ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
台湾の視聴者です!いつも楽しく拝見しています!漢字編が見られるなんて、本当に嬉しいです!中国語を母語とする者として、漢字編はとても興味深く、たくさん共有したいことがありますが、一番印象に残ったのは9:42あたりの「夏虫疑氷」です!日本語の漢字は中国に由来しているものの、現在ではそれぞれ独自の表現方法がありますよね。それでも共通点が見えるところが、とても面白いです!「夏虫疑氷」は中国語では「夏蟲不可語冰」と言います、両方の出典は同じく《莊子》の〈秋水編〉です。しかしこの二つの言い方がニュアンスは少し違うようです!「夏虫疑氷」は「見たことのないものを疑う」というニュアンスを持つ一方で、「夏蟲不可語冰」は「条件の制限によって理解できない」というニュアンスが強いだと思います!この微妙な違いも、日本の漢字を勉強する楽しさの一つだと感じています!
素晴らしい語彙力ですね👍説明よくわかりました。ありがとう😊
謝謝! おもしろい! 夏蟲不可語冰も含めて、夏虫疑氷って言葉好きになりました!
一旦、日本語うますぎか
これとセットとなっているのは「井の中の蛙大海を知らず」
日本人より達筆
左から、漢字王・神童・バケモン※褒めてます
7:18鶴崎さんの「有限?」に数学科博士の素が出てるの面白い
鹿野さんの漢字愛に脱帽。漢字テストが嫌いになっても漢字好きを自称してもいい、ってのはあらゆるジャンルにも通じることですね
漢字テストなんて1つの部分でしかない。それこそ、“私のことは嫌いでも、AKBは嫌いにならないでくださいっ‼️” と一緒💡
小5で合格にも驚いたのに歴代最年少じゃないのほんとヤバい世界だなと思う
その流れで最年少が鹿野さんかとおもった
いったいどこの誰なんだろう
なんかの記事で山本さんは「漢字は一生続けられる趣味」って言ってたけどこんなに深いとは…
個人的に面白い字は「刁(ちょう)」単体だと・悪い・ずるい・動く・揺れるという意味を持つ。それに対して畳語になった「刁刁(刁々)」の意味は、「激しく動く」とか「極悪」とかそういう意味か?と思わせておいて、「風がそよそよと吹く」と、明らかに弱体化してる。
面白いですねそれ
このような畳語の由来は、(古代中国に)漢字を当て字として使われるのが多いので、多分「刁」もその一例だと思います。
戦(そよ)ぐといい、風系の言葉は字面と意味がアンマッチすぎることがあるんだなぁ
宮崎弁の「てげ」と「てげてげ」みたい(補足)「てげ」……すごく、とても「てげてげ」……適当
畳語によるオノマトペですからねその時は、漢字そのものに意味は無い(音だけから拝借)
鹿野さん絶滅危惧種の保全活動家みたいだな…
大変勉強になりました!この動画にテロップつけるの絶対大変だったと思います笑
同業者だ
あびさん!
あびさんゲストに来ていただいたらと書こうとしたら御本人登場してるw
鶴ちゃんが全然ついていけてるの凄…
東大王パワーかな?
@@心戸 確かにそうかも…
23:04 3人が漢字の化け物なのは分かりきってたけど漢字の流れで??ってなってる時に突然出てきて二辺夾角相当の夾ねって即のみこむ鶴崎さんも普通にすごい
普段、漢字味しか感じない鹿野さんが、「夾」の字を説明するのに、鶴崎さんが当然知ってるだろう数学用語を持ってくるところに、鹿野さんの数学徒味を感じました。
@@den-be9tx それは確かに思いました。鹿野さんもしっかり数学のヒトなんですよね
@@den-be9txなるほど!漢検数検英検その他諸々1級勢は格が違うな…
26:10 〜の長野さんの「造語力」という話がすごくよかった。他の文字にはない漢字ならではの魅力を端的に綺麗に言語化している。「網目のように広がっていく」っていいですね。
山本さんが漢検1級合格したのがもう2年前という衝撃あのサブの通知が来たときは盛り上がったな……うわああああああああああ!!!!って心の中で
普段ネタとして扱われるのも楽しいし好きだけど、漢字リスペクトで満ちたこの空間もとても居心地良い
13:18「これは宝物だ」
人柄が素晴らしい…
クイズノックの動画を見始めて、「そういや私は漢字が好きで、英検はクラスの大部分が受けてるけど(もちろん私も受けたが)、漢検を好き好んで受験してたな」ということを思い出しました。高校一年か二年で2級合格したところで終わっているので、40歳までに準1級取りたい。モチベーションが上がる動画、ありがとうございました。
山本さんの好きな四字熟語と長野さんの好きな字書で「知らんやつだ」ってなった後の、鹿野さんの好きな部首ガチで一つも見たことがない…
めっっちゃ見たかったような動画が投稿されてる嬉しみ。0:32「好きな部首」、「好きな漢字」じゃないの驚きすぎて3度見ぐらいしてしまったあと、最近元素の漢字に興味を持っていて勉強しようか迷ってて、山本さんが勉強してるって分かってより自分も勉強したくなったし、凄い嬉しかった
14:56 山本さんが言っている「書き取りは知ってる言葉が書けるようになるので楽しい」というのを、今まさに勉強していて感じているので画面の前で頷きまくりました。笑 (レベルは全然違うと思うけど…)読めるけど書けない漢字が自分で書けるようになるの嬉しい😊
長野さんのノートの形式が漢字ドリルなのが、小学生らしさを唯一醸し出してる😅
バケモン感が増してるねぇ〜
めっっちゃ待ってた〜🎉3人とももちろん凄いのに、この3人になると山本さんが「恐縮ですが……」になるほど残りの2人が異次元なの再確認した😂鶴ちゃんも話についていけてるのがもすごい
敦圉いてはいないが熱量はすごいラスボスが一番落ち着いてるやつ
5:33 18:26 25:36 全員字がめちゃくちゃ美しい漢字への敬意を感じる
準1級の勉強中です。このお三方が漢字の話をしているところをきけて、うれしいです。これからも楽しんで漢字の勉強を続けていこうと思います。
QuizKnockのおかげで漢字に興味を持ったので実にありがたい動画
20:50 この3人で、協力型の漢字謎解き(出てくる漢字の難易度 レベル鬼)みたいなのして欲しい!!作問班が信じられないくらい大変な気がしますが、メインでも学ぼうでも是非....!!
それこそ、結構前に流行った漢字でGOのレベル6,7を協力して遊んで欲しいですね!
動画更新ありがとうございました!「好きになっちゃう放課後」シリーズが大好きです!18:10 に鹿野さんが言った、「漢字の勉強は音韻を勉強する必要がある」にはめちゃくちゃ共感できます!そもそも漢字は「古代」中国語を表すために作られた「形声文字」であるため、現在の日本語や現代中国語の発音で漢字の読みを考えると、どうしても理不尽に見える点が多くなります。これは、長い時間を経て音韻が変化したことにより、音符が示す音と実際の読みがずれてしまったためです。例えば、「海」という漢字は現在の日本語の音読みで「カイ」、中国語では「hǎi(ハイ)」と読みます。しかし、音符である「毎」は「マイ」や「mei3」と読み、音が一致していません。このずれは、歴史的な音韻変化に原因があります。「海」や「毎」が最初に作られた頃(殷王朝)、これらはそれぞれ「/m̥'əʔ/(ホモッ・海)」「/m'əʔ/(モッ・毎)」と発音されていました。ここで、両者の違いは、子音の有気(気を伴う)・無気の差だけでした。しかし、唐の時代までに、有気音から始まる「海」の子音は「/h/」に、無気音から始まる「毎」の子音は「/m/」に変化しました。さらに、日本語に伝わった唐の時代、は行の発音は現在の「ハ行」ではなく「パ行」や「ファ行」のような音(唇音)でした。このため、日本語では「海」の音読みが「カ行」にならざるを得なかったのです。なぜ 16:00「神譴」、「神睠」のように、反意語の発音が同じのも、音韻の変化により解釈できます。「譴(けん)」と「睠(けん)」が本来異なる発音であったことが、古代中国語の音韻体系を確認するとわかります。「譴」の唐代音は/kʰǐɛn/(キエン)に近く、有気音のkʰで始まりました。「睠」の唐代音は/kjuæ̆n/(キュエン)と発音され、こちらは無気音kjで始まり、母音部分も異なっていました。しかし、日本語(や現代中国語)では、古代中国語ほど多様な子音や母音がないため、このように発音の異なる漢字が次第に同じ読み方に統一されることが多くなります。そのため、日本語では「譴」も「睠」もどちらも「けん」として読まれるようになりました。(上記のカタカナ発音はあくまでも近似値なので、国際音声記号がわかる方は国際音声記号のほうに参考してください。)長く書いてすみません、次回も楽しみにしています!
ちょうど音韻変化に興味が出てきたところなのですごく勉強になります!気になったのですが、当初の「海」と「毎」の子音の発音には、有気/無気だけでなく無声/有声の対立もあったということですか?「海」のほうに無声音の補助記号「m̥」があるのでそうかなと……便宜上そう表記しただけであってこちらが見当違いなことを言っていたらすみません!それにしても知識量に感服です。よろしければどのようにして学んだのか教えていただきたい……!
@@amorphousotterita 上古漢語(殷〜周)の時は反切(漢字の子音、母音を切り取って、発音を表す方法)やアルファベット表記がなかったため、「海」の子音は間違いなく「m̥」であるとは言い切れないが、無声有気音である可能性が高いので、便宜上で「m̥」と言う国際音声記号で表記します。最近の研究によると、多分有気/無気と無声/有声両方の対立があります。僕は中国出身ですから、基本的には大学授業(『中国語音韻論』)を受けるや、本(『中国漢字学講義』(裘錫圭、日本語版あり)、『音韻学教程』(唐作藩)、『上古漢語』(鄭張尚芳))を読むことによって勉強しています。なお、youtubeにも、言語学に関わるコンテンツがかなり充実しているので、古代中国語をキーワードで検索するなら、いい動画が出るはずです。もし中国語ができれば、「知乎」と言うフォーラムにも、中国語音韻論に関する記事がたくさんあるから、役に立てると思います。
@@amorphousotterita 補足として、言語の部屋さんが作った動画 th-cam.com/video/4vNqiqAHldk/w-d-xo.html には、下記の本を勧めます。大島正二 (2012)『中国語の歴史: ことばの変遷・探究の歩み』大修館書店.→ amzn.to/3Vxm0Ef大島正二 (2017)『唐代の人は漢詩をどう詠んだか: 中国音韻学への誘い』岩波書店.→ amzn.to/4cfGmJu平山久雄 (2022)『平山久雄 中古音講義』汲古書院.→ amzn.to/3KPCnHg沼本克明 (2023) 『日本漢字音の歴史【新装版】』東京堂出版.→ amzn.to/3XxjeBv
@amorphousotterita 補足として、言語の部屋さんが作った動画『【古代中国語から日本語へ】漢字の読み方の波瀾万丈の歴史』には、下記の本を勧めます。 大島正二 (2012)『中国語の歴史: ことばの変遷・探究の歩み』大修館書店.大島正二 (2017)『唐代の人は漢詩をどう詠んだか: 中国音韻学への誘い』岩波書店.平山久雄 (2022)『平山久雄 中古音講義』汲古書院.沼本克明 (2023) 『日本漢字音の歴史【新装版】』東京堂出版.
@@florianwuz6833 丁寧かつ詳しく教えてくださってありがとうございます!相当昔のことですし、やはりそう簡単には断定できませんよね。しかし研究でここまで導けるのがすごいです!なるほど!もし上手くいって大学の言語学専攻に進めたら、関連する授業を受けてみようと思います。その前にTH-camで検索してみます!中国語は日常会話すら怪しいレベルなのですが、理解できるようになってきたら「知乎」も見ようと思います。非常に参考になりました、ありがとうございます!
物理、人文、数理と幅広い学部に愛される漢字
準1級持ちだけど、1級は本当にありえない問題が出るので早々に諦めました3人とも尊敬します
鹿野さん激ヤバ漢字オタクだけどまじで好き一級トリオの「漢字が好きになっちゃう放課後」嬉しい~☺️
天才 天才 化け物の扱いなの面白い
鹿野さんの用例があるけど辞書に載らなかった言葉を大切にしたいっていうのが刺さった
漢字猛者動画大好きなので、この3人を集めてみてくれてありがとうでしかない
小学2年生のころ、漢字の書き取りテスト50問で4/50。放課後に間違えた漢字を10回ずつ書き取り、これを泣きながらやらされました。その時から漢字が嫌いでした。31歳になり、クイズノックで山本さんが楽しそうに漢字の回答をしているのを見て。漢検3級の参考書を買って、漢字の勉強を始めました。いつも楽しい動画ありがとうございます。
山本さんの宝物という言葉のセンスがやはり素晴らしいなと感じましたみなさんすごい
漢検の勉強に対するモチベーション下がり気味の時に来たのでめちゃくちゃ身が引き締まったな…頑張って2級まで受かって常用漢字自信ネキ名乗るぞ!!!!!まずは準2級の勉強頑張ります…
鹿野さんって東大数理だったのか…それで漢検一級も持ってるのカッコ良すぎる
漢字は文理関係ないけどね
鶴崎さんとZiphilさんは同級生ですが、鹿野さんは後輩だったような…
自分もUnicode検索使うことあるから便利なのはそうなんだけど我々の思う「便利」となんか違う気がすんだよな……
いつかこのお三方がでる漢字脱出ゲームを開催してほしい。ショートで見てたけど、3人とも本当に漢字好きだぁ。
初めまして。「慊」のところで、①満足する・②満足しないの二つの意味について話されてましたが、これは反訓(はんくん)のせいかと。一部の漢字には時代が下るにつれて、元の意味と正反対の意味を持つことがあります。正に「亂」が好例で、元々「治める」の意味で使われていたのが、現在一般に使われる「乱れる」で使われるようになっています。なので、「亂」の後に反訓のネタが来たのは偶然なのかもしれませんが、漢字好きとしては気になるところでした。
疎覚えで申し訳ないが『敦圉く』みたいに特定の分野で使われてた語彙は、ある特定の思想を思い出させると言う理由もあって排除されたってどっかの本で見た記憶。単純に使い勝手が悪いってのもあるけど、現代に於いてはそういうの度外視して増えてくれたら漢字好きとしても、文字好きとしても嬉しいなって。
同じ熱量持った人間が近くにいるの嬉しいだろうな
面白かったです!「好き」って凄いエネルギーだなとつくづく感じさせられました。学びのエネルギーになるのは勿論ですが、伝える場合においても、知らない言葉や文字ばかりなのに自信満々に楽しそうに語られると、受け取る側にも楽しさを伝播させられる凄い力があるなと感じています。QKきっかけで漢字好きになった人沢山いると思いますよ👍✨個人的には最初は「書けて読めたら嬉しい」くらいでしたが、最近は意味や形にツッコミどころ満載だなぁと気付いて、より愛着が湧いてきました。自作のノートや付箋まみれの辞書も凄かったです。「好き」の結晶で、本当に宝物ですね。山本さんの言葉も素敵でした!
21:45「微妙」みたいに時代によって意味が正反対になっちゃった言葉もあるので漢字にも歴史を辿るとより使っていた当時の人たちの生活感が学べるのかも
1級修得後も勉強し続けているのがすごいと思って、検定は目標でもあるけど通過点の一つでしかないんだなと。勉強分野も多数に枝分かれしていて、楽しみ方は人それぞれなんだなぁ、人それぞれでいいんだなぁと改めて感じました。
一級は今最年少は小1だそうです
皆さん、こんにちは。3人の会話を聞いてるとオアシスですね。山本さんの学ぶ為には「漢字を楽しむ」と言う言葉はまさにその通りだなと心底頷けます。またぜひ山本さんの漢検1級にリピーターとしてチャレンジする姿を見れることを期待しています😊
合格するよりもそれを今もまだ覚えられているのがすごい😳
ええええぇ本日だけでメインと2本!ありがとうございます👏🏻漢字の勉強って本当に人によってさまざまだし、付箋だらけの辞書とか見れるの嬉しい。
山本さんのお陰で漢字の楽しさに目覚めました!勉強頑張ります!!
キュリオストアで鹿野さんデザインのTシャツ売って欲しい
漢検の試験会場で着用禁止確定の衣服じゃないか
ショートの印象で鹿野さんはバケモノの印象がありましたが、ノート手書きで地道な努力をしていらっしゃることに改めて気づけてよかったです。クイズノックの影響で私も漢検受けようと思っています、機会をくださりありがとうございます!
5:24 簡単な字が並んでるエリアで例を出してくれてると思いきや、めっちゃ長い訓読みを持ってるという誤謬でおなじみの「閄」がいて草
もう30でおっさんの仲間入りしちゃって、夢もどんどん散っていく年齢だけど山本君のファンだからふと動画見てみたら、 25:49 の言葉がすごく心に残ったな。他のお二方の言葉も良かった。行き帰りの道でも一直線歩むだけが正解じゃなくて、たまには脇道に生えてる草の名前、生け垣の名前に興味を持つだけでも楽しくなるしね。道草食うのが面白かった頃を思い出した。大層なコメントでもないから届かないとは思うけど、俺の枯れ始めてた葉っぱが少しだけ潤った気がするよ。ありがとう。
夢よ、まだ散らないで
みなさんよりずっと年上で漢検準1級に挑戦してるけど何度も落ちて落ち込んでましたが、漢字好きならテストが苦手でも漢字好きって名乗っていいと言っていただけたのはとても嬉しかったです!次回こそ頑張ります。QuizKnockきっかけで、漢字の勉強を「楽しもう」って思えているので、これからもたくさんこういう動画待ってます🎉
QuizKnockのお陰で漢字に興味を持った者です!今度漢検2級を受けてみようと思っています!色々面白さを知っていってとても奥深いなと思っています
漢字が好きな私にはとってもいい動画でした!
乱の旧字体書いてる時の山本さんが心底楽しそうでこちらも幸せ😊20:43 漢字に対して嬉しいという感情は抱いたことないなぁ(笑)
放課後シリーズ最高!漢検以外の漢字ネタもまたチャンネル内でやってください!理系科目と同じく研究者や専門家招いても面白いのでは。あと個人的に高2の時に準1級取ったけど、漢検は上級のを学生時代に取得しておくと私大によっては大きく加点されるから受験生にもオススメ。挙がってた「草満囹圄」とか、使う機会は無いけど意味聞くだけで感心しちゃう。そういった「ことばの豊かさ」は普段得られない体験だと思う。
0:33 好きな部首が衝撃すぎてすでに進めない🫨
鶴ちゃんの進行も分かりやすく補ってくれたり面白くしてくれたり、とても良かったです!
「榱」なんてほぼ「滾」なのに「たるき」と「たぎる」なの罠
漢検を勉強していた小学生の頃にあった知らない言葉を知っていく純粋な喜びがQuizKnockを通して再発見出来ています合格という形に残すことは難関ですが、その過程にある楽しさを大事にという言葉が糧になりますありがとうございます
山本さんが楽しそうでなにより
鹿野さんの「漢検一級」はなんだか違う雰囲気を感じてしまうんだよな...笑
まるで3級くらいに聞こえる言い方で……
1:50 「Unicodeを覚えている鹿野さん」
26:11 長野さんの最後のメッセージ、本当そうだなと思います。言語大好きなので色んな言語を学びましたが、やはり一番興味深いのは日本語でした。一つの文字から色んな熟語に繋がり、語彙がどんどん増えていく感覚、最高に面白いです!!
流石とんでもないレベルの漢字好きの皆さん、字がとても綺麗5:34 18:26 25:35
鹿野さんの最後のお話を聞いて、上手くいったり、成績が上がったりして好きになったものなのに、その「好き」に動かされて上を目指していくうちに、壁に当たって少しも上手くいかなくなってしまうことがあるけれど、ぶつかった壁はその好きなものの一部分なだけで、もっと色々な側面や楽しみ方があるから、自信をもって好きを自称して良いんだと感じました。QuizKnockは作り手さんが思う色々な形の「好き」を届けてくれるし、受け取る私たちが思う色々な「好き」を肯定してくれるので好きです。
23:00 「フルーツバスケット」の草摩慊人の慊だな、と思いながら見てたら草摩夾の夾まで出てきてびっくりした
16:50 長野さんの卒論が気になるそこのお前👉‼️「みんなで卒論発表会」の見本動画で長野さんが発表してるとこが見れるぜ‼️‼️
そうだ、なんかで長野さんの卒論の話があったなと思ったら、卒論発表会の募集動画でしたね見てきます
漢字圏外の外国人として漢検一級に憧れてて、一時的に勉強してことすらあります。しかし漢字だけでなく、熟語やことわざも含めてるからやはりちょっと無理あってやめました。最近またこつこつと自分が面白い漢字を勉強するようになりました。山本さんの言う通り「楽しむのが一番いい」と私も思ってます。いつも動画ありがとうございます
十分すぎるほど日本語上手くてかっこいいです!
@@棒-s7x まだまだですよ!(謙遜
謙遜って言葉を使いこなせるのが勉強頑張ってるのバレてて好き
漢検一級の勉強始めたての者です。漢字は覚えれば覚えるだけ自分が読めることばがどんどん増えていくので、成果が見えやすいのが嬉しいですね。QuizKnockの漢字コンテンツもより一層楽しめてお得❗️勉強がんばります❗️
鹿野さんが好きになっちゃう出るの地味に待ってました!!!
鹿野さんの最後のひと言で嬉しくなりました。漢検準一級のテキストを見てあまりにも勉強のとっかかりが見つけられず「私は漢字にそこまでの熱意が無かったんだな」と思ってました。でも新しい意味を知ったり違う漢字の共通点に気がつくと嬉しくなったりはするので、自分を漢字好きと認めてあげようと思います。ありがとうございます。
みなさんの努力の一部が見れて嬉しい…!漢字愛が伝わりますね
26:17 考えたことなかったけど、全文字知らないのに全然暮らしてるの確かにおもしろいな我々は完全識字率がほぼ0%の言語の使い手だったか
22:14 ゆる言語学ラジオでこの話題出てた。その動画についてたコメントによると、満足するの意味のときは否定語が伴うので、意味は一意に定まるらしいです。
少しだけ「忙しい」「忙しない」と似ていますね。「忙しない」の「ない」が否定の「ない」から来ているものなのかは知りませんが。
鹿野さんのUnicodeを覚えてる話を聞いて、キーボードでかな入力をするような、機械のシステムに寄り添った効率化と近しいものを感じた。
好きになっちゃう放課後シリーズがQuizKnockの動画で一番好き!新しいの待ってたのでめっちゃ嬉しいですー!しかも漢検1級トリオ!
鹿野さんが辞典を編纂したらいいんじゃないかしらん既存の辞書がカバーできてないところを網羅してあればコアな方々の需要がありそう✨
こんな辞書初めて見た‼️これを小学生でやってたなんて、凄すぎる…。
小学生で1級取った人が大学まで行って小学生で習う漢字の卒論とかどんだけ漢字って深いん
漢検1級合格を通過点として、「その先」も楽しんで学んで語っているのが凄く良かったです
鹿野さん、顔バレ防止用のお面がもはや顔みたいなところある
ある種オタクの極致
満足するっていう事柄自体が飽きるというのと表裏一体だからなあ。ご飯は美味しいから「満足」だけど、量が足りないから「飽き足りない(量には不満足)」。お笑いに始めは「満足した」けど同じネタにはもう「飽きた」。とか逆の意味が両立できてしまう。だから現代の「飽きる」はネガティブだけど、古文の「飽く」は「満足する」というポジティブな意味。漢字にもそれがあるのは初めて知りました。勉強になりました。
満足すると次の欲求が出てきて不満足になり、新たな満足を求めるという人間の性でもありますよね
20:05 ??「ハネはQuizKnockルールだよ」いつか漢字力がないと出られない部屋に閉じ込めて出題してほしい
めっちゃ面白かった!QKは人材豊富だ
クイズノック見始めてから、勉強に対しての見方が変わってきました❗漢検も中2で3級合格したので、また次の級の勉強してみたいと思います✨アラフォーですが、改めて勉強に興味・関心、意欲を持たせてくれたクイズノックの皆さんに感謝です🎵ありがとうございました❗
2/3が理系という恐怖
クイズノック七不思議だ…
漢字は文理関係ないからね
漢字が好きになっちゃう放課後第2弾!?嬉しい!!
漢検準1級落ちて以来、漢字の勉強しなくなったけど、また勉強しようかなと思えました🎉
25:36 鹿野さん漢字王達の中でもバケモノなのに字かわいい
長野さん関西弁だ〜嬉しい〜
漢字って読めなくてもその文字だけでなんとなく意味がわかる、って所がすごいと思う。例えば名前だとその漢字みると、読めなくても、あこんな事思って名前つけたのかなって感じられたり😊読めなくても、部首をみたらサンズイだと水に関する意味かなっておもったり。読める事が全てじゃなくて、読めなくてもわかってなくても、ぼんやりと伝えたい事が伝わってくるって所がすごいと思う!
16:28 河村「山本、山本、問題(ジャン)お読みください 『钬』」
なんでしたっけ
@@qazwsxedcrfvtgb-wr8th 山上さんが逆襲されるブーメランクイズ
@@reiishiyaありがとうございます!
題字がお三方ともあってニヤニヤしちゃったwアキネーターの裏側がちょっと知れて嬉しかったです!
3分の2が理系という衝撃の事実
慊が出て来てすぐにフルーツバスケットの慊人さんじゃんと思い、夾も出て来てもっとフルバじゃんと思ったただのオタク←慊の意味が「満足しない/満足する」の二律背反?なのも相まってめちゃ印象に残りました。漫画の難しい漢字の意味調べるのも良さそうだなと思いました。
台湾の視聴者です!いつも楽しく拝見しています!漢字編が見られるなんて、本当に嬉しいです!中国語を母語とする者として、漢字編はとても興味深く、たくさん共有したいことがありますが、一番印象に残ったのは9:42あたりの「夏虫疑氷」です!日本語の漢字は中国に由来しているものの、現在ではそれぞれ独自の表現方法がありますよね。それでも共通点が見えるところが、とても面白いです!
「夏虫疑氷」は中国語では「夏蟲不可語冰」と言います、両方の出典は同じく《莊子》の〈秋水編〉です。しかしこの二つの言い方がニュアンスは少し違うようです!「夏虫疑氷」は「見たことのないものを疑う」というニュアンスを持つ一方で、「夏蟲不可語冰」は「条件の制限によって理解できない」というニュアンスが強いだと思います!この微妙な違いも、日本の漢字を勉強する楽しさの一つだと感じています!
素晴らしい語彙力ですね👍説明よくわかりました。ありがとう😊
謝謝! おもしろい! 夏蟲不可語冰も含めて、夏虫疑氷って言葉好きになりました!
一旦、日本語うますぎか
これとセットとなっているのは「井の中の蛙大海を知らず」
日本人より達筆
左から、漢字王・神童・バケモン
※褒めてます
7:18鶴崎さんの「有限?」に数学科博士の素が出てるの面白い
鹿野さんの漢字愛に脱帽。漢字テストが嫌いになっても漢字好きを自称してもいい、ってのはあらゆるジャンルにも通じることですね
漢字テストなんて1つの部分でしかない。それこそ、“私のことは嫌いでも、AKBは嫌いにならないでくださいっ‼️” と一緒💡
小5で合格にも驚いたのに歴代最年少じゃないのほんとヤバい世界だなと思う
その流れで最年少が鹿野さんかとおもった
いったいどこの誰なんだろう
なんかの記事で山本さんは「漢字は一生続けられる趣味」って言ってたけどこんなに深いとは…
個人的に面白い字は「刁(ちょう)」
単体だと
・悪い
・ずるい
・動く
・揺れる
という意味を持つ。
それに対して畳語になった「刁刁(刁々)」の意味は、「激しく動く」とか「極悪」とかそういう意味か?と思わせておいて、
「風がそよそよと吹く」
と、明らかに弱体化してる。
面白いですねそれ
このような畳語の由来は、(古代中国に)漢字を当て字として使われるのが多いので、多分「刁」もその一例だと思います。
戦(そよ)ぐといい、風系の言葉は字面と意味がアンマッチすぎることがあるんだなぁ
宮崎弁の「てげ」と「てげてげ」みたい
(補足)
「てげ」……すごく、とても
「てげてげ」……適当
畳語によるオノマトペですからね
その時は、漢字そのものに意味は無い(音だけから拝借)
鹿野さん絶滅危惧種の保全活動家みたいだな…
大変勉強になりました!
この動画にテロップつけるの絶対大変だったと思います笑
同業者だ
あびさん!
あびさんゲストに来ていただいたら
と書こうとしたら御本人登場してるw
鶴ちゃんが全然ついていけてるの凄…
東大王パワーかな?
@@心戸
確かにそうかも…
23:04 3人が漢字の化け物なのは分かりきってたけど漢字の流れで??ってなってる時に突然出てきて二辺夾角相当の夾ねって即のみこむ鶴崎さんも普通にすごい
普段、漢字味しか感じない鹿野さんが、「夾」の字を説明するのに、鶴崎さんが当然知ってるだろう数学用語を持ってくるところに、鹿野さんの数学徒味を感じました。
@@den-be9tx それは確かに思いました。鹿野さんもしっかり数学のヒトなんですよね
@@den-be9txなるほど!漢検数検英検その他諸々1級勢は格が違うな…
26:10 〜の長野さんの「造語力」という話がすごくよかった。他の文字にはない漢字ならではの魅力を端的に綺麗に言語化している。「網目のように広がっていく」っていいですね。
山本さんが漢検1級合格したのがもう2年前という衝撃
あのサブの通知が来たときは盛り上がったな……うわああああああああああ!!!!って心の中で
普段ネタとして扱われるのも楽しいし好きだけど、漢字リスペクトで満ちたこの空間もとても居心地良い
13:18「これは宝物だ」
人柄が素晴らしい…
クイズノックの動画を見始めて、「そういや私は漢字が好きで、英検はクラスの大部分が受けてるけど(もちろん私も受けたが)、漢検を好き好んで受験してたな」ということを思い出しました。
高校一年か二年で2級合格したところで終わっているので、40歳までに準1級取りたい。
モチベーションが上がる動画、ありがとうございました。
山本さんの好きな四字熟語と長野さんの好きな字書で「知らんやつだ」ってなった後の、鹿野さんの好きな部首
ガチで一つも見たことがない…
めっっちゃ見たかったような動画が投稿されてる嬉しみ。
0:32「好きな部首」、「好きな漢字」じゃないの驚きすぎて3度見ぐらいしてしまった
あと、最近元素の漢字に興味を持っていて勉強しようか迷ってて、山本さんが勉強してるって分かってより自分も勉強したくなった
し、凄い嬉しかった
14:56 山本さんが言っている「書き取りは知ってる言葉が書けるようになるので楽しい」というのを、今まさに勉強していて感じているので画面の前で頷きまくりました。笑 (レベルは全然違うと思うけど…)
読めるけど書けない漢字が自分で書けるようになるの嬉しい😊
長野さんのノートの形式が漢字ドリルなのが、小学生らしさを唯一醸し出してる😅
バケモン感が増してるねぇ〜
めっっちゃ待ってた〜🎉
3人とももちろん凄いのに、この3人になると山本さんが「恐縮ですが……」になるほど残りの2人が異次元なの再確認した😂
鶴ちゃんも話についていけてるのがもすごい
敦圉いてはいないが熱量はすごい
ラスボスが一番落ち着いてるやつ
5:33 18:26 25:36
全員字がめちゃくちゃ美しい
漢字への敬意を感じる
準1級の勉強中です。
このお三方が漢字の話をしているところをきけて、うれしいです。
これからも楽しんで漢字の勉強を続けていこうと思います。
QuizKnockのおかげで漢字に興味を持ったので実にありがたい動画
20:50 この3人で、協力型の漢字謎解き(出てくる漢字の難易度 レベル鬼)みたいなのして欲しい!!
作問班が信じられないくらい大変な気がしますが、メインでも学ぼうでも是非....!!
それこそ、結構前に流行った漢字でGOのレベル6,7を協力して遊んで欲しいですね!
動画更新ありがとうございました!「好きになっちゃう放課後」シリーズが大好きです!
18:10 に鹿野さんが言った、「漢字の勉強は音韻を勉強する必要がある」にはめちゃくちゃ共感できます!
そもそも漢字は「古代」中国語を表すために作られた「形声文字」であるため、現在の日本語や現代中国語の発音で漢字の読みを考えると、どうしても理不尽に見える点が多くなります。これは、長い時間を経て音韻が変化したことにより、音符が示す音と実際の読みがずれてしまったためです。
例えば、「海」という漢字は現在の日本語の音読みで「カイ」、中国語では「hǎi(ハイ)」と読みます。しかし、音符である「毎」は「マイ」や「mei3」と読み、音が一致していません。このずれは、歴史的な音韻変化に原因があります。
「海」や「毎」が最初に作られた頃(殷王朝)、これらはそれぞれ「/m̥'əʔ/(ホモッ・海)」「/m'əʔ/(モッ・毎)」と発音されていました。ここで、両者の違いは、子音の有気(気を伴う)・無気の差だけでした。しかし、唐の時代までに、有気音から始まる「海」の子音は「/h/」に、無気音から始まる「毎」の子音は「/m/」に変化しました。
さらに、日本語に伝わった唐の時代、は行の発音は現在の「ハ行」ではなく「パ行」や「ファ行」のような音(唇音)でした。このため、日本語では「海」の音読みが「カ行」にならざるを得なかったのです。
なぜ 16:00「神譴」、「神睠」のように、反意語の発音が同じのも、音韻の変化により解釈できます。「譴(けん)」と「睠(けん)」が本来異なる発音であったことが、古代中国語の音韻体系を確認するとわかります。
「譴」の唐代音は/kʰǐɛn/(キエン)に近く、有気音のkʰで始まりました。「睠」の唐代音は/kjuæ̆n/(キュエン)と発音され、こちらは無気音kjで始まり、母音部分も異なっていました。
しかし、日本語(や現代中国語)では、古代中国語ほど多様な子音や母音がないため、このように発音の異なる漢字が次第に同じ読み方に統一されることが多くなります。そのため、日本語では「譴」も「睠」もどちらも「けん」として読まれるようになりました。
(上記のカタカナ発音はあくまでも近似値なので、国際音声記号がわかる方は国際音声記号のほうに参考してください。)
長く書いてすみません、次回も楽しみにしています!
ちょうど音韻変化に興味が出てきたところなのですごく勉強になります!
気になったのですが、当初の「海」と「毎」の子音の発音には、有気/無気だけでなく無声/有声の対立もあったということですか?「海」のほうに無声音の補助記号「m̥」があるのでそうかなと……
便宜上そう表記しただけであってこちらが見当違いなことを言っていたらすみません!
それにしても知識量に感服です。よろしければどのようにして学んだのか教えていただきたい……!
@@amorphousotterita 上古漢語(殷〜周)の時は反切(漢字の子音、母音を切り取って、発音を表す方法)やアルファベット表記がなかったため、「海」の子音は間違いなく「m̥」であるとは言い切れないが、無声有気音である可能性が高いので、便宜上で「m̥」と言う国際音声記号で表記します。最近の研究によると、多分
有気/無気と無声/有声両方の対立があります。
僕は中国出身ですから、基本的には大学授業(『中国語音韻論』)を受けるや、本(『中国漢字学講義』(裘錫圭、日本語版あり)、『音韻学教程』(唐作藩)、『上古漢語』(鄭張尚芳))を読むことによって勉強しています。なお、youtubeにも、言語学に関わるコンテンツがかなり充実しているので、古代中国語をキーワードで検索するなら、いい動画が出るはずです。もし中国語ができれば、「知乎」と言うフォーラムにも、中国語音韻論に関する記事がたくさんあるから、役に立てると思います。
@@amorphousotterita 補足として、言語の部屋さんが作った動画 th-cam.com/video/4vNqiqAHldk/w-d-xo.html
には、下記の本を勧めます。
大島正二 (2012)『中国語の歴史: ことばの変遷・探究の歩み』大修館書店.
→ amzn.to/3Vxm0Ef
大島正二 (2017)『唐代の人は漢詩をどう詠んだか: 中国音韻学への誘い』岩波書店.
→ amzn.to/4cfGmJu
平山久雄 (2022)『平山久雄 中古音講義』汲古書院.
→ amzn.to/3KPCnHg
沼本克明 (2023) 『日本漢字音の歴史【新装版】』東京堂出版.
→ amzn.to/3XxjeBv
@amorphousotterita 補足として、言語の部屋さんが作った動画『【古代中国語から日本語へ】漢字の読み方の波瀾万丈の歴史』には、下記の本を勧めます。
大島正二 (2012)『中国語の歴史: ことばの変遷・探究の歩み』大修館書店.
大島正二 (2017)『唐代の人は漢詩をどう詠んだか: 中国音韻学への誘い』岩波書店.
平山久雄 (2022)『平山久雄 中古音講義』汲古書院.
沼本克明 (2023) 『日本漢字音の歴史【新装版】』東京堂出版.
@@florianwuz6833 丁寧かつ詳しく教えてくださってありがとうございます!
相当昔のことですし、やはりそう簡単には断定できませんよね。しかし研究でここまで導けるのがすごいです!
なるほど!もし上手くいって大学の言語学専攻に進めたら、関連する授業を受けてみようと思います。その前にTH-camで検索してみます!
中国語は日常会話すら怪しいレベルなのですが、理解できるようになってきたら「知乎」も見ようと思います。非常に参考になりました、ありがとうございます!
物理、人文、数理と幅広い学部に愛される漢字
準1級持ちだけど、1級は本当にありえない問題が出るので早々に諦めました
3人とも尊敬します
鹿野さん激ヤバ漢字オタクだけどまじで好き
一級トリオの「漢字が好きになっちゃう放課後」嬉しい~☺️
天才 天才 化け物
の扱いなの面白い
鹿野さんの用例があるけど辞書に載らなかった言葉を大切にしたいっていうのが刺さった
漢字猛者動画大好きなので、この3人を集めてみてくれてありがとうでしかない
小学2年生のころ、漢字の書き取りテスト50問で4/50。
放課後に間違えた漢字を10回ずつ書き取り、これを泣きながらやらされました。
その時から漢字が嫌いでした。
31歳になり、クイズノックで山本さんが楽しそうに漢字の回答をしているのを見て。
漢検3級の参考書を買って、漢字の勉強を始めました。
いつも楽しい動画ありがとうございます。
山本さんの宝物という言葉のセンスがやはり素晴らしいなと感じました
みなさんすごい
漢検の勉強に対するモチベーション下がり気味の時に来たのでめちゃくちゃ身が引き締まったな…頑張って2級まで受かって常用漢字自信ネキ名乗るぞ!!!!!
まずは準2級の勉強頑張ります…
鹿野さんって東大数理だったのか…
それで漢検一級も持ってるのカッコ良すぎる
漢字は文理関係ないけどね
鶴崎さんとZiphilさんは同級生ですが、鹿野さんは後輩だったような…
自分もUnicode検索使うことあるから便利なのはそうなんだけど我々の思う「便利」となんか違う気がすんだよな……
いつかこのお三方がでる漢字脱出ゲームを開催してほしい。
ショートで見てたけど、3人とも本当に漢字好きだぁ。
初めまして。
「慊」のところで、①満足する・②満足しないの二つの意味について話されてましたが、これは反訓(はんくん)のせいかと。
一部の漢字には時代が下るにつれて、元の意味と正反対の意味を持つことがあります。正に「亂」が好例で、元々「治める」の意味で使われていたのが、現在一般に使われる「乱れる」で使われるようになっています。
なので、「亂」の後に反訓のネタが来たのは偶然なのかもしれませんが、漢字好きとしては気になるところでした。
疎覚えで申し訳ないが『敦圉く』みたいに特定の分野で使われてた語彙は、ある特定の思想を思い出させると言う理由もあって排除されたってどっかの本で見た記憶。単純に使い勝手が悪いってのもあるけど、現代に於いてはそういうの度外視して増えてくれたら漢字好きとしても、文字好きとしても嬉しいなって。
同じ熱量持った人間が近くにいるの嬉しいだろうな
面白かったです!「好き」って凄いエネルギーだなとつくづく感じさせられました。学びのエネルギーになるのは勿論ですが、伝える場合においても、知らない言葉や文字ばかりなのに自信満々に楽しそうに語られると、受け取る側にも楽しさを伝播させられる凄い力があるなと感じています。QKきっかけで漢字好きになった人沢山いると思いますよ👍✨
個人的には最初は「書けて読めたら嬉しい」くらいでしたが、最近は意味や形にツッコミどころ満載だなぁと気付いて、より愛着が湧いてきました。
自作のノートや付箋まみれの辞書も凄かったです。「好き」の結晶で、本当に宝物ですね。山本さんの言葉も素敵でした!
21:45「微妙」みたいに時代によって意味が正反対になっちゃった言葉もあるので
漢字にも歴史を辿るとより使っていた当時の人たちの生活感が学べるのかも
1級修得後も勉強し続けているのがすごいと思って、検定は目標でもあるけど通過点の一つでしかないんだなと。
勉強分野も多数に枝分かれしていて、楽しみ方は人それぞれなんだなぁ、人それぞれでいいんだなぁと改めて感じました。
一級は今最年少は小1だそうです
皆さん、こんにちは。3人の会話を聞いてるとオアシスですね。山本さんの学ぶ為には「漢字を楽しむ」と言う言葉はまさにその通りだなと心底頷けます。またぜひ山本さんの漢検1級にリピーターとしてチャレンジする姿を見れることを期待しています😊
合格するよりもそれを今もまだ覚えられているのがすごい😳
ええええぇ本日だけでメインと2本!
ありがとうございます👏🏻
漢字の勉強って本当に人によってさまざまだし、付箋だらけの辞書とか見れるの嬉しい。
山本さんのお陰で漢字の楽しさに目覚めました!勉強頑張ります!!
キュリオストアで鹿野さんデザインのTシャツ売って欲しい
漢検の試験会場で着用禁止確定の衣服じゃないか
ショートの印象で鹿野さんはバケモノの印象がありましたが、ノート手書きで地道な努力をしていらっしゃることに改めて気づけてよかったです。クイズノックの影響で私も漢検受けようと思っています、機会をくださりありがとうございます!
5:24 簡単な字が並んでるエリアで例を出してくれてると思いきや、めっちゃ長い訓読みを持ってるという誤謬でおなじみの「閄」がいて草
もう30でおっさんの仲間入りしちゃって、夢もどんどん散っていく年齢だけど
山本君のファンだからふと動画見てみたら、 25:49 の言葉がすごく心に残ったな。他のお二方の言葉も良かった。
行き帰りの道でも一直線歩むだけが正解じゃなくて、たまには脇道に生えてる草の名前、生け垣の名前に興味を持つだけでも楽しくなるしね。道草食うのが面白かった頃を思い出した。
大層なコメントでもないから届かないとは思うけど、俺の枯れ始めてた葉っぱが少しだけ潤った気がするよ。ありがとう。
夢よ、まだ散らないで
みなさんよりずっと年上で漢検準1級に挑戦してるけど何度も落ちて落ち込んでましたが、漢字好きならテストが苦手でも漢字好きって名乗っていいと言っていただけたのはとても嬉しかったです!次回こそ頑張ります。
QuizKnockきっかけで、漢字の勉強を「楽しもう」って思えているので、これからもたくさんこういう動画待ってます🎉
QuizKnockのお陰で漢字に興味を持った者です!今度漢検2級を受けてみようと思っています!
色々面白さを知っていってとても奥深いなと思っています
漢字が好きな私にはとってもいい動画でした!
乱の旧字体書いてる時の山本さんが心底楽しそうでこちらも幸せ😊
20:43 漢字に対して嬉しいという感情は抱いたことないなぁ(笑)
放課後シリーズ最高!漢検以外の漢字ネタもまたチャンネル内でやってください!
理系科目と同じく研究者や専門家招いても面白いのでは。
あと個人的に高2の時に準1級取ったけど、漢検は上級のを学生時代に取得しておくと私大によっては大きく加点されるから受験生にもオススメ。
挙がってた「草満囹圄」とか、使う機会は無いけど意味聞くだけで感心しちゃう。
そういった「ことばの豊かさ」は普段得られない体験だと思う。
0:33 好きな部首が衝撃すぎてすでに進めない🫨
鶴ちゃんの進行も分かりやすく補ってくれたり面白くしてくれたり、とても良かったです!
「榱」なんてほぼ「滾」なのに
「たるき」と「たぎる」なの罠
漢検を勉強していた小学生の頃にあった知らない言葉を知っていく純粋な喜びがQuizKnockを通して再発見出来ています
合格という形に残すことは難関ですが、その過程にある楽しさを大事にという言葉が糧になりますありがとうございます
山本さんが楽しそうでなにより
鹿野さんの「漢検一級」はなんだか違う雰囲気を感じてしまうんだよな...笑
まるで3級くらいに聞こえる言い方で……
1:50 「Unicodeを覚えている鹿野さん」
26:11 長野さんの最後のメッセージ、本当そうだなと思います。
言語大好きなので色んな言語を学びましたが、やはり一番興味深いのは日本語でした。
一つの文字から色んな熟語に繋がり、語彙がどんどん増えていく感覚、最高に面白いです!!
流石とんでもないレベルの漢字好きの皆さん、字がとても綺麗
5:34 18:26 25:35
鹿野さんの最後のお話を聞いて、上手くいったり、成績が上がったりして好きになったものなのに、その「好き」に動かされて上を目指していくうちに、壁に当たって少しも上手くいかなくなってしまうことがあるけれど、ぶつかった壁はその好きなものの一部分なだけで、もっと色々な側面や楽しみ方があるから、自信をもって好きを自称して良いんだと感じました。
QuizKnockは作り手さんが思う色々な形の「好き」を届けてくれるし、受け取る私たちが思う色々な「好き」を肯定してくれるので好きです。
23:00 「フルーツバスケット」の草摩慊人の慊だな、と思いながら見てたら草摩夾の夾まで出てきてびっくりした
16:50 長野さんの卒論が気になるそこのお前👉‼️「みんなで卒論発表会」の見本動画で長野さんが発表してるとこが見れるぜ‼️‼️
そうだ、なんかで長野さんの卒論の話があったなと思ったら、卒論発表会の募集動画でしたね
見てきます
漢字圏外の外国人として漢検一級に憧れてて、一時的に勉強してことすらあります。しかし漢字だけでなく、熟語やことわざも含めてるからやはりちょっと無理あってやめました。最近またこつこつと自分が面白い漢字を勉強するようになりました。山本さんの言う通り「楽しむのが一番いい」と私も思ってます。
いつも動画ありがとうございます
十分すぎるほど日本語上手くてかっこいいです!
@@棒-s7x まだまだですよ!(謙遜
謙遜って言葉を使いこなせるのが勉強頑張ってるのバレてて好き
漢検一級の勉強始めたての者です。
漢字は覚えれば覚えるだけ自分が読めることばがどんどん増えていくので、成果が見えやすいのが嬉しいですね。QuizKnockの漢字コンテンツもより一層楽しめてお得❗️勉強がんばります❗️
鹿野さんが好きになっちゃう出るの地味に待ってました!!!
鹿野さんの最後のひと言で嬉しくなりました。漢検準一級のテキストを見てあまりにも勉強のとっかかりが見つけられず「私は漢字にそこまでの熱意が無かったんだな」と思ってました。でも新しい意味を知ったり違う漢字の共通点に気がつくと嬉しくなったりはするので、自分を漢字好きと認めてあげようと思います。ありがとうございます。
みなさんの努力の一部が見れて嬉しい…!漢字愛が伝わりますね
26:17
考えたことなかったけど、全文字知らないのに全然暮らしてるの確かにおもしろいな
我々は完全識字率がほぼ0%の言語の使い手だったか
22:14 ゆる言語学ラジオでこの話題出てた。その動画についてたコメントによると、満足するの意味のときは否定語が伴うので、意味は一意に定まるらしいです。
少しだけ「忙しい」「忙しない」と似ていますね。
「忙しない」の「ない」が否定の「ない」から来ているものなのかは知りませんが。
鹿野さんのUnicodeを覚えてる話を聞いて、キーボードでかな入力をするような、機械のシステムに寄り添った効率化と近しいものを感じた。
好きになっちゃう放課後シリーズがQuizKnockの動画で一番好き!
新しいの待ってたのでめっちゃ嬉しいですー!しかも漢検1級トリオ!
鹿野さんが辞典を編纂したらいいんじゃないかしらん
既存の辞書がカバーできてないところを網羅してあれば
コアな方々の需要がありそう✨
こんな辞書初めて見た‼️
これを小学生でやってたなんて、凄すぎる…。
小学生で1級取った人が大学まで行って小学生で習う漢字の卒論とかどんだけ漢字って深いん
漢検1級合格を通過点として、「その先」も楽しんで学んで語っているのが凄く良かったです
鹿野さん、顔バレ防止用のお面がもはや顔みたいなところある
ある種オタクの極致
満足するっていう事柄自体が飽きるというのと表裏一体だからなあ。
ご飯は美味しいから「満足」だけど、量が足りないから「飽き足りない(量には不満足)」。
お笑いに始めは「満足した」けど同じネタにはもう「飽きた」。
とか逆の意味が両立できてしまう。
だから現代の「飽きる」はネガティブだけど、古文の「飽く」は「満足する」というポジティブな意味。
漢字にもそれがあるのは初めて知りました。勉強になりました。
満足すると次の欲求が出てきて不満足になり、新たな満足を求めるという人間の性でもありますよね
20:05 ??「ハネはQuizKnockルールだよ」
いつか漢字力がないと出られない部屋に閉じ込めて出題してほしい
めっちゃ面白かった!QKは人材豊富だ
クイズノック見始めてから、勉強に対しての見方が変わってきました❗
漢検も中2で3級合格したので、また次の級の勉強してみたいと思います✨
アラフォーですが、改めて勉強に興味・関心、意欲を持たせてくれたクイズノックの皆さんに感謝です🎵
ありがとうございました❗
2/3が理系という恐怖
クイズノック七不思議だ…
漢字は文理関係ないからね
漢字が好きになっちゃう放課後第2弾!?嬉しい!!
漢検準1級落ちて以来、漢字の勉強しなくなったけど、また勉強しようかなと思えました🎉
25:36 鹿野さん漢字王達の中でもバケモノなのに字かわいい
長野さん関西弁だ〜嬉しい〜
漢字って読めなくてもその文字だけでなんとなく意味がわかる、って所がすごいと思う。例えば名前だとその漢字みると、読めなくても、あこんな事思って名前つけたのかなって感じられたり😊読めなくても、部首をみたらサンズイだと水に関する意味かなっておもったり。
読める事が全てじゃなくて、読めなくてもわかってなくても、ぼんやりと伝えたい事が伝わってくるって所がすごいと思う!
16:28 河村「山本、山本、問題(ジャン)お読みください 『钬』」
なんでしたっけ
@@qazwsxedcrfvtgb-wr8th 山上さんが逆襲されるブーメランクイズ
@@reiishiyaありがとうございます!
題字がお三方ともあってニヤニヤしちゃったw
アキネーターの裏側がちょっと知れて嬉しかったです!
3分の2が理系という衝撃の事実
慊が出て来てすぐにフルーツバスケットの慊人さんじゃんと思い、夾も出て来てもっとフルバじゃんと思ったただのオタク←
慊の意味が「満足しない/満足する」の二律背反?なのも相まってめちゃ印象に残りました。漫画の難しい漢字の意味調べるのも良さそうだなと思いました。