【音大卒業して何になるの?①】プロオケのオーディションは超難関!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 มี.ค. 2022
  • ◆後編
    • 【音大卒業して何になるの?②】フリーバイオリ...
    ♪TikTok
    vt.tiktok.com/ZSJR2RDyR/
    ♪instagram
    / violin_hajime_channel
    *****************************************************
    かな先生とまなみ先生のバイオリンスクール
    体験レッスン実施中!
    www.sonaremusiclab.com/
    オンラインでも受講可能です
    *****************************************************
    ◆プロフィール
    【中 奏(なかかな)】
    Sonare Music Lab主宰
    1987年生まれ、神奈川県出身。桐朋学園大学卒業。同大学附属研究科修了および桐朋オーケストラアカデミー修了。
    国内プロオーケストラへの賛助出演、紅白歌合戦やカウントダウンTV、ミュージックステーションなどのメディア出演も多数行う。
    「誰でも、どこでも、何歳からでも」をモットーにバイオリンスクールを主宰。
    その独自のメソッドで、これまでにレッスンを受講した生徒は200名以上にのぼる。
    ・Twitter 
    / kana_violin
    ・instagram
      / kana_naka_violin
    【坂東 真奈実(ばんどうまなみ)】
    1991年生まれ、徳島県出身。桐朋学園大学卒業。同大学研究科修了および桐朋オーケストラアカデミー修了。
    これまでにバイオリンを猪子恵、田村知恵子、神谷美千子、原田幸一郎、各氏に師事。
    現在約50名の生徒を教えながら、積極的に演奏活動もおこなっている。
    ・Twitter
    / manami_violin
    ・instagram
    / manami_bando
    ◆TH-camビジネス関係のお問合せ(案件・コラボ等)
    www.sonaremusiclab.com/contact
    ◆当チャンネルは制作・撮影・編集まで2人で行っております。
    ◆いただいたコメントは私ども2人で返信しておりますが、一部機能はチャンネル管理メンバーによって運営されております。
  • เพลง

ความคิดเห็น • 267

  • @SA-kr8ny
    @SA-kr8ny 2 ปีที่แล้ว +85

    音大卒業者です。
    音大卒業→一般企業に就職→その後他企業に転職。
    社会ではそれなりに成功している方かなと思います。
    仕事も楽しいし、金銭的にも恵まれている方だと思っています。
    では音大卒業の経歴は役に立ったのか? 全く役に立っていないと思います。
    じゃあ、音大に行く意味があったのか?
    自分としては「音大に行っていなければ今の自分は無い」と思っています。
    音大を卒業すること一番良かったことは、
    「自分は自分なりに自分の音楽をやりつくした」
    と思えた事です。
    体の中にある「音楽への思い」を吐き出し、燃やし尽くすことが出来ました。
    卒業するころにはスッキリとして、音楽へのこだわりがずいぶん減りました。
    自分はやるだけやった。実力が無いことも分かった。
    でも音楽は愛している。一生音楽を聴いて、生きてゆく糧に出来る。
    じゃあ、次の人生に進もう。。。という感じで前向きな気持ちで就職することが出来ました。
    もし、音大に行ってなかったら?
    おそらく「自分が音楽家になれた可能性」を後悔しながら、一生後ろ向きな気持ちで生きて行っていたと思います。
    時としてムダと思えることでも、本当にやりたいのならやるしかない。。。。という事が人生にはあります。
    逆に言うと「本当にやりたい」でないのなら、やるべきではないと思います。
    金銭的成功、社会的ステータスが自分のゴールなのであれば、素直に 有名大学入学→有名企業就職 ルートに進むべきです。
    音楽の見返りは音楽です。
    「音大卒業して何になるの?」という疑問を抱く人は、そもそも音大にゆくことは全くおすすめしません。
    余談ですが、かな先生、
    好きです🧡

    • @miaozi5606
      @miaozi5606 2 ปีที่แล้ว +16

      音大出身です。一般企業に勤めてます。全く同じではないですがすごく分かります。私は卒業と同時に吹っ切れたというより、フリーターとして世に出たあと少し経験を重ねて自分が狭い世界しか知らない事に気がつき別の世界を歩き始めました。今は満足してます。趣味で音楽(専攻とは別の楽器)もしてます。音楽もよく聞きます。大変な事がたくさんある人生、私は今や音楽が心の支えで音楽がないと生きていけませんが音楽を仕事にしないと生きていけなかった訳ではないと長い時間かけて理解しました。 では若い頃、音大に行きたかった時それを諦めていたら(そんな選択肢は当時まったくありませんでしたが)どうだったか?というと絶対後悔してます。自分が音楽家になったかもしれない可能性に死ぬまで苦しんだと思います。情熱の大きさによって音大へ行くことがその人に必要なのか分かれる所なのだと思います。

    • @Masa-ik5jy
      @Masa-ik5jy 2 หลายเดือนก่อน +2

      @@miaozi5606 音大+社労士・会計などの資格取得はありだと思います!

    • @user-hc9vq5xb5k
      @user-hc9vq5xb5k หลายเดือนก่อน +1

      音大在学中に他大学に通って経済などを勉強➞公務員行政職受験合格➞就職➞2年後に夜学の法学部の学士試験合格働きながら2年で卒業➞途中から働きながら夜学のはりきゅう専門学校の夜学に通う➞66歳まで働く➞66歳で病院に就職(医療系専門事務)悪くないですよ。

    • @fukutomemasayuki7164
      @fukutomemasayuki7164 22 วันที่ผ่านมา

      音楽は娯楽です
      娯楽の為の大学なんかは行かなくて良い
      大体行ったところで自分の望む教師に習えるとは限らないし娯楽で飯を食う事はいかに大変か?世の中に有っても無かっても良い様なものは社会から保護されていないし
      運任せの人生になるので自分の生徒には絶対に勧めません

  • @user-bt4rr6un1j
    @user-bt4rr6un1j 2 ปีที่แล้ว +12

    とても興味深いお話しで勉強になりました。後編も楽しみにしております!

  • @user-ev7up9qu9y
    @user-ev7up9qu9y 2 ปีที่แล้ว +42

    オケの団員になることの難しさを説明するとき、異様に熱が入ってて難しさが伝わりました。かな先生のリスペクトが感じられます。🤔

  • @user-ck2xt3vc8x
    @user-ck2xt3vc8x 2 ปีที่แล้ว +36

    たまにプロのオーケストラ定期演奏会(N響や東京校正オケ)聴きに行くけど、彼らは本当に狭き門を潜り抜けてきたマジもんの精鋭なんだなぁ…
    これからはより襟をただして聴こうと思います。

  • @earlklughironbird8801
    @earlklughironbird8801 2 ปีที่แล้ว +74

    あなたは、冗談ではなく真面目に言って、ソロの漫談家が目指せる才能があると思います。

    • @snowwhite6499
      @snowwhite6499 2 ปีที่แล้ว +12

      私もそう思います😅R-1とかに「音楽家あるある」で出てほしいです。

  • @akifuruya5656
    @akifuruya5656 2 ปีที่แล้ว +22

    数年間、音楽の勉強に集中できる環境が与えられてるだけでも幸せですね。
    将来の仕事や就職先などは個人の資質や努力によると思いますが、
    とにかく宝物のような時間を大事に過ごして下さい。
    その期間に培った技術や知識や人脈などは、何ものにも代えがたい財産になると思います。
    ありきたりなことを言ってすみません!

  • @greendolphin7085
    @greendolphin7085 2 ปีที่แล้ว +19

    この話題は音楽家を目指す人もそうでない人も楽しめる永遠の話題であり課題ですね。
    今回決定版がでましたが、またいつか新装改訂版をだしてください😄

  • @demonozawa8409
    @demonozawa8409 2 ปีที่แล้ว +22

    子供にバイオリンできるの内緒にして、
    中学校ぐらいになってから、
    母ちゃんバイオリン激弾けるカミングアウトには使える。

  • @issaJPDR
    @issaJPDR หลายเดือนก่อน +1

    とても興味深く拝見させていただきました✨

  • @user-ze9vz6yp8r
    @user-ze9vz6yp8r 5 หลายเดือนก่อน +5

    初めてコメントします。先生の話術は最高です。小生が登録するリスト中誰よりも話の内容がわかりやすかったです。神童はいくつになっても神童ですね❤

  • @kentamiyamae6591
    @kentamiyamae6591 2 ปีที่แล้ว +4

    音楽は人脈が大切なんですね、知り合いがいるので分かります。

  • @kiichiyotsumoto1044
    @kiichiyotsumoto1044 หลายเดือนก่อน +1

    お話が上手で、分かりやすくてファンになりました⭐
    自衛隊、警察音楽隊の、コントラバス募集はあっても、バイオリン募集がない件ですが、前述音楽隊は、基本的に吹奏楽ベースなので、コントラバスのみ、弦楽器募集があるんです。
    ところで、私、現在はドイツ在住で、音楽教室の管楽器講師をしておりますが、以前はオケマンを目指して留学致しました。
    以前、演奏で生計を立てていた頃には、各地のオケ、ミュージカル、警察音楽隊、国境警備隊のオーディションを受けまくっていたのですが、とある国境警備隊音楽隊のオーディションでは、専攻楽器だけでなく、副科楽器(楽器選択自由)というものがありました💧
    一次試験は、オーケストラでの課題曲。二次試験も、オーケストラスタディ。最終選考はビックバンドの曲だったのですが、結果は、「うちのオケ、ビックバンドをメインで演奏するので、クラシックしか演奏出来ない方は、取れないんですよ。」と、最後に落とされました。。。。
    因みに、私の副科ピアノは、最高点だったそうです🤣
    「所変われば品変わる」で、求められている事が違うのは、よく分かりますが、、、、
    「じゃぁ、クラシック音楽しか経験がないと履歴書に書いた自分を、なぜ最終審査まで残した💢」という気持ちがダダ漏れしていました🤣
    いや、それ以前に、何のための副科試験だったのでしょうね。。。。❓
    恐らく答えは、「話のネタの為」だったかと思います。
    これからも、面白い、タメになる投稿を、楽しみにしています。

  • @ecoron4950
    @ecoron4950 2 ปีที่แล้ว +5

    弟さんに無理じゃないと言われたとこなんか刺さりました。

  • @nomikuwa3380
    @nomikuwa3380 2 ปีที่แล้ว +8

    はじめまして(だと 思います。ものわすれ酷くて) 「人による」が間違いない正解ですよね。
    私は音楽ではないですが 美術系の大学卒ですが卒業した専科では無い分野で働いています。
    就職先としてのオーケストラのお話 興味深く聞かせていただきました。団体や指導者との相性は
    どうしようもなくありますよね。会社なら部署や支店やなんだかんだ転勤しているうちに企業文化を
    吸収していくんでしょうけど オーケストラは紛れようが無い分 相性の問題は出てくるでしょうね。
    あと就職に関係するのが「卒業時期の世の経済状態」。如何ともしがたい。かわいそうだけど。
    かな先生堂々とトークしてらっしゃる。見習いたいです。動画での興味深いお話ありがとうございました。

  • @gaoller1029
    @gaoller1029 2 ปีที่แล้ว +13

    本当にかな先生、お話が上手で尊敬します✨
    今回は思わず、大学の講義みたいに引き込まれて
    フムフム🤔と思いながら動画を見てしまいました😂
    オケに入団するのってそんなに大変なんですね😱
    私はのだめのマルレオケみたいのを想像してたので、凄い人の中のさらに選ばれし人たちと知って、改めてプロオケの人って凄いんだなと思いました!!!
    続編も楽しみにしてます🎻🎶

  • @user-lp8nx2rz9p
    @user-lp8nx2rz9p 2 ปีที่แล้ว +17

    かみさんは、生涯お稽古レッスンが生きがいになっている。
    そこには(先生の所)、生徒さん達がおり、音大へいく子もいるし趣味の人達もいる。
    これもそれも音大のお陰です。
    ありがとう。

  • @user-xw2tt7uc1z
    @user-xw2tt7uc1z 2 ปีที่แล้ว +5

    これだけ話が得意なら何だって出来ちゃいそうですね。どんな業界でも技術だけではなく、それ以外の部分の評価が思いのほか大きいのも事実ですよね。

  • @999silverdreams
    @999silverdreams 2 ปีที่แล้ว +4

    面白くて勉強になる動画をいつもありがとうございます。
    音大の授業についてもぜひご紹介いただければと思います。実技レッスンは、たまにTH-camで見かける公開レッスンそのままですか?課題曲をどう選びますか?また、一般教養の授業はどんな感じですか?

  • @shinshin7875
    @shinshin7875 2 ปีที่แล้ว +17

    仕事柄、音大出身者(院卒含む)が派遣、アルバイトで事務を長くやってる方を結構見ます。会った皆さんがおっしゃってましたが、誰の弟子とか海外留学とか海外桶にトラで参加したとかコンクール入賞とかいろいろとハクが必要でむっちゃ金のかかる世界と言ってました。

    • @kaho9004
      @kaho9004 2 ปีที่แล้ว +6

      元々、お金がない人は音大を目指そうとは思わない。将来の安定的な就職も望めないから。

  • @binderpanda4884
    @binderpanda4884 2 ปีที่แล้ว +14

    これは音大だけの問題ではない。
    でも、どんな寄り道回り道も無駄ではないよ^^
    「これだ!」と思ったことをその時全力で取り組めば大丈夫。

  • @user-cc6xx1in6x
    @user-cc6xx1in6x 2 ปีที่แล้ว +3

    とても見やすいです!
    編集とか話し方が、あっちゃんのyoutube大学に似てる(すごく研究されてる)気がします。

  • @esp934
    @esp934 2 ปีที่แล้ว +12

    のだめのフランス編で千秋が常任指揮者になったマルレ・オケはメンバーは副業しながらオケに所属しているが超エリートなんですね。

  • @user-oe8ij9eu5g
    @user-oe8ij9eu5g 2 ปีที่แล้ว +3

    バレエその他のダンサーとかもそうですが、結局私達がどれだけお金を出すかが、欧米などとの待遇の違いなんでしょうね。国による保護とかは限界がありますし。
    youtubeでもなんでもやって、どれだけ直接人を喜ばせられるかが、なんと言っても基本な気がします。

  • @ans1807
    @ans1807 2 ปีที่แล้ว +1

    映画「おくりびと」を思い出しながら、大変興味深く拝見しました。

  • @Kinai89
    @Kinai89 2 ปีที่แล้ว +7

    アメリカ留学の同級生、 音楽専攻で卒業した後に、別の学校で看護の資格とって、両方の仕事をしていた。そして段々音楽の仕事増やしていった。     話それるけど おきれいですね

  • @cotton.8301
    @cotton.8301 2 ปีที่แล้ว +7

    オーケストラ、めちゃくちゃ狭き門なんですね、、!!!驚きました!!!
    試用期間、一般企業でもありますよね!一般企業では試用期間で採用取り消しになるってあまり聞いた事ありませんが、オケではあるのでしょうか?

  • @user-ne2df5ul9o
    @user-ne2df5ul9o 2 ปีที่แล้ว +2

    音大卒業して何になるの?前編視聴しました。
    音楽学校から教員に進まれる方は大学を除き、音楽の先生になられる方が多いのでしょうか。
    小中高の音楽の授業と言えば6割が歌唱だったと記憶しています。
    器楽出身の方がピアノ/オルガンでの伴奏はともかく言葉が支配する歌(声楽)の指導はさぞ大変なのだろうと思いました。
    音大卒業して何になるの?後編も楽しみにしています(実は既にみさせていただきました)。 
    PS:バイオリンはじめちゃんねるの視聴者の方々はすごい方が多く、初級学習者の私はコメントから教わることも多いです。 そこで質問ですが、バイオリン奏者は左手を深爪している方が多いように思いますがそうしないといい音がでないのでしょうか。

  • @themanamamamama
    @themanamamamama ปีที่แล้ว +2

    確かに、時間さえあれば楽器の上達のために黙々と打ち込んできた人が、演奏者の夢破れて楽器店に就職する話は聞きます。社会的に孤独な修行をしてこられてあまりものを知らないために苦 労するという話も聞きます。それ聞いて楽器に打ち込むのはいいとして、人とも喋るようにしたほうがいいんだなと思いました。

  • @ttakagi2
    @ttakagi2 2 ปีที่แล้ว +2

    音楽大学フェスティバルを聴いてきました。チケットの安さが魅力です。
    2022/3/26 ミューズ川崎
    下野竜也さん指揮、三善晃:祝典序曲、ブルックナー交響曲第4番
    上野・国立・昭和・洗足・東音・藝術・東邦・桐朋・武蔵野の9音大の合同オケ
    これらの中から何人が、プロオケに進めるのだろうと考えながら聞いていました。
    コンサートマスターは例年だと藝大・桐朋の指定席かと云う感がありましたが、今年は洗足でした。
    こう云う人選、どの大学から、どうやって選ぶのだろうと、つくづく思いました。

  • @user-zg2bo5xp2c
    @user-zg2bo5xp2c 2 ปีที่แล้ว +2

    最後に、サービスとしてかな先生の独奏を聴けたら嬉しいです。メンデルスゾーン一小節など。

  • @toshiyaisono9582
    @toshiyaisono9582 2 ปีที่แล้ว +5

    音大卒業してどうなるのか、というのは私の周りの人間を見ていつも思います。私は従妹がアメリカの音大出て、教育オケ(シカゴ)で
    数年トップを務めた後、地方オケに入りましたが、教育オケは1年毎に見直しのオーディションがあったと言います。
    オーディション後に先生から呼び出しくらってお説教とか^^; 自衛隊でコンバスの募集があってヴァイオリンの募集がない理由は
    簡単です。自衛隊や警察の音楽隊は吹奏楽です。吹奏楽にはコンバスはありますが、残念ながらヴァイオリンはありません(TT)
    ただ、特に自衛隊は体力的に大変なようです。入隊後は規定の訓練(自衛隊員としての。音楽ではないです)があるのと、
    音楽隊がカバーするエリアが広いので、1日2ステージある時、移動だけでも大変とか。
    オケのオーディションについて補足を。日本国内からオーディションを受けに来ると言われてますが、特に管楽器では海外からも
    オーディションを受けにきます。その為、管楽器のオーディションを受ける人数が3ケタになることは普通にあるようです。
    試用期間は、NHK交響楽団のオーボエの茂木さんがバイエルン放送管弦楽団の試用期間にしくじりをやらかしたことを自著に書かれています。
    大変な世界ですよね^^;

  • @jaky9368
    @jaky9368 2 ปีที่แล้ว +14

    音大卒フリーランスのピアニストです。
    管弦打はオケがあるとはいえ、入るのは厳しいし、需要もなく大変ですよね。
    だからこそ割りきって副業に出来るのもある意味利点なのかと思います。

  • @user-rl2fv9ol9j
    @user-rl2fv9ol9j 2 ปีที่แล้ว +6

    私は音楽の素人です。しかし仕事で関わりが有ったので、その当時はピアノ発表会だけで、年間100回は行っていました。
    音大卒業者の発表会も有りましたが、音大卒業したらプロの音楽家で無いことを知りました。
    素人でも分かる位レベルの違いがある。
    なので趣味として音楽を続ける方、ピアノ講師、ピアノ教室をされる方が大半の印象です。
    実際に自分の専門で食べて行ける方はホントにひと握り。
    高校野球で甲子園に出てもプロになるのはひと握りに近い感じと思います。

  • @makiron0oronain
    @makiron0oronain 2 ปีที่แล้ว +8

    母が若かりし頃、友人のバイオリニストのために東フィルのオーディションで伴奏した事がありました。
    その方は入団し首席バイオリニストで引退した現在は某オケ(非プロ)のコンマスをしておりますが、現役時代は常に後ろから刺さるような視線を感じたと話していました、ピリピリした世界だと。
    ちなみにその方はお金が無く芸術専門高校~某音大短期大学部卒です。

  • @yako6351
    @yako6351 2 ปีที่แล้ว +1

    たまにミュージカルを観ます。宝塚は自前というのは知っていますが、それ以外の舞台(ミュージカル・オペラ・バレエ)で生オケ場合は、座付でしょうかそれともその都度募集がかかっているのでしょうか?
    かな先生の知っている範囲でご存知でしたら教えていただきたいです!

  • @shokunin2023
    @shokunin2023 2 ปีที่แล้ว +32

    私も4歳からピアノを習い中学でショパン殆ど弾き、もしかしたら自分チョットイケてるかもって思ってたら、父親から演奏のプロになれるなんて絶対に思うな、音楽の演奏で食えるのはとんでもない才能の集団の中でも1% も無い、かつ家族を養える収入を得られるのは更にその中の一握り、勘違いしない様にって釘刺されました。その時はとんでも無い狭き門って世界なのは現実的には分りませんでしたが、大人になったらよく分かります。趣味にしといて良かった。プロの名のある演奏家って、本当に天才の中の天才だと思います。

    • @hidehattori
      @hidehattori 2 ปีที่แล้ว +2

      それは楽器によります。ピアノは個人演奏が主なので、独奏ができる才能が必要なので、よほどでないと職業としては最悪。但し教えるのなら十分の収入を得ることは可能。次はフルートとかクラリネット、トランペットが職業としては困難。演奏の機会は少ないし、教えるにも生徒になる人が少ない。趣味にして充実した潤いのある人生を送るのが正解。

    • @user-xm9nd6rb1c
      @user-xm9nd6rb1c 9 หลายเดือนก่อน +1

      私も高校生の時点で親から釘をさされた。今も趣味。所がこの趣味はそれで金を稼げないが、その役割は絶大なものがある。
      お金を稼ぐ仕事に間接的に、しかし確実に大きな役割を果たす。私はこれを言いたい。
      つまりだ、間接的に大きく稼ぐ役割を果たす。これがピアノだ。私はピアノ以外習ってないため。
      まず、年齢があがると、確実に脳の働きは弱まる。しかし、ピアノは左右、往き来の脳の神経を太くする。頭は冴える。発想も沸く。テンションはあがる。日々が充実する。仕事が上手く行かない時も、人間関係で悩みがあっても、趣味で自分を切り替え、自信を、失くす事はまずない。プロ並みに人前で弾ければ、拍手喝采。職場では組織の歯車の一つに過ぎないが、ステージでは自分が主役だ。気持ち一つで、内面を表現出来る。
      プロのピアニストはそれ事態にストレスを抱える。人と比べる。間違えは許されない。
      ライバルは多いし世界の巨匠でないと大成功しない。普通に何十年も家族を養えるのは難しいだろう。
      しかし、趣味であれば、間接的に自分を継続的にバックアップしてくれる。その仕事の売上効果は絶大である。給料維持と給料アップは体験済みである。有給も取れて旅行も行ける。
      音大に行くのは良いと思う。しかし、地元の国立で元は取らない覚悟で。編入試験を受けて普通の大学に行く計画も最初から含めたら良い。あるいは、最初に普通の大学に行き音大に行くのも良い。卒業が遅くなるけど。人生は長いから。

    • @fukutomemasayuki7164
      @fukutomemasayuki7164 22 วันที่ผ่านมา

      父親に感謝するよね。その通りです。日本で1番良い学校を主席で卒業して海外のコンクールで入賞して帰国したら音大の非常勤講師なんてアルバイトから始まる普通科では考えられない世界です
      東大主席が中小企業のアルバイトですよ
      おまけに実力は有っても限りなく運が左右する水物の世界です
      行かないのが賢明です

  • @73moto
    @73moto 2 ปีที่แล้ว +8

    音大出身者で楽器演奏する就職の勝ち組は自衛隊、警察、消防、海保の音楽隊に入る事で、自衛隊で音楽隊に入るにはオーディションが有り、音楽隊に入れるレベルは大卒だと音大クラスで高卒だと吹奏楽部で県大会優勝か全国大会出場出来る腕前が必要

    • @kincocoa5498
      @kincocoa5498 หลายเดือนก่อน

      普通にN響とかじゃない?
      まあ適当に調べただけだけどN響の年収って1000万超えてたような。

  • @user-lz4pe1vm3h
    @user-lz4pe1vm3h หลายเดือนก่อน +3

    っていうか日本だとクラシックが超金にならんですね!まだジャズに転向したほうが金になるとみています。クラシックは堅いけどジャズは自由なスタイルなんで女の子達もやめんと思いますけどね!

  • @aigle29930
    @aigle29930 ปีที่แล้ว +6

    アマオケにトレーナーで来てくださるプロオケの先生方がすごいことがよくわかりました。先生方が飲み会ですごさを全く感じさせないのもすごいですね。

  • @hidehattori
    @hidehattori 2 ปีที่แล้ว +6

    フリーランスとは日本語では自由業という。だが自由業の演奏家はあまり自由ではない。人脈を通して仕事の話が来るが、日程等合わないことも多い。何度も同じ仕事をしていても一度断ると2度と頼まれないことが多い。従ってまだ頼まれていなくても予定を開けておくことになる。毎月あるいは毎年あるような仕事はその頃の予定をしていても突然いつもと開催が変わったり、前回指揮者が気に入らないことがあって、急に呼ばれないこともある。オケの団員や会社員は休みの日は前もって判っているので、旅行や遊びの計画を立てられるが、自由業ならぬ不自由業の演奏家は旅行や遊びの計画を立てるのは難しい。

  • @320ume7
    @320ume7 2 ปีที่แล้ว +2

    音大出身の方々を沢山知っています。
    私の周りの方は、プロとして活動しながら個人レッスンで自宅で生徒を教えている方が多いですね。
    あと楽器自体が高いですよね。
    電気楽器や管楽器なら100万円も出せば、結構良い物になりますが、弦楽器は、お高いですからね。

  • @hiroshtateishi4212
    @hiroshtateishi4212 ปีที่แล้ว +9

    ソロでヴァイオリンを弾かされるのはけっこうしんどいですよね。多分、かなり震えますよね。私、管なので基本はソロなのですが、それでもオケの舞台で、(周りの楽器が静かになって)約30秒間ソロで吹いたときは血管切れそうでした。

    • @sabbathblack568
      @sabbathblack568 11 หลายเดือนก่อน

      オーケストラで管楽器のソロって、協奏曲と同じ位に注目されますね。ブラームスの交響曲とか、木管楽器のソロは大活躍している印象があります。4番のホルンは聴いていて本当に大変そうです。
      1番:オーボエ、クラリネット、ホルン
      2番:ホルン、オーボエ
      3番:クラリネット、フルート、オーボエ、ホルン
      4番:オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン、フルート
      ※聴き逃しているものもあると思います

    • @user-wl4bt6xm3c
      @user-wl4bt6xm3c 7 หลายเดือนก่อน

      😊😊

  • @user-gu6cu6yl3s
    @user-gu6cu6yl3s 2 ปีที่แล้ว +4

    オケの団員になるのが厳しい要因として①公立の歌劇場が少ない②世界的にオケの技術が向上した、の2点を付加したいです。
    ①ドイツなんかだと州立の歌劇場がたくさんあり、「公務員」として働けますが、日本でそのケースは少ない。そのドイツだって団員になるのは大変なので、いわんや日本をや、です。
    ②例えばカラヤンの時代のベルリンフィルは圧倒的にうまかった。今もうまいですが、ほかのオケも軒並み向上したので、そこまで際立ってはいないです。言い換えれば、一昔前だとソリストなみの技術を持っていた人が、今やオケにはごろごろしてるんです。(いや、実際にソロ活動もしてる団員も多い・・)

  • @smc9371
    @smc9371 2 ปีที่แล้ว +5

    北海道の鮭のようにwwwあー。。。苦笑いしかでーへんww素晴らしい動画をありがとうございます。。。(T_T)

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q 10 หลายเดือนก่อน +3

    実技試験のSDGsだったら、勉強のみで合格、勉強の点数が悪かったら不合格。勉強のみになれば良いと思います。細かなことじゃ、厳しい事に弱い人もいるだけです。自分で考えた事だけでも合格いいです。

  • @mishido6201
    @mishido6201 2 ปีที่แล้ว +8

    そういえば、かな先生は PMF でコンミスされたことがあるんですよね。そのときのおはなしをそのうち聞かせていただけるとうれしいです。ああいったセミナーってどんな感じなんでしょう?

  • @risafelicitation
    @risafelicitation หลายเดือนก่อน +2

    私は桐朋の音教と音高出身でピアノ科です🎼
    先生や周りからずっと桐朋はソリストを輩出するための所だと言われてました😅

  • @9chinchin
    @9chinchin 2 ปีที่แล้ว +6

    親戚は 少し裕福な家だったので 娘のために 家に防音のスタジオを作りピアノを習わせていました。 〇〇市 初の 音大ピアノ科合格者だったとかで 市長から祝電が来ていました。その後 プロには届かなかったのか 親のコネで証券会社の 受付と事務をしています。

  • @user-xy4nj2eu9i
    @user-xy4nj2eu9i 2 ปีที่แล้ว +7

    オーケストラの厳しい話を聞いて、子供の頃、地元プロオケ(けっこう有名)の演奏会で寝ちゃってごめんなさい…と思いました…

  • @user-mf7zm1dq3d
    @user-mf7zm1dq3d 2 ปีที่แล้ว +2

    初めましてm(*_ _)m
    音楽好きなので、音大卒の友人がけっこういますが、1人は公務員、1人はピアノ教師、ラウンジにいった人もいます。また、知り合いで東京フィルのバイオリンの方もいましたが、パトロンがいるらしいです。
    また、親戚で美大の子がいますが、昔は、個展とかやってましたが今はやってないそうです。
    ひとそれぞれだけど、お金を貯めて子供が大きくなったら、私も音大の短大とか行ってみたいです!

  • @coco-fx8vm
    @coco-fx8vm 2 ปีที่แล้ว +9

    先生が繰り返し採り上げておいでの話題であり、覚悟を求めておいでなのでしょうね。表向きの華やかさとは真逆の世界なのでしょうから。

  • @norikosato7823
    @norikosato7823 ปีที่แล้ว +2

    私も卒業後の職業とか収入とか無視して好きなことを勉強するために大学(音楽関係ではありません)に入ったので、好きなことを究めようとすることを否定はしませんが、芸術系はお金かかる割にリターンが少ないように思うので、親御さんとしては対費用効果を考えてほしいんじゃないかな。普通の会社員になったら、「ならば普通の大学に行けばよかっただろう」と思う親御さんも多いのでは?
    ちなみに私は自分でお金をためて38歳で大学入学を果たしました。

  • @NZGZYZMZ
    @NZGZYZMZ 2 ปีที่แล้ว +6

    音楽関係の資格… 近いのなら あるよ!
    (舞台機構調整技能士(音響)3級〜1級)←国家資格です。
    小屋(ホール)や業界等へ役立つと思います。

    • @jaky9368
      @jaky9368 2 ปีที่แล้ว +1

      いい資格ですがコロナが開けるまで仕事ありませんよ。

  • @user-mr3mf8pp7s
    @user-mr3mf8pp7s 2 ปีที่แล้ว +1

    質問があります?例えば国立音楽大学の児童教育科は卒業して、かなりの確率で、保育士さんになるのでしょうか?むしろ音楽云々より良い保育士のスキルが得られる進路として見られているらしいのですが。

  • @sabbathblack568
    @sabbathblack568 11 หลายเดือนก่อน +1

    東京都交響楽団とか、オケの団員が協奏曲のソロを担当する場合があるけど、さすがと思う演奏が多かったです。この動画のような事情があって、名演が生まれているのですね。

  • @user-yv4um9ek9o
    @user-yv4um9ek9o 2 ปีที่แล้ว +6

    When I was a student, I battled with my parents and relatives over the music school entrance exam.
    After much consideration, I thought about becoming a middle or high school music teacher, but decided not to.
    In the end, it was a matter of money. It was important to get a job at a company that paid a lot of money per month and to support my family. The world still seems to think of music as a pastime.
    However, I used my own money to apply to two music schools and was accepted at both.
    In the end, I entered a national science university and joined a large company, but I think I led a somewhat vain life.
    My wife is a piano teacher. She is doing it with a lot of energy.

    • @hidehattori
      @hidehattori 2 ปีที่แล้ว +3

      If you are good enough to be accepted at the music school, you can probably still join the amateur orchestra and enjoy the music. Playing with an orchestra is much more enjoyable than playing by yourself, because most likely somebody with lots of musical talent can give a better way of expressing the music.

    • @user-yv4um9ek9o
      @user-yv4um9ek9o 2 ปีที่แล้ว +3

      After college and moving away from my hometown, I had such an obsession with music that it has all but disappeared. Is this what you call burnout? I didn't even touch the piano for six months. Every once in a while I would go home and see that the piano was collecting dust on the surface.
       But after that, I learned to play the piano until I graduated from college and graduate school. The teacher's daughter is my current wife.

  • @macau_live
    @macau_live 2 ปีที่แล้ว +3

    僕は尚美(の専門の方)の中退で、在学中に電通と知り合い(19の夏)、そのままプロになってしまいました。人によりますよね。

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys 2 ปีที่แล้ว +6

    お疲れ様です。
    私は楽器の才能はありませんでしたが、大学の時、サークルでの演奏だけにあきたらず当時出来たばかりのジャズスクールに通いました。
    楽しかったです。現役バリバリのミュージシャンの方々の講義を受け、時には〝楽屋話〟なども聞かせてもらったり、また、ライブスポットでの演奏の機会を与えてもらったりしました。それで〝稼いでいきたい〟と思ったりしましたが、そうは甘くありませんでした。
    田舎に引っ込んでからは、音楽とは関係のない仕事につきましたが、地元のアマチュアバンドなどに関わって同じ志向の仲間と長い間〝趣味〟として続けて来ました。これはこれでかけがえのないものだと思っています。
    こう言ってしまうと見も蓋もないかも知れませんが、今思う事は、
    〝一生続けたい事〟と
    〝稼いでゆける事〟は、
    必ずしも同じ事ではないという事です。実は、それを〝ゴッチャ〟にする事で苦悩が始まる様に思います。
    お金は関係なく、〝続ける事〟が尊い様に思います。
    追伸です。
    〝ブラスバンド〟というのは、本来字の通り〝金管楽器〟だけで編成されたバンドであった様です。今でもイギリスには本当に金管だけの伝統的なバンドがあります。映画にもなりました。後年にはクラリネット、サックス、フルートなどの〝木管楽器〟も加わりましたが、いずれにしても行進しながら演奏する〝軍楽隊〟には変わりありませんね。ドリルなどで有名な〝マーチングバンド〟といえば分かりやすいと思います。なぜ管楽器がメインなのかですが、戦地の前線で、野営地や海の上など、楽器のメンテナンスが弦楽器よりやりやすいのと、持ち運びがしやすいからだそうです。
    ちなみに、
    初期の〝ニュー・オリンズジャズ〟で使用される楽器に、トランペット、トロンボーン、クラリネット、サックス、チューバがあるのは、南北戦争で敗走した南軍のブラスバンドが古物屋に置いていった楽器を奴隷から解放された人達が手に入れて自己流で演奏を始めたからです。それがジャズの発祥ですね、
    日本ではコンサートなどのステージ上での演奏をメインとした、コントラバスや多数の打楽器を使用するバンドの事を〝吹奏楽団〟と言ったりしますが、本来は、演奏する場所や曲によって編成を変えるだけの様に思います。違うバンドではないのです。
    サミー・ネスティコという作曲、編曲家は軍楽隊出身で、多くのブラスバンド用の曲を手掛けておられます。また、ジャズファンでもあり、ビッグバンドの〝カウント・ベイシーOrch〟の曲を多数手掛けてもおられます。
    〝趣味〟についてですが、
    私がやっている事ですが、音楽をはじめとする〝文化会系〟のものの他に、スポーツなどの〝体育会系〟のものもやってみる事をお薦めします。それぞれの感覚、考え方の違いなどを理解する事で自分の世界が広がる様に思います。面白いと思います。
    駄文長々失礼致しました。

  • @user-oo6jw3dz5e
    @user-oo6jw3dz5e 2 ปีที่แล้ว +6

    音楽は娯楽です。娯楽でお金儲けは安定しない。授業料は高いし、本気で取り組む生徒は大変厳しい練習をしなければならない。肩書きを取る為の留学と言うパターンも多い。仮に東京芸大を出て留学しても帰国して地方音大の非常勤講師なんていう事は普通にある。普通科に置き換えたら東大を卒業して中小企業のアルバイトという事。本当は自分の好きな演奏家に弟子入りする方がベストだが、
    良い演奏家は定期的なレッスンは出来ないから無理がある。まぁ出来るだけ音大には行かない方が良いですよ。

  • @user-fg6vh1mm4n
    @user-fg6vh1mm4n 9 หลายเดือนก่อน +2

    東京藝術大学の年下の友人二人がが、学部生の時に東フィルと東京交響楽団に首席奏者で入団した時は驚きました。
    その後も、東京シティフィルに卒業して直ぐに首席奏者で入団。
    他にも、地方オーケストラに首席奏者で入団した人達も゙いましたね。

  • @rhum555
    @rhum555 10 หลายเดือนก่อน +3

    高校生当時、レッスンを受けてたお師匠に音大はやめておきなさいと諭されて進路変更した当時を思い出しました。
    実力と覚悟とご縁がないと演奏で食べていくのは大変なんですよね。

  • @user-fh6ze1eh3s
    @user-fh6ze1eh3s 2 ปีที่แล้ว +4

    音大卒業について、基本は卒業出来れば、有難い、感謝。

  • @user-bg9ne8ud9c
    @user-bg9ne8ud9c 2 ปีที่แล้ว +6

    自衛隊に弦楽器がないのはマーチングバンドで、外での演奏が基本だからではないでしょうか。吹奏楽と室内楽の違いではないでしょうか。軍楽隊の曲に野戦砲の空砲打つのもあるし。

  • @user-eo6so5mn6j
    @user-eo6so5mn6j 2 ปีที่แล้ว +6

    興味深い内容でした!
    昔の同僚は娘2人が音大志望でそれを叶えてやるべく頑張っていたが、その後どうしたかなあ。。。メッチャ金がかかるのにリターンは大抵ほとんどナシだから、親は定年後貧乏、娘たちはずっと貧乏になりそうだよなあ。。。

  • @momoasa9061
    @momoasa9061 2 ปีที่แล้ว +3

    素晴らしい話術です、十二分に会社員で務まります。
    所で、家内も音大のフルート科でして、当方は家内のバイト先の音楽教室で習っていました。
    当方はあまりにも下手なので、結婚後、フルートは首になりました。
    また、テレビに同級生がオケにいると、いるいる、とたまに言っています。今まで、精々2人くらいかな、尚、家内の同級生で頭のいい人ですが、後日、鉄道大手の社長の秘書(秘書検定合格)になった強者がおります。

  • @Msdramichan1
    @Msdramichan1 ปีที่แล้ว

    日本の大手のオーケストラ(N響・読売・東フィル・東京都など)の団員は、普通の会社の正社員と同等なんでしょうか?
    年契約ではなく、基本的に定年までの雇用は保証されていますか?
    リストラとかあるのでしょうか?
    分かる範囲・言える範囲で回答して頂けると、嬉しいです。

  • @yurimama3461
    @yurimama3461 2 ปีที่แล้ว +5

    プロオケ、いくつかを除き、大多数は経営が相当厳しくて、団員の待遇や練習環境があまりよくない、、、という話もありますよね。

  • @hehehe3591
    @hehehe3591 2 ปีที่แล้ว +41

    医学部・歯学部の人はおそらく9割方は医者になるでしょう。しかし、法学部の人が大部分法律家になるとは到底思えないですし現実もそうですね。それに比べると音楽学部を出た人の音楽家率は結構高いのではないでしょうか??

    • @jaky9368
      @jaky9368 2 ปีที่แล้ว +7

      音大卒です。何をもって音楽家というか曖昧ですが、決して高くはありません。周りを見てみると音楽以外の仕事をしてる方が圧倒的に多いですよ。

  • @user-xk4nk2vq5d
    @user-xk4nk2vq5d 2 ปีที่แล้ว +4

    20年前に音大を卒業しましたが、正直なところ、大金の無駄遣いになりました。
    飛び抜けた能力や、自分でバイトしてでも学費を出したいと思うくらいの気持ちがないなら絶対に止めた方がいい!!また、実業家
    や医師など富裕層家庭でないなら、本当に止めた方がいい。

  • @sapisapisapii
    @sapisapisapii 2 ปีที่แล้ว +11

    今は一般大学を出てから音大に行く人も多いです☺️先生が仰るように、音大から専門学校や大学に進学する方もいまね✨
    しかし、何故皆さん音大生の進路には厳しいんでしょう?笑
    好きなことだけをして苦労なく生きてるように見えるからなんですかね…
    人類皆好きなように生きれば良いと思います!

    • @ajd2447
      @ajd2447 2 ปีที่แล้ว

      単純に見下してる人が多いからでしょうね。
      芸術系大学を下に見てる人は結構エリートに多いです。

  • @superpop7jp838
    @superpop7jp838 2 ปีที่แล้ว +5

    全く未知の世界の学理や演奏抜群なはずなのに、世の中の現実は、うまいから、学理を知っているから=”売れる”なんて、言っている方がいますが、はたして、現実は?と改めて考えさせられなした。登録させていただきました。^^

  • @rebeccasasa5358
    @rebeccasasa5358 2 ปีที่แล้ว +32

    いや毎度毎度取り上げられる質問が失礼過ぎてまずそっちにびっくりだよ。
    でも「卒業したらどうなるの?」って質問が出るってことはそれだけ選択肢が広いってことだと思うし少し羨ましい。どんな仕事に就くにしたって大変なのは変わらないし。

  • @user-ow2nn8ny9w
    @user-ow2nn8ny9w 2 ปีที่แล้ว +12

    僕の会社に派遣で事務仕事に来ていた女性は音大のピアノ専攻でしたが、卒業して銀行に就職したそうです。大学の専攻とほとんど関係ない会社に就職することは普通によくあることですよね。僕は農学部卒業で園芸関係の会社に就職しましたが、それでも学生時代にやっていた植物組織培養とは全く関係ない仕事になりました。学生時代の専攻分野がそのまま仕事に直結することは少ないと思います、特に大企業では。

    • @abunny410
      @abunny410 2 ปีที่แล้ว +2

      確かに大学の専攻と仕事が違うことはよくあるかもしれませんが、ピアノとか弦楽器だと、もう4歳ぐらいからシコタマ修行の毎日を長年積んできてるんですよ😆その上での4年間なんですよねぇ。その積み重ねって結構重みがあるんです😅スミマセン、突然。音大出身者より。

  • @user-kv1yp4uq6q
    @user-kv1yp4uq6q 10 หลายเดือนก่อน +1

    あと、音大のSDGsは、嫌な事と感じる褒め言葉とか親切とかある人に理解をしようになるといいです。辞めて下さいって言っていいよとかになれば良いです。嫌な事我慢するのが不得意な人もいるし、早く傷を消したい人もいるためです。楽譜を見せられたり、何で楽器出来るのって言葉とか、あと、分かってるのに教えられるのとか、ピアノで指を言われるのとか、嫌な人には、理解をしようで、それをした人は謝ろうで、嫌な人には止そうになれば良いです。

  • @massu68anex
    @massu68anex 2 ปีที่แล้ว +12

    音大生は、企業からの評価が良いという話を聞いたことがあります。それは、「怒られる」ということを沢山体験しているからだと。マンツーマンでの教授との指導をされる中で、練習不足だと、一時間ずっと怒られっぱなしということもあるとか。
    そういう、一般の大学生があまり経験しないことを経験し、(心が)砕かれることが社会人にとってプラスであると判断され、音大生の評価は高いとのことです。
    いかがでしょうか?

  • @take9120
    @take9120 10 หลายเดือนก่อน +1

    自衛隊の音楽隊は吹奏楽・ブラスバンドなので弦楽器部門の編成・募集がないと聞いたことがあります。

  • @user-ly6ce2sy7m
    @user-ly6ce2sy7m 2 ปีที่แล้ว +1

    私は学校時代声楽という話がありましたが就職なさそうなのでやめました。この浜松では芸大出たぐらいでは人は集まりません外国のコンクールを受かったらお客様が来る厳しいところです。ただ探しようによってはあるものである観光施設で観光施設グループの社員なのですがお客様向けに歌ったのを録音して流しているそうです。そういう道もあるそうです

  • @kawamotoyasu
    @kawamotoyasu 2 ปีที่แล้ว +3

    しかも、オケのオーディションって音大の新卒生ばかりが受けるのではなくて、既に別なオーケストラで活躍してる人も受けに来るって聞いたことがあります。勝負にならないんじゃ??

  • @kasumiogawa4042
    @kasumiogawa4042 2 ปีที่แล้ว +3

    私の友達は音大を卒業後五年ぐらい欧州にて演奏してましたが、今も生活なんです。親父さんが あいつは馬鹿だと言っていましたが、その親父さん)公務員)も死んでしまい、母子ともに生活苦に落ち込んでいますね。

  • @user-Yunakim
    @user-Yunakim 2 ปีที่แล้ว +23

    ちょっとそれてしまいますが…
    音大に限らず将来の職業の為に行くのが大学ではなく純粋に「学びたい」だけで行くのもアリと思います。
    勿論!進路見据えての四年間は理想だとは思いますが、音楽に限らず本当に好き!を職業にしていくのはどの位いるのでしょう?
    有意義に‼️四年間を費やして貰いたいモノです。

    • @norimae2370
      @norimae2370 2 ปีที่แล้ว +3

      そのために親がお金を出してくれる程の余裕があるか、ですね。
      奨学金制度使って自分で行くなら、人生成功しようが失敗しようが30代まで借金漬けの生活を覚悟できるかですね。

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 11 หลายเดือนก่อน

      そりゃ普通の大学だって、文学・歴史なんて一般企業では役立たない。
      法律・経済・商学ですら、机上の空論と言われている。
      理系であっても、バイオ・天文は就職先がありませね・・・
      逆に医学部は神、それがムリなら機電系と言われている。

    • @TheButterflyEffect04
      @TheButterflyEffect04 10 หลายเดือนก่อน

      食っていくための勉強は、就職してからでもできますからね(新卒からじっくり育てるという日本独自のやり方ではありますが)
      大学は、興味のあることをじっくり勉強できる最後の場かもしれません。

  • @arsestyt
    @arsestyt 2 ปีที่แล้ว +13

    長男が現在音大に通ってます。楽器はヴァイオリンではなく管楽器ですが。
    数年後、この問題にぶつかる事になるのでしょうね。今のところオケを目指してますが、この動画を見て大変なんだなと改めて思いました。参考になりました😊

  • @DMITRISHO
    @DMITRISHO 2 ปีที่แล้ว +4

    普通の大学を卒業して、ソニーに入りたかったのですが、落ちました。かな先生は、もし選べるのならどのオーケストラを希望しますか?

  • @user-uf1dk9ow1x
    @user-uf1dk9ow1x ปีที่แล้ว +2

    かな先生、本当に、先生は、バイオリンなくても、これで、食べて行けそう…
    いやあ、納得。オケマンは、本当に、少数精鋭なんだなー! 
    はい、私は、ピアノだけど、フルートも、本気でやってたときがあるのでわかるんだと思うけど、
    基本、軍楽隊は、イギリス発祥のブラスバンドなので、低音を補うために、コントラバスがあるんだと思います。
    ま、抱えて歩きながら弾くのは、さすがに無理だと思うけどねー

  • @user-ds2gz6um1d
    @user-ds2gz6um1d 2 ปีที่แล้ว +4

    これは音大だけではなく一般の大学でもいえる事ですが、大学は「職業訓練学校」ではありません。つまり大卒=就職と結びつけるのは間違いだと思います。
    「音楽が好きだから」「音楽を学びたい」それで音大に行くのはとてもいい事です。しかしこれは個人のスキルを身につけ、その個人の視野を広げるためだ
    と思います。ですから音大を卒業してまったく違う職業に就職しても、音大で学んだ事は決してムダではありませんし、たとえ違う業種に就職しても音大で
    学んだ学問は何らかの形で役に立ちます。この世に無意味な学問はありませんし、ムダな職業はありません。大学へ行ける・音大で学べる この事をありが
    たく感じるべきです。

  • @user-kp9zv6dd5i
    @user-kp9zv6dd5i 2 ปีที่แล้ว +3

    美大の方が就職ないですよ......
    教員採用一次試験も教育学部出身校の人の方が合格しやすいです。
    特に美大出身者は視覚優位で聴覚、言語能力が低く採用試験に合格しにくいです。
    あと音楽で羨ましいのが、音楽は邪魔にならないことです。
    演奏を聴くと皆、嬉しいです。(私も嬉しいです)
    でも美術で作った立体作品は邪魔になるので、有名作家の作品で無ければ行き場がありません。(喜ばれません)
    音大出身者は人を楽しませる事が出来るので、それだけでも羨ましいです。
    そんなに悲観なさらないで、音楽を続けて下さい。

  • @maxx123h
    @maxx123h 2 ปีที่แล้ว +2

    かな先生の動画をよく見てきたぼくとしては、特に目新しい情報はなかったですな、にゃは😸

  • @nigo225
    @nigo225 2 ปีที่แล้ว +2

    日本のオケの問題は、確かに入るには優秀でないといけないけど、日本の会社と同じで入っちゃえば基本定年退職まで勤められることよね。入ってからも研鑽積んで更なる音楽家としての向上心(イチローみたいな追及)持ってる人なんて皆無。
    日本の構造そのもので、老害が上に詰まってるから才能ある若い人がオケに入れないという悪循環。
    もっといつ首にされるか分からないくらいの緊張感を持った実力主義で運営されるべきだよね。
    仕事で中の人たちと付き合い有るのでリアルな話よ。
    音大行くなら趣味の追求ってスタンスで行くのが良いと思う。趣味が金に結び付いたらラッキーてなくらいで。ま、音大は遊んで暮らせるお金持ちの子息以外は人生の地雷だよ笑

  • @user-rg8ok7rt8v
    @user-rg8ok7rt8v 2 ปีที่แล้ว +2

    私は昔、自衛隊員をしていました。ほんの一時期ですが、確かに音楽隊あるけど、バイオリン無い、何故なんだろう?私の自衛隊は29年も昔やから、現代だと、ジェンダー自衛隊員と呼ばれていたと思います。オーケストラは厳しいですね。私なんか緊張で洗面器が絶対必要になります。

  • @kaho9004
    @kaho9004 2 ปีที่แล้ว +7

    音大卒の進路は惨めです。。
    趣味が1番です。
    音大?勉強苦手だったと言われるだけです。。昔は違ったけどね。

  • @user-qt9kg4em5t
    @user-qt9kg4em5t ปีที่แล้ว +2

    フリーランスは自分で営業して、自分でスケジュール管理して、自分で確定申告など、、、だから自営業なんですよね。
    そしてかな先生のおっしゃる通り音楽ビジネスの勉強は音大で教えないんですよね、、、、、、

  • @neweiji
    @neweiji 2 ปีที่แล้ว +4

    なぜ警察音楽隊や自衛隊音楽隊にバイオリンが無いか? 基本編成が「ドラム&ビューグルコー」だからでしょう。
    まぁビューグルと言っても今はマーチングブラスの方が主流だとは思いますが基本編成は「ドラム&ビューグルコー」
    「ビューグル」を分らない方の為に簡単に説明すると「オーケストラ」の楽器とは別の系譜(軍隊ラッパ)として
    発展してきた楽器(ファンファーレラッパ)。全てのホーンが前向きで野外でパレードやドリル演奏をする為の楽器。
    ラッパのピストンは基本3本ないと音階を奏でられないが「ビューグル」は2本まで。3本以上の物は「ビューグル」では無い。

  • @user-lu7jp1mz8r
    @user-lu7jp1mz8r 2 ปีที่แล้ว

    今後なのですが、自衛隊の枠が広がりそうな感じあるのですが、自衛隊で音楽するとなすと外の演奏が多い傾向なのです。元を正すとマーチングバンドだからと思うのですが、オーボエとかファゴットの採用もそこまでおおくはない現状で、歌い手もあるのも、曲のバリエーションを増やすためにはと言う結果なのです。枠を増やすにもマーチングしながら、バイオリンをやるのも至難の業といえると思う。

  • @kakamikohsuke
    @kakamikohsuke 2 ปีที่แล้ว +5

    いつも楽しく拝見していて、応援してます。
    内容はすごく面白いのですが、最近の語り系にBGMがなくて寂しいです。

  • @morimori0228
    @morimori0228 2 ปีที่แล้ว +4

    音大に限らず、何系の大学を出ても、経験や資格が生かせる仕事につけるとは限らない。
    ただ、音大は夢は夢と諦めて、大学を卒業したら一般の企業に就職する割合が少ないように感じます。
    私のまわりだけかも知れないけど、いい加減、何かしら就職したら良いのに…と思う人が数名います。

  • @user-sk8ci3qd4m
    @user-sk8ci3qd4m 2 ปีที่แล้ว +12

    下世話な話ですが、それだけハードルが高いオーケストラに入れたとして、お給料はどのぐらい貰えるのでしょうか?気になるので教えてください。

    • @waido790
      @waido790 2 ปีที่แล้ว

      ここにかいていないところは、かなり安めのところもあるときいたことがあります。「買いたたかれている」といわれても仕方ないような。オケにはいりたい人はやまほどいるわけですし。特に地方だと公演回数も多くないでしょうから。

    • @hidehattori
      @hidehattori 2 ปีที่แล้ว

      ハードルの高いオケ、即ち一流のオケは普通の会社員並み。日本の場合は公立(自治体)のオケはその自治体の公務員並みで、悪くない。悲惨なのは、公立でない、経営の難しいところ。演奏会の回数も少ないから東京のオケでもかなり安いところもある。但しこうしたところは団員も初めから分かっているので、盛大に副業をしている。逆に副業(個人レッスン等)を繁盛させるため、オケの団員というのを箔付けにしていることもある。

    • @user-sk8ci3qd4m
      @user-sk8ci3qd4m 2 ปีที่แล้ว +1

      @@hidehattori ありがとうございます。オケ専属だけでは厳しいんですね。割に合わないように思いますが、副業の収入次第で高収入も可能ってことですかね。でも一般企業で求人1人ってことはないんで、やっぱり厳しい世界ですね。

  • @user-ds2ve4vw3v
    @user-ds2ve4vw3v หลายเดือนก่อน

    民間企業でも1般的に試用期間があります。試用期間終りよう
    後で雇いどめとなるひとは少ないですが、、、😂

  • @penginpengin3244
    @penginpengin3244 2 ปีที่แล้ว +27

    音大卒業生がいらっしゃるからエンタメ界は成り立っている!と言っても過言では無いと思います!舞台観劇をしていると、プロ演奏家の皆さまがおられるからこその舞台の醍醐味を感受出来るのですm(_ _)m
    個人的見解ですが、志を持って幼い頃から学んでいるのは尊いと思います♬

    • @ryutahirayama40
      @ryutahirayama40 2 ปีที่แล้ว +5

      昔のテレビ番組を見ると歌謡曲でも生オケが伴奏していましたね
      今は電子音源ばかりです 歌手の口パクもやりやすいですから

    • @user-rs4xk6xv2o
      @user-rs4xk6xv2o 2 ปีที่แล้ว +1

      金にならないから、生活はすごい苦しい、金持ちでないと無理では?

  • @user-vx3dq1so9l
    @user-vx3dq1so9l 2 ปีที่แล้ว +13

    何もならないと言うのは絶対にない!

  • @theSGR
    @theSGR 2 ปีที่แล้ว +13

    文学部出たってみんなが小説家になるわけじゃないし、法学部出たからってみんなが弁護士になるわけじゃないのに音大出たら音楽で食うべきって風潮は謎ですよね。
    やっぱサンクコスト効果が大きく出ちゃうんですかね

    • @KOKI-cy3ph
      @KOKI-cy3ph 11 หลายเดือนก่อน

      理系だって、バイオ⇒ピペット土方・ポスドク・文系就職だね。
      でも医学部は医者だし、それがムリでも機電系=技術者になる。
      逆に専門学校の保育・介護・美容・調理は、専門を活かすのは簡単です。
      でも、そこは低賃金のブラック労働だったりする・・・

  • @hidano1223
    @hidano1223 2 ปีที่แล้ว +1

    上手く言えませんが、学内で
    音楽ユニット・グループみたいなのは
    ありますか?
    サザンのような大学音楽サークルから
    いきなりプロになるみたいな。。。
    ないかあ。。。
    軽いもんな、それじゃ。