ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
仕事仲間からも喜ばれる人柄、素晴らしいです。
ありがとうございます🙇まわりの人達に感謝しかないです!
初めまして。伐採風景が大好きなおばさんです。丁寧な仕事、思いやり、優しさ、礼儀正しさ、道具を大切に扱って何もかもが素晴らしい。又見ます。登録しました。
コメントありがとうございます!嬉しい言葉を頂けて感無量です🙇🙏
いつも拝見しております質問が二つあります一つはある程度の高さを超えると急に足がすくんだりしたりしませんでしたでしょうか?屋根以上の高さになると足がすくみだすので、克服するのは慣れなのかなと思うのですが、質問致しました二つ目は上から順に切っていく中で、今までヒッチして、カラビナ掛けてたのに、19:39頃には、ランニングボーラインに変わってましたが、リギングラインは時間短縮の関係上、二つ以上持っているのでしょうか?回答宜しくお願いします
コメントありがとうございます!足がすくみだす=恐怖の概念でお答えしますと、恐怖する理由を書き出したらいいと思います✨意外と高さじゃなかったりするので🙏リギングラインはこの時は一本で途中カラビナを外したんだと思います✨理由は幹が太くなって下の人がロワリングできないので切った幹が本体に接触した時にカラビナが傷つくのが嫌だったと思います🙇
Great work! Salutations from Canada.
Thank you for your comment!I,m very happy!
愛知で間ボラやってます。広島生まれの56歳オヤジです😅いつも感心しながら拝見させて頂いております。木登りは度胸が無いとムリですよね〜!後はセンスと安全対策&経験ですかね〜👍
コメントありがとうございます!同じ広島生まれですか!度胸とかもそうですけど、冷静に作業をするというのを心がけてます!
他者様の動画も凄く誠意が、ありますが sky tv様も、誠意ある動画も、凄い 又シンプルな作業 基本中の基本な作業に、見入りました ありがとうございました
ありがとうございます!嬉しい限りです!
おそれながら枝の鋸断面はもっと綺麗にしたほうがいいと思います。ちょっとした突起や切り残した枝でもリギングの際に引っ掛かり作業に支障をきたすこともありますし、作業時や自身が下降する場合にも邪魔になることもあるはずです。それとノットの代わりにスチールカラビナを使うのは簡単で楽ですが最低限荷重がかかった時にロープや荷にロック部が干渉しないようセットしないとロープやカラビナの破損または開放により脱落の可能性も生じます。多少の手間や気付きでリスクをもっと減らせるはずです。どうかご安全に。
コメントありがとうございます!的確なアドバイスをありがとうございます!今後アドバイスを活かせるように日々精進します!
カメラ角度、手元が良く見えて良いですね。僕も伐採の真似事してヘルメットにカメラ付けるんですが登る時、枝にぶつけて角度が変わり、鼻しか映ってない時が多々あります。やっぱ経験ですかね?
コメントありがとうございます!僕も枝とかに当たって角度が変わったりすることありますよ!休憩の時に直すようにしてます!
上部の伐採の際に、切った丸太にロープをつけて落とす理由はどんな感じでしょうか?広い場所であればそのまま切り下に落としても問題ないのですか😀?
コメントありがとうございます!切った木がはねてフェンスや家にいかないようにするためです!
@@skytvtreeservice 返信ありがとうございます😄敷地内に木があるので伐採の際は参考にしてみます✨
yoku yarimashita.😊 otsukarisamadesu
ありがとうございます2022/06/09/thu. 15:24from Yokohama City Japan
こちらこそありがとうございます!
カッコいいです、弟さんは、地上で片付け担当ですね❗木上にいた方が
ありがとうございます🙇
緑の滑車は何キロくらい持ちますか?それとどこのものですか?
使い方によって変わってきます!ISCのコンパクトブロックです!
arigatougozaimasu!ganbarimasita(笑)
仕事仲間からも喜ばれる人柄、素晴らしいです。
ありがとうございます🙇
まわりの人達に感謝しかないです!
初めまして。伐採風景が大好きなおばさんです。丁寧な仕事、思いやり、優しさ、礼儀正しさ、道具を大切に扱って何もかもが素晴らしい。又見ます。登録しました。
コメントありがとうございます!
嬉しい言葉を頂けて感無量です🙇🙏
いつも拝見しております
質問が二つあります
一つはある程度の高さを超えると急に足がすくんだりしたりしませんでしたでしょうか?
屋根以上の高さになると足がすくみだすので、克服するのは慣れなのかなと思うのですが、質問致しました
二つ目は上から順に切っていく中で、今までヒッチして、カラビナ掛けてたのに、19:39頃には、ランニングボーラインに変わってましたが、リギングラインは時間短縮の関係上、二つ以上持っているのでしょうか?
回答宜しくお願いします
コメントありがとうございます!
足がすくみだす=恐怖の概念でお答えしますと、恐怖する理由を書き出したらいいと思います✨意外と高さじゃなかったりするので🙏
リギングラインはこの時は一本で途中カラビナを外したんだと思います✨
理由は幹が太くなって下の人がロワリングできないので切った幹が本体に接触した時にカラビナが傷つくのが嫌だったと思います🙇
Great work! Salutations from Canada.
Thank you for your comment!
I,m very happy!
愛知で間ボラやってます。広島生まれの56歳オヤジです😅
いつも感心しながら拝見させて頂いております。
木登りは度胸が無いとムリですよね〜!
後はセンスと安全対策&経験ですかね〜👍
コメントありがとうございます!
同じ広島生まれですか!
度胸とかもそうですけど、冷静に作業をするというのを心がけてます!
他者様の動画も凄く誠意が、ありますが sky tv様も、誠意ある動画も、凄い 又シンプルな作業 基本中の基本な作業に、見入りました ありがとうございました
ありがとうございます!嬉しい限りです!
おそれながら
枝の鋸断面はもっと綺麗にしたほうがいいと思います。ちょっとした突起や切り残した枝でもリギングの際に引っ掛かり作業に支障をきたすこともありますし、作業時や自身が下降する場合にも邪魔になることもあるはずです。それとノットの代わりにスチールカラビナを使うのは簡単で楽ですが最低限荷重がかかった時にロープや荷にロック部が干渉しないようセットしないとロープやカラビナの破損または開放により脱落の可能性も生じます。
多少の手間や気付きでリスクをもっと減らせるはずです。
どうかご安全に。
コメントありがとうございます!
的確なアドバイスをありがとうございます!今後アドバイスを活かせるように日々精進します!
カメラ角度、手元が良く見えて良いですね。僕も伐採の真似事してヘルメットにカメラ付けるんですが登る時、枝にぶつけて角度が変わり、鼻しか映ってない時が多々あります。やっぱ経験ですかね?
コメントありがとうございます!
僕も枝とかに当たって角度が変わったりすることありますよ!休憩の時に直すようにしてます!
上部の伐採の際に、切った丸太にロープをつけて落とす理由はどんな感じでしょうか?
広い場所であればそのまま切り下に落としても問題ないのですか😀?
コメントありがとうございます!
切った木がはねてフェンスや家にいかないようにするためです!
@@skytvtreeservice 返信ありがとうございます😄敷地内に木があるので伐採の際は参考にしてみます✨
yoku yarimashita.😊 otsukarisamadesu
ありがとうございます
2022/06/09/thu. 15:24
from Yokohama City Japan
こちらこそありがとうございます!
カッコいいです、弟さんは、地上で片付け担当ですね❗木上にいた方が
ありがとうございます🙇
緑の滑車は何キロくらい持ちますか?
それとどこのものですか?
使い方によって変わってきます!
ISCのコンパクトブロックです!
yoku yarimashita.😊 otsukarisamadesu
yoku yarimashita.😊 otsukarisamadesu
arigatougozaimasu!
ganbarimasita(笑)