乗り間違えたら〇〇まで強制連行!ヤバい列車に乗ってきた!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 僕は品川乗り換え派です!!
【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
①ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク ver.】
→ • ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク v...
②鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた w w w w w
→ • 鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた...
③『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
→ • 『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
一部画像引用:ウィキペディア(ja.wikipedia.org/)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
鉄道系TH-camrの「ひろき」と申します。2020年3月明治大学文学部卒業。
当チャンネルでは、小学生の頃からの鉄道ファンである私が、解説を交えながら国内外の鉄道動画を配信しております。
鉄道ファンの方から旅行好きの方まで、幅広い層の方に楽しんでいただけるコンテンツを作成するよう心がけております。
TH-camチャンネルに加え、各種SNSのフォロー/登録もよろしくお願い致します。
◆ひろき / 鉄道Channel
→ / @hiroki_railway
◆ひろき / 未定Channel
→ / @channel-ns4im
◆ひろき / GuitarChannel
→ / @guitarchannel486
◆ブログ「でこぼこRailway」
→locallines-jour...
◆twitter
→ / guitar_journey_
◆連絡先
→hiroki2303@gmail.com
◆使用BGM◆
・鉄道唱歌:提供 ほいさっさchさん
( / @hoisassachannel )
・鉄道音楽アレンジ:提供 飛練音響工業さん
( • Video )
・ハイケンスのセレナーデ【Rock Ver.】:提供 SHINICHIRAW KSG様
( • 【Guitar Cover】ハイケンスのセレ... )
鉄道動画なのに海外行きたくなりそうになりました(笑)
エアポート赤快特の蒲田飛ばしもありますが、昼間の品川発はエアポート緑特快含めて羽田線内は3タミまで通過と、
穴守稲荷や天空橋などへは京急蒲田で横浜方面から来る急行(線内各停)に乗り換える必要もありますね。
間違えたら強制連行される電車なんて沢山あるからな、何線だろ?と思ったらこれか。
とっくに3回ほど経験済みだぜ。
京急はパタパタが懐かしい…
京急川崎のもなくなってしまいましたからね( ノД`)…
このオレンジ車両、初めて見た。
3:08
せっかくなので強制連行されようと
は草
飛行機マークが付くか付かないかで停車駅が変わるの初見殺しですね
しかも数年前までは同じ緑色だった件
三回ほど殺された
北総忘れられてて草 0:35
大田区産業プラザPiOの即売会へ行くのに誤ってこの列車に乗ってしまったヲタクは少なくないと聞きます
平面交差でもう一つの弊害は箱根駅伝のコース
昔は、京急蒲田⇔羽田空港で折り返し運転してました。(25年以上昔の話です)
2:38
羽田空港方面のエア快以外の種別は国内線各ターミナルの案内放送を第3ターミナル駅発車後に流す
当然車内は地下区間走行の轟音で喧しくまともに聞こえないので羽田初見さんは結構困るだろうなといつも思う
なのでエア快は速いうえにとっても親切、但し乗り間違え客には容赦ない種別
2,3年くらい前エアポート急行逗子葉山行きで、京急蒲田駅を過ぎて京急川崎駅に向かっていた車内で、ご年配かと思われる外国人ご夫婦に、浅草に行くか尋ねられたことがあります。
単語単語ながら英語で、京急川崎駅で折り返して青砥や押上行きに乗るように勧めたら、驚きながらも納得して京急川崎駅で下車されていました。
京急は基本自動放送を導入しておらず、大きな駅手前でタブレット式での英語放送はあるものの、途中駅ではないので外国人にとっては今どこを走っているのか不安なのかもしれないですね。
まぁ車内ディスプレイでの案内はありますが、座席座っていても情報が得られるには、やはり音声による案内が必要な気がします。
先日京急車内になぜ自動放送を導入しないのか、という京急の自社広告で、京急は伝統を守り、肉声の方が聞き取りやすいからという回答が書いてありました。
伝統も重要ですが、グローバリズムも重要な気もして、何とも難しい問題だなと思いました。
これの逆パターンで、羽田空港第3ターミナル駅で乗り間違えると品川まで飛ばされるという悲劇(ある人にとっては喜劇!?)もあります。
>全ての快特が京急蒲田駅を通過
大田区長 松原氏がクレームを京急社長に言った模様
→蒲蒲線の建設費用割当判断も彼。
足下の案内を守らずに乗ると、終点まで行ってエアポート急行で折り返して横浜を目指すことになりますね🚃💨
確かに乗り間違えたら絶望ですね。 京急蒲田も通過するんですね。
鉄道ファンでさえ初見だと強制連行有り得るやつだもんなぁ。
今日の金賞は目をパチパチしておちょぼ口するひろき、銀賞はあいたーって手をおでこに当てて泣きそうな顔してるひろき。ひろきは生活の癒しだよ
自分も2回やったことあります。。車内放送で絶望しますよね、、蒲田も止まらないことに衝撃。。
wingも一応止まりません(*´-`)
これ1回浅草線内から乗って横浜市内の自宅に帰ろうとした時に捕まったことありますw
以降乗る時はしっかり確認するように心がけてます。笑
これは絶望だわ...
こんなに停車駅少ないのはすげえや。
昔蒲田駅のところに踏切ありましたよね。
京急の線路も空港まで繋がってなかったから羽田空港行くのはほとんどモノレール使ってましたね。
単線並列区間は、蒲田駅構内扱いです。
普通は行き先と停車駅を確認して乗ります。
大田区も工事費を負担したのに、京急蒲田駅を通過すると発表したときは大田区と結構もめましたよね。
当時、京急蒲田駅を利用していた私もかなりの驚きでした!
羽田空港第二ターミナルから飛び乗ったときに品川駅まで連行(笑)されたことがあります。京急蒲田で降りるはずだったのに。。。。www
長いホームの途中から分岐して蒲田の国道を越える、きしみ音抑制の散水機が必要なほどのカーブは、見ていて圧巻ですよね。
大森海岸で「あら早〜」って見送るやつ。
それと緑の快特(蒲田停車)の羽田空港行とオレンジの✈快特(蒲田飛ばし)の羽田空港行
実は羽田空港から小島新田までは歩いても行けます。
ありがとうございました。
自分が神奈川県から故郷に帰る時に使用していましたが、今は便利になりましたね。
大原さやかさんまで煽ってくるのか・・・
まさかここで大原さやかさんのお名前を聞くとは
そもそもエアポート快特は本数が少なめ。大田区の住民からも当初反対運動があったけど京急は快特やエアポート急行の本数増という条件で走らせることにしている。
昔ウルトラマンスタンプラリーで羽田空港まで行って乗り換えるのに乗った事がある。
隣の空港快速「」
今年の夏この電車乗るかも
飛行機使う地方民にとっては便利
いつも使う電車の車内広告でも京急がこの電車の宣伝貼ってた
京急のドアチャイムの音、近鉄と一緒ですね。
士快特で草
エアポート快特は化け物種別ですよね。
一般の利用客でエアポート快特が蒲田要塞を通過することすら知らなかったら慌ててしまうかもしれないですね。
横浜方面に行こうとして、知らないまま羽田空港行きのエアポート快特に乗って強制連行されたら悲しいでしょう😭
✈️快特乗ってしまったら、途中駅で降りれないトラップがあるで要注意
いくら都営車だろうが京成車だろうが✈️快特に乗ってしまったらもうOUT!
種別と停車駅をよく確認する様に!
京急蒲田駅通過、大田区の民としては京急は本数多数なので特にダメージがなく、都心方面の方いらっしゃいませ状態です。
余談ですが、京急蒲田駅も京成の青砥駅も、下り線が高い階、上り線が低い階ですね。
京成高砂ではなく青砥の間違いでは?
@@終焉未遂P そうでした。青砥ですよね。ご指摘ありがとうございます。
「北総車に乗れば京急蒲田には必ず止まるんで…」って友人が言ってた。
でも、羽田空港行きの入線時の案内放送の冒頭に羽田空港旅客ターミナルで使用されているチャイム音をなんだよな。
普通の人は北総車かどうかわからない定期
エアポート快特は品川↔︎羽田空港第3でノンストップだからねぇ
僕の前職は平和島でした!急行の高速が結構速く感じました😊
京急は利用した経験がないですが高速でぶっ飛ばす有名な路線だと言うことは知っていました。
京急の最上位種別
(一般運賃で乗車の場合)
自分もたまに強制連行されてしまう!!
羽田空港に行くなら京急ですね😊
池袋から羽田空港に行くなら、品川で乗り換えのが楽なので😁
行き先は必ず見ましょう!
まさか乗り間違いでも羽田空港まで行く‼️草リアクションも面白いよww😊😊
これはもう化け物ですね😅
成田空港に行こうとする人が印旛日本医大行きに乗ると悲惨である。40分毎のアクセス特急まで待たなければならない。
近鉄 急行 鶴橋 五位堂間ノンストップ
急行と乗り間違えても大変だった
急行と快速急行を間違えていませんか? 急行は昔から布施駅停車ですし、4~5年程前から河内国分駅も停車します。
最初からオチが分かりましたね
分かる、その気持ち。
京急蒲田いいよな
ひろきさん面白い。最近たくさん映像見ています🎵
京葉線の通勤快速も中々
エアポート快特京急蒲田通過するから乗り間違えないように注意が必要ですね。
あっ、品川から横浜を目指す動画、まだ蒲田なのに終わっちゃった。続き待ってます!
日中は車両見れば一発で分かりますけど、朝夕は京急車や都営車が運用に入るので複雑になりますね
日中にも京急車や都営車のエアポート快特が思い出したように入るので甘く見ない方が良いかもしれません。
羽田空港駅のとなりに止まって
いたエアポート急行逗子葉山行きは都営車でしたね。
浅草線方面には行かず横浜方面への運用にあたるのはすごく違和感ですね🚃
この運用について深掘りしてほしいです。
逝っとけダイヤで謎の逆走する路線
ドンマイひろき
羽田行だの成田行だの、間違えたらコトだが間違えるはずはない 大荷物を持って空港行くぞって時しか乗らないから
京急品川はオープン過ぎてターミナル感がない。
同意見。京急品川駅の料金表を見てこんなにあるのかと唖然としました。
運賃逆転現象😮
話のネタに使わせて貰います😙
近鉄奈良線の快急奈良ゆきに鶴橋から乗って頂きたい(笑)
今度、有楽町線・副都心線の小竹向原駅で、西武線行こうと思って3番線の電車乗ったら、Fライナー・急行 森林公園行きだったをやってほしい。
和光市(埼玉県)に強制連行されます。
来た 京急要塞京急蒲田
蒲田駅から離れているのも特徴
JRに振替輸送といって歩かせるけど、あれ結構酷ですよね(´Д`)
横浜方面に行くならせめて「掲示板を見たり、駅のアナウンスに耳を傾けて下さーい‼️」と叫びたくなってしまいそうな内容でした❗️
快特だから大丈夫って認識を持っていては🆖‼️、って事を学習させましょうよ✨
戻んの大変やんか‼️😡⚡️
昔あったのにコロナを理由にやめた蒲田と品川を往復する普通電車の運用そろそろ復活してほしい
三番線で、当駅止まりの電車が通過しますって案内されていた電車ですね。
コロナ理由とされてるけど、そもそも京急蒲田で隔離ホームに止まって
快特に乗り換えるのに不便極まる列車だから、
そもそも廃止前提の列車だと思います。
エアポート急行をいきなり廃止すると反発もあるから
「はいはい代替列車を用意しましたよ」というエクスキューズのための列車だし。
あの電車は京急蒲田駅に行くためというより、昼間に特急停車駅を含め品川区・大田区の駅で利用できる電車の本数が少なくなってしまうのを補充する点にあったので、同じような機能をもつ運用を復活させてほしいですね~
横浜に行くのになぜ浦賀行きをスルーして羽田空港行きに乗る(笑)
まぁ空港に行く列車に下手にいっぱい人乗ってると不便だから理にはかなっている
とんでもない(笑)
乗り待ちがえ注意予告
3:57 並走してないし東海道新幹線120km/hは余裕ぶっこきすぎ🤣🤣
まあ、遅れていない時は最高速度は滅多に出さないですよ。
東海道新幹線の最高速度は285km/hですが、普段は270 km/hくらいしか出していません。
羽田空港行きで蒲田スルーとは知らないと乗ってしまいますねー😅
京急蒲田駅付近と言えば完全に高架線になるまでは毎年正月にやる箱根駅伝の選手達(各大学生)が踏切で足止め食らってタイムロスになると言う超ーーーーーーーーーーボトルネックでしたし、交通大渋滞の元でしたのでこうして高架線化された事によってこれらの完全ボトルネックが解消されたので良かったな😃と思いますよー😃
同意見。箱根駅伝で踏切足止め懐かしいですね。テレビで見てました。
京急蒲田地上時代は(エア急になる前の)急行羽田空港ゆきを京急川崎ゆきに変更して箱根駅伝での踏切支障を最小限にしてましたね。懐かしい。
この列車はほんとに危険ですね。京急蒲田駅停車しないので。京急はすごいですね。
僕もこの間、羽田空港内を久しぶりに散歩しました‼️
大宮駅から新潟新幹線に乗って新潟駅に行く同僚が、同じホームから出る北陸新幹線に間違って乗ってしまい、約束の時間に行けなかった事がある
その訪問先は某銀行の新潟支店だったので、急なスケジュール変更は出来ずに、その日は作業不可でリスケジュールとなってしまい、社内で大問題になった事がある
しりとりの旅最終日待ち遠しい🌟🌟
京急品川駅が映った瞬間、ネタがわかりました。ひろきさんの見え透いた驚きの演技に吹きました。
品川駅の正面乗り換え口の液晶掲示板、左に空港に行く人専用の画面と右に全ての列車の発車案内があるんで早朝に急ぎで三崎口ゆき一番列車の特急に乗る予定で来たワタシは「?」になりました。乗り場がほぼ全て同じ1番線なんで紛らわしい気がします。品川駅改良したら空港ゆきと横浜方面ゆきホームを分離したらこの案内でいいと思いますが…
やった9時半!みんな大好きひろきの時間だ!
慌てて乗って羽田空港まで行ったことある。
途中で気づいても羽田まで行くという...
【赤】はかつては【特急】だったのに😭
(最近は京急線も特急、急行が増加傾向♪)
✈️のアイコンもかつてはちゃんと「エアポート」と小さい文字で書かれてたと思うんだが⁉️🤔
久しぶりに京急乗りたいなぁ
箱根駅伝の蒲田。
昔は、京急の線路が、地上にあった時、順位が変わることが高かった。
今は、高架になり、 蒲田では、順位が変わりにくくなった。
同じく京成要塞 青砥も同じ構造
同意見。テレビで見てました。
あの踏切で躓く選手もいましたもんね。
何れ地上駅の穴守稲荷も地下化されて、ホームドア設置されていき、より速達性を求めて行くんだろうね
最初種別を見てエアポート快特...あ、察したわwww
運賃逆転現象ですが、今年3月に解消されました。
1番危なかったのは蒲田から空港方面のホームに逗子行きエアポート急行止まってて、急いでたから乗りそうになった!
逆方向の電車停めないで欲しいし、空港行かないのにエアポートマークもやめて欲しい!
ひろきくんナレーション解りやすいよ😀😀😀😀
この後横浜行ったんですよね?
最初が完全に謎さんのそれ
しきりに日本語アナウンスはしてるけど英語放送はほぼないに等しいうえに、表記が特急、快特、エア快どれも「Ltd.Exp」。横須賀方面に始めていく外国人さんはやられるかも()
個人的には快特には蒲田通過してほしいのだけど20年間これだからもう変わらないか?
あの蒲田要塞に止まらないだ…と…
完全に空港に行く人専用ですね
そして殆どの快特が通過していたのも初めて知りました。
これは知らなかった
ひろきさん解説ありがとうございます!
一昔前は快特は1本も京急蒲田(当時は京浜蒲田)は停車しなかったんですよ。まあ当時は日中に特急が走っていたので問題はなかったのですが(((^^;)
@@wonderv883 そうだったんですね!じゃあ京急蒲田は主要駅に進化(?)していっているってことか🤔
謎さんぽいネタですねw
ひろき、今日の動画まだかな