ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
3席しかないDXグリーン席で同じ最長片道切符erの方と横に並んで座るなんて奇跡的なタイミングでしたね!長かった旅もこれ以上南へ進むことはないんだと思うと感慨深くなりました。
初めて、コメントさせていただきます。実は僕も30年前に、周遊券使って、九州を旅したことがあります。にちりんシーガイアまだ、走ってたんですね。動画を観てたら、なんだか嬉しく、懐かしい思いでした。また、楽しい動画を楽しみにしてます‼️
稚内から始まった旅も鹿児島を経由して、あと2-3回でゴールの新大村駅に到着ですね🤖ゴールして欲しいような、このまま旅を続けて欲しいような不思議な感じもぐもぐタイム😋02:56 スタバ09:32 おぐら おぐらのチキン南蛮12:29 日向夏ドリンク、たまたまのど飴
姉さんなら、いつか必ず“ななつ星”乗れると思う…👍
九州の列車は個性的なものが多く見ていて飽きない
本当にお疲れさまです!!saoriさんの動画はいつ見ても癒やされます(笑)最長片道切符の旅も終盤!完結の動画も楽しみにしてます!
九州の田舎で視聴者さんに会えるなんて、もはやテレビタレント並では?熊本の人間からしても、一年間で3回くらい鹿児島に行ってるのもなんか凄いw
鹿児島中央駅といえば、昔は西鹿児島駅と言って、東京からブルートレイン富士の終着駅でしたよね。子供心に憧れでした。
夜分に拝見してたら、チキン南蛮とパスタほお張るところ、すごく旨そうに食べてましたね。おかげで腹減ってきたけど、食べるわけにはいかず、もやもやしながら寝ます。しかし美味しそうでした。楽しい動画をありがとう!
さあ、いよいよ九州上陸!!ラストスパートだ😆アンドロイドさんのナレーションは、いつもながら癒されます。😊
肥薩線の車両とか何か懐かしい。昔電車の座席に灰皿とか栓抜きとかついてた頃を思い出します。もうすぐ最長切符の旅も終わりそうですが、このチャンネルもすっかり鉄道系TH-camみたいになっちゃって、以前のテイストを忘れてしまうくらいです。良い企画だった。😊
本日も九州縦断お疲れ様でした。行く先々で視聴者の方に声を掛けられるなんて、アンドロイドのお姉さんも全国区の認知度になってきましたね。お喜び申し上げます。この調子で無理せず、ゴールを迎えられますようお祈り致します。
にちりんシーガイアのデラックスグリーン車最前席めっちゃいいですね。乗ってみたくなりました。さすが30万人TH-camrともなると旅先で視聴者さんに出会うこともあるんですね。シーガイアが九州一の高さとはてっきり知りませんでした。テロップにある通り福岡は高さ制限があるのですね。福岡タワーかと思ってました。アンドロイドのお姉さんの登録者30万人いるから1人100円クラファンで十分ななつぼし乗れそうですね。席の前に切符入れがあるの初めて見ました。次回も楽しみにしています。
ついに宮崎にいらっしゃいましたね。本当にお疲れ様でした。日向から美々津までの車窓風景の白眉。そして桜島。グリーン車うらやましいなあ🥰😁
都農町のリニア実験線、こういう形で取り上げてくださり感謝です。
いよいよ!ゴールが見えてきた感じですね。毎度の車窓からの風景へのコメント、的確です!それにしてもチキン南蛮!おいしそうでしたね。久しぶりに食べたくなりました。
チキン南蛮も食べたい!
関東圏の人間にとっては未知の地域ですが、いつもの通り丁寧な動画の作り込みなので、わかりやすくて助かります。あとサムネが斬新でしたね。
気を引き締め、ゴールに向かって旅を続けて下さい🌈
何故に長旅であるにも関わらず、いつも日帰りか二泊三日レベルみたいな、殆ど手ぶらの旅なのでしょうか…?…と不思議に思いましたが、よくよく考えたら、SAORIちゃんはアンドロイドなのでした~✨😀✨
11:30 今回の踊るヒット賞【三又又三駅】🎉😂
お疲れさまです。もうすぐ最長片道切符の旅も終わりかと思うと、ちょっぴり淋しい気分です。
いつも楽しく拝見してます。いや~、いつになく楽しかったです。
九州は特急多いんですね。九州はサオリさんの動画でたくさんあるようだから色々観てみます。今日は小倉から鹿児島中央までということは結構距離いったんですね。次回も楽しみにしています。個人的に今日のサムネ好き。
北の稚内から、南の鹿児島中央まで、長い旅でした。いつも楽しませてもらっています。
ついに九州編がスタート!お姉さんでも初上陸の県があるのが意外と感じましたが、それだけ日本も広いという事ですね。すんなり九州一周ではないと思いますが、どんな旅になるか楽しみにしています。
特急にちりんシーガイヤ、距離だけでなくグリーン車も凄い!それにしても最長片道キッパーって結構いるんですね。
春休み終わりかけの時期だったからね!
にちりんシーガイアのDXグリーン🍀席で宮崎へ、そして元祖チキン南蛮を満喫するお姉さん。🤤最高か。🤣元気もすっかり取り戻して、アンドロイドクオリティーも復活!👍それにしても、お姉さんのファンたくさんいらっしゃる。😓自分もですが。😂
豪華特急シートより、キハのボックス席の方が爆睡なんて、親近感が湧くなぁ。、❤
1:44「ポチッとな」じゃないのかwやっぱ宮崎駅はホームに降り立つ瞬間からカラフルで素敵だわ。駅のプラットフォームなのに色使いもビビッドで印象的だった記憶があります。今回もお疲れさまでした。
都城市在住の者です😄宮崎駅の乗り換えの間に、おぐらの本店に行かれたのですね😄自分は、翌日が仕事が休みでした😁お見掛けしたかったですね😄都城市は何も無い田舎ですが、気が向いた時に またお越し下さい😄お疲れ様でした🙇
2:50 良いですよね、DXグリーン車。にちりんに乗るときは愛用してました。もっとリクライニングできた気がするんですが、変わったのかな。
おつかれさま!😄いつもありがとう😊
私も前に「おぐら」でチキン南蛮を食べました。宮崎市民の友達に言わせると、おぐらは「観光客向け」のお店で、地元民はそれぞれ 自分の好きなお店 があり、あまり「おぐら」には行かないみたいです。2月に教えてもらったお店に行きましたが、甘酢やタルタルの感じ違ってそっちも美味しかったです。それだけ宮崎の県民食だということですね~🐔
最長片道きっぱーにとって、にちりんシーガイアは一気に南下できて、まさに救いの特急ですね😊ただ、沿線出身者からすると、完全素通りされちゃうのが、ちょっと寂しい😣
ゆっくり分かりやすく教えてるから、凄く観てて知らない事を知れるから、おもしろいですね。楽しかったです。
最長片道切符スタートから楽しみにして拝見していました。勿論チャンネル登録しています。次回が楽しみです。
九州を一気に南下、お疲れ様でした。綺麗な寝顔、ありがとうございました😊
約30年前、浮島と日向を結んでいたカーフェリー(パシフィックエクスプレスだったと思う)で往復した1994年夏の大猛暑の思い出。シーガイアもまだまだ真新しかった。俺は教習中だったので自動車の運転が不可だったので悔しかった。宮崎県のイメージとはそんな思い出しか無いな。日産セフィーロ(A31)で行った宮崎県の旅。当時ハタチの青春。
何気ないローカル線の気動車の旅の映像はもしかして10年20年後、貴重な物になるかもしれませんね😌人が少ないし、、、でもJR九州頑張ってるなぁと感じました。
にちりんシーガイヤのグリーン個室に乗ってみたいですね。でも、DXグリーンも最高だ!今回も良い列車旅、ありがとう。最長片道切符のゴールまで、楽しみにしています。
三又又三、ぶっ込むところ好きです♪
はっちゃける アンドロイドお姉さん見てみたいです😁💖ウニャウニャ😅
おぐらのチキナン❤ 拙者は、その絵柄がよう似てる言われるワロタwwww 都城で鶏のたたきと、焼酎痛飲して叔父と二日酔いしたの思い出す。都城市は清涼飲料水で有名な、「愛のスコール」の故郷❤
にちりんに乗って宮崎には何度も行きました!😀宮崎は本当によい場所ですね!宮崎グルメも美味しいです。✨
お京阪と叡山電鉄のような、安心感に満ちた、楽しい豪華な日豊本線の南下。素敵な動画編集アップありがとうございました。リニア実験線は、歴史の功罪として残してほしいです。次回も楽しみにしています。6/20(火)。
ついに九州!!!最長片道切符の旅、結構されている方多いんですね。日豊本線は乗ったことがないので、非常に参考になりました〜。ありがとうです。
一日でほぼほぼ九州縦断できるとは‼今回、特急では某ブランド柄チックなグリーン席に座られてましたが個人的には次にその後の一両編成の車内のボックス席のアンドロイドさんがしっくりきます
DXグリーンってあんなに豪華なんですね😊首が小刻みに揺れながらリクライニングしてく姿に笑みがこぼれました😊😊😊
大分で温泉に入ってゆっくりしたい所ですが、期限があるので仕方ないですね。。。宮崎は一回も行った事ないので、とりあえず行った気分を味わいました!(笑)一気に鹿児島まで。。お疲れさまでした!!
お疲れ様でした。遂に九州編スタートですね。サムネのお姉さん寝顔(笑)可愛さ余ってモチモチほっぺをつねりたくなります(笑)生お姉さんに遭遇してる視聴者さんが羨ましい〜チキン南蛮発祥の店、美味そうでしたねぇ〜チキン南蛮大好きなんで行ってみたい。
次は西大山駅通過しますね。先月西大山駅前のお店に入ったらアンドロイドさんのサインが飾ってありました。サイン見れて嬉しかったなぁ☺️ 頑張って🙂
♫ おっき〜にちりん 名曲の予感。
相変わらずのひとりつっこみ、絶妙です。ぜひ、豪華列車でのさおり姉さんを。期待大です。
小倉から鹿児島中央の移動、お疲れさまでした😃✋その道中で名物列車やご当地グルメにありつければ、さらに旅へのモチベーションが上がるんじゃないんですか?😆🎶
30万人登録おめでとうございます!
何時も観ています。スーツ交通かアンドロイドのおねえ~さん!😊😊っとしたら惚れてまうだろう。ちゃうん!!せやろ!だっちゃ!
今度乗るのでありがたかったです
グリーンのリクライニングは、さすがでした😂チキン南蛮美味そうでしたね❤温泉巡り楽しみぃ~♨
素晴らしい 👏👏👏👏👏
さおりちゃん最長特急の旅ご苦労さんです。南九州は良いですね、まだ3月末くらいですかね全編曇り空が残念でした、私が数十年前に行ったときはは5月末だったので真っ青な天候でした(青島が最高)。今回のさおりちゃんは、途中寝たりもしたとチキン南蛮を食べたあとのお茶を飲んでる表情が良かったですよ😍😊
特急6時間とか北海道みたいだなあ!おしり痛くなりそう!六時間ともなればこれくらいいい座席でないと!リラックスされてていいなあ!いつか乗りたいな‼️
お姉さん、陸の孤島宮崎にようこそ、お疲れ様でした。
シーガイア、オープンの時にテレビでCM見た事ありました。大御所の外タレミュージシャン使って。今考えるとすごい。11:47チャンネル登録者数100万人突破したSAORIさんが乗っているビジョンが見えました。日本横断とアメリカのルート66って同じくらいの距離なのか? とふと疑問に思った火曜の夜でした。
お疲れ様です。 鹿児島は先日行ったのですが、食べ物が美味くて毎年遊びに行ってます。 この旅が終わったら、全国の登れる灯台16ヶ所も行ってみてください。 灯台は景色の良い場所が多いですし、制覇するのはかなり大変ですので、レアだと思います
5:00すやぁ😪2ヶ月に渡る長旅でお疲れですね😪今回はすやすや回。
一気に鹿児島とは、お疲れ様でした。まだ続くこの旅、楽しみも続く😊
三又又三駅なんて、細かい笑いを入れて来るあたり、「お主、なかなかやるな」って感じ。(笑)
ようやく九州に…と思ったらもう鹿児島とは。在来線だけとなると過酷だけど特急だとあっという間ですね。大分を観光できなかったのは残念な気がしますが、また別の機会に見てみたいものですね。
稚内で知り合った女の子と付き合う事になりスーパーにちりん昔よく乗ったなぁ〜真っ赤な振り子電車😂宮崎初めてだったのですね、次は地鶏焼きを。ヤバいですよ🤤山を越える通勤電車…亀岡〜京都、大阪通勤ですと越えますよ😂
こんばんは~最長片道切符の旅お疲れ様でした😀途中色々なアクシデントとか有りましたがホントにお疲れ様!次の企画考えるの大変でしょうが楽しみに待ってますね(^^)
デラックスでリラックス、心は吉都デトックス
この旅ももう少しですね。今度は大分県、ゆっくり来てください!!
6:06 聞こえてはいけない「何かの声」が聞こえたと思って、ブルブル・・・お姉さんの「けんざかい。。」というつぶやきでしたね。ホッとしました(^^;)
在来線最長距離特急のDXグリーンは乗りごたえがありますね☺️私も20年以上前に同じルートの夜行列車ドリームにちりんでグリーン個室を利用したことがあります😅
お疲れ様です。4:25 ”おお痛!”6:29 ボーイング?9:39 小倉から”おぐら”へ11:29 ハムエッグ
にちりんシーガイヤのDXグリーン豪華ですね。景色もきれいでした。サムネのお姉さんの寝顔かわいかったです😊
いやー私もにちりんシーガイヤに乗ったときがあってグリーン個室を利用したとにがあってとても快適ですし6時間乗っているので醍醐味があっていい感じですね!
此の区間、全線普通列車だけで乗り通したよ、日豊本線は全線乗るのに 2日がかりだった(途中、津久見に宿泊)日豊本線は海の傍を走るけど、殆ど海は見えずで、霧島外輪山越えと宗太郎峠越えの区間は山の中、特に霧島外輪山越えは高低差もあり厳しい区間です後、晴れた日に、吉都線から見える、霧島連山は綺麗だった(肥薩線も景色は良いんだけど、再開は...)
SAORIさん、こんにちは😊九州に住んでるのなかなか電車利用しないのですが、動画観てたら利用してみたくなりました
15:45 あれ? 文字が流れず、駅名が四文字しか表示されないのですね。
小倉と言えば「シロヤベーカリー」ですよね。私は普段はそれほど甘いモノは食べませんが、オムレットは別格で食べますよ。素朴で美味しいですからね。JR九州の特急列車はどれもカッコいいですが、787系は一番好きな車両です。DXグリーン車の座席は倒すと寝ちゃいそうですね。キハ40が乗れる路線は限られていますので、貴重な体験でしたね。鹿児島中央駅は2月に行きました。懐かしいなぁ~。
今日も楽しめました!
私は関東から航空自衛隊の航空祭を見に行く趣味があるんですが、小倉は築城基地の、宮崎は新田原基地のそれぞれ宿泊地なので見覚えのある景色にニッコリ
別府の所明礬じゃないですよー別府だど大分寄りなんでラクテンチかな?また別府来て下さいね❤
九州縦断でしたね。宮崎市の海沿いの道を大分方面まで走りましたが南国リゾートを走ってる感じでした。あと少しですね。ゴールを楽しみにしてます😊
最長片道切符だと電車に短時間乗って乗換のイメージがありますが、今回は一気にデラックスに移動しましたね😊あともう少しですね。2回かな?
にちりんのグリーン座席の設備凄くて乗り心地良さそうでいいなぁ〜。
とうとう鹿児島中央駅までやってきましたね。路線網が縮小して最長切符でもずいぶん単純になりました。お疲れさまでした。
次回からが楽しみですねぇ~~‼️
延岡はよく出張で行きました懐かしい~ 宮崎県民熱中症知らず→知らんけど! この→間が絶妙ですね〜流石、大阪人!
長かった最長片道きっぷの旅もいよいよ終盤戦ですね。にちりんシーガイヤのDXグリーン席は、この旅で一番豪華な座席やったのかな。それを長距離楽しめるのはいいですね。
4時間越えの在来線特急もめっきり減りましたが、にちりんシーガイア、健在でしたか。DXグリーンは快適そう。
隼人の一つ手前、日当山には西郷さんも龍馬も入った良い温泉があるのに。私の田舎(国分)を通過しなかったのは残念です!吉都線乗ったことありませんでした。
本日もお疲れ様列車旅、憧れております✨✨✨
そっか!最長片道切符だから日南線に乗って端っこまでは行かないんですね。いつかは乗り尽くしの旅で日南線に乗ってみて下さい😊
787系って内装めっちゃお洒落なんだなぁ
DXグリーン乗り心地いいですよね〜僕はかもめ号で利用しました次はグリーン個室狙おうと思います
いよいよ九州入りましたね、行ったことないんでじっくり楽しみながら行った感にひたひたしながら見ていきたいですー😊
このおネエさんの語り口とビジュアルとの組み合わせがすごく良いです!!!
3席しかないDXグリーン席で同じ最長片道切符erの方と横に並んで座るなんて奇跡的なタイミングでしたね!長かった旅もこれ以上南へ進むことはないんだと思うと感慨深くなりました。
初めて、コメントさせていただきます。
実は僕も30年前に、周遊券使って、九州を旅したことがあります。にちりんシーガイアまだ、走ってたんですね。
動画を観てたら、なんだか嬉しく、懐かしい思いでした。
また、楽しい動画を楽しみにしてます‼️
稚内から始まった旅も鹿児島を経由して、あと2-3回でゴールの新大村駅に到着ですね🤖
ゴールして欲しいような、このまま旅を続けて欲しいような不思議な感じ
もぐもぐタイム😋
02:56 スタバ
09:32 おぐら おぐらのチキン南蛮
12:29 日向夏ドリンク、たまたまのど飴
姉さんなら、いつか必ず“ななつ星”乗れると思う…👍
九州の列車は個性的なものが多く見ていて飽きない
本当にお疲れさまです!!
saoriさんの動画はいつ見ても癒やされます(笑)
最長片道切符の旅も終盤!完結の動画も楽しみにしてます!
九州の田舎で視聴者さんに会えるなんて、もはやテレビタレント並では?
熊本の人間からしても、一年間で3回くらい鹿児島に行ってるのもなんか凄いw
鹿児島中央駅といえば、昔は西鹿児島駅と言って、東京からブルートレイン富士の終着駅でしたよね。子供心に憧れでした。
夜分に拝見してたら、チキン南蛮とパスタほお張るところ、すごく旨そうに食べてましたね。おかげで腹減ってきたけど、食べるわけにはいかず、もやもやしながら寝ます。しかし美味しそうでした。楽しい動画をありがとう!
さあ、いよいよ九州上陸!!ラストスパートだ😆
アンドロイドさんのナレーションは、いつもながら癒されます。😊
肥薩線の車両とか何か懐かしい。昔電車の座席に灰皿とか栓抜きとかついてた頃を思い出します。もうすぐ最長切符の旅も終わりそうですが、このチャンネルもすっかり鉄道系TH-camみたいになっちゃって、以前のテイストを忘れてしまうくらいです。良い企画だった。😊
本日も九州縦断お疲れ様でした。行く先々で視聴者の方に声を掛けられるなんて、アンドロイドのお姉さんも全国区の認知度になってきましたね。お喜び申し上げます。この調子で無理せず、ゴールを迎えられますようお祈り致します。
にちりんシーガイアのデラックスグリーン車最前席めっちゃいいですね。乗ってみたくなりました。さすが30万人TH-camrともなると旅先で視聴者さんに出会うこともあるんですね。シーガイアが九州一の高さとはてっきり知りませんでした。テロップにある通り福岡は高さ制限があるのですね。福岡タワーかと思ってました。アンドロイドのお姉さんの登録者30万人いるから1人100円クラファンで十分ななつぼし乗れそうですね。席の前に切符入れがあるの初めて見ました。次回も楽しみにしています。
ついに宮崎にいらっしゃいましたね。本当にお疲れ様でした。
日向から美々津までの車窓風景の白眉。そして桜島。
グリーン車うらやましいなあ🥰😁
都農町のリニア実験線、こういう形で取り上げてくださり感謝です。
いよいよ!ゴールが見えてきた感じですね。毎度の車窓からの風景へのコメント、的確です!それにしてもチキン南蛮!おいしそうでしたね。久しぶりに食べたくなりました。
チキン南蛮も食べたい!
関東圏の人間にとっては未知の地域ですが、いつもの通り丁寧な動画の作り込みなので、わかりやすくて助かります。
あとサムネが斬新でしたね。
気を引き締め、ゴールに向かって旅を続けて下さい🌈
何故に長旅であるにも関わらず、いつも日帰りか二泊三日レベルみたいな、殆ど手ぶらの旅なのでしょうか…?
…と不思議に思いましたが、よくよく考えたら、SAORIちゃんはアンドロイドなのでした~✨😀✨
11:30 今回の踊るヒット賞【三又又三駅】🎉😂
お疲れさまです。もうすぐ最長片道切符の旅も終わりかと思うと、ちょっぴり淋しい気分です。
いつも楽しく拝見してます。
いや~、いつになく楽しかったです。
九州は特急多いんですね。九州はサオリさんの動画でたくさんあるようだから色々観てみます。今日は小倉から鹿児島中央までということは結構距離いったんですね。次回も楽しみにしています。個人的に今日のサムネ好き。
北の稚内から、南の鹿児島中央まで、長い旅でした。いつも楽しませてもらっています。
ついに九州編がスタート!
お姉さんでも初上陸の県があるのが意外と感じましたが、それだけ日本も広いという事ですね。
すんなり九州一周ではないと思いますが、どんな旅になるか楽しみにしています。
特急にちりんシーガイヤ、距離だけでなくグリーン車も凄い!
それにしても最長片道キッパーって結構いるんですね。
春休み終わりかけの時期だったからね!
にちりんシーガイアのDXグリーン🍀席で宮崎へ、そして元祖チキン南蛮を満喫するお姉さん。🤤
最高か。🤣
元気もすっかり取り戻して、アンドロイドクオリティーも復活!👍
それにしても、お姉さんのファンたくさんいらっしゃる。😓
自分もですが。😂
豪華特急シートより、キハのボックス席の方が爆睡なんて、親近感が湧くなぁ。、❤
1:44「ポチッとな」じゃないのかw
やっぱ宮崎駅はホームに降り立つ瞬間からカラフルで素敵だわ。
駅のプラットフォームなのに色使いもビビッドで印象的だった記憶があります。
今回もお疲れさまでした。
都城市在住の者です😄
宮崎駅の乗り換えの間に、おぐらの本店に行かれたのですね😄
自分は、翌日が仕事が休みでした😁
お見掛けしたかったですね😄
都城市は何も無い田舎ですが、気が向いた時に またお越し下さい😄
お疲れ様でした🙇
2:50 良いですよね、DXグリーン車。にちりんに乗るときは愛用してました。もっとリクライニングできた気がするんですが、変わったのかな。
おつかれさま!😄
いつもありがとう😊
私も前に「おぐら」でチキン南蛮を食べました。
宮崎市民の友達に言わせると、おぐらは「観光客向け」のお店で、地元民はそれぞれ 自分の好きなお店 があり、あまり
「おぐら」には行かないみたいです。2月に教えてもらったお店に行きましたが、甘酢やタルタルの感じ違ってそっちも
美味しかったです。それだけ宮崎の県民食だということですね~🐔
最長片道きっぱーにとって、にちりんシーガイアは一気に南下できて、まさに救いの特急ですね😊
ただ、沿線出身者からすると、完全素通りされちゃうのが、ちょっと寂しい😣
ゆっくり分かりやすく教えてるから、凄く観てて知らない事を知れるから、おもしろいですね。
楽しかったです。
最長片道切符スタートから楽しみにして拝見していました。勿論チャンネル登録しています。次回が楽しみです。
九州を一気に南下、お疲れ様でした。
綺麗な寝顔、ありがとうございました😊
約30年前、浮島と日向を結んでいたカーフェリー(パシフィックエクスプレスだったと思う)で往復した1994年夏の大猛暑の思い出。シーガイアもまだまだ真新しかった。俺は教習中だったので自動車の運転が不可だったので悔しかった。宮崎県のイメージとはそんな思い出しか無いな。日産セフィーロ(A31)で行った宮崎県の旅。当時ハタチの青春。
何気ないローカル線の気動車の旅の映像はもしかして10年20年後、貴重な物になるかもしれませんね😌人が少ないし、、、でもJR九州頑張ってるなぁと感じました。
にちりんシーガイヤのグリーン個室に乗ってみたいですね。でも、DXグリーンも最高だ!
今回も良い列車旅、ありがとう。
最長片道切符のゴールまで、楽しみにしています。
三又又三、ぶっ込むところ好きです♪
はっちゃける アンドロイドお姉さん見てみたいです😁💖ウニャウニャ😅
おぐらのチキナン❤ 拙者は、その絵柄がよう似てる言われるワロタwwww 都城で鶏のたたきと、焼酎痛飲して叔父と二日酔いしたの思い出す。都城市は清涼飲料水で有名な、「愛のスコール」の故郷❤
にちりんに乗って宮崎には何度も行きました!😀
宮崎は本当によい場所ですね!
宮崎グルメも美味しいです。✨
お京阪と叡山電鉄のような、安心感に満ちた、楽しい豪華な日豊本線の南下。素敵な動画編集アップありがとうございました。リニア実験線は、歴史の功罪として残してほしいです。次回も楽しみにしています。6/20(火)。
ついに九州!!!
最長片道切符の旅、結構されている方多いんですね。
日豊本線は乗ったことがないので、非常に参考になりました〜。
ありがとうです。
一日でほぼほぼ九州縦断できるとは‼
今回、特急では某ブランド柄チックなグリーン席に座られてましたが個人的には次にその後の一両編成の車内のボックス席のアンドロイドさんがしっくりきます
DXグリーンってあんなに豪華なんですね😊
首が小刻みに揺れながらリクライニングしてく姿に笑みがこぼれました😊😊😊
大分で温泉に入ってゆっくりしたい所ですが、期限があるので仕方ないですね。。。
宮崎は一回も行った事ないので、とりあえず行った気分を味わいました!(笑)
一気に鹿児島まで。。お疲れさまでした!!
お疲れ様でした。
遂に九州編スタートですね。
サムネのお姉さん寝顔(笑)
可愛さ余ってモチモチほっぺをつねりたくなります(笑)
生お姉さんに遭遇してる視聴者さんが羨ましい〜
チキン南蛮発祥の店、美味そうでしたねぇ〜
チキン南蛮大好きなんで行ってみたい。
次は西大山駅通過しますね。先月西大山駅前のお店に入ったらアンドロイドさんのサインが飾ってありました。サイン見れて嬉しかったなぁ☺️ 頑張って🙂
♫ おっき〜にちりん 名曲の予感。
相変わらずのひとりつっこみ、絶妙です。ぜひ、豪華列車でのさおり姉さんを。期待大です。
小倉から鹿児島中央の移動、お疲れさまでした😃✋
その道中で名物列車やご当地グルメにありつければ、さらに旅へのモチベーションが上がるんじゃないんですか?😆🎶
30万人登録おめでとうございます!
何時も観ています。スーツ交通かアンドロイドのおねえ~さん!😊😊っとしたら惚れてまうだろう。ちゃうん!!せやろ!だっちゃ!
今度乗るのでありがたかったです
グリーンのリクライニングは、さすがでした😂
チキン南蛮美味そうでしたね❤
温泉巡り楽しみぃ~♨
素晴らしい 👏👏👏👏👏
さおりちゃん最長特急の旅ご苦労さんです。南九州は良いですね、まだ3月末くらいですかね全編曇り空が残念でした、私が数十年前に行ったときはは5月末だったので真っ青な天候でした(青島が最高)。今回のさおりちゃんは、途中寝たりもしたとチキン南蛮を食べたあとのお茶を飲んでる表情が良かったですよ😍😊
特急6時間とか北海道みたいだなあ!おしり痛くなりそう!六時間ともなればこれくらいいい座席でないと!リラックスされてていいなあ!いつか乗りたいな‼️
お姉さん、陸の孤島宮崎にようこそ、お疲れ様でした。
シーガイア、オープンの時にテレビでCM見た事ありました。大御所の外タレミュージシャン使って。今考えるとすごい。
11:47
チャンネル登録者数100万人突破したSAORIさんが乗っているビジョンが見えました。
日本横断とアメリカのルート66って同じくらいの距離なのか? とふと疑問に思った火曜の夜でした。
お疲れ様です。 鹿児島は先日行ったのですが、食べ物が美味くて毎年遊びに行ってます。 この旅が終わったら、全国の登れる灯台16ヶ所も行ってみてください。 灯台は景色の良い場所が多いですし、制覇するのはかなり大変ですので、レアだと思います
5:00すやぁ😪2ヶ月に渡る長旅でお疲れですね😪今回はすやすや回。
一気に鹿児島とは、お疲れ様でした。まだ続くこの旅、楽しみも続く😊
三又又三駅なんて、細かい笑いを入れて来るあたり、「お主、なかなかやるな」って感じ。(笑)
ようやく九州に…と思ったらもう鹿児島とは。在来線だけとなると過酷だけど特急だとあっという間ですね。
大分を観光できなかったのは残念な気がしますが、また別の機会に見てみたいものですね。
稚内で知り合った女の子と付き合う事になりスーパーにちりん昔よく乗ったなぁ〜真っ赤な振り子電車😂
宮崎初めてだったのですね、次は地鶏焼きを。ヤバいですよ🤤
山を越える通勤電車…亀岡〜京都、大阪通勤ですと越えますよ😂
こんばんは~最長片道切符の旅お疲れ様でした😀途中色々なアクシデントとか有りましたがホントにお疲れ様!次の企画考えるの大変でしょうが楽しみに待ってますね(^^)
デラックスでリラックス、心は吉都デトックス
この旅ももう少しですね。今度は大分県、ゆっくり来てください!!
6:06 聞こえてはいけない「何かの声」が聞こえたと思って、ブルブル・・・お姉さんの「けんざかい。。」というつぶやきでしたね。ホッとしました(^^;)
在来線最長距離特急のDXグリーンは乗りごたえがありますね☺️私も20年以上前に同じルートの夜行列車ドリームにちりんでグリーン個室を利用したことがあります😅
お疲れ様です。
4:25 ”おお痛!”
6:29 ボーイング?
9:39 小倉から”おぐら”へ
11:29 ハムエッグ
にちりんシーガイヤのDXグリーン豪華ですね。景色もきれいでした。サムネのお姉さんの寝顔かわいかったです😊
いやー私もにちりんシーガイヤに乗ったときがあってグリーン個室を利用したとにがあってとても快適ですし6時間乗っているので醍醐味があっていい感じですね!
此の区間、全線普通列車だけで乗り通したよ、日豊本線は全線乗るのに 2日がかりだった(途中、津久見に宿泊)
日豊本線は海の傍を走るけど、殆ど海は見えずで、霧島外輪山越えと宗太郎峠越えの区間は山の中、特に霧島外輪山越えは高低差もあり厳しい区間です
後、晴れた日に、吉都線から見える、霧島連山は綺麗だった(肥薩線も景色は良いんだけど、再開は...)
SAORIさん、こんにちは😊
九州に住んでるのなかなか電車利用しないのですが、動画観てたら利用してみたくなりました
15:45 あれ? 文字が流れず、駅名が四文字しか表示されないのですね。
小倉と言えば「シロヤベーカリー」ですよね。
私は普段はそれほど甘いモノは食べませんが、オムレットは別格で食べますよ。素朴で美味しいですからね。JR九州の
特急列車はどれもカッコいいですが、787系は一番好きな車両です。DXグリーン車の座席は倒すと寝ちゃいそうですね。
キハ40が乗れる路線は限られていますので、貴重な体験でしたね。鹿児島中央駅は2月に行きました。懐かしいなぁ~。
今日も楽しめました!
私は関東から航空自衛隊の航空祭を見に行く趣味があるんですが、小倉は築城基地の、
宮崎は新田原基地のそれぞれ宿泊地なので見覚えのある景色にニッコリ
別府の所明礬じゃないですよー
別府だど大分寄りなんでラクテンチかな?
また別府来て下さいね❤
九州縦断でしたね。
宮崎市の海沿いの道を大分方面まで走りましたが南国リゾートを走ってる感じでした。
あと少しですね。ゴールを楽しみにしてます😊
最長片道切符だと電車に短時間乗って乗換のイメージがありますが、今回は一気にデラックスに移動しましたね😊
あともう少しですね。2回かな?
にちりんのグリーン座席の設備凄くて乗り心地良さそうでいいなぁ〜。
とうとう鹿児島中央駅までやってきましたね。路線網が縮小して最長切符でもずいぶん単純になりました。
お疲れさまでした。
次回からが楽しみですねぇ~~‼️
延岡はよく出張で行きました懐かしい~
宮崎県民熱中症知らず→知らんけど! この→間が絶妙ですね〜流石、大阪人!
長かった最長片道きっぷの旅もいよいよ終盤戦ですね。にちりんシーガイヤのDXグリーン席は、この旅で一番豪華な座席やったのかな。それを長距離楽しめるのはいいですね。
4時間越えの在来線特急もめっきり減りましたが、にちりんシーガイア、健在でしたか。DXグリーンは快適そう。
隼人の一つ手前、日当山には西郷さんも龍馬も入った良い温泉があるのに。私の田舎(国分)を通過しなかったのは残念です!吉都線乗ったことありませんでした。
本日もお疲れ様
列車旅、憧れております✨✨✨
そっか!最長片道切符だから日南線に乗って端っこまでは行かないんですね。いつかは乗り尽くしの旅で日南線に乗ってみて下さい😊
787系って内装めっちゃお洒落なんだなぁ
DXグリーン乗り心地いいですよね〜
僕はかもめ号で利用しました
次はグリーン個室狙おうと思います
いよいよ九州入りましたね、行ったことないんでじっくり楽しみながら行った感にひたひたしながら見ていきたいですー😊
このおネエさんの語り口とビジュアルとの組み合わせがすごく良いです!!!