ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
初めまして。私は今 カナダに住んでいて ハーフのもうすぐ5歳になる 自閉症の子育てをしてます。カナダでいろんな支援を受けながら療育とかも行ってます。言葉の理解はあるけど言葉は全く話せない子です。きっと 日本で言えば 知的障害に当たると思うのですが こっちではそういう言い回しがありません。先生や 療育の先生みんなから、自閉症の子は普通の子よりも 特別 頭がいい!だから 感覚も過敏になって泣き叫ぶことがある。それは全て 頭が良すぎるから!カナダで自閉症の子育てがやりやすいのは周りの 前向きな言葉掛け。とにかく前向き思考なところだと思います!日本でも同じような感覚でみんな前向きに楽しく子育てできるといいな。発達障害もポジティブに考えながらみんなで楽しく子育てできたら最高だなと思います!
昔は、障害が認定されてない時代。療育なんてない時代。重度知的障害の認定、施設しかない時代。ASDの息子は確かに小さい頃の言葉の遅れはありましたが、何とか幼稚園に行けましたが、仲間はずれが始まり、遊べる子も減っていきました。それでも、幼稚園からは、特に困ってるという事は言われていませんでしたが、きっと療育制度が無いため、園の先生方は大変だったと思います。ただ、支援のないまま、彼にとって針の筵で生きていかなきゃならない環境で、いじめを受けながら頑張って生きた結果、二次障害があり、精神科に入院したり、警察を呼んだり、壮絶な思いを家族でしました。私と息子で死んでしまおうかとも思いました。今思うことは、その子の大切な人生、落ち着ける支援が受けられる安心でその子なりの成長を促しができる環境が大事。自己肯定感の大切さが一番。ただ、現在は障害に対する情報があり、理解が進むなか、直ぐに療育へつなぐことは大事ですが、グレーの子や、疑いの子も、直ぐに弾かれてしまう、のは弊害があるように思います。もうしばらく、余裕を持って環境に慣れるのが時間がかかったり、面談時にも、厳し過ぎるチェックがないでしょうか?そのへんのマニュアルが、余裕のないものになってないか?社会的に療育に早くが、排除になってないか?排除ではない、共存出来る社会を望みます。子育てお母さんの涙はいらない世の中に。
この話めっちゃわかります。うちも療育に2年くらい前から行ってます。園から指摘されていくようになりました。子供のいいところを見てもらえない、みんなと同じじゃないと弾かれる。自分の今までの子育てがまるで間違っているかのように言われる。私も同じ気持ちを味わいました。ママはすごくすごく傷ついたと思いますが、入園をお断りした先生たちは言いにくいことをはっきり言ってくれたんだと思います。息子さんさ息子さんのスピードで必ず成長します。あの時あの園には行かなくてよかったんだ。今の選択をするために必要なことだったんだってきっと息子さんの成長と共に思えるようになると思います。ママさん1人じゃないですよ!理解があるママもたくさんいますから子供を信じて子育て頑張りましょう👍
我が子は3歳の時に言葉もなく表情も無表情だったので療育センターに相談し、療育に行かせるようにしました。それから、幼稚園をどうしようか悩み、自然体にさせてる認定子ども園に入園しました。周りの先生たちの理解で楽しく園に通えてます。1年通って少しずつ自己主張を言うようになり、笑顔がとても増えました。周りから表情豊かになったねと言われ、これも園と療育のおかげと思ってます。オムツ卒業もでき、子供はちゃんと成長していくんだと思う毎日です。まだまだ同年代より成長が遅いですが、私たちはマイペースな我が子を見守り、笑顔が増える生活を考えたいと思います☺️ひさこさんの言葉が共感と心にきて、涙出そうでした。その子にあった生活をさせれことが親の役目だと思います!
うちの子は2歳になっても全く発語が出ず、上にお兄ちゃんがいたので明らかに違うということで保健師さんに相談をし、療育を勧めてもらい通うことにしました。自閉症スペクトラムですが、目も会うし、困ることはほとんどないので、もし話せていたら何もしてなかったと思います。幼稚園は公立の2年保育、給食なしなので年々児童数が減ってきている幼稚園に入る予定です。園長先生に全てお話した最後に言ってくださった言葉が「待ってるよ❤」でした。この言葉がどんなに嬉しかったことか。きっと相談者さんも一緒に育ててくれる場所を見つけられると思います😊✨
うちの子も二歳から療育にいってます。保育園にもいってましたが退園し週に5日療育に通ってます。四月からまた保育園か幼稚園探してたのですが(療育と並行しながら)療育の先生からの提案で四月からも変わらず週5日通いませんかと言われました。(ここを幼稚園と思ってもらって慣れたところが子供も安心するでしょうと)とてもありがたかったです。療育の先生方にはいつも感謝しております。仕事も考慮していただいて四時間ですが働きにも行けてます。周りの方たちに本当に感謝しております。結果論ですが今の生活とても幸せです。けど、たくさん泣いたり落ち込んだりめちゃくちゃしました。これからもたくさんいろいろあると思うけれどもきつくない程度に向き合い、一つ一つ乗り越えていけたらなとおもいます。今を大事に1日1日過ごします。
私は保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、全部普通の学校に通って就職して資格もとったけど小さい時は「この子は普通の子と違う」「発達検査いったほうがいい」「生理の処理も自分で出来ない子になる」とか色々言われたらしいし、発達検査連れてかれたらしいけどなんも異常なくて友達少なくて先生からは嫌われてたけど全部普通級に通い、就職して結婚もしました。周りの子から少し浮いてるだけで大騒ぎするの本当に辞めてほしいですね。
私は自分が身体障害ありでわたわた育児をしており、親子どちらの障害も大変だなと思いますが、最近こういった障害の問題にスポットが当たるようになったり、自分のお子さんがそうで意識される方が増えてきて、障害があるといかに進学就職が厳しく大変なのかを他人事にしないでくれる人が増えてきて、そういう人を増やしてくれているという意味ではこの子達は天使だな…と感じます。障害って誰しも背中合わせで、自分や家族がいつなるかなんてわからないし、自分だけは絶対に無関係のはず!と驕った考え方を持つ方がやっぱり間違いなんですよね。そういう間違った捉え方を正してくれる、天使達の存在、社会に、家庭に、大事だと思います👏
お手紙を聞きながら涙が出ました💦私も同じような状況です。あまりにもつらくて大変で子どもを産んだ事を後悔してしまうくらい絶望的な気持ちになります。早期発見、早期療育、、様子を見てもいいと思いますよ〜とプロの保健師さんに言われたらこちらは素人ですし、様子見ますよね💦保育園も幼稚園もある程度自立できていないと嫌がられますし、、、親がどうこう以上に社会と協力して子育てしていけない、突き放されている感覚、なんなら夫も対して頼りにならない、、頼れる場所が少ない、、、ほんとに日々途方に暮れます、、
😊😊😊
私も4人中3人が発達障害を持っています😊療育開始時期について、ひさこさんの言う通りだと思います!!うちも、長男と次女は小学生になってから診断、療育開始しました。相談者さんは、本当に早期に動いていると思います😊もっと自信を持って良いと思います💖お互いに力を抜いていきましょう🥰
リアルタイムの話の動画でした。長女10歳、去年の年末にようやく発達検査を受け自閉症とADHDだとわかりました。小さい頃は特に気になるところはなく、思春期の今になってから友達との関係がうまくいかなくなり、家族間だけですが盗難癖が始まり何度悩んだことか…叱っても理解できていないのか首を傾げるだけで伝え方を考えたりスクールカウンセラーの先生とも話をしたりやれることはやりましたが悪化する一方。担任の先生からは毎週学校で問題がありましたと電話が来る事が多くなり何か違和感を感じ始め病院で検査を受ける事を決めました。旦那は子供はみんなそうと言われましたが反対を押し切り検査へ。病院の先生には療育、放課後デイサービスなどの利用を勧められ現在動いています。下の子一歳もおりワンオペ、フルタイムですができる限り頑張っていきます😊
言葉の遅れを指摘され、その後2歳の時に療育をすすめられました。その時、息子に対して育てにくさを感じた事はなく、療育へ行けと言われたことに疑問でした。その後保健師さんではなく、療育施設で働く方、言語聴覚士さんに相談しましたが、その二方が共通して教えてくれたことです、「家庭内での困りごとと、本人がストレスを抱えている様子が無ければ急いで療育へ行く必要はない」との事でした。当時のわたしにとっては療育へ通う事の方がストレスになっていたと思います。3歳になり、4月から年少さんです。同年代に比べると言葉がゆっくりなので4月から療育へ通います。私は遅かったのかなと思った事はありませんし、今後療育へ通う事で息子の居場所ができることにワクワクしています。発達については本当にデリケートで張り裂けそうになるくらい心配になることですが、この動画を見ているママさんは間違いなく、子どもを大事に思って考えている方だと思います、自分を責めずに、代わりのいない我が子との日々を自分たちのペースでできる限りストレスの少ない中でみんなが過ごせますように。
こんばんわ。私の娘は2歳で1年間療育に行きました。2歳の時点で知的障害がわかっていて発達支援のため病院受診。小学校入学したときに発達自閉スペクトラム症とADHDの診断されました。今、中学3年生、養護学校を先週の金曜日に受験。娘なりに頑張ってくれて、花咲いたら嬉しいです。でも花がちっても悔いはないです。
にやまあ 0:38 @→😮😂84らね😂さ、😢さ、らや😊😢肩ホラやさあたさまな😅 13:14 わとかあーだつらむゎ😂ゎやさや
うちと全く同じ状況?!と錯覚しました。うちもプレの時上履きは履かない!裸足。紙芝居の時に走る。歌の時は抱っこ、色は「ブルー、イエロー」ななど英語でしか言えないなどなど完全に問題児でした。市では「様子見」と言われ続けました。ママ友にも「男の子だし元気があって良いじゃん」と言われ。。でも母としてやっぱりおかしいと思いプレの年の10月から療育に週3回行きました。うちが救いだったのがプレに行った幼稚園がとても素晴らしい幼稚園で息子をあたたかく見守ってくれていてしました。療育に行き始めて半年経ち入園式を迎えましたがまだまだみんなと比べてできないこともたくさんありますが先生方が「〇〇くん今日も座ってましたょ」などなど毎日褒めてくれています。地域にもよると思いますが幼稚園はたくさんあります。我が子を受け入れてくれるところがあるかもしれません。希望を捨てず頑張ってください!
私の息子は1歳半で多語文喋り、レゴを組み上げていました。その頃からイヤイヤが始まって可愛いかったです。でも3歳をすぎて自傷や他害が激しくなりカッターをどこからか持ってきて振り回したり、細い棒で自分の目を指したりしました。夫も私も毎日続くパニックにしんどくて一家心中しそうでした。本当にしんどくて保健師さんに相談したらよく頑張ったとすぐに療育に通えるようにサポートしてもらい、少しずつ光が見えています。息子が将来サイコパスにならないように今からできることをやってきたいと思います。
1歳半で言葉がなく、人見知りも場所見知りも強かったので、2歳前から療育と保育園同時に通うことができました。まだまだ言葉も3歳平均的には足りないし、コミュニケーションも下手ですが、人場所見知りも減り、笑顔で楽しく通えてるので、見守るしかないかな、と思っています😊
うちは共働きで1歳4ヶ月から保育園で、そのころはまだ発達の遅れはそこまで気にしてなかったのですが、入園後に2歳で発語が出ず他人に興味を示さないことで親の私たちが違和感を感じ自治体の発達支援センターに相談しに行き、3歳で自閉症、軽度知的障害の診断を受けました。その間もずっと同じ保育園に通っていましたが、特に何も言われることもなく、保育士さんにも発達の相談してましたが、途中加配の方をつけつつありのままのうちの子を受け入れてもらってました。大人しい性格だったので特に問題行動を起こす子でなかったからかもしれませんが。。今は下の子も通ってて、とてもその園には感謝しています。療育は発達支援センターに相談に行った頃から週一で療育園に通い就学前まではSTやOTもしましたが、子供自身がコミュニケーションを取る気がなく、通っても課題などは取り組めず、その場に慣れるだけ〜で何ヶ月か経ったりしました。早期療育が大事とか言われてますが、通わせればすごい伸びるとか、hisakoさんも仰るように健常の子のようにさせてあげられるとかそういうことではないのかも、というのが個人の考えです。初めはそういう期待をしてしまって必死になってましたが…😂私の暮らしている地域は割と障害児への受け入れ体制ができてるのかもな、運が良かったのかな、と今は思っています。お手紙の方にも、優しく手を差し伸べてくださる専門家の方々とのご縁があることをお祈りしております。
超タイムリーな話題でした😭3歳児健診で名前を言えなくて引っかかり(それ以外は問題なし)、色々あって児童精神科に行き、検査をして特性ありと先週言われたところでした。知能的には問題ないのと、保育園でも家でも困り事がないため担任の先生と旦那と話して療育は見送りました。ただ、年度が変わり、環境が変わったときに特性が爆発しないか不安なので、6月くらいにまた再診します。そのときに必要そうであれば療育行こうと思っています。ひさこさんの必要だと思ってからスタートで遅くないという言葉に救われました。ありがとうございます。これからも応援してます!☺️
うちの子な2歳半で発語0で自閉症の特性が当てはまります🙂この子の為に何をしてあげられるんだろ。できるだけ、いっぱい調べて頑張らなきゃって気持ちがパツパツになってたんで。ひさこさんの話を聞いて少し気が緩んで、明るく楽しいのが1番だなって気持ちになりました。いつも気持ちが楽になる話をしてくれてありがとうございます😢
質問者さんのお手紙とヒサコさんの言葉にただただ涙です。今2歳4か月の男の子を育てています。1歳半健診の時に一人だけ走り回っていたこともあり(指さしもせず)、別室に呼ばれて療育をすすめられました。たったこの数分の息子をみて何を言うかと悲しくて悔しくて涙が溢れました。療育に通うことを頭に置いていましたが、質問者さんのように私も他に成長がみられるしと思い今も見守っています。まだ幼稚園には通わせていませんが月1回のお試し幼稚園には親子で行っています。言葉もまだまだですし、テレビのいないいないばぁ以外にはバイバイもしない、落ち着きがなくよく動く、月1の幼稚園で毎回会うお友だちにそっとハグしに行く😂などなど、大丈夫かなと心配になることもたくさんあります。何で出来ないんだろうと悩み、泣き、嫌な思いもたくさんしました。でも、〝この子が楽しそうで、ニコニコして、健康に生きてくれてるならそれでいいじゃないか!!〟と今は思っています。妊娠したとき私は〝五体満足で健康に生まれてきますように〟と毎日話しかけていました。息子はちゃんとその私の願いを叶えて生まれてきてくれたじゃないか✨と今は前向きに思います。ヒサコさんがヒサコさんなりの早期療育の年齢の話をしてくれて気持ちが救われました。この子が生きづらさを感じていくか等を見守りながら、必要に応じて私も動いていこうと思います🌱質問者さん、ヒサコさん、ありがとうございました!!
いないいないばぁにバイバイするんですか?めちゃくちゃ可愛いですね、お友達にそっとハグとかも超可愛い…文面だけでなんだか愛おしくなってしまいました❤
うちの地域は公立幼稚園を次々と閉園が決定してしまい‥お手紙の方のような発達の気になるお子様の受け入れ先がどんどん無くなっていってしまってます。行政はもっと子育ての支援の多様性を考えていって欲しいです😭
わたしも保育園見学26園いきました。短時間ではわからないから全ての園にまた様子を見せにいきました。半分以上うちでは無理ですと断られました。ひどい対応もされたところもあります。特別支援枠でと思ってましたが、結局その枠も落ちました。来年からは療育園にいきます。多動(部屋から飛び出し)があると保育園は難しいのか辛い。ただ、療育は幼い頃からやっていた方が成長の幅が全然違うらしいので、現状受け止め、本人の成長を願い、それに合う対応を自分もしっかり勉強しないといけないと思ってます。ただ、周りの人のように、運動会、発表会など普通の行事もない、普通の子のように習い事もできないあれもこれもできない、、、と考えます。悲しくなります。わたしがちゃんと産んであげれなかったのがいけないですが、辛いです。また、違う方の投稿で、障害児を通常クラスになぜ入れたがるのか、親の理解が、、と見ました。そう思われてるのか、まるでばい菌、邪魔者のように扱われるのか、、、とさらに辛くなりました。ただコメント欄やこのかたの投稿をみて、わたしだけじゃないのかと少し元気が出ました。
娘は3歳半から地元の療育センターに通い始めました。一歳半検診では、少し言葉の発達が気になった程度でしたが、保健師さんからは「たくさん話しかけて下さい、本を読み聞かせて下さい」とはいわれましたが、どれもやっていることで。。。絵本は興味がなく読み聞かせはほぼできず。。。2歳の時の保育園の個人懇談では自由人と先生に言われ。3歳の時の担任の先生から療育センターを勧められたのがきっかけです。面談の前の3歳児健診でも療育の話は聞いていましたが、まさか、うちの子が!なんでそんなとこ!と思うところもありましたが、通い始めて3年。すっごく成長しました。まだまだ課題もあり、4月からは支援学級の知的クラスに入学します。娘が療育に通わなければ出会えなかった先生に出会えたこと、娘が楽しく通えただけで大成功でした。でも、やっぱり、もっと早く気づいて通わせてあげていれば。。。という後悔はあります。
状況は違いますが気持ち分かります😢母から見たら色んな成長がありとても可愛い我が子が、集団生活では悪目立ちして注意されてばかり、落ち込みます😢うちはADHDです。療育判定ではないですが、集団に入ると興奮して衝動的に動いてしまい毎日トラブルの原因になってます。早生まれだし年少さんの時は理由が分からず、病院も半年待ちでモヤモヤの1年でした😢特性が分かってからは、元々受け入れてくれる幼稚園なので加配の先生にも協力していただき、今はどうすれば子供が困らずに過ごせるか相談できて安心しています。市の心理士さんも困ったら相談に乗ってくれて、相談相手が居るって本当に大事です。もうすぐ児童デイにも行く予定です。発達障害あると先生や友達からダメだよ!と否定される機会が多くて、頑張ってる本人も可哀想だし親も我が子が否定されるの本当に落ち込むしモヤモヤして辛いですよね😢大きくなって自分はダメなんだ、と二次障害に繋がらないよう出来た事は褒めて自信を無くさないようサポートしていきたいですね😢私も我が子に合った生き方を応援したいです😊
質問者さんのお話を聞いて、今の私と重なり涙が出ました😢私の息子は、1歳11ヶ月で保育園に通ってますが、保育園の先生に他の子と比べて出来ないことが多い、今だにご飯を自分で食べないと発達検査を勧められました。1歳半のとき、先月も心理士さんに見てもらいましたが今のところ療育は必要ないといわれましたが、保育園の先生に毎週のように、どう教えたら出来るのかわからない。0歳児クラスも出来るのに。とチクチクいわれます😅しまいには、ママが教えれば出来るようになるんだから、ママが頑張ればともいわれ…パパは呑気に大丈夫でしょしかいわない…一体ママの気持ちはどこにぶつければいいんだろうか😢
我が子は幼稚園と保健センターと相談して1年様子をみています。ただ先日保健センターの簡易検査でも言葉の遅れは続いていると言われたので療育も考えています。親としてはこの1年とても成長したなと感じていますが、子供は言葉がうまく伝えれないもどかしさを感じているみたいで😢なのでマイペースでも成長してる我が子を見守りつつ、もう少し生活しやすい環境を考えていこうかなと思います😊
今、15才の息子と2歳の娘のママです。息子の時思い出して泣きそうです😢今、2歳の娘も、言葉がまだです(ワンワンとか単語です)息子が、2才保育園入園しました。少しずつ発達障がい(知的障がい??)って思って。家では、写真を写して❗絵カードを使ってた😂今、療育行くのも良いですが🎵ひさこさん。みたいに、焦らず一つ一つ見てあげて。お母さんが、悩んでたら、お父さんに泣き泣き言うべきだ‼️1人のお子さんの親だから🎵一人で決めたら、将来的キツくなりますよ。(私の経験者なので。)
会ったこともない人達のコメントやひさこさんの言葉で元気でました。明日通級の先生と面談です。前向きな毎日を送れるようサポートしていかねば!!
色んな子がいるのと同じで、困り感や発達凸凹の発覚するタイミングも色々ですよね。うちは一歳半検診のときには発達に疑問を持ち早い段階でチェックが入り、2歳を迎えた時は、診断が降りて児童発達支援に通いました。早期療育のお陰か、小学校に通って楽しく過ごしています。普通級在籍ですが、放課後ディ(療育)利用してます。特性によっては、乳幼児健診では様子見、幼稚園(保育園)ではなんとなく何とか過ごせてという子も、就学してからしんどさが出てきてという子もいます。幼児期が療育によって一番伸びやすいのは確かですけど、小学校入ってからでも放ディなどありますし、本人にあった関わりを学ぶ事は意味ありますし、大切です。ちゃこさんは、早期療育の重要性は知った上で、説明していると思います。療育は18歳までの福祉。遅くに発覚しただけで、必要と思えるなら柔軟に利用すれば良いんじゃあ無いかなと。長文失礼しました。
こんばんは。私も幼稚園入園ですっごく悩んだものです。我が息子も言葉のおくれがあり、癇癪もちで切り替えや指示が通りにくいところがあり、断られた園があります。探しまくって療育施設と併設している幼稚園を見つけて園長先生にお話しを聞きに行きました。「療育を受けながらでしたら入園できますよ。これからの3年間がとても大事です。入園前からプレと療育を受けながら集団生活に慣れていきましょう。」と仰っていただき、今療育とプレに通って練習しております。本当にとっても園長先生に感謝しております。幼稚園と療育施設が併設している幼稚園というのはまだまだ少ないそうです。もっともっと増えて困っているお子さん、お母さんお父さんの助けになるといいなといつも思っております。
なんで療育に行くことにそんなに抵抗があるのか分からない………療育=発達障害と結びつけるのはママだと思います。実際、療育に通っていてもなんの障害もない子はいますしうちの子は1歳半から通っていますが本当に通って良かったと思っています。現在2歳3ヶ月2語文も話すしお友達も大好きで手を繋いで遊んだり小さい子の頭を撫でたりハグしたり特に大きな問題は見られません。けど初めて見るものに対して警戒心が強く生活に困っていることはあるのでそれを先生に相談したり協力してもらったりして出来ることがどんどん増えてます。デメリットなんて一つもないのになんで発達が心配なのに様子見しようと思えるのか謎で仕方ありません。もし発達に悩んでいるならすぐにでも通うことを私はおすすめします。ちょっとした育児の相談も出来るし何より成長をめっちゃくちゃ褒めてくれますよ。ママの自己肯定感が爆上がりします。もし療育に通ってなかったらあれが出来ないこれが出来ないと「出来ない」ことに対して目を向けていたと思いますが先生がこれが出来るようになりましたねと毎回言っていただけて「出来る」ことに目を向けるようになりました。「楽しい」に目を向けるのは大切ですが楽しいと思えるようになるために療育に通えばいいと私は思います。療育に抵抗があるならママが療育に対する考えを変えることが重要だと思います。
この動画で紹介された手紙を書いたものです。この手紙は昨年の8月末頃〜9月初めのころの出来事で、当時幼稚園の入園をお断りされた事をきっかけに様子見してきた育児方針を後悔した話を書いたつもりでした。これだけはお伝えしたいのですが療育に抵抗があった訳ではないです。言い訳になってしまいますが、当時住んでた所が療育施設から遠かったのと(私が免許無し)男の子は成長のんびりだしな〜って楽観視していたんだと思います。あなたがおっしゃる通りに昨年の8月から療育に週2で通わせてもらってからは息子も目に見えて成長したのを感じますし、お友達も何人か出来て楽しく通えています。息子だけではなく母親の私にも寄り添って親身になって相談乗ってくれたり、勝手に孤独を感じながらの育児でしたが今は前向きに子育て出来ていると思います。4月からも無理矢理幼稚園に入れて息子本人がついていけなくて辛い思いしたら意味ないですもんね。なので同じ敷地にある療育園に4月から1年間通う事になりました。それに伴い入園前に発達検査を受けさせて頂いたところ『自閉症スペクトラム』と診断されました。何か特性があるんだろうなと思ってはいましたが正直ショックを受けました。ですが前を向いて息子のために出来ることをしてあげて明るく楽しく子育てしていきたいと思います(^^♪私みたいに後悔するお母さんが1人でも減るように祈っています!貴重な体験談を書いて頂き、早期療育のメリットを教えて頂きありがとうございました。
@@こたろうのおかあちゃんそうなんですね私の地域では何ヶ所も近場に療育施設があるので手軽に通えることが出来るんです。よく療育施設を勧められた!ショック!けどうちの子は大丈夫だ!様子見しよう!と言っているママさんは多いと感じます。療育=発達障害ではないし療育に通わないで様子見しようと決意したママさんでも悩みは消えてない。だったら療育で相談した方がよいと伝えたかったです。おっしゃる通り孤独に感じてた子育てが明るくなります。早期治療は「子の為」というより「ママの為」だと私は思います。ぐちゃぐちゃ悩むなら療育に行こう!!療育は怖い所でもなんでもなく楽しい所でママの悩みも軽くなるよ〜ともっと広まってほしいです。うちの子は療育施設に行くのが大好きで「しぇんしぇ?」と施設の近くを通るたびに言い離れると大泣きします笑やった後悔よりやらなかった後悔の方が大きいと言われているので少しでも療育に興味あるなら見学に行って通ってみるのも手ですよね最後に貴方を責めるような文章に捉えられていたら申し訳ないです。私も一人でも通わせれば良かったと後悔する人を減らせればと思います。
毎日楽しいと感じながら生きていけるって素敵ですね✨
息子の言語発達遅延で2歳半から療育に通っています(現在5歳)療育では親も学ぶことが多いです。家庭での子供との関わり方、集団生活でつまずいた時の対処法などを都度都度相談できます。今まで随分助けられましたし、現在も心の支えになっています。また園と教育委員会と病院とで情報共有も成されています(地域によるかもしれません)私は療育で訓練する姿を見ながら我が子の発達障害を少しずつ受け入れられるようになりました。子供の発達遅延を拒んだり療育を迷う気持ちよくわかります。でも療育には子供も親も学びがありました。悩んでいるお母さんお父さんたち、少しでも楽になって子育て楽しんで欲しいです。
うちも4月から年少で幼稚園に行きます。ですが入園前の面接ではトイレや着替えできない、名前や年齢言えない、待ち時間はお友達と走り回るので絶対に落ちただろうなと思って絶望的な気持ちになってました。早生まれなので面接の時期はまだ2歳だったのもあるけどできなくて(そもそも練習もしてなかった😂)落ち込みました。結果定員割れしてたからなのか合格しましたが、ひさこさんの話では合格してもその後退園を勧められるケースもあるんですね…不安です😢今は自宅で着替えやトイトレ頑張ってます。2歳のときよりはできるようになりました。コミュニケーション面も大丈夫って思うときとん?って思うときがあり発達相談予約しました。言葉はよく喋るけど女の子と接したときスラスラペラペラもう大人と同等に会話していたのを見て焦ったりもします。いろいろ悩みますよね…集団行動で成長してくれたらなって思います。
園にもよると思いますが、幼稚園よりは保育園のほうが受け入れてくれるように思います。幼稚園=教育、保育園=生活、の場ということになっているからでしょうか?うちの子は基本は保育園で週に1時間療育に通っていますが、ママ友の話を聞くに、幼稚園は無理だっただろうなと思ってます😅今の悩みは就学です。。。通常級?支援級?家の地域は支援級固定で、科目によって通常級行くとかできない上に、支援級のある小学校は学区外なので転籍=転校になってしまうためすごい悩んでます…
プロジェクターの話や、遊びをやめられない、返事をしないなど似ているところが多くコメントさせていただきました。うちは小さい頃から他の子と違うな?と違和感を感じながらも、1歳半から保育園に入園しました。おかしい事があれば先生方が教えてくれるかな?とも思っていました。1歳半検診で走り回ってる子はたくさんいても、3歳検診ではみんな落ち着いていましたが、うちは走り回っていろんなものを倒していました😂しかし検診ブースに行くとスムーズに受けれていたせいか全く指摘も受けませんでした。園の写真や動画が送られてきても、先生にくっついており、お迎えに行っても友達から離れたところで1人遊んでいました。3歳を過ぎても園からの指摘はなく、こんなものなのかな?と思ってはいましたが、思い切って担任の先生に3歳半ごろに相談し、そこから目を向けてもらえる事が増え、子供の特性も強く出始めました。今は児童神経科と療育に通っています。園では加配をつけてもらっています。うちの園は先生方がとても協力的で受診にも同行してもらってますし、園全体で情報共有してくださっています。周囲の理解って本当に大事ですよね。まだまだ理解の少ない世の中で、同じような境遇の方に出会う機会もなかなかありません。気の合う方と子育ての共有をしたいなあ、と思っているこのごろです😊理解のない園で無理矢理受け入れてもらうよりは、しっかり受け入れ体制のあるところの方が子供ちゃんの為ですよ😊
うちも保育園は全く指摘されず、小1での指摘、小2で高IQ自閉スペクトラムと診断されました😂これから通級にいきます。気づけなかったことに凹んでましたが、安心しました^ ^😂これからがんばります!
ひさこさん、はじめまして。妊娠中から動画拝見させていただいてます。一昨日、2月頭、区の3才検診がありました。名前、質問など、問題なく受け答えできました。ですが、動き過ぎ、何か興味ある物があると、すぐに行動してしまう。との事で、再検査?となりました。時期が4月との事、療育が、、と、言われ、もう頭がパニック…何を言われたのか覚えていません。保育園に0歳から通っており、先生に今まで何も言われた事はありません。私は未婚で出産(相手は連絡不可)、親、身内など、肉親は誰もおらず、ママ友もいません。子供の発達の事は保育園の先生しか知りません。これは、保健師さんに言われたから、確実に何か問題あるんでしょうか?私は1人で育てておりますので、子供に障害があると、私が死んだ後の事か不安で不安で仕方がありません。胸が苦しくて苦しくて、もう頭が、おかしくなりそうです。。正直私は、SNSでしか、他のお子様の発育を知りません。私自身は自身の子供の発育?を不安に思った事はなかったです。・外で遊ぶのが大好き・公園ではダッシュしまくり・家でもソファーで跳ねたり、でんぐり返し、している・ダメよ、と言えば約束守れる・名前を呼べば、来る、止まれる・手をつなく・意思疎通、会話、成り立つ・オバケを怖がる・数字1〜30、アルファベット、宇宙の惑星の名前(英語)、暗記して、自分で歌ってます・携帯でユ-チュ-ブ、操作しまくり、携帯が好き・とりあえず、運動神経がよい・運動するのが好き過ぎる・声でかい・保育園の同期と名前呼びあってるのを見たこの子は問題ありますか?長くなり申し訳ございません。将来がもう毎日が辛い?怖いです。助けてください。。。
うちの自治体だと、「療育相談」で簡易的ですが検査もしてくれました。3歳後半に確定し、4歳頭で療育通わせ始めてます。療育の早期利用は本当に大事だなと感じました.
んー、幼稚園だからかな?保育園だったらまだ良かったのかもね。
発達が遅かったらその瞬間から社会からハブられる...
うちの娘が通っている幼稚園は発達特性がある子も受け入れていますよ。娘と一緒の学年にもいますよ。幼稚園、保育園、地域によって違うのかな。
幼稚園は断られる確率高いと思います。友達もプレで通っていたのにいざ入学となったら、断られていました。相談者の方、保育園と療育を併用してはどうですか?
1歳8ヶ月の息子は おままごとが大好きです。最近は本物の食べ物でも、遊んでおままごとをするので、注意しますがやめてくれません。どうしたら良いですか?
この度は助産師HISAKOへのご相談をありがとうございます。動画内でお答えしております質問はTH-cam動画のコメント欄やお手紙からピックアップしてお答えしていますがお答えするまでに時間がかかりますことと、大変心苦しいのですが、全ての質問にはお答えできませんので、早急な返答や必ず回答をご希望の場合は、Web相談をご利用ください。病気の症状などでご心配の場合は小児科・産婦人科などかかりつけ医にご相談いただきますようお願いいたします。この場ですぐにHISAKOからの返答ができず申し訳ございません。これからもママの笑顔と子育てを応援しております。▼Web相談(要予約・有料)coubic.com/babubabu/759812
自閉スペクトラム症って本当に幅広くやってるから難しいですよね。私の娘もねねちゃんと同い年の次から年少なんですが、あまりに寝ないので保育園に昼寝しないで欲しいを交渉し、その中で医者の見解を...と園長に言われ、そこで精神科医に診てもらい、元気のいいショートスリーパーだからお昼寝なくていいんじゃないとなり、ついでのように自閉スペクトラム症だと伝えられました😅こだわり強くて癇癪起こすとしつこい等はありましたが、ごっこ遊びもするし、ことばの発達もそこまで遅いわけではないので、びっくりしました。だけど、確かにやりとりがどうも一方的なところもあるので、そうなんだろうなとも思います。3歳から養育行くことも考えましたが、この動画を見てもう少し様子見ようと思います。ちなみに普通園に通う予定ですが、そこはすぐ加配もしてくれ、重度の障害も受け入れてくれます。
すんばらしい
就学前の療育は本当に大事ですよ。ひさこさんの言ってる動画は娘さんを8歳の時に支援級、療育をスタートしたとおっしゃしてますが就学までの療育は無料で出来ます。それが出来るのは就学前までです。私の子供は診断名はついてなかったですが1人っ子で少し言葉の遅れが気になり発達検査した所IQテストで78でした。心理士さんは、言葉の少しの遅れ以外だと気になる所ないので就学まで療育しても良いと思いますと言われ3歳から療育スタートして、今年の4月から1年生になりますが就学前のIQテストしたらIQ98まで上がっていて普通級に進める事になりました。子供の幼稚園のお友達の親御さんで発達気になるのに、療育に偏見持って療育に行かせなかった親御さん、療育に連れて行くのが面倒だからと療育に連れて行かない親御さんいました。幼稚園の先生方には、私の子供は幼稚園の年少さんで療育スタートしたからこんなに娘が伸びたと思いますと言って頂けました。ひさこさんの、いつからでも療育は遅くないは本当に医療に携わっていた助産師と疑いたくなる様な発言でした。療育の先生方も就学前の療育が小学校入って大きく変わると言ってました。12人も子供産んで育ててるのにその様な発言はどうなんですかね。
いろんな動画にアンチコメばかり嫌いなら見なきゃいいのに
@@キラキラ-c7e アンチコメント?(笑)私の思った意見ですよ。あなたこそ、私に執着してますよね。何ですか?こんなに執着して。
@@キラキラ-c7e お言葉返す様ですが、私は毎回ひさこさんの動画は見てません。それと、就学前の療育はとても大切だとも思ってます。私の子供の行ってる療育の先生方も言ってました。就学して、子供の発達、クラスで馴染めない、就学して焦って療育初めた子供と就学前から療育してるお子さんは全然違います。私の子供は、3歳の時に発達検査で全体のIQテスト78から、今年、就学前の発達検査しましたらぜのIQテスト98まで上がってました。コツコツと療育頑張って本当に良かったと思ってます。おかけで発達検査の結果は標準まで行けて、普通級に行ける事になりました。就学前の療育の大切さを言ってるのに何を持ってアンチですか?あなたは、私に執着してますが何故私に執着してるのですか?意見をアンチと捉える事しか出来ない可哀想な人ですね。
@@キラキラ-c7e お言葉返す様ですが、早期療育の大切さを私は言ってます。それをあなたは私にこんなに執着して酷い言い方ですね。私の子供は早期療育しました。診断名は付かないですがひとりっ子で言葉の遅れが気になり3歳の時の発達検査のIQテストが78のグレーゾーンでした。言葉の遅れ以外だと気になる所はなかったので、心理士さんからはまだ3歳なので様子見ても良いですよと言われましたが、年少さんのタイミングで療育スタートしました。今年の4月から小学生になりますが、就学前の発達検査のIQテストが98まで上がってました。発達検査の標準のIQが85〜100の間と言われてます。発達検査も問題なく、普通級に進める事になりました。療育の先生方、幼稚園の先生方にも早期療育したから子供がこんなに伸びたと言って頂けてます。なので、就学前の療育は発達方も少しでも気になるお子さんは大切だと思います。ひさこさんの動画ですが、毎回見てませんよ。あなたは私が毎回見てる様な返信してましたね。早期療育の大切さを言ってるのですが、あなたは私に執着してこの様な物の言い方しか出来ない可哀想な人ですね。
自分がそれを信じてるのは構わないけどクソコメ撒き散らして害を与えるのやめてくださいよー😢そう思うなら自分がTH-cam始めて勝手に発信すればいいんじゃないですか?😢助産師として疑うとか12人も育ててるのにみたいな発言で人を傷つける発想の方がヤバいことに気付いた方がいいですよ😢
初めまして。私は今 カナダに住んでいて ハーフのもうすぐ5歳になる 自閉症の子育てをしてます。
カナダでいろんな支援を受けながら療育とかも行ってます。言葉の理解はあるけど言葉は全く話せない子です。
きっと 日本で言えば 知的障害に当たると思うのですが こっちではそういう言い回しがありません。
先生や 療育の先生みんなから、自閉症の子は普通の子よりも 特別 頭がいい!だから 感覚も過敏になって泣き叫ぶことがある。それは全て 頭が良すぎるから!
カナダで自閉症の子育てがやりやすいのは周りの 前向きな言葉掛け。とにかく前向き思考なところだと思います!
日本でも同じような感覚でみんな前向きに楽しく子育てできるといいな。発達障害もポジティブに考えながらみんなで楽しく子育てできたら最高だなと思います!
昔は、障害が認定されてない時代。
療育なんてない時代。
重度知的障害の認定、施設しかない時代。
ASDの息子は確かに小さい頃の言葉の遅れはありましたが、
何とか幼稚園に行けましたが、仲間はずれが始まり、遊べる子も減っていきました。
それでも、幼稚園からは、特に困ってるという事は言われていませんでしたが、
きっと療育制度が無いため、園の先生方は大変だったと思います。
ただ、支援のないまま、彼にとって針の筵で生きていかなきゃならない環境で、いじめを受けながら頑張って生きた結果、二次障害があり、精神科に入院したり、警察を呼んだり、壮絶な思いを家族でしました。私と息子で死んでしまおうかとも思いました。
今思うことは、
その子の大切な人生、
落ち着ける支援が受けられる安心でその子なりの成長を促しができる環境が大事。
自己肯定感の大切さが一番。
ただ、現在は障害に対する情報があり、理解が進むなか、
直ぐに療育へつなぐことは大事ですが、
グレーの子や、疑いの子も、直ぐに弾かれてしまう、のは弊害があるように思います。
もうしばらく、余裕を持って環境に慣れるのが時間がかかったり、
面談時にも、厳し過ぎるチェックがないでしょうか?そのへんのマニュアルが、余裕のないものになってないか?社会的に療育に早くが、排除になってないか?
排除ではない、共存出来る社会を望みます。
子育てお母さんの涙はいらない世の中に。
この話めっちゃわかります。
うちも療育に2年くらい前から行ってます。
園から指摘されていくようになりました。
子供のいいところを見てもらえない、みんなと同じじゃないと弾かれる。
自分の今までの子育てがまるで間違っているかのように言われる。
私も同じ気持ちを味わいました。
ママはすごくすごく傷ついたと思いますが、入園をお断りした先生たちは言いにくいことをはっきり言ってくれたんだと思います。
息子さんさ息子さんのスピードで必ず成長します。あの時あの園には行かなくてよかったんだ。今の選択をするために必要なことだったんだってきっと息子さんの成長と共に思えるようになると思います。
ママさん1人じゃないですよ!
理解があるママもたくさんいますから子供を信じて子育て頑張りましょう👍
我が子は3歳の時に言葉もなく表情も無表情だったので療育センターに相談し、療育に行かせるようにしました。
それから、幼稚園をどうしようか悩み、自然体にさせてる認定子ども園に入園しました。
周りの先生たちの理解で楽しく園に通えてます。
1年通って少しずつ自己主張を言うようになり、笑顔がとても増えました。
周りから表情豊かになったねと言われ、これも園と療育のおかげと思ってます。
オムツ卒業もでき、子供はちゃんと成長していくんだと思う毎日です。
まだまだ同年代より成長が遅いですが、私たちはマイペースな我が子を見守り、笑顔が増える生活を考えたいと思います☺️
ひさこさんの言葉が共感と心にきて、涙出そうでした。
その子にあった生活をさせれことが親の役目だと思います!
うちの子は2歳になっても全く発語が出ず、上にお兄ちゃんがいたので明らかに違うということで保健師さんに相談をし、療育を勧めてもらい通うことにしました。自閉症スペクトラムですが、目も会うし、困ることはほとんどないので、もし話せていたら何もしてなかったと思います。幼稚園は公立の2年保育、給食なしなので年々児童数が減ってきている幼稚園に入る予定です。園長先生に全てお話した最後に言ってくださった言葉が
「待ってるよ❤」
でした。この言葉がどんなに嬉しかったことか。きっと相談者さんも一緒に育ててくれる場所を見つけられると思います😊✨
うちの子も二歳から療育にいってます。
保育園にもいってましたが退園し週に5日療育に通ってます。四月からまた保育園か幼稚園探してたのですが(療育と並行しながら)療育の先生からの提案で四月からも変わらず週5日通いませんかと言われました。(ここを幼稚園と思ってもらって慣れたところが子供も安心するでしょうと)とてもありがたかったです。療育の先生方にはいつも感謝しております。仕事も考慮していただいて四時間ですが働きにも行けてます。周りの方たちに本当に感謝しております。結果論ですが今の生活とても幸せです。けど、たくさん泣いたり落ち込んだりめちゃくちゃしました。これからもたくさんいろいろあると思うけれどもきつくない程度に向き合い、一つ一つ乗り越えていけたらなとおもいます。
今を大事に1日1日過ごします。
私は保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校、大学、全部普通の学校に通って就職して資格もとったけど小さい時は「この子は普通の子と違う」「発達検査いったほうがいい」「生理の処理も自分で出来ない子になる」とか色々言われたらしいし、発達検査連れてかれたらしいけどなんも異常なくて友達少なくて先生からは嫌われてたけど全部普通級に通い、就職して結婚もしました。周りの子から少し浮いてるだけで大騒ぎするの本当に辞めてほしいですね。
私は自分が身体障害ありでわたわた育児をしており、親子どちらの障害も大変だなと思いますが、
最近こういった障害の問題にスポットが当たるようになったり、自分のお子さんがそうで意識される方が増えてきて、
障害があるといかに進学就職が厳しく大変なのかを他人事にしないでくれる人が増えてきて、
そういう人を増やしてくれているという意味ではこの子達は天使だな…と感じます。
障害って誰しも背中合わせで、自分や家族がいつなるかなんてわからないし、自分だけは絶対に無関係のはず!と驕った考え方を持つ方がやっぱり間違いなんですよね。
そういう間違った捉え方を正してくれる、天使達の存在、社会に
、家庭に、大事だと思います👏
お手紙を聞きながら涙が出ました💦
私も同じような状況です。
あまりにもつらくて大変で子どもを産んだ事を後悔してしまうくらい絶望的な気持ちになります。
早期発見、早期療育、、
様子を見てもいいと思いますよ〜とプロの保健師さんに言われたらこちらは素人ですし、様子見ますよね💦
保育園も幼稚園もある程度自立できていないと嫌がられますし、、、
親がどうこう以上に社会と協力して子育てしていけない、突き放されている感覚、なんなら夫も対して頼りにならない、、頼れる場所が少ない、、、
ほんとに日々途方に暮れます、、
😊😊😊
私も4人中3人が発達障害を持っています😊
療育開始時期について、ひさこさんの言う通りだと思います!!
うちも、長男と次女は小学生になってから診断、療育開始しました。
相談者さんは、本当に早期に動いていると思います😊もっと自信を持って良いと思います💖
お互いに力を抜いていきましょう🥰
リアルタイムの話の動画でした。長女10歳、去年の年末にようやく発達検査を受け自閉症とADHDだとわかりました。
小さい頃は特に気になるところはなく、思春期の今になってから友達との関係がうまくいかなくなり、家族間だけですが盗難癖が始まり何度悩んだことか…
叱っても理解できていないのか首を傾げるだけで伝え方を考えたりスクールカウンセラーの先生とも話をしたりやれることはやりましたが悪化する一方。担任の先生からは毎週学校で問題がありましたと電話が来る事が多くなり
何か違和感を感じ始め病院で検査を受ける事を決めました。旦那は子供はみんなそうと言われましたが反対を押し切り検査へ。
病院の先生には療育、放課後デイサービスなどの利用を勧められ現在動いています。
下の子一歳もおりワンオペ、フルタイムですができる限り頑張っていきます😊
言葉の遅れを指摘され、その後2歳の時に療育をすすめられました。
その時、息子に対して育てにくさを感じた事はなく、療育へ行けと言われたことに疑問でした。
その後保健師さんではなく、療育施設で働く方、言語聴覚士さんに相談しましたが、その二方が共通して教えてくれたことです、「家庭内での困りごとと、本人がストレスを抱えている様子が無ければ急いで療育へ行く必要はない」との事でした。
当時のわたしにとっては療育へ通う事の方がストレスになっていたと思います。
3歳になり、4月から年少さんです。
同年代に比べると言葉がゆっくりなので4月から療育へ通います。私は遅かったのかなと思った事はありませんし、今後療育へ通う事で息子の居場所ができることにワクワクしています。
発達については本当にデリケートで張り裂けそうになるくらい心配になることですが、この動画を見ているママさんは間違いなく、子どもを大事に思って考えている方だと思います、自分を責めずに、代わりのいない我が子との日々を自分たちのペースでできる限りストレスの少ない中でみんなが過ごせますように。
こんばんわ。私の娘は2歳で1年間療育に行きました。2歳の時点で知的障害がわかっていて発達支援のため病院受診。小学校入学したときに発達自閉スペクトラム症とADHDの診断されました。今、中学3年生、養護学校を先週の金曜日に受験。娘なりに頑張ってくれて、花咲いたら嬉しいです。でも花がちっても悔いはないです。
にやまあ 0:38 @→😮😂84らね😂さ、😢さ、らや😊😢肩ホラやさあたさまな😅 13:14 わとかあーだつらむ
ゎ😂ゎやさや
うちと全く同じ状況?!と錯覚しました。
うちもプレの時上履きは履かない!裸足。紙芝居の時に走る。歌の時は抱っこ、色は「ブルー、イエロー」ななど英語でしか言えないなどなど完全に問題児でした。
市では「様子見」と言われ続けました。
ママ友にも「男の子だし元気があって良いじゃん」と言われ。。
でも母として
やっぱりおかしい
と思いプレの年の10月から療育に週3回行きました。
うちが救いだったのがプレに行った幼稚園がとても素晴らしい幼稚園で息子をあたたかく見守ってくれていてしました。
療育に行き始めて半年経ち入園式を迎えましたが
まだまだみんなと比べてできないこともたくさんありますが
先生方が「〇〇くん今日も座ってましたょ」などなど毎日褒めてくれています。
地域にもよると思いますが
幼稚園はたくさんあります。
我が子を受け入れてくれるところがあるかもしれません。
希望を捨てず頑張ってください!
私の息子は1歳半で多語文喋り、レゴを組み上げていました。その頃からイヤイヤが始まって可愛いかったです。でも3歳をすぎて自傷や他害が激しくなりカッターをどこからか持ってきて振り回したり、細い棒で自分の目を指したりしました。夫も私も毎日続くパニックにしんどくて一家心中しそうでした。本当にしんどくて保健師さんに相談したらよく頑張ったとすぐに療育に通えるようにサポートしてもらい、少しずつ光が見えています。息子が将来サイコパスにならないように今からできることをやってきたいと思います。
1歳半で言葉がなく、人見知りも場所見知りも強かったので、2歳前から療育と保育園同時に通うことができました。まだまだ言葉も3歳平均的には足りないし、コミュニケーションも下手ですが、人場所見知りも減り、笑顔で楽しく通えてるので、見守るしかないかな、と思っています😊
うちは共働きで1歳4ヶ月から保育園で、そのころはまだ発達の遅れはそこまで気にしてなかったのですが、入園後に2歳で発語が出ず他人に興味を示さないことで親の私たちが違和感を感じ自治体の発達支援センターに相談しに行き、3歳で自閉症、軽度知的障害の診断を受けました。
その間もずっと同じ保育園に通っていましたが、特に何も言われることもなく、保育士さんにも発達の相談してましたが、途中加配の方をつけつつありのままのうちの子を受け入れてもらってました。
大人しい性格だったので特に問題行動を起こす子でなかったからかもしれませんが。。
今は下の子も通ってて、とてもその園には感謝しています。
療育は発達支援センターに相談に行った頃から週一で療育園に通い就学前まではSTやOTもしましたが、子供自身がコミュニケーションを取る気がなく、通っても課題などは取り組めず、その場に慣れるだけ〜で何ヶ月か経ったりしました。
早期療育が大事とか言われてますが、通わせればすごい伸びるとか、hisakoさんも仰るように健常の子のようにさせてあげられるとかそういうことではないのかも、というのが個人の考えです。
初めはそういう期待をしてしまって必死になってましたが…😂
私の暮らしている地域は割と障害児への受け入れ体制ができてるのかもな、運が良かったのかな、と今は思っています。
お手紙の方にも、優しく手を差し伸べてくださる専門家の方々とのご縁があることをお祈りしております。
超タイムリーな話題でした😭
3歳児健診で名前を言えなくて引っかかり(それ以外は問題なし)、色々あって児童精神科に行き、検査をして特性ありと先週言われたところでした。
知能的には問題ないのと、保育園でも家でも困り事がないため担任の先生と旦那と話して療育は見送りました。
ただ、年度が変わり、環境が変わったときに特性が爆発しないか不安なので、6月くらいにまた再診します。そのときに必要そうであれば療育行こうと思っています。
ひさこさんの必要だと思ってからスタートで遅くないという言葉に救われました。ありがとうございます。これからも応援してます!☺️
うちの子な2歳半で発語0で自閉症の特性が当てはまります🙂
この子の為に何をしてあげられるんだろ。できるだけ、いっぱい調べて頑張らなきゃって気持ちがパツパツになってたんで。ひさこさんの話を聞いて少し気が緩んで、明るく楽しいのが1番だなって気持ちになりました。いつも気持ちが楽になる話をしてくれてありがとうございます😢
質問者さんのお手紙とヒサコさんの言葉にただただ涙です。今2歳4か月の男の子を育てています。1歳半健診の時に一人だけ走り回っていたこともあり(指さしもせず)、別室に呼ばれて療育をすすめられました。たったこの数分の息子をみて何を言うかと悲しくて悔しくて涙が溢れました。療育に通うことを頭に置いていましたが、質問者さんのように私も他に成長がみられるしと思い今も見守っています。まだ幼稚園には通わせていませんが月1回のお試し幼稚園には親子で行っています。言葉もまだまだですし、テレビのいないいないばぁ以外にはバイバイもしない、落ち着きがなくよく動く、月1の幼稚園で毎回会うお友だちにそっとハグしに行く😂などなど、大丈夫かなと心配になることもたくさんあります。何で出来ないんだろうと悩み、泣き、嫌な思いもたくさんしました。でも、〝この子が楽しそうで、ニコニコして、健康に生きてくれてるならそれでいいじゃないか!!〟と今は思っています。妊娠したとき私は〝五体満足で健康に生まれてきますように〟と毎日話しかけていました。息子はちゃんとその私の願いを叶えて生まれてきてくれたじゃないか✨と今は前向きに思います。ヒサコさんがヒサコさんなりの早期療育の年齢の話をしてくれて気持ちが救われました。この子が生きづらさを感じていくか等を見守りながら、必要に応じて私も動いていこうと思います🌱質問者さん、ヒサコさん、ありがとうございました!!
いないいないばぁにバイバイするんですか?
めちゃくちゃ可愛いですね、お友達にそっとハグとかも超可愛い…文面だけでなんだか愛おしくなってしまいました❤
うちの地域は公立幼稚園を次々と閉園が決定してしまい‥
お手紙の方のような発達の気になるお子様の受け入れ先がどんどん無くなっていってしまってます。
行政はもっと子育ての支援の多様性を考えていって欲しいです😭
わたしも保育園見学26園いきました。短時間ではわからないから全ての園にまた様子を見せにいきました。半分以上うちでは無理ですと断られました。ひどい対応もされたところもあります。特別支援枠でと思ってましたが、結局その枠も落ちました。来年からは療育園にいきます。
多動(部屋から飛び出し)があると保育園は難しいのか辛い。ただ、療育は幼い頃からやっていた方が成長の幅が全然違うらしいので、現状受け止め、本人の成長を願い、それに合う対応を自分もしっかり勉強しないといけないと思ってます。
ただ、周りの人のように、運動会、発表会など普通の行事もない、普通の子のように習い事もできないあれもこれもできない、、、と考えます。悲しくなります。わたしがちゃんと産んであげれなかったのがいけないですが、辛いです。
また、違う方の投稿で、障害児を通常クラスになぜ入れたがるのか、親の理解が、、と見ました。そう思われてるのか、まるでばい菌、邪魔者のように扱われるのか、、、とさらに辛くなりました。
ただコメント欄やこのかたの投稿をみて、わたしだけじゃないのかと少し元気が出ました。
娘は3歳半から地元の療育センターに通い始めました。
一歳半検診では、少し言葉の発達が気になった程度でしたが、保健師さんからは「たくさん話しかけて下さい、本を読み聞かせて下さい」とはいわれましたが、どれもやっていることで。。。絵本は興味がなく読み聞かせはほぼできず。。。2歳の時の保育園の個人懇談では自由人と先生に言われ。3歳の時の担任の先生から療育センターを勧められたのがきっかけです。面談の前の3歳児健診でも療育の話は聞いていましたが、まさか、うちの子が!なんでそんなとこ!と思うところもありましたが、通い始めて3年。すっごく成長しました。まだまだ課題もあり、4月からは支援学級の知的クラスに入学します。娘が療育に通わなければ出会えなかった先生に出会えたこと、娘が楽しく通えただけで大成功でした。でも、やっぱり、もっと早く気づいて通わせてあげていれば。。。という後悔はあります。
状況は違いますが気持ち分かります😢母から見たら色んな成長がありとても可愛い我が子が、集団生活では悪目立ちして注意されてばかり、落ち込みます😢うちはADHDです。療育判定ではないですが、集団に入ると興奮して衝動的に動いてしまい毎日トラブルの原因になってます。早生まれだし年少さんの時は理由が分からず、病院も半年待ちでモヤモヤの1年でした😢特性が分かってからは、元々受け入れてくれる幼稚園なので加配の先生にも協力していただき、今はどうすれば子供が困らずに過ごせるか相談できて安心しています。市の心理士さんも困ったら相談に乗ってくれて、相談相手が居るって本当に大事です。もうすぐ児童デイにも行く予定です。発達障害あると先生や友達からダメだよ!と否定される機会が多くて、頑張ってる本人も可哀想だし親も我が子が否定されるの本当に落ち込むしモヤモヤして辛いですよね😢
大きくなって自分はダメなんだ、と二次障害に繋がらないよう出来た事は褒めて自信を無くさないようサポートしていきたいですね😢
私も我が子に合った生き方を応援したいです😊
質問者さんのお話を聞いて、今の私と重なり涙が出ました😢
私の息子は、1歳11ヶ月で保育園に通ってますが、保育園の先生に他の子と比べて出来ないことが多い、今だにご飯を自分で食べないと発達検査を勧められました。
1歳半のとき、先月も心理士さんに見てもらいましたが今のところ療育は必要ないといわれましたが、保育園の先生に毎週のように、どう教えたら出来るのかわからない。0歳児クラスも出来るのに。とチクチクいわれます😅
しまいには、ママが教えれば出来るようになるんだから、ママが頑張ればともいわれ…
パパは呑気に大丈夫でしょしかいわない…
一体ママの気持ちはどこにぶつければいいんだろうか😢
我が子は幼稚園と保健センターと相談して1年様子をみています。
ただ先日保健センターの簡易検査でも言葉の遅れは続いていると言われたので療育も考えています。
親としてはこの1年とても成長したなと感じていますが、子供は言葉がうまく伝えれないもどかしさを感じているみたいで😢
なのでマイペースでも成長してる我が子を見守りつつ、もう少し生活しやすい環境を考えていこうかなと思います😊
今、15才の息子と2歳の娘のママです。息子の時思い出して泣きそうです😢
今、2歳の娘も、言葉がまだです(ワンワンとか単語です)
息子が、2才保育園入園しました。少しずつ発達障がい(知的障がい??)って思って。家では、写真を写して❗絵カードを使ってた😂今、療育行くのも良いですが🎵ひさこさん。みたいに、焦らず一つ一つ見てあげて。
お母さんが、悩んでたら、お父さんに泣き泣き言うべきだ‼️1人のお子さんの親だから🎵一人で決めたら、将来的キツくなりますよ。(私の経験者なので。)
会ったこともない人達のコメントやひさこさんの言葉で元気でました。
明日通級の先生と面談です。前向きな毎日を送れるようサポートしていかねば!!
色んな子がいるのと同じで、困り感や発達凸凹の発覚するタイミングも色々ですよね。
うちは一歳半検診のときには発達に疑問を持ち早い段階でチェックが入り、2歳を迎えた時は、診断が降りて児童発達支援に通いました。
早期療育のお陰か、小学校に通って楽しく過ごしています。
普通級在籍ですが、放課後ディ(療育)利用してます。
特性によっては、乳幼児健診では様子見、幼稚園(保育園)ではなんとなく何とか過ごせてという子も、就学してからしんどさが出てきてという子もいます。
幼児期が療育によって一番伸びやすいのは確かですけど、小学校入ってからでも放ディなどありますし、本人にあった関わりを学ぶ事は意味ありますし、大切です。
ちゃこさんは、早期療育の重要性は知った上で、説明していると思います。
療育は18歳までの福祉。
遅くに発覚しただけで、必要と思えるなら柔軟に利用すれば良いんじゃあ無いかなと。
長文失礼しました。
こんばんは。
私も幼稚園入園ですっごく悩んだものです。
我が息子も言葉のおくれがあり、癇癪もちで切り替えや指示が通りにくいところがあり、断られた園があります。
探しまくって療育施設と併設している幼稚園を見つけて園長先生にお話しを聞きに行きました。「療育を受けながらでしたら入園できますよ。これからの3年間がとても大事です。入園前からプレと療育を受けながら集団生活に慣れていきましょう。」と仰っていただき、今療育とプレに通って練習しております。
本当にとっても園長先生に感謝しております。
幼稚園と療育施設が併設している幼稚園というのはまだまだ少ないそうです。
もっともっと増えて困っているお子さん、お母さんお父さんの助けになるといいなといつも思っております。
なんで療育に行くことにそんなに抵抗があるのか分からない………
療育=発達障害
と結びつけるのはママだと思います。
実際、療育に通っていてもなんの障害もない子はいますし
うちの子は1歳半から通っていますが本当に通って良かったと思っています。
現在2歳3ヶ月
2語文も話すしお友達も大好きで手を繋いで遊んだり小さい子の頭を撫でたりハグしたり
特に大きな問題は見られません。
けど
初めて見るものに対して警戒心が強く生活に困っていることはあるので
それを先生に相談したり協力してもらったりして
出来ることがどんどん増えてます。
デメリットなんて一つもないのに
なんで発達が心配なのに様子見しようと
思えるのか謎で仕方ありません。
もし発達に悩んでいるならすぐにでも通うことを私はおすすめします。
ちょっとした育児の相談も出来るし
何より成長をめっちゃくちゃ褒めてくれますよ。
ママの自己肯定感が爆上がりします。
もし療育に通ってなかったら
あれが出来ないこれが出来ない
と「出来ない」ことに対して目を向けていたと思いますが
先生がこれが出来るようになりましたね
と毎回言っていただけて
「出来る」ことに目を向けるようになりました。
「楽しい」
に目を向けるのは大切ですが
楽しいと思えるようになるために療育に通えばいいと私は思います。
療育に抵抗があるなら
ママが療育に対する考えを変えることが重要だと思います。
この動画で紹介された手紙を書いたものです。
この手紙は昨年の8月末頃〜9月初めのころの出来事で、当時幼稚園の入園をお断りされた事をきっかけに様子見してきた育児方針を後悔した話を書いたつもりでした。
これだけはお伝えしたいのですが
療育に抵抗があった訳ではないです。
言い訳になってしまいますが、当時住んでた所が療育施設から遠かったのと(私が免許無し)男の子は成長のんびりだしな〜って楽観視していたんだと思います。
あなたがおっしゃる通りに昨年の8月から療育に週2で通わせてもらってからは息子も目に見えて成長したのを感じますし、お友達も何人か出来て楽しく通えています。
息子だけではなく母親の私にも寄り添って親身になって相談乗ってくれたり、勝手に孤独を感じながらの育児でしたが今は前向きに子育て出来ていると思います。
4月からも無理矢理幼稚園に入れて息子本人がついていけなくて辛い思いしたら意味ないですもんね。
なので同じ敷地にある療育園に4月から1年間通う事になりました。
それに伴い入園前に発達検査を受けさせて頂いたところ『自閉症スペクトラム』と診断されました。
何か特性があるんだろうなと思ってはいましたが正直ショックを受けました。
ですが前を向いて息子のために出来ることをしてあげて明るく楽しく子育てしていきたいと思います(^^♪
私みたいに後悔するお母さんが1人でも減るように祈っています!
貴重な体験談を書いて頂き、早期療育のメリットを教えて頂きありがとうございました。
@@こたろうのおかあちゃん
そうなんですね
私の地域では何ヶ所も近場に療育施設があるので手軽に通えることが出来るんです。
よく療育施設を勧められた!ショック!
けどうちの子は大丈夫だ!様子見しよう!
と言っているママさんは多いと感じます。
療育=発達障害
ではないし
療育に通わないで様子見しようと決意したママさんでも悩みは消えてない。
だったら療育で相談した方がよい
と伝えたかったです。
おっしゃる通り孤独に感じてた子育てが明るくなります。
早期治療は「子の為」というより
「ママの為」だと私は思います。
ぐちゃぐちゃ悩むなら療育に行こう!!
療育は怖い所でもなんでもなく楽しい所でママの悩みも軽くなるよ〜
ともっと広まってほしいです。
うちの子は療育施設に行くのが大好きで
「しぇんしぇ?」と施設の近くを通るたびに言い離れると大泣きします笑
やった後悔よりやらなかった後悔の方が大きいと言われているので
少しでも療育に興味あるなら見学に行って通ってみるのも手ですよね
最後に貴方を責めるような文章に捉えられていたら申し訳ないです。
私も一人でも通わせれば良かったと後悔する人を減らせればと思います。
毎日楽しいと感じながら生きていけるって素敵ですね✨
息子の言語発達遅延で2歳半から療育に通っています(現在5歳)
療育では親も学ぶことが多いです。家庭での子供との関わり方、集団生活でつまずいた時の対処法などを都度都度相談できます。今まで随分助けられましたし、現在も心の支えになっています。
また園と教育委員会と病院とで情報共有も成されています(地域によるかもしれません)
私は療育で訓練する姿を見ながら我が子の発達障害を少しずつ受け入れられるようになりました。
子供の発達遅延を拒んだり療育を迷う気持ちよくわかります。
でも療育には子供も親も学びがありました。悩んでいるお母さんお父さんたち、少しでも楽になって子育て楽しんで欲しいです。
うちも4月から年少で幼稚園に行きます。
ですが入園前の面接ではトイレや着替えできない、名前や年齢言えない、待ち時間はお友達と走り回るので絶対に落ちただろうなと思って絶望的な気持ちになってました。早生まれなので面接の時期はまだ2歳だったのもあるけどできなくて(そもそも練習もしてなかった😂)落ち込みました。結果定員割れしてたからなのか合格しましたが、ひさこさんの話では合格してもその後退園を勧められるケースもあるんですね…不安です😢今は自宅で着替えやトイトレ頑張ってます。2歳のときよりはできるようになりました。
コミュニケーション面も大丈夫って思うときとん?って思うときがあり発達相談予約しました。言葉はよく喋るけど女の子と接したときスラスラペラペラもう大人と同等に会話していたのを見て焦ったりもします。
いろいろ悩みますよね…
集団行動で成長してくれたらなって思います。
園にもよると思いますが、幼稚園よりは保育園のほうが受け入れてくれるように思います。
幼稚園=教育、保育園=生活、の場ということになっているからでしょうか?
うちの子は基本は保育園で週に1時間療育に通っていますが、ママ友の話を聞くに、幼稚園は無理だっただろうなと思ってます😅
今の悩みは就学です。。。
通常級?支援級?
家の地域は支援級固定で、科目によって通常級行くとかできない上に、支援級のある小学校は学区外なので転籍=転校になってしまうためすごい悩んでます…
プロジェクターの話や、遊びをやめられない、返事をしないなど似ているところが多くコメントさせていただきました。
うちは小さい頃から他の子と違うな?と違和感を感じながらも、1歳半から保育園に入園しました。
おかしい事があれば先生方が教えてくれるかな?とも思っていました。
1歳半検診で走り回ってる子はたくさんいても、3歳検診ではみんな落ち着いていましたが、うちは走り回っていろんなものを倒していました😂
しかし検診ブースに行くとスムーズに受けれていたせいか全く指摘も受けませんでした。
園の写真や動画が送られてきても、先生にくっついており、お迎えに行っても友達から離れたところで1人遊んでいました。
3歳を過ぎても園からの指摘はなく、こんなものなのかな?と思ってはいましたが、思い切って担任の先生に3歳半ごろに相談し、そこから目を向けてもらえる事が増え、子供の特性も強く出始めました。今は児童神経科と療育に通っています。園では加配をつけてもらっています。
うちの園は先生方がとても協力的で受診にも同行してもらってますし、園全体で情報共有してくださっています。周囲の理解って本当に大事ですよね。
まだまだ理解の少ない世の中で、同じような境遇の方に出会う機会もなかなかありません。
気の合う方と子育ての共有をしたいなあ、と思っているこのごろです😊
理解のない園で無理矢理受け入れてもらうよりは、しっかり受け入れ体制のあるところの方が子供ちゃんの為ですよ😊
うちも保育園は全く指摘されず、小1での指摘、小2で高IQ自閉スペクトラムと診断されました😂これから通級にいきます。気づけなかったことに凹んでましたが、安心しました^ ^😂これからがんばります!
ひさこさん、はじめまして。
妊娠中から動画拝見させていただいてます。
一昨日、2月頭、区の3才検診がありました。
名前、質問など、問題なく受け答えできました。
ですが、動き過ぎ、何か興味ある物があると、すぐに行動してしまう。
との事で、再検査?となりました。
時期が4月との事、
療育が、、
と、言われ、もう頭がパニック…
何を言われたのか覚えていません。
保育園に0歳から通っており、先生に今まで何も言われた事はありません。
私は未婚で出産(相手は連絡不可)、親、身内など、肉親は誰もおらず、ママ友もいません。
子供の発達の事は保育園の先生しか知りません。
これは、保健師さんに言われたから、確実に何か問題あるんでしょうか?
私は1人で育てておりますので、子供に障害があると、私が死んだ後の事か不安で不安で仕方がありません。
胸が苦しくて苦しくて、もう頭が、おかしくなりそうです。。
正直私は、SNSでしか、他のお子様の発育を知りません。
私自身は自身の子供の発育?を不安に思った事はなかったです。
・外で遊ぶのが大好き
・公園ではダッシュしまくり
・家でもソファーで跳ねたり、でんぐり返し、している
・ダメよ、と言えば約束守れる
・名前を呼べば、来る、止まれる
・手をつなく
・意思疎通、会話、成り立つ
・オバケを怖がる
・数字1〜30、アルファベット、宇宙の惑星の名前(英語)、暗記して、自分で歌ってます
・携帯でユ-チュ-ブ、操作しまくり、携帯が好き
・とりあえず、運動神経がよい
・運動するのが好き過ぎる
・声でかい
・保育園の同期と名前呼びあってるのを見た
この子は問題ありますか?
長くなり申し訳ございません。
将来がもう毎日が辛い?怖いです。
助けてください。。。
うちの自治体だと、「療育相談」で簡易的ですが検査もしてくれました。
3歳後半に確定し、4歳頭で療育通わせ始めてます。
療育の早期利用は本当に大事だなと感じました.
んー、幼稚園だからかな?
保育園だったらまだ良かったのかもね。
発達が遅かったらその瞬間から社会からハブられる...
うちの娘が通っている幼稚園は
発達特性がある子も受け入れていますよ。娘と一緒の学年にもいますよ。
幼稚園、保育園、地域によって違うのかな。
幼稚園は断られる確率高いと思います。友達もプレで通っていたのにいざ入学となったら、断られていました。
相談者の方、保育園と療育を併用してはどうですか?
1歳8ヶ月の息子は おままごとが大好きです。最近は本物の食べ物でも、遊んでおままごとをするので、注意しますがやめてくれません。どうしたら良いですか?
この度は助産師HISAKOへのご相談をありがとうございます。
動画内でお答えしております質問は
TH-cam動画のコメント欄やお手紙からピックアップして
お答えしていますが
お答えするまでに時間がかかりますことと、
大変心苦しいのですが、全ての質問にはお答えできませんので、
早急な返答や必ず回答をご希望の場合は、Web相談をご利用ください。
病気の症状などでご心配の場合は
小児科・産婦人科などかかりつけ医に
ご相談いただきますようお願いいたします。
この場ですぐにHISAKOからの返答ができず申し訳ございません。
これからもママの笑顔と子育てを応援しております。
▼Web相談(要予約・有料)
coubic.com/babubabu/759812
自閉スペクトラム症って本当に幅広くやってるから難しいですよね。
私の娘もねねちゃんと同い年の次から年少なんですが、あまりに寝ないので保育園に昼寝しないで欲しいを交渉し、その中で医者の見解を...と園長に言われ、そこで精神科医に診てもらい、元気のいいショートスリーパーだからお昼寝なくていいんじゃないとなり、ついでのように自閉スペクトラム症だと伝えられました😅
こだわり強くて癇癪起こすとしつこい等はありましたが、ごっこ遊びもするし、ことばの発達もそこまで遅いわけではないので、びっくりしました。
だけど、確かにやりとりがどうも一方的なところもあるので、そうなんだろうなとも思います。
3歳から養育行くことも考えましたが、この動画を見てもう少し様子見ようと思います。
ちなみに普通園に通う予定ですが、そこはすぐ加配もしてくれ、重度の障害も受け入れてくれます。
すんばらしい
就学前の療育は本当に大事ですよ。ひさこさんの言ってる動画は娘さんを8歳の時に支援級、療育をスタートしたとおっしゃしてますが
就学までの療育は無料で出来ます。それが出来るのは就学前までです。
私の子供は診断名はついてなかったですが1人っ子で少し言葉の遅れが気になり発達検査した所IQテストで78でした。
心理士さんは、言葉の少しの遅れ以外だと気になる所ないので就学まで療育しても良いと思いますと言われ
3歳から療育スタートして、今年の4月から1年生になりますが就学前のIQテストしたらIQ98まで上がっていて
普通級に進める事になりました。
子供の幼稚園のお友達の親御さんで発達気になるのに、療育に偏見持って療育に行かせなかった親御さん、
療育に連れて行くのが面倒だからと療育に連れて行かない親御さんいました。
幼稚園の先生方には、私の子供は幼稚園の年少さんで療育スタートしたからこんなに娘が伸びたと思いますと言って頂けました。
ひさこさんの、いつからでも療育は遅くないは本当に医療に携わっていた助産師と疑いたくなる様な発言でした。
療育の先生方も就学前の療育が小学校入って大きく変わると言ってました。
12人も子供産んで育ててるのにその様な発言はどうなんですかね。
いろんな動画にアンチコメばかり
嫌いなら見なきゃいいのに
@@キラキラ-c7e アンチコメント?(笑)私の思った意見ですよ。
あなたこそ、私に執着してますよね。何ですか?こんなに執着して。
@@キラキラ-c7e お言葉返す様ですが、私は毎回ひさこさんの動画は見てません。
それと、就学前の療育はとても大切だとも思ってます。
私の子供の行ってる療育の先生方も言ってました。
就学して、子供の発達、クラスで馴染めない、就学して焦って療育初めた子供と就学前から療育してるお子さんは全然違います。
私の子供は、3歳の時に発達検査で全体のIQテスト78から、今年、就学前の発達検査しましたらぜのIQテスト98まで上がってました。
コツコツと療育頑張って本当に良かったと思ってます。
おかけで発達検査の結果は標準まで行けて、普通級に行ける事になりました。
就学前の療育の大切さを言ってるのに何を持ってアンチですか?
あなたは、私に執着してますが何故私に執着してるのですか?
意見をアンチと捉える事しか出来ない可哀想な人ですね。
@@キラキラ-c7e お言葉返す様ですが、早期療育の大切さを私は言ってます。それをあなたは私にこんなに執着して酷い言い方ですね。
私の子供は早期療育しました。診断名は付かないですがひとりっ子で
言葉の遅れが気になり3歳の時の発達検査のIQテストが78のグレーゾーンでした。
言葉の遅れ以外だと気になる所はなかったので、心理士さんからはまだ3歳なので様子見ても良いですよと言われましたが、年少さんのタイミングで療育スタートしました。
今年の4月から小学生になりますが、就学前の発達検査のIQテストが98まで上がってました。
発達検査の標準のIQが85〜100の間と言われてます。
発達検査も問題なく、普通級に進める事になりました。
療育の先生方、幼稚園の先生方にも早期療育したから子供がこんなに伸びたと言って頂けてます。
なので、就学前の療育は発達方も少しでも気になるお子さんは大切だと思います。
ひさこさんの動画ですが、毎回見てませんよ。
あなたは私が毎回見てる様な返信してましたね。
早期療育の大切さを言ってるのですが、あなたは私に執着してこの様な物の言い方しか出来ない可哀想な人ですね。
自分がそれを信じてるのは構わないけどクソコメ撒き散らして害を与えるのやめてくださいよー😢
そう思うなら自分がTH-cam始めて勝手に発信すればいいんじゃないですか?😢
助産師として疑うとか12人も育ててるのにみたいな発言で人を傷つける発想の方がヤバいことに気付いた方がいいですよ😢