ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ジャズとSoloを合体させたみたいなスタイルで格好いい
嗚呼、嬉しい言葉が沁みるッッ!!長年、夢に描いていた「こういうスーパーカブをつくりたい」という想いをそのままぶつけましたここまでの規模のカスタムは初めてなので、若干の纏まりの無さは否めないですが非常に満足しております学ぶ事も多かったので今後に活かしていきたい所存です
これで二段階右折が出来るのか?!
ハンドルの切れ角自体は結構ありますしかし、低速走行でのバランスが至難の業ですノリで1度挑戦しましたが盛大に左足首をグネったのでもう私は左折と直進のみで生きて行きます
@@Thinking_arrowhead ウケましたw
あのすいませんけど、エンジンを車体傾きに対して水平にしてエンジンヘッドを路面と水平にしないと後々エンジンに不具合が出ますよ
ご指摘ありがとうございますm(_ _)mオイルポンプと油面の関係ですよね?角度を変えても大丈夫なのか事前に調べておりましたが、私の知る限り具体的な事例が見つかりませんでした不具合が出たら原因の追求や中華エンジンに載せ換え等、動画的にはオイシイと言いますか…人柱になってもいいと考えておりますw
知ったかで書かれていますが、全然違います。そもそも、カブのシリンダー自体が地面に対して水平に近いくらい前傾しているので、シリンダーヘッドは路面と水平になりません。むしろ垂直に近いです。カブに限らず、多くのバイクのシリンダーが前傾しています。Vツインは前後に、ツインテッドVなんか、横に45度位傾いています。エンジンヘッドが路面と平行でないとエンジンに不具合が起こるなんて事は有りません。そんなことでエンジンに不調が起きるなら、登り坂や下り坂が多い地域では走れないと言う事になります。
カブ系の横型エンジンはオイルポンプが吸い上げる箇所がクランクケース内の前方に位置しており、シリンダー側を上げると油面が届かなくなるという指摘(だと解釈しました)仰る通り、坂道等を走る想定もされており、ある程度の許容範囲はありますが純正の角度から大きく逸脱し、静止した状態で長時間のアイドリングは危険だと思われますしかし、坂道や加減速によって油面もかなり揺らぐので、どのくらいの角度以上にしたらダメなのかは解りようが無い気がします...
ジャズとSoloを合体させたみたいなスタイルで格好いい
嗚呼、嬉しい言葉が沁みるッッ!!
長年、夢に描いていた「こういうスーパーカブをつくりたい」という想いをそのままぶつけました
ここまでの規模のカスタムは初めてなので、若干の纏まりの無さは否めないですが非常に満足しております
学ぶ事も多かったので今後に活かしていきたい所存です
これで二段階右折が出来るのか?!
ハンドルの切れ角自体は結構あります
しかし、低速走行でのバランスが至難の業です
ノリで1度挑戦しましたが盛大に左足首をグネったのでもう私は左折と直進のみで生きて行きます
@@Thinking_arrowhead ウケましたw
あのすいませんけど、エンジンを車体傾きに対して水平にしてエンジンヘッドを路面と水平にしないと後々エンジンに不具合が出ますよ
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
オイルポンプと油面の関係ですよね?
角度を変えても大丈夫なのか事前に調べておりましたが、私の知る限り具体的な事例が見つかりませんでした
不具合が出たら原因の追求や中華エンジンに載せ換え等、動画的にはオイシイと言いますか…
人柱になってもいいと考えておりますw
知ったかで書かれていますが、全然違います。そもそも、カブのシリンダー自体が地面に対して水平に近いくらい前傾しているので、シリンダーヘッドは路面と水平になりません。むしろ垂直に近いです。カブに限らず、多くのバイクのシリンダーが前傾しています。Vツインは前後に、ツインテッドVなんか、横に45度位傾いています。
エンジンヘッドが路面と平行でないとエンジンに不具合が起こるなんて事は有りません。そんなことでエンジンに不調が起きるなら、登り坂や下り坂が多い地域では走れないと言う事になります。
カブ系の横型エンジンはオイルポンプが吸い上げる箇所がクランクケース内の前方に位置しており、シリンダー側を上げると油面が届かなくなる
という指摘(だと解釈しました)
仰る通り、坂道等を走る想定もされており、ある程度の許容範囲はありますが
純正の角度から大きく逸脱し、静止した状態で長時間のアイドリングは危険だと思われます
しかし、坂道や加減速によって油面もかなり揺らぐので、どのくらいの角度以上にしたらダメなのかは解りようが無い気がします...