ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
お話ありがとうございますお墓はまだでしたので勉強になりましたお墓をたてた際は倶会一処といれる予定です
仏壇は 亡くなった人の為だけではなく 阿弥陀さまの願いを通して、私たち自身が 日頃から感謝し手を合わせる事で、我が身を振り返ったり、これからの自分自身の行く末を教えて下さるものなのですね。自分自身が 日頃から向き合っていける 拠り所なのですね。仏さまの魂を入れないお話し、とても腑に落ちました^ ^何をどう質問して良いのかも わからないので 仏事講座の動画がありがたいです。🙏南無阿弥陀仏✨感謝
なるみさん、おはようございます腑に落ちて良かったです(o^―^o)これ話そうというのは向こう何回かは頭の中にあるので、しばらくはそんな感じで仏事に関してはやっていこうかと思います。
いつも有り難く拝聴させて頂いております。ありがとうございます。「煩悩具足の凡夫、火宅無常の世界は、よろづのこと、みなもつてそらごとたはごと、まことあることなきに、ただ念仏のみぞまことにておはします」私たちは、様々なご縁のなかでお念仏聴かせて頂いておりますが、お仏壇や木像や絵像をご縁として南無阿弥陀仏という真実のみ教えに遇うことができた。そのことを喜ばせて頂くという法要なのかな?と感じました。南無阿弥陀仏🙏
晋作さん、おはようございます。入仏法要は、お仏壇を迎えた最初のお勤めですからね、今からこのお仏壇を通して仏さまの心に出遇わせて頂くんだという喜びの法要と言ったらいいんでしょうね。こちらこそ、ありがとうございます☆
我が家に仏壇、迎えするときも住職さんに、おねがいさました。
今別府さん、おはようございます。そうですね、それは良ございました(o^―^o)
お内仏の本尊阿弥陀さまを通じて仏と成られた故人との繋がりを持たせて頂く。お内仏の考え方合っていますでしょうか?
こんばんふなぁ〜🐟🐟なんまんだぶ🙏🏻髪切ってる。笑笑我が家の入仏法要する時は頼みますよ👍
ベリーさん、おはようございます。はい、さっぱりしました(・∀・)はぁい、広島でもどこでも参りますよ(`・ω・´)b
今日も、ありがとう(^人^)ございます。合掌
鶴田さん、おはようございます。今回もありがとうございます☆
こんばんは、又今日配信しているの、娘から知らせてくれ、拝聴しました。入仏法要、はしていただいたのですが、お餅を上げていませんでした様な気がします。失礼いたしました。知らない事が沢山あり、ありがとう御座いました。南無阿弥陀仏。
静子ママさん、こんばんは🌙お餅は出来ればの話ですし、たぶんその頃は前住が勤めたと思いますが、僕以上にこういうことは言う人なので、きっとされたんじゃないかなと思いますよ(^▽^)ありがとうございます☆
仏壇がないと、ご本尊をお迎えすることはできないのですか?
近々母方の実家が取り壊しとなりますそこで、仏壇を小さいものに買い替えることになり、その際、今あるお仏壇の処分についてどうしたらいいのか、また、新しい仏壇に仏様をお迎えするのに、どうすれば良いのか、話題になりました魂抜きや、お正念入れやら、どうすれば、と叔母たちが話していたのですが、今日この動画を見て、その必要は無いことが分かりましたしかし、新しいお仏壇に入れる御本尊はやはりご本山からお迎えした方が良いのでしょうか?
他宗派と大きく違うところなのですねお仏壇の阿弥陀様は 本物の仏様ではなく心を寄せるもの…でしょうか?入仏法要は おめでたいことなのですね🙏
びゆうさん、おはようございます。そうですね、心を寄せるものと考えると良いと思います。動画の中でも少し書いておりますが、ご本山から下付されるご本尊には「方便法身尊形」と書かれています。「方便」とは「手立て」ということ。私たちが仏さまの心を想う手立てとして木像・絵像を用いているということですね。入仏法要は、家庭に仏さま(絵像・木像)を迎えるということですから、おめでたい法要ですね。
勉強になりました。「入魂式」をしないのは、江戸時代も、そうだったのですか?ご教授いただければ幸いです。
2020レンケンさん、こんばんは🌙そうですねえ、江戸時代のことまでは分からないところがありますが^^;浄土真宗の一般的な認識としては霊・魂というものを認めないところがありますので、それで入魂式を行わないんですね。
@@funafuna-houwa さん、ありがとうございます‼️本願寺に有る、親鸞聖人の像にも入魂はされていないのですか?
@@2020レンケン おはようございます。そもそも入魂って考えを浄土真宗は持ってないから、そのようなことはしてないです。といっても、親鸞聖人のごとくに思い扱うことに変わりはないですが。
にゅうぶつ法要しなかったです。仏具屋さんに頼んだのみ、怖いですか
フリージア薫さん、こんばんは🌙入仏法要をしなかったから、何かが起こるとか、怖いとかいうことは考えなくていいです。例えば人生には「結婚式」という式がありますが、その式をしなかったからと言って、結婚生活が上手くいかない訳ではないでしょう。「式」というのは、気持ちを新たにしたりする上でメリハリを与えるものではありますが、しなかったら絶対にダメというものではないんです。ただ、大事なことは「家庭に阿弥陀如来をお迎えした」という事実です。なので、せっかくお仏壇をご自宅にご安置されたのですから、その仏さまとの日々を大事にして頂けたらと思います。
@@funafuna-houwa ありがとうございます。安心しました
開眼供養や入仏法要って、偶像崇拝に繋がるから、否定されるのですね。ご本尊様は、「お像より絵像、絵像より名号」ですものね。それに仰られたように必ずしも僧侶が偉いかは分かりませんが(他宗ならば、例えば、本尊様に相応しい魂に来て頂くという言い方は出来ると思いますので)、浄土真宗の僧侶様は、魂入れや開眼供養などの霊的なものを否定されていますしね。また、僧侶様自身もそうした霊的なるものを扱う修練は積まれていないと言って、よいのでしょうから。浄土真宗の門徒は、上記を踏まえて、ご本尊様に尊崇の念を持って、お仏壇(阿弥陀浄土の模写と言ったら間違いでしょうか)を大切に扱えばよいのでしょうから。
北畑さん、こんばんは🌙入仏法要は否定していませんよ。行います。開眼供養や入魂式を行わないということですね。もちろん、だからといっていい加減な扱いをするのではなく、尊崇の念をもってご本尊を扱うことに変わりはありません。仰るようになさったらよろしいと思います。そもそも、霊的なものを扱う修練なんてきわめて仏教と対極にあるように私は感じるんですけどね~。むしろ、そういう僧侶に特別な能力を見るようなことを言い始めるので、僧侶の神格化が始まって誤った方向にいく。法に帰依するのではなく、人師に帰依するということが生まれてくると思うんですよねえ。他宗派のことには詳しくないので、これ以上言いません、言えませんが。
@@funafuna-houwa ご丁寧に有難うございます。認識のズレを正して頂くご指摘感謝申し上げます。
お話ありがとうございます
お墓はまだでしたので勉強になりました
お墓をたてた際は倶会一処といれる予定です
仏壇は 亡くなった人の為だけではなく 阿弥陀さまの願いを通して、私たち自身が 日頃から感謝し手を合わせる事で、我が身を振り返ったり、これからの自分自身の行く末を教えて下さるものなのですね。
自分自身が 日頃から向き合っていける 拠り所なのですね。
仏さまの魂を入れないお話し、とても腑に落ちました^ ^
何をどう質問して良いのかも わからないので 仏事講座の動画がありがたいです。
🙏南無阿弥陀仏✨感謝
なるみさん、おはようございます
腑に落ちて良かったです(o^―^o)
これ話そうというのは向こう何回かは頭の中にあるので、しばらくはそんな感じで仏事に関してはやっていこうかと思います。
いつも有り難く拝聴させて頂いております。ありがとうございます。
「煩悩具足の凡夫、火宅無常の世界は、よろづのこと、みなもつてそらごとたはごと、まことあることなきに、ただ念仏のみぞまことにておはします」
私たちは、様々なご縁のなかでお念仏聴かせて頂いておりますが、お仏壇や木像や絵像をご縁として南無阿弥陀仏という真実のみ教えに遇うことができた。そのことを喜ばせて頂くという法要なのかな?と感じました。
南無阿弥陀仏🙏
晋作さん、おはようございます。
入仏法要は、お仏壇を迎えた最初のお勤めですからね、今からこのお仏壇を通して仏さまの心に出遇わせて頂くんだという喜びの法要と言ったらいいんでしょうね。
こちらこそ、ありがとうございます☆
我が家に仏壇、迎えするときも住職さんに、おねがいさました。
今別府さん、おはようございます。
そうですね、それは良ございました(o^―^o)
お内仏の本尊阿弥陀さまを通じて
仏と成られた故人との繋がりを持たせて頂く。
お内仏の考え方合っていますでしょうか?
こんばんふなぁ〜🐟🐟
なんまんだぶ🙏🏻
髪切ってる。笑笑
我が家の入仏法要する時は頼みますよ👍
ベリーさん、おはようございます。
はい、さっぱりしました(・∀・)
はぁい、広島でもどこでも参りますよ(`・ω・´)b
今日も、ありがとう(^人^)ございます。合掌
鶴田さん、おはようございます。
今回もありがとうございます☆
こんばんは、又今日配信しているの、娘から知らせてくれ、拝聴しました。入仏法要、はしていただいたのですが、お餅を上げていませんでした様な気がします。失礼いたしました。知らない事が沢山あり、ありがとう御座いました。南無阿弥陀仏。
静子ママさん、こんばんは🌙
お餅は出来ればの話ですし、たぶんその頃は前住が勤めたと思いますが、僕以上にこういうことは言う人なので、きっとされたんじゃないかなと思いますよ(^▽^)
ありがとうございます☆
仏壇がないと、ご本尊をお迎えすることはできないのですか?
近々母方の実家が取り壊しとなります
そこで、仏壇を小さいものに買い替えることになり、その際、今あるお仏壇の処分についてどうしたらいいのか、また、新しい仏壇に仏様をお迎えするのに、どうすれば良いのか、話題になりました
魂抜きや、お正念入れやら、どうすれば、と叔母たちが話していたのですが、今日この動画を見て、その必要は無いことが分かりました
しかし、新しいお仏壇に入れる御本尊はやはりご本山からお迎えした方が良いのでしょうか?
他宗派と大きく違うところなのですね
お仏壇の阿弥陀様は 本物の仏様ではなく
心を寄せるもの…でしょうか?
入仏法要は おめでたいことなのですね🙏
びゆうさん、おはようございます。
そうですね、心を寄せるものと考えると良いと思います。
動画の中でも少し書いておりますが、ご本山から下付されるご本尊には「方便法身尊形」と書かれています。「方便」とは「手立て」ということ。私たちが仏さまの心を想う手立てとして木像・絵像を用いているということですね。
入仏法要は、家庭に仏さま(絵像・木像)を迎えるということですから、おめでたい法要ですね。
勉強になりました。「入魂式」をしないのは、江戸時代も、そうだったのですか?ご教授いただければ幸いです。
2020レンケンさん、こんばんは🌙
そうですねえ、江戸時代のことまでは分からないところがありますが^^;浄土真宗の一般的な認識としては霊・魂というものを認めないところがありますので、それで入魂式を行わないんですね。
@@funafuna-houwa さん、ありがとうございます‼️本願寺に有る、親鸞聖人の像にも入魂はされていないのですか?
@@2020レンケン おはようございます。そもそも入魂って考えを浄土真宗は持ってないから、そのようなことはしてないです。といっても、親鸞聖人のごとくに思い扱うことに変わりはないですが。
にゅうぶつ法要しなかったです。仏具屋さんに頼んだのみ、怖いですか
フリージア薫さん、こんばんは🌙
入仏法要をしなかったから、何かが起こるとか、怖いとかいうことは考えなくていいです。
例えば人生には「結婚式」という式がありますが、その式をしなかったからと言って、結婚生活が上手くいかない訳ではないでしょう。「式」というのは、気持ちを新たにしたりする上でメリハリを与えるものではありますが、しなかったら絶対にダメというものではないんです。
ただ、大事なことは「家庭に阿弥陀如来をお迎えした」という事実です。なので、せっかくお仏壇をご自宅にご安置されたのですから、その仏さまとの日々を大事にして頂けたらと思います。
@@funafuna-houwa ありがとうございます。安心しました
開眼供養や入仏法要って、偶像崇拝に繋がるから、否定されるのですね。ご本尊様は、「お像より絵像、絵像より名号」ですものね。
それに仰られたように必ずしも僧侶が偉いかは分かりませんが(他宗ならば、例えば、本尊様に相応しい魂に来て頂くという言い方は出来ると思いますので)、浄土真宗の僧侶様は、魂入れや開眼供養などの霊的なものを否定されていますしね。また、僧侶様自身もそうした霊的なるものを扱う修練は積まれていないと言って、よいのでしょうから。
浄土真宗の門徒は、上記を踏まえて、ご本尊様に尊崇の念を持って、お仏壇(阿弥陀浄土の模写と言ったら間違いでしょうか)を大切に扱えばよいのでしょうから。
北畑さん、こんばんは🌙
入仏法要は否定していませんよ。行います。開眼供養や入魂式を行わないということですね。もちろん、だからといっていい加減な扱いをするのではなく、尊崇の念をもってご本尊を扱うことに変わりはありません。仰るようになさったらよろしいと思います。
そもそも、霊的なものを扱う修練なんてきわめて仏教と対極にあるように私は感じるんですけどね~。むしろ、そういう僧侶に特別な能力を見るようなことを言い始めるので、僧侶の神格化が始まって誤った方向にいく。法に帰依するのではなく、人師に帰依するということが生まれてくると思うんですよねえ。他宗派のことには詳しくないので、これ以上言いません、言えませんが。
@@funafuna-houwa ご丁寧に有難うございます。認識のズレを正して頂くご指摘感謝申し上げます。