ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ソフトテニスをやってますが、開きについてここまで丁寧に解説されてる方いらっしゃらないので、非常に有り難かったです✨
コメントありがとうございます😊お役に立てて光栄です!引き続きよろしくお願いします。
はじめまして。いつも楽しく見させてもらっています。自分は空手有段者でボクシングもかじったのですがまさに仰っている通りフォアは右の骨盤を意識して回しバック(シングルハンド)は左の骨盤を意識して回す感じだなと思いながらやっております。厳密にいうなら足の母趾球から外側に回転→かかとが外に開く→膝が内に入る→骨盤が身体の中心の軸から前方にまわる→肩も身体の中心の軸から前方に出る→この間に突きがスタート→回内しながら肘が伸びる→縦拳だった拳が正拳になる(この辺りはテニスのプロネーションぽい)同時に構えの時に前に出ている方の拳をしっかり自分の身体に引きつけます(ボクシングはアゴ、空手は腰に)ここもまさに右利きフォアハンドの左手を身体に引きつける動作と全く同じです。これを腰の回転と同時に行うことでさらに突き(スイング)が加速されるイメージです。あとは回すけどしっかり止める、ブレーキをかける意識もあります。そうしないとパンチが走らないのと次の打撃に移れないからなのですが、、、なのでテニスも回してからしっかり止める意識も大切ではないかと個人的には思っております。とにかくこの身体の運動連鎖がテニスのスイングに似ているとずっと思っていたので今回正解をもらったようでスッキリしました!
コメントありがとうございます😊大変参加になる内容、ありがとうございます🙇♂️テニスのみならず、身体の使い方を読み解くと、様々なスポーツに通ずる事がありますね!引き続きお気づきの点があれば、是非教えてください!引き続きよろしくお願いします。
今さらながらコメント失礼します。自分もよく開いていると言われてしまい改善策を模索していたところこの動画に行き着きました。拝見させて頂いたところ開いていてもタイミングがバシッと合えばという言葉で少し自信が持てました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます😊極論、怪我などが起こらなければ、良いボールがコートに入れば良い!と、言えると思います。身体を開くエラー=振り遅れが代表的だと思いますが、一般的に開いてると言われても、真っ直ぐボールが飛んでいれば良い、と思っています!
いつも勉強させていただいています。このテーマは私も長年悩んでたことなので非常に興味深かったです。「体が開いてる」というのは、問題点としてはフォアードスイングで腕より遅れたラケットヘッドが返ってこないままインパクトしてしまっていることで、サイドスピンになってしまう等の症状が出ることだと思います。これについては根本原因は「振りぬく」ことの間違ったイメージなのではないかと考えています(少なくとも私はそれが原因でした)。振りぬこうという意識が強すぎるとインパクト後にもラケットを加速させようとしてしまい、インパクト後にも身体を回してしまい身体が開く(=ヘッドが返ってこない)ことになってしまうのではないのかと考えています。そもそもインパクト以降にラケットを加速させてもショットは良くならないので、フォロースルーに関してはインパクトまでにラケットを加速させた結果「振り抜かれた」という理解が良いのではないかと思います。なので、内部意識ではインパクトまでにラケットを加速させてそのエネルギーをインパクトに集約する意識を持つと身体が開かなくなるのではないかと思います。如何でしょうか。
コメントありがとうございます😊全く同感です!打点時にピークパワーを出したい=スイングスピードが1番上がった瞬間が打点でありたい=その時にラケットヘッドも来ていなければいけない。という図式になるものだと思っております!
チャンネル登録させていただきました(身体と感覚の領域にも触れられており、大変参考になります)。骨盤と肩の稼働については、杉山愛さんが同じようなコメントをされてましたが、菅尾様の方が 私の実態に沿ってわかりやすいです。自分は、骨盤からの始動を意識しすぎていた傾向があり、最近は左の肩甲骨を入れる事を意識し始めたら、右の骨盤の準備もできて、開きのタイミングもあってきた感じがします。骨盤を準備する上でのステップもできていなかったので、ステップにつても次回以降 解説いただけると助かります。ありがとうございました。
コメントありがとうございます😊各部位の始動タイミングをはじめ、身体の使い方に正解や終わりはないと思っております。そんな中、私の内容で少しでもお役に立てたのであれば、嬉しい限りです!ステップの件、承知致しました!今度作ってみたいと思います。よろしくお願いします。
同意です。体が開くとは、体が回転しすぎると思われがちですが、体の開きに対しての腕(ラケット)の遅れ具合だと考えています。なので、体は回っても良いと思うのですが、体を回そうとすると、腕が遅れがちになるため、体を止める意識が必要かなと思っています。
コメントありがとうございます😊身体が開くのか?うまくコーディネートできているのか?難しい判断ですが、なるべく皆様が落とし込めるよう動画を作っていきたいと思います!
いつも楽しく拝見しています。スクールで体を閉じて打つように言われていたところだったので、とても気付きがある動画でした。また、私自身足裏からの蹴り出しを意識過ぎたためか、開くタイミングが合っていませんでした。正拳突きの動きのように大きな部分から始動できるように意識してみます。そこで正拳突きの骨盤の入れ替えについて質問なのですが、オープンスタンスではそのまま入れ替えをスイングに伝え、クローズスタンスであれば入れ替えに加え、前への重心移動をしていく感じのイメージでしょうか?正拳突き理論とてもしっくりきました😊✨
コメントありがとうございます😊クローズスタンスとオープンスタンスの違いと類似点をまとめてみました!よろしくお願いします。【テニス】クローズスタンスとオープンスタンスの違い【コメント返答動画】【菅尾アスレティックトレーニングセンター】【はちおうじ庭球塾】th-cam.com/video/SP-AdMauNzs/w-d-xo.html
身体の使い方動画ありがとうございます!自分は完全に左腕を意識してたので骨盤意識してみます。骨盤すごく大事ですね!
コメントありがとうございます😊左腕も意識も、もちろん良いと思います。ご自身が1番しっくりくる感覚でプレーされるのが良いと思います!引き続きよろしくお願いします。
身体の使い方の順序がめちゃわかりやすいです。まさしく肘の内側を痛めてたので、とてもためになりました。骨盤と背骨の使い方身につけたいと思います。😊
@@テラマリ コメントありがとうございます😊少しでもお役に立てたのであれば嬉しい限りです。くれぐれも肘の症状に気をつけて、テニス頑張って下さい!
個別案件ですか。。。ほとんどのボールがシュート回転かかっちゃうんですよね。そのせい(おかげ?)で試合では点数取れたりするんですけど。意図的にシュート回転のボールも横回転のかからないボールも打てるんならいいんですけどね。体の回転とラケットの出方のタイミングですか。意識してみます。
コメントありがとうございます😊所謂横振りにはなっていないでしょうか⁈
おへその向きを意識するようにと言われることありますが、今回の動画の骨盤の向きと同じですね。いずれにしても、どこを意識するかでできなかったものができるようになるので、重要と思います。
コメントありがとうございます😊おへそ!良いですね^ - ^思いつかなかった表現ですが、理解しやすい言い回しなので、今度使わせていただきます!
説明であった腰の使い方、武道の先生は腰を畳むとyoutubeで言ってました。
コメントありがとうございます😊たたむ!なるほど!絞るとかもありますからね!多角的な知識やご意見は本当参考になります!
ソフトテニスをやってますが、
開きについてここまで丁寧に解説されてる方いらっしゃらないので、
非常に有り難かったです✨
コメントありがとうございます😊お役に立てて光栄です!引き続きよろしくお願いします。
はじめまして。いつも楽しく見させてもらっています。
自分は空手有段者でボクシングもかじったのですがまさに仰っている通りフォアは右の骨盤を意識して回しバック(シングルハンド)は左の骨盤を意識して回す感じだなと思いながらやっております。
厳密にいうなら足の母趾球から外側に回転→かかとが外に開く→膝が内に入る→骨盤が身体の中心の軸から前方にまわる→肩も身体の中心の軸から前方に出る→この間に突きがスタート→回内しながら肘が伸びる→縦拳だった拳が正拳になる(この辺りはテニスのプロネーションぽい)
同時に構えの時に前に出ている方の拳をしっかり自分の身体に引きつけます(ボクシングはアゴ、空手は腰に)
ここもまさに右利きフォアハンドの左手を身体に引きつける動作と全く同じです。これを腰の回転と同時に行うことでさらに突き(スイング)が加速されるイメージです。
あとは回すけどしっかり止める、ブレーキをかける意識もあります。そうしないとパンチが走らないのと次の打撃に移れないからなのですが、、、なのでテニスも回してからしっかり止める意識も大切ではないかと個人的には思っております。
とにかくこの身体の運動連鎖がテニスのスイングに似ているとずっと思っていたので今回正解をもらったようでスッキリしました!
コメントありがとうございます😊大変参加になる内容、ありがとうございます🙇♂️テニスのみならず、身体の使い方を読み解くと、様々なスポーツに通ずる事がありますね!引き続きお気づきの点があれば、是非教えてください!引き続きよろしくお願いします。
今さらながらコメント失礼します。
自分もよく開いていると言われてしまい改善策を模索していたところこの動画に行き着きました。
拝見させて頂いたところ開いていてもタイミングがバシッと合えばという言葉で少し自信が持てました。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます😊極論、怪我などが起こらなければ、良いボールがコートに入れば良い!と、言えると思います。身体を開くエラー=振り遅れが代表的だと思いますが、一般的に開いてると言われても、真っ直ぐボールが飛んでいれば良い、と思っています!
いつも勉強させていただいています。
このテーマは私も長年悩んでたことなので非常に興味深かったです。
「体が開いてる」というのは、問題点としてはフォアードスイングで腕より遅れたラケットヘッドが返ってこないままインパクトしてしまっていることで、サイドスピンになってしまう等の症状が出ることだと思います。
これについては根本原因は「振りぬく」ことの間違ったイメージなのではないかと考えています(少なくとも私はそれが原因でした)。振りぬこうという意識が強すぎるとインパクト後にもラケットを加速させようとしてしまい、インパクト後にも身体を回してしまい身体が開く(=ヘッドが返ってこない)ことになってしまうのではないのかと考えています。
そもそもインパクト以降にラケットを加速させてもショットは良くならないので、フォロースルーに関してはインパクトまでにラケットを加速させた結果「振り抜かれた」という理解が良いのではないかと思います。
なので、内部意識ではインパクトまでにラケットを加速させてそのエネルギーをインパクトに集約する意識を持つと身体が開かなくなるのではないかと思います。如何でしょうか。
コメントありがとうございます😊全く同感です!打点時にピークパワーを出したい=スイングスピードが1番上がった瞬間が打点でありたい=その時にラケットヘッドも来ていなければいけない。という図式になるものだと思っております!
チャンネル登録させていただきました(身体と感覚の領域にも触れられており、大変参考になります)。
骨盤と肩の稼働については、杉山愛さんが同じようなコメントをされてましたが、菅尾様の方が 私の実態に沿ってわかりやすいです。
自分は、骨盤からの始動を意識しすぎていた傾向があり、最近は左の肩甲骨を入れる事を意識し始めたら、右の骨盤の準備もできて、開きのタイミングもあってきた感じがします。
骨盤を準備する上でのステップもできていなかったので、ステップにつても次回以降 解説いただけると助かります。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます😊各部位の始動タイミングをはじめ、身体の使い方に正解や終わりはないと思っております。そんな中、私の内容で少しでもお役に立てたのであれば、嬉しい限りです!ステップの件、承知致しました!今度作ってみたいと思います。よろしくお願いします。
同意です。体が開くとは、体が回転しすぎると思われがちですが、体の開きに対しての腕(ラケット)の遅れ具合だと考えています。なので、体は回っても良いと思うのですが、体を回そうとすると、腕が遅れがちになるため、体を止める意識が必要かなと思っています。
コメントありがとうございます😊身体が開くのか?うまくコーディネートできているのか?難しい判断ですが、なるべく皆様が落とし込めるよう動画を作っていきたいと思います!
いつも楽しく拝見しています。スクールで体を閉じて打つように言われていたところだったので、とても気付きがある動画でした。また、私自身足裏からの蹴り出しを意識過ぎたためか、開くタイミングが合っていませんでした。正拳突きの動きのように大きな部分から始動できるように意識してみます。
そこで正拳突きの骨盤の入れ替えについて質問なのですが、オープンスタンスではそのまま入れ替えをスイングに伝え、クローズスタンスであれば入れ替えに加え、前への重心移動をしていく感じのイメージでしょうか?
正拳突き理論とてもしっくりきました😊✨
コメントありがとうございます😊クローズスタンスとオープンスタンスの違いと類似点をまとめてみました!よろしくお願いします。
【テニス】クローズスタンスとオープンスタンスの違い【コメント返答動画】【菅尾アスレティックトレーニングセンター】【はちおうじ庭球塾】
th-cam.com/video/SP-AdMauNzs/w-d-xo.html
身体の使い方動画ありがとうございます!
自分は完全に左腕を意識してたので骨盤意識してみます。
骨盤すごく大事ですね!
コメントありがとうございます😊左腕も意識も、もちろん良いと思います。ご自身が1番しっくりくる感覚でプレーされるのが良いと思います!引き続きよろしくお願いします。
身体の使い方の順序がめちゃわかりやすいです。
まさしく肘の内側を痛めてたので、とてもためになりました。骨盤と背骨の使い方身につけたいと思います。😊
@@テラマリ コメントありがとうございます😊少しでもお役に立てたのであれば嬉しい限りです。くれぐれも肘の症状に気をつけて、テニス頑張って下さい!
個別案件ですか。。。ほとんどのボールがシュート回転かかっちゃうんですよね。そのせい(おかげ?)で試合では点数取れたりするんですけど。意図的にシュート回転のボールも横回転のかからないボールも打てるんならいいんですけどね。体の回転とラケットの出方のタイミングですか。意識してみます。
コメントありがとうございます😊所謂横振りにはなっていないでしょうか⁈
おへその向きを意識するようにと言われることありますが、今回の動画の骨盤の向きと同じですね。
いずれにしても、どこを意識するかでできなかったものができるようになるので、重要と思います。
コメントありがとうございます😊おへそ!良いですね^ - ^思いつかなかった表現ですが、理解しやすい言い回しなので、今度使わせていただきます!
説明であった腰の使い方、武道の先生は腰を畳むとyoutubeで言ってました。
コメントありがとうございます😊たたむ!なるほど!絞るとかもありますからね!多角的な知識やご意見は本当参考になります!