合法カスタム!サスもノーマルで超快適!マークX 愛車自慢 Vol.131 (後編)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025
- 🌟🌟各種応募🌟🌟
愛車自慢やオススメシリーズの
応募はこちらから
ライン@
lin.ee/IDS5EAT
@msgarage1000
メール
msgarage1000@yahoo.co.jp
名前:
年齢:
愛車:
自慢ポイント/カスタムポイント
愛車の写真
上記内容を添えてメールお願いします!
🌟🌟愛車自慢走行シーン撮影方法🌟🌟
• 登録者20万人超えTH-camr【M'sG...
--------------------------------------------
◆ホームページ◆
www.msgarage10...
◆Twitter◆
/ msgarage1000
◆TikTok◆
/ osapy
◆ツイキャスライブ◆
twitcasting.tv...
◆カスタム/車購入お問合せ◆
msgarage1000@yahoo.cp.jp
車両販売、カスタム等も受け付けておりますので
お気軽にお問合せ下さい。
各種ローン取り扱い、全国業者オークション加盟
全国登録納車も可能です。
皆様こんばんは、オーナーです。
ご視聴して頂きありがとうございます。
当日は非常に暑く、風も強い中での撮影でした。
事前に話すことをメモして準備をしていましたが、いざ、カメラを向けられての一発撮りの撮影は、ド緊張してしまいスラスラと上手く話せず、お見苦しい箇所があると思います。
申し訳ありません。
私の車は様々な事情により、車検対応品を使い尚且、保安基準を満たす範囲内でカスタムをしているので、このチャンネルに登場する車としては、見ていて物足りずつまらない車かもしれません。
中古車でマークXを探すと、安い前期型をベースに後期仕様やGs仕様、フロントは前期だがリアが後期など、様々なパーツを使用し色々カスタムをされすぎてオリジナルなのか、社外なのか、原型がわからない個体も多数あります。
人それぞれ好みや考えがあるので、『マークXを買って乗ろう!』とは言いませんが、『車、何に乗ろうかな~』と迷っている方はマークXという車を一度調べてみるくらいはアリではないかと思います。
今は走行距離が10万キロを越えたので『カスタム』より『メンテナンス』に力を入れていて、前後ブレーキ一式全交換、点火プラグ全交換、スタビのゴムブッシュ等足周りのゴム交換など消耗品の交換を順次行っています。
まだまだ大切に扱い、長く乗るつもりです。
撮影後、タナベ社製ダウンサスで車高を落としました。知り合いに頼んだのでアライメントはドンピシャリ。乗り心地に関しては純正時と変わりません。もちろんAVSも機能しています。
腹下の配管などの最低地上高は全く問題ありませんが、フロントフォグが地上からギリギリ255mmとなっています。
最後になりますが、おさぴー様、デンソーヤ様、
私の車紹介、デンソーヤ様の車紹介、私の車でスパシャン洗車の3本撮り、お疲れ様でした。
最初から最後まで色々とお世話になりました。
良き思い出となりました。
今後も一視聴者として動画を楽しみにしております。
ありがとうございました。
先日はお疲れ様でした。
ありがとうございます。
ホントキレイなマークxでした!
これからも大切に乗ってあげて下さい!
また、機会があれば職場に遊びに行きたいなぁと思いました(笑)
これからもおさぴーの応援よろしくお願いしまーす!
デンソーヤ様
返信ありがとうございます。
あの日のアドバイスを参考にダウンサスにしました。
それから、オタマジャクソン愛用していますよ!
スパシャンは新しく車を買った友人にプレゼントしたらとても喜ばれました。
色々とありがとうございました。
殿ってクセ強笑笑
全ての改造好きがド派手なカラーにデカイエアロ爆音マフラーのベタシャコが好きなわけではないのでノーマル+αや車検対応で弄りたい人の参考になりますね。何より綺麗に維持しやすいメリットがあります。
こだわりが有る事に意味があります。
ジジイマークXかGRかDQN仕様しかみたことないから普通にかっけえ
オーナーです。
ありがとうございます。
テールランプが純正の赤だとリアからのフォルムがおじいさん臭なんで、スモークテールランプに変えてみました。
内装はメーカーオプションの革シートが装備されてますね。
それに伴い、シートヒーター,ドアトリムも布からセンターコンソールと同じ素材のアクアウィッシュって名前やったかな?合皮に変更されてます。
メーターは速度とタコの2つリングやと前期、中期,後期はガス,水温にもリングが追加されてます。
助手席の電動は仰るお通り、リラックスセレクションです。
当時エコカー減税が流行ってたので、トヨタも乗っかりたくて微妙に車重増して減税対象にしたかったから売れ線の2.5に設定されたモデルやったと思います。
にしても社外マフラーはやっぱ2.5の特権ですね。3.5やと動画でも触れたけどホンマに踏めんです。
補足ありがとうございます!!
ご教授頂きありがとうございます。
自分でも調べていましたが分かりませんでした。お陰で、この車の事がわかり、より一層好きになりました。
前期のフロント好きなんですよね〜
リアは後期が理想
マークxカッコええですなぁ〜
これくらいのカスタムなら嫌がられんでいいし😊
ナビ横のメッキは純正オプションですよ
教えていただきありがとうございます!
前期はメッキしか無いです。
中期型のデフォはシルバー塗装で、メッキはディーラーオプションです。後期もそうかな思います。
@@キレネンコ-b9j
教えて頂きありがとうございます。
また一つ、この車の事がわかりました。
後期250S Four 寒冷地仕様乗りです。
ナビ横とメーターリングのメッキは前期がメッキで中期以降だとシルバー塗装になってるはずです。
リアワイパーは寒冷地仕様だからついてるで合ってると思います。
前期は後期と違ってグレード構成が複雑なのではっきりと理解はしてませんが、
リラックスセレクション:助手席パワーシート
Sパケ:パドルシフト
ブラックレザーリミテッド:黒革内装+シートヒーター
と解釈してます。
ちなみに自分も過去にオッティ兄弟車のekスポーツに乗ってたことがあります。笑
こんばんわ、オーナーです。
ご親切に詳しくありがとうございます。
助手席にはパワーシート、ハンドルにはパドルシフト、運転・助手席共に革シートでシートヒーター付いています。
私のは日産なのでオッティターボタイプRX 型式H92Wでした。
補足ありがとうございますー!
古参ユーザーなのでちょっとでもおさぴーさんのお役に立てて嬉しいです!
北海道なので応募は諦めてますが、これからも応援してます!
リラックスセレクション乗ってますが、内張りなどは全て変えられてると思います。
おはようございます。オーナーです。
ご教授頂きありがとうございます。
また一つ、この車の事がわかりました。
同じ130系前期Sパケリラックスセレクション乗りです!
メーターの青は前期だけですね!
中期・後期は白になります!
ナビ周りのメッキは純正です!
黒の木目調はSパケだからですね!
後Sパケリラックスセレクションの特徴はヘッドライトが少し青っぽいです!
※間違ってたらすみません...(笑)
こんばんわ、オーナーです。
確かにヘッドライトの球は青みがかかっていますね!
親切にご教授、ありがとうございます。
リラックスセレクションだからこの内装なんじゃない? 多分普通のはメッキの所シルバーなはず
ノーマルはそりゃ快適
この年式の純正サスは固めだから純正でも満足度高い
好み≒レビューがハッキリ分かれる理由がよく分かります。
後期ベースグレード試乗と中期型350S買ってみて…350Sのデフォが乗り心地は絶対に犠牲にしない範疇でスポーツもしたかった結果、50プリウスの乗り心地,運動性能共にワンランク下。当時としては上手く両立出来た脚かなと思いました。が、ストレートに言えば3.5リッターを愉しむ脚では無い、3.5リッターが勿体ない。特にベースグレードは『広告詐欺、どこがスポーツやねん😂ヨボヨボのお爺ちゃんが喜びそうな車』でしたね。
スポーツ寄りの車高調に替えたら本領発揮しましたが。
ただ、デフォがスポーティーと思える層からすれば車高調は秒で『乗り心地悪すぎる』と言う感じ。