第832回敦盛祭 小林純子さんのしの笛「青葉の笛」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มี.ค. 2017

ความคิดเห็น • 15

  • @user-ys6ko2ds9h
    @user-ys6ko2ds9h 11 หลายเดือนก่อน +3

    もののあわれと篠笛のもの悲しい音が心に響く。
    この演奏に心奪われました。

  • @user-gu9dz2sb3o
    @user-gu9dz2sb3o 3 ปีที่แล้ว +6

    雅な歌にしの笛、ぴったりですね。
    素晴らしい。
    この女学生に尊敬の念を捧げます。
    騒がしいだけの歌しか歌わない昨今にこの様なお嬢さんが居られるとは。

  • @user-qc2dc6qt3f
    @user-qc2dc6qt3f 3 ปีที่แล้ว +23

    平家物語の敦盛の最期、熊谷次郎直実の敦盛の若さに対する驚きと討たねばならなくなった悲しみ。「行き暮れて木の下かげを宿とせば花や今宵の主となるらん」の「…花となるらん」が箙(エビラ=矢を入れる筒)に結んであった歌に出てきます。勇ましい平家物語のしみじみと哀しい部分。物語を読んでから聴くと一層哀しみが増します。直実はこのことで武士を辞めて蓮生と名乗り出家をします。私の家の近くに名を伏せて建立した光明寺があります。

    • @user-ys6ko2ds9h
      @user-ys6ko2ds9h 11 หลายเดือนก่อน

      風流ともののあわれが
      感じられます。演奏されている方は、何をきっかけに
      篠笛初められたのかな?
      とても素敵です。

  • @sekkachinoroma7548
    @sekkachinoroma7548 4 ปีที่แล้ว +27

    雅な歌にしの笛、ぴったりですね。
    素晴らしい。
    この女学生に尊敬の念を捧げます。
    騒がしいだけの歌しか歌わない昨今にこの様なお嬢さんが居られるとは。
    この様にお育てに成られた、ご両親様に敬意を表します

    • @user-yb4ld9gd5u
      @user-yb4ld9gd5u ปีที่แล้ว +2

      小学5年生の時先生に教わり今も愛唱かです、

  • @shigetohorita3886
    @shigetohorita3886 2 ปีที่แล้ว +4

    今どきの若い方が吹かれて有るのに、驚きました。「平家物語」の重要な一の谷合戦の一場面ですね🎵

  • @user-yz6ft7iy8r
    @user-yz6ft7iy8r ปีที่แล้ว +1

    ありがとうございます!久しぶりに吹きたくなりました。

  • @cos103headquarters
    @cos103headquarters 5 ปีที่แล้ว +6

    熊谷出身として誠にありがたい演奏でした。m(. .)m

  • @toukichimatsuura8667
    @toukichimatsuura8667 3 ปีที่แล้ว +10

    「青葉の笛」のもの悲しさを女学生のセンスでよく表しています。素晴らしい!!

  • @blairkim6818
    @blairkim6818 2 ปีที่แล้ว +2

    すばらしいです

  • @user-eu4bj6kn2w
    @user-eu4bj6kn2w 2 ปีที่แล้ว +1

    凄い

  • @user-mn7pn1nu4v
    @user-mn7pn1nu4v ปีที่แล้ว +1

    難しい曲を美しく演奏されましたね

  • @gaspump
    @gaspump ปีที่แล้ว

    Ow my ears. I hope she didn't get executed for this awful performance.

    • @Hemzri
      @Hemzri 10 หลายเดือนก่อน

      ?