ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いい話をされてるし、温まる感じをうけました。何よりも冷静沈着な人柄を感じ人生の先輩として見習うべき点が多々ありました。
yu dorさん、こんにちは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ご視聴&コメントありがとうございます。そしてお褒め頂いて大変恐縮です!人間としても組織人としても未熟な私ですが、早期退職してからちょうど1年が経過し、なんとか平穏に暮らせております。これからどうなるか分かりませんが、今後の私たち夫婦を見守っていただけたらと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
裁判所事務官を目指している大学生です。SNSでは裁判所事務官のネガティブな意見が多くて悩んでいたのですが、たかさんのお話をきいて人それぞれの考え方があるのだと実感しました。たかさん、これからも頑張ってください。
とら丸さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ネガティブな意見が多いんですね(知らなかった…)個人的には「良い職場」だったと思っています。私のように高卒で学歴がなくても実力を身に付ければ管理職などにステップアップできますし、裁判官も上司も仲間も部下も、イイ人ばかりで恵まれていました。逆に言うと、学歴があっても勉強しなければ書記官には任官できませんし、職場の人間関係は一概に評価できないということでしょうか。あと、デジタル化に関しては、他の省庁と比べてもかなり遅れていて、いまになって慌ててデジタル化を推進しているところでしょうか。裁判所は就職してからが勝負ですので、頑張ってくださいね!私のことを応援してくれて感謝しております。お互い頑張りましょうね!!
ありがとうございます。説明会やOBOGの方々はホワイトだし成長できる環境もあるいい職場だと言ってくださるのですがSNSだと、悪いコメントが多く少し気が落ち込んでいしました。でも、たかさんのお話をきけて気が楽になりました。しっかりと勉強を頑張ります。
嫁旦in琵琶湖 でお会いしました、もかみりと申します。ワンコに黄色のヘルメットかぶせてました😊時間が経ってからの拝見で大変申し訳ないです。なんか、感動しました😭一気にたかさん、ちょぴこさんファンになりました。また時間かかりますが最初から拝見させていただきます🐾😊またお会い出来ると嬉しいです😊これからもよろしくお願いします❤
もかみりさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ご視聴&コメントありがとうございます。嫁旦さんのイベントでは、目立たないようにコソコソしていた私たち夫婦の動画を見ていただき、本当にありがとうございます!!暇つぶしにでも過去動画を見ていただけたら嬉しいです。これからも北海道内や本州旅も動画にしていきます。今後ともよろしくお願いします!
酒呑みながら見てたら涙出そうになりましたw真摯な生き様に感銘を受けました。個人事業の50歳なんで環境違うんですがwまた素敵なご夫婦の関係ですね。
難波裕之さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。共感していただいて私も嬉しいです。一生懸命、法律の勉強しながら日々の仕事をしてきたつもりです。でも今は早期退職したことを後悔していませんし、これからも個人事業主としてコツコツ勉強しながら地道に頑張ろうと思っています。ちょぴこさんの支えがあっての生活なので、これからもちょぴこさんを大事にしていきたいです!
@@chopico_kitanokurashi あら、7ヶ月前の動画へのコメントなのに、わざわざこんなに早くありがとうございます。そうですね、今はたかさんも個人事業主でらっしゃるんですね。今僕はキャンピングカーデビューしようかと思っていて、それでこちらにたどり着いたんですが、実は登録1000人に満たない動画を4年くらい作っていますwちょぴこさんが道東のキャンプサイト紹介とかされているように、自分は関東近辺で山やら温泉やらの紹介をしています。初期のたかさんのように自分自身は影を潜め続けていますが。変な宣伝みたいですいませんが、旅の参考に見ていただけたらうれしいですwwww.youtube.com/@user-honeyhana
お疲れ様でした。私も昨年5月末に41年間勤めて海上保安庁を退職しました。色々共感する部分があり楽しく拝見させていただきました。
大原健さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。41年間もの長い間、本当にお疲れさまでした!根室での勤務のときに住んでいた宿舎の住人のうち、ほとんどの方が海上保安庁の方だったのを思い出しました。東北の震災があった際に海上保安庁の方がものすごく忙しくされていた様子を少しだけ垣間見ました(津波で職場に停めていた自家用車がかなり流されたとも聞きました)。大変なお仕事ですよね。今後の自分がどのようになっていくのか…自分でも分からないのですが、動画を通じて見守っていただけたら幸いです!今後ともよろしくお願いいたします!
@@chopico_kitanokurashi さん。私は、北海道紋別市出身です。 北海道のドライブ映像やキャンプ映像を拝見すると懐かしく思います。私も、昨年退職し、まだまだ色々不安ですが、よろしくしくお願いします。
す@@tohhara011
私はたかさんと同じで高校卒業後、同じく国の行政を担い、昨年3月退職しました。今はご隠居にて65歳の年金受給開始まで適当に生きています。早期退職も考えましたが、勇気が持てず何とか60歳まで働きましたが、きつかったです。たかさんの決断と現在の生活状況が羨ましいです。応援しております。
Yasuhiroさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ご視聴&コメントありがとうございます。なんと60歳まで勤め上げたんですね!お疲れさまでした。私は、定年まで勤め上げる勇気がなく、気力も続くか自信がありませんでした。だから60歳まで勤めるのは素晴らしいことだと私は思います。同じ時期の退職ですね~年金がもらえるまで、なんとか生活が成り立つように頑張ります!応援ありがとうございます!
ちょぴこさん・たかさんこんばんは~😎貴重な体験談ありがとうございます😊やりたい事ができるのが最高の人生だと思ってますw2023お疲れ様でした~2024もマイペースでいきましょう
ノーリさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもコメントありがとうございます。裁判所での経験は貴重なものでした。そして、キャンプや車中泊を通じて知り合えた皆様との出会いも貴重なものでした。そんな中で、やりたいことを見つけられました。ノーリさん、これからもよろしくお願いします。そして、今年もよろしくお願いします!!
チャンネル登録しました。第二の人生頑張ってくださいね~
インディゴさん、ご視聴&コメント、そしてチャンネル登録まで頂きありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。早期退職から、そろそろ1年半が経過しましたが、今のところ路頭に迷うこともなくなんとか生活しております(笑)特に後悔するような気持にもならず楽しく暮らせております。今後も私たち夫婦の行く末を見守っていただけたらと思っております。よろしくお願いいたします。
お疲れ様でした😊貴重な話しをありがとうございました。今年は色々あったと思いますが、これも今後に繋がりますから無駄なことは1つもないですね😌👍来年も楽しみにしてますね。良いお年をお迎えくださいね😊🍺
キャプテンスタッグ フィールドアさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもコメントありがとうございます。今年は、良いこともたくさんありましたし、出会いもたくさんありました。(交通事故にも遭いました…)そして職も失いました(笑)来年も精力的に遊びたいと思っています!今後の動画も楽しみにしていてくださいね~良いお年を!
ほのぼのしていい動画だなと思いました。チャンネル登録しちゃいました😊頑張ってくださーい。応援してまーす。
大ー助さん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントそしてチャンネル登録ありがとうございます!キャンプ車中泊を通じて、北海道内から日本全国と旅やキャンプをしながら、私たち夫婦の素の姿をVLOGにしています。今後とも脱サラ夫婦の私たちをよろしくお願いします!
裁判所の先輩です。北海道が大好きで、毎年夏には本州から北海道に一人で車中泊旅行に行っています。私は、子供がまだ未成年なので、早期退職する勇気はありませんが、たかさんの決断と実行力を心から尊敬します。動画を拝見して、たかさんのようなトーク力の持ち主は、我々の組織ではかなり希少だと思いました。チャンネル登録させていただきました。今後の活躍を心から応援しています。また、今後の動画の配信を楽しみにしています。
JJ先輩、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。現職の方からコメントいただけるなんて最高に嬉しいです!そしてチャンネル登録までいただき、本当にありがとうございます。トークはすごく苦手で、現職のころから研修講師やプレゼン、司会など、人前で話すのが大嫌いでした。それなのに…褒めていただいて少し自信がついたような気がします!今後ともよろしくお願いいたします。そして、私たち夫婦の行く末を見守っていただけたらと思います。
お疲れ様でした😊私も3年前に卒サラしました😊人生1回きりです☝️残りの人生楽しんで下さいね😊
渡部幸一さん、こんにちは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。3年前に卒サラされたんですね!私は卒サラといえるほど準備万端ではないので、不安がありますが、人生1回きりですからね(笑)これからも私たち夫婦を見守っていただけたら幸いです。
長い間裁判所での勤務お疲れ様でした。管理職になると、職員より組織を守ることを優先しなければならないときが出てきますよね。長年裁判所の書記官をされていたのなら、司法書士の試験も受かるのではないでしょうか。
ラムネ757さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。おっしゃる通りで心の中では色々な葛藤がありました。司法書士の資格については、取得できる制度はあるのですが、以前、一緒に認定司法書士の講義を行った裁判官(簡易裁判所判事)が定年退官された際に司法書士の資格を取得するため法務省に申請しましたがダメでした。裁判所職員が法務省管轄の司法書士資格を取得するのはハードルが高いんでしょうね~そんなこともあって、残念なことに結論としては通常試験を受験しないと資格は取得できそうもありませんので諦めました。ただ、今の生活に司法書士の資格を必要としていないので特に困っていません(笑)今後ともよろしくお願いいます~
初めましてこんにちは😃初めてコメントします。新日本フェリーで敦賀に向かわれる動画がオススメに上がっていて拝見しこちらの動画が2作目です。敦賀に向かう監禁激酔動画も面白かったです😊裁判所にお勤めになられていたなんて凄いですね長い間お疲れ様でした。ちょぴこさんタカさんの明るく話す姿や笑顔に引き込まれて直ぐにチャンネル登録しました。これから上げられた動画を見させて頂きますね体に気をつけて頑張って下さい。
Hirokunさん、はじめまして。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ご視聴&コメントありがとうございます。そしてチャンネル登録まで頂きありがとうございます!早期退職から1年数か月が経過しましたが、勤めていた頃よりも若干忙しさはありますが、今のところ後悔もなく二人で楽しく過ごせています。これからも皆さんに楽しんでもらえるようなVlog動画を作っていきたいと思っています。よろしくお願いします!
たかさん、ちょぴこさんこんばんはーー!3000人おめでとうございます🎉すごーい❤素敵な夫婦、そして素敵な生き方を選択されてると思いました。これからも楽しみにしてます。ちょぴこさんの笑顔、ずっと見てられます笑時々、目が合ってましたよね。見惚れてました。すみません😆
ナッツさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもコメントありがとうございます。おかげさまで3000人を突破いたしました。このライフスタイルを守っていくために、これからもちょぴこさんと一緒に頑張ります!来年もよろしくお願いいたします。良いお年を~
たかさんの新しい門出の一年でしたね😊色々あっても無事に過ごせたことに私も感謝しております。年末年始はゆっくりお過ごしくださいね(^^)/良いお年を🎍✨
鶴の里キャンプフィールドさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもコメントありがとうございます。今年は、ジェットコースターのように色々なことが沢山ありました。交通事故さえなければ、最高の一念だったと思います(笑)来年もよろしくお願いいたします。良いお年を~
皆んな悩む組織への所属ですね自分も、地方公務員になり、約20年です。悩んで続ける先に得られる物があるかもしれないと気付かされました。、
MOCHITAROUさん、こんにちは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。私だけでなく、みんな悩んで…疑問を感じて…そして悩んでいるんだと思います。もう20年も地方公務員をされているんですね。そりゃぁ、もう色々と思うところもあるでしょうし、大変なのもお察しいたします。早期退職だけが解決方法ではないと思いますし、自らの環境等に合った解決もあると思います。これからのことを前向きに考えつつ、楽しみながら悩んでみてくださいね。またご視聴いただけたら幸いです。よろしくお願いします!
すてきな経験と生き方ですね。
StageEarlierさん、こんにちは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ご視聴、そして温かいコメントありがとうございます。裁判所には大変お世話になりました。好きな仕事ではあったのですが、思い切って辞めました。今のところ…ではありますが、刺激的で充実した毎日を過ごせています。これからも私たち夫婦の今後を見守っていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします!
私は、裁判所の守衛をしております。いわゆる、行政職(二)です。とてもうらやましく拝見いたしました。後一年で退職です。守衛でも最近の裁判所の変化を感じます。どんどん進むのでしょうね。 バイクに乗ってますので退職後はツーリングして楽しみたいと思います。北海道は2回行きましたが道東はいけてません。是非とも行きたいです。今後とも楽しい動画を楽しみにしています。頑張ってくださいませ。
坂ヒロさん、初めましてこんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。内地の裁判所の守衛さんなんですね!裁判所に勤務してた頃は、行(二)職の方々には公私にわたってかなりお世話になっていました。みんな優しい人ばかりで良い思い出ばかりです!定年退職して時間に余裕ができましたら、ぜひ道東にツーリングしに来てください。道東はなんもないのですが、ひたすらに気持ちよく走れると思います。今後ともよろしくお願いします!
初めて投稿します。後輩です。わが社あるあるで共感だらけでした😂私たち夫婦も早期退職を希望していますので、とても参考になりました😆今後も応援していきます✨
はなさん、こんにちは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ご視聴そしてコメントありがとうございます。なんと!同業なんですね!動画なので多くは語れませんでしたが、きっと内容の裏側まで理解してくれているんだな~と勝手に思っています(笑)参考にしていただければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。
1年残して3月末退職まであと少しで、妻も同時に退職予定です。歩みがとても似ていて共感できるお話でした🤔早期退職システム無いんですがね🤣でも、今年のGW明けに何年もかけて計画していたバンライフ夫婦旅がいよいよ始まると思うとワクワクしかありません☺️このタイミングで、この動画に巡り会えたことに、感謝です♪
katsuhiro takaseさん、こんにちは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。もう少しで退職なんですね!おめでとうございます。そして念願のバンライフ開始も近づいてきてるんですね~おいらは早期退職から、もうすぐ1年というところですが、全く後悔していませんし、いまだにワクワクしながら生活できています。一緒に第2の人生を楽しみましょうね!
お疲れ様です!前職の貴重なお話と、何と言いましょうか、一度きりの人生での『時間』という唯一無二の使い方(過ごし方)にも通じるお話、とても感銘を受けました。そして特に残念ではありましたが前回の事故対応など色々な点と点が線で結ばれたような今回の内容、そこも非常に納得出来ました😊さらに私事ではありますが裁判にも何回か係わった事があるので、変な意味ではなくあの独特な雰囲気と組織の中で32年間本当にお疲れ様でした、...と思う次第です。これからの『ちょぴこ北の暮らしch』さんの面白い時間を少しでも拝見したいのでずっと楽しみにしております✨
イヌリンさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもコメントありがとうございます。私の言いたかったこと…言葉足らずだったのに、ご理解いただいて本当に嬉しいです。裁判所に勤務していた時は、裁判官や直属の上司、同僚、後輩たちにとても良くしてもらっていました。今回、退職して分かったのですが、現職の時に気が付かなかった「独特な雰囲気」が理解できるようになりました(笑)少し離れると分かることもあるんですね。こんな私たち夫婦ですが、私たちの今後を観察していただけたらと思っています。今度お会いできた時にお話ししたいことが沢山出来ましたね(笑)楽しみにしています!
長く同じ仕事をしていると、良い所も悪い所もいろいろ見えてきますよね🤔それでもこれから先を考えて退職は素敵な事だと思います😊これからも星明子のように陰ながら応援しています🙏
ナオさん!いつもありがとうございます🥹🙏✨たかさんは、長い間ちょぴこの知らないところで色んな思いをしながら働いていたんだなぁと、この撮影で知ったことも多かったです😭ナオさんも、皆さんも、働かれている間色んなことがあるかと思います。ほんとにいつもお疲れ様です。最後に前向きな退職になったようで、楽しみながら仕事をするたかさんもそばで見れたのでそれもよい思い出の1つです☺️身体に気をつけながらいきたいですね🤩
たかさん、ちょぴこさんお疲れ様です😊動画楽しみにしてました♪実は今年の10月から今の会社に就職しました。仕事はやり甲斐のある仕事なのですが、オープンから一緒のスタッフ1人と後から入ってきたスタッフに今いじめられてるんですけど、精神的にしんどいですが、人との接し方や自分自身の考えの持ち方の勉強になっていて、前向きに頑張っていたら、昨日、後から入ってきたスタッフの方から話しかけてきて、仕事も手伝ってくれました。たかさんとは全然しんどさは違うけど、たかさんのお話を聞いていて、退職時皆さんに感謝されていたので、たかさんも色々と努力されてたんだろうなぁと思いました。私はちょぴこさんみたいな仕事をしたかったのですが、今会社のインスタ頑張ってます。動画編集できる様になるのが夢です🎥頑張って下さい。応援してます😊
あっちゃんさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもコメントありがとうございます。あっちゃんさんは、かなり苦労されているんですね。そんな中でも前向きに取り組んでいることで成果を出しているって、相当すごいと思います。私もちょぴこさんも勉強しながら…もがきながら…頑張っているところです。一緒に頑張りたいですね。私も応援しております!今後ともよろしくお願いいたします。
有難うございます!今回、私の周りの仲間が皆私を応援してくれていて、皆人を悪く言う仲間はおらず、私が前向きに頑張る事を応援してくれてるので、私は幸せだなぁと思いました。たかさんとちょぴこさんが応援してくれたらめっちゃ嬉しいです😊
身近な人の大切さにも気づいて前向きに頑張っていらっしゃるのは、本当に尊いことだと思います。私達も応援しています!パワーを送ります!!
2年前からキャンプを始め、最近は少しキャンピングカーに少し興味が出始め、ちょぴこさんの動画にたどり着きました。お二人の御夫婦の関係がすごくいい感じでついつい引き込まれてしまいます。今回のこの動画で、ますますその関係が素晴らしいものだと思いました。私も「たか」という名前でコメントしてるので、親近感もとてもあります😊たかさん、長い間、「組織での」お勤めお疲れ様でした。またちょぴこさんと第二の人生楽しんでくださいね🎉
たかさん、こんばんは。たかさんでございます(笑)コメントありがとうございます。私たち夫婦も、キャンプからキャンピングカーにたどり着きました。キャンプもキャンピングカー車中泊も、どっちも同じくらい楽しいですし、人それぞれの楽しみ方もありますしね!これから配信する動画や過去動画も含め、たかさんにとって何かの参考になれば幸いです。これからもよろしくお願いします!
公務員って収入の不安が無いだけに日々の些細なことにストレスを感じてしまう。労働時間、有休、産休、休業手当、賞与、退職金、年金、金融機関及び社会的信用等々挙げたらキリが無い程の組織の恩恵!お金に換算したら…早期退職出来る身分だったってことですね!退職金無し、国民年金で老後無しで働かなければならない人だって必死に働いて来てるんですけどね!人の人生って何なんでしょうね?裁判所でお仕事なさってきたので色々な人の人生に触れてこられた貴方様の出された早期退職の選択!自分に与えられた選択肢を自分と家族の為使う!選択肢はそれぞれですが自分で決めた事が大切なんですよね⁉️きっと!
hiroM45さん、こんにちは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。学生の頃は、公務員のことは漠然と「ずるい存在」だと思っていて好きではなかったのですが、あえて勉強して公務員の道を進みました。就職後も大卒組に負けたくなくて、必死に勉強をして試験に合格し専門職になりました。その後も、給与に見合った仕事ができるように自分なりに努力し、自分の専門性を高いレベルで維持すべく退職の日まで勤務時間後も自宅で勉強を続けていました。職員としての最低限の努力を前提に労働条件等の恩恵を受けられるもので、公務員になったら自動的に恩恵だけを受けられるものだとは思っていませんが、公務員の身分に関する制度上、そのように感じられるのもごもっともだと思います。公務員として働いていても、自分の理想や考え方と仕事の方向性にズレが生じることがあるのは公務員以外のサラリーマンなら誰でも感じることがあると思いますし、労働条件だけが良ければ勤労意欲が上がるわけでもありませんし、安定した生活だけが幸せになれる要素だと言い切れないのが現状の世の中だと思います(もちろん公務員であっても現在は絶対的な安定は保証されていません)。退職に至った経緯やきっかけは、実際のところ色々とありますが、動画でお話させていただいたのは、そのきっかけとなったうちの一つで、お察しいただいているとは思いますが、他にも動画では言えないような出来事やきっかけになったことは数えきれないほどあります。私の選択した方向が正解だとは限りませんし、誰にでも再現性のある話でもありません。人それぞれ環境や置かれている立場が違いますし、そもそも私の選択した結果が最悪の状況に進むことになることも十分にありうることだと思います。そのため、私のような生き方は誰に対してもオススメしていませんし、オススメできる立場にもないと考えています。hiroM45さんのおっしゃるとおりで、私も「自分で決めることが最も大切」だと思っています。「自分で自分の生き方を決めることができる生き方をしたい」ということを望むのであれば、それ自体を他人に決めてもらうことはそもそも本末転倒ですし、生き方は自分主体で自分自身で決断すべきだと思っています。すいません。長々と自分の考えなどを書かせていただきました。お金や身分保障のことだけを考えて早期退職したわけではないので、その点を書かせていただきました。現代の日本は、努力したからといって必ず報われるとは限らないですので、大変だと思います。私も就職した当初から、手取り給与が10万円に達するまでに、かなりの年数を必要としましたが、若いうちに専門職の試験にたまたま合格できたことでなんとか救われたような生活状況でした。民間企業に就職した同級生からは公務員の薄給を小バカにされ、社会的地位も低い(公務員というだけで相手にされない)状況でした。今はこのような考え方が逆転している状況になってはいますが、hiroM45さんのお気持ちは、すごく理解できます。私たち夫婦ができることは何もないのですが、せめて「生活の息抜き」くらいにはなれるように、今後も動画を作り続けていこうと思っています。これからも楽しんでいただけたらと思っています。よろしくお願いいたします。
御返信有り難うございます!私の父は田舎の地方公務員でしたが周りの農家とか漁民とかとは交わることもせず上から目線の人でした。また父の兄妹達もその様な人達でしたそのせいか母とは離婚、兄は借金地獄と大変でしたが父兄とも他界し地域の人達との信頼を取り戻すため休日返上して少しずつ信頼を得ることが出来ました!一度失った信頼を取り戻すのは大変で十年以上はかかりました!公務員でも立派な方々がいらっしゃることは存じております!ただ残念だったのは自分の父が一般人を見下し、与えられた特権を当たり前の様に考えていた人間だった事で、最期まで解りあえなかったことです!結局家族は崩壊しましたが最期まで周りの人に責任転嫁して死んでいった哀れな人でした!なかなか人生うまくいかないものですね!それが家族関係だと尚更です!人生相談みたいになり申し訳ありません!たかさん家族の益々のご多幸御祈り致します!長文御許しくださいね😅
こんばんは。ずいぶん・・・大変でしたね。金銭もそうですが、金銭以外の負の遺産(信頼)を、時間をかけて回復していくことの難しさや大変さ、すごく分かります。温かいお言葉、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
お疲れさまです。長いあいだの勤務、ストレスや疲労など溜まったと思いますが、人生これからですので頑張ってくださいね。顔出しなかなかいいですよ。
貴一さん、どうもです。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。温かいコメントありがとうございます。自分にとっては、結構好きな仕事だったのですが、思い切って辞めました。これからは、自分らしい時間の使い方をしていこうと思っています。顔出しすることで、画角を考えずに撮影できるようになったので、ずいぶん楽になりました(笑)
たかさんは裁判所にお勤めされていたんですね。長い間お勤めお疲れ様でした。勝手ながらワタシは裁判所書記官になりたかったので興味深く拝見しました😊結局地方公務員になったのですが、ストレスフルで働いていたときの話や、組織で働くことの意味とは?のくだりは共感しかなかったです😂たかさんとちょぴこさんはお互いを応援して支え合っていて素敵なご夫婦だなぁってしみじみ思いました❤これからも応援しています❗️
ichiさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。温かいコメントありがとうございます。ichiさん、地方公務員でいらしたんですね。共感していただいて嬉しいですし、なんだか心強く思えます!たくさんの優秀な事務官を抱える裁判所なのですが、最近は狭き門となっていて、なかなか書記官に任官できない若手が多いのです。しかし、私の退職によって書記官の人員枠を1つだけ空けました。これが私にできる最後の後輩への小さな小さな贈り物となりました(笑)「裁判所書記官になりたかった」って、すごく驚きました。すごく地味な仕事ですし、あまり知られていない官職なので、知っていただけているだけでも、ちょっと嬉しいです!!応援ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!
私も公務員で、今年60で退職します。新しい人生を始めると考えて楽しみです。疲れましたし、ストレスフルでした。そんなに執着もないです。
宇宙巫さん、こんにちは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。公務員って、独特のストレスがあって疲れがますよね。お気持ち、すごくわかります。今期で定年退職何でしょうか?あともう少しですね!がんばってください、応援しています!
お疲れ様です。3回の拝見たかさん やはり髪な短い方がいい👨ですよ😘キャンピングカー いいな買っても駐車場がない😆第二の人生これから楽しんでください。
@@貴一-q7h 貴一さんありがとうございます🤗ちょぴこです!3回もありがとうございます😭🙏たかさんと支え合って頑張りたいと思います!!
こんばんは😊勤め人の身としては、たかさんのお話はとても興味深かったですね。色々考えた上で決断されたと思いますし、とても前向きな選択だったんだろうと想像します。一度きりの人生ですからね✨これからもお二人を応援させていただきます😄
しょうシマfamilyベースさん、あけましておめでとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもコメントありがとうございます。裁判所で行っていたメインの仕事(裁判事務関係)は好きだったし、自分に合っていると思っていたことや、周囲の職員とも楽しく仕事をしていたので、辞めることについてすごく悩みましたが、今は自分の決断に満足しています。これからの私たち夫婦を見守っていただけたらと思っています。今年もよろしくお願いします!
たかさん、ちょぴこさん、こんばんは☺️たまたま出てきた(…ゴメンナサイ🤣)サムネイルに引かれて最後まで動画見させていただきました☺️✨おそらく私たち夫婦もたかさん・ちょぴこさんと同じようなことを考えて(企んで?)いるから、出てきたのかなー😅?私もたかさんと同じように早期退職を考えてます。その思いはたかさんに近く「自分のため奥さんのためにこれからの時間を使っていきたい」という理由です☺️✨お二人の活動は私達が考え話していることに近く、とても勉強になりそうなので、グットボタンとチャンネル登録させていただきました😆!我が家もたかさん、ちょぴこさんに少しでも近づけるように2人で考えながら努力していきたいと思います✨今後とも宜しくお願いします🙇♀️🙇♂️🐶😺🐱✨
いぬねこきゃんぱーさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ご視聴&コメント、そしてチャンネル登録までいただき、ありがとうございます。早期退職を考えていらっしゃるんですね~しかも目指すところが一緒とは!おいらも嬉しいですし心強いです!これからも頑張っていこうと思います。今後ともよろしくお願いします!
@@chopico_kitanokurashi 宜しくお願いします☺️!和歌山のキャンバケにも来られてたんですね😲!私たちも行ってました!お会いしたかったです…残念😅!でもキャンピングカー乗ってればいつかどこかでお会いできる(はず😆)!その時を楽しみにしておきまーす✨
和歌山のキャンバケに参加されていたのですね🤗あれだけの台数だと、なかなか見つけ合うのも、知り合うのも至難の業でしたね!!また今後お会いすることもあるかと思いますのでその時はどうぞよろしくお願いします☺️
自分も全く同じ日に公務員定年退職し、なおかつ道東出身です。なのでたいへん興味深く、親近感を持って話を聞かせていただきました。裁判所の方の話を聞くのは初めてなので、勉強になりました。人生人それぞれなので、自分の気持ちに正直に生きるのがいいと思います。チャンネル登録させていただきましたので、これからも素敵な動画配信を楽しみにしています。
春採三郎さん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。春採三郎さんは、定年まで勤めあげたんですね。長い間お疲れさまでした!大変な道のりだったと思いますが、一つの道を進み続けることは、やはりすばらしいです!今も道東にお住い何でしょうか?私も親近感が湧いております!今後ともよろしくお願いいたします。
チャンネル登録しました😮
I Bさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメント、そしてチャンネル登録ありがとうございます!いつもユルい車中泊動画やキャンプ動画を配信しています。普段は北海道内にいますが、ときどき内地に遠征しています。今後ともよろしくお願いします。
大都会の裁判所を2年前に定年退職した者です。たかさんが仕事のことを語っている内容はすべて同意です。退職前数年は幹部職員として仕事してましたが,「組織を守るため」の仕事に自分の中で葛藤がありまくりで,鉄のメンタルだと思っていた自分が潰れそうになっていました。実際あと半年定年が先だったらどうなっていたかわかりません。退職後は簡裁判事の受験したりとか再任したりはせず,裁判所を離れ,別の団体(交通事故処理関係)職員として再就職しました。勿論それなりに組織運営の難しさはあるのですが,都会の裁判所の幹部職員に比べたら精神的な負担は激減し,いまは週末や連休のバイクツーリングを気楽に楽しんでます。それでもたかさんみたいな思い切ったことはできませんでした。憧れと尊敬を抱いています。これからも楽しい動画をアップしてください。長文失礼しました。
dekamuraさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。先輩!コメントありがとうございます。都会の裁判所の幹部職員…すごいです!私のような末端が悩んでいたことが、幹部職の方も同じように悩まれていたとは…初めて聞く話で、すごく衝撃です!人事課課長補佐だった時期もあるのですが、こんな話は聞いたこともありませんでした。大先輩に同意していただいて、心がグッときました(感激!)ツーリング、存分に楽しんでくださいね。そして、こんな裁判所を定年前に辞めてしまった不甲斐ない後輩を見守っていただけたら、すごく嬉しいです!今後ともよろしくお願いいたします。
みんな長い人生で色んな思いしますね😢聞いているうちに涙が出ちゃいました😭今年宮城県のキャンバケでお話し出来なかった事が、本当に残念です‼️来年は是非、ご挨拶させて下さい👍️楽しみにしてます🎵沢山お話し聞けて、親近感わきました~😂又、次の配信楽しみにしてます🎉🎉
Omaチャンネルさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。グッとくるコメントありがとうございます。動画で前職をさらしてしまったので、完全に過去を忘れて新しい人生に突き進めるような気がしております。またキャンバケなどのイベントでご一緒できた時には、ぜひお話をさせてください!次回の動画は久しぶりのキャンプ動画となっております(笑)来年もよろしくお願いいたします!
たかさんちょぴこさん 明けましておめでとうございます😁今回、この動画を観てとても色々な思いを感じました。自分も、たかさんと同じような気持ちで仕事をしているなとふと思ってしまい最後まで釘付けになって動画を視聴しました。私には、なかなか退職するといった覚悟はなく会社に流されるまま今現在に至っています。今後は、自分のためちょぴこさんのために時間を使うというたかさんの言葉に、グッときました。自分もいつか、そういう風なカッコいい人生を送れることができたらと思いました。貴重な動画をあげていただきありがとうございました。今度、是非ご一緒にキャンプをさせていただき色々お話を聞かせていただければ嬉しいです。今年も楽しい動画期待してますね👍
えむけい夫婦さん、あけましておめでとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもコメントありがとうございます。サラリーマンってホントに大変ですよね。生き方や働き方って、人それぞれだと思いますが、何かの参考になれれば幸いです。私自身の選択が吉と出るか凶と出るか…全く分かりませんが、自分で選んだ道なので頑張れているのかなと思っています。ぜひ、機会があればキャンプ、ご一緒させてください。
ホントだ3000人おめでとうございます🎊
ねっこさん、わざわざすいません!!ありがとうございま~す!
とても素敵な家庭と思い以前からの動画を観させて頂きました。ちょぴこさんの内助の功が一番でたかさんも早期退職まで頑張ってこれたことと思います😂私もある種の仕事で公務員をしてきましたがたかさんと同じくらいに職場の不信と難病を持っているので退職をしました。と同時に前妻からグリーンの縁取りの印鑑を押された紙が送られて来ました😢今は寄り添ってくれる方が居るだけで気持ちの拠り所に成ってます😂いつかお会い出来ることとライブ配信を楽しみにしてます🤗✨良い年をお迎えください😊
びんちゃんさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。グッとくるコメントありがとうございます!びんちゃんさんも相当苦労されたんですね…。ご苦労様です。そして、今寄り添ってくれる方がいらっしゃるとのことで、とても安心です!機会がありましたら、ぜひお会いしたいです。ライブ配信は、また節目節目で企画しようと思っていますので、長い目で待っていてくださいね。本年、大変お世話になりました!良いお年を~!
32年間のお仕事、大変お疲れ様でした🙇 職種は違いますが、自分も高卒で市役所に入って33年目になります。60歳の定年まで何とか頑張るつもりでしたが、65歳まで定年延長になったので、それまで気力が続くか不安になってきました…😢これからも、楽しみに拝聴させて頂きます✨😌✨ どうか道中、ご安全に🚙
ぷらおさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。温かいコメントありがとうございます。市役所勤務なんですね!地方公務員も65歳定年になるんですね。私は、以前は60歳まで頑張らなきゃ、と思っていましたが、65歳定年の話を聞いて…完全に心が折れました(笑)早期退職が吉と出るか凶と出るか、まだ分かりませんが、今後とも見守っていただけてたらと思っています。よろしくお願いします!
こんにちは。いよいよお仕事開示されたんですね🙂たかさんの落ち着きや安心感を見ている視聴者のみなさんは、なるほど~と思ったでしょうね😊私も初めて聞いた時はそう思いましたからね。今年も事故や体調不良に気を付けつつ、全国旅を続けて下さい。そしてまた、札幌に来るときは教えて下さいね。今度は行きつけを紹介します😉✨
ルナきゃんさん、あけましておめでとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもコメントありがとうございます。とうとう元の職業をさらしてしまいました(笑)また札幌に行く際にはお声がけさせていただきます。今年もよろしくお願いいたします!
退職、お疲れ様でした。キャンピングカーでの旅…と思っていたので思わぬ告知に驚きましたが、退職の日の帰宅されたお顔が素敵ですね。それを支えて来たちょぴこさんの優しい笑顔と声で歩んで来られたことに素敵なご夫婦だなと感じました。私は〇〇官でしたので共感するところが満載でした。今年同期会があり昔の釜の飯!を食べた仲間に会えるのを楽しみにしています。昨年、退職を機に北海道を34日間をかけ車中泊を中心に巡って来たのでこれから視聴して行きますね🤗
かとうあっきさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。退職した日は、ほんとうに「肩の荷が下りた」という感じで、晴れ晴れした気分と、お世話になった裁判官、上司、同僚、後輩のみなさんとお別れした寂しさもありました。退職して1か月以上の北海道旅行なんて最高ですね!また北海道に来てくださいね。今後の旅行の参考になるような動画も作っていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします!
@@chopico_kitanokurashi たかさん、ありがとうございます。私は在籍が短くたかさんに比べるのも申し訳ないことを重々承知していますが、動画を見て“ー官“の仕事の重圧はとても共感できます。既にキャンピングカーでの旅が始まっている様ですので楽しみに見させていただきます☘️
たかさん長い間お疲れ様でした自分がしたい仕事が出来る方って少ないと思いますが…今は自分がやりたい事が出来てるようでよかったですどこの職場も人間関係や我慢やストレスはつきものですね😅ちょぴこさんも勉強して自分で出来る仕事で生活出来るって素晴らしい😊👏👏私も在宅ワークが羨ましいけどPCが出来ないし私は無理です😅あと私はキャンプ⛺は全然しないけど興味が出るかなって思いつつまた拝見させてもらいますたかさんとちょぴこさんの出会いも知り合いなぁ😁
渡邉さん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。ちょぴこさんは、WEB関係や動画編集などの勉強を相当頑張ったと思います。おいらは、裁判事務自体はかなり好きな仕事でしたし、職場の仲間が大好きだったので、かなり迷いましたが、独立したちょぴこさんと一緒に仕事をすることを選びました。何かを始めたり変えたりするのって、きっかけかなと思います。いつかこのチャンネルが渡邉さんにとって、何かのきっかけになったら嬉しいです。これからもよろしくお願いします!
たかさん、ちょぴこさん❤お疲れ様です♪たかさん、長年のご勤務お疲れ様でした😂たかさんのお考え、感銘を受けるものがありました😊お疲れ様でした😂お2人のお人柄が本当に素敵なので、ますます大好きになりました✨✨これからも自然体で笑顔明るい動画観させてくださいね😊楽しみにしてます👍
catssayu nya3さん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。すごく励みになるコメントありがとうございます。一生懸命頑張って積み上げてきたものを全部捨ててしまったのですが、意外にもスッキリしている自分に驚いています(笑)ただ、これからが人生の本番だと思っています。一生懸命がんばります!そして、これからも普段の自分たちを動画にしていきたいと思っています。これからも応援よろしくお願いいたします。
はじめまして。ポルポルといいます。いいご夫婦ですね。最高の選択をされたのではないですか。楽しい動画待ってますので!
ポルポルさん!ありがとうございます🤗ちょぴこです!たかさんが辞めたことを後悔する暇もないくらいたくさん楽しみながらその様子をみなさんにもシェアしていきたいと思います☺️
はじめまして❗いつも楽しく動画拝見させて頂いております😃私も現在公務員で働いていますが、たかさんが現役の頃に感じていらしたのと同じような疑問を抱えております。でも、公務員を辞めるというのは、とても勇気がいるんですよね😨仕事辞めて、たかさん御夫婦のように素敵なキャンピングカーライフ送るのが夢です😆
美紀パパの嫁さん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもありがとうございます!なんと公務員だったんですね。退職理由については、あまり多くは語りきれませんでしたが…やっぱり色々ありますよね。みんな悩みながらも頑張ってますよね。早期退職が正解だったのかどうかは、まだ分かりませんが、人生を終えるときに「辞めてよかった」と思えるように今を頑張って楽しもうと思っています。仕事してても…してなくても…楽しいキャンピングカーライフを楽しみましょうね~次回は、ひさびさのキャンプ動画の予定です。来年もよろしくお願いいたします!
人事セクションのしかも管理職は間違いのない人物しか配属されないので、さぞ有能な方だったのでしょう。組織としては大きな損失ですなw私は3年前に早期退職したのですが、恥ずかしながらいまだにしょっちゅう職場の夢を見てしまいます(むしろ退職してから見るようになりました)その夢には書記官も時々登場するんですよね
へたっぴさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ご視聴&コメントありがとうございます。私は人事課の課長補佐だったのですが、ベースとなる考え方が腑に落ちなかった…というか理解が追い付かなかったという感じで、組織からの視点として無能だったんだと思います。やっぱり職場の夢とか仕事の夢って見ますよね!今朝もCE試験を受験する夢を見ました(問題の意味が分からなくて焦る夢…)早期退職の先輩ですね!この選択が吉と出るか凶と出るか、今のところ分からないのですが、今後とも見守っていただけたら幸いです!
退職という選択自体がたかさんにとって吉なのです。凶となろうはずがないww 私も参考にさせていただき楽しい方に歩みたいと思います@@chopico_kitanokurashi
こんにちは😃私達夫婦もちょぴこさんたかさんと同じでお気持ちすっごく分かります😊お話聞いていてとてもお互いを思いやる気持ちが伝わります😊とても素敵なご夫妻です ますます大好きになりました😍
Aosoraichiさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもコメントありがとうございます。なかなか理解されない動画かな?と思っていましたが、共感いただき、ほんとに安心しましたしとても嬉しいです!これから自分たちが「生活していける」という保証はない世界に飛び込みましたが、二人で頑張れば何とかなるかなと思っています。これからも私たち夫婦を見守っていただけたら幸いです。よろしくお願いします!
こんばんは。非常に参考になる体験談ありがとうございます。私も47歳。子供も21以上となり、仕事に縛られることなく生きていきたいと思っていてこの動画に巡り会いました。勇気ある決断をできないままにいるので、すごい尊敬します!これからも応援していますし、参考にさせてください。
Justicedragonさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。私の感じていたことに共感いただいて、すごく嬉しいです!この選択が自分にとってどうなるのか?結論はまだ分からないのですが、動画を通じて見守っていただけたら嬉しいですし、良くも悪くも?参考にしていただけたらと思っています。これからも自分の選択に自信をもって活動していきたいです!今後ともよろしくお願いいたします。
こんばんは😊たかさんのような上司に出会いたかったぁ😂私もサラリーマンですが、組織って難しいですよね…益々お二人のことが好きになりました❣️
otafuku75よしこさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつも温かいコメントありがとうございます。そうですよね~組織って難しいです。組織論で考えると当たり前のことが、個人をベースに考えると説明できなくなるんです。もっと若手事務官や新任書記官を育てたかった気持ちがあったので、辞めるのは辛かったのですが…サラリーマンって大変ですよね。尊敬します!!今後とも、私たち夫婦を見守っていただけたらと思っています。ありがとうございます。
よく、末広町に事務官達が飲みに来てましたねぇ。同年代なのでたかさんともお会いしてますねぇ。当直の日に令状請求でご迷惑おかけしたと思います。昔は当直室で事務官もよく一杯やってましたが良い時代でしたねぇ私もたかさんと同じ理由で50歳で勧奨退職しました!
隼次郎さん、こんにちは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。令状請求ということは○○官だったんでしょうか?大変お世話になりました。私が事務官だったころは釧路勤務は一度もなかったのですが、書記官任官後は釧路勤務が長かったので、どこかでお会いしていたかもしれませんね。勧奨退職というのが、あまりよく分からないのですが、たぶん私の早期退職制度と同じなのでしょうか?いずれにしても、退職後の人生、自分や家族のために楽しみましょうね~
裁判所で働かれるって、ちようエリートだろな。僕も、59歳です。しんどさ感じる昨今
箱田忠司さん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。おいらは高卒なので、エリートではないんですよ。有名大学の法学部とかを卒業した人たちに負けたくなくて、裁判所に就職してから法律の勉強を必死に頑張りました。しんどいなか、お疲れ様です!なんか、すごくお気持ち分かります!
早期退職は色々な考えがあって、色んな事を言われたりすると思いますが計画性を持ってすれば羨ましいなと思います😊なかなかその計画性を持てないのが実情なんですけどね😅
一味たかさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもコメントありがとうございます。ざっくり計画ではありましたが、計画的退職を実施しました(笑)なかなか思ったようにはいかないのですが、いまのところはなんとかやっています。また来年もよろしくお願いいたします!
長い間お疲れ様でした
PLUSマイロさん、こんにちは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。温かいコメントありがとうございます。これからの新しい人生、がんばります!応援よろしくお願いいたします!
はじめまして。職種は違いますが、私も心身に不調をきたしてしまって一時期早期退職を考えましたが、退職制度に乗れる年齢まではと踏みとどまって以来数年経ちます。が、この先何年勤められるか自分と相談しながらの毎日です。うちにはまだ小さい子どもがいるので、あまり思い切った事もできず、今はただひたすらにリタイア後自由気ままに旅が出来る事を夢見ながら、年末年始はキャンピングカーをレンタルして我慢しています。組織に属さずに生きていける術を持っている方が羨ましいですし、尊敬します。たかさんのなんとも言えない表情が気になってポン太の喋りが頭に入ってきませんでした(笑)
t yさん、こんにちは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。家庭の状況だとか心身の状況など、色々な要素があるので一概に早期退職が良いとは言えないですよね。私自身も組織に属すことなく生活できるスキルを持っていませんので、これからスキルを身に付けていく必要があるので、不安はかなりあるのが正直なところです(笑)スキルを持たない私がどのように生活していくのか見届けていただけたら幸いです。 心身の不調はとても心配なので、無理をなさらないようにしてくださいね。
ぇぇぇぇめっちゃ意外です😮32年もお疲れ様ですた🎉万が一あればご相談させていたしたいくらいです。嘘です笑理不尽な人ってどこにでもいますよね😢歯車はないと動かないのに歯車交換されて困ることもあるのに気づいて欲しいですよね💦色々考える年齢なのでグッときました😢
カズおっちさん、あけましておめでとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。長いこと勤めていた職場をやめるのは、すごく寂しかったですが、自分の選択は正しかったと今でも思っていますし、楽しく充実した毎日を過ごせています。カズおっちさんは、おいらと同年代なんでしょうか?色々考えてしまうお年頃ですよね(笑)人それぞれ考え方や環境が違うので、何が正解なのか分からないのですが、少しでも参考になればと思います。まだ語り切れていない部分もあるのですが、これからの動画でちょっとづつ話していこうと思っています。今後ともよろしくお願いいたします!
@@chopico_kitanokurashi まだ40代なのですが色々考えなきゃなぁと思った次第でございます😊ぜひ道東に帰った際はお会いしたいものです。また飲みたいです
内容と映像そしてBGMはプロ並みの仕上がりですね。良く理解できました。キャンピングカ-は、出来るだけDIYすることをお勧めします。業者任せだと出費が嵩みます。何かありましたらお手伝いできるかも知れません。ただし、室内の電気系統に限ります。キャンピングカ-は、目に見えないところで壊れやすい廉価品を使用しているものです。その例は、水道ポンプモ-タ-で旅が終了すると必ず清水タンクは空にしてモ-タの水分を拭き取っておくと長持ちします。モ-タは、アマゾンで1500円程で簡単にDIYが可能です。業者依頼ですと5000円以上はするようです。また、エントランスドアのキ―レス化はとても重宝します。私は、DIYで5000円で取り付けました。
renonkkkさん、こんにちは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもコメントありがとうございます。動画を褒めていただいて感激です!編集を担当しているちょぴこさん、喜んでおります!キャンピングカーのDIYにお詳しいんですね。できるだけ自力で快適化していきたいと考えているので、困ったときに相談させていただくことがあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
@@chopico_kitanokurashi 私は、今のアミティは8年目で思わぬトラブルもありました。・キーを室内に置き忘れ・100Vインバ-タ動作中に外部電源を挿入しインバ-タから白煙・水道ポンプ突然不能・鉛バッテリ-の劣化でFFヒータ動作せず等・・。なお、FFヒータは長持ちさせるためには温度はmax運用し、窓開けで室内温度調整が良いです。べバストは9000時間の長寿の記録があります。(2万円廉価のFFは1000時間で故障した例があります)大雪の際の屋根の雪は早めに下しましょう。FRP屋根加重は100kg程でも耐えうるようですが、長年乗る為には窓ワク等接合部の僅かな隙間からの雨漏りは大敵です。私達夫婦のキャンプ歴は半世紀にもなりました。一生心に残るキャンプ場は、6月の網走ノンキ―ランドの芝桜です。朝の目覚めは甘~い香りでしてまるで天国でした。それではエンジョイしてください。
亡き父は某大臣官房から声がかかりましたが「東京は人が住むトコじゃねぇ!」と断りました(笑)
はまちゃきさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもコメントありがとうございます。お父さんは、ビシッと断タンですね(カッコイイ)私も仮に最高裁に行けと言われたら、断固として断りますし、場合によっては即退職してたと思います(笑)東京じゃキャンプに行きにくいし、キャンピングカーも管理が大変ですよね。研修所時代は東京に住んでいましたが、今となっては自分が楽しく住める場所じゃない気がしています(笑)次の動画は、久しぶりのキャンプ動画です。来年もよろしくお願いします!良いお年を~
初めて見させて頂きました、良く公務員は楽してるとか民間では使えないとか言われますが、私は民間も公務員も経験しましたが民間の方がストレスなく楽しく働けました😊まぁー民間が運よくホワイトな会社だったのかも知れませんが。
金目鯛さん、こんにちは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ご視聴そしてコメントありがとうございます。公務員と民間を経験されているんですね。すごく貴重な経験をされているんだなと思います。公務員は、色々な制約に振り回されるので面倒なことが多いんですよね。いい企業に巡り合えて、ちょっと羨ましいです!またよろしくお願いいたします!
@@chopico_kitanokurashi 早々の返信有り難う御座います。厳密に言うと民間から公務員に転職で今現在勤務していて退職まであと5年です...が精神的に続ける自身が無くなりこの動画に辿り着いたところでした。でも人に頼らず自分自身で答えは出します😀
おはようございます😊初めまして!✨はっぴーらいふのままさんです🍀とっても仲の良いご夫婦ですね☺️お2人の経歴やお人柄がよく分かる動画でした✨他にも事故の動画など、いくつか観せて頂きました。ショックだったと思いますが、怪我なくご無事で良かったです。和歌山のキャンバケも来られていたんですね✨我が家も参加していたんですよ〜🍀北海道にもキャンピングカーでいつか行きたいと思っているので、その時はお会いできたら嬉しいです☺️チャンネル登録させて頂きました他の動画も楽しみに観させて頂きますね🎵これからよろしくお願いします😊
HappyLifeさん、こんにちは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ご視聴とコメント、そしてチャンネル登録ありがとうございます!仕事を辞めてから、とても楽しい出来事から事故などのショッキングな出来事まで、昨年は色々ありました。そんな中でも夫婦で元気に楽しくやっております(笑)ぜひ、北海道をクレソンで周り尽くしてくださいね~これからもよろしくお願いいたします!
ぐんぐん伸びてますねー!すごいなー👍🎉
ハイパー源さん!ありがとうございます🙇ハイパー源さんのようにインパクトのある鳥さんたちが出てくると面白いのですが😭偶然が偶然を呼んでの結果なので、この後もっと頑張りたいと思います🥹
裁判所書記官だとなれる国家資格は、司法書士ですか、⇒裁判所事務官・裁判所書記官・法務事務官・検察事務官として10年以上従事、または簡易裁判所判事・副検事として5年以上従事し、口述試験等により法務大臣の認定を受けることで司法書士になることができます。法務事務官だと、司法書士、土地家屋調査士になれます。なので、今後は個人事業主として活躍できますね、特に裁判に特化した業務になるんでしょうね。登記とかはちょっとね。
上さん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。そして貴重な情報ありがとうございます。試験免除制度は法務大臣の認定を受ける必要があるのですが、実際のところ、法務省の職員が優先されているようなので、裁判所側からだとかなり狭き門のようです。以前、認定司法書士の講師もやってたこともあるんですけどね…せっかくコメントいただいたので、司法書士の資格取得もちょっと考えてみようと思います。ありがとうございます!
お疲れ様です。まずは長い間お疲れさまでした。公務員は民間と違って入社(入所?)試験が大変ってイメージがあって、私は選択肢から外しました。私は頭がカラッポに近い人間なのでw今回の動画でタカさんと私はほぼ同年代なのがわかりました。私も高卒で現在の職場で働き始め30年以上経過しています。管理職はストレスが凄そうなので辞退してのらりくらりとしています。仕事については好きな事をず~っと続けられる人は、ほんの一握りでは無いかと昔から考えていまして、私のもっとうは「仕事が嫌(辛い)なのはどう働いても変わらないので、せめて人間関係だけは円満に笑って冗談を言い合ってでもやる時はやる」って感じの職場つくりを心がけています。裁判官かぁ、雲の上のような存在ですね。。。次回の動画も楽しみにしております。
Kei Nagakiさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。私が入所したころまでの採用試験は、高卒でも比較的合格しやすい時代でしたので、今思うとラッキーだったと思います。本音としては管理職にはなりたくなかったのですが、色々あって管理職試験を受けたところ、なぜか合格してしまい、裁判所生活が自分の望む方向に進んでいかなくなったような気がしています。個人的にはKei Nagakiさんの進んだ方向は正しいのかなと思っています。裁判所書記官として長年働いてきて(ごめんなさい裁判官じゃないんです…)裁判官や直属の上司、同僚、後輩などと楽しく過ごしてきました。サラリーマンにとって人間関係ってホントに大事ですよね~これからも応援よろしくお願いいたします!
いい奥様だな〜!
大崎さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ちょぴこさんは、カメラの回っていないところでも、いつも面白くていい奥さんですよ(笑)いままで支えてくれたので、これからはおいらが支えていきたいと思っています!
最近は、スラップ訴訟等も増えて、何でもかんでも裁判と行った風潮に大いに疑問があります。調停を使ってお互い冷静になって解決してほしいものです。裁判官や書記官は、想像を絶する事件数を持ち、事件を解決させていることを普通の人は知らないと思います。大変なお仕事、お疲れ様でした。
takahashiさん、こんにちは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。温かいコメントありがとうございます。おっしゃる通りで、裁判官と書記官は、たくさんの事件を担当しますし、その進行は事件によって様々なのでかなり大変な仕事でした。ちなみに過去に民事調停事件の主任書記官もしておりました(笑)調停事件も事件数が多く、かなり大変でしたね~またご視聴いただけたら嬉しいです!今後ともよろしくお願いいたします。
ちょぴこさん、たかさん😊こんばんは~🌃✨二回目の、コメントです。四年前から配信してたんですね😅やっぱり、十勝と言うことで、お二人が身近に感じます😊。音別町で、⛺キャンプ来てたんですね😄私は浦幌町なんです。早期退職、凄いなって、思いました😌。これからは、やりたい事を、思いっきり楽しんで下さい😄。人生はあっという間😮1日を大切に過ごしてね😄私もシニア時代になり、子供達も巣立ち 夫婦二人の生活です。我が家にもキャンピングカーが有りますが来年こそは、少し旅に出たいと😅計画してた居ます😅。ちょぴこさん😍綺麗❤たかさん😊🍀幸せですね😊これからも、二人を応援しています😄
廣瀬さん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。二度目のコメントありがとうございます!浦幌町でキャンピングカーオーナーなんですね。めっちゃ親近感が湧いております!ちょぴこさんあっての我が家なので、これからはちょぴこさんのために時間を使いたいと思い、頑張っています。旅っていいですよね~。応援していただいてありがとうございます。とても励みになっております。来年もよろしくお願いします!
こんばんわ〜 最初のうちはっていうかちょっと前までたかさんモザイクでしたもんね😊 サコッシュ売ったら日本一‼️❤たかさんお堅い職業だったんですね🥶仕事は やりがいが見出せなければ無理ですよね だけどね結局ね職場の駒としての自分よりも家族が大事‼️何よりも家族が大切です ちょぴこさんが一番大切❤👍たかさんを送り出す朝 ❤帰ってきた夫を迎えるちょぴこさんの気持ち‼️泣ける
ねっこさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもコメントありがとうございます。今年の3月末までは、モザイクor自分の顔のお面で顔を隠してTH-camに出ていましたが、面倒なものがなくなってスッキリしてました(笑)仕事は大変でしたが、一緒に働いていた直属の上司や同僚、後輩とお別れするのは辛かったですよ~(感謝!)これからも、ちょぴこさんとの時間を大切にして二人でユルく暮らしていこうと思っています。
同じような経験して色々思いあったので納得感あります旅としては色々な所は行きましたが、ホント日本は広いなぁといい思い出ばかりです
seさん、あけましておめでとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。やはり同じような思いをされている方って多いんでしょうね。エピソードとしては、色々ありましたが、「退職を考えるきっかけになった」という意味で話させていただきました。今は自由な身になりましたので(経済的には自由ではないのですが…)これからも旅を楽しみながら動画にしていきたいと思っています。これからもよろしくお願いいたします!
私は白山寮の先輩のようです😅
milk 6kgさん、おはようございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。先輩!コメントありがとうございます!ちなみに2部49期です。書研(白山寮)が取り壊されてしまったようですが…なんかさみしいですね~いつか跡地に行ってみたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
ちょぴこさん たかさん登録者数3000人 おめでとうございます。我が家の主人も今年の2月早期退職しました。6月から1ヶ月北海道キャンプ旅行をして、11月から再就職をしました。たかさんに会えたら相撲を取りたいと申しております 笑よろしくお願い致します。
ちよんぱさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。そしてお祝いのお言葉、ありがとうございます!とても励みになります。ぜひ、ご主人とは「結びの一番」を取らせていただきたいです!ご主人には「ぜひ、どすこいキャンプ、やりましょう!」とお伝えください(笑)
自分から見たお堅い仕事だから疑問を持ったことに寄って早期退社だけれども,此れからは肘を払わす有意義に車中泊キャンプ🎄⛺🎄🚙しながら,やりたい仕事をしてくださいね✨自分は十代後半から,やりたいことが有ったので,それにはお金がいるためにバイトしながら又一時社員にもなりながら,その為に会社に入ってはいたものの,自分の評価が上がれば会社の評価が上がると思っていたので「そうなっていました」無茶振りはしてました。とある企業から指名され会社の責任者として赴いていた時も,その時には自分の会社の社長専務等をも,問答無用使っていた時も有りました。愚痴は言われたけど仕事はしてくれてましたね,人がいなければしなくてはならない所でしたから20代後半の時でしたね。今は,その所から約400キロ離れている所に住んでいますけどね。そして足を悪くして今は仕事はしてません「来年手術して治したら稼いで貯めてしますけどね」 長々と書いてしまってスミマセンでした。何処かで逢えたら良いですね🤗
水越さん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもコメントありがとうございます。水越さんは、若い時から苦労をされて、会社の運営に携わるくらいに駆け上がったんですね。ちょっと羨ましく感じます!今、足を悪くされているんですね。大事にされてくださいね。そして感知することを祈っています。機会がありましたら、お会いしましょうね。今後ともよろしくお願いいたします!
はじめまして。早期退職お疲れさまでした。2023年4月に納車されたばかりで事故にあってしまい残念でしたがお怪我もなく何よりです。私も2023年5月にランドローバーディフェンダーを納車しましたが9月1日から9日間の北海道釣りキャンプ旅の2日目に途中で立ち寄った開陽台の一通の出口で逆走して来た車と正面衝突してしまい動画を拝見してその時の事を思い出しました。私の場合、運転席側同士がぶつかり右側フロント周りにダメージがあり運転席のドアが開かなくなったり足回りのアライメントがくるった状態でしたが何とか自走できたので残りの日程も変更することなく消化出来ました。自宅の茨城県に戻り車両を購入したショップにレッカー搬送し見てもらったところフレームが歪んだ状態で修理不可能ということで廃車となってしまいました。事故が10:0でしたので幸い加害者側の保険と私の車両保険で購入価格分の保証はしてもらえましたが国内でのランドローバーディフェンダーの価格高騰で私が購入した金額では見つけられなくなっておりタマ数の多い本国イギリスで車両を見つけてもらい現在とりあえず横浜港まで到着した状態です。今年2月か3月頃には納車できると思いますがそれまでに今回の事故による怪我を治して心身ともに復活したいと思います。どうぞこれからも健康に気を付けて第2の人生の夢の続きと日々の出来事の報告を宜しくお願い致します。私の第2の人生の参考にさせて頂けたらと思って楽しみにしております。
夕焼けさん、あけましておめでとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。いやぁ…夕焼けさん、かなりの事故を経験されていますね…。相当な恐怖だったと思いますし、怪我も心配です。さらには新車の愛車が廃車にまでなってしまって、散々でしたね。そして温かいコメントありがとうございます。凄く私たち夫婦の励みになりました!今後ともよろしくお願いいたします。
1991年採用の福岡高裁管内勤務の現職事務官です。私も高卒なので、勤続33年になります😎これまで潰れてきた方をたくさん見てきました。私もあと2年くらいで辞めよう思うてます😊もうお腹いっぱいです😂
名もなき詩さん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ご視聴&コメントありがとうございます。私も平成3年採用なんです(8月採用ですが)。けっこう潰れてしまった方、いますよね…。潰れてしまっても組織は守ってくれませんし、結局、自分を守れるのは自分ですので、お身体とメンタルだけは健康を保っていてくださいね。私のようなケースはあまり参考にならないかもしれませんが、少しでも役に立てたら幸いです!
공직생활 32년 수고하셨습니다 화이팅 😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
Star Shine 씨, 안녕하세요.조피코 북쪽의 생활 ch의 타카 씨입니다.따뜻한 코멘트 감사합니다.일을 은퇴하고 두 번째 인생이 시작되었습니다.우리 부부의 향후를 지켜 주시면 감사하겠습니다.앞으로도 잘 부탁드립니다.
3000人おめでとうございます㊗️凄いですね😊 たかさん、裁判所でお勤めだったんですね😊 いつも拝見して知的ですので、大学教授か検察官かと勝手に思ってました😊 凄いですね、大変なお仕事だと思います。しかも、国家公務員のエリート集団の中の職場は、民間とは違う形の辛さがあると思います。相当なストレスだと思います。たかさんのお勤めの職場は、わかりませんが、地方の公務員の職場は、コンプライアンスの面でも、遅れている場所が多いかと思います。私もタカさんほどではないですが、管理職ですが、たかさんの考え方が物凄く共感します! これからも、お二人のご活躍を楽しみにおります。
ヒグマオヤコさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもコメントありがとうございます。人事課勤務時代は、本来、私のような高卒の平凡な職員がいるような部署ではなかったのですが、周囲の方々がすごく優秀で(しかも高学歴…)、いつも助けられながら仕事していました。この部署では、何の結果も出せなかったことが功を奏して(?)地元の裁判所に戻ることができ、人間らしく働けるようになりました(笑)ヒグマオヤコさんも管理職だったんですね!その大変さ、すごくわかります!これからも応援よろしくお願いします!
今まで仕事お疲れ様でした。自分は何の為に生きているか、自分らしい生き方を常に模索しながら職を転々としています。誰が何と言おうと人生一度です。個人的に人生はエンジョイした人が幸せと感じています。キャンプ生活応援しています。私もキャンプマニアです(^^
コーラファイヤーさん、こんばんは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。コメントありがとうございます。生きる理由や生き方って、考えれば考えるほど難しいですよね。私の場合、一生かけても自分で結論を出せるとはとても思えないので、「やりたいことをやってみる」のと「やってみて、ちょっと違ったと思ったら違うことをやってみる」ということにしています。そしたら人生エンジョイできるかなと思っています(笑)コーラファイヤーさんも好きなキャンプでエンジョイしましょうね~
すごく興味深い動画でした😊🙏私達も仕事を辞めて無職になってみて、働くということを考えることが多くなったので余計にたかさんのお話が沁みます🙌🙌お二人がお二人の人生を切り開かれているのがすごく素敵だなと思います🥰
ヤドリギ さん、あけましておめでとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつもコメントありがとうございます。ヤドリギ夫妻も脱サラ組なので、色々考えたと思います。今度はお二人の深い話も聞きたいですね~今年もよろしくお願いします~
私も司法行政の場に以前はいました。20代で私は稼ぎたくて民間に出ましたが、、、退職する際には、色々と陰口言われていましたが、今は、不自由のない生活もさせていただいております。ハイエースでその辺を車中泊しながサーフィンやってます。書記官を30年もやってると、登録で司法書士なれるはずですよね。
f.fujiwaraさん、こんにちは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。元同業だったんですね。すごく心強いコメントありがとうございます。司法書士も考えたのですが、仲良くさせていただいている簡裁判事の方が司法書士の登録を申請したのですが法務省からお断りされたのを見ていたので、完全にあきらめていました。ただ、制度としては存在するので前向きに検討してみようかなと思っています。アドバイスありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします!
いい話をされてるし、温まる感じをうけました。何よりも冷静沈着な人柄を感じ人生の先輩として見習うべき点が多々ありました。
yu dorさん、こんにちは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ご視聴&コメントありがとうございます。
そしてお褒め頂いて大変恐縮です!
人間としても組織人としても未熟な私ですが、早期退職してからちょうど1年が経過し、なんとか平穏に暮らせております。
これからどうなるか分かりませんが、今後の私たち夫婦を見守っていただけたらと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
裁判所事務官を目指している大学生です。
SNSでは裁判所事務官のネガティブな意見が多くて悩んでいたのですが、たかさんのお話をきいて人それぞれの考え方があるのだと実感しました。
たかさん、これからも頑張ってください。
とら丸さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ネガティブな意見が多いんですね(知らなかった…)
個人的には「良い職場」だったと思っています。
私のように高卒で学歴がなくても実力を身に付ければ管理職などにステップアップできますし、裁判官も上司も仲間も部下も、イイ人ばかりで恵まれていました。
逆に言うと、学歴があっても勉強しなければ書記官には任官できませんし、職場の人間関係は一概に評価できないということでしょうか。
あと、デジタル化に関しては、他の省庁と比べてもかなり遅れていて、いまになって慌ててデジタル化を推進しているところでしょうか。
裁判所は就職してからが勝負ですので、頑張ってくださいね!
私のことを応援してくれて感謝しております。
お互い頑張りましょうね!!
ありがとうございます。
説明会やOBOGの方々はホワイトだし成長できる環境もあるいい職場だと言ってくださるのですがSNSだと、悪いコメントが多く少し気が落ち込んでいしました。
でも、たかさんのお話をきけて気が楽になりました。
しっかりと勉強を頑張ります。
嫁旦in琵琶湖 でお会いしました、もかみりと申します。ワンコに黄色のヘルメットかぶせてました😊
時間が経ってからの拝見で大変申し訳ないです。なんか、感動しました😭一気にたかさん、ちょぴこさんファンになりました。また時間かかりますが最初から拝見させていただきます🐾😊
またお会い出来ると嬉しいです😊
これからもよろしくお願いします❤
もかみりさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ご視聴&コメントありがとうございます。
嫁旦さんのイベントでは、目立たないようにコソコソしていた私たち夫婦の動画を見ていただき、本当にありがとうございます!!
暇つぶしにでも過去動画を見ていただけたら嬉しいです。
これからも北海道内や本州旅も動画にしていきます。
今後ともよろしくお願いします!
酒呑みながら見てたら涙出そうになりましたw
真摯な生き様に感銘を受けました。
個人事業の50歳なんで環境違うんですがw
また素敵なご夫婦の関係ですね。
難波裕之さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
共感していただいて私も嬉しいです。
一生懸命、法律の勉強しながら日々の仕事をしてきたつもりです。
でも今は早期退職したことを後悔していませんし、これからも個人事業主としてコツコツ勉強しながら地道に頑張ろうと思っています。
ちょぴこさんの支えがあっての生活なので、これからもちょぴこさんを大事にしていきたいです!
@@chopico_kitanokurashi あら、7ヶ月前の動画へのコメントなのに、
わざわざこんなに早くありがとうございます。
そうですね、今はたかさんも個人事業主でらっしゃるんですね。
今僕はキャンピングカーデビューしようかと思っていて、それでこちらにたどり着いたんですが、
実は登録1000人に満たない動画を4年くらい作っていますw
ちょぴこさんが道東のキャンプサイト紹介とかされているように、
自分は関東近辺で山やら温泉やらの紹介をしています。
初期のたかさんのように自分自身は影を潜め続けていますが。
変な宣伝みたいですいませんが、旅の参考に見ていただけたらうれしいですw
www.youtube.com/@user-honeyhana
お疲れ様でした。私も昨年5月末に41年間勤めて海上保安庁を退職しました。色々共感する部分があり楽しく拝見させていただきました。
大原健さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
41年間もの長い間、本当にお疲れさまでした!
根室での勤務のときに住んでいた宿舎の住人のうち、ほとんどの方が海上保安庁の方だったのを思い出しました。
東北の震災があった際に海上保安庁の方がものすごく忙しくされていた様子を少しだけ垣間見ました(津波で職場に停めていた自家用車がかなり流されたとも聞きました)。
大変なお仕事ですよね。
今後の自分がどのようになっていくのか…自分でも分からないのですが、動画を通じて見守っていただけたら幸いです!
今後ともよろしくお願いいたします!
@@chopico_kitanokurashi さん。私は、北海道紋別市出身です。 北海道のドライブ映像やキャンプ映像を拝見すると懐かしく思います。私も、昨年退職し、まだまだ色々不安ですが、よろしくしくお願いします。
す@@tohhara011
私はたかさんと同じで高校卒業後、同じく国の行政を担い、昨年3月退職しました。今はご隠居にて65歳の年金受給開始まで適当に生きています。早期退職も考えましたが、勇気が持てず何とか60歳まで働きましたが、きつかったです。たかさんの決断と現在の生活状況が羨ましいです。応援しております。
Yasuhiroさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ご視聴&コメントありがとうございます。
なんと60歳まで勤め上げたんですね!
お疲れさまでした。
私は、定年まで勤め上げる勇気がなく、気力も続くか自信がありませんでした。
だから60歳まで勤めるのは素晴らしいことだと私は思います。
同じ時期の退職ですね~
年金がもらえるまで、なんとか生活が成り立つように頑張ります!
応援ありがとうございます!
ちょぴこさん・たかさんこんばんは~😎
貴重な体験談ありがとうございます😊
やりたい事ができるのが最高の人生だと思ってますw
2023お疲れ様でした~2024もマイペースでいきましょう
ノーリさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもコメントありがとうございます。
裁判所での経験は貴重なものでした。
そして、キャンプや車中泊を通じて知り合えた皆様との出会いも貴重なものでした。
そんな中で、やりたいことを見つけられました。
ノーリさん、これからもよろしくお願いします。
そして、今年もよろしくお願いします!!
チャンネル登録しました。第二の人生頑張ってくださいね~
インディゴさん、ご視聴&コメント、そしてチャンネル登録まで頂きありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
早期退職から、そろそろ1年半が経過しましたが、今のところ路頭に迷うこともなくなんとか生活しております(笑)
特に後悔するような気持にもならず楽しく暮らせております。
今後も私たち夫婦の行く末を見守っていただけたらと思っております。
よろしくお願いいたします。
お疲れ様でした😊貴重な話しをありがとうございました。今年は色々あったと思いますが、これも今後に繋がりますから無駄なことは1つもないですね😌👍
来年も楽しみにしてますね。良いお年をお迎えくださいね😊🍺
キャプテンスタッグ フィールドアさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもコメントありがとうございます。
今年は、良いこともたくさんありましたし、出会いもたくさんありました。
(交通事故にも遭いました…)
そして職も失いました(笑)
来年も精力的に遊びたいと思っています!
今後の動画も楽しみにしていてくださいね~
良いお年を!
ほのぼのしていい動画だなと思いました。チャンネル登録しちゃいました😊頑張ってくださーい。応援してまーす。
大ー助さん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントそしてチャンネル登録ありがとうございます!
キャンプ車中泊を通じて、北海道内から日本全国と旅やキャンプをしながら、私たち夫婦の素の姿をVLOGにしています。
今後とも脱サラ夫婦の私たちをよろしくお願いします!
裁判所の先輩です。
北海道が大好きで、毎年夏には本州から北海道に一人で車中泊旅行に行っています。
私は、子供がまだ未成年なので、早期退職する勇気はありませんが、たかさんの決断と実行力を心から尊敬します。
動画を拝見して、たかさんのようなトーク力の持ち主は、我々の組織ではかなり希少だと思いました。
チャンネル登録させていただきました。今後の活躍を心から応援しています。また、今後の動画の配信を楽しみにしています。
JJ先輩、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
現職の方からコメントいただけるなんて最高に嬉しいです!
そしてチャンネル登録までいただき、本当にありがとうございます。
トークはすごく苦手で、現職のころから研修講師やプレゼン、司会など、人前で話すのが大嫌いでした。
それなのに…褒めていただいて少し自信がついたような気がします!
今後ともよろしくお願いいたします。
そして、私たち夫婦の行く末を見守っていただけたらと思います。
お疲れ様でした😊私も3年前に卒サラしました😊人生1回きりです☝️残りの人生楽しんで下さいね😊
渡部幸一さん、こんにちは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
3年前に卒サラされたんですね!
私は卒サラといえるほど準備万端ではないので、不安がありますが、人生1回きりですからね(笑)
これからも私たち夫婦を見守っていただけたら幸いです。
長い間裁判所での勤務お疲れ様でした。管理職になると、職員より組織を守ることを優先しなければならないときが出てきますよね。長年裁判所の書記官をされていたのなら、司法書士の試験も受かるのではないでしょうか。
ラムネ757さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
おっしゃる通りで心の中では色々な葛藤がありました。
司法書士の資格については、取得できる制度はあるのですが、以前、一緒に認定司法書士の講義を行った裁判官(簡易裁判所判事)が定年退官された際に司法書士の資格を取得するため法務省に申請しましたがダメでした。
裁判所職員が法務省管轄の司法書士資格を取得するのはハードルが高いんでしょうね~
そんなこともあって、残念なことに結論としては通常試験を受験しないと資格は取得できそうもありませんので諦めました。
ただ、今の生活に司法書士の資格を必要としていないので特に困っていません(笑)
今後ともよろしくお願いいます~
初めましてこんにちは😃初めてコメントします。
新日本フェリーで敦賀に向かわれる動画がオススメに上がっていて拝見しこちらの動画が2作目です。
敦賀に向かう監禁激酔動画も面白かったです😊
裁判所にお勤めになられていたなんて凄いですね長い間お疲れ様でした。ちょぴこさんタカさんの明るく話す姿や笑顔に引き込まれて直ぐにチャンネル登録しました。
これから上げられた動画を見させて頂きますね体に気をつけて頑張って下さい。
Hirokunさん、はじめまして。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ご視聴&コメントありがとうございます。
そしてチャンネル登録まで頂きありがとうございます!
早期退職から1年数か月が経過しましたが、勤めていた頃よりも若干忙しさはありますが、今のところ後悔もなく二人で楽しく過ごせています。
これからも皆さんに楽しんでもらえるようなVlog動画を作っていきたいと思っています。
よろしくお願いします!
たかさん、ちょぴこさんこんばんはーー!
3000人おめでとうございます🎉すごーい❤
素敵な夫婦、そして素敵な生き方を選択されてると思いました。これからも楽しみにしてます。
ちょぴこさんの笑顔、ずっと見てられます笑
時々、目が合ってましたよね。
見惚れてました。すみません😆
ナッツさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもコメントありがとうございます。
おかげさまで3000人を突破いたしました。
このライフスタイルを守っていくために、これからもちょぴこさんと一緒に頑張ります!
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を~
たかさんの新しい門出の一年でしたね😊
色々あっても無事に過ごせたことに私も感謝しております。
年末年始はゆっくりお過ごしくださいね(^^)/
良いお年を🎍✨
鶴の里キャンプフィールドさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもコメントありがとうございます。
今年は、ジェットコースターのように色々なことが沢山ありました。
交通事故さえなければ、最高の一念だったと思います(笑)
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を~
皆んな悩む組織への所属ですね
自分も、地方公務員になり、
約20年です。
悩んで続ける先に得られる物があるかもしれないと気付かされました。、
MOCHITAROUさん、こんにちは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
私だけでなく、みんな悩んで…疑問を感じて…そして悩んでいるんだと思います。
もう20年も地方公務員をされているんですね。
そりゃぁ、もう色々と思うところもあるでしょうし、大変なのもお察しいたします。
早期退職だけが解決方法ではないと思いますし、自らの環境等に合った解決もあると思います。
これからのことを前向きに考えつつ、楽しみながら悩んでみてくださいね。
またご視聴いただけたら幸いです。
よろしくお願いします!
すてきな経験と生き方ですね。
StageEarlierさん、こんにちは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ご視聴、そして温かいコメントありがとうございます。
裁判所には大変お世話になりました。
好きな仕事ではあったのですが、思い切って辞めました。
今のところ…ではありますが、刺激的で充実した毎日を過ごせています。
これからも私たち夫婦の今後を見守っていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします!
私は、裁判所の守衛をしております。いわゆる、行政職(二)です。とてもうらやましく拝見いたしました。後一年で退職です。守衛でも最近の裁判所の変化を感じます。どんどん進むのでしょうね。 バイクに乗ってますので退職後はツーリングして楽しみたいと思います。北海道は2回行きましたが道東はいけてません。是非とも行きたいです。今後とも楽しい動画を楽しみにしています。頑張ってくださいませ。
坂ヒロさん、初めましてこんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
内地の裁判所の守衛さんなんですね!
裁判所に勤務してた頃は、行(二)職の方々には公私にわたってかなりお世話になっていました。
みんな優しい人ばかりで良い思い出ばかりです!
定年退職して時間に余裕ができましたら、ぜひ道東にツーリングしに来てください。
道東はなんもないのですが、ひたすらに気持ちよく走れると思います。
今後ともよろしくお願いします!
初めて投稿します。後輩です。
わが社あるあるで共感だらけでした😂
私たち夫婦も早期退職を希望していますので、とても参考になりました😆
今後も応援していきます✨
はなさん、こんにちは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ご視聴そしてコメントありがとうございます。
なんと!同業なんですね!
動画なので多くは語れませんでしたが、きっと内容の裏側まで理解してくれているんだな~と勝手に思っています(笑)
参考にしていただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
1年残して3月末退職まであと少しで、妻も同時に退職予定です。歩みがとても似ていて共感できるお話でした🤔
早期退職システム無いんですがね🤣
でも、今年のGW明けに何年もかけて計画していたバンライフ夫婦旅がいよいよ始まると思うとワクワクしかありません☺️
このタイミングで、この動画に巡り会えたことに、感謝です♪
katsuhiro takaseさん、こんにちは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
もう少しで退職なんですね!
おめでとうございます。
そして念願のバンライフ開始も近づいてきてるんですね~
おいらは早期退職から、もうすぐ1年というところですが、全く後悔していませんし、いまだにワクワクしながら生活できています。
一緒に第2の人生を楽しみましょうね!
お疲れ様です!
前職の貴重なお話と、何と言いましょうか、一度きりの人生での『時間』という唯一無二の使い方(過ごし方)にも通じるお話、とても感銘を受けました。
そして特に残念ではありましたが前回の事故対応など色々な点と点が線で結ばれたような今回の内容、そこも非常に納得出来ました😊
さらに私事ではありますが裁判にも何回か係わった事があるので、変な意味ではなくあの独特な雰囲気と組織の中で32年間本当にお疲れ様でした、...と思う次第です。
これからの『ちょぴこ北の暮らしch』さんの面白い時間を少しでも拝見したいのでずっと楽しみにしております✨
イヌリンさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもコメントありがとうございます。
私の言いたかったこと…言葉足らずだったのに、ご理解いただいて本当に嬉しいです。
裁判所に勤務していた時は、裁判官や直属の上司、同僚、後輩たちにとても良くしてもらっていました。
今回、退職して分かったのですが、現職の時に気が付かなかった「独特な雰囲気」が理解できるようになりました(笑)
少し離れると分かることもあるんですね。
こんな私たち夫婦ですが、私たちの今後を観察していただけたらと思っています。
今度お会いできた時にお話ししたいことが沢山出来ましたね(笑)
楽しみにしています!
長く同じ仕事をしていると、良い所も悪い所もいろいろ見えてきますよね🤔
それでもこれから先を考えて退職は素敵な事だと思います😊
これからも星明子のように陰ながら応援しています🙏
ナオさん!
いつもありがとうございます🥹🙏✨
たかさんは、長い間ちょぴこの知らないところで色んな思いをしながら働いていたんだなぁと、この撮影で知ったことも多かったです😭
ナオさんも、皆さんも、働かれている間色んなことがあるかと思います。ほんとにいつもお疲れ様です。
最後に前向きな退職になったようで、楽しみながら仕事をするたかさんもそばで見れたのでそれもよい思い出の1つです☺️
身体に気をつけながらいきたいですね🤩
たかさん、ちょぴこさんお疲れ様です😊
動画楽しみにしてました♪
実は今年の10月から今の会社に就職しました。
仕事はやり甲斐のある仕事なのですが、オープンから一緒のスタッフ1人と後から入ってきたスタッフに今いじめられてるんですけど、精神的にしんどいですが、人との接し方や自分自身の考えの持ち方の勉強になっていて、前向きに頑張っていたら、昨日、後から入ってきたスタッフの方から話しかけてきて、仕事も手伝ってくれました。
たかさんとは全然しんどさは違うけど、たかさんのお話を聞いていて、退職時皆さんに感謝されていたので、たかさんも色々と努力されてたんだろうなぁと思いました。
私はちょぴこさんみたいな仕事をしたかったのですが、今会社のインスタ頑張ってます。動画編集できる様になるのが夢です🎥
頑張って下さい。応援してます😊
あっちゃんさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもコメントありがとうございます。
あっちゃんさんは、かなり苦労されているんですね。
そんな中でも前向きに取り組んでいることで成果を出しているって、相当すごいと思います。
私もちょぴこさんも勉強しながら…もがきながら…頑張っているところです。
一緒に頑張りたいですね。
私も応援しております!
今後ともよろしくお願いいたします。
有難うございます!
今回、私の周りの仲間が皆私を応援してくれていて、皆人を悪く言う仲間はおらず、私が前向きに頑張る事を応援してくれてるので、私は幸せだなぁと思いました。
たかさんとちょぴこさんが応援してくれたらめっちゃ嬉しいです😊
身近な人の大切さにも気づいて前向きに頑張っていらっしゃるのは、本当に尊いことだと思います。
私達も応援しています!パワーを送ります!!
2年前からキャンプを始め、最近は少しキャンピングカーに少し興味が出始め、ちょぴこさんの動画にたどり着きました。
お二人の御夫婦の関係がすごくいい感じでついつい引き込まれてしまいます。
今回のこの動画で、ますますその関係が素晴らしいものだと思いました。
私も「たか」という名前でコメントしてるので、親近感もとてもあります😊
たかさん、長い間、「組織での」お勤めお疲れ様でした。
またちょぴこさんと第二の人生楽しんでくださいね🎉
たかさん、こんばんは。
たかさんでございます(笑)
コメントありがとうございます。
私たち夫婦も、キャンプからキャンピングカーにたどり着きました。
キャンプもキャンピングカー車中泊も、どっちも同じくらい楽しいですし、人それぞれの楽しみ方もありますしね!
これから配信する動画や過去動画も含め、たかさんにとって何かの参考になれば幸いです。
これからもよろしくお願いします!
公務員って収入の不安が無いだけに日々の些細なことにストレスを感じてしまう。労働時間、有休、産休、休業手当、賞与、退職金、年金、金融機関及び社会的信用等々挙げたらキリが無い程の組織の恩恵!お金に換算したら…早期退職出来る身分だったってことですね!退職金無し、国民年金で老後無しで働かなければならない人だって必死に働いて来てるんですけどね!人の人生って何なんでしょうね?裁判所でお仕事なさってきたので色々な人の人生に触れてこられた貴方様の出された早期退職の選択!自分に与えられた選択肢を自分と家族の為使う!選択肢はそれぞれですが自分で決めた事が大切なんですよね⁉️きっと!
hiroM45さん、こんにちは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
学生の頃は、公務員のことは漠然と「ずるい存在」だと思っていて好きではなかったのですが、あえて勉強して公務員の道を進みました。
就職後も大卒組に負けたくなくて、必死に勉強をして試験に合格し専門職になりました。
その後も、給与に見合った仕事ができるように自分なりに努力し、自分の専門性を高いレベルで維持すべく退職の日まで勤務時間後も自宅で勉強を続けていました。
職員としての最低限の努力を前提に労働条件等の恩恵を受けられるもので、公務員になったら自動的に恩恵だけを受けられるものだとは思っていませんが、公務員の身分に関する制度上、そのように感じられるのもごもっともだと思います。
公務員として働いていても、自分の理想や考え方と仕事の方向性にズレが生じることがあるのは公務員以外のサラリーマンなら誰でも感じることがあると思いますし、労働条件だけが良ければ勤労意欲が上がるわけでもありませんし、安定した生活だけが幸せになれる要素だと言い切れないのが現状の世の中だと思います(もちろん公務員であっても現在は絶対的な安定は保証されていません)。
退職に至った経緯やきっかけは、実際のところ色々とありますが、動画でお話させていただいたのは、そのきっかけとなったうちの一つで、お察しいただいているとは思いますが、他にも動画では言えないような出来事やきっかけになったことは数えきれないほどあります。
私の選択した方向が正解だとは限りませんし、誰にでも再現性のある話でもありません。
人それぞれ環境や置かれている立場が違いますし、そもそも私の選択した結果が最悪の状況に進むことになることも十分にありうることだと思います。
そのため、私のような生き方は誰に対してもオススメしていませんし、オススメできる立場にもないと考えています。
hiroM45さんのおっしゃるとおりで、私も「自分で決めることが最も大切」だと思っています。
「自分で自分の生き方を決めることができる生き方をしたい」ということを望むのであれば、それ自体を他人に決めてもらうことはそもそも本末転倒ですし、生き方は自分主体で自分自身で決断すべきだと思っています。
すいません。
長々と自分の考えなどを書かせていただきました。
お金や身分保障のことだけを考えて早期退職したわけではないので、その点を書かせていただきました。
現代の日本は、努力したからといって必ず報われるとは限らないですので、大変だと思います。
私も就職した当初から、手取り給与が10万円に達するまでに、かなりの年数を必要としましたが、若いうちに専門職の試験にたまたま合格できたことでなんとか救われたような生活状況でした。
民間企業に就職した同級生からは公務員の薄給を小バカにされ、社会的地位も低い(公務員というだけで相手にされない)状況でした。
今はこのような考え方が逆転している状況になってはいますが、hiroM45さんのお気持ちは、すごく理解できます。
私たち夫婦ができることは何もないのですが、せめて「生活の息抜き」くらいにはなれるように、今後も動画を作り続けていこうと思っています。
これからも楽しんでいただけたらと思っています。
よろしくお願いいたします。
御返信有り難うございます!私の父は田舎の地方公務員でしたが周りの農家とか漁民とかとは交わることもせず上から目線の人でした。また父の兄妹達もその様な人達でしたそのせいか母とは離婚、兄は借金地獄と大変でしたが父兄とも他界し地域の人達との信頼を取り戻すため休日返上して少しずつ信頼を得ることが出来ました!一度失った信頼を取り戻すのは大変で十年以上はかかりました!公務員でも立派な方々がいらっしゃることは存じております!ただ残念だったのは自分の父が一般人を見下し、与えられた特権を当たり前の様に考えていた人間だった事で、最期まで解りあえなかったことです!結局家族は崩壊しましたが最期まで周りの人に責任転嫁して死んでいった哀れな人でした!なかなか人生うまくいかないものですね!それが家族関係だと尚更です!人生相談みたいになり申し訳ありません!たかさん家族の益々のご多幸御祈り致します!長文御許しくださいね😅
こんばんは。
ずいぶん・・・大変でしたね。
金銭もそうですが、金銭以外の負の遺産(信頼)を、時間をかけて回復していくことの難しさや大変さ、すごく分かります。
温かいお言葉、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
お疲れさまです。長いあいだの勤務、ストレスや疲労など溜まったと思いますが、人生これからですので頑張ってくださいね。
顔出しなかなかいいですよ。
貴一さん、どうもです。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
温かいコメントありがとうございます。
自分にとっては、結構好きな仕事だったのですが、思い切って辞めました。
これからは、自分らしい時間の使い方をしていこうと思っています。
顔出しすることで、画角を考えずに撮影できるようになったので、ずいぶん楽になりました(笑)
たかさんは裁判所にお勤めされていたんですね。長い間お勤めお疲れ様でした。勝手ながらワタシは裁判所書記官になりたかったので興味深く拝見しました😊結局地方公務員になったのですが、ストレスフルで働いていたときの話や、組織で働くことの意味とは?のくだりは共感しかなかったです😂
たかさんとちょぴこさんはお互いを応援して支え合っていて素敵なご夫婦だなぁってしみじみ思いました❤これからも応援しています❗️
ichiさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
温かいコメントありがとうございます。
ichiさん、地方公務員でいらしたんですね。
共感していただいて嬉しいですし、なんだか心強く思えます!
たくさんの優秀な事務官を抱える裁判所なのですが、最近は狭き門となっていて、なかなか書記官に任官できない若手が多いのです。
しかし、私の退職によって書記官の人員枠を1つだけ空けました。
これが私にできる最後の後輩への小さな小さな贈り物となりました(笑)
「裁判所書記官になりたかった」って、すごく驚きました。
すごく地味な仕事ですし、あまり知られていない官職なので、知っていただけているだけでも、ちょっと嬉しいです!!
応援ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします!
私も公務員で、今年60で退職します。新しい人生を始めると考えて楽しみです。疲れましたし、ストレスフルでした。そんなに執着もないです。
宇宙巫さん、こんにちは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
公務員って、独特のストレスがあって疲れがますよね。
お気持ち、すごくわかります。
今期で定年退職何でしょうか?
あともう少しですね!
がんばってください、応援しています!
お疲れ様です。
3回の拝見
たかさん やはり髪な短い方が
いい👨ですよ😘
キャンピングカー いいな
買っても駐車場がない😆
第二の人生
これから楽しんでください。
@@貴一-q7h 貴一さんありがとうございます🤗ちょぴこです!3回もありがとうございます😭🙏たかさんと支え合って頑張りたいと思います!!
こんばんは😊
勤め人の身としては、たかさんのお話はとても興味深かったですね。色々考えた上で決断されたと思いますし、とても前向きな選択だったんだろうと想像します。一度きりの人生ですからね✨これからもお二人を応援させていただきます😄
しょうシマfamilyベースさん、あけましておめでとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもコメントありがとうございます。
裁判所で行っていたメインの仕事(裁判事務関係)は好きだったし、自分に合っていると思っていたことや、周囲の職員とも楽しく仕事をしていたので、辞めることについてすごく悩みましたが、今は自分の決断に満足しています。
これからの私たち夫婦を見守っていただけたらと思っています。
今年もよろしくお願いします!
たかさん、ちょぴこさん、こんばんは☺️
たまたま出てきた(…ゴメンナサイ🤣)サムネイルに引かれて最後まで動画見させていただきました☺️✨
おそらく私たち夫婦もたかさん・ちょぴこさんと同じようなことを考えて(企んで?)いるから、出てきたのかなー😅?
私もたかさんと同じように早期退職を考えてます。その思いはたかさんに近く「自分のため奥さんのためにこれからの時間を使っていきたい」という理由です☺️✨
お二人の活動は私達が考え話していることに近く、とても勉強になりそうなので、グットボタンとチャンネル登録させていただきました😆!
我が家もたかさん、ちょぴこさんに少しでも近づけるように2人で考えながら努力していきたいと思います✨
今後とも宜しくお願いします🙇♀️🙇♂️🐶😺🐱✨
いぬねこきゃんぱーさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ご視聴&コメント、そしてチャンネル登録までいただき、ありがとうございます。
早期退職を考えていらっしゃるんですね~
しかも目指すところが一緒とは!
おいらも嬉しいですし心強いです!
これからも頑張っていこうと思います。
今後ともよろしくお願いします!
@@chopico_kitanokurashi 宜しくお願いします☺️!
和歌山のキャンバケにも来られてたんですね😲!私たちも行ってました!お会いしたかったです…残念😅!でもキャンピングカー乗ってればいつかどこかでお会いできる(はず😆)!その時を楽しみにしておきまーす✨
和歌山のキャンバケに参加されていたのですね🤗
あれだけの台数だと、なかなか見つけ合うのも、知り合うのも至難の業でしたね!!
また今後お会いすることもあるかと思いますのでその時はどうぞよろしくお願いします☺️
自分も全く同じ日に公務員定年退職し、なおかつ道東出身です。なのでたいへん興味深く、親近感を持って話を聞かせていただきました。裁判所の方の話を聞くのは初めてなので、勉強になりました。人生人それぞれなので、自分の気持ちに正直に生きるのがいいと思います。チャンネル登録させていただきましたので、これからも素敵な動画配信を楽しみにしています。
春採三郎さん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
春採三郎さんは、定年まで勤めあげたんですね。
長い間お疲れさまでした!
大変な道のりだったと思いますが、一つの道を進み続けることは、やはりすばらしいです!
今も道東にお住い何でしょうか?
私も親近感が湧いております!
今後ともよろしくお願いいたします。
チャンネル登録しました😮
I Bさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメント、そしてチャンネル登録ありがとうございます!
いつもユルい車中泊動画やキャンプ動画を配信しています。
普段は北海道内にいますが、ときどき内地に遠征しています。
今後ともよろしくお願いします。
大都会の裁判所を2年前に定年退職した者です。たかさんが仕事のことを語っている内容はすべて同意です。退職前数年は幹部職員として仕事してましたが,
「組織を守るため」の仕事に自分の中で葛藤がありまくりで,鉄のメンタルだと思っていた自分が潰れそうになっていました。実際あと半年定年が先だった
らどうなっていたかわかりません。
退職後は簡裁判事の受験したりとか再任したりはせず,裁判所を離れ,別の団体(交通事故処理関係)職員として再就職しました。
勿論それなりに組織運営の難しさはあるのですが,都会の裁判所の幹部職員に比べたら精神的な負担は激減し,いまは週末や連休のバイクツーリングを気楽に
楽しんでます。それでもたかさんみたいな思い切ったことはできませんでした。憧れと尊敬を抱いています。
これからも楽しい動画をアップしてください。長文失礼しました。
dekamuraさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
先輩!コメントありがとうございます。
都会の裁判所の幹部職員…すごいです!
私のような末端が悩んでいたことが、幹部職の方も同じように悩まれていたとは…初めて聞く話で、すごく衝撃です!
人事課課長補佐だった時期もあるのですが、こんな話は聞いたこともありませんでした。
大先輩に同意していただいて、心がグッときました(感激!)
ツーリング、存分に楽しんでくださいね。
そして、こんな裁判所を定年前に辞めてしまった不甲斐ない後輩を見守っていただけたら、すごく嬉しいです!
今後ともよろしくお願いいたします。
みんな長い人生で色んな思いしますね😢聞いているうちに涙が出ちゃいました😭
今年宮城県のキャンバケでお話し出来なかった事が、本当に残念です‼️
来年は是非、ご挨拶させて下さい👍️
楽しみにしてます🎵
沢山お話し聞けて、親近感わきました~😂又、次の配信楽しみにしてます🎉🎉
Omaチャンネルさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
グッとくるコメントありがとうございます。
動画で前職をさらしてしまったので、完全に過去を忘れて新しい人生に突き進めるような気がしております。
またキャンバケなどのイベントでご一緒できた時には、ぜひお話をさせてください!
次回の動画は久しぶりのキャンプ動画となっております(笑)
来年もよろしくお願いいたします!
たかさんちょぴこさん 明けましておめでとうございます😁
今回、この動画を観てとても色々な思いを感じました。
自分も、たかさんと同じような気持ちで仕事をしているなと
ふと思ってしまい最後まで釘付けになって動画を視聴しました。
私には、なかなか退職するといった覚悟はなく会社に流されるまま
今現在に至っています。今後は、自分のためちょぴこさんのために時間を使うと
いうたかさんの言葉に、グッときました。自分もいつか、そういう風なカッコいい人生を
送れることができたらと思いました。貴重な動画をあげていただきありがとうございました。
今度、是非ご一緒にキャンプをさせていただき色々お話を聞かせていただければ
嬉しいです。今年も楽しい動画期待してますね👍
えむけい夫婦さん、あけましておめでとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもコメントありがとうございます。
サラリーマンってホントに大変ですよね。
生き方や働き方って、人それぞれだと思いますが、何かの参考になれれば幸いです。
私自身の選択が吉と出るか凶と出るか…全く分かりませんが、自分で選んだ道なので頑張れているのかなと思っています。
ぜひ、機会があればキャンプ、ご一緒させてください。
ホントだ3000人おめでとうございます🎊
ねっこさん、わざわざすいません!!
ありがとうございま~す!
とても素敵な家庭と思い以前からの動画を観させて頂きました。
ちょぴこさんの内助の功が一番でたかさんも早期退職まで頑張ってこれたことと思います😂
私もある種の仕事で公務員をしてきましたがたかさんと同じくらいに職場の不信と難病を持っているので退職をしました。と同時に前妻からグリーンの縁取りの印鑑を押された紙が送られて来ました😢
今は寄り添ってくれる方が居るだけで気持ちの拠り所に成ってます😂
いつかお会い出来ることとライブ配信を楽しみにしてます🤗✨
良い年をお迎えください😊
びんちゃんさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
グッとくるコメントありがとうございます!
びんちゃんさんも相当苦労されたんですね…。
ご苦労様です。
そして、今寄り添ってくれる方がいらっしゃるとのことで、とても安心です!
機会がありましたら、ぜひお会いしたいです。
ライブ配信は、また節目節目で企画しようと思っていますので、長い目で待っていてくださいね。
本年、大変お世話になりました!良いお年を~!
32年間のお仕事、大変お疲れ様でした🙇 職種は違いますが、自分も高卒で市役所に入って33年目になります。60歳の定年まで何とか頑張るつもりでしたが、65歳まで定年延長になったので、それまで気力が続くか不安になってきました…😢
これからも、楽しみに拝聴させて頂きます✨😌✨ どうか道中、ご安全に🚙
ぷらおさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
温かいコメントありがとうございます。
市役所勤務なんですね!
地方公務員も65歳定年になるんですね。
私は、以前は60歳まで頑張らなきゃ、と思っていましたが、65歳定年の話を聞いて…完全に心が折れました(笑)
早期退職が吉と出るか凶と出るか、まだ分かりませんが、今後とも見守っていただけてたらと思っています。
よろしくお願いします!
こんにちは。いよいよお仕事開示されたんですね🙂
たかさんの落ち着きや安心感を見ている視聴者のみなさんは、なるほど~と思ったでしょうね😊
私も初めて聞いた時はそう思いましたからね。
今年も事故や体調不良に気を付けつつ、全国旅を続けて下さい。そしてまた、札幌に来るときは教えて下さいね。今度は行きつけを紹介します😉✨
ルナきゃんさん、あけましておめでとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもコメントありがとうございます。
とうとう元の職業をさらしてしまいました(笑)
また札幌に行く際にはお声がけさせていただきます。
今年もよろしくお願いいたします!
退職、お疲れ様でした。キャンピングカーでの旅…と思っていたので思わぬ告知に驚きましたが、退職の日の帰宅されたお顔が素敵ですね。それを支えて来たちょぴこさんの優しい笑顔と声で歩んで来られたことに素敵なご夫婦だなと感じました。
私は〇〇官でしたので共感するところが満載でした。今年同期会があり昔の釜の飯!を食べた仲間に会えるのを楽しみにしています。
昨年、退職を機に北海道を34日間をかけ車中泊を中心に巡って来たのでこれから視聴して行きますね🤗
かとうあっきさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
退職した日は、ほんとうに「肩の荷が下りた」という感じで、晴れ晴れした気分と、お世話になった裁判官、上司、同僚、後輩のみなさんとお別れした寂しさもありました。
退職して1か月以上の北海道旅行なんて最高ですね!
また北海道に来てくださいね。
今後の旅行の参考になるような動画も作っていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします!
@@chopico_kitanokurashi たかさん、ありがとうございます。私は在籍が短くたかさんに比べるのも申し訳ないことを重々承知していますが、動画を見て“ー官“の仕事の重圧はとても共感できます。既にキャンピングカーでの旅が始まっている様ですので楽しみに見させていただきます☘️
たかさん長い間お疲れ様でした
自分がしたい仕事が出来る方って少ないと思いますが…今は自分がやりたい事が出来てるようでよかったです
どこの職場も人間関係や我慢やストレスはつきものですね😅
ちょぴこさんも勉強して自分で出来る仕事で生活出来るって素晴らしい😊👏👏
私も在宅ワークが羨ましいけどPCが出来ないし私は無理です😅
あと私はキャンプ⛺は全然しないけど
興味が出るかなって思いつつまた拝見させてもらいます
たかさんとちょぴこさんの出会いも知り合いなぁ😁
渡邉さん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
ちょぴこさんは、WEB関係や動画編集などの勉強を相当頑張ったと思います。
おいらは、裁判事務自体はかなり好きな仕事でしたし、職場の仲間が大好きだったので、かなり迷いましたが、独立したちょぴこさんと一緒に仕事をすることを選びました。
何かを始めたり変えたりするのって、きっかけかなと思います。
いつかこのチャンネルが渡邉さんにとって、何かのきっかけになったら嬉しいです。
これからもよろしくお願いします!
たかさん、ちょぴこさん❤お疲れ様です♪
たかさん、長年のご勤務お疲れ様でした😂
たかさんのお考え、感銘を受けるものがありました😊
お疲れ様でした😂
お2人のお人柄が本当に素敵なので、ますます大好きになりました✨✨
これからも自然体で笑顔明るい動画観させてくださいね😊
楽しみにしてます👍
catssayu nya3さん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
すごく励みになるコメントありがとうございます。
一生懸命頑張って積み上げてきたものを全部捨ててしまったのですが、意外にもスッキリしている自分に驚いています(笑)
ただ、これからが人生の本番だと思っています。
一生懸命がんばります!
そして、これからも普段の自分たちを動画にしていきたいと思っています。
これからも応援よろしくお願いいたします。
はじめまして。
ポルポルといいます。
いいご夫婦ですね。
最高の選択をされたのではないですか。
楽しい動画待ってますので!
ポルポルさん!ありがとうございます🤗
ちょぴこです!
たかさんが辞めたことを後悔する暇もないくらいたくさん楽しみながらその様子をみなさんにもシェアしていきたいと思います☺️
はじめまして❗
いつも楽しく動画拝見させて頂いております😃
私も現在公務員で働いていますが、たかさんが現役の頃に感じていらしたのと同じような疑問を抱えております。
でも、公務員を辞めるというのは、とても勇気がいるんですよね😨
仕事辞めて、たかさん御夫婦のように素敵なキャンピングカーライフ送るのが夢です😆
美紀パパの嫁さん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもありがとうございます!
なんと公務員だったんですね。
退職理由については、あまり多くは語りきれませんでしたが…やっぱり色々ありますよね。
みんな悩みながらも頑張ってますよね。
早期退職が正解だったのかどうかは、まだ分かりませんが、人生を終えるときに「辞めてよかった」と思えるように今を頑張って楽しもうと思っています。
仕事してても…してなくても…楽しいキャンピングカーライフを楽しみましょうね~
次回は、ひさびさのキャンプ動画の予定です。
来年もよろしくお願いいたします!
人事セクションのしかも管理職は間違いのない人物しか配属されないので、さぞ有能な方だったのでしょう。組織としては大きな損失ですなw
私は3年前に早期退職したのですが、恥ずかしながらいまだにしょっちゅう職場の夢を見てしまいます(むしろ退職してから見るようになりました)
その夢には書記官も時々登場するんですよね
へたっぴさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ご視聴&コメントありがとうございます。
私は人事課の課長補佐だったのですが、ベースとなる考え方が腑に落ちなかった…というか理解が追い付かなかったという感じで、組織からの視点として無能だったんだと思います。
やっぱり職場の夢とか仕事の夢って見ますよね!
今朝もCE試験を受験する夢を見ました(問題の意味が分からなくて焦る夢…)
早期退職の先輩ですね!この選択が吉と出るか凶と出るか、今のところ分からないのですが、今後とも見守っていただけたら幸いです!
退職という選択自体がたかさんにとって吉なのです。凶となろうはずがないww 私も参考にさせていただき楽しい方に歩みたいと思います@@chopico_kitanokurashi
こんにちは😃
私達夫婦もちょぴこさんたかさんと同じでお気持ちすっごく分かります😊
お話聞いていてとてもお互いを思いやる気持ちが伝わります😊とても素敵なご夫妻です ますます大好きになりました😍
Aosoraichiさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもコメントありがとうございます。
なかなか理解されない動画かな?と思っていましたが、共感いただき、ほんとに安心しましたしとても嬉しいです!
これから自分たちが「生活していける」という保証はない世界に飛び込みましたが、二人で頑張れば何とかなるかなと思っています。
これからも私たち夫婦を見守っていただけたら幸いです。
よろしくお願いします!
こんばんは。非常に参考になる体験談ありがとうございます。
私も47歳。子供も21以上となり、仕事に縛られることなく生きていきたいと思っていてこの動画に巡り会いました。
勇気ある決断をできないままにいるので、すごい尊敬します!
これからも応援していますし、参考にさせてください。
Justicedragonさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
私の感じていたことに共感いただいて、すごく嬉しいです!
この選択が自分にとってどうなるのか?結論はまだ分からないのですが、動画を通じて見守っていただけたら嬉しいですし、良くも悪くも?参考にしていただけたらと思っています。
これからも自分の選択に自信をもって活動していきたいです!
今後ともよろしくお願いいたします。
こんばんは😊
たかさんのような上司に出会いたかったぁ😂私もサラリーマンですが、組織って難しいですよね…
益々お二人のことが好きになりました❣️
otafuku75よしこさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつも温かいコメントありがとうございます。
そうですよね~組織って難しいです。
組織論で考えると当たり前のことが、個人をベースに考えると説明できなくなるんです。
もっと若手事務官や新任書記官を育てたかった気持ちがあったので、辞めるのは辛かったのですが…
サラリーマンって大変ですよね。
尊敬します!!
今後とも、私たち夫婦を見守っていただけたらと思っています。
ありがとうございます。
よく、末広町に事務官達が飲みに来てましたねぇ。
同年代なのでたかさんともお会いしてますねぇ。
当直の日に令状請求でご迷惑おかけしたと思います。
昔は当直室で事務官もよく一杯やってましたが良い時代でしたねぇ
私もたかさんと同じ理由で50歳で勧奨退職しました!
隼次郎さん、こんにちは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
令状請求ということは○○官だったんでしょうか?
大変お世話になりました。
私が事務官だったころは釧路勤務は一度もなかったのですが、書記官任官後は釧路勤務が長かったので、どこかでお会いしていたかもしれませんね。
勧奨退職というのが、あまりよく分からないのですが、たぶん私の早期退職制度と同じなのでしょうか?
いずれにしても、退職後の人生、自分や家族のために楽しみましょうね~
裁判所で働かれるって、ちようエリートだろな。僕も、59歳です。しんどさ感じる昨今
箱田忠司さん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
おいらは高卒なので、エリートではないんですよ。
有名大学の法学部とかを卒業した人たちに負けたくなくて、裁判所に就職してから法律の勉強を必死に頑張りました。
しんどいなか、お疲れ様です!
なんか、すごくお気持ち分かります!
早期退職は色々な考えがあって、色んな事を言われたりすると思いますが計画性を持ってすれば羨ましいなと思います😊なかなかその計画性を持てないのが実情なんですけどね😅
一味たかさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもコメントありがとうございます。
ざっくり計画ではありましたが、計画的退職を実施しました(笑)
なかなか思ったようにはいかないのですが、いまのところはなんとかやっています。
また来年もよろしくお願いいたします!
長い間お疲れ様でした
PLUSマイロさん、こんにちは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
温かいコメントありがとうございます。
これからの新しい人生、がんばります!
応援よろしくお願いいたします!
はじめまして。職種は違いますが、私も心身に不調をきたしてしまって一時期早期退職を考えましたが、退職制度に乗れる年齢まではと踏みとどまって以来数年経ちます。が、この先何年勤められるか自分と相談しながらの毎日です。うちにはまだ小さい子どもがいるので、あまり思い切った事もできず、今はただひたすらにリタイア後自由気ままに旅が出来る事を夢見ながら、年末年始はキャンピングカーをレンタルして我慢しています。組織に属さずに生きていける術を持っている方が羨ましいですし、尊敬します。
たかさんのなんとも言えない表情が気になってポン太の喋りが頭に入ってきませんでした(笑)
t yさん、こんにちは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
家庭の状況だとか心身の状況など、色々な要素があるので一概に早期退職が良いとは言えないですよね。
私自身も組織に属すことなく生活できるスキルを持っていませんので、これからスキルを身に付けていく必要があるので、不安はかなりあるのが正直なところです(笑)
スキルを持たない私がどのように生活していくのか見届けていただけたら幸いです。
心身の不調はとても心配なので、無理をなさらないようにしてくださいね。
ぇぇぇぇめっちゃ意外です😮32年もお疲れ様ですた🎉万が一あればご相談させていたしたいくらいです。嘘です笑理不尽な人ってどこにでもいますよね😢歯車はないと動かないのに歯車交換されて困ることもあるのに気づいて欲しいですよね💦
色々考える年齢なのでグッときました😢
カズおっちさん、あけましておめでとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
長いこと勤めていた職場をやめるのは、すごく寂しかったですが、自分の選択は正しかったと今でも思っていますし、楽しく充実した毎日を過ごせています。
カズおっちさんは、おいらと同年代なんでしょうか?
色々考えてしまうお年頃ですよね(笑)
人それぞれ考え方や環境が違うので、何が正解なのか分からないのですが、少しでも参考になればと思います。
まだ語り切れていない部分もあるのですが、これからの動画でちょっとづつ話していこうと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします!
@@chopico_kitanokurashi
まだ40代なのですが色々考えなきゃなぁと思った次第でございます😊ぜひ道東に帰った際はお会いしたいものです。また飲みたいです
内容と映像そしてBGMはプロ並みの仕上がりですね。良く理解できました。
キャンピングカ-は、出来るだけDIYすることをお勧めします。業者任せだと出費が嵩みます。
何かありましたらお手伝いできるかも知れません。ただし、室内の電気系統に限ります。
キャンピングカ-は、目に見えないところで壊れやすい廉価品を使用しているものです。
その例は、水道ポンプモ-タ-で旅が終了すると必ず清水タンクは空にしてモ-タの水分を拭き取って
おくと長持ちします。モ-タは、アマゾンで1500円程で簡単にDIYが可能です。業者依頼ですと5000円以上
はするようです。
また、エントランスドアのキ―レス化はとても重宝します。私は、DIYで5000円で取り付けました。
renonkkkさん、こんにちは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもコメントありがとうございます。
動画を褒めていただいて感激です!
編集を担当しているちょぴこさん、喜んでおります!
キャンピングカーのDIYにお詳しいんですね。
できるだけ自力で快適化していきたいと考えているので、困ったときに相談させていただくことがあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
@@chopico_kitanokurashi 私は、今のアミティは8年目で思わぬトラブルもありました。
・キーを室内に置き忘れ・100Vインバ-タ動作中に外部電源を挿入しインバ-タから白煙・水道ポンプ突然不能・鉛バッテリ-の劣化でFFヒータ動作せず等・・。
なお、FFヒータは長持ちさせるためには温度はmax運用し、窓開けで室内温度調整が良いです。べバストは9000時間の長寿の記録があります。(2万円廉価のFFは1000時間で故障した例があります)
大雪の際の屋根の雪は早めに下しましょう。FRP屋根加重は100kg程でも耐えうるようですが、長年乗る為には窓ワク等接合部の僅かな隙間からの雨漏りは大敵です。
私達夫婦のキャンプ歴は半世紀にもなりました。一生心に残るキャンプ場は、6月の網走ノンキ―ランドの芝桜です。朝の目覚めは甘~い香りでしてまるで天国でした。それではエンジョイしてください。
亡き父は
某大臣官房から声がかかりましたが
「東京は人が住むトコじゃねぇ!」
と断りました(笑)
はまちゃきさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもコメントありがとうございます。
お父さんは、ビシッと断タンですね(カッコイイ)
私も仮に最高裁に行けと言われたら、断固として断りますし、場合によっては即退職してたと思います(笑)
東京じゃキャンプに行きにくいし、キャンピングカーも管理が大変ですよね。
研修所時代は東京に住んでいましたが、今となっては自分が楽しく住める場所じゃない気がしています(笑)
次の動画は、久しぶりのキャンプ動画です。
来年もよろしくお願いします!
良いお年を~
初めて見させて頂きました、
良く公務員は楽してるとか民間では使えないとか言われますが、私は民間も公務員も経験しましたが民間の方がストレスなく楽しく働けました😊まぁー民間が運よくホワイトな会社だったのかも知れませんが。
金目鯛さん、こんにちは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ご視聴そしてコメントありがとうございます。
公務員と民間を経験されているんですね。
すごく貴重な経験をされているんだなと思います。
公務員は、色々な制約に振り回されるので面倒なことが多いんですよね。
いい企業に巡り合えて、ちょっと羨ましいです!
またよろしくお願いいたします!
@@chopico_kitanokurashi
早々の返信有り難う御座います。
厳密に言うと民間から公務員に転職で今現在勤務していて退職まであと5年です...が精神的に続ける自身が無くなりこの動画に辿り着いたところでした。でも人に頼らず自分自身で答えは出します😀
おはようございます😊初めまして!✨はっぴーらいふのままさんです🍀
とっても仲の良いご夫婦ですね☺️
お2人の経歴やお人柄がよく分かる動画でした✨
他にも事故の動画など、いくつか観せて頂きました。ショックだったと思いますが、怪我なくご無事で良かったです。和歌山のキャンバケも来られていたんですね✨我が家も参加していたんですよ〜🍀北海道にもキャンピングカーでいつか行きたいと思っているので、その時はお会いできたら嬉しいです☺️
チャンネル登録させて頂きました
他の動画も楽しみに観させて頂きますね🎵これからよろしくお願いします😊
HappyLifeさん、こんにちは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ご視聴とコメント、そしてチャンネル登録ありがとうございます!
仕事を辞めてから、とても楽しい出来事から事故などのショッキングな出来事まで、昨年は色々ありました。
そんな中でも夫婦で元気に楽しくやっております(笑)
ぜひ、北海道をクレソンで周り尽くしてくださいね~
これからもよろしくお願いいたします!
ぐんぐん伸びてますねー!
すごいなー👍🎉
ハイパー源さん!
ありがとうございます🙇
ハイパー源さんのようにインパクトのある鳥さんたちが出てくると面白いのですが😭
偶然が偶然を呼んでの結果なので、この後もっと頑張りたいと思います🥹
裁判所書記官だとなれる国家資格は、司法書士ですか、⇒
裁判所事務官・裁判所書記官・法務事務官・検察事務官として10年以上従事、または簡易裁判所判事・副検事として5年以上従事し、口述試験等により法務大臣の認定を受けることで司法書士になることができます。
法務事務官だと、司法書士、土地家屋調査士になれます。
なので、今後は個人事業主として活躍できますね、特に裁判に特化した業務になるんでしょうね。登記とかはちょっとね。
上さん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
そして貴重な情報ありがとうございます。
試験免除制度は法務大臣の認定を受ける必要があるのですが、実際のところ、法務省の職員が優先されているようなので、裁判所側からだとかなり狭き門のようです。
以前、認定司法書士の講師もやってたこともあるんですけどね…
せっかくコメントいただいたので、司法書士の資格取得もちょっと考えてみようと思います。
ありがとうございます!
お疲れ様です。まずは長い間お疲れさまでした。公務員は民間と違って入社(入所?)試験が大変ってイメージがあって、私は選択肢から外しました。私は頭がカラッポに近い人間なのでw今回の動画でタカさんと私はほぼ同年代なのがわかりました。私も高卒で現在の職場で働き始め30年以上経過しています。管理職はストレスが凄そうなので辞退してのらりくらりとしています。仕事については好きな事をず~っと続けられる人は、ほんの一握りでは無いかと昔から考えていまして、私のもっとうは「仕事が嫌(辛い)なのはどう働いても変わらないので、せめて人間関係だけは円満に笑って冗談を言い合ってでもやる時はやる」って感じの職場つくりを心がけています。
裁判官かぁ、雲の上のような存在ですね。。。次回の動画も楽しみにしております。
Kei Nagakiさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
私が入所したころまでの採用試験は、高卒でも比較的合格しやすい時代でしたので、今思うとラッキーだったと思います。
本音としては管理職にはなりたくなかったのですが、色々あって管理職試験を受けたところ、なぜか合格してしまい、裁判所生活が自分の望む方向に進んでいかなくなったような気がしています。
個人的にはKei Nagakiさんの進んだ方向は正しいのかなと思っています。
裁判所書記官として長年働いてきて(ごめんなさい裁判官じゃないんです…)裁判官や直属の上司、同僚、後輩などと楽しく過ごしてきました。
サラリーマンにとって人間関係ってホントに大事ですよね~
これからも応援よろしくお願いいたします!
いい奥様だな〜!
大崎さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ちょぴこさんは、カメラの回っていないところでも、いつも面白くていい奥さんですよ(笑)
いままで支えてくれたので、これからはおいらが支えていきたいと思っています!
最近は、スラップ訴訟等も増えて、何でもかんでも裁判と行った風潮に大いに疑問があります。調停を使ってお互い冷静になって解決してほしいものです。裁判官や書記官は、想像を絶する事件数を持ち、事件を解決させていることを普通の人は知らないと思います。大変なお仕事、お疲れ様でした。
takahashiさん、こんにちは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
温かいコメントありがとうございます。
おっしゃる通りで、裁判官と書記官は、たくさんの事件を担当しますし、その進行は事件によって様々なのでかなり大変な仕事でした。
ちなみに過去に民事調停事件の主任書記官もしておりました(笑)
調停事件も事件数が多く、かなり大変でしたね~
またご視聴いただけたら嬉しいです!
今後ともよろしくお願いいたします。
ちょぴこさん、たかさん😊こんばんは~🌃✨
二回目の、コメントです。
四年前から配信してたんですね😅
やっぱり、十勝と言うことで、お二人が
身近に感じます😊。
音別町で、⛺キャンプ来てたんですね😄
私は浦幌町なんです。
早期退職、凄いなって、思いました😌。
これからは、やりたい事を、思いっきり
楽しんで下さい😄。人生はあっという間😮
1日を大切に過ごしてね😄
私もシニア時代になり、子供達も巣立ち
夫婦二人の生活です。我が家にもキャンピングカー
が有りますが来年こそは、少し旅に出たいと😅
計画してた居ます😅。
ちょぴこさん😍綺麗❤
たかさん😊🍀幸せですね😊
これからも、二人を応援しています😄
廣瀬さん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
二度目のコメントありがとうございます!
浦幌町でキャンピングカーオーナーなんですね。
めっちゃ親近感が湧いております!
ちょぴこさんあっての我が家なので、これからはちょぴこさんのために時間を使いたいと思い、頑張っています。
旅っていいですよね~。
応援していただいてありがとうございます。
とても励みになっております。
来年もよろしくお願いします!
こんばんわ〜 最初のうちはっていうかちょっと前までたかさんモザイクでしたもんね😊 サコッシュ売ったら日本一‼️❤
たかさんお堅い職業だったんですね🥶仕事は やりがいが見出せなければ無理ですよね
だけどね結局ね職場の駒としての自分よりも家族が大事‼️何よりも家族が大切です ちょぴこさんが一番大切❤👍たかさんを送り出す朝 ❤帰ってきた夫を迎えるちょぴこさんの気持ち‼️泣ける
ねっこさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもコメントありがとうございます。
今年の3月末までは、モザイクor自分の顔のお面で顔を隠してTH-camに出ていましたが、面倒なものがなくなってスッキリしてました(笑)
仕事は大変でしたが、一緒に働いていた直属の上司や同僚、後輩とお別れするのは辛かったですよ~(感謝!)
これからも、ちょぴこさんとの時間を大切にして二人でユルく暮らしていこうと思っています。
同じような経験して色々思いあったので納得感あります
旅としては色々な所は行きましたが、ホント日本は広いなぁと
いい思い出ばかりです
seさん、あけましておめでとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
やはり同じような思いをされている方って多いんでしょうね。
エピソードとしては、色々ありましたが、「退職を考えるきっかけになった」という意味で話させていただきました。
今は自由な身になりましたので(経済的には自由ではないのですが…)これからも旅を楽しみながら動画にしていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いいたします!
私は白山寮の先輩のようです😅
milk 6kgさん、おはようございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
先輩!コメントありがとうございます!
ちなみに2部49期です。
書研(白山寮)が取り壊されてしまったようですが…なんかさみしいですね~
いつか跡地に行ってみたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
ちょぴこさん たかさん
登録者数3000人 おめでとうございます。
我が家の主人も今年の2月早期退職しました。
6月から1ヶ月北海道キャンプ旅行をして、11月から再就職をしました。
たかさんに会えたら相撲を取りたいと申しております 笑
よろしくお願い致します。
ちよんぱさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
そしてお祝いのお言葉、ありがとうございます!
とても励みになります。
ぜひ、ご主人とは「結びの一番」を取らせていただきたいです!
ご主人には「ぜひ、どすこいキャンプ、やりましょう!」とお伝えください(笑)
自分から見たお堅い仕事だから疑問を持ったことに寄って早期退社だけれども,此れからは肘を払わす有意義に車中泊キャンプ🎄⛺🎄🚙しながら,やりたい仕事をしてくださいね✨
自分は十代後半から,やりたいことが有ったので,それにはお金がいるためにバイトしながら又一時社員にもなりながら,その為に会社に入ってはいたものの,自分の評価が上がれば会社の評価が上がると思っていたので「そうなっていました」無茶振りはしてました。
とある企業から指名され会社の責任者として赴いていた時も,その時には自分の会社の社長専務等をも,問答無用使っていた時も有りました。
愚痴は言われたけど仕事はしてくれてましたね,人がいなければしなくてはならない所でしたから20代後半の時でしたね。
今は,その所から約400キロ離れている所に住んでいますけどね。
そして足を悪くして今は仕事はしてません「来年手術して治したら稼いで貯めてしますけどね」 長々と書いてしまってスミマセンでした。
何処かで逢えたら良いですね🤗
水越さん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもコメントありがとうございます。
水越さんは、若い時から苦労をされて、会社の運営に携わるくらいに駆け上がったんですね。
ちょっと羨ましく感じます!
今、足を悪くされているんですね。
大事にされてくださいね。
そして感知することを祈っています。
機会がありましたら、お会いしましょうね。
今後ともよろしくお願いいたします!
はじめまして。
早期退職お疲れさまでした。
2023年4月に納車されたばかりで事故にあってしまい残念でしたがお怪我もなく何よりです。
私も2023年5月にランドローバーディフェンダーを納車しましたが9月1日から9日間の北海道釣りキャンプ旅の2日目に途中で立ち寄った開陽台の一通の出口で逆走して来た車と正面衝突してしまい動画を拝見してその時の事を思い出しました。
私の場合、運転席側同士がぶつかり右側フロント周りにダメージがあり運転席のドアが開かなくなったり足回りのアライメントがくるった状態でしたが何とか自走できたので残りの日程も変更することなく消化出来ました。
自宅の茨城県に戻り車両を購入したショップにレッカー搬送し見てもらったところフレームが歪んだ状態で修理不可能ということで廃車となってしまいました。
事故が10:0でしたので幸い加害者側の保険と私の車両保険で購入価格分の保証はしてもらえましたが国内でのランドローバーディフェンダーの価格高騰で私が購入した金額では見つけられなくなっておりタマ数の多い本国イギリスで車両を見つけてもらい現在とりあえず横浜港まで到着した状態です。
今年2月か3月頃には納車できると思いますがそれまでに今回の事故による怪我を治して心身ともに復活したいと思います。
どうぞこれからも健康に気を付けて第2の人生の夢の続きと日々の出来事の報告を宜しくお願い致します。
私の第2の人生の参考にさせて頂けたらと思って楽しみにしております。
夕焼けさん、あけましておめでとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
いやぁ…夕焼けさん、かなりの事故を経験されていますね…。
相当な恐怖だったと思いますし、怪我も心配です。
さらには新車の愛車が廃車にまでなってしまって、散々でしたね。
そして温かいコメントありがとうございます。
凄く私たち夫婦の励みになりました!
今後ともよろしくお願いいたします。
1991年採用の福岡高裁管内勤務の現職事務官です。私も高卒なので、勤続33年になります😎
これまで潰れてきた方をたくさん見てきました。私もあと2年くらいで辞めよう思うてます😊もうお腹いっぱいです😂
名もなき詩さん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ご視聴&コメントありがとうございます。
私も平成3年採用なんです(8月採用ですが)。
けっこう潰れてしまった方、いますよね…。
潰れてしまっても組織は守ってくれませんし、結局、自分を守れるのは自分ですので、お身体とメンタルだけは健康を保っていてくださいね。
私のようなケースはあまり参考にならないかもしれませんが、少しでも役に立てたら幸いです!
공직생활 32년 수고하셨습니다 화이팅 😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
Star Shine 씨, 안녕하세요.
조피코 북쪽의 생활 ch의 타카 씨입니다.
따뜻한 코멘트 감사합니다.
일을 은퇴하고 두 번째 인생이 시작되었습니다.
우리 부부의 향후를 지켜 주시면 감사하겠습니다.
앞으로도 잘 부탁드립니다.
3000人おめでとうございます㊗️
凄いですね😊 たかさん、裁判所でお勤めだったんですね😊 いつも拝見して知的ですので、大学教授か検察官かと勝手に思ってました😊 凄いですね、大変なお仕事だと思います。しかも、国家公務員のエリート集団の中の職場は、民間とは違う形の辛さがあると思います。相当なストレスだと思います。たかさんのお勤めの職場は、わかりませんが、地方の公務員の職場は、コンプライアンスの面でも、遅れている場所が多いかと思います。私もタカさんほどではないですが、管理職ですが、たかさんの考え方が物凄く共感します! これからも、お二人のご活躍を楽しみにおります。
ヒグマオヤコさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもコメントありがとうございます。
人事課勤務時代は、本来、私のような高卒の平凡な職員がいるような部署ではなかったのですが、周囲の方々がすごく優秀で(しかも高学歴…)、いつも助けられながら仕事していました。
この部署では、何の結果も出せなかったことが功を奏して(?)地元の裁判所に戻ることができ、人間らしく働けるようになりました(笑)
ヒグマオヤコさんも管理職だったんですね!
その大変さ、すごくわかります!
これからも応援よろしくお願いします!
今まで仕事お疲れ様でした。自分は何の為に生きているか、自分らしい生き方を常に模索しながら職を転々としています。誰が何と言おうと人生一度です。個人的に人生はエンジョイした人が幸せと感じています。キャンプ生活応援しています。私もキャンプマニアです(^^
コーラファイヤーさん、こんばんは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
コメントありがとうございます。
生きる理由や生き方って、考えれば考えるほど難しいですよね。
私の場合、一生かけても自分で結論を出せるとはとても思えないので、「やりたいことをやってみる」のと「やってみて、ちょっと違ったと思ったら違うことをやってみる」ということにしています。
そしたら人生エンジョイできるかなと思っています(笑)
コーラファイヤーさんも好きなキャンプでエンジョイしましょうね~
すごく興味深い動画でした😊🙏
私達も仕事を辞めて無職になってみて、働くということを考えることが多くなったので
余計にたかさんのお話が沁みます🙌🙌
お二人がお二人の人生を切り開かれているのがすごく素敵だなと思います🥰
ヤドリギ さん、あけましておめでとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつもコメントありがとうございます。
ヤドリギ夫妻も脱サラ組なので、色々考えたと思います。
今度はお二人の深い話も聞きたいですね~
今年もよろしくお願いします~
私も司法行政の場に以前はいました。20代で私は稼ぎたくて民間に出ましたが、、、
退職する際には、色々と陰口言われていましたが、今は、不自由のない生活もさせていただいております。
ハイエースでその辺を車中泊しながサーフィンやってます。
書記官を30年もやってると、登録で司法書士なれるはずですよね。
f.fujiwaraさん、こんにちは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
元同業だったんですね。
すごく心強いコメントありがとうございます。
司法書士も考えたのですが、仲良くさせていただいている簡裁判事の方が司法書士の登録を申請したのですが法務省からお断りされたのを見ていたので、完全にあきらめていました。
ただ、制度としては存在するので前向きに検討してみようかなと思っています。
アドバイスありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします!