【山奥の廃温泉施設】軍の保養施設にもなった知る人ぞ知る廃墟温泉『第一弾』~道中・ボイラー室編~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 88

  • @akihikoh7809
    @akihikoh7809 2 ปีที่แล้ว +3

    5か月前にこの動画を拝見してから、廃墟・廃道巡りに魅せられて開始して…今やっとこの目的地に到達する事が出来ました😭 道程も訪問回数も辛かったけど、最高の気分を味わう事が出来ました、ありがとうございました🙇 降雪・積雪迄の残り1週間位で行ける場所にチャレンジする予定です。

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  2 ปีที่แล้ว +1

      おぉー!無事到着できたのですね😊
      まさかわたしがきっかけでそういう物に魅せられるとは🤗今後もお互い安全には注意して楽しんでいけるといいですね😉

    • @akihikoh7809
      @akihikoh7809 2 ปีที่แล้ว +1

      @@ninahokkaido0719
      ありがとうございます_(_^_)_ 勢い付いて帰りに沼東小学校跡地に行ったら見事に車がハマってしまい30分位もがきながら自力で脱出しましたが(泣) 明日は大金鉱山跡か懐古の湯に車で行ける所迄行こうかな?と考えています🚙💨

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  2 ปีที่แล้ว

      @@akihikoh7809
      無事抜け出せて何よりです😅
      大金鉱山いいですねー!お気をつけていってらっしゃいませ!

    • @akihikoh7809
      @akihikoh7809 ปีที่แล้ว

      @@ninahokkaido0719
      ご無沙汰していますm(__)m
      最近の動画も拝見していますが、コメント出来ずにいいね!だけしていました。
      2022.11.20に初めて行って、2023.10.10の15時過ぎに再訪してきました。
      今年は紅葉も遅く草ぼうぼうの中、川の前まで車で行きその後行ってきましたが、川の手前までの倒木や草木もまだまだ茂っておりちょっと厳しい中何とか無事帰ってこれました。
      建物を含む、遊具や車も去年と変わらずあまり傷みを感じませんでした。
      富良野市も熊の出没情報も出ていますが、今年これから挑戦される方に情報まで!ですm(__)m

  • @ninahokkaido0719
    @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +12

    皆さま、先程はプレミアへのご参加ありがとうございました。キーボードを新しくしたのにも関わらず調子が悪い為(原因は他にある…?)
    せっかくコメントいただいていたのにも関わらず返信が遅れるなど、申し訳ございませんでした…。
    和田軍曹様、レラカムイ様、札幌の『しょうご』様、スーパーチャットありがとうございました。
    有難く、今後の活動資金とさせていただきます^^
    うーん…値段関係無く、、、やっぱり有線のキーボード&マウスの方が安定するのかなぁ…(;'∀')

    • @spkent
      @spkent 3 ปีที่แล้ว +1

      キーボードが調子が悪いと言うことで!
      僕の場合、文字を入力した後エンターを押したら入力した文字が消えると言う謎のことが起きます。キーボードを買い替えしても治りませんでした。

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +3

      @@spkent さん、う~ん色々試してみて原因が一応分かりまして、
      今まで一切悪さをしてこなかった、外付けのSSDとHDが悪さをし始めたらしく、
      この二つの線を抜くと何も問題なく動くという事が分かりました。使う時だけさすようにします(;'∀')

    • @spkent
      @spkent 3 ปีที่แล้ว +1

      @@ninahokkaido0719 僕も外付けHDD使ってる!!もしかしたら同じかも!!有力なヒント有難うございます!

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +2

      ちなみに、そういったものに詳しい知人に聞いたところ、
      もしかすると全てUSB3.0等に繋げていると干渉してしまうかもなので、
      USB2.0の差込口にさして見るといいかも。と言われ、
      自分のパソコンを見てみると、全てが3.0以上でどうしようも無かったので、
      古いUSBポートを持ってきて、そこにキーボードを指してみたところ、
      干渉無く動くようになりました・・・。

    • @spkent
      @spkent 3 ปีที่แล้ว +1

      @@ninahokkaido0719 なるほど!USBもただ挿せば!ではダメなんですね、参考にさせていただきます!本当にありがとう。

  • @ボギーシーゲ
    @ボギーシーゲ 3 ปีที่แล้ว +5

    歴史を感じさせますね。到達された事に感動すら覚えました。応援します!これからも、楽しみにしております♪

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。到達した時は撮影時あまり走ったりしないのに、思わず走ってしまうほど喜びを感じました。
      今後ともお付き合い宜しくお願い致します(*'▽')

  • @Oto_GaMER
    @Oto_GaMER 3 ปีที่แล้ว +1

    あのハイシー(Hi−C)、多分初期の物ですね。

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +1

      適当ゲーマーくん(さん)、
      間違いなくそうだと思います😉

  • @nantaruhigeki449
    @nantaruhigeki449 2 ปีที่แล้ว +1

    ここ行ったんですか凄いですね、自分も前行こうとしましたが大きな崖崩れみたいな、陥没した場所があったのでとても無理だと思って退散したんですよねぇ…(;´д`)
    もしかして2:14 辺りなのかなぁ、

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  2 ปีที่แล้ว +1

      お久しぶりです。
      昔はこの先に橋があった?とか言われていました。自分が行った時は崩落という感じでは無く、普通に何もない川が流れてる感じでした。
      陥没?と感じた、場所は分かりませんが、こことは違う可能性がありますね😊
      少しだけ上流に行くと渡れるところあると思います!

  • @akihikoh7809
    @akihikoh7809 2 ปีที่แล้ว +1

    数日前に拝見して気になって気になって…6/11にハイランド富良野に宿泊し翌朝訪問を試みましたが…上り口側の鉄扉を過ぎる所から2メートル位に育った笹でRV車で行ける所迄…と考えましたが、未確認ながらクマの糞らしきモノを車内からも確認したので、慌ててUターンしました(汗) 試みるなら、雪解け直ぐの4〜5月か初雪頃の10月下旬〜11月初旬かな?と実感したので、その時に再チャレンジしてみます。

  • @miz153
    @miz153 3 ปีที่แล้ว +4

    ずっと気になっていた場所でした…!
    近くを通る度にいつかはこの先に行ってみたいと思っていたのですが自分ではなかなか行けなかったので見られて本当に嬉しいです😂

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +2

      そう言っていただけて何よりです^^ありがとうございます(*'▽')ノシ

  • @kaodekk
    @kaodekk 3 ปีที่แล้ว +1

    2代目 ダットサン ブルーバード1300 エステートワゴン 1963~1967 です。

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +1

      まじかー この動画を見ただけで分かってしまうのかー。
      kaodekさんのコメントを見てそのまま検索してみたら、自分が見たものに色がついた、そのまんまの写真が出てきたじゃないですか。
      一生懸命調べたのに、一瞬で分かってしまう知識の差、、、悲しい( ;∀;)苦笑

    • @kaodekk
      @kaodekk 3 ปีที่แล้ว

      @@ninahokkaido0719 古い車、好きですね。決して所有しようとは思いませんが。廃墟好きに通じるかもです?
      まあ、単純にジジイなだけですけどw

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว

      @@kaodekkやり取りしていて、圧倒的な知識差はあるにせよ、じじぃ感はないですよー😊

    • @kaodekk
      @kaodekk 3 ปีที่แล้ว

      @@ninahokkaido0719 圧倒的な知識差なんかとんでもない。これもジジイなだけですよー😊

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +1

      @@kaodekk ご謙遜を😁今後とも自分では分からないこと、それもなくコメントで教えていただければと思います!😊

  • @鈴木真貴子-s3k
    @鈴木真貴子-s3k 3 ปีที่แล้ว +1

    こんな山奥にホテルあったんですね。
    よく無事にたどり着けましたね。

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +1

      距離的にはそうでもないのですが、残雪、ぬかるみ、川を越える等が少しだけ面倒でした。
      が、お陰で素敵な建物を見て来る事ができました^^

  • @伊藤達哉-t3g
    @伊藤達哉-t3g 3 ปีที่แล้ว +3

    現在、一番近い温泉は富良野のハイランドですね…
    聞いた事はあるけど、観たのは初めてです。
    チャレンジャーですね!お気を付けて。
    貴重な映像有難うございました。

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +2

      一度場所が分かってしまうと、行かずには済まないんですよね。。気をつけて今後もがんばります!😊

  • @spechan212
    @spechan212 3 ปีที่แล้ว

    待ってました!!よくここまで到達出来ましたね!!

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +1

      お待たせしました^^過去に行った色んな所と比べると、川を越えるのが多少厄介なだけで、意外と大丈夫ではありました^^ただ、危険な事には変わりませんが(;'∀')

    • @spechan212
      @spechan212 3 ปีที่แล้ว

      @@ninahokkaido0719 このホテル、以前私もTwitterに書いたことがあります🐎
      ダンゴムシ駆除で引火して火事になり閉業したというインパクトが💦
      これからもお気をつけて🍀

  • @ルニオウジ
    @ルニオウジ 3 ปีที่แล้ว +1

    ニナ暇人チャンネルを暇人の自分が「現地分かる喜びチャンネル」に。
    関東住みですが楽しい動画ありがとうございます。

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว

      コチラにもコメント残していただきありがとうございます^^
      喜んでいただけましたか(*'▽')ノシ少しでも北海道の色んな事が見られるチャンネルでありたいと思います^^
      今後共お付き合い宜しくお願い致します^^

  • @サルエルモンチ
    @サルエルモンチ ปีที่แล้ว

    520のDATSUN!

  • @kiniyamuza
    @kiniyamuza 3 ปีที่แล้ว

    探索ありがとうございます😀

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว

      こちらこそコメントありがとうございます^^

  • @ayamasets
    @ayamasets 3 ปีที่แล้ว +1

    あっ、あそこか!A市とF市の境にある、国鉄の駅もあった(直線でも2km離れてますが)。夏場は戦車かロボットでないと近づけないですね。
    レジャーランドの方は遊びに連れて行ってもらったことがあります。

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว

      国鉄の駅もあったらしいですね~。跡地ってどうなってるのか気になります。

  • @tm5k925
    @tm5k925 3 ปีที่แล้ว +1

    存在は知っていたけど見るのは初めてで感動!

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      そういっていただけて何よりです😊

  • @石川兼一-e3e
    @石川兼一-e3e 3 ปีที่แล้ว

    よくぞ たどり着きましたね、 感心しました 昔の名残がかすかに 存在するの を確認できました。

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว

      次回の動画では更に数十年の時、ずっと残り続けていたものをお届けすることが出来ますので良ければご覧下さいね^^

  • @sergeant_W
    @sergeant_W 3 ปีที่แล้ว +1

    確かに軽く検索しても、熊出没情報しか出てこないですね

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +1

      和田軍曹さん、ほぼ熊情報しか無いかと思います🤮見つけた鹿の足、あれは熊の仕業ではなかった事を祈るばかりです。。(ニアミスしてたなんて思いたく無いので😂)

  • @meguminOoniyme
    @meguminOoniyme 3 ปีที่แล้ว

    3:36じゃないけど傘みたいな回転遊具から上級生に振り落とされて左上腕ポッキリ折れたなぁ@小1
    んで その石膏ガチガチのまま運動会っていう…

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว

      なかなか激しい思い出を持ちすぎですね(;'∀')トラウマレベルの経験をされているのに普通にコメントされているという…。
      名前に負けない激しさが素敵です(*'▽')まぁ、そういう児童が多いから危険遊具扱いされたんでしょうね^^;

  • @Mars2Guin
    @Mars2Guin 3 ปีที่แล้ว

    あったあったリボンシトロン!
    懐かしいなぁ
    と思ったら、今でもしかも関東でも売っているんですね。
    この数十年間私の視界に入っていなかっただけか・・・

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว

      今ではそれなりにメジャーになったのかもしれません(笑)リボンナポリンの飴が売っていたり色々形を変えながら販路拡大中。

  • @パトローラー-y5z
    @パトローラー-y5z 3 ปีที่แล้ว +2

    ここはまさか火事になった理由がちょっとお間抜けなあの場所では。。
    たしかに夏場は怖くて行けないですね。ニナさんの行った時期がベストかも^ ^
    第二弾楽しみにしてます!

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +2

      パトローラーさん、そこです(笑)
      次回の最初の方にその理由に簡単に触れています^^夏場は藪も熊色々と危険かもしれません^^
      次回もお楽しみに~♪

  • @noneko001
    @noneko001 3 ปีที่แล้ว +2

    動画見ながらHI-Cがリングプルやったか?ワシのクチバシみたいなヤツで穴開けるヤツやったか考えてた(笑)次回動画楽しみにしとります(^^)

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +1

      自分が子供の頃はプルタブ式でしたねぇ~。次回もお楽しみに^^

  • @pourtoujoushtiamo
    @pourtoujoushtiamo 3 ปีที่แล้ว +2

    ゴルフ場で場所がわかりました。
    ○○湖の近くですね😁
    このような場所い行くときは残雪が少し残る時期がベストかもしれませんね!熊が怖いですけど((( ;゚Д゚)))
    続きの動画も楽しみにしています✨

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +1

      いくつか動画を見ていればヒントとなるものはありましたが、お分かりいただけたようで何よりです😊
      スタート地点からは大した距離はないものの、人間の住む世界からはかなり離れているため危険ですので、熊さんが出なさそうな時期に行くのがいいと思います🤮

  • @Yabetti
    @Yabetti 3 ปีที่แล้ว

    熊よけの鈴の音が単なる廃墟ツアーではない恐怖感があります、そして絶対に町中では見ることのない410型日産(ダットサン)ブルーバード・ワゴン

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      はい、廃墟ツアー的なものでは決してありません。
      時折、獣の匂いが風上から流れて来る事もある、探索です。
      まぁ鹿ですが…

  • @RohikiMyao
    @RohikiMyao 3 ปีที่แล้ว

    これ北海道?写真募集したら現役時の写真が提供されるかもね。

  • @takahm6368
    @takahm6368 3 ปีที่แล้ว +3

    熊撃退スプレー持って行った方がいいですよ!聞いた話ですけど、あれかなり効くらしいですよw

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +1

      熊スプレーは確かに必要かもですね(;'∀')自分は笛と鈴で今のところは対処しています^^

  • @shimemametan
    @shimemametan 3 ปีที่แล้ว +1

    ここ、ブログで写真は見た事があっても動画では初めて見ました。
    鹿の足が生々しくて思わず声が出ました・・・。
    こういうのを見るとそういう所に行ってるんだ、と改めて思います。
    無理をせず気をつけて下さい。
    続きが気になります!
    次回を楽しみにしてますね(∩ˊ꒳​ˋ∩)

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +1

      自分もとりあえず行けて良かったです。そして本田さん含め多くの方に、見たかったのを見れて良かったという声を聞けて、
      頑張った甲斐があったなぁと思いましたね^^
      まぁ今まで夕張や三笠、スケキヨさんのツアーでもそうですし、道内の様々な山奥に入って行ってますが、
      感覚がマヒしつつあるので気を付けたいと思います。いくら気を付けても足りないくらいの世界に足を入れてるのだと肝に銘じて。
      これからも適度に頑張っていきますので応援よろしくお願いします^^

  • @和樹_カズキング
    @和樹_カズキング 3 ปีที่แล้ว +1

    たまにふと思うのですが、一人探索で廃墟の穴にハマって抜けられないみたいなトラブルがあると思うと怖いですね。
    スマホが圏外だったらゾッとします(ー_ー;)

    • @kaodekk
      @kaodekk 3 ปีที่แล้ว +1

      あと、ヒグマに食べられっちゃうとか。だから本当は複数人で行って欲しいですねニナさん。でも社会人だと中々そうも行かないですし悩ましいですよね。

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +1

      廃墟の穴にハマりはしませんでしたが、探索始めてそれ程経っていない頃、
      足場を踏み抜き、落ちて足に釘が刺さった事がありましたね。。。。幸い買ったばかりのブーツに釘が貫通しただけで、
      足の裏は無事でしたが…。それから足元はかなり慎重にまわるようになりましたね。。。

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +2

      和樹さんにも返信しましたが、廃墟の穴に関してはかなり慎重に行動しています。とはいえ何があるか分からないのが廃墟含めた探索です。
      ヒグマの件は自分は一人で山奥に入ることが多いので、太刀別の件や、
      和樹さんが仰るような件は一昨年の夕張の件で、明日は我が身と思いながらも慎重に行動しています。。
      と言っても、自分で言ってますが何があるか分からないのが探索。
      本来であれば数名で行動するのが良いんですよね。分かってはいるけど難しい問題です。。

    • @kaodekk
      @kaodekk 3 ปีที่แล้ว

      @@ninahokkaido0719 この文化を廃れさせないためには、まず探索者の怪我が一番まずいですからね。でも全国的にそれなりにブームなのでちょっと心配ではあります。本当に気を付けてくださいね。

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +1

      @@kaodekk さんありがとうございます。
      自分に出来る範囲で、無理せず、
      何より無事帰宅する事を肝に銘じて活動していきます^^

  • @新党大和侍ジャパン
    @新党大和侍ジャパン 3 ปีที่แล้ว

    道内は今や熊が怖い 気をつけて!

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว

      熊とは遭遇したくないですね😂

  • @AZ-hl9pp
    @AZ-hl9pp 3 ปีที่แล้ว

    こりゃスゲー、こりゃヤベー、こりゃ続きが気になって仕方がねー!

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +1

      村上さん、次回までもう少々お待ちくださいね^^第二弾もお楽しみに(*'▽')ノシ

    • @AZ-hl9pp
      @AZ-hl9pp 3 ปีที่แล้ว +1

      @@ninahokkaido0719 ワクワクが止まりませんわ♫ でも色々気をつけてくださいな

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊

  • @Sakichanloverin
    @Sakichanloverin 3 ปีที่แล้ว +1

    HI-C懐かしいですね。小学生の頃は炭酸が苦手だったので、飲み物と言えばいつもHI-Cでした。
    何年か前に復刻版も出ていて、その時久々に飲みましたが今でもあるのでしょうか。

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว

      懐かしいですよね^^
      HI-Cは今でもネットで買えるので、当時と全く同じかどうかは別として、
      一応同じ商品名で存在はしているようですよ~(*'▽')ノシ

  • @てるてるミッキー
    @てるてるミッキー 3 ปีที่แล้ว

    もしかしたら、F市の国道から見える場所でしょうか?

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      多分そこではないと思います…。

    • @てるてるミッキー
      @てるてるミッキー 3 ปีที่แล้ว +1

      A市とF市の境界付近、山奥にある廃墟かと思いました・・・

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว

      失礼しました。ここ、A市なので
      F市の方を完全に頭から切り離されてた為、もう一個のF市と勝手に勘違いしておりました。
      そうです、おっしゃるF市とA市の境目にある場所です。

    • @てるてるミッキー
      @てるてるミッキー 3 ปีที่แล้ว +1

      やっぱり!!!
      自分も一度挑戦しようと、ラブホテル過ぎくらいまで行きましたが、諦めました(苦笑
      あそこにも行けたニナさん、スゴいですね!!!

    • @ninahokkaido0719
      @ninahokkaido0719  3 ปีที่แล้ว

      @@てるてるミッキーさん、
      いえいえ、ホント偶然、まぐれです😊
      行きたいと思ったら行ってしまう性格なのと、そしてたまたま行ける範囲だったのです😊

  • @うどん仙人-h6l
    @うどん仙人-h6l 3 ปีที่แล้ว

    こないだ廃墟で肝試しをした連中が書類送検されました
    廃墟探索をやっていいのは小学生までだと思う