【テニス】ストロークにおけるラケットのしならせ方 プロのように打ちたい方必見‼️ 【コメント返答動画】【菅尾アスレティックトレーニングセンター】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ก.ย. 2024
  • #はちおうじ庭球塾 #ジュニアテニス #テニストレーニング #テニス #アスレティックトレーナー #菅尾アスレティックトレーニングセンター #バボラ #立川 #トレーニング #テニス怪我 #テニス肘 #青山学院大学 #運動連鎖 #tennis #tennistraining #athletictrainer
    【テニス】正しい重心の作り方 テニスの為の必須能力【はちおうじ庭球塾】
    • 【テニス】正しい重心の作り方 テニスの為の必...
     テニストレーニングやプライベートレッスン、怪我のケアやボディメンテナンス等、ご希望の方は菅尾アスレティックトレーニングセンター(S.A.T.C 東京都立川市)まで是非ご連絡ください。派遣トレーナー・コーチも承っております。
    菅尾アスレティックトレーニングセンター
    お問い合わせ先:satc@sugaoatc.info(菅尾宛)
    ホームページ:sugaoatc.info/
    公式ラインアカウント:lin.ee/1oDGZfXu
    はちおうじ庭球塾ホームページ
    hachioji-tj.info
    はちおうじ庭球塾公式ラインアカウント
    lin.ee/VTZ81LyX
    テニスのトレーニングや怪我の事で、解説をご希望されるテーマがあれば、是非ご連絡の程よろしくお願い致します。
    satc@sugaoatc.info
    【プロフィール】
    菅尾祐助 Sugao Yusuke
    所属:(株)S.A.T.C 菅尾アスレティックトレーニングセンター 代表
    出身校:米アズサパシフィック大学 (Azusa Pacific University) アスレティックトレーニング学部 卒業
    米ウエストバージニアウェズリヤン大学院 (West Virginia Wesleyan College) アスレティックトレーニング学部修士課程 卒業
    主な資格:
    米国公認アスレティックトレーナー (NATA-ATC)
    米国公認ストレングスコンディショニングスペシャリスト (NSCA-CSCS)
    インターナショナルテニスパフォーマンス協会公認 テニスパフォーマンススペシャリスト (ITPA-CTPS)
    アスレティックトレーニング修士 (MS)
    経歴
    2010年~2018年 たちかわジュニアテニスアカデミー ヘッドアスレティックトレーナー
    2011年7月1日 菅尾アスレティックトレーニングセンター設立
    2013年7月~現在 鈴木慶やすらぎクリニック 非常勤アスレティックトレーナー
    2014年5月~現在 有限会社 ウェルビーイングケアネット 取締役
    2015年1月~現在 境界なきアスリートサポート 共同代表
    2016年7月1日 (株)S.A.T.C設立 代表取締役
    2018年4月 はちおうじ庭球塾設立
    2020年7月 バボラオフィシャルアンバサダー

ความคิดเห็น • 25

  • @gogonaggy
    @gogonaggy ปีที่แล้ว +3

    最終的には「自分に似合うかどうか」すごく響きました。物理的な原理を考えずに体が上手く使えないのは歳のせいかも?とネガティブに考えてはいるんですが、菅尾トレーナーのテニスを科学してくれる動画、いつも参考になります。これからも宜しくお願いします

    • @tennis-training
      @tennis-training  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊フェデラーも年齢によってプレースタイルを変えていった様に、ジュニア・一般・プロ・シニア・テニス歴・テニスレベル・怪我の有無、様々な要因がある中で、自分自身に合ったものを見つけ出せたら最高なんだと思ってます^ - ^

  • @lexusgs3
    @lexusgs3 ปีที่แล้ว +1

    いつも参考にさせていただいています。身体の開きと体幹のひねり、ラケットのしなり、良く分かりました。練習します。ありがとうございました。

    • @tennis-training
      @tennis-training  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😊参考になったと事で何よりでございます!引き続き練習頑張ってください🔥

  • @nobu3924
    @nobu3924 9 หลายเดือนก่อน +1

    これはわかりやすい!
    しかもこんな話今まで聞いたことがなかった。長年の謎が解消しそう。

    • @tennis-training
      @tennis-training  9 หลายเดือนก่อน

      有難きコメントありがとうございます😊少しでもお役に立てれば光栄です^ - ^引き続き練習頑張って下さい!

  • @hirocalkawa7656
    @hirocalkawa7656 ปีที่แล้ว +2

    体幹の使い方の興味深い考察だと思います。極端に単純化すれば「でんでん太鼓」の動きみたいなものと理解しています。

    • @tennis-training
      @tennis-training  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊実は私、説明の為にでんでん太鼓買おうと思ってたんです^ - ^使い方としては、私はありだと思っています!

  • @871takashi
    @871takashi ปีที่แล้ว +1

    神回かも!ありがとうございます。私は、菅尾さんが無意識に言ってましたが、一二の三 ではないかと思います。つまり、の 。一瞬 の が入ることで、そこで背屈フリップ「ドッグパッド」が無意識に起こると思っております。また、最後辺りにおっしゃっていた、体の開きか?それとも捻りが戻ってきたか?は各人の特性、つまり相手ボールと各人のスイングスピード「若さやしなやかさやトレーニングによる」との間合いによるかと思います。若いトッププロなら、どんなに早いボールでも身体を正面に戻したところから、振り遅れずにヒットできますが、歳を重ねると難しく、むしろ、速い球ほど身体の開きと言うか、捻り戻しは抑えないと上手く打点は捉えられないかと。あと、グリップ特性はありますね。厚いと身体はある程度開いても、いやむしろ、厚いほど正面向いての打点で、薄いと横向きで当てる感覚になりますね。あと、薄グリだと、背屈はしませんね。長文…失礼しました。

    • @tennis-training
      @tennis-training  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊コメント拝読しました。確かに年齢によるフィジカルの違いがあり、それによりスイングやスイング感覚が異なる。どのようなアドバイスや意識がその人その人にとってのベストか?永遠の課題でありますが、引き続き試行錯誤しながら取り組んでいきたいと思います。気づきを与えてくださり、ありがとうございました。

  • @user-bs7jq7uh4w
    @user-bs7jq7uh4w ปีที่แล้ว +1

    Tシャツの筋と膨らみ、バッティングでもユニフォームの前面が外野方面にどんだけというくらい膨らむ写真を見たことがあります。同じですね。これらのことから「体幹をXのイメージでスイングする」という雑誌の企画を思い出しました。当時はピンときませんでしたが、今はわかる気がします。次の練習に活かしたいと思います。

    • @tennis-training
      @tennis-training  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😊上半身と下半身の力の使われ方は、おっしゃる通り体幹をXのイメージで使う事は非常に多いと思います!

  • @user-hg7hg1wc4f
    @user-hg7hg1wc4f ปีที่แล้ว +1

    いつも勉強させていただいていします。
    今回の動画もとても参考になりました。
    「しなり」はしなる(伸びる)部分の筋肉の逆側の筋肉を使って意識的に「しならせる」のではなく、適度な脱力と体幹を回転運動によって勝手に「しなる」ものであると理解しました。
    あとはそのしなりを適切なタイミングで戻せるような身体の向きを各自が調整するという感じですね。

    • @tennis-training
      @tennis-training  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😊並びに、以前のコメントにまだ返信しておらず申し訳ございません。コメント拝読しました。私の説明より分かりやすい、、、大変参考になります。内容、私もその通りだと思います!ささかし、それを調整する事が1番難しいのですよね、、、

  • @ぽん素
    @ぽん素 ปีที่แล้ว +2

    重ねて質問させてください。
    身体を先に開いて尚且つ前の打点でインパクトする為には腕が身体を追い越さなくてはならないと思うのですが、その時の腕の動きは身体をブロックする事で完全に受動的に行われるのか、それともある程度能動的に腕を動かすのか。(例えば肘やグリップエンドを先行させる意識等)
    お考えをお聞かせ願えないでしょうか?
    分かりにくかったらすみません。

    • @tennis-training
      @tennis-training  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊私的には、どちらの感覚もあると思います。ブロックする事でパンチ感を出せる。能動的にする事で、力む事なくラケットヘッドが前に出る。それ以外もあると思いますが、このような感覚が作れると思います。

  • @t4ma117Kun
    @t4ma117Kun ปีที่แล้ว +2

    この動画だけだと多くの方が、身体が開きすぎて
    力が分散する打ち方をしてしまわないか心配になりますね
    説明をされていることの意図が本当の意味で視聴者にあっているのか
    はとても気になりますね

    • @tennis-training
      @tennis-training  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!コメントに対する返答動画を作ってみました。よろしくお願い致します。 th-cam.com/video/msrhWsEvGbI/w-d-xo.html

  • @as-mq2wh
    @as-mq2wh ปีที่แล้ว +3

    お世話になります。
    ご丁寧でわかりやすい返信動画ありがとうございました。
    内容に感動して震えました!
    そして、長文失礼いたしました。(^^;)
    1,2,3のステップで変わる気がして、練習したくなりました!
    私が男女10名ずつくらい有名なトップ選手を動画で見てみましたが、結果としてラケットがしなるような手首の柔軟性、体の捻りをある1人を除いてできていたので、できるようになれるようこの練習をしてみようかと思います。
    ちなみにそのある1人が大坂なおみ選手でした。
    まさに1,3の動きで自分と似てるなーと思ってみてました。
    ただ、彼女もそのフォアハンドで世界のトップに立っているので間違いではないということは理解していました。数か月チャレンジしてみて難しそうであれば今のフォアハンドを磨く方にシフトしてみます。
    手首の背屈角度が今角度計で測ったところ55~60度しかありませんでしたので、手首のストレッチも並行して取り組もうと思います。
    今回はご丁寧にありがとうございました!

    • @tennis-training
      @tennis-training  ปีที่แล้ว +1

      嬉しいコメントありがとうございます😊少しでもお役にたったのであれば、嬉しい限りです。
      実は1.3タイミングの打ち方もあると思っている。というより、あります!ので、それも作ってみたいと思います!くれぐれストレッチ強度上げすぎて、痛めない様に気をつけてください!

  • @as-mq2wh
    @as-mq2wh ปีที่แล้ว +1

    返信動画ありがとうございます!

    • @tennis-training
      @tennis-training  ปีที่แล้ว

      たいそうなものをありがとうございます😊

  • @南四国
    @南四国 ปีที่แล้ว +1

    tiplagの主要な運動は肩関節の外旋では?

    • @tennis-training
      @tennis-training  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😊それはその通りだと思います。

  • @aa-js5tq
    @aa-js5tq ปีที่แล้ว

    捻転差ってことかなあー