ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
サーキットの狼に出てきたロータスの痛車仕様なムルティプラがいたのを思い出しました。
ずっと見てると格好良いデザインのような気がしてきましたw
不格好に魅せる。日本人のデザイナーにはない発想ですね。
この車を2台乗り継いでいます。実はかなりあちこちがこだわったデザインになっていて汎用品?他の車からの流用と思われる部分はプラットホームとかエンジン以外にはないのではないかと思います。使ってみると実に使いやすかったり、ドアを開けた時にドアノブの端がモールの役目をしていてボディーに傷がつくのを防いでくれたりとかなり秀逸デザインです。また、駐車場などで車に戻る時、他の車たちの中ではとても異質な気配で、生き物感が漂っていてとても可愛いです。この車のデザイン、デザイナー目線でもとてもいいデザインなのだなってうれしく思いました。一度お会いしたムルティプラに乗られているデザイナーさんもこのデザインは実は素晴らしいのよっておっしゃっていました。ムルティプラ取り上げていただき評価いただいてありがとうございます。
めちゎくちゃかわいい!一目惚れ状態でワクワクしながら、中古車を調べたらけっこうある!MT車しか乗らない私にとっては、宝の山のようでした。週末は中古車屋巡りの旅にでます!なんとなくでしか存在を知らなかった車だったけれど、とりあげてくれてありがとうございました!
2003年にオレンジ(干し柿に水あめをかけた感じ)の並行物を新車で購入し21年乗っています。今でも道行く人には口を開けられ、小学生にはスゲーと指さされます。私が初めて見た印象は「相撲の曙関のおなか」でしたが、自動車離れした宇宙船のような格好良さにひかれて購入しました。大きな窓は中央席に座った人の圧迫感をやわらげ、3×2の座席レイアウトは子供二人と両親を乗せて出かけるには最高でした(今は皆大人でその機会はあまりない)。フロント部だけ見ると低くて確かにスポーツカーのようです。屋根が窓の上で盛り上がっているところもポイントで、窓を開けても屋根から雨がこぼれにくい。サイドミラーは2段に分かれていて、下のミラーでは運転中も駐車時もセンターラインが見えます。内装のポイントはシフトの位置で、ハンドルのそばにあるため運転しやすい。あと中央席が左右の席よりちょっとだけ後ろよりなのも、肩が左右の人にぶつからないようにしているためで、非常にゆったりできます(後席中央も前席同様に後ろにずらせる)。デザイン、便利さ(後席は取り外せて積載量は相当なもの)、走り(ハンドリングがいいし、左HのMTも最高)が高次元でバランスが取れており、他に欲しい車が見当たらないです。一度お試しください。
コレをオープンにするフィアットのえらい人のセンスはある意味すごい
知らなかったので調べてみて驚きです。笑ボディのデザイン的にはオープンと相性良いとは思うんですけどね〜これって発売されたんでしょうか?
@@wAtARu-Design オープンはワンオフ
新車から10年乗りましたが奇抜だけどかなり理詰めなデザインなのがわかります多分車内からデザインしていってそれを満たす形になってる肘掛けがドアの窓の下端を兼ねていて肘部をガラス側に逃がし車内幅を確保してるんですね
ムルティプラオーナーです。もちろん、奇抜なクルマだと思って乗っています。交差点で小学生に指さされます。街に笑顔と失笑と振りまけるクルマです!ただ乗ればわかる設計の妙がある車でもあります。解説にもあったドアパネルですが、シートが思いっきりドア側に寄っているので肘を窓下ドアパネル上に肘掛け代わりに乗せるようになっており(実際肘が当たる窓下箇所は少し膨らんでる)、それを前提に窓サイズと窓下端の高さが設定されているとおもわれます。で、窓に近接する運転席、助手席に乗っている人にとっては窓からほぼ真下の路面が見えることになり、この心理的な怖さを緩和させるためにドアハンドル代わりにアーチ状のバーがドア窓部に出っ張っていて手すりのような安心感を与えています。運転している感覚は2tトラックと似ています。。。。シートをギチギチに並べるためにサイドブレーキハンドルはドア側に、運転席のシートリフターはこの車格でなんと電動シートリフターです。おそらくシートリフトハンドルが収まらなかったのだと思います。また、解説にあったやけに細いCピラーですが、運転席の位置の関係で斜め後方視界を確保しようとしたのかもしれません。あと、トレッド幅はそれほど幅広じゃなくて、前後輪ともけっこうボディの内側にはいっています。これタイヤハウスの出っ張りをなくして車幅を抑えようとしたものと思われ、解説にあるとおり、実際タイヤハウスの出っ張りがほぼないです。前面デザインだけじゃなくて、側面のクリーンさに言及されていたことが、嬉しいポイントでした。個人的には斜め後ろからもムルティプラの佇まいが一番美しいとおもっています。もう、こんなクルマ、出ないだろうな。
オーナーの方にそう言っていただけるとありがたいです🙇♀️こういう変わったデザインをした車って、アヴァンタイムしかり意外と綺麗なボディの造形をしてて面白いんですよね〜。笑
存在はなんとなく知っていましたが、この動画で一目惚れしました!めちゎくちゃかわいい!MTしか乗らない私の胸に刺さりました!購入予定なのですが、購入にあたっての注意点など、教えてもらえると助かります!m(_ _)mオーナー様のお話を聞ける機会はあまりないと思うので。
@@ファルコンアロー-w1u どうも!マジでムル購入されます?とにかく既に18年程度経過の車両なので個体差大きいです。よくある故障箇所は、オルタネータ、燃料ポンプ、イグニッションコイルですがこれらはパーツはまだあるので交換すれば治るし、既に交換済みの個体ならなお安心。意外な盲点はサイドブレーキワイヤで右ハンドルの正規品はついに在庫切れになったとの噂で社外品はまだ個人輸入で確保できますが、サイドブレーキワイヤは健全な個体の方がいいです。これ運転席側から覗ける位置にありますが、外皮がボロボロだと冬季凍って解除できなくなる。もっともムル乗りで冬季にサイドブレーキして駐車する人いないと思うが。。。走行に関係ないが、よく言われる内装ベタベタ&カサカサが対策済みの個体なら満足度は高いです。これ個人での対策以外と大変で面倒なので。あと、知る限り全てのサンルーフ装備車が雨漏りしています。できることならサンルーフないほうが面倒は減ります。ミッション壊れたとかはあまり聞かないので意外とメカは丈夫な車です。エンジンも丈夫だと思いますが、結構走行しているとエンジンシールが劣化しオイル漏れもあるよう。信用無いイタ車の電装ですがECU交換したとか聞かないので電装系もそれほど心配ないと思うがエアバック警告灯が点くと面倒ではある。そして、レア車あるあるですが、ムルの中古は前オーナーがネット上で判明することも多いので中古に出るまでの状況を掴めるかもしれない。なお、みんカラに結構オーナー居る。。。。オーナー各位が遭遇したトラブルはもちろん、どこの主治医にメンテ出しているかは参考になるはず。(ディーラーでは既に修理できないと思って良い。おそらく今ムル修理をしているショップは全国で20くらいしかないと思う)minkara.carview.co.jp/group/multiprotection/
@@Train_Shrine_in_Japan 返信ありがとうございます!ムルティプラオーナー様じきじきにお話が聞けるなんて嬉しいです!色々と調べたり動画みたりしました。インパネベタベタ問題は言ってる人多かったですね。サイドブレーキワイヤーのヘタリもあるんですね!私は元走り屋さんで、今はMTのMR-Sをゆっくり乗ってる40代です。友人がメカニックをやっていて、良く見てもらってるので17年前の車ですが元気に走ってます。ムルティプラも同じくらい前の車ですもんね。そりゃぁ劣化もすると思います。ある程度は覚悟の上ですが、、イタ車ですから問題等も色々あるでしょう。見た目が好きだけじゃ難しいかもしれませんが、、。映像を見るとよだれがでるほどにかわいくて仕方ありません。ネットのカーセンサーとかで見積もりだしてもらったりしています。手に入れる日がくるか、まだわかりませんが、中古車情報を見て、現物を見て楽しんでみようと思います!!ご意見ありがとうございました!
Will Vi解説の概要欄から来ました。昔、あまりクルマに詳しくない知人が機能面を含めて一目惚れして乗ってたことがありました。元々のデザインがこだわりを持って奇抜ながらも統一性を持たせたものやっただけにマイナー後の違和感には結局慣れませんでした。ハイビームの配置の理由を推測されたあたりはずっと見てても気づかない視点でした。“段付き”は窓も大きく取れるのがいいアイデアやと思ってんですが、、、うーん、でも僕は好きです。可愛らしいと思います。
ムルティプラオーナーです。この車をこえる車がないので、乗り換えは考えていません。変態ですかね。
良いと思います😏
めちゎくちゃかわいい車だと思います!一目惚れしました!変態は褒め言葉ですよ!私の購入予定候補です!
初期ムルティプラを取り上げて頂けるなんて嬉しくて観る前からいいねを押してしまいました✨✨
珍車紹介的にはこの車は外せませんからね😏
見れば見るほど気持ち悪いけど見れば見るほど知れば知るほど可愛く見えてくる♪
不細工さと、バランスの悪さが 良いですよね。気になる1台でした。
マニュアルで乗れるミニバン?って言うことで良いなと思ってます
他人の目になびかないカッコよさ。
ムルティプラを取り上げてくれてありがとう!同時期のランチアYもお願いします!
このクルマ発売当時から興味深く感心した記憶がありますね。実車を見て感じたのはフロントよりも真後ろの姿です。ボディとキャビンが完全に二分割、且つキャビンの上、屋根が幅広で物凄く衝撃を受けたクルマです。
普通の車を見慣れているとかなり異質なデザインですよね。。笑よく見てみると色んな工夫が隠れていてすごい面白い車かなと。
昔から個性的だとは思っていたけど醜いとは思わなかった。フィアット内で言えば同時期に出た初代ドブロの方がよっぽどやばい見た目してると思う
僕もプリウスとかみたいに中途半端に奇抜なデザインよりはこのくらい思い切ってる方がかっこいいと思います
別に醜くないよな(1位も) 軽規格にして全高2mギリギリを追及する車にすれば醜くなれそう
販売開始した頃の印象は顔のインパクトから、タランチュラでした。こうしてプロに解説いただくと合理的なデザインなんだなと驚いてます。機能に特化してみると、3×2列やMT車ってだけで家族のために我慢して国産ミニバンに乗っている車好きには刺さるよなーと感じます。リフターやベルランゴも3×2列でて2列目リクライニングできるようにしてくれたら買うんですけどね。
他の動画に続いてコメントさせていただきますがこのフィアット印象的ですよね確かに車って売れないと企業的に意味がないのですが いう言うデザインってもっと世の中に出てきて良いと思うのは私だけでしょうか?昔はもっと色々な感性が盛り込まれた車があったような気がして最近の車のパターン化が逆に今後の車のデザインに関して非常に心配な部分が有ります こういったデザインの車が街中を走ってそれを見た子供たちが色々いなモノの見方・価値観・感性が生まれ来るはずこのフィアットの車は毎朝通勤途中で見かける車ですが私には逆におしゃれに見えて仕方が有りません
いや〜私もそう思います。バブルみたいに景気が良くなったり、自動車業界が賑わってればセラとかAZ-1とかCR-Xのデルソルとか(今ただ思いついた珍車を並べただけです)みたいに面白い車が出てきてくれるとは思うんですけどね〜。このご時世で、こういう面白くて洗練されてるクルマの企画を大企業で上まで通すのは相当難しいだろうなぁとは思います。。。笑
日産ティーノは定員6名?
結構あるみたいですね〜ムルティプラみたいに前列に大人3人乗れる車となるとかなり絞られそうですが。
@@wAtARu-Design ティーノのは、破綻の無いデザインで良かったんですが、裏を帰せば平凡だったのかと(個人的感想です)
ムルティプラと比べちゃうと何でも平凡に見えちゃいますね笑
ティーノもホンダ・エディックスも定員6名ながら当時のカッコいいなどと言われたデザインがベースだからまともに見えますね…
いやぁ ムルティプラ最高ですよ。大好きなクルマです。20年前にこれで皆んなでフェスとかいけたら最高やな と買いかけたぐらいです。しかし全幅が広くガレージに収まらず諦めました。😭保守的なクルマの美しさではないですが、新たな美しさの文法を創造する側のデザインだと思います。フロントのエンブレム位置もすごいですよね。😂 内装も創造的でたまりません。この有機的なコンソールを見ながら運転したかったです。パープル基調、ファブリックの織目模様も好きです。マイナーチェンジした時には、ガッカリしました。この頃のバルケッタ、クーペをデザインした クリスバングルが実は関与してる様な気がするのですが。z4 といい、6シリーズといい、バングルは新しいフォーマットの創造主ですからね。😂
やっぱり幅が日本だとネックなんですかね〜後期は個性がかなり死んじゃってて、ちょっと中途半端ですよね。笑
えっ👀⁉️1998年の車だったなんて衝撃的!プロダクトデザイナーに常軌を逸したデザインと言わしめるとは。やるやると思ってたけど、イタリア人めー。やるななぁ~😃
ここまでぶっ飛んだデザインはなかなかないですからね〜
いつも為になる動画配信有難うございます!敢えて不評になる事を狙って?デザイン力を見せつけた1台だと思います。個人的には大好きです^_^40になりシトロエンC4ピカソやボルボS60前期型などのあまり人気の無い車が実はよくよく見ると物凄く格好いいと思うようになりました。次の愛車は2代目S60前期型を購入します!
こういう事やってくれるメーカーは面白くて良いですよね〜。
家族が増えて6人乗りが欲しいけど、オラオラミニバンは...みたいな人には今でも刺さると思う。最新の技術入れて、また作って欲しい名車(迷車?w)あと、3+3って最高のファミリーレイアウトだと思うけどなぁ。全幅も今ならクソでかい訳でもないし。ベルランゴとか次期カングーってどうせ日本には3列シート入ってこないだろうから、3+3に改造出来たら結構欲しい人いると思う。新しいディフェンダーがオプションで3座2列あったような?
改めて見ると、ゴルフカートっぽさもありますな。「ピープルムーヴァー」を突き詰めた機能性の塊なのに、なぜこうもキッチュかつ魅力的なのか…ステランティスはこれを完全自動運転EVでリヴァイヴァルすべきです!(目論んでる人中に居そうだなあw)あと初代ムルティプラとの関係(6人乗りの方法が真逆)も見逃せないネタですね
後期の方が受け入れやすい見た目だとは思うけど、前後4m超えた後期の方が醜いと思いますwフェリー税制避けの話どこ行った⁉︎もう税金とか関係ないけど、ホンダミニバンの3ナンバー化もなぁ…あといつか「ジウジアーロのせいで荷物の載せられないエブリイの先祖」こと、4代目スズキキャリイバンの解説もして欲しいです!
現状一般向けのミニバンで無理に日本だけの5ナンバーというサイズに収めるメリットなんてないですからねぇ...
@@wAtARu-Design 頭じゃわかっているんですけど、フリードクロスターとかは5ナンバーのままSUVに見せる事がデザイナーの本領発揮じゃないのかと‥
@@wAtARu-Design 頭じゃもう3ナンバーで問題無いってわかっているつもりなのですが、やっぱり最小サイズの最大スペースという美しさに反してるだろうって思ってしまいます。
1700という数字に実用的な意味があれば、昔のようにそうしてると思いますね。
@@wAtARu-Design ですね...マツダ2とか次は3ナンバーになっているかも
サーキットの狼に出てきたロータスの痛車仕様なムルティプラがいたのを思い出しました。
ずっと見てると格好良いデザインのような気がしてきましたw
不格好に魅せる。
日本人のデザイナーにはない発想ですね。
この車を2台乗り継いでいます。
実はかなりあちこちがこだわったデザインになっていて汎用品?他の車からの流用と思われる部分はプラットホームとかエンジン以外にはないのではないかと思います。
使ってみると実に使いやすかったり、ドアを開けた時にドアノブの端がモールの役目をしていてボディーに傷がつくのを防いでくれたりとかなり秀逸デザインです。
また、駐車場などで車に戻る時、他の車たちの中ではとても異質な気配で、生き物感が漂っていてとても可愛いです。
この車のデザイン、デザイナー目線でもとてもいいデザインなのだなってうれしく思いました。一度お会いしたムルティプラに乗られているデザイナーさんもこのデザインは実は素晴らしいのよっておっしゃっていました。
ムルティプラ取り上げていただき評価いただいてありがとうございます。
めちゎくちゃかわいい!
一目惚れ状態でワクワクしながら、中古車を調べたらけっこうある!MT車しか乗らない私にとっては、宝の山のようでした。
週末は中古車屋巡りの旅にでます!なんとなくでしか存在を知らなかった車だったけれど、とりあげてくれてありがとうございました!
2003年にオレンジ(干し柿に水あめをかけた感じ)の並行物を新車で購入し21年乗っています。今でも道行く人には口を開けられ、小学生にはスゲーと指さされます。私が初めて見た印象は「相撲の曙関のおなか」でしたが、自動車離れした宇宙船のような格好良さにひかれて購入しました。大きな窓は中央席に座った人の圧迫感をやわらげ、3×2の座席レイアウトは子供二人と両親を乗せて出かけるには最高でした(今は皆大人でその機会はあまりない)。フロント部だけ見ると低くて確かにスポーツカーのようです。屋根が窓の上で盛り上がっているところもポイントで、窓を開けても屋根から雨がこぼれにくい。サイドミラーは2段に分かれていて、下のミラーでは運転中も駐車時もセンターラインが見えます。内装のポイントはシフトの位置で、ハンドルのそばにあるため運転しやすい。あと中央席が左右の席よりちょっとだけ後ろよりなのも、肩が左右の人にぶつからないようにしているためで、非常にゆったりできます(後席中央も前席同様に後ろにずらせる)。デザイン、便利さ(後席は取り外せて積載量は相当なもの)、走り(ハンドリングがいいし、左HのMTも最高)が高次元でバランスが取れており、他に欲しい車が見当たらないです。一度お試しください。
コレをオープンにするフィアットのえらい人のセンスはある意味すごい
知らなかったので調べてみて驚きです。笑
ボディのデザイン的にはオープンと相性良いとは思うんですけどね〜
これって発売されたんでしょうか?
@@wAtARu-Design オープンはワンオフ
新車から10年乗りましたが奇抜だけどかなり理詰めなデザインなのがわかります
多分車内からデザインしていってそれを満たす形になってる
肘掛けがドアの窓の下端を兼ねていて肘部をガラス側に逃がし車内幅を確保してるんですね
ムルティプラオーナーです。もちろん、奇抜なクルマだと思って乗っています。交差点で小学生に指さされます。街に笑顔と失笑と振りまけるクルマです!
ただ乗ればわかる設計の妙がある車でもあります。
解説にもあったドアパネルですが、シートが思いっきりドア側に寄っているので肘を窓下ドアパネル上に肘掛け代わりに乗せるようになっており(実際肘が当たる窓下箇所は少し膨らんでる)、それを前提に窓サイズと窓下端の高さが設定されているとおもわれます。で、窓に近接する運転席、助手席に乗っている人にとっては窓からほぼ真下の路面が見えることになり、この心理的な怖さを緩和させるためにドアハンドル代わりにアーチ状のバーがドア窓部に出っ張っていて手すりのような安心感を与えています。運転している感覚は2tトラックと似ています。。。。
シートをギチギチに並べるためにサイドブレーキハンドルはドア側に、運転席のシートリフターはこの車格でなんと電動シートリフターです。おそらくシートリフトハンドルが収まらなかったのだと思います。
また、解説にあったやけに細いCピラーですが、運転席の位置の関係で斜め後方視界を確保しようとしたのかもしれません。
あと、トレッド幅はそれほど幅広じゃなくて、前後輪ともけっこうボディの内側にはいっています。これタイヤハウスの出っ張りをなくして車幅を抑えようとしたものと思われ、解説にあるとおり、実際タイヤハウスの出っ張りがほぼないです。
前面デザインだけじゃなくて、側面のクリーンさに言及されていたことが、嬉しいポイントでした。
個人的には斜め後ろからもムルティプラの佇まいが一番美しいとおもっています。
もう、こんなクルマ、出ないだろうな。
オーナーの方にそう言っていただけるとありがたいです🙇♀️
こういう変わったデザインをした車って、アヴァンタイムしかり意外と綺麗なボディの造形をしてて面白いんですよね〜。笑
存在はなんとなく知っていましたが、この動画で一目惚れしました!めちゎくちゃかわいい!
MTしか乗らない私の胸に刺さりました!
購入予定なのですが、購入にあたっての注意点など、教えてもらえると助かります!m(_ _)m
オーナー様のお話を聞ける機会はあまりないと思うので。
@@ファルコンアロー-w1u どうも!マジでムル購入されます?とにかく既に18年程度経過の車両なので個体差大きいです。
よくある故障箇所は、オルタネータ、燃料ポンプ、イグニッションコイルですがこれらはパーツはまだあるので交換すれば治るし、既に交換済みの個体ならなお安心。
意外な盲点はサイドブレーキワイヤで右ハンドルの正規品はついに在庫切れになったとの噂で社外品はまだ個人輸入で確保できますが、サイドブレーキワイヤは健全な個体の方がいいです。これ運転席側から覗ける位置にありますが、外皮がボロボロだと冬季凍って解除できなくなる。もっともムル乗りで冬季にサイドブレーキして駐車する人いないと思うが。。。
走行に関係ないが、よく言われる内装ベタベタ&カサカサが対策済みの個体なら満足度は高いです。これ個人での対策以外と大変で面倒なので。
あと、知る限り全てのサンルーフ装備車が雨漏りしています。できることならサンルーフないほうが面倒は減ります。
ミッション壊れたとかはあまり聞かないので意外とメカは丈夫な車です。エンジンも丈夫だと思いますが、結構走行しているとエンジンシールが劣化しオイル漏れもあるよう。信用無いイタ車の電装ですがECU交換したとか聞かないので電装系もそれほど心配ないと思うがエアバック警告灯が点くと面倒ではある。
そして、レア車あるあるですが、ムルの中古は前オーナーがネット上で判明することも多いので中古に出るまでの状況を掴めるかもしれない。
なお、みんカラに結構オーナー居る。。。。オーナー各位が遭遇したトラブルはもちろん、どこの主治医にメンテ出しているかは参考になるはず。(ディーラーでは既に修理できないと思って良い。おそらく今ムル修理をしているショップは全国で20くらいしかないと思う)
minkara.carview.co.jp/group/multiprotection/
@@Train_Shrine_in_Japan
返信ありがとうございます!ムルティプラオーナー様じきじきにお話が聞けるなんて嬉しいです!
色々と調べたり動画みたりしました。
インパネベタベタ問題は言ってる人多かったですね。
サイドブレーキワイヤーのヘタリもあるんですね!
私は元走り屋さんで、今はMTのMR-Sをゆっくり乗ってる40代です。
友人がメカニックをやっていて、良く見てもらってるので17年前の車ですが元気に走ってます。ムルティプラも同じくらい前の車ですもんね。そりゃぁ劣化もすると思います。ある程度は覚悟の上ですが、、イタ車ですから問題等も色々あるでしょう。
見た目が好きだけじゃ難しいかもしれませんが、、。映像を見るとよだれがでるほどにかわいくて仕方ありません。
ネットのカーセンサーとかで見積もりだしてもらったりしています。
手に入れる日がくるか、まだわかりませんが、中古車情報を見て、現物を見て楽しんでみようと思います!!
ご意見ありがとうございました!
Will Vi解説の概要欄から来ました。昔、あまりクルマに詳しくない知人が機能面を含めて一目惚れして乗ってたことがありました。元々のデザインがこだわりを持って奇抜ながらも統一性を持たせたものやっただけにマイナー後の違和感には結局慣れませんでした。ハイビームの配置の理由を推測されたあたりはずっと見てても気づかない視点でした。“段付き”は窓も大きく取れるのがいいアイデアやと思ってんですが、、、うーん、でも僕は好きです。可愛らしいと思います。
ムルティプラオーナーです。
この車をこえる車がないので、乗り換えは考えていません。変態ですかね。
良いと思います😏
めちゎくちゃかわいい車だと思います!一目惚れしました!変態は褒め言葉ですよ!私の購入予定候補です!
初期ムルティプラを取り上げて頂けるなんて嬉しくて観る前からいいねを押してしまいました✨✨
珍車紹介的にはこの車は外せませんからね😏
見れば見るほど気持ち悪いけど見れば見るほど知れば知るほど可愛く見えてくる♪
不細工さと、バランスの悪さが 良いですよね。気になる1台でした。
マニュアルで乗れるミニバン?って言うことで良いなと思ってます
他人の目になびかないカッコよさ。
ムルティプラを取り上げてくれてありがとう!
同時期のランチアYもお願いします!
このクルマ発売当時から興味深く感心した記憶がありますね。
実車を見て感じたのはフロントよりも真後ろの姿です。ボディとキャビンが完全に二分割、且つキャビンの上、屋根が幅広で物凄く衝撃を受けたクルマです。
普通の車を見慣れているとかなり異質なデザインですよね。。笑
よく見てみると色んな工夫が隠れていてすごい面白い車かなと。
昔から個性的だとは思っていたけど醜いとは思わなかった。フィアット内で言えば同時期に出た初代ドブロの方がよっぽどやばい見た目してると思う
僕もプリウスとかみたいに中途半端に奇抜なデザインよりはこのくらい思い切ってる方がかっこいいと思います
別に醜くないよな(1位も) 軽規格にして全高2mギリギリを追及する車にすれば醜くなれそう
販売開始した頃の印象は顔のインパクトから、タランチュラでした。こうしてプロに解説いただくと合理的なデザインなんだなと驚いてます。
機能に特化してみると、3×2列やMT車ってだけで家族のために我慢して国産ミニバンに乗っている車好きには刺さるよなーと感じます。リフターやベルランゴも3×2列でて2列目リクライニングできるようにしてくれたら買うんですけどね。
他の動画に続いてコメントさせていただきますがこのフィアット印象的ですよね
確かに車って売れないと企業的に意味がないのですが いう言うデザインってもっと世の中に出てきて良いと思うのは私だけでしょうか?
昔はもっと色々な感性が盛り込まれた車があったような気がして最近の車のパターン化が逆に今後の車のデザインに関して非常に心配
な部分が有ります
こういったデザインの車が街中を走ってそれを見た子供たちが色々いなモノの見方・価値観・感性が生まれ来るはず
このフィアットの車は毎朝通勤途中で見かける車ですが私には逆におしゃれに見えて仕方が有りません
いや〜私もそう思います。
バブルみたいに景気が良くなったり、自動車業界が賑わってればセラとかAZ-1とかCR-Xのデルソルとか(今ただ思いついた珍車を並べただけです)みたいに面白い車が出てきてくれるとは思うんですけどね〜。
このご時世で、こういう面白くて洗練されてるクルマの企画を大企業で上まで通すのは相当難しいだろうなぁとは思います。。。笑
日産ティーノは定員6名?
結構あるみたいですね〜
ムルティプラみたいに前列に大人3人乗れる車となるとかなり絞られそうですが。
@@wAtARu-Design
ティーノのは、破綻の無いデザインで良かったんですが、裏を帰せば平凡だったのかと(個人的感想です)
ムルティプラと比べちゃうと何でも平凡に見えちゃいますね笑
ティーノもホンダ・エディックスも定員6名ながら当時のカッコいいなどと言われたデザインがベースだからまともに見えますね…
いやぁ ムルティプラ最高ですよ。大好きなクルマです。20年前にこれで皆んなでフェスとかいけたら最高やな と買いかけたぐらいです。しかし全幅が広くガレージに収まらず諦めました。😭
保守的なクルマの美しさではないですが、新たな美しさの文法を創造する側のデザインだと思います。フロントのエンブレム位置もすごいですよね。😂
内装も創造的でたまりません。この有機的なコンソールを見ながら運転したかったです。パープル基調、ファブリックの織目模様も好きです。
マイナーチェンジした時には、ガッカリしました。この頃のバルケッタ、クーペをデザインした クリスバングルが実は関与してる様な気がするのですが。z4 といい、6シリーズといい、バングルは新しいフォーマットの創造主ですからね。😂
やっぱり幅が日本だとネックなんですかね〜
後期は個性がかなり死んじゃってて、ちょっと中途半端ですよね。笑
えっ👀⁉️1998年の車だったなんて衝撃的!プロダクトデザイナーに常軌を逸したデザインと言わしめるとは。やるやると思ってたけど、イタリア人めー。やるななぁ~😃
ここまでぶっ飛んだデザインはなかなかないですからね〜
いつも為になる動画配信有難うございます!
敢えて不評になる事を狙って?デザイン力を見せつけた1台だと思います。
個人的には大好きです^_^
40になりシトロエンC4ピカソやボルボS60前期型などのあまり人気の無い車が実はよくよく見ると物凄く格好いいと思うようになりました。
次の愛車は2代目S60前期型を購入します!
こういう事やってくれるメーカーは面白くて良いですよね〜。
家族が増えて6人乗りが欲しいけど、オラオラミニバンは...みたいな人には今でも刺さると思う。最新の技術入れて、また作って欲しい名車(迷車?w)
あと、3+3って最高のファミリーレイアウトだと思うけどなぁ。全幅も今ならクソでかい訳でもないし。ベルランゴとか次期カングーってどうせ日本には3列シート入ってこないだろうから、3+3に改造出来たら結構欲しい人いると思う。
新しいディフェンダーがオプションで3座2列あったような?
改めて見ると、ゴルフカートっぽさもありますな。
「ピープルムーヴァー」を突き詰めた機能性の塊なのに、なぜこうもキッチュかつ魅力的なのか…
ステランティスはこれを完全自動運転EVでリヴァイヴァルすべきです!(目論んでる人中に居そうだなあw)
あと初代ムルティプラとの関係(6人乗りの方法が真逆)も見逃せないネタですね
後期の方が受け入れやすい見た目だとは思うけど、前後4m超えた後期の方が醜いと思いますw
フェリー税制避けの話どこ行った⁉︎
もう税金とか関係ないけど、ホンダミニバンの3ナンバー化もなぁ…
あといつか「ジウジアーロのせいで荷物の載せられないエブリイの先祖」こと、4代目スズキキャリイバンの解説もして欲しいです!
現状一般向けのミニバンで無理に日本だけの5ナンバーというサイズに収めるメリットなんてないですからねぇ...
@@wAtARu-Design 頭じゃわかっているんですけど、フリードクロスターとかは5ナンバーのままSUVに見せる事がデザイナーの本領発揮じゃないのかと‥
@@wAtARu-Design 頭じゃもう3ナンバーで問題無いってわかっているつもりなのですが、やっぱり最小サイズの最大スペースという美しさに反してるだろうって思ってしまいます。
1700という数字に実用的な意味があれば、昔のようにそうしてると思いますね。
@@wAtARu-Design ですね...
マツダ2とか次は3ナンバーになっているかも