
懐かしい光景、ありがとうございます。
立体交差になるでしょうが、いつか今津線が再び南北直通出来ますように・・・
懐かしい。ただただ懐かしい😭😭😭
いつか阪急淡路もこんな感じで懐かしの光景になってまうんやな…
京王電鉄の「調布」も地上時代は平面交差でしたが、地下になったと同時に二層式となり、京王線下りと相模原線上りの平面交差は解消されました。
懐かしい。このダイヤモンドクロスも含めて、阪急神戸線は良家のお嬢さまという感じ。いま、東急沿線に住んでいますが、東の東急、西の阪急どころではない。全国全路線束になっても、阪急神戸線には勝てないね。
このころは当たり前のように見ていた風景ですね。
撮影された頃の今津線は、810系や1010系のような旧型車両が走っていたと思えば、当時最新型だった7000系の6連も走っていて、実にバラエティーが富んでいました。
旧型と新型が運用が分かれていたのかは定かではありませんが、共通運用だと、日によって同じ時間に旧型だったりワンハンドルだったりと、性能やスタイルが異なる車両が来て、実に楽しい時代だったと思われます…
懐かしい。阪急2000系・3000系独特のコンプレッサーの音にグランドクロス。
このアングルが楽しみでした。
この当時、京王電鉄でも「グリーン車」が無くなるとの情報が上がり、地元の乗り鉄と撮り鉄が殺到していましたが、トラブルは有りませんでした。
「西宮北口」と聞けば、今もこのダイヤモンドクロスをイメージしてしまう・・・
名鉄築港線より迫力あるな
この音・・・!ダイアモンドクロスも貴重ですが、駅舎の佇まいもまた・・・西北は阪急神戸線で一番変わった駅ではないでしょうか。当時は地下路でホームがつながっていました。動画に屋根がみえます、
今その地下通路はどうなっているんでしょうね??
当時、この線路の音はうるさいなーと思ってましたが、今となっては懐かしいですね
最後の方に5002Fが車庫から入線する時に、中間に入ってる2182、2082、2181から発するエコノミカル台車の音に聴き入ってしまいました。
西宮北口駅のダイヤモンドクロス、懐かしいです。コメント欄に、安全性に疑問を呈する意見がありますが、鉄道駅構内ですから、列車の通過は当然信号機で制御していました。ポイント切り替えが必要ない分、通常の駅よりむしろ制御は簡単、安全です。
ダイヤモンドクロス側に全て脱線ポイントがありました。脱線ポイントと信号が連動しているのでダイヤモンドクロス内での衝突事故はあり得ない構造でした。
西園寺君が好きそうな動画。
1984年の3月20日の3日前に僕が生まれましてん。
ダイアモンドクロスだけを取り上げるとここは、今津線の複線と神戸線の複々線のダイアモンドクロスでした。日本では他に見られない貴重な遺産でした。
だから、今津線の今津から乗って来ると、神戸線優先だから、少々待たされ、かつ、神戸線複々線を渡るから、かなり覚悟して座っていないと、ぶっ飛ばされそうになりました😁
懐かしい動画 見せていただきました ありがとうございます。
後ろに見えるのは西宮球場でしょうか?
未だに耳が覚えています。
クロッシングに入る直前にノッチを必ず切るけど、
たまに間に合わなくってパンタがアーク飛ばすことがあった。
なんか子供の時に聞いた音と違うなーと思ってたら
4:12からの音 これですこれです
なつかしい ありがとうございます
まだ今津線では900型が走っていた頃だよね?
今津線?独特の音ですねタンタタンタンタンタンタタンタンタンw
幼心に、ダッダンダッダダッダンダッダンという音に覚えています。今津線は神戸線4つ渡るので、けたたましかった(笑)
この時5000系もまさか後30年働くとは思って無いよね(笑)
しかもリニューアルされて、あと20年ぐらいはこき使わされるということもまだ知らないねw
説明欄で笑ったw
あきしゅん鉄道チャンネル
同じく!
貴重な動画をありがとうございます。安全はどのようにして図られたの
でしょうか?架線はどういう仕組みなのでしょうか?
ダイヤモンドクロスの手前に、信号無視でダイヤモンドクロスに突っ込む車両があったらそれを脱線させるポイントがあった。
脱線ポイントは関連動画の一番最初に出てるのがあります。
架線は、うp主さんじゃないですが、見ての通りですw
6114や5052は現役ですね。
まだ800だか900系走ってるもんね車体重いからダイヤモンドクロス良い音だすんよね。😊
パンタを低く上げて走る810系マジでカッコいい…
吊り掛けモーターの音も良いですね。後、片開きのドアと扇風機。
惜別3029f...
ほんまですね。ダイヤ編成が大変って理由で廃止につながったみたいですけどね
1:35
火垂るの墓に出てくる車両かな
ダイヤモンドクロスだけじゃなく今津から三宮直通三宮発宝塚行き宝塚発三宮行きも廃止去れた😢
一見、運用が難しいように思いますが、西北はターミナル駅なのですべての電車が停車する訳で、特に南北につながる今津線はこの線路があった方が良かったかもしれません。神戸線の需要が上がって運用が大変になったのでしょう。
ナップフォード駅より危ないな
忙しい
よく事故が起こらなかったものだ
脱線ポイントに入ってしまう行為はそれなりにあったそうですが、ATSが実装されてからはそれも減ったとか。
コンプレッサー音
阪神線 架線スパーク起きている(笑)
責めて今津線だけでも高架にすれば今津迄直通出来る様に出来たのに更に阪急と阪神の今津駅を高架で線路を繋げれば阪神電車も更に阪神大阪梅田から宝塚迄直通急行運転も夢では無いのに。そうすれば阪神沿線の客も阪神競馬場も便利に行けたのに。
まだ、この頃は阪急と阪神が同じ会社になるなど、
夢にも思わなかった時代なので、村上ファンドがちょっかいしなきゃ、
今でもライバル会社のままだったかもしれません。NHKで小林一三ドラマを
やった時、阿部サダヲの一三が「阪神がウチに入る形なら、合併しても
構いません」というセリフがありました。現実にそうなりました。
ゐゑ
いつか阪急淡路もこんな感じで懐かしの光景になってまうんやな…
北中のとある鉄道ファン ch
いつごろ廃止になるのですか?
@@稲岡節子 僭越ながら地元民がお答えさせて頂きます。当初の予定では2020年つまり今年の11月末に高架工事が終わる計画でしたが、土地買収の遅れや資材の高騰等を理由に2027年に延期されました。
京王電鉄の北野は高架橋になっても平面交差が残されているのは、本数が都心側に比べても少なく、景観にも配慮していると思います。