心配です!子どもの発達障害の特性を保健師に指摘されました!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 42

  • @ぺーたあや
    @ぺーたあや 2 ปีที่แล้ว +92

    やっぱりこの落ち着いた髪色が似合います!!

  • @moM-jq9kh
    @moM-jq9kh 2 ปีที่แล้ว +16

    ありがとうございます!!!まさに自閉症気味(未診断、療育ST.OT始まったばかり)の年少さん、9月の運動会からの3連休、3連休辺りから登園渋りが始まり昨日また3連休で再びの登園渋り、なんとか毎回園の先生や私の回らない頭を駆使しながら登園出来ていますが、1年半続けてきた習い事に通えなくなり、療育も行けば楽しいけど行くまでがなかなか…
    2学期から療育スタートしたのもあるけどなかなかそのリズムが掴めず、あんなに楽しく通えてた園も長い夏休み明けもあり毎日家ではイヤ!行かない!習い事も療育もイヤ!行かない!
    私だって習い事は参加してるし療育も目の前で見るのは時々できない事を目の当たりにしてとても辛いです、0か100でないとイヤ、キチンとできてないと怒る、臨機応変を知らない、1学期も初めてばかりをなんとか乗り越えたのになぜ?どうして?
    私の方が毎回メンタルヘトヘト、お先真っ暗状態でした、でしたが!HISAKOさんの言葉に救われました!!!
    そう、言葉も遅く運動神経も不器用だから他の子よりゆっくりだけど子供なりに成長はしてる!本当だ!
    「今が踏ん張りどき」という言葉をカウンセラーの先生に言われたその通りだと気付きました!!!
    頑張ります、また明日から私が前を向いて行きます!長文失礼しました😖

  • @iamjunm
    @iamjunm 11 หลายเดือนก่อน +2

    まさにまもなく1才7ヶ月になる息子が発達が遅い部分が多く、口では「1歳半健診ほぼほぼ引っかかるわー」と笑ってても内心はちょっと不安になってました😢
    周りの「うちの子も遅いでー」の声にもそれよりもっと遅い我が子に不安になったり支援センターで「1才6ヶ月」と記入したシールを貼るのも周りの子たちと比較してしまってちょっと複雑に感じてしまうこともあったり。。
    でも妊娠時期からひさこさん信者の断言できるあたしはふと「あ!ひさこさんのTH-cam見てへん!!」と気づきこの動画に辿り着いて、狙い通りホッとしました✨
    12月の大阪のイベントがさらに楽しみになりました❤
    ひさこさん、いつもありがとうございます🫶

  • @ノーブル-r6u
    @ノーブル-r6u 2 ปีที่แล้ว +18

    ヒサコさんの説明が私の母(診断受けてないけど専門医から発達障害疑いと言われている)に似通っていて納得です。職場では暴言や暴力がなく、ママ共内では教育熱心と言われていましたが、家庭内では他人に理解できないマイルールで誰の話も聞かないので、子ども時代には暴力ありましたし、大人になった今でも暴言続いています。第三者に言われれば聞く耳持てるのかも知れませんが、身内内だけでの対処は無理だと思います。

  • @あきあき-e2b
    @あきあき-e2b 2 ปีที่แล้ว +25

    凄く勉強になりました。😭
    無料でここまで、丁寧に発信して頂き
    ありがとうございます。🙏🙏

  • @あっちゃんあっちゃん-f4y
    @あっちゃんあっちゃん-f4y 2 ปีที่แล้ว +15

    とても良い勉強になりました。我が子の話かと思うほどでした。息子も外面が良すぎて…お利口さん過ぎて…我慢している分…家での爆発が…2歳頃から7歳の今でもあり困っています。どこに相談しても…内弁慶なので…そんなことないですよ!家では甘えてるんですよ!大人でも外と内では態度違うでしょ!そんなもんや!と言われてきました。人へのこだわり!本当にそうだなあと思いました。家ではこうする!とこだわりがあるのかもしれません。幼いときは家族への食事の順番の指示、服の着る順番など、指示していて…違えば癇癪がひどかったです。確かに私は子供への接し方の理解がまだあるので、ましですが…全く気にしていない旦那は地雷をよく踏み…爆発させています。旦那にはよく唸っています。方デイも行ってますが…もう誰もわかってもらえないなら…私が一生この子を見ていこうかな?と囲い込もうとまさに思ってました。方デイもやめようと思ってました。でもそれは良くないと知ることができまして。外へのつながり、協力者…新規開拓…私も人間関係気づくのが下手すぎるので、自身はないですが…やらないといけないんだなあと思いました。殻に閉じこもらず…外に向けて…できること…考えてみます。ありがとうございました。

  • @user-fq3cu5bt3w
    @user-fq3cu5bt3w 2 ปีที่แล้ว +7

    ひさこさん素晴らしい。ななちゃんのためにこれからどうやっていこうかとかの考えが聞けて、勉強になりました。質問者さんに対するアドバイスも素晴らしい。ありがとうございます

  • @pooonpooon9152
    @pooonpooon9152 2 ปีที่แล้ว +15

    私も息子が同じような性格なのですが、
    発達障害というよりもHSCのような気がしています。
    私自身がHSPで幼少期もHSCだったので、見ていて共感できる所があって😢
    ひさこさん、いつかまた機会があればHSCについてもお話して頂きたいです!🙏

  • @RK-bg5pp
    @RK-bg5pp 10 หลายเดือนก่อน +2

    5歳の息子が2歳の妹に永遠と口撃して悩んでいました。
    妹の一挙一動が許せない!って感じでいちいち口を出してくる息子にわたしもうつ病手前までになってしまっています。
    この動画を見つけ、全て腑に落ちました。
    自分の思い通りにならない妹が許せない息子。
    息子は、人へのこだわりがあったのですね。
    そしてそれをなんとなく回避できる私は口撃対象ではないと。
    外では癇癪はおきず家で爆発。
    全て同じです。
    そんな息子は本日、ずっと前から予約していた療育での検査の結果が出て、発達障害、自閉スペクトラムと言われました。
    家に帰って旦那に報告すると「ゲームしているのにそんな話をしないで欲しい。聞ける訳ないだろ」と言われ泣いてしまいました。
    私が泣いても何も響かないASDの旦那です。
    同じように悩んでいる方、本当にお辛いと思います。

  • @もりみゆき-g1p
    @もりみゆき-g1p 2 ปีที่แล้ว +6

    私の娘も、今は3児の母ですが、小学校の時担任の先生に「内面が悪くても、外面が良ければいい」と言われました。ひどい状態の内面だけを見ている母親としては納得できませんでした。

  • @miyon3733
    @miyon3733 2 ปีที่แล้ว +11

    突然の発達障害かもしれないという診断に複雑な心境になられたであろうことをお察し致します。
    保育士です。家と園の違いが激しい子が別のクラスですがいました。園ではとても大人しい子でした(自閉症スペクトラムのお子さんです)。
    私が療育を行う支援センターへ転職後、たまたまその子のクラス担任になりました。
    センターでは自分を少しずつ出せるようになりましたが、やはり家庭での姿、お母さんとの関係が一番苦労していました。
    療育後、同センター内での訓練(OT・ST)へ行くためお母さんにお子さんを受け渡した瞬間に、その子の激しい姿が見られました。
    特にお母さんとの関係が大変で、暴言暴力もあったので、お母さんとお子さんとの関わり方の支援も行っていました。
    最初に保育士と子どもの信頼関係を築き、その子への適切な関わり方を保育士が見出し、保育士が日々実践します。その後、保護者の方にも同じ関わり方をしていただく、というものです。
    今までを振り返り、お母さんが確かに大変だったと言っておられた通り、とても大変だったことが想像されます。1人目ということもあり、育てにくさに気付きにくかったこともあると思います。
    お母さんやご家族の前でしか出さない姿があることを理解し、接し方の助言やお母さんの精神的なサポートをしてくださる機関と繋がれることを切に願います。お母さんやお子さんに寄り添ってくれる支援者との出会いがありますように。
    ひさこさんがおっしゃっているように、社会に出た時に本人が困らないよう、支援機関、信頼できる相手を多くもっておくようにすることは、本人の為にも、親御さんの為にも、長期的に見て大切ですね…(親はどうしても先に去ってしまう自然の摂理があるので…)
    今は目の前の不安が大きいと思いますが、お子さんの特性を理解し受け入れることができれば、将来を見据えていくことに繋がるかと思います。

    • @moM-jq9kh
      @moM-jq9kh 2 ปีที่แล้ว +1

      すみません、横から失礼します。
      私の子供も最近思うように行かないと分かると(私がキツく叱ったりやめてとずっと言ってるのにいつまでもスマホを離さないので最終手段で奪いとると)まずは私にギャーーー!!!キーーーー!!!あぁぁぁーーー!!!みたいに叫んで手が出そうな瞬間が出るような事が出てきました💦
      本人が疲れて眠たい時、寝ればいいのに眠くないと言い、私は何もしてないし言ってもないのに自分の気に食わないことを突然怒鳴り始める事が出てきました💧
      療育は9月に始まったばかりでまだ3回しか通えていません。園では大人しい部類の方らしく正にお話ししているお子さんに似ていると感じました。
      療育では特に言語が上手く行かず、それでも終われば解き放たれたかのように突然動き回ります(プレイマットに寝転んでゴロゴロしたりします)運動は楽しいみたいで先生のお手伝いも自らやり、終了後は私と先生が話してる間イスに登って歩いたり日頃しないような悪いことをするようになりました💧
      日頃はあんな事しないのに、毎回始まる前と後とでは人が変わるような感じです。
      我が家の場合、父親不在の時間がとても多くまた不規則な仕事でもあるため全てを私にぶつけます、でも私が怒って突き放してもますます私から離れません。
      暴言、まだ叩かれてはいないですがペチッと叩こうとする仕草も出てきました💧
      これは療育の先生に伝えるべきですか?
      そして本人が望まない私の行動にも怒りますし全て私は子供の言いなりにしないと日常が上手く回りません。
      特性のある子なのである程度仕方ないと思えば良いですか?療育にもっと通えば通う分、良い方向に向かうものでしょうか?
      すみません、HISAKOさんのコメントやお返事する所に割って入って申し訳ございません…
      境遇が似ていて思わず書き込んでしまいました😣今、私自身が行き詰まっています😔

  • @yuko5592
    @yuko5592 2 ปีที่แล้ว +4

    ひさこさん。いつも動画を興味深く拝見しております。今回初めてコメント残させて頂きます。
    私は、医療機関の保健師で働きながらお家では小5、小2の男児2名の母親でもあります。
    長男はグレーゾーンでありますが、日々楽しく息子達と過ごしております。
    今回の小1年生の男の子の話からひさこさんの見解を聞いて、私は主人の事を言われている様で本当にビックリしました。そして、まさに今主人の事で本当に日々悩んでいたので、周囲には理解して貰えない事を理解された気持ちで涙が出ました。
    息子は子どもであり、早くから対応も出来ていたので私自身も穏やかに対応しやすいのですが、主人は育った環境や大人故に対応が難しい上、そこに夫婦と言う関係性もあり、対応が本当に難しく感じております。
    保健師と言う立場も邪魔して、ただの妻として、私自身の感情を爆発させる事も出来ずにいました。
    色々な考えもあるかもしれませんが、主人を見ていると本当に早い段階で発達しょうがい、や個性がある事を把握して、個々の対応を見つけてあげることが大事だと感じております。
    長文になり申し訳ありませんでしたが、コメントを残さずにはいられませんでした。
    頑張り過ぎずですね。
    これからも、ひさこさん陰ながら応援しております。お身体くれぐれもご自愛くださいませ。

  • @さやこ-g1o
    @さやこ-g1o 2 ปีที่แล้ว +14

    私の元夫が、相談者様の小一の男の子のような人でした。
    私が身内になっていくに従って、私への態度がどんどんと酷くなっていき、家で暴れ、物を投げ、部屋中ぐちゃぐちゃにする夫でした。
    外では本当に気遣いのできる頼りになる人で通っているので、なかなか私も元夫の状態をよく理解して貰えませんでした。口も上手いため、私の言ったことを上手く回避して、私を悪者にしていくのです。
    最終的には浮気をされ離婚しております。
    その元夫のお母さんが、子供の頃から家族に対して酷い対応だったと言っていました。
    子供の頃に何か対応があれば変わったのでしょうか。また大人になった時のこういった行動はまた別物なのでしょうか...
    あまりに同じような境遇(相手は大人ですが...)でしたので疑問を呟かせて頂きました🙇🏻‍♀️

    • @mirincorgi
      @mirincorgi 2 ปีที่แล้ว +2

      私の父がまさにさやこさんの元夫さんのようでした。文章の上から下までが全部一緒で驚きました。(子供の頃から家族への対応が酷かったというところまで!)浮気され喧嘩して暴力を振るわれ泣いている母を見ているのは子供ながらにとても辛かったです。今では離婚して落ち着いた生活をしているようで安心しています。診断こそしてもらってないですが父は発達障害なのでは?と思っています。周りに事の酷さを気づいてもらえないのって本当に辛いですよね。今のさやこさんが幸せでありますように。突然長々と失礼しました(..)

    • @チュチュ-j7l
      @チュチュ-j7l 2 ปีที่แล้ว +1

      コメント失礼します。
      私の祖父、父が同じように身内にだけ暴力を振るう、支配的な人でした。社会的地位もあり、仕事はバリバリできて、部下や上司からの信頼もあつい、、、でも家はめちゃくちゃ地獄でした。
      今、私は父とは物理的な距離、精神的な距離を置き、他人レベルの付き合いをしているので、危害はほぼないのですが、祖母、母は、それぞれ夫から逃げした。
      家族になってみないとわからないのだと思います。

    • @さやこ-g1o
      @さやこ-g1o 2 ปีที่แล้ว

      @@mirincorgi ご心配と、共感のコメントありがとうございます。今では後に出会った優しい夫と、2人の子供に恵まれ穏やかで、幸せに暮らしております^^
      世の中には同じような方がきっと大勢いるのでしょうね。診断云々はさておき、大人になってもこのような対応をしてしまう人からは、離れるのが本当に1番安全だなと思いました。(どうしても離れられない状況の方はお辛いでしょうね…)
      みりんちゃんさんのお母様も落ち着いた生活に慣れて一安心ですね!
      子供がそのように育たないよう、気をつけられることがあればいいなぁと心から思います><

    • @さやこ-g1o
      @さやこ-g1o 2 ปีที่แล้ว

      @@チュチュ-j7l 身近に2人もおられたなんて、本当に大変だったと思います。男の方がそうなってしまうと、どうしても女性では敵わないのがまた悲しいですよね。
      今はチュチュさんは距離を取れているということで安心しました。これからもどうかチュチュさんが病むことのないよう、上手く向き合ってくださいね。
      我が子がそうならないよう気をつけて育てていきたいと思います。
      共感ありがとうございました!!

  • @kaorin9284
    @kaorin9284 10 หลายเดือนก่อน +1

    この動画を拝見して、私もその気質があるなあ…と客観的に見ることができました。
    人との境界線が上手く引けずに悩むことも多々あるのですが、、
    長男くんも親御さんたちとうまく関われると良いですね。

  • @sa-xq5wm
    @sa-xq5wm ปีที่แล้ว +1

    私の弟もこの長男君のように、外ではいい子、家では暴力というのが中学生くらいまであって、母も私もとても苦しかったですが、一度不登校、引きこもりになって精神科にかかり、落ち着ける家で二年半くらい休んだことで、家族だけでなく趣味(ガンダム等)に熱中できるようになり、高校も通信ですが通えています。暴力も改善されました。なので、外の世界に好きなものを見つけることの重要性が分かる気がします。

  • @mai-mb4sv
    @mai-mb4sv 6 หลายเดือนก่อน

    とても勉強になりました!明るく愛情溢れる動画ありがとうございます。小学生の息子にドンピシャな内容でした。

  • @もちもち先生-u9j
    @もちもち先生-u9j 2 ปีที่แล้ว +3

    私自身が発達障害を持っている一児の母です。
    ひさこさんとななちゃんの話、自分と自分の母と重ね合わせて聞いていました。
    母は優しく私に不快な思いをさせたりすることはなく、私は子供が産まれた今も母にべったりです。他人との人間関係が全く上手くいかず悩んでいました。
    息子に遺伝する可能性があると思っているのでとてもためになりました。ありがとうございます。いつも動画たくさん見て勉強させて頂いております

  • @s___531
    @s___531 2 ปีที่แล้ว +11

    心にじわーっと染みました☺️✨
    私の小3息子はADHDとLD、最近ASDの疑いもあると診断されました👦
    小1.2の時は親として発達障害があると分かりながらも学校の規定でなかなか支援学級に入れてもらえず、親子でとても苦しい時間を過ごしました。その時は息子がこんなに苦しい思いをしてるのに何で分かってくれないの、何でしょうもないがちがちの規定なんかで息子の苦しむ時間を長くさせるのと、なかなか良い方向に進まない状況に私の心も疲弊していました。だから、大事で仕方ない息子のことを守るのは私しかいないんだと思って囲い込みたくなる気持ちもすごくありました。
    でも小3になりやっっっと念願の支援級に入ることができ、今は信頼できる支援の先生、療育の先生などなどたくさんの人が息子に関わってくれています。そのおかげで人としてものすごく成長してきたなと実感している所です。苦しくて未来が見えない真っ暗闇にいるような時期もありましたが、今は息子の表情も良くなり、私自身も息子を人に託すということができています。これから先もきっと悩むこともあると思いますが、いろんな人の力を借りて乗り越えていけると信じています😁✨

  • @米田奈美-t2e
    @米田奈美-t2e 2 ปีที่แล้ว +4

    動画、拝見しました。私は6人の子供のうち、4人の発達障害児・者を育てるママでHISAKOさんと同世代の介護施設の看護師です。この相談を拝見して思ったこと、それは、学校生活の中でどこか彼の中でキャパオーバーがあって、それを処理できないから不安や限界になり、我慢をしてる分が家からその行動に出ているのかな?と思いました。本人がそうなっているのを気づいているか(家と学校での行動が)、可能なら、本人にまず、それを聞いてみたらどうでしょう?本人に意見を聞くことも大切だと思います。私もそれをよくしています。それをすることで突破口がでてくることもあります。まずはやってみてはどうでしょうか?

  • @0heba0
    @0heba0 2 ปีที่แล้ว +5

    人が他者を完璧に理解するなんてことはあり得ないとは思いますが、私は完璧に理解している!と言えるひさこさんは素晴らしいです。子育てを通してそんな自信をもつを目標としていこうと思います。

  • @mr7783
    @mr7783 2 ปีที่แล้ว +13

    ななちゃんの話も気になるのですが、その他のごきょうだいへのケアはどのようにされていますか?
    障害児のきょうだい=きょうだい児に対するお話も聞きたいです。

  • @工藤さよ
    @工藤さよ 2 ปีที่แล้ว +1

    療育に行ってる時こういうタイプの子いました。すごくしっかりしてきちんとしてる子だったのにびっくりしました😂我が家は自閉症、知的障害ありの次男がいますが響かないから大変なとこもあるけど見てわかるからこそ理解してもらえて見てもらえたりするけど周りからわかりづらい分お母さんも大変ですよね

  • @鬼滅キッズ-l9c
    @鬼滅キッズ-l9c 8 หลายเดือนก่อน

    私も小学1年生の男の子がいます。拘りや特性が凄くて家でも学校でも困っています。そんな時に相談支援専門員の方から家族でも先生でも無い第三者的な存在が必要とのことで週4日、ヘルパーの方に来て頂いてます。

  • @柊雫-e2x
    @柊雫-e2x 2 ปีที่แล้ว +12

    めっちゃ勉強になります。

  • @トトロ-i5t
    @トトロ-i5t ปีที่แล้ว +3

    私自身が、この長男くんと同じように家族だけに横暴になるタイプで、ハッとしています…。
    学生の時に精神科の授業で発達検査のテストを試しにやってみたところ、ADHDの傾向ありと出たことがありました。医師に診断されたことは無いですが、おそらく発達障害もしくはグレーゾーンなのだと思っています。
    そんな私は、外と内での自分の振る舞いの違いに落差があり、外で仕事をして帰ってくるとドッと疲れてしまいます。子供の頃を思い返すと、母親に対していつも酷いことを言っていました。今は多少マシになりましたが、未だに母親の発言などにいちいち腹を立ててしまいます。
    でも、これが「人へのこだわり」なんだと思うと、スッと腑に落ちました。ASDも持ち合わせているのかもしれないですね…。
    もっと小さい時に自分の特性に気づいて、上手く対応する術を学んでいれば…と思うこともあります。忘れ物を毎日して、人との付き合いもうまく行かず小中とイジメられていましたから。障害への理解が少しずつ進んでいる今、保育園や健診、療育などで手を差し伸べて貰える機会が多くなり、子供の特性を理解しようと勉強したり、療育に通わせたりされている保護者の方の姿を見ると「いーなー」と思います。もし、小さい頃に発達障害だと分かっていたら、自分の変な所に気づいていたら、もっと上手く生きれたかもって思うから。
    私は今頃になって「人へのこだわり」がある自分に気づいてしまいましたけど、気づいたからにはそんな自分を変えていけるように頑張ろうと思います。もうアラフォーですけどね笑。そして、素の自分を外でも出せるように、意識してみようと思います。
    素敵な動画をありがとうございました。

    • @ぴーよん-n4j
      @ぴーよん-n4j ปีที่แล้ว

      最後の7行が、なんか読んでてすごいなぁと思ってコメントしてしまいました。
      私自身も絶対発達障害あると思ってます。どうせ変に思われるから、関わらんとこって感じで極力人と関わらない選択して、自分を変えようとか思えないから🥲
      子育て面においても、私が出ることで、子どもに悲しい思いさせたこともあり、益々そっと見守るようにしてます。
      生きるってホントに大変…

  • @さくっぺ-w6e
    @さくっぺ-w6e หลายเดือนก่อน

    うちの旦那が外面マンです。まさにそのお子さんと同じです…😅昔はそういうことに関心がないというか診断がつかないそういう時代だったので、そのまま大きくなった感じです…。今別居中です…。

  • @モモココ-f7k
    @モモココ-f7k 2 ปีที่แล้ว +1

    本当、その通りです😂だけって私も言われ続けてきました😂
    うちの長男のことやん😂って話を聞いて思いました😂

  • @yasutake8988
    @yasutake8988 2 ปีที่แล้ว +3

    勉強になります💞💞

  • @riiii7111
    @riiii7111 2 ปีที่แล้ว +4

    髪色とても似合ってますね♡

  • @sf2238
    @sf2238 2 ปีที่แล้ว +4

    小1凸凹グレー男の子のママです。
    凸凹具合や性格?も、ちょうど相談者さんとななちゃんの間かなぁ…?
    と言う感じの息子です。
    今現在、学校への行き渋りや母子分離障害、LD疑惑で悩んでおります。
    ひさこさんがどの様に学校へ協力して貰ったのか教えて欲しいです。
    学校支援の通級には申し込みしました。
    他に息子にしてあげれる事があれば、教えて欲しいです。

    • @yua7387
      @yua7387 2 ปีที่แล้ว +1

      過去動画でななちゃんについてのシリーズ動画を出していて、そこで詳しく話していたと思います!
      動画が多く遡るのが大変かもしれませんがよかったら探してみてください😊

    • @miyon3733
      @miyon3733 2 ปีที่แล้ว +1

      学校にお子さんの特性をしっかりと伝えて、どのように関わってほしいか具体的に伝えることがお子さんのためにできることではないかと思います。
      現在は普通級で過ごされているのですか?
      特支の先生が専門性のある先生とは限らず、スキルにも差がありますし、今年度と来年度で異動や担当替えもあります。校長、教頭など上が変わると学校の方針も変わることがあります。理解があるかないかで変わりますよね…
      現在、特別支援学級はありますか?
      異動があるかもしれませんが、現クラス担任、特支担任、教頭と面談等できれば、雰囲気もわかりますし、理解してもらえそうか等も肌で感じることができそうな気が…
      お子さんがなぜ学校へ行きたくないのか、困っている場面や苦手な場面があるのか、そういったこともわかると、なお学校側も対応を考えてくれそうな気がします

  • @りんみみ-h7x
    @りんみみ-h7x 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。実際に凸凹を専門家から指摘された方のなかでコメントをするのは、こんなことで…と思われそうで書きづらい面があるのですが、
    もともと繊細なところのある2歳の娘が今日習いごとの休会をすすめられてとてもショックを受けました。(もともと習っていたものなのですが、施設の関係で先生やお友達は変わらないのですが、場所が変わりました)
    3ヶ月ごろから人、場所見知りが激しく、スーパーも泣きわめいて行けず…のようなところがありましたが、今日の習い事ではとても部屋にはいられないというくらいにパニックになったと先生から聞きました。
    娘の繊細な部分は、黒かグレーかと悩むところではなく、グレーか白かと悩むラインではないかな…と、私は思っていて、現時点では特別に相談しなければならない困りごとがないので、相談しにいかなければとは思っていません。(成長につれてグレーor黒で悩む可能性があるなあとは念頭にはおいています)
    慣れている保育園では友達とも仲良くできているようですし、集団での指示も聞けているようです。ただ他の子よりも繊細な部分に私がついていけないのだと思います。
    2歳くらいだったら、習いごとはいけなくても、慣れてる保育園で問題なく過ごせていれば正直問題とはいえないよな…と、客観的な私は納得はしています。
    ただ、乳児の頃から周囲と比べ、うちの子はカフェなんてとても泣きわめいていけなかった…というような小さい悲しみが積み重なっている感じです。
    2歳である今ははじめての場所でも、カフェくらいならいけますので(外でご飯を食べるという事に慣れたようです)、慣れるのに時間がかかるコなんだなあと長い経過をみて娘の成長の過程もわかっているつもりですが、毎度なにか新しいことがあるたびにこわいこわいという娘をみて心配がつきません。
    ただ、先程もいったようにグレーor白で悩むラインですと、より親の心持ちしだいなんだろうなぁと思い、ちょっとした相談や他の子よりもちょっと育てづらいという程度を自分の中でどのように消化して良いかわからず悩んでいます…。
    どこか吐き出せる場所がほしくて、長々と書いてしまいました。すみません…。

  • @DayswithARATA
    @DayswithARATA 2 ปีที่แล้ว +1

    めちゃめちゃ勉強になりました。

  • @マロン-h7y
    @マロン-h7y ปีที่แล้ว +2

    ひさこさんのように、他人に相談するのが苦手です。それは影であの人の子はとか言われて避けられるのでは、と思うからです。言葉遅れ年少女の子で園で問題行動なく、療育平行してます。平仮名書くとかは苦手、まだペラペラしゃべれないけど理解力はあり、幼さが残ります。
    昔近所ママから嫌がらせされた経験から、人が苦手になった私、娘がこれから幼さゆえにイジメられたらと思うと、私のほうが耐えられません。
    味方にというけど、話して的を得た解答くるんですか?あなただから選んで産まれてきたのよってやっと相談した知人に言われて、は?😵となってしまって、相談して何かえられるのかもわかりません。他人から他人へ、娘のことを伝わるのも耐えられません。
    皆が皆、助けて味方になってくれるんですか?