【プレバン】ノイエ・ジールのギミックは正直賛否が分かれそう。【モビルスーツアンサンブル】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- デンドロビウムの動画↓
• 【プレバン】デンドロビウムが遂にアンサンブル...
チャンネル登録オナシャス!
/ @sielmann
ジールマンのTwitter↓
yo...
動画の更新やお休み情報などがメインです。
ジールマンの模型Twitterアカウント↓
Si...
模型の塗装や製作、日常のつぶやきがメインです。
こんばんは、ジールマンです!
今回はプレミアムバンダイ限定モビルスーツアンサンブルEX41『ノイエ・ジール』のご紹介!
ガンダム0083スターダストメモリーにて、アナベル・ガトー少佐が登場した最後の機体!
デンドロビウムほど立体化に恵まれてるイメージがないのはジールマンだけ?
しかし今回はちゃんとデンドロビウムと同時だから、思う存分ブンドドが楽しめるぜ!!
更に面白いギミックもあるんだけど・・・正直これはあった方が良かったのか、無かった方が良かったのか判断しかねるぞ。
使用機材:
Panasonic HC-VX992MS
#モビルスーツアンサンブル
#スターダストメモリー
#ジールマン
17:28 R-TYPEだと思ったらジールマンちゃんと自覚してた笑
置き場がなくスルーした身としてはこうやってレビューしてもらえてありがたいです😊
試してる時は気付きませんでしたが、撮影始まってから無事気付きました(笑
大型商品は置き場問題もありますからねー💦
お役に立てたなら良かったです!
ザクがノイエに乗り込んでる絵面のネオジオング感。
この商品ならではの乗り込みギミックなのかもしれないけど、普通の2体セットにしてた方がノイエジール単品の完成度は上がるしザクとセットで飾れてよかったような気も…
せっかくの高額商品なんだし拘って乗り込みギミックを付けるのならザクの頭を外さなくていい構造にするとか、見た目向上&ザクを単品で飾る為のダミーボディなんかかあるとよかった気がしますね。
今後ネオジオングが出ることへの布石なのかもしれません(笑
冗談はともかく、乗り込み必須ではなく2体セット、もしくはノイエジール単体で値段を落とした方がユーザー評価は上がったでしょうね💦
動画でも言及してる通り、本当にザクの頭部外すのは残念でした。。。
それとダミーボディがあれば動画でやったような代替案が必要なくなるので最高でしたね!
一般弾のザクII高機動型使えばいいのでは?😅
@@ms06r82
コメント主さんへの返信なら、コメ主さんのダミーボディ案は過去弾の高機動型ザクを持ってないご新規さんにとって救済となる話です。
安易に過去弾を使えばいいというのはコメ主さんに不快な想いをさせる可能性があるので、配慮した返信を心掛けて戴けると幸いです。
ノイエ・ジールマン…やるとは思ってましたが…
デンドロと同じくプレイバリューがあっていいですね。
今回も小ネタが多くて、思わずニヤリとしてしまいましたw
ノイエ・ジールマンはやらない理由がありませんでした(笑
大型商品だけあってプレイバリューはやはり凄いですよね。
小ネタも含めて楽しんで戴けたなら嬉しいです!
やはりやりましたね。
ノイエジールマン(笑)
しかしながら色々と勿体ないなノイエジール……
ザクを入れないとノイエジールになれないのは☓
専用のパーツを入れてノイエジール単体でも飾れる様にしてほしかったですね。
アームポロリとデンドロと違いをマーキングが無いので並べると違和感が………
デンドロより悪い所出てきますが
造形は良いのとザクが付いてくるのは◎
そしてサイズ感も良い感じなので良い所もありな機体ですね。
やらない理由がありませんでした(笑
ノイエジールの立体物としては本当にめっちゃカッコイイんですけどね。。。
動画のように12弾の高機動型ザクがあればいいですけど、ご新規さんで持ってない方は困りそうです💦
アーム以外にも耐久面で気になるというお話も聞きますし、もう少しシンプルでよかったのかもしれません。
ノイエジールの中身は高機動型ザク以外でも、合いそうなのだったら何でも良さげな気がしますね。
とりあえず、色々乗っけて遊んでみようと思ってます😂
メガカノン砲裏の丸いパーツがめっちゃポロポロ取れるのが地味にしんどい🤨
未検証なので確実なことは言えませんが、ノイエの背面は高機動型ザクのバックパックに合わせてあるので他の機体だと難しいかもしれません💦
ただバックパックさえ高機動型ザクなら他の機体でも楽しめるのは良いですね。
個体差で結構取れるパーツも違いそうですが、なんにせよポロリは大変よね💦
カッコ良ぃ!!まるでジオンの魂が形になったようではあるが、
バンダイさんぜってぇ、デンドロビウムで味を占めたなw.
本当にカッコイイですよね!