リン酸鉄リチウムバッテリーを床下に搭載 旧鉛蓄電池を置き換え しかし届いたバッテリーが衝撃だった・・・ Lifepo4 mounted under the floor of the car
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 使用したリン酸鉄バッテリー(Amazon) → amzn.to/34E4Av2
使用したリン酸鉄バッテリー(ALIExpress) → s.click.aliexp...
※このシリーズの80Aモデルです。
使用した走行充電器(amazon)→amzn.to/3ksjNa4
使用した走行充電器(楽天)→a.r10.to/hUbVHC
楽天でセット販売してる → a.r10.to/hyX2nQ
交換した昔の鉛蓄電池 → amzn.to/3rKqA16
使用したMPPT高効率チャージコントローラー(ALIExpress)
→s.click.aliexp...
使用したMPPT高効率チャージコントローラー(Amazon)
→amzn.to/3tWxLFw
※2206と2210のほぼ同じものが存在しますが違いは入力可能電圧で2206→36Vまで、2210→72Vまで
使用したソーラーパネル(Amazon) → amzn.to/2UQXYFa
使用したソーラーパネル(ALIExpress) →s.click.aliexp...
ポタ電のインバーター(Amazon) → amzn.to/2NjFUU0
ポタ電インバーター(ALIExpress) → s.click.aliexp...
小型インバーター → amzn.to/3dTa8bA
使用した照度計→amzn.to/3jNXyvd
使いやすいテーブル → amzn.to/3kUvAga
電力量計 → amzn.to/3hUNa3M
寿命を迎えた鉛蓄電池をリン酸鉄リチウムイオンバッテリーに置き換えてみました。リン酸鉄はすごい性能のバッテリーですが、届いた物は衝撃でした・・・😓
だいたい毎週、週末に更新していますので、チャンネル登録して(通知をONして)いただけると、すぐにわかります。
◆チャンネル登録はこちら↓
/ @gt-work8637
◆おすすめ動画↓
・1536Whで54000円のポータブル電源
→ • 大容量激安ポータブル電源 容量実測 斜め上の...
・自作後付け電動シャッター(スマホ操作&自動稼働)
→ • 手動シャッターを電動化 5000円で作るスマ...
・自作ルーフテントにベランダを設置
→ • デリカD5 ④ルーフテントにベランダを作成 ...
・自作ルーフテントでキャンプの動画
→ • 自作ルーフテントでスカイキャンプ【前編】 デ...
・激安ダウン寝袋の改造
→ • 激安マミー型ダウン寝袋改造~足元をオープンで...
・激安ダウン寝袋の中身は?
→ • 激安寝袋切断、中身に詰まっていたものは… ...
・ポータブル冷蔵庫を改造して寝袋エアコン作成
→ • 自作寝袋エアコン ポータブル冷蔵庫を使って寝...
・世界最薄!? 厚さ10cm自作ルーフテントをデリカD5に搭載
→ • 世界最薄!? 厚さ10cm自作ルーフテントを...
・自作回転シート デリカD5の助手席を5000円で回転シートに
→ • 自作回転シート デリカD5の助手席を5000...
・自作の電動自動マッドフラップをデリカD5に搭載
→ • 自作の電動自動マッドフラップをデリカD5に搭...
・激安3Dプリンター導入、驚きの消費電力と電気代!
→ • 激安3Dプリンター導入、驚きの消費電力と電気...
・激安CNC導入、組立、設定、動作確認、消費電力測定!
→ • 激安CNC加工機導入 組立、設定、テスト加工...
・自作回転シート デリカD5の助手席を5000円で回転シートに
→ • 自作回転シート デリカD5の助手席を5000...
・水に浮いて船にもなる、床上浸水対策小上がり畳収納
→ • [洪水対策] 水に浮いて船にもなる 小上がり...
◆ツイッターもやってます→ / gots_gt_work
◆インスタグラムはこちら→www.instagram....
◆3Dの部品販売はこちら→make.dmm.com/s...
※この動画は、ブログへの埋め込みや、他媒体での紹介、OKです。
(コメント欄にURL書いてもらえると、私も見に行きますw)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
音楽:こばっとさん www.kobat-musi...
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
他の動画と違って前向きで素晴らしい動画だと思います
初めてコメントします。
床下は良い位置ですね。他の方が低温対策についてコメントされていましたが、このバッテリーは0℃よりも低い温度での充電はバッテリーの劣化や破損、もしくは最悪、車両火災になる恐れがあります。車は30秒ほどで全焼します。温かい地域にお住いのようですが、出かけた先が低温になる所であればお気を付けを。
因みに、私の住んでいる所は、真冬は-30℃になる事があるのでヒーターの取り付けは必要です(泣)
私も60Aヒューズで150Aのが届きました!待つ1か月は永いですねw
次回の動画楽しみにしていますよ~♪
丁寧な解説、いつもありがとうございます。。
お疲れさまでした。旧バッテリーおろすところでつっかえたときは、どうなることかと思いましたが、お見事なリカバリーでした。続きを楽しみにしています。
頑張ってますね。私は、Aliで購入したこのリン酸鉄リチウムイオンバッテリ-は大ハズレでした。話によると、確実に性能が良いのは
6万円台のもののようです。床下にリチウムイオン電池を取り付けると、寒冷地では氷点下になり充電に難儀しますので本州向けでしょう。私は、移動しやすいポ-タプル電源にしています。
いつも楽しく拝見してます。私も同バッテリー購入したのですが、外箱収納でバッテリーの電源スイッチどうしているのですか?教えて下さい。
2回目の質問です。前回のマルチメーターですが、今でも使い方分かりません。ので、何かお勧めのマルチメータを教えて下さい。残量と使用電流など分かればいいです。簡単でお安いのでお願いします。
コメントありがとうございます。リン酸鉄を使うのであれば電圧の変動が小さいので、マニュアル設定できる機種が良いと思います。
個人的には動画で紹介しているワイヤレスの機種がおすすめです👍
電気周りにシリコンを使うと密閉部分では銅の部分が腐食することがありますが、銅の腐食対策品ですか?
リン酸鉄バッテリーって良いですね
私は軽キャンに鉛バッテリー3台なので
取り替えることが出来たら良いでしょうね
それとDELICA スターワゴンを大切に持っています。
また遊びに来ます。
チャンネル登録をさせて頂きます。
はじめまして
この中華バッテリーですが、充電ポートではなく、バッテリーターミナルからの充電も可能でしょうか?
充電ポートをコーキングされていたので、気になりました
こんにちは! またまた面白いもの拝見させて頂きました。 率直に低温対策はどうなってますか? Lifepo4バッテリーは低温に弱いので。
床下だと相当冷えるのではないかと、心配です。 当方も2台目として120AHを購入しました。びっくりしたのが、日本語と英語で書かれたパンプレットがついていました。 最後に、26Vのバッテリーはどこへ返却されましたか? 埼玉県の倉庫会社へ ですか?
リジットラックを付けないと危ないですよ。
同じやり方で真似される方がいると思うので。
リジットラックより
この方法が安全のような気がします。
だって物理的に落ちようがないもん。
リジトラを後ろだけにかけると
車体とリジトラが点接触になるから
余計危ない。
タイヤより、木の板が大きければ
より安全ですが。
あと、板に乗る時や降りる時は
スリップしたりして
木の板がマジ飛んで行くので
ソコは注意が必要です。
詳しくない人だったら、
26vわからずに装着するとこですね💦
中華はこれだから怖い...
耐久性とか大丈夫なんですかねぇ?
コメントありがとうございます。ほんと、輸送期間が1か月以上かかるので、気軽に返品交換ができないのが海外通販はツライですね(*´Д`)
ただ、最近は同じ製品がAmazonや楽天で国内発送販売しているので、そっちから買うのが賢いかもです👍
間違いのあったバッテリーは送り返したのでしょうか?
間違って届いたバッテリーは送り返したのでしょうか?気になりますね。送料が負担させられたらたまりませんよね。
交換する時のメールは、日本語でしたか?英語で返信されて困りました。良かったですね!
そういう相手方のミスで交換するときはどうやって返送するんですか?
取説と本体表示が12Vなのに実際は24Vだったなんて、日本製では考えられないですよね。この分じゃ保証期間ってのも怪しそうですね。
笑えないですよね。二回続いたら笑えないですよね❗️今日、クルマのバッテリーをチェックしたらバッテリーがあがっているみたいなんですけど、5ヶ月前にトヨタでバッテリーチェックしてもらったらバッテリーが弱っていますよと言われたのでACDelcoに電話してかえてもらったのに。又、交換してくれるかな⁉️笑えなくなってしまった~😥
ご苦労様です(ついつい同じ様なことをこの言葉になりました)質問とコメントです
1_質問
80Aのバッテリー端子の寸法は+19,ー17,で自動車や鉛サブバッテリーのサイズと同じですか?
BT端子にAWGクランプで4線ねじ込んでるのでクランプでAssyできれば便利なので?
2_コメント
両端にポートがない端子でしか充放電の自動車用としてこの手が販売されでますよ
一様自動車用規格仕様みたいです(外装はABSとかCCAはとか)
3_コメント
GTWorkと同じものか?2のものか?悩ましいですが値段は2のほうが少し高いかも
追伸 GT-workポタ電依頼で作る時間あります?
サブバッテリーはデリカの純正仕様ですか?
今回の動画と関係ないですが、デリカにアルミ足場を使ってスライド式のバルコニー的なの作るって企画はどんな感じになってますか?
@@gt-work8637
良かったです。
楽しみにしております😆
大変、参考にさせていただいています。
ちなみに、お使いになっています「バッテリーBOX」仕様を教えてください。
お使いになって、お気づきの点などありましたら併せて教えてくださいますと助かります。
ご返信ありがとうございます、今後も楽しみに拝見させていただきます。
こんにちは。もー少し車輪止めの幅がないとタイヤが傷みますよ、タイヤにキズ等があるとバーストの原因になりますよね、気を付けてくださいね。
タイヤのトレッド面は
強度があるので
このぐらいなら、何とも無いですよ!
こんなキッカケでバーストしてたら
そこら中バースト祭り(笑)
ジャッキスタンドはカマせてね!マヂで危険ですよ(ーー;)
コメントありがとうございます。ジャッキアップはしてませんが、たしかにウマがある方が安心感は高いですね~(^^;
いいな。デリカ。私の車は低床なので、これは無理かな。なので、スペアタイヤ入れに装着しています。ACデルコ?なので重たいです。
木の車止めの下に鉄板などを付けて、少しベロのように伸ばしておくと二駆でも車止め自体がズッてのり上がれない事はないですよ🎵
ズッて上がれないのを期待しましたが、デリカはあっさり上がってしまいましたがね(^-^)d
あと、途中からクリーパー?(寝板)使って無いですよね(笑)
В России так закрепить аккумулятор не получится. Оторвется на первой кочке))))
Спасибо за ваш комментарий.
По общему признанию, это может быть сложной модификацией на самых сложных дорогах. . .
スペアタイヤっぽい形状のが出たら買おうかと。。
けど横積み出来そうなので、今すぐでも大丈夫かも?
まさかのバッテリー不良届くのが1か月は長いですね。
私も1か月ほどかかりましたしww
海外系の通販は仕方ないのかなー
ごっつさんの動画はいつも楽しみにしてますんで毎日更新ないか確認していますww
うちがつくってるのは設定が難しくとまってる状態ですw
簡易ジャッキアップの木片の幅狭すぎだわ。あれ横2つつなげて片輪用くらいにしないと危ない
実際に使用してるので、最強のサブですね!因みに24vのバッテリーは?返却したのですかぁ?
@@gt-work8637 わはは、、24いじくりしてるんですね
船舶用のディープサイクルなら
横積み出来る様でしたが、割高なのでヤメてました。
あと、ポータブルバッテリーと呼ばれるモノが
日進月歩なので、凄い勢いで良くなったり…
リン酸鉄然り。あと価格的にも価格破壊ですよね。
家庭用蓄電だのEV車用だと恐ろしく高額なのに。
ただ、、爆発事故とか処分に伴う環境問題とか
きっと大事件となる結末が待ってる気もします(笑)
事故が起これば逃走するのは確実ですよね…
上澄みだけすすって大儲けしたら終わり、って感じ。
大陸や半島にとってはそれも正義となる文化…
ほんとは買っちゃいけないのですが、
あれだけ安いと、ついつい買ってしまいます(笑)
信用できる中華メーカーって、
ただの1つも無い気がします(笑)
電圧異常のバッテリーは内部配線の間違いでしょうか?本来、4直2並のところ8直にしたとか。お手元にあるなら、少しばらせば12V系に直せるかも。それと大きなお世話かもしれませんが、車体の下のもぐる場合、馬をかませた方がいいですよ。
中華製。最近は本体の欠陥が少なくなったと思ったらヒューマンエラーが見事に挽回してくれますね!次回楽しみです!
下に書かれてましたが不良品の場合
日本国内で返品し交換とゆう感じでしょうか?
当方高額品?で交換した経験ないので(ali)
返品無しで払い戻しの経験は何度か有ります
さすがGT-work 今回はジェンガと言うものを思い出させてくれました。こっちはGT-workにポータブル電源を見せられ過ぎて、紹介されても無いけどBLUETTIのEB70と某200wパネルをベランダにアルミ材で垂直に固定しました。(パネルをしっかり固定するのが大事と言うことはGT-workに教わりましたが) あと、sungaのGP-1200と言う電源も注文しました。我がエブリイもメインバッテリー(床下にあります)の隣に同サイズのバッテリー載せられるらしいので今度GT-workを見習って載せてみたいと思います。(すでに室内に鉛170Ah(85Ah×2個)載ってますが(◔‿◔))
同じバッテリーを注文しているので不安が止まりません。おそロシア、中華ルーレット!
ところで、車のリフトアップ、見ていて怖かったです。もう少し安全に御配慮を。
そんな高価なものではないので、ちゃんとジャッキスタンド2箇所で固定して作業しましょうね!
事故って挟まった話何件も知ってますし^^;
フロアジャッキあるのなら輪止めじゃなく普通に馬を入れたほうが楽だし安全
好みの動画がお勧めに出現した!・・・・・よし、登録するか。
すいません いろいろ探しているのですが この動画に出ている バッテリーケースを見つけることが できません 申し訳ないのですが どこで見つけることが できるか 教えていただけませんか? よろしくお願いします
コメントありがとうございます。私は「晄オート」というお店の通販で購入しました👍 品切れになっていなければ、普通に買えるはずです(´▽`)
車の下潜る際はウマを絶対に入れて下さいね!!! 万が一の為に!!!
そもそもタイヤ浮いてないし(笑)
低温に弱いリチウムを車外設置だと真冬とか使える容量めっちゃ減りそう
lifepo4は決して低温には強くないと思いますよ。特に氷点下での充電は危険だと思います。ヒータを組み込んでるシステムも有るぐらいです!!
でもお高いんでしょ?
こんないつ爆発するかもしれないリチウムバッテリーは使えませんね。3Dプリンタでケース作るくらいなら完全に1から自作した方が安いなw
うわぁ怖い怖い、ウマぐらいかけてよ
作業中地震が来たら車に潰されてぺっちゃんこですね。ご愁傷様。リジットラック使えよ。