ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私はこれが池田さんの最後のシャアだと思ってます魂が込められている
クワトロ時代の演説は本音だから後半になるほど微妙に声が高くなって早口になっていくけど、逆シャアの演説は乗り気じゃないから終始気取った声でゆっくり喋ってるの、ホント内心の演技が上手い。
演説としては逆シャアの時の方がうまいんですけどね…。
共に戦ったことがあるからこその「やるな、ブライト」というセリフ。敵だろうとフラットに実力を認められるのがカッコいい。しびれる。
最初「やるな、ロンド・ベル」から次は「やるな、ブライト」になるのがいいんすよね☺
@@ミケさん-v4y その次は「ブライトやるな〜!」と悔しげな口調になってますね
池田さんの技術によるしゃべり方と台詞から、人類の進化を願いつつも、その実シャアはどこまでも過去に縛られる人間だと感じられます。
池田さんの声って知的でかっこいいんだけど、どこかシニカルなんだよね。だからシャアによく似合う。単純なイケボとは違う、唯一無二の声。
シャアによく似あうし。シャアが一番似合う
クアトロ・バジーナと明らかに別人格。余裕の無さと剥き出しの感情、脆さ、人間味溢れる感じ。
クアトロではなくクワトロです。
ナナイに強化でもされたんとちゃう(すっとぼけ)
カミーユと出会うことによって人類に絶望したんだ。
人間味はクワトロの時の方が明らかにあったでしょ
余裕のなさはクワトロの方じゃない?カミーユの件で吹っ切れたのが逆シャアのシャアでしょ。俺はこのオールバックシャアが一番好き。
子どものように愛に飢えて求めるシャアと大人になっていくアムロ。
11:40 今まで地球規模の話をしてたのに急に話をみみっちくする総裁が好き
「えぇ!?」って煽るのも好き
1:24 「そうか、問題だな…」ととぼけてみせてアクシズの情報を引き出すの好き
私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!というパワーワード
最後にあたたかさと安心を感じたのに信じられなかったのがシャアの限界。声はカッコいい。
4:26 ここからの演説が好き。
「貴様がいなければ!」このセリフが全てを物語っている
ささ
さ 12:03 らさらるらはら
😅😅はさ😅😅
😅さ😅さはは😅😅😅😅は😅😅😅😅
シャアからしたら本当にそうでしょうね。しかし、こうして「人のせいにしている」時点で、何かトラブルに巻き込まれたり、上手くいかなかった、思い通りにならなかった時に「〜が無かったら」「〜のせいで失敗したんだ」と考えてしまう人格、個性であり、どこかの時点でこうして依存してしまう考え方を持ってしまったのでしょうね。仮にアクシズ落としが成功して、アムロを打倒していたとしても、ララァの喪失を埋められない限りこの心のクセは変わらないと考えます。ずっと何かや誰かのせいにし続ける人生だったのかもしれません。おそらく、母に対する愛着障害なのかもしれませんね。
10:04モニターがぁ!死ぬっ😭このセリフ情けなさすぎて好き
死ぬっは自分のことじゃないでしょうよwそんなシャア嫌すぎる
ササビーのコクピットは頭部だから、モニターがやられる=自分がやられるポットがあって守られているとはいえ、MSで殴り合いして頭部に攻撃がいくとは、誰も思っていない。
0:27ギュネイから見た「良い上司を演じて見せている」という意図を感じます。他のキャラクター、クェス、ナナイ、ホルストや演説に関しても同様です。アムロ対する時や独りごちる時だけ剥き出しの自分を出す(出せる?)大人になっちゃった、という印象です。拗らせちゃったんだなぁ、と感じます。初めて見た時、1:48で何とも言えない違和感、嫌悪感がありました。アムロ同様、1st、Z、を経験して変容したのは、この作品では描かれてはいないもののカミーユとハマーンの存在と喪失が大きかったんでしょうね。全てのきっかけは母に対する喪失感とララァへの期待と喪失なんでしょうね。公開直後は劇場で映画本編を3回続けて見たり、事あるごとにビデオやDVDを見返してきましたが、この歳になってまだ初めて感じ取れるヒダをこの作品から感じます。公開時の御大のインタビューか何かで「この作品は30代以上の人に見て欲しい」(合ってますか?)というのはこういうことだったのだろうかと、今更ながら御大の偉大さをしみじみ感じる次第です。
このセリフ集見て自分がどれだけ逆シャアヘビロテしてるか改めて分かった
カッコよく強い人の声には池田氏の声がよく合うホントに声が素晴らしいしあと赤が似合う
声質は本当に素晴らしいんだけど、演技力は古谷さん同様若手トップクラスぐらいだからな。鈴置さんなどのレベルと差が結構ある
@@夢を見る-p6r あなた相当鈴置さんのファンだね、まぁ自分も好きだけど
@@ddt8406 演技力高い人のファンだね、だからこの作品で言えば山寺さんや榊原さんなども好き。古谷さんと池田さんは声質に関しては個性ありで業界でも屈指にかっこいいけど演技力は別に業界屈指なんてレベルではないからな。
シャア小さい頃図書館で火の鳥めっちゃ読んでそう
逆襲のシャアの時の池田さん、一番脂が乗っている。
最終決戦で焦りまくってるの好き
シャアアズナブルはカリスマ性のあるネオ・ジオン最高の指導者。
10:10 ナナイ!男同士の間に入るなっ!うわぁっ!!
モンストに実装されたボイスの元ネタ集0:19 第二進化のSSボイスその19:00 第二進化のSSボイスその26:23 第二進化のSSボイスその39:31 超究極での撤退ボイス10:03 超究極での撃破ボイス(通常版)(最初にくっ…!という呻くがこの動画にはない)おまけ9:19 モンストニュース内で降臨が決まった時のPVのボイス
ありがとうございます
@@ピーナッツバタークリーム-o4q いやいやこちらこそ
4:59 シャア獣進化ボイス
@@hironobuikeda5304 そうそう、これもあるよね
表面上は、かっこよくて気さくで出来る男って感じでも本当は、重度のマザコンで弱い男このリアルな人間味が世のおじさんたちに受けたんだろうな
5:58技師A 「あと10分だけもたしてください」 からのシャア 「了解だ」言い訳しない技師と受け入れるシャア仕事ってこういうことよ、信頼がなきゃああかん社会人になってから気づいた名シーン
コレわかる!そういうことですよね!アムロやらララァやら、クェス、ナナイ、ギュネイ、ホルスト、総帥、セイラ……etc…色々抱えて面倒くさくて、ぶん投げたくてもキチッとやることはやる。だから「出来るオトコは違う」というやつですね。
@@内野雅裕 こういう人が上司だとなんたらコンプレックスでも助かる。多分この技師はギュネイに同じこと言われたら「わかりました」と答えていると思う
ヒーロー戦記のゲームで良好な関係性だったシャア、アムロ
6:23 これ最高
シャア「私は、世直しなど考えていない!」ナナイ「えっ?」ネオ・ジオン将兵「えっ?」アムロ「えっ?」その気になればガチで世直しできる唯一無二の資質と血筋を持ちながら、本当にコイツときたら…
アムロに脳を焼かれた結果、彼に執着し才能とカリスマをドブに捨ててしまった。
@@ナフスプレミンジャー誰の考察かは忘れたけど、シャアがアムロに負けた理由がシャアが多忙すぎて【総帥としての仕事、裏方】含めて、パイロットとしての訓練や練習が十分に出来なかったって、辺り、本当にアムロと一緒に居たら、化け物みたいな逸材になれたとか、才能豊かすぎる故だっかもなぁと思う
シャアは両親からの愛情不足だったんやろな
物理的に愛情を注がれる時間がなかったからね
冒頭、ギュネイがまだ戦えると言う時に、戦況や機体状況を把握していない事を単純に叱るのではなく「無理だ、外から観ればわかる」と、本人のやる気を汲みつつ穏やかに説得するのが正に理想の上司
声、という事であれば、ナナイの声を聞いた時に、かつてのシャアの様に「ハマーン!何故ここにッ!?」と思ったものだった。
シャアは止めて欲しかったんだよ。アムロに
最後のセリフで草
実質遺言が性癖カミングアウト…w
まさか、アムロの最期のセリフがお母さん?うわぁ!だからなぁ…まさか年下の女を母親ってドン引きするわ。
最後のセリフがそれなのか…
ギルバート・デュランダルの格好で出てきても違和感ないかもww
10:31
ネオ・ジオンの再興と妥当アムロが同じ重さなんバリおもろい
俗物が・・!!確かハマ-・カ-ンも言ってたね!!個人的にハマ-ン・カ-ンのキャラが好きで人柄も好きです!気の強い女性大歓迎✨
当時の声は文句なしにカッコいい…今は歳相応の役をやらせた方が良いと思う
アムロのセリフより3分以上長い
現実社会がガンダムの世界に近く
地球にはアルテイシアがいるんだよな。
11:55
何だろうなシャンクスとか他の秀一さんの声と、シャアの秀一さんとでは何か大きく違う
あとだんだんシャアの声が若干変わって行ってる気がする。雰囲気が
当時は荒々しい感じですね。
単純に演技が違うしな、
11:56赤い彗星がロリコンだったと確定した瞬間
ララァにバブみを感じてオギャる…最高に尊い
ま、まぁ一年戦争の時は歳もそこまで離れてなかったし…
最後の台詞は幻滅した……
電柱組の若旦那。
CDA若き彗星の肖像のOVAが見たいです製作をよろしくお願いいたします
ゲルググ サザビー
現在の日本もガンダムのような時代になっています。シャア総帥のような方が必要とされてます
搾取され弾圧されている人々の想いを集約し、純粋な政治改革と人心に対する呼びかけを以て破滅に直走る世を救いうる統治者
こんなに名セリフが多い劇場アニメもそうそうないんじゃないだろうか。アムロ編も必見です。
6:26
人類の為には、シャアの作戦が成功した方が良かったのかな?
まぁ結局戦争を繰り返しているからね
少なくとも、地球にお休みをさせるにはこうまでしないといけないって事さ。壊れかけのゆりかごは、人類が巣立たないと再生できないと考えておこう。
アフターウォーの世界になるだけだよ…
ないわ
8:59
「地球が持たん時が来ているのだ」とか言いつつ フィフスルナ落すわアクシズ落そうとするわ まともに考えれば「頭のネジ外れてるだろ」となるんだけど シャアを格好良く描いてしまう冨野演出のせいで多くのガンダムオタクはその事に気付くのにずいぶん時間が掛かった様にも思う 今は多くの視聴者が気付いている様だが
1:01自分用
頭領としては情けない男。それこそフル・フロンタル氏の方がカリスマもある。ダイクンに賭けて資材を提供した一派が報われない。まだトップに立ちたくない、と逃げまくっていたクワトロでいた方が不幸な人が増えなかった。
時が経つにつれて…だんだんガキっぽくなったのがシャアだんだん大人になったのがアムロ
フロンタルがカリスマは草シャアは思想と人間味があるけどフロンタルには何も無く役割果たすだけ
カリスマというのは民衆がイメージする像をいかに演じられるかで決まる、その論理で言うなら確かにフロンタルのほうがカリスマはあるだろうな大多数がイメージするかっこいいシャアを演じるから、シャアの中身をよく知るアムロやブライト、ミネバやセイラ達以外の賛同は得られる恐らくクェスがフロンタルに会ったらそっちに着いていくと思う
@@melua-chan-dayo7500 「大人を」「演じる」のは上手いが 「大人になる」事が出来ない段々と演じる事に限界がきてボロが出てしまった 愛されなかった心の飢えに結局翻弄されて心のバランスを崩してしまった 哀れでもあるが 犯した罪が大き過ぎて同情は出来ない
シャアはクエスをうざがってる。自分で連れてきておいて勝手な人ね。
この頃のシャア、島耕作みたい🤣
シャアの言葉、今の地球に当てはまる言葉だと思うが。地球がダメに・・・。
ララァは私の(子を産んでくれる)母になってくれるかもしれなかった女性だ!一番重要なとこを端折るんじゃなーい
私だけでも助けてくれって言ってなかったっけ?
うん♪シャンクスの声でも有る🎵
リマスターかリメイクされればな
オールバック似合わないよな
わいはすきやで
@@mt-dm5nt わいも演説してる所とかのオールバックシャア好きやで
俺は1番似合ってカッコいいと思う
歳相応でいいやん
オールバックシャアが一番かっこいいと思う
パイロットとしての一部の会話、発言とアムロとの会話以外はシャアを「演じてる」から無機質な感じがするのではないかと。所々(テレビ版の)クワトロ大尉ぽい感じが出てる気がする。なお、劇場版の大尉は醸成しきっててあれはあれで別の人。
演説、なぜ端折るのですか😭
大人の事情で割愛せざるをえませんでした。察していただけると大変助かります。
@@HIROSAWA. ならば今すぐ叡智を授けてくれ🥺
エイチなのはいけないと思います😂
なんで本名のキャスバルを名乗らず、シャアで行ったんだろうか?わからん。
シャアという仮面を被ったんじゃないですかね。或いは、シャアとしてアムロと決着をつけたかったとか。
@@賢細野 キャスバル・レム・ダイクンではなく、あくまでシャアとして、アムロを倒したかったのは、あるかもしれませんね。完璧なνガンダムにさせてまででも、アムロ打倒に拘ってましたし。
キャスバルはジオンの息子としての知名度はあれどそれしかないからじゃない?シャアはジオンの英雄として知れ渡ってるし旗頭としてはシャアを名乗ってキャスバルは肩書きだけで
@@天秤座のトトロ キャスバルでも十分なネームバリューはあるとは思いますけどね。ゲームだとキャスバルを名乗って旗揚げしたシャアが居ますが、違和感ないですし。何度映画を見ても、シャアの思惑がよくわからないですね。波乱万丈過ぎて過去に囚われた総帥と、腐った軍内部に居ながら未来を信じるライバルという図式に見えて、1番好きなガンダム作品です。
いよう!
シャアのキャラは好きだけど、やっていることは悪質なテロ行為なんだよなぁ…
個人的に思うシャア自身が複数人居るのではないか?フル・フロンタルだけがシャアの複製ではなくZZに登場したプルでさえ複数人の培養との事、ならばシャアの複製が一体とは限るまいZのシャアも自らをクワトロと名乗ったのには個体が4番目という可能性も?そして逆シャでのアクシズ落としの折「忌まわしき記憶と共に」のセリフには培養された施設やオリジナル本体やデータも有ったからと邪推すれば合点がいく?どう?このストーリーは
なんか声加工してますやん 残念
この戦争の主旨がわからないまるでプーチンだ。
わからないなら是非本編を見た方がいいよ
本作品においては、シャアの主張は全くの意味不明だった。ザビ家打倒はまあ、わからなくもないが。
アムロとの会話で世直しなど考えてないって言い切っちゃってるし、本当にやりたかったのはララァの弔い合戦だったしな
@@ポピーーーいや別にそれはそれとして考えてはいるぞ、あくまで世直しほどではないけどアバウトに全人類が宇宙行ってニュータイプになりさえすればという理想はあるわけだしな建前抜きで
私はこれが池田さんの
最後のシャアだと思ってます
魂が込められている
クワトロ時代の演説は本音だから後半になるほど微妙に声が高くなって早口になっていくけど、逆シャアの演説は乗り気じゃないから終始気取った声でゆっくり喋ってるの、ホント内心の演技が上手い。
演説としては逆シャアの時の方がうまいんですけどね…。
共に戦ったことがあるからこその「やるな、ブライト」というセリフ。敵だろうとフラットに実力を認められるのがカッコいい。しびれる。
最初「やるな、ロンド・ベル」から次は「やるな、ブライト」になるのがいいんすよね☺
@@ミケさん-v4y その次は「ブライトやるな〜!」と悔しげな口調になってますね
池田さんの技術によるしゃべり方と台詞から、人類の進化を願いつつも、その実シャアはどこまでも過去に縛られる人間だと感じられます。
池田さんの声って知的でかっこいいんだけど、どこかシニカルなんだよね。
だからシャアによく似合う。
単純なイケボとは違う、唯一無二の声。
シャアによく似あうし。シャアが一番似合う
クアトロ・バジーナと明らかに別人格。余裕の無さと剥き出しの感情、脆さ、人間味溢れる感じ。
クアトロではなくクワトロです。
ナナイに強化でもされたんとちゃう(すっとぼけ)
カミーユと出会うことによって人類に絶望したんだ。
人間味はクワトロの時の方が明らかにあったでしょ
余裕のなさはクワトロの方じゃない?カミーユの件で吹っ切れたのが逆シャアのシャアでしょ。俺はこのオールバックシャアが一番好き。
子どものように愛に飢えて求めるシャアと大人になっていくアムロ。
11:40 今まで地球規模の話をしてたのに急に話をみみっちくする総裁が好き
「えぇ!?」って煽るのも好き
1:24 「そうか、問題だな…」ととぼけてみせてアクシズの情報を引き出すの好き
私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!というパワーワード
最後にあたたかさと安心を感じたのに信じられなかったのがシャアの限界。声はカッコいい。
4:26 ここからの演説が好き。
「貴様がいなければ!」このセリフが全てを物語っている
ささ
さ 12:03 らさらるらはら
😅😅はさ😅😅
😅
さ😅さはは😅😅😅😅は😅😅😅😅
シャアからしたら本当にそうでしょうね。
しかし、こうして「人のせいにしている」時点で、何かトラブルに巻き込まれたり、上手くいかなかった、思い通りにならなかった時に「〜が無かったら」「〜のせいで失敗したんだ」と考えてしまう人格、個性であり、どこかの時点でこうして依存してしまう考え方を持ってしまったのでしょうね。
仮にアクシズ落としが成功して、アムロを打倒していたとしても、ララァの喪失を埋められない限りこの心のクセは変わらないと考えます。
ずっと何かや誰かのせいにし続ける人生だったのかもしれません。
おそらく、母に対する愛着障害なのかもしれませんね。
10:04
モニターがぁ!死ぬっ😭
このセリフ情けなさすぎて好き
死ぬっは自分のことじゃないでしょうよwそんなシャア嫌すぎる
ササビーのコクピットは頭部だから、モニターがやられる=自分がやられる
ポットがあって守られているとはいえ、MSで殴り合いして頭部に攻撃がいくとは、誰も思っていない。
0:27
ギュネイから見た「良い上司を演じて見せている」という意図を感じます。
他のキャラクター、クェス、ナナイ、ホルストや演説に関しても同様です。
アムロ対する時や独りごちる時だけ剥き出しの自分を出す(出せる?)大人になっちゃった、という印象です。
拗らせちゃったんだなぁ、と感じます。
初めて見た時、1:48で何とも言えない違和感、嫌悪感がありました。
アムロ同様、1st、Z、を経験して変容したのは、この作品では描かれてはいないもののカミーユとハマーンの存在と喪失が大きかったんでしょうね。全てのきっかけは母に対する喪失感とララァへの期待と喪失なんでしょうね。
公開直後は劇場で映画本編を3回続けて見たり、事あるごとにビデオやDVDを見返してきましたが、この歳になってまだ初めて感じ取れるヒダをこの作品から感じます。
公開時の御大のインタビューか何かで「この作品は30代以上の人に見て欲しい」(合ってますか?)というのはこういうことだったのだろうかと、今更ながら御大の偉大さをしみじみ感じる次第です。
このセリフ集見て自分がどれだけ逆シャアヘビロテしてるか改めて分かった
カッコよく強い人の声には池田氏の声がよく合うホントに声が素晴らしいしあと赤が似合う
声質は本当に素晴らしいんだけど、演技力は古谷さん同様若手トップクラスぐらいだからな。鈴置さんなどのレベルと差が結構ある
@@夢を見る-p6r あなた相当鈴置さんのファンだね、まぁ自分も好きだけど
@@ddt8406 演技力高い人のファンだね、だからこの作品で言えば山寺さんや榊原さんなども好き。古谷さんと池田さんは声質に関しては個性ありで業界でも屈指にかっこいいけど演技力は別に業界屈指なんてレベルではないからな。
シャア小さい頃図書館で火の鳥めっちゃ読んでそう
逆襲のシャアの時の池田さん、一番脂が乗っている。
最終決戦で焦りまくってるの好き
シャアアズナブルはカリスマ性のあるネオ・ジオン最高の指導者。
10:10 ナナイ!男同士の間に入るなっ!うわぁっ!!
モンストに実装されたボイスの元ネタ集
0:19 第二進化のSSボイスその1
9:00 第二進化のSSボイスその2
6:23 第二進化のSSボイスその3
9:31 超究極での撤退ボイス
10:03 超究極での撃破ボイス(通常版)(最初にくっ…!という呻くがこの動画にはない)
おまけ
9:19 モンストニュース内で降臨が決まった時のPVのボイス
ありがとうございます
@@ピーナッツバタークリーム-o4q いやいやこちらこそ
4:59 シャア獣進化ボイス
@@hironobuikeda5304 そうそう、これもあるよね
表面上は、かっこよくて気さくで出来る男って感じ
でも本当は、重度のマザコンで弱い男
このリアルな人間味が世のおじさんたちに受けたんだろうな
5:58
技師A 「あと10分だけもたしてください」 からのシャア 「了解だ」
言い訳しない技師と受け入れるシャア
仕事ってこういうことよ、信頼がなきゃああかん
社会人になってから気づいた名シーン
コレわかる!
そういうことですよね!
アムロやらララァやら、クェス、ナナイ、ギュネイ、ホルスト、総帥、セイラ……etc…
色々抱えて面倒くさくて、ぶん投げたくてもキチッとやることはやる。
だから「出来るオトコは違う」というやつですね。
@@内野雅裕 こういう人が上司だとなんたらコンプレックスでも助かる。多分この技師はギュネイに同じこと言われたら「わかりました」と答えていると思う
ヒーロー戦記のゲームで良好な関係性だったシャア、アムロ
6:23 これ最高
シャア「私は、世直しなど考えていない!」
ナナイ「えっ?」
ネオ・ジオン将兵「えっ?」
アムロ「えっ?」
その気になればガチで世直しできる唯一無二の資質と血筋を持ちながら、本当にコイツときたら…
アムロに脳を焼かれた結果、彼に執着し才能とカリスマをドブに捨ててしまった。
@@ナフスプレミンジャー
誰の考察かは忘れたけど、シャアがアムロに負けた理由がシャアが多忙すぎて【総帥としての仕事、裏方】含めて、パイロットとしての訓練や練習が十分に出来なかったって、辺り、本当にアムロと一緒に居たら、化け物みたいな逸材になれたとか、才能豊かすぎる故だっかもなぁと思う
シャアは両親からの愛情不足だったんやろな
物理的に愛情を注がれる時間がなかったからね
冒頭、ギュネイがまだ戦えると言う時に、戦況や機体状況を把握していない事を単純に叱るのではなく
「無理だ、外から観ればわかる」と、本人のやる気を汲みつつ穏やかに説得するのが正に理想の上司
声、という事であれば、ナナイの声を聞いた時に、かつてのシャアの様に「ハマーン!何故ここにッ!?」と思ったものだった。
シャアは止めて欲しかったんだよ。アムロに
最後のセリフで草
実質遺言が性癖カミングアウト…w
まさか、アムロの最期のセリフがお母さん?うわぁ!だからなぁ…
まさか年下の女を母親ってドン引きするわ。
最後のセリフがそれなのか…
ギルバート・デュランダルの格好で出てきても違和感ないかもww
10:31
ネオ・ジオンの再興と妥当アムロが同じ重さなんバリおもろい
俗物が・・!!確かハマ-・カ-ンも言ってたね!!個人的にハマ-ン・カ-ンのキャラが好きで人柄も好きです!気の強い女性大歓迎✨
当時の声は文句なしにカッコいい…今は歳相応の役をやらせた方が良いと思う
アムロのセリフより3分以上長い
現実社会がガンダムの世界に近く
地球にはアルテイシアがいるんだよな。
11:55
何だろうな
シャンクスとか他の秀一さんの声と、シャアの秀一さんとでは何か大きく違う
あとだんだんシャアの声が若干変わって行ってる気がする。雰囲気が
当時は荒々しい感じですね。
単純に演技が違うしな、
11:56
赤い彗星がロリコンだったと確定した瞬間
ララァにバブみを感じてオギャる…最高に尊い
ま、まぁ一年戦争の時は歳もそこまで離れてなかったし…
最後の台詞は幻滅した……
電柱組の若旦那。
CDA若き彗星の肖像のOVAが見たいです
製作をよろしくお願いいたします
ゲルググ サザビー
現在の日本もガンダムのような時代になっています。シャア総帥のような方が必要とされてます
搾取され弾圧されている人々の想いを集約し、純粋な政治改革と人心に対する呼びかけを以て破滅に直走る世を救いうる統治者
こんなに名セリフが多い劇場アニメもそうそうないんじゃないだろうか。アムロ編も必見です。
6:26
人類の為には、シャアの作戦が成功した方が良かったのかな?
まぁ結局戦争を繰り返しているからね
少なくとも、地球にお休みをさせるにはこうまでしないといけないって事さ。
壊れかけのゆりかごは、人類が巣立たないと再生できないと考えておこう。
アフターウォーの世界になるだけだよ…
ないわ
8:59
「地球が持たん時が来ているのだ」とか言いつつ フィフスルナ落すわアクシズ落そうとするわ まともに考えれば
「頭のネジ外れてるだろ」となるんだけど シャアを格好良く描いてしまう冨野演出のせいで多くのガンダムオタクは
その事に気付くのにずいぶん時間が掛かった様にも思う 今は多くの視聴者が気付いている様だが
1:01
自分用
頭領としては情けない男。それこそフル・フロンタル氏の方がカリスマもある。ダイクンに賭けて資材を提供した一派が報われない。まだトップに立ちたくない、と逃げまくっていたクワトロでいた方が不幸な人が増えなかった。
時が経つにつれて…
だんだんガキっぽくなったの
がシャア
だんだん大人になったのがアムロ
フロンタルがカリスマは草
シャアは思想と人間味があるけどフロンタルには何も無く役割果たすだけ
カリスマというのは民衆がイメージする像をいかに演じられるかで決まる、その論理で言うなら確かにフロンタルのほうがカリスマはあるだろうな
大多数がイメージするかっこいいシャアを演じるから、シャアの中身をよく知るアムロやブライト、ミネバやセイラ達以外の賛同は得られる
恐らくクェスがフロンタルに会ったらそっちに着いていくと思う
@@melua-chan-dayo7500 「大人を」「演じる」のは上手いが 「大人になる」事が出来ない
段々と演じる事に限界がきてボロが出てしまった 愛されなかった心の飢えに結局翻弄されて
心のバランスを崩してしまった 哀れでもあるが 犯した罪が大き過ぎて同情は出来ない
シャアはクエスをうざがってる。自分で連れてきておいて勝手な人ね。
この頃のシャア、島耕作みたい🤣
シャアの言葉、今の地球に当てはまる言葉だと思うが。
地球がダメに・・・。
ララァは私の(子を産んでくれる)母になってくれるかもしれなかった女性だ!
一番重要なとこを端折るんじゃなーい
私だけでも助けてくれって言ってなかったっけ?
うん♪シャンクスの声でも有る🎵
リマスターかリメイクされればな
オールバック似合わないよな
わいはすきやで
@@mt-dm5nt わいも演説してる所とかのオールバックシャア好きやで
俺は1番似合ってカッコいいと思う
歳相応でいいやん
オールバックシャアが一番かっこいいと思う
パイロットとしての一部の会話、発言とアムロとの会話以外はシャアを「演じてる」から無機質な感じがするのではないかと。
所々(テレビ版の)クワトロ大尉ぽい感じが出てる気がする。
なお、劇場版の大尉は醸成しきっててあれはあれで別の人。
演説、なぜ端折るのですか😭
大人の事情で割愛せざるをえませんでした。
察していただけると大変助かります。
@@HIROSAWA. ならば今すぐ叡智を授けてくれ🥺
エイチなのはいけないと思います😂
なんで本名のキャスバルを名乗らず、シャアで行ったんだろうか?わからん。
シャアという仮面を被ったんじゃないですかね。
或いは、シャアとしてアムロと決着をつけたかったとか。
@@賢細野 キャスバル・レム・ダイクンではなく、あくまでシャアとして、アムロを倒したかったのは、あるかもしれませんね。完璧なνガンダムにさせてまででも、アムロ打倒に拘ってましたし。
キャスバルはジオンの息子としての知名度はあれどそれしかないからじゃない?シャアはジオンの英雄として知れ渡ってるし旗頭としてはシャアを名乗ってキャスバルは肩書きだけで
@@天秤座のトトロ キャスバルでも十分なネームバリューはあるとは思いますけどね。
ゲームだとキャスバルを名乗って旗揚げしたシャアが居ますが、違和感ないですし。
何度映画を見ても、シャアの思惑がよくわからないですね。
波乱万丈過ぎて過去に囚われた総帥と、腐った軍内部に居ながら未来を信じるライバルという図式に見えて、1番好きなガンダム作品です。
いよう!
シャアのキャラは好きだけど、やっていることは悪質なテロ行為なんだよなぁ…
個人的に思う
シャア自身が複数人居るのではないか?フル・フロンタルだけがシャアの複製ではなく
ZZに登場したプルでさえ複数人の培養との事、ならばシャアの複製が一体とは限るまい
Zのシャアも自らをクワトロと名乗ったのには個体が4番目という可能性も?
そして逆シャでのアクシズ落としの折「忌まわしき記憶と共に」のセリフには培養された施設やオリジナル本体やデータも有ったからと邪推すれば合点がいく?
どう?このストーリーは
なんか声加工してますやん 残念
この戦争の主旨がわからない
まるでプーチンだ。
わからないなら是非本編を見た方がいいよ
本作品においては、シャアの主張は全くの意味不明だった。
ザビ家打倒はまあ、わからなくもないが。
アムロとの会話で世直しなど考えてないって言い切っちゃってるし、本当にやりたかったのはララァの弔い合戦だったしな
@@ポピーーーいや別にそれはそれとして考えてはいるぞ、あくまで世直しほどではないけどアバウトに全人類が宇宙行ってニュータイプになりさえすればという理想はあるわけだしな建前抜きで