新型アストンマーティン ヴァンテージを袖ヶ浦フォレストで全開テスト!【GENROQ Web】

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 9

  • @KazzUChannel2236
    @KazzUChannel2236 3 ปีที่แล้ว +2

    991から乗り換えましたが、本当に驚いています!

  • @kuntosemeru1240
    @kuntosemeru1240 5 ปีที่แล้ว +1

    Wish it in English

  • @ショータ-n3p
    @ショータ-n3p 5 ปีที่แล้ว +3

    ターボって高回転域でのパンチがでるもんじゃないの?
    なにターボとは思えないって?
    AMG GT からヴァンテージ乗った後にどう違うのかも教えて欲しい!
    同じエンジンじゃなかった?

    • @b.b.1373
      @b.b.1373 3 ปีที่แล้ว

      ターボはNAと比べると高回転での伸びが頭打ちになるっていうか劣りますので、想像以上に高回転域の伸びが良いってことを仰りたかったのだと思います。

  • @jeffbecknana
    @jeffbecknana 5 ปีที่แล้ว +2

    全開ではないし。

  • @jiiw7392
    @jiiw7392 5 ปีที่แล้ว +3

    走るブーブークッション・・・・ アストンはもう少しお上品でないと。

    • @milanista4365
      @milanista4365 5 ปีที่แล้ว +1

      先代の方がデザイン音ともに官能的で良いですよね
      もう一度自社開発のエンジンに逆回りタコメーターなどのギミックが加わった美しいアストンマーティンに戻って欲しいものです

    • @irustron9228
      @irustron9228 4 ปีที่แล้ว +2

      ジャガー製のほうがもう少しきめ細やかな印象でしたよね。この方は動画の中でアクセルオフを不必要に多くされているので、バリバリ音が目立ってるように思いました。同じエンジンを積む車に乗っていますが、コンフォートではバリバリいわず、シグナルスタートもそのモードではペダル操作に対し1テンポ遅れて車が出るイメージで遅いです、。それ以上のモードだとアクセルオフの度にバブリング音がします。車のモードのおかげで半ば強制的に紳士的でいられるので、いいことかもしれません。amggtとvantageの違いは車の力を借りながら「紳士的でいられる」(marcedes)か、乗り手がそもそも「紳士である」か(astonmartin)だと解釈しています、、

    • @synapse4999
      @synapse4999 3 ปีที่แล้ว

      まあ、アストンもF1に復帰(?)したしスポーツモデルも作った感じやろ。
      お上品さが欲しいならdb11かな