ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
東京と大阪を7時に出て、大阪と東京には13時50分着。帰りは16時発(22時50分着)なので、滞在時間2時間あまり、朝早く発夜遅く着で、日帰りは結構きつい。実際は一泊するか、片道を夜行にしてたんでしょうね。
当時でも、本当の金持ちなら、飛行機で日帰り往復していましたよ。空港での搭乗手続きだって、今とは違って簡単だったし。今なら東京博多間だって新幹線で日帰り往復出来るけど、そんな人いないでしょうね😅
蒸気機関車全盛期にこんなの走り始めたらもう明るい希望しかないよなあ。この時の皆さんの興奮が想像できますね。
特急開業までの速度も凄いし、そこから新幹線へのアップデートまでの速度も半端じゃない今のリニアなんて汚れた利権争いと開業を先駆けることに対する他国への忖度によって、遅々として進まぬ工事…本当にこっ恥ずかしい時代になったものですこのムービーに出ている方々にとても顔向けできませんね
昭和33年11月1日に、東京🗼から、大阪までこだま号が、開通したのですね!!もう、この頃から超特急こだま号が、出来て日帰りで、行けるようになったのですね!!6年後には、夢の超特急東海道新幹線が、東京🗼から、新大阪間を開通したのですね!!
東京・大阪が日帰りが可能になったと言われてるけど、往復13時間で実際日帰りした人はどれ程いたのだろうか?
ナレーションで技師長の島秀雄さんが紹介されてますが(1:00)、映像は星晃さんですよね?🤔
ナレーションの話し方が昔っぽいですけど過去の映像を扱った昔の番組のさらにアーカイブ、ライブラリってことですかね他のライブラリも含めて楽しく見ております本放送の日付も掲載していただけるとありがたいです
あれから6年で新幹線開業。どんだけすごいんだ日本の技術。
今ののぞみ号でも日帰りなんてほぼいないんだから当時なんかもっといないんやろうな
長嶋茂雄がデビューし、ペレがワールドカップで大ブレイクした年。
鉄道好きの子供の憧れの的だった151系電車。大阪向きの先頭車クロ151形はパーラーカーと呼ばれた一等車、乗るお客もリッチな人ばかり。名鉄沿線住まいだから、名駅に出た時に並走する国鉄東海道本線を走るのを見た記憶がある。でも、この頃は64年の五輪開催が決まり、それに向けて新幹線工事が行われていたから、151系は、ある意味、中継ぎの存在でした。特急自体の本数が少なくて、長距離運行の急行や長距離運行の普通も沢山走ってたから、一般庶民はそちらを利用してました。中距離の移動だと、準急行があったから、安い準急行料金を払い準急行で東京とか静岡、大阪、京都に行くのに利用した人々多し。
このこだま号東京発一番列車の発車の際列車の横に立っていた女性は東京大学鉄道研究会の会員。鉄道ピクトリアルの東大特集本でもこの時のネタ話が出ている
サッカーブラジル代表のペレがワールドカップでブレイクと長嶋茂雄が巨人デビューした年。
この時代からリニアが東京大阪間を走るようになるまで100年は掛からないようにしてほしいものです。生きているうちに開通が見れるかな?
当時は現在の普通車に対する二等車とグリーン車に相当する一等車となっていたがグリーン車が設備に対する料金制なのに対し等級製だったので二等車に対し一等車は運賃が約二倍、特急料金も二倍だから気軽に利用できるものではなかった。
国産鉄道コレクションの151系持ってます
キャッチフレーズ こだま号・・・ 大阪日帰りができる のぞみ号・・・ 朝9時の会議に間に合う
とはいえ朝7時発なら今でも無理ですが
のっ
東京と大阪を7時に出て、大阪と東京には13時50分着。
帰りは16時発(22時50分着)なので、滞在時間2時間あまり、
朝早く発夜遅く着で、日帰りは結構きつい。
実際は一泊するか、片道を夜行にしてたんでしょうね。
当時でも、本当の金持ちなら、飛行機で日帰り往復していましたよ。
空港での搭乗手続きだって、今とは違って簡単だったし。
今なら東京博多間だって新幹線で日帰り往復出来るけど、そんな人いないでしょうね😅
蒸気機関車全盛期にこんなの
走り始めたらもう明るい希望しかない
よなあ。この時の皆さんの興奮が
想像できますね。
特急開業までの速度も凄いし、そこから新幹線へのアップデートまでの速度も半端じゃない
今のリニアなんて汚れた利権争いと開業を先駆けることに対する他国への忖度によって、遅々として進まぬ工事…
本当にこっ恥ずかしい時代になったものです
このムービーに出ている方々にとても顔向けできませんね
昭和33年11月1日に、東京🗼から、大阪までこだま号が、開通したのですね!!もう、この頃から超特急こだま号が、出来て日帰りで、行けるようになったのですね!!6年後には、夢の超特急東海道新幹線が、東京🗼から、新大阪間を開通したのですね!!
東京・大阪が日帰りが可能になったと言われてるけど、往復13時間で実際日帰りした人はどれ程いたのだろうか?
ナレーションで技師長の島秀雄さんが紹介されてますが(1:00)、映像は星晃さんですよね?🤔
ナレーションの話し方が昔っぽいですけど
過去の映像を扱った昔の番組のさらにアーカイブ、ライブラリってことですかね
他のライブラリも含めて楽しく見ております
本放送の日付も掲載していただけるとありがたいです
あれから6年で新幹線開業。どんだけすごいんだ日本の技術。
今ののぞみ号でも日帰りなんてほぼいないんだから当時なんかもっといないんやろうな
長嶋茂雄がデビューし、ペレがワールドカップで大ブレイクした年。
鉄道好きの子供の憧れの的だった151系電車。大阪向きの先頭車クロ151形はパーラーカーと呼ばれた一等車、乗るお客もリッチな人ばかり。名鉄沿線住まいだから、名駅に出た時に並走する国鉄東海道本線を走るのを見た記憶がある。でも、この頃は64年の五輪開催が決まり、それに向けて新幹線工事が行われていたから、151系は、ある意味、中継ぎの存在でした。特急自体の本数が少なくて、長距離運行の急行や長距離運行の普通も沢山走ってたから、一般庶民はそちらを利用してました。中距離の移動だと、準急行があったから、安い準急行料金を払い準急行で東京とか静岡、大阪、京都に行くのに利用した人々多し。
このこだま号東京発一番列車の発車の際列車の横に立っていた女性は東京大学鉄道研究会の会員。鉄道ピクトリアルの東大特集本でもこの時のネタ話が出ている
サッカーブラジル代表のペレがワールドカップでブレイクと長嶋茂雄が巨人デビューした年。
この時代からリニアが東京大阪間を走るようになるまで100年は掛からないようにしてほしいものです。
生きているうちに開通が見れるかな?
当時は現在の普通車に対する二等車とグリーン車に相当する一等車となっていたがグリーン車が設備に対する料金制なのに対し等級製
だったので二等車に対し一等車は運賃が約二倍、特急料金も二倍だから気軽に利用できるものではなかった。
国産鉄道コレクションの151系
持ってます
キャッチフレーズ こだま号・・・ 大阪日帰りができる のぞみ号・・・ 朝9時の会議に間に合う
とはいえ朝7時発なら今でも無理ですが
のっ