ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
マイクラのゾンビって、迷路に入れてゴールに村人置いておくだけで最短距離で進むらしい(ゾンビが村人を見つけられる場合)
焼きなすびの馬 マジかよ…でも言われてみればあいつらプレイヤーに向かう時はいつも最短経路だった…なんの考えもない本能のままの行動だと思ってたぶんなんかちょっと怖いな
そうだね...あいつら障害物避けながら最短でくるわ...
実際このアルゴリズムが入ってるのかな?
*ゾンビすげーな*
それウィザーにも言えるよね…多分破壊しながらだけど
出来るだけ専門用語的なものを使わないように説明してみました
さすがです
ありがとうございます!
有能
分かりやすい
分かりやすかったです(*・ω・)*_ _)ペコリ
細かいのがどんどん埋まっていくのが見てて気持ちいい
誰も突っ込んでないんですが、斜め移動を許可しない場合はいわゆるマンハッタン距離空間になってx+yが最短距離なんです。斜め移動を許可した場合は√x^2x+y^2ですが。
粘菌が迷路を解くやつ思い出した
もやしもんでもありましたね
@@user-e44f2FxbQs5X そうそう!三人がラピュタの格好したコマになってて面白かった。
にとらにとにとら 南方熊楠!
にとらにとにとら 粘菌の美しさに魅入られた人って意味で南方熊楠!とコメントしました。粘菌の最短経路の研究は中垣俊之さんらの研究で、イグノーベル賞ももらってます。
現代文の教科書で見た!
分かりやすいしおもしろいしなんだこれ。文系なのが悔やまれるぅぅ。フレーム問題さえなんとかなればこういうのの活用性って半端ないですねぇ
マイクロマウスを思い出したあれは斜め移動とか通路のギリギリを通るとか、直線を多くブレーキや方向転換を少なくみたいな感じで見ていて面白い
大学院で経路アルゴリズムの研究していたのでこういう動画面白いです。コストが正の実数とは限らない経路は奥が深いです...
前の動画でA*紹介してほしいって言ったら本当に紹介してくれたw 卒業研究が最短経路問題だったので少し補足しておくと、自動運転の経路生成もこのA*を発展させた技術で出来ていたりします。Dynamic A*はA*の拡張で、経路上に未知の障害物があったとしても、発見したタイミングですぐ経路を修正できるようになっています。A*の速さは、全探索するダイクストラ法と比較するとめっちゃ分かります。
4:55からアリがアリの巣の中を移動してるみたいでかわいいw
しらみつぶしにするだけでなく探索効率も考えるとは!クールだな!
猫の恩返しを思い出した少数派いるんか?(笑)
いる!!
ハリボテだっ!!!(蹴りんにゃっんにゃんにゃんにゃんにゃ(バタンバタンバタン
わかるぅ
ワーカールー
その感覚共有したいので猫の恩返し見てきまっす
アルゴリズム系TH-camrですか。いいですね!
こーじさん。ただ迷路を解くアルゴリズムを作るなら、『三方向が壁となっている地点を壁で埋める』で可能だと思います。先短距離の方が圧倒的ロマンがありますが、こっちの方も作ってみて下さい。迷路が埋められていくのは爽快だと思います。
次回 案内マップを自作してみた
一歩進んで前ならえ…うっ!頭がっ…!
い、一歩進んで、、、偉いひとぉぉぉ!「洗脳完了」
迷路の閉塞感やばすぎる
説明分かりやすくて楽しい
迷路を解析してるときがすごいジョジョ一部のEDみたいで好き
A*は自分が一番お世話になったアルゴだなぁA*のおかげであの日が人生最高の日になった
なんかマインスイーパみたいだなぁ
GREE絶対許さないマン 確かにwww
ああ、確かにちょっと似ているな、とは思いましたね。
GREE絶対許さないマン あんな開け方しないけどね
その単語を久しぶりに見た気がする
頭の中にモンストしか出てこない俺氏
アルゴリズム系は知らないことが多いけど、動画わかりやすいし面白いです❗
すごくわかりやすい!勉強になりました!ありがとうございます!
情報の分野の話は面白いです。これからもぜひお願いします。
アメーバが迷路を最短距離で解くというのがありますが、あのアルゴリズムはどうなってるんですか?これってこじビアになりませんかね?
最短経路を求めていると言うより、最短経路でたどり着かなかった奴らが死滅していると言ったほうが正しいらしい
3次元空間でやったら面白そう
テスト勉強としてめちゃくちゃ助かりました…
こういうのを利用してゲームやら身の回りのものが作られていると考えるとなかなか感慨深い
早速動画を作って頂き有難うございます。やっぱりアルゴリズムはあるんですね。
丁度授業でやってるので理解が深まりました!
次回 中にはいって自力で解いてみた
アルゴリズム系動画嬉しい
逆に、迷路を遊ぶ人にとって一番時間のかかる道順を辿らなければいけないゴールを設定したい場合は今回のアルゴリズムを逆の方法で使う感じになるのでしょうか?
Suoh-R A*はある1点からもう一方の1点までの2点間の最短経路を求めるものなので出来ないです全ての点から全ての点の最短経路を求められるダイクストラ法というアルゴリズムなら行けます!
最後、ゴールの位置を変えたらそのたびに最短距離を教えてくれてるのか…面白い!
アルゴリズムのお話し大好きです!
非常にロマンを感じる
勘違いだったらいいんですが、最初の迷路の作り方ってスタートからゴールまでの経路って後戻りを考えなければ1通りしかなくないですか?その状況では最短も何もない気がするんですけど(勘違いであってほしい……)
迷路のゴールに穴を空けて、スタート地点から水を流して自動でゴールを見つける方法(スポンジ玉とか浮かすと流れに乗ってゴールする)があったけど、この方法だとスタートからの距離だけを見て探索してるイメージなのかな?現実の現象をアルゴリズムっぽく考えてみるのも面白いなって。
アルゴリズム体操しか出てこないw
頭を下げればぶつかりません♪
最後の何だろうな?ヨーロッパっぽいのも見える気がする
とまと ホントだ!
こういう動画もっとほしい
アルゴリズム動画もっとお願いします!
なんかこんな感じで餌までの最短距離を探す菌がいた希ガス
はえーすっごい
粘菌ですね !TH-camにも多分動画あるので知らない方は観てみては?^^*
なんでホモが湧いてるんですかねぇ…
粘菌やった気がする
イグ・ノーベル賞貰った奴やな
迷路の色合いといい、ダイパのちかつうろみたい笑
迷路を作るアルゴリズムって面白いよねー(語彙力)
この迷路の模様好きだ
左右どちらかの壁を伝えば必ずゴールできる
え、そうなの?
チーズフォンデュ 横から失礼します。ゴールのマスの壁が他のマスの壁と繋がっていないとゴールできません。わかりやすい例はゴールマスとその周りのマス全てに壁が無い場合などです。長文失礼しました。アルゴリズム系は見てて面白いですね^_^
ファイ・ブレインで知った
sakunikoff ありがとうございます!
面白い。アルゴリズムだとソートの話とかも見てみたい
ある範囲は移動速度が2倍、ある範囲は0.5倍、などとして目的地までの最短時間を求める問題も面白そうですね。ヒューリスティック探索が必要かは謎ですが…。
そういえば永久機関その2いつ出すんですか?
さすがこーじさんいつも応援してます!
A*のアルゴリズムが難しくていまいち分からなかったので助かります!
アルゴリズムといえばソートでしょう!複数のソートアルゴリズムを並べてよーいドンでソートが始まる様子は圧巻です。こーじさんの動画でソートアルゴリズムが紹介されるのを楽しみにしています!
生き物版はゴールに食べ物を置いて粘菌にやらせてみても面白い動きするんだよなぁ…
アルゴリズム好きです
1対1の起点終点での最短経路を求めるんでカーナビとかに使われてるやつですね!他のDijkstra法とかもこれで見てみたい
アルゴリズムを使ってアルゴリズム体操をやってくださいもしくはAIにアルゴリズム体操を学習させてくださいw
オープンワールドのレースゲームのマップってこんな感じで最短ルートを見つけてるんだろうなぁ
移動コストが必要な探索法をやって欲しいです!
3:45 ボ○キしてて草
くだらなすぎてすき
心が🍀
色が病気
アバターの息子
ゴールがなかった場合パソコン爆発するんですか?
RAIDEN 草
機械に迷路を作らせ、それを機械に解かせるこれもうわかんねぇな
A*アルゴリズムをGoogleマップの最短経路を求める機能に追加してほしいですね笑道なき道や険しい山道を何度登らさせられたことか...w
恐らくきちんと「最短距離」が計算されてるからこそだと思います笑 ただその時、「道の狭さによる減速」や「高低差による減速」などのパラメータが入ってないんでしょう。
最短経路と単純経路の違いですね。最短経路ならA*などで簡単に作れますが、距離のみを考慮しているため複雑な案内になりやすいのです。大通りを通るわかりやすい道(=単純経路)の探索って結構難しいんです。最短経路より何メートルなら長くても単純な道の方が良いかなど主観によるところも大きいですからね。いずれにせよGoogleの技術力があれば最短経路と単純経路、明るい道、屋根のある道などなど経路の候補を複数出すくらいは簡単にできるはずなので今後に期待ですね。
@@きくむら動画内でも ちょろっと話してた最短距離よりもコストがどうこうみたいなことですかね?
@@ガーラン そうです。例えば右左折時にコストを加算すれば、たくさん曲がるような経路はでにくくなります。しかしどの程度のコストを加算すればユーザが喜ぶ経路になるかというところが難しいのですよね。
巨大迷路を自分の体で解く!いいっすねぇ〜
最後の迷路真ん中のやつ見てたら上の方で進んでてびっくりしたww
これぞアルゴリズル
アルゴリズム系すき
つまりエンディングのダンスは新しいアルゴリズム体操だったのか
周りの気温が高くなると音は早くなるということはめっちゃ気温を低くしたら音は止まるんですか?
粘菌みたい
この動画で興味をもって昨年 知能処理学を履修したけどレポート書く前にこれもう一回見るべきだったと反省したけど単位は取れたから後悔はしていない
メリークリスマス!
12月に入って、雪が降りそうなくらい寒くなってきたので、雪の結晶がつくられるアルゴリズムがしりたいですっ
烈海王の水の上を走るやつ検証してみてほしいです
A*アルゴリズム懐かしいな
ドラえもんのブリキの迷宮の地下でこんなのみた気がする懐かしい
右手法最強
なお四辺にゴールがある場合のみ()
重力波の動画つくってほしいです✨
壁の右側にそって行けばいつかゴールにつく説
ジェットコースターを作ってください!
離散数学出来る人マジで尊敬する
スゲー!アルゴリズム楽しい😊
迷路は右の壁にそって歩けば勝ち(スタートからやらないとできない場合もある)
ハノイの塔のアルゴリズムとかどうですか?再帰処理とかの説明すればみんなもっと頭良くなるかと!
スタート地点から探査するだけではなく、ゴールからもあわせて探査すると、どうなんでしょうか。
つまり、・遺伝的アルゴリズム・迷路作成アルゴリズム・A*アルゴリズムの3つを駆使すれば、「最短距離が長くて、しかも分岐や曲がり角の数が多くなる迷路」のような物を作成する事が出来るということですね!(大量に作成した迷路をA*で回答&評価して遺伝で振り分け)
面白いと思います!!移動実効距離と曲折回数が最大になるような経路を考えるとかえって矩形波のような単調な経路になりそうなの面白いですよね!経路生成と遺伝的アルゴリズムの適応が難しそうですね。遺伝子は何になるんでしょうかね。(人間にとって)難しい経路とはなんなのかをまず定義する必要がありそうです。動画で紹介していた穴堀法のアルゴリズムを使うとすると、まずは迷路をランダムに大量に生成して、A*で経路求めて、評価関数(移動距離,曲折回数)=評価値が最大になる経路(単なるモンテカルロ法っぽいですが笑)が以外と難しい経路だったりするかもしれないですね。
もしもスタートに水を流し込んだら 水がゴールにたどり着くまで どんな動きになるのでしょうか?真上から見てみたいです。
昔eテレのdボタンで迷路辿ったらドーモくんができたのをよく思い出す。
4:08 のニュルニュルするところ好きもちろん最短アルゴリズムを扱ったということは、最短ベクトル探索問題からの格子暗号、さらにはそれをつかって量子暗号の説明まで……!?!?
コリドールやりたくなってきた
最後の奴1時間耐久動画だしてほしい、、、
アルゴリズムの話すごく興味あるんですよね、、、、笑笑
これに信号機の待ち時間や一方通行など条件を入れてmap・ナビに落とし込めば最短の配達ルートが完成するのか。
初歩的な攻略法だとスタートとゴールが外周と切り抜かれている場合、画像加工ソフトで外の世界を塗りつぶしすれば解がわかりやすいチート
プリント基板の自動配線できそう
これって何かに応用とか出来ますかね。
ライトル カーナビとか?
カーナビのルート決めアルゴリズムとかもどうしているんだろう
ワンパンマンのマジ殴りの時に腕にかかる負担?空気抵抗?を調べて欲しいです
こういうの面白い!高評価押しました♪粘菌も迷路を解けますよね。それも面白い。粘菌とコンピュータのアルゴリズムは違うんだろうけど、どう違うんだろう???
なんかポケモンのアドバンスとかの基盤みたいだぁ…(語彙力)
マイクラのゾンビって、
迷路に入れてゴールに
村人置いておくだけで
最短距離で進むらしい
(ゾンビが村人を見つけられる場合)
焼きなすびの馬 マジかよ…でも言われてみればあいつらプレイヤーに向かう時はいつも最短経路だった…
なんの考えもない本能のままの行動だと思ってたぶんなんかちょっと怖いな
そうだね...あいつら障害物避けながら最短でくるわ...
実際このアルゴリズムが入ってるのかな?
*ゾンビすげーな*
それウィザーにも言えるよね…多分破壊しながらだけど
出来るだけ専門用語的なものを使わないように説明してみました
さすがです
ありがとうございます!
有能
分かりやすい
分かりやすかったです(*・ω・)*_ _)ペコリ
細かいのがどんどん埋まっていくのが
見てて気持ちいい
誰も突っ込んでないんですが、斜め移動を許可しない場合はいわゆるマンハッタン距離空間になってx+yが最短距離なんです。斜め移動を許可した場合は√x^2x+y^2ですが。
粘菌が迷路を解くやつ思い出した
もやしもんでもありましたね
@@user-e44f2FxbQs5X
そうそう!
三人がラピュタの格好したコマになってて面白かった。
にとらにとにとら 南方熊楠!
にとらにとにとら 粘菌の美しさに魅入られた人って意味で南方熊楠!とコメントしました。粘菌の最短経路の研究は中垣俊之さんらの研究で、イグノーベル賞ももらってます。
現代文の教科書で見た!
分かりやすいしおもしろいしなんだこれ。文系なのが悔やまれるぅぅ。フレーム問題さえなんとかなればこういうのの活用性って半端ないですねぇ
マイクロマウスを思い出した
あれは斜め移動とか通路のギリギリを通るとか、直線を多くブレーキや方向転換を少なくみたいな感じで見ていて面白い
大学院で経路アルゴリズムの研究していたのでこういう動画面白いです。コストが正の実数とは限らない経路は奥が深いです...
前の動画でA*紹介してほしいって言ったら本当に紹介してくれたw 卒業研究が最短経路問題だったので少し補足しておくと、自動運転の経路生成もこのA*を発展させた技術で出来ていたりします。Dynamic A*はA*の拡張で、経路上に未知の障害物があったとしても、発見したタイミングですぐ経路を修正できるようになっています。A*の速さは、全探索するダイクストラ法と比較するとめっちゃ分かります。
4:55からアリがアリの巣の中を移動してるみたいでかわいいw
しらみつぶしにするだけでなく探索効率も考えるとは!クールだな!
猫の恩返しを思い出した少数派いるんか?(笑)
いる!!
ハリボテだっ!!!(蹴り
んにゃっんにゃんにゃんにゃんにゃ(バタンバタンバタン
わかるぅ
ワーカールー
その感覚共有したいので猫の恩返し見てきまっす
アルゴリズム系TH-camrですか。
いいですね!
こーじさん。ただ迷路を解くアルゴリズムを作るなら、
『三方向が壁となっている地点を壁で埋める』で可能だと思います。
先短距離の方が圧倒的ロマンがありますが、こっちの方も作ってみて下さい。
迷路が埋められていくのは爽快だと思います。
次回 案内マップを自作してみた
一歩進んで前ならえ…うっ!頭がっ…!
い、一歩進んで、、、
偉いひとぉぉぉ!「洗脳完了」
迷路の閉塞感やばすぎる
説明分かりやすくて楽しい
迷路を解析してるときがすごいジョジョ一部のEDみたいで好き
A*は自分が一番お世話になったアルゴだなぁ
A*のおかげであの日が人生最高の日になった
なんかマインスイーパみたいだなぁ
GREE絶対許さないマン
確かにwww
ああ、確かにちょっと似ているな、とは思いましたね。
GREE絶対許さないマン あんな開け方しないけどね
その単語を久しぶりに見た気がする
頭の中にモンストしか出てこない俺氏
アルゴリズム系は知らないことが多いけど、動画わかりやすいし面白いです❗
すごくわかりやすい!勉強になりました!ありがとうございます!
情報の分野の話は面白いです。これからもぜひお願いします。
アメーバが迷路を最短距離で解くというのがありますが、あのアルゴリズムはどうなってるんですか?これってこじビアになりませんかね?
最短経路を求めていると言うより、最短経路でたどり着かなかった奴らが死滅していると言ったほうが正しいらしい
3次元空間でやったら面白そう
テスト勉強としてめちゃくちゃ助かりました…
こういうのを利用してゲームやら身の回りのものが作られていると考えるとなかなか感慨深い
早速動画を作って頂き有難うございます。やっぱりアルゴリズムはあるんですね。
丁度授業でやってるので
理解が深まりました!
次回 中にはいって自力で解いてみた
アルゴリズム系動画嬉しい
逆に、迷路を遊ぶ人にとって一番時間のかかる道順を辿らなければいけないゴールを設定したい場合は今回のアルゴリズムを逆の方法で使う感じになるのでしょうか?
Suoh-R A*はある1点からもう一方の1点までの2点間の最短経路を求めるものなので出来ないです
全ての点から全ての点の最短経路を求められるダイクストラ法というアルゴリズムなら行けます!
最後、ゴールの位置を変えたらそのたびに最短距離を教えてくれてるのか…面白い!
アルゴリズムのお話し大好きです!
非常にロマンを感じる
勘違いだったらいいんですが、最初の迷路の作り方ってスタートからゴールまでの経路って
後戻りを考えなければ1通りしかなくないですか?
その状況では最短も何もない気がするんですけど
(勘違いであってほしい……)
迷路のゴールに穴を空けて、スタート地点から水を流して自動でゴールを見つける方法(スポンジ玉とか浮かすと流れに乗ってゴールする)があったけど、この方法だとスタートからの距離だけを見て探索してるイメージなのかな?現実の現象をアルゴリズムっぽく考えてみるのも面白いなって。
アルゴリズム体操しか出てこないw
頭を下げればぶつかりません♪
最後の何だろうな?
ヨーロッパっぽいのも見える気がする
とまと
ホントだ!
こういう動画もっとほしい
アルゴリズム動画もっとお願いします!
なんかこんな感じで餌までの最短距離を探す菌がいた希ガス
はえーすっごい
粘菌ですね !TH-camにも多分動画あるので知らない方は観てみては?^^*
なんでホモが湧いてるんですかねぇ…
粘菌やった気がする
イグ・ノーベル賞貰った奴やな
迷路の色合いといい、ダイパのちかつうろみたい笑
迷路を作るアルゴリズムって面白いよねー(語彙力)
この迷路の模様好きだ
左右どちらかの壁を伝えば必ずゴールできる
え、そうなの?
チーズフォンデュ 横から失礼します。ゴールのマスの壁が他のマスの壁と繋がっていないとゴールできません。
わかりやすい例はゴールマスとその周りのマス全てに壁が無い場合などです。
長文失礼しました。アルゴリズム系は見てて面白いですね
^_^
ファイ・ブレインで知った
sakunikoff ありがとうございます!
面白い。アルゴリズムだとソートの話とかも見てみたい
ある範囲は移動速度が2倍、ある範囲は0.5倍、などとして目的地までの最短時間を求める問題も面白そうですね。ヒューリスティック探索が必要かは謎ですが…。
そういえば永久機関その2いつ出すんですか?
さすがこーじさんいつも
応援してます!
A*のアルゴリズムが難しくていまいち分からなかったので助かります!
アルゴリズムといえばソートでしょう!
複数のソートアルゴリズムを並べてよーいドンでソートが始まる様子は圧巻です。こーじさんの動画でソートアルゴリズムが紹介されるのを楽しみにしています!
生き物版はゴールに食べ物を置いて粘菌にやらせてみても面白い動きするんだよなぁ…
アルゴリズム好きです
1対1の起点終点での最短経路を求めるんでカーナビとかに使われてるやつですね!
他のDijkstra法とかもこれで見てみたい
アルゴリズムを使ってアルゴリズム体操をやってください
もしくはAIにアルゴリズム体操を学習させてくださいw
オープンワールドのレースゲームのマップってこんな感じで最短ルートを見つけてるんだろうなぁ
移動コストが必要な探索法をやって欲しいです!
3:45 ボ○キしてて草
くだらなすぎてすき
心が🍀
色が病気
アバターの息子
ゴールがなかった場合パソコン爆発するんですか?
RAIDEN
草
機械に迷路を作らせ、それを機械に解かせる
これもうわかんねぇな
A*アルゴリズムをGoogleマップの最短経路を求める機能に追加してほしいですね笑
道なき道や険しい山道を何度登らさせられたことか...w
恐らくきちんと「最短距離」が計算されてるからこそだと思います笑 ただその時、「道の狭さによる減速」や「高低差による減速」などのパラメータが入ってないんでしょう。
最短経路と単純経路の違いですね。
最短経路ならA*などで簡単に作れますが、距離のみを考慮しているため複雑な案内になりやすいのです。
大通りを通るわかりやすい道(=単純経路)の探索って結構難しいんです。最短経路より何メートルなら長くても単純な道の方が良いかなど主観によるところも大きいですからね。
いずれにせよGoogleの技術力があれば最短経路と単純経路、明るい道、屋根のある道などなど経路の候補を複数出すくらいは簡単にできるはずなので今後に期待ですね。
@@きくむら動画内でも ちょろっと話してた最短距離よりもコストがどうこうみたいなことですかね?
@@ガーラン そうです。例えば右左折時にコストを加算すれば、たくさん曲がるような経路はでにくくなります。しかしどの程度のコストを加算すればユーザが喜ぶ経路になるかというところが難しいのですよね。
巨大迷路を自分の体で解く!いいっすねぇ〜
最後の迷路真ん中のやつ見てたら上の方で進んでてびっくりしたww
これぞアルゴリズル
アルゴリズム系すき
つまりエンディングのダンスは新しいアルゴリズム体操だったのか
周りの気温が高くなると音は早くなるということはめっちゃ気温を低くしたら音は止まるんですか?
粘菌みたい
この動画で興味をもって昨年 知能処理学を履修したけどレポート書く前にこれもう一回見るべきだったと反省した
けど単位は取れたから後悔はしていない
メリークリスマス!
12月に入って、雪が降りそうなくらい寒くなってきたので、
雪の結晶がつくられるアルゴリズムがしりたいですっ
烈海王の水の上を走るやつ検証してみてほしいです
A*アルゴリズム懐かしいな
ドラえもんのブリキの迷宮の地下でこんなのみた気がする
懐かしい
右手法最強
なお四辺にゴールがある場合のみ()
重力波の動画つくってほしいです✨
壁の右側にそって行けばいつかゴールにつく説
ジェットコースターを作ってください!
離散数学出来る人マジで尊敬する
スゲー!アルゴリズム楽しい😊
迷路は右の壁にそって歩けば勝ち(スタートからやらないとできない場合もある)
ハノイの塔のアルゴリズムとかどうですか?再帰処理とかの説明すればみんなもっと頭良くなるかと!
スタート地点から探査するだけではなく、ゴールからもあわせて探査すると、どうなんでしょうか。
つまり、
・遺伝的アルゴリズム
・迷路作成アルゴリズム
・A*アルゴリズム
の3つを駆使すれば、「最短距離が長くて、しかも分岐や曲がり角の数が多くなる迷路」のような物を作成する事が出来るということですね!
(大量に作成した迷路をA*で回答&評価して遺伝で振り分け)
面白いと思います!!
移動実効距離と曲折回数が最大になるような経路を考えるとかえって矩形波のような単調な経路になりそうなの面白いですよね!
経路生成と遺伝的アルゴリズムの適応が難しそうですね。遺伝子は何になるんでしょうかね。
(人間にとって)難しい経路とはなんなのかをまず定義する必要がありそうです。
動画で紹介していた穴堀法のアルゴリズムを使うとすると、まずは迷路をランダムに大量に生成して、A*で経路求めて、評価関数(移動距離,曲折回数)=評価値が最大になる経路(単なるモンテカルロ法っぽいですが笑)が以外と難しい経路だったりするかもしれないですね。
もしもスタートに水を流し込んだら 水がゴールにたどり着くまで どんな動きになるのでしょうか?
真上から見てみたいです。
昔eテレのdボタンで迷路辿ったらドーモくんができたのをよく思い出す。
4:08 のニュルニュルするところ好き
もちろん最短アルゴリズムを扱ったということは、最短ベクトル探索問題からの格子暗号、さらにはそれをつかって量子暗号の説明まで……!?!?
コリドールやりたくなってきた
最後の奴1時間耐久動画だしてほしい、、、
アルゴリズムの話すごく興味あるんですよね、、、、笑笑
これに信号機の待ち時間や一方通行など条件を入れてmap・ナビに落とし込めば最短の配達ルートが完成するのか。
初歩的な攻略法だと
スタートとゴールが外周と切り抜かれている場合、画像加工ソフトで外の世界を塗りつぶしすれば解がわかりやすいチート
プリント基板の自動配線できそう
これって何かに応用とか出来ますかね。
ライトル カーナビとか?
カーナビのルート決めアルゴリズムとかもどうしているんだろう
ワンパンマンのマジ殴りの時に腕にかかる負担?空気抵抗?を調べて欲しいです
こういうの面白い!高評価押しました♪
粘菌も迷路を解けますよね。それも面白い。
粘菌とコンピュータのアルゴリズムは違うんだろうけど、どう違うんだろう???
なんかポケモンのアドバンスとかの基盤みたいだぁ…(語彙力)