第一弾【徹底検証】損か?得か?ヤフオクで買ったギターがヤバすぎた!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ม.ค. 2025
- ヤフオクで落札したギターをプロが徹底検証!ヤフオクやメルカリで買われる方に参考になると思いますので是非ご覧ください。
第二弾もあります!お楽しみに!!
動画の感想やご意見、是非コメントお寄せ頂けますと嬉しいです♪
〇メンバーシップ入会はここから↓
/ @otto_rear_2014
アコギ好き!オットリーヤ好き!ナカザワ好き!の方お待ちしています♪
楽しい時間を共有しませんか?
〇オットリーヤ パーカー・Tシャツのご購入先(ユニクロ)↓
utme.uniqlo.co...
〇当店の在庫リスト↓
www.j-guitar.c...
【各SNSで新着情報配信中!ご登録してチェックください↓】
◯公式LINE
・lin.ee/yggCgKy
・LINE@ ID → @azc3132w
◯Instagram
www.instagram....
◯Fecebook
いいね!で新着情報等お得な情報配信中!
/ ottorear
◯X (旧 Twitter)
/ 2014rear
〇Threads(スレッズ)
www.threads.ne...
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◯オットリーヤ公式 HP
ottorear.com/
◯お店案内
株式会社オットリーヤ ・ナカザワ
〒463-0013 愛知県名古屋市守山区小幡中3-1-11
(TEL) 090-7309-7417(対応時間 11時~18時)
( MAIL) otto_rear_2014@yahoo.co.jp
※完全予約制
※見学のみはお断りさせて頂いております
◯経営理念
アコギを通して 青春時代に戻り 人生を楽しみ 感動を拡大させていく サポートをします。
☆プロフィール
はじめまして。
オットリーヤナカザワ代表の中澤大樹と申します。
1977年生まれ
愛知県一宮市出身
私がアコギをはじめたきっかけは 小学校4年生の時、長渕剛さんのファンになった事でした。
アコギ1本で自己表現が出来る姿がとてもカッコ良く 子供ながら感動したのを今でも覚えています。
そして中学1年生の時に、 初めて念願のアコギを手にし、 勉強もろくにせずに練習に明け暮れる毎日、 母にはよく怒られたものでした。 高校に入り、時給650円のウェイターのアルバイトをして 憧れだった真っ黒の「YAMAHA APX10S」をローンで購入、 今でもそのAPXはアクリルケースに入れ大事に飾っています。
高校卒業後、今の職業とは全く違う道に進みました。 自販機のルートセールスマン、 名古屋の繁華街、錦3丁目クラブのボーイ、 ブランドショップ店長、某車買い取り店、 最後は射出金型製造の営業、 沢山の仕事に就いてきました。
サラリーマンをしながらも趣味のギターが高じ 約10年程ギターの売買を副業としてやっておりました。
それがオットリーヤの原点だったと思います。
2010年にあるリペアマンとの出会いがあり アコギとは?を一から勉強させてもらいました。
この出会いが無ければ今の「オットリーヤ」は無かった事でしょう。 それから更に副業で資金を貯めながら勉強を重ね2013年に脱サラ。
2014年に念願だった「オットリーヤ」を開業しました。
私は現在大好きなアコギを扱う仕事に就くことが出来とても幸せです。
アコギを通して沢山のアコギ好きな方と出会い、 充実した日々を過ごさせて頂いております。
今後は更に、アコギの素晴らしさを世に広め、 お客様には初めてギターを手にした”いつかの少年”戻って頂き もう一度、青春時代に戻れる様サポートさせて頂きます。
今後とも「オットリーヤナカザワ」を宜しくお願い致します。
株式会社オットリーヤ・ナカザワ
代表取締役 中澤大樹
#ヤフオク
#メルカリ
#ギター
いつも「オットリーヤナカザワTV」を観て頂きありがとうございます♪
チャンネル登録お済みでない方は是非ご登録を、
また、いいね!のグッドボタン、動画の感想や思い出話し等ありましたらコメント頂けますと嬉しいです。
その他、ご意見、ご要望等ありましたらお気軽にコメント頂けますようお願いします
最後の演奏を聴いてわろた😂
さすがのマイスター🎉✨
中澤さんのギター愛が伝わってきました。
私も、今、持っているギターを大切にします。
まずは、オレンジオイルについて調べてみたいと思いました🍊😊
非常に勉強になりました!自分のヤイリギターも確認します。
ナカザワさんいい動画いつもありがとうございます。
初めて拝見しましたがギターへの優しい愛情が見る者の心に届く動画でした。色々と参考になりました。ありがとうございました。
わー久しぶりに新しい安い練習用を買おうかと思っていたら大昔に買ったMorris MD528を見つけて思い出して掃除してた所だったので参考になりました。
また教本も持ち出して挫折したところから頑張って弾ける曲を増やしていきたいな。
ギターのリペアが趣味なので、それ目的だヤフオクとかはとてもいいですね。
安いのもあるし、むしろ安くてボロボロのギターの方がリペアするところがたくさんあってうれしいですね。
使い方次第だと思います。
アコギ初心者です。最近オットリーヤさんの動画でトップモデルのアコギの音とはどういうものかを勉強させてもらってます。
この動画も、ギターのメンテナンスがよくわかる、そして中澤さんのアコギ愛がとてもよく伝わる良い動画でした!
これからも本物の素晴らしいアコギを紹介し続けて下さい!
心温まるコメントありがとうございます!
今後とも宜しくお願い致します♪
とっても勉強になりました!弦高を下げるためにブリッジを削ったことがあり、削りすぎて失敗した事があります泣
このメンテナンスあってこそのオットリーヤギターですね。感服いたしました。まさに紹介できる楽器屋ですね。
この動画を見る2日前、何年も前に友達が捨て置いて行ってから手も触れていなかった’70年代後半、ネック折れ歴のあるMorrisのW30を
ふと思い立って大掃除してたのでデジャブ感アリアリの動画でした
弦高は6限側2.5mmにしましたが、ちょっとお下劣なサウンドで確かにボリュームも大きい😀
エアダスターで埃飛ばすのは良いアイデアですね!今度弦交換の時にやってみます。
ヤフオクなどの取引は、カメラ関係では利用するんですけれど、ギターやベース
特にオールドはリスクが高そうですね
中澤さんの普段の地道な作業が垣間見れて面白かったです
めちゃくちゃリペアの参考になる動画をありがとうございました!
面白かったです!
面白かった。夢中でみました。 勉強になりました。ありがとうございました。
神回でしょうか、撮影も工夫してあり見やすかったです、人柄ですね
またいつか購入したいですね
私は継続雇用を経て、最近やっと引退し、時間が出来たので、またギターを弾き始めようと思っています。
ギターは、アコギ・クラギ・エレアコ・エレキ、合わせて6本所有しています。
うち、リビングに置いてあるアコギは、中1の時に今は亡くなった親父が買ってくれた物。
当時1万円でした。
ずっと弾いてなかったので、ホコリまみれでペグはサビだらけ。
まずはこれからペグを換え、磨きに取り切ろうと思う最中、この動画を拝見させて頂きました。
とても参考に、そして勉強になりました、ありがとうございました。
たま、汚れ取りにノンアルコールの赤ちゃんのお尻拭きをチョイスされているところに、オットリーヤさんの、アコギに対する思い・愛情を感じました。
大変な作業ですけど、これだけ綺麗になればやりがいもありますよね!
お疲れ様でした!
神回ですね。ヤマハのLはL-10(前期76),L-15(76,78)が2本で3本持ってますので、知っている知識から補足させて頂きます。
L-10の前期型のシリアルナンバーはウチのも消えています。76年に限った話か分かりませんが、揮発性のインクを使ってしまったため、ほぼ全数消えている?かも知れません。従ってその個体は76年製の可能性が高いですね。
次にL-10の前期型は出荷段階でミディアムゲージが付いていたので、L-5もミディアムゲージが付いていたのかな?と想います。またヤマハは出荷段階では6弦側3mm~3.5mmの弦高で出荷していたと想います。サドルを削ることを前提にしていたのか?当時はそれで音詰まりのリスクを回避していたのか?分かりませんがヤマハはそのような基準だったようです。あと私のヤマハのLシリーズのナットは接着剤は使われていませんでした。
さらにフレットですが、もともとのフレットが背の低いものがもともと付いていて、出荷段階ですり合わせを多めに行っているみたいで、他のアコギよりかヤマハは平均的にフレットが低いですね。そのフレットは形状的にオリジナルフレットで、フレットの残りも8~9割と云っても良いかと想います。私は低いフレットがイヤで一本高いフレットに打ち直しをしました。
さすがにナカザワさんはプロですから間違いない個体をお買いになられていますね。
L-5の前期型はL-10の後期型よりも音は良いように感じます。
あとニューハカランダの呼称についてですが、モーリスもカタログからホンジュラスローズからすぐにニューハカランダと訂正したように、ホンジュラスローズではない例えばボリビアンローズウッドのようなものが混在して入ってきた時代があり、ニューハカランダという名前になったようです。特にハカランダのような板目が強く表れていながら色がかなり黄色っぽいのがボリビアンローズウッドです。私の経験からモーリスのギターのビンテージにはかなりの数のボリビアンローズがハカランダとして扱われていた時代もあったように想います。以上自分の知識から補足させて頂きました。
見て良かったなぁと思う動画でした。親切価格のギターでもギターへの愛情が変わりなく感じられとても良かったです。
最低限のクリーニングが分かる動画👍良い仕事してますね🙌
半世紀ほど前に父から成人の祝いにプレゼントされた「FG-301」を、今も大切に使っています。ロッドも限界になってしまいましたがやはり手放せません。見様見真似で、弦高を調整し6弦で3mm弱、1弦で1.5mm弱にセットしています。この値が標準か否は別として自分では弾きやすいし音もそこそこなので満足してます。次回の動画で、ボディーの小傷の治し方をUPして頂けたらと思います。また、「メンテ」と言う道楽の深みに嵌りそうです(笑)。
大変興味深く動画拝見しました。あの酷い弦でもそこそこの音が出るんですね。サイドバックの木目も素敵ですし。L5って良いギターだったんだなあ、40年くらい前かな、あの頃無理して買えば良かったな、と思いました。調整後の豊かな響きも素敵ですし。とはいえ、10万円出せば新品で結構良いギター買えるのも事実なので、難しいですね。当時のLシリーズに思い入れがある人向けになるのかな。オットリーヤさんの品質へのこだわりを理解して買った人なら問題なさそう。
はじめまして。
たまたまおすすめに表示されて見かけた動画でしたが、メンテナンスで息を吹き返したギターの音色を楽しめたのはもちろん、専門店によるメンテナンスやリペアの意味がお値段以上の価値があることも再認識できる動画でした。
楽しめました。チャンネル登録もしました。
いい動画ありがとうございます。
調整の基本がよくわかりました。
小生の友人のギタリストは古いギターは木材が乾くので
新しいギターより よりいい音がでる、といっていました。
また修理に出したギターもいい音がでるといっていました。
昔のギターは現在よりいい木材を使用しているようです。
あと小生の経験ではヤフオクではフレットがへったギターが
よく出品されます。
小生はまるで自己流でフレット交換をやっている途中ですが、
こんどは弦がフレットについてしまいました。
なんとか調整して弾けるようにしたいです。
フレットが減っているギターは所有者が弾き込んで
そうなっているので音についてはいい音をだす個体です。
小生の個人的感想ですが・・・・・。
小生がもっているギターはエレキギターで
そのギターも東海のストラトタイプのエレキです。
草々。
ナカザワさんの動画、毎回楽しみにして拝見してます。特に今回は最高でした。私もL-5前期を所有しております。全く同じ症状でしたので昨年リペアに出し、これまたほぼ同じ作業内容でリペア完了して戻って来た時はやはり感動的な鳴りでしたよ。弾きやすさが最優先と思い、ブリッジも削り、弦高は2.3ミリまで下げて頂きました。結果ほぼ毎日弾く様になり、良かったと思います。ギターはやはり、鳴らしてナンボですよね。
いつも素晴らしい動画ありがとうございます。昭和の考えと現代ギターの考え方。昭和生まれの私には肯定しかないです。そしてリペアは自己責任で行ってきて失敗と成功と繰り返しています。オットリーヤさんは後輩ですが「神」と思ってます。今度札幌へまたリペアツアーで私が生きている間に来て頂くと幸いです。今後のご発展・ご健勝祈念申し上げます。
確かに現在のヤフオクやメルカリに出品してあるギターは値段高騰な傾向で、ヤバめの個体が多いのと転売ヤーが多いのが現状です。
特に多いのが
「素人につきトラスロッドは触ったことがありません」
↑
素人なのになぜだかギターを沢山出品しているゆえ素人を装った多少の知識者と思われ、実際のトラスロッドは左右回転のどちらかが限界の場合が多々あり。
「ネックはほぼ真っ直ぐです」
↑
確かに真っ直ぐに見えるが管理状態の悪さから殆どのフレットが微妙に浮いた状態での真っ直ぐ、またはフレット片減りや指板波打ち、ナット溝が限界な個体も多し。
レスポール系で重量が記されていない
↑
殆どがヘビー級の重さ。またこれを気にせず即買いする者はズブの素人(購入後に後悔😢)もしくは転売ヤー。
その他、微妙な指板剥がれや目立たぬバインディング浮きなど多々あり。
とにかく一見、良かれなギターと思っても「なぜこのギターを出品してるのか?」を落ち着いて考える余裕が必要です。
すごく参考になりました。ありがとうございます。赤ちゃんのおしりふきかぁ。目から鱗がおちました。
参考になりました。ちなみに 16:25 のネックのそりの確認方法ですが、中央7フレットあたりをちょんちょんと触って(フレットに押し付けて)もフレットに弦が触れない=隙間がある、隙間が多いほど順反りしているってことでよいでしょうか。
横から失礼。そうです。逆に隙間がなければ逆反りです。ただ、これはあくまでも目安で、フレットの高さによっても変わります。あと、セッチングは好みで、多少の順反りが良いという人もいれば、ストレートが良いという人間もいます。
メルカリやヤフオクが高いって、楽器店がどんどん値段を上げるから高くなるんだよ。買取や下取りの値段はそんなに高くなって無いのに店売りの価格は凄く高い。誰も好んでメルカリやヤフオクを使ってるんじゃ無い。口の上手い楽器屋だとハズレを買っても言い包められちゃうしね。どっちで買ってもそんなに差は無いんじゃ無いかな?ギターの状態なんてなんとでも言えちゃうからね。一つ間違えば水回り修理の悪徳業者と変わらない楽器屋もたくさんあるしね。気をつけないとね。とにかく価格じゃ無くて、自分が気に入ったそのギターを大切に使い続ける事が先ずは基本なんじゃ無いかと思う。あれもこれもと買う必要は無いし、気に入ったギターを弾きながら大切に育てる感覚を大事にして欲しいと思う。
セカンドストーリーとかあるやん
下取り買取値段の部分だけで言うと、宝石屋と楽器屋やってた人は地獄に落ちるだろうな。
見応えあって夢中で拝見しました。サドル削りとペグを外しての磨きはまだ経験ありませんが、それ以外はほぼほぼ同じやり方でやってます。そりゃそうですよね、中澤さんの過去動画で全て学ばせて貰ったので。これから応援してます!
L-5前期、私も所有しています。Lシリーズの中でもL‐5は不思議なギターですね(例えば前期後期でスケールが相違するとか)。
不思議に思うのはサイドバックがコーラルローズになっていますが、その通りの木目のものもあるし、こりゃハカランダだろ?という個体も結構見かけます。邪推ですが、このL‐5は上位機種(当時の四天王とか)で品質的に使用材にはなりえなかったものをラミネート(合板に)して流用したんではないか??と思っています。
L-5より上のL-6やL-8や後期L-10はパリサンドル(マダガスカルローズ)なので、格的にL-5は普通のインドローズでもよかったのではと思えます。そこはFGとの差別化もあったんでしょうね。だからあえて前記したような仕様にしたのかなあと考えるのもまた楽しいです。素敵な動画、ありがとうございました。
状態の悪いギターを買ってしまい割高になったとしても修復し後世に繋いでくれたらそれは価値のある出会いだと思います
長い時間、ご苦労さまでした。とても楽しかったです。店主さんはギターに愛情があるんですね。
15年ほど前に米国Stewmacで道具とDVDを買い、当時入手が容易だったハカランダやアディロンの材料部材で何本か組み上げて塗装をして自分用に使ってます、リペアマンと知り合いになり殆どの修理が自分で出来るので、海外やネットで修理前提で買ってます。ほぼ100パーセントの楽器が要調整だと思います。見た目も大事ですが、大切なのは弾きやすく良い音がする事だと思います。
楽しかったー🎵いい音してますね〜🤗
大変参考になりました。あなたの人間性はいつも感じてます。
全国にギター、広めてください。ギターの愛を感じます❤️❤️😊
私がトラスロッドをさわる時は、順反りの場合、弦を普通に張ったまま
竿の長さの真ん中位の場所を後ろ側から押し気味に圧をかけた状態でロッドを締めます。
そうすればロッドねじのねじきり部分の負荷も減りますし、
レギュラーチューニングの弦圧の状態を確認した状態で
ロッドをさわれるからですが、何か懸念する点が有ればアドバイス願います。
以前、サドルの削り過ぎで、弦がネックに触れてしまいました。
失敗でさした。
新しい牛骨サドルと交換しました😊
参考になりました。
ほぼ毎日(毎晩)中沢さんの動画楽しくて拝見しています。
まさに、YAMAHA L-5は私が中学生の時にバイトして買った機種です。〜その後、親戚の会社に就職し、その会社の社長がアコースティックギターを弾きたくなったけどどうしよう?と私に相談があって、勢いで『ぼくのギター使ってください!』という事で差し上げてしまいました。
今でも気になっています。まさか返してくださいとも言えず(汗)
その経緯から中沢さんがメンテナンスされた現状で、もしお譲り頂けるのなら、喜んで分けていただきたいです。
ご縁がありますように😊
若い頃にこの知識があったらなあとか思いますね。今は全部知ってますしできる事もありますけど。20年前位にヤフオクでK.YairiのDY-18∶1975年製を購入。ぱっと見は状態も良くて出品者さんにもお礼を言って良い買い物だと喜んでましたがよくよく弾き込んでみると何か変な音がするのに気付きました。よく調べるとブレーシング剥がれがありました!出品者さんはNC.NRだしこの状態は長期間押し入れに入れていたので全く知らなかったという事だったので諦めてヤイリさんに直接送って修理してもらいました。過去に一回YW-800の修理をとても安く丁寧にやってもらっていたのでこの時もそれを期待して.w。ヤイリさんはこの時も完璧に修理してくれて値段も格安の6000円でした、結果的にはヤイリさんに助けられて良かったんですがヤフオクはホントに闇ですね。
新しいギター検討中ですが中澤さんの動画を見て毎日睡眠不足です。45年前に購入したL5の後期を息子に貸してますがこんなに良い音がしません。中澤さんに見て頂きたいな❤
後ろのワインレッドのJ45凄い気になる、スペック次第で買いたいけど💦
大変参考になりました!私も高校時代に買ったLー8を復活させたいと思います。
今更ですが、コメント失礼します。
私はよくメルカリでギターを売買していますが、主に大手楽器屋の買取価格があまりにも安すぎる事、そのくせ調整の人件費と称して買取価格より数倍の値段をつけての販売にうんざりしているのが理由です。
以前大手で新品で買ったエレキギターのポットが明らかに試奏段階でおかしかったので私が「ポットを交換してから渡してほしい」と言ったら「接点復活剤やっといたんで」と言われて結局すぐに音が出なくなる、調整しときましたと言われて渡されたらフレットに弦が当たっていてそもそも音が出ない。等々...これで「調整のための人件費」とよく言えたものだと思いましたね。
オットリーヤさんのようにきちんと知識を持って調整してくださるならその人件費も喜んで受け入れますが、多くの楽器屋ではほぼボッタクリのような感じですので消費者の楽器屋への信頼は失墜していると思います。
結局楽器屋で買っても家で調整しなければならないなら少しでも安いフリマから売買するのも納得かなと思ってしまいます。長文失礼しました!
昔、宮大工からギター製作を始めた方が「ネックに何かあったら無料で直すから持ってきて」と言っていたそうです。
代が変わってそういうサービスは無くなったそうですが、良い意味で楽器屋もそれくらい意地を持って欲しいですよね。
量販の楽器屋は質が落ちましたね。給料安いから人がすぐ辞めるみたいで…。新品で置いている弦楽器の調整も酷いのが多いです。
生まれ年のマーチンがどうしても欲しくて、ヤフオクでつい競り合って買ってしまいました。
確かに言う通り弦高は標準内だったのですが、盛大に腹が出ていて、サドル高も限界でした。
出品者は嘘は言っていないものの、ネガティブなことは一切触れず・・勉強になりました。
音は抜群に良く、改造跡もなくフルオリジナルを保っていたのは幸いでしたが、どうもスッキリしないので、1年待ちで個人リペアマンに依頼してネックリセット、フレット打ち換えetcをしたところ、見た目も含めて見違えるように良くなりました!
結局、店で買うよりも高くついた気もします(でも店には滅多に出ない・・)が、今では一生モノです。
おもしろい 真摯な職人さん🌸
とても真摯的なご説明勉強になりました。有難う御座いました。
以前は売り手はショップより高く、買う側はショップより安いから届いてからの色々心配はあるけどメリットだったんですけど、現在はショップでの販売価格付近で出してます。
ショップは儲けを載せてるから高くなりますが、安心だからってことで高額になるほどショップで購入しています。
ノークレームノーリターンなのにショップ販売価格付近ではメリットが一か八か過ぎます😅
元起きってそうやって調べるんですね!
勉強になりました。
そして私も赤ちゃんのおしり拭きは大ファンで買い溜めしております。
ギターに付いた汗や汚れも、いきなり専用布で拭くよりは赤ちゃんのおしり拭きで拭いた後に拭く方が小キズ付きにくい気がします。 シロート意見ですが💦
やっぱり買うなら楽器店かオットリーヤです✨
いつも楽しく拝見させていただいております。
ネック状態の確認、とても勉強になりました。
L-5、復活ですね!。
コンディションも良く、綺麗な音色でした。
フレットの幅(指板の縮みでフレットのばりが出てくる)の削り修正とかはどうだったでしょうか?ギター弾いてると指が当たってちくちくしたりするのが気になり易い...
久しぶりにお手入れしてもらって、ギターが喜んでいるように見えます✨
リフレッシュしたギターが奏でる音はとてもいいですね😌
私もうちの子たちを大事にしていかないと、と改めて感じました。
他の方も書かれていますが、このギターも大事にしていただける方に売ってもいいのではないでしょうか?
私が日本に住んでたら迷わず手を挙げます。
簡単にメンテナンスと言いますけど、ここまで手入れをすると言う事は半端な作業では無いですね、やはりプロですね。
中澤様こんにちは。タイトルを見てどんなヤバいギターだったんだろうと興味を持ち観ました。確かにトラスロッド限界で弦高3ミリはヤバいですね。しかし音は良すぎてヤバかった。中澤様の演奏も素晴らしかった。ギターについての有益な情報を得ることができました。有難う御座いました。
PCの音よりiPhoneの方が音が良いので改めて聴き直しました。良く鳴ってますね!自分なら弦高3ミリですが、これはこれで良いかと。おっしゃっていた通り昔は弦高3ミリくらいでしたね。しかし、オットリーヤでの販売基準で私はリフレットした方がいいかと思います。コーラルローズのポテンシャル引き出して聴いてみたいですね!。72年製モーリスF-20と71年製SヤイリYD-303初期持ってますが鳴るんですよね!
私見で70年代に作られたギターは仕込み角が浅く弦高がもともと高いように思っていましたがやはりそうだったのですね。
瞬間接着剤より木工用ボンドの方がいいのでは?乾くの1日掛かるけど。やっぱり木には木工用ボンドがいいです。瞬間接着剤は、固くなりすぎるし、またメンテナンスする時に厄介😅自分は、木工用ボンド使いました!少しはみ出たら、直ぐに拭き取れば大丈夫だし。乾くと透明になりますからね。😊
ヤマハっぽい全域でのびやかな音ですねw❤
弦高があるのは当時のヤマハの特徴っぽいですね❤
めっちゃ中高校生に見てもらいたい動画❗
人生を変えてくれるギターって以外と近くにあるよね❗
私がヤフオクで買ったモーリスW60は笑えるくらいサドルが削り切られてましたw
ナットはボロボロ、ブリッジもかなり薄く、溝がギリギリまで浅くなっていました。
我ながら無謀だったと思いますが、色々ネットを参考にしながらハロゲンヒーターとアルミ角材で元起き修正し、サドルとナットを新品に交換。
サドル高は全く削っていない状態で12フレットの1弦の弦高が三ミリを切るくらいにできました。
五年くらい経ちますが、いい状態を保ててます。
音も気に入っていますし結果的にはいい買い物だったと思ってますが、あの手間を考えると他人にはヤフオクはあまりお勧めできません。
本当にボロボロの楽器は手が出ちゃうことがあります。
エピフォンのめちゃくちゃボロボロだけど古くてかっこいいピックギターに何気なく応札していたら、9万円で落札しちゃったことがありました。
バインディングがあちこちボロボロに崩壊していてサイド材も割れてたので、修理に10万円以上かかりました。
結果的に2倍以上の費用が掛かってしまったのですが、ネックは本当にコンディションが良くて、修理後の音は本当に最高です。
あと56年製のモンキーオンザスティックのFHCピックアップもついてたので結果的には20万でニューヨークエピフォンが買えたので本当にお得でした。
おもしろかったです。
こんな丁寧に、プロ中のプロの指南があって、日本のビンテージギターの活用が促進されました。ありがとうございます。乱獲伐採によってもう地球には良い木がないですから、ビンテージ品を修復しながらみんなで使いまわしていくことも、大事なんだと思います。
全体に折れ上がったりねじれたりしているようなネックは、鋼材をC型クランプでギター裏側に固定し、スペーサーの当て木を挟んで、鋼材とネックをクランプして、数ヶ月かけて少しずつ徐々に矯正していくことができるかと思います。水分をネックだけに与えたいのですが、実際には他の指板接着部分などにも水分が入って、ギターが壊れる恐れがあるので、室内環境で時間をかけてて、ゆっくり矯正していくのがいいかもしれません。わたしはど素人ですから、この話は自己責任で聞いてください。
ちなみに、お金がある人はマーチンの新品でも買って、ちょろっと弾いてヤフオクで1円スタートで出品してくださいよ。まだ稼ぎの少ない若いミュージシャンのたまごかひよこたちが、大事に弾いていいギターに育ててくれるでしょう。
面白かったです!
トッリーヤ中澤社長!
貴重なGuitar調整動画をありがとうございました。とても参考になりました。
L-5前期モデルは、黙っていても現状で良い値段で売れると思います。オットリーヤ発のヤフオク出品はイガがでしょうか。能登・石川震災被害チャリティーでしたらしい私も参加します!
Guitarは弾いてナンボですが、イジって楽しむモノだと今ごろになって気付きました。わたしも少年時代は、散々イジって磨いて楽しんでいました。親にはGuitar屋さんに成るのかいと謂われたことを思い出しました。
コレからも楽しい動画配信を心待ちにしております。
ご活躍をお祈り申し上げます。
ps;資金調達大変だと思いますが、繁盛されていれば幸いです。
外観傷も無く綺麗で音も良い。
最後の演奏の音はまぎれもないヤマハの音に聞こえました。
奇跡のⅬ‐5ですね。
鳴らされずに保管されてたのであれば、これから鳴らせばもっと鳴るようになるかもね~
勉強になります。自分の買ったギターもいろいろとチェックしたくなります。ところで、メンテンナンスに使われているレンチのツールは便利そうですが、何処でお買いになられたのですか?ググっても見つからなかったので。
丁寧なメンテナンスの説明と作業の様子、とても面白くて参考になりました!このギターは当たりですね!
トラスロッドがいっぱいまで回ってるのは不安ですが、お金をかけずに逆ぞり方向にネックを動かす事は出来ないでしょうか?
例えば、弦を目いっぱい緩めて三ヶ月ほど室内に置いても、完全に安定してしまってるであろうギターなのでネックは動かないかな?
個体によっては可能性はゼロでは無いと思います。時間は掛かるかも知れませんがリスクは無いので試してみるもの良いかも知れませんね(^^♪
@@otto_rear_2014 返信ありがとうございます!リスクは無いというお言葉は心強いです。
そういったギターがあれば試してみたいと思います。
今回の動画はギター弾く人にはぜひ観てもらいたいですね!
私、70年代から数十本のギターを買ってます!
中沢さんの処では買ってないですが、東京の大手楽器店で買っても調整は入ります。
(今回長そうなので分けます!)
メチャクチャ勉強になりました。ありがとうございます♪♪♪ところで道具類はAmazon等で手に入りますかね?
ヤフオクでストラトタイプのSSHのエレキを買いました。フレットに傷がありチョーキング出来ない。ロックペグがロック出来ない。ハムピックアップはシングルの信号しか出ない。やはり高価なギターは試奏してからですね。
アコギのお手入れ方法を学べる素晴らしい動画です🎸🎶
ありがとうございます😊
リスクを踏まえた上で買えと!はいっそうしてます。
安いものに対して完璧を求めすぎて文句言いまくってる人たまに居ますよねw
アコギ愛を感じる素晴らしい動画でした
3年ほど前でしょうか。
マーチンがレモンオイル・オレンジオイルの類は使わない方がいいと声明を出しましたが実際のところはどうなんでしょうかね。
同じL5を中学2年の時、購入し、かぐや姫・アリス・長渕剛を弾き語りしてました。
それを最近リフレット&指板・ブリッジを研磨して、弦高調整したところ、驚くほどよくなりました。
私の傷だらけのL5と違い、大変きれいな状態ですので、中澤さんのポリシーを貫いて、完璧な状態で
送り出してあげてください。同じL5使いとしての希望です。
きっと、よき理解者が現れると信じています。
ギターは女性とかいうけど(昨今のコンプラ的にマズイ?)いい素材の中古のリペアはマイフェアレディ感ありますね😆
メルカリ、ヤフオク出品者は中古買取業者の買取額が元値の1割なところを半値くらいで出品します。高額なメンテにならない範囲ならいいんですけどね。
因みに私はメルカリでお安くなかなかいい子に巡りあいました。フレットは自分で磨きましたが。
メンテ動画は楽しいです!
弦が新しくなったとは言え、迫力のある音になりましたね。YAMAHAは凄いと改めて思いました
自分は自分でイジったり地元のギター屋さんにリペアを依頼するのを前提で買うので初期投資が安いことは買う動機付けとしては大事なことです。だからハードオフ系のジャンクコーナーも見逃せません(笑)。高級機でも音が良くなるならオリジナル性は重要ではありません。もし現状で自分的に問題が無ければ儲けもんです
トラスロッドが回らない時にリフレットで対応するのは動画があれば是非見てみたいものです!フィンガーボードを削るって言うことですよね?ヘッドとの関係とかバランスをどう調整するのか興味あります。こちらの方がネックリセットより安価で済むのが理由と考えてよいですか?
L-5、最終的に予想より鳴った、そして長かったけど面白かった。
ヤフオクでの売買はエレキ、アコギ合わせて10本位しました、失敗だったのは買ったアコギ1本。
現在は店頭で買ったアコギしか持ってません、オークション怖いw
エレキの売買は数回ですが良い思いをしました、一生物です。
ネット、PC経由とはいえ、何年も同じ機材で聴いていると、なんとなくですが、今回のL-5の音は、「当たり」に聴こえてしまいますね。以前にもコメ致しましたが、約45年前、大学生時代は、前期L-8使ってましたw もし、私が、その個体を買うなら、ネックリセット一択です。やっぱり当時のギターは、仕込み角があれなもので、手持ちのどれもが、みんな同じ悩みw サドル残がwww
余談ですが、長渕のオールナイトニッポンの弾き語りは、ラジカセでテープ録音して、耳コピ教材にしていました。今でもギターの試奏をするときは、そのオールナイトで演奏した「風は南から」のエンディングソロから始めますw
素晴らしい動画、ありがとうございます。
このケースだと、弦高が多少高くてもストロークで使うギターとして、これ以上弦高が高くならないように使わないときに緩めるとか、細い弦にするとかで丁寧に使ってやるのが良いような気がします。
ところで、現状で弦高が高いのは、ブリッジ側は表板が引っ張られて膨れているのが原因かと思いますが、表板膨らみの矯正は難しいのでしょうか?
ネットでは、濡らして表を平らな板で挟んでクランプするという方法を見たことはありますが、すぐに再現しそうですよね。
40年ぶりにギターを再開したい、そしてソロギターをやりたかったので、ヤフオクでMorris S-102を買ったところ全然鳴らない。
弦が悪いのかなと思って新品に変えてもおなじ。その弦交換の時にきずいたのが、サドルの裏(底面)が波打ってる。明らかに人為的に1~2mm弦と同じ数凸凹にしてある。
サドルの下にピックアップもあるのに。何のためか理解できませんが、自分で平らに削りました。でだいぶ改善。さらに牛骨に変えてだいぶ良い音になりました。
私は工業系の仕事をしていたので、この様な事出来ましたが、全くの素人では「S102は全然鳴らないギター」で終わったと思います。
それにしてもあのサドル、何であんな加工したんだろ?
アンダーサドルピックアップの各弦のボリュームのバランス取りのためにやったんだと思います。私もやってもらってますが、これはなかなか難しい作業で、うまく調整できてなかったのではないでしょうか?
@@HigeTomoGuitar さん:
そういう事ですか。
ありがとうございます。なかなか難しそうですね。それならいっそTaylorとか、ボリューム調整機能のついてる後付ピックアップ買った方がいいような。
私の中でマーチンは10数本は手に入れたましたが、ネックリセットをしてないものは、残ってる中で2本だけです。
VINのマーチンを買う方は、税金だと思ってください。
私見ですが、ギターの所有ってただ預かってるだけだと思います。
所有してる間はリペア等して次代に引き継いで欲しいと思います。
仰る通り、ある程度のメンテナンスや下手するとちょっとした修理が必要だと思って落札した方がいいですよね。でも確かに、〜にしちゃ高い。ちゃんとしたのももちろんあって、ワタシはL-6前期型の素晴らしくキレイなの、ovation 5851のまあまあ普通で但しエポレットに今は入手できない純正エアロックがはまったままのヤツ、MのD-35ウェザーチェックバリバリだけれどあとは素晴らしくて生音が当たりでよーく見るとブリッジにまだ使えるバーカスベリーが埋め込まれていたヤツを相場以下ぐらいで入手しました。
僕はリペアをしてる完璧な状態のものを購入したい!に1票😊
これも私見ですが、
完璧な状態は人それぞれ違うと思います。
個人的な好みな音、弾きやすさ等色々あると思います。
私の場合はこのギターの音を惹き出してとの注文です。
楽器店の中古品は売買価格もあるのでそこそこと思った方がいいと思います。
素材を手に入れて、育ててみてください!
@@にゃーマン商会 なるほど!
ありがとうございます😊
僕は中澤さんが考える安心して買える商品=完璧と表現してしまいました😅
ひつこいかも笑
若い人とも思います!
VINというギターは何十年も生き残ったものです。
私は美品より傷だらけを選びます。
なぜなら、安いからです。
そして、ローンで買います。
期間によっては、金利無しでかえます。
月々のリース量と割り切ってVINを楽しんでます。
よかったら預かってみてください。
撮影をしている後ろにある鳥の絵柄があるギターはトーカイのギターですか?私も一台持ってますが私以外に持ってる人を見たことがなかったので気になりコメントしました。このチャンネルは初めて拝見しましたとても良いチャンネルと思いチャンネル登録させていただきました。これからも楽しく見させていただきます。
ナカザワさんが手を入れて息を吹き返しましたねー。
ギターも喜んでると思います!
私もメルカリで某アーティストの周年ギター買いましたが、とにかく欲しかったから買いました(笑)
出品者はギター弾かないのでずっと閉まったままだったと言ってました。
どうしてもそのギターが欲しかったから買いましたけど、それ以外ならヤフオクとかメルカリでギター買うってならないかなと思います。やっぱりコワイから(笑)
ナカザワさんこんにちは。ナカザワさんの後ろにあるYAMAHAのCJ、私も所有しています。(黒いギターです)高かったけどとても誇りにしています。吉田拓郎さんが所有しているのも購入の決め手でした。
ヤマハらしくない柔らかさがあって奥の深い素晴らしい音ですね~。びっくりしました。今なら30万以上の音です。10万円なら安いと思います。ナイスリペアです。ありがとうございました。
ナカザワさん、貴重な動画ありがとうございました。
今回ヤフオクでケースなしでの購入ということですが、どのような梱包で送られてきましたでしょうか。
メルカリやヤフオクでケースなしのギターを購入した場合、どのような梱包で送られてくるのか気になっています。
よろしくお願いします。
この頃のYAMAHA・L5-素晴らしい鳴りですね❗🇯🇵日本が世界に誇るアコースティック・ギター🎸です✨
ぱっと見わかるくらいネックが反ってるし弦がめっちゃ死んでるので酷い音なんだろうなと思ってたんですけど、全然良い音でびっくりしました。
本体の地力なんですかね。
オークションで購入したのはエレキ二本だけなんですが、二本とも20年以上前の物なのにネジ類に錆もないびっくりするくらい綺麗で機能も問題無い物でした。
これは運が良かったんですかね笑
とても面白い動画でした。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
凄い事はできませんが、オットリーヤさん参考に、46年前?中学生の時に親父がいきなり買ってくれたモーリスギター(W-25)を久々にお手入れしようと実家に行って出してみましたら、いい具合の風格になっていました、が、ボディ裏面が、塗装内(裏板と塗装の間)がまだらに緑色っぽく、カビ?かと思いますが、治るものでしょうか? 音はなかなか乾いたいい音になっていました。安ギターですが、6年前に亡くなった親父の形見?(笑)のようなものなので、大事にお手入れしたいと思っております。 長文申し訳ありません。
コメントありがとうございます。その症状は恐らく「白濁」かと思います。その時代のギターによくある症状です。直し方は塗装を一度剥がして、塗装をし直すリフィニッシュしかないです。ネット情報でアイロンをかけると消える(または薄くなる)という都市伝説もありますがw
私の見解では直さずにそれも「味」と捉えて思い出と共にお使い頂くのが良いと思います♪
ギターは、とにかく弾きやすいこと。いい音がすること。鳴ること。弦高が低めで、ネックも反ってないこと。この最高の状態にするためには、あらゆることをしたくなりますよね。
でも、予算が限られてる場合は、予算内で新品買って、購入時に全ての調整をしてもらうのがいいです。ヤフオク、メルカリの中古は博打ですね。
今回の中沢さんのギター!
私の経験からは、10万じゃ効かないと思います。
でもそれでも生き帰らせる人もカッコいいかな(いない)!
因みにアメリカというグループの1stは¥13000のヤマハらしいです。
中澤さんが、動画の中で説明されている、リフレットおよび、指板とブリッジを研磨して、弦高をさげるメンテナンスを
行きつけのショップで実施してもらいましたが、一点残念なことがありました。
というのは、指板とブリッジの真っ黒なエボニーが、まだら模様となって帰ってきました。最初は、多少ショックでしたが、
今ではそれも味があるとなと感じています。(塗料を塗って、黒く見せていたのかどうかは、解りませんが・・・)
70年代の弦高設定は3ミリ代が標準で今は2.5ミリ辺りが標準のようですね。通常ですとこの動画の場合ブリッジ削ってシロ出ししてテンション取ってピンアナ整えて終了ですね。自分もメンテを依頼されたりするんですが、他に国産ビンテージ物の気付きで厄介なのはへッドの厚みが昔のは若干厚かったりするので既存のペグではポスト穴の位置が低く出て弦を巻く余裕がなかったり(ポスト長が22ミリでも無理)もします。当然グローバタイプでは既存のオスねじの長さが足らなかったり(届かない)とかも出会しと。この辺り今は解決する術が分かりますが色々と面倒です。
リフレットの件、興味深く視聴させて頂きました。
動画公開されたリフレットでロッドの効きを稼ぐテクニックは
セミアコやソリッドのエレキギターにも応用可能なものでしょうか?
コメントありがとうございます。セミアコやソリッドのエレキギターにも応用可能ですよ。信頼できるリペアマンさんにご相談してみて下さい♪
楽器をヤフオクやメルカリで買うとしたら、購入して年数が経過していない(3年~5年)のものだけでしょうね。何十年とか経過しているものは電気系、ネックで問題がある可能性が高いのはその通りだと思うので、自分である程度リペア出来る技術がある人だけだと思います。
43:00 ~ 【質問】このフレットを磨く時に使うプレートには、名前があるのでしょうか?
ฅ^•ω•^ฅ お手入れする時に、毎回マスキングをするのがかなり面倒なので、買える物なら欲しいですw (お高いんですかね? (; ・`д・´)
私はマスキングして手持ちのピカールを少量 布に薄くなじませて使っていました。 よく考えてみたら、垂れる液体より、チューブのコンパウンドの方が使い易そうですね☆彡
フレット磨きプレートです。ご参考になれば幸いです♪
www.amazon.co.jp/KC-PFB-500-%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E7%A3%A8%E3%81%8D%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-2%E6%9E%9A%E7%B5%84%E3%81%BF/dp/B0010KGDM8/ref=mp_s_a_1_3?crid=BCZRNHFZ5M8L&dib=eyJ2IjoiMSJ9.CZA6aIzT5qk9tqPyGpU04IDpPsODA6SMOzldqKatUfJo1a8-2porzFZt4i2ErsbJKFZadXshpNYhbkpN0Fzj1hghGpAObz-7hhFgmdv0fwsKN73w3o5wPyWlIQFXH6ly-klxHOcaim-mQl2nsgC_S_mukrE6T-f2DfHZnqeUcK7-dbalP1VBEU9wvo6TU8YqBLqdKN2LLHjyUysFBBx3bA.SmN5LCwuyVCUFCY-480YI8H7qFI1rVZRosDTJKJdezY&dib_tag=se&keywords=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E7%A3%A8%E3%81%8D%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88&qid=1709707411&sprefix=%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E7%A3%A8%E3%81%8D%2Caps%2C200&sr=8-3
@@otto_rear_2014 氏
おおおおおおおおおおおおぉ~!!!
情報ありがとうございます☆彡
さっそくポチリました♡ こりゃ便利 ♪
アコギに関する知識も、ふんだんに授けて頂き、感謝致しております♡
教育的 ☆ m(_ _)m ぺこり
普通に楽器屋さんで売っていますよね。
@@bayanbayan7255 氏
楽器屋さんでは気が付きませんでした。
さっそくAmazonでポチりました♡
( *´艸`) ♡
ヤフオクでD-45を買いました。前もって質問したけど状態が悪くて、ネックリセットで多額の費用が・・・高級品は楽器店ですね。保証もあるし。
もう5年くらい前でしょうか、オベーションの1975年製バラディアを、ヤフオクで30000円くらいで手に入れました。状態はひどく悪くて、その後20万円くらいかけてリペアしました。現在はとても素晴らしい音で鳴っています。
オークションでのギター購入は、リペア代別途必須です。
オークションでしか見つからないものだけ買うべきでしょう。
そうでなければちゃんとした楽器屋さんや中古屋さんで買うべきです。
オークションは試奏もできません。いちかばちかの世界です。
でも、楽器屋さんが出品者なら別かな。