【完全走破】日本最長特急にちりんシーガイア号のDXグリーン席で6時間乗車!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 พ.ย. 2023
  • 僕が動画で着ているアパレルブランドはこちらです!
    →horiday.paintory.com/
    このチャンネルでは東海地方を中心に、日本の鉄道や公共交通機関など面白おかしくバラエティー要素を取り入れて紹介しています!興味のない方でも楽しんでいただけるような内容を心掛けて製作しています!
    【Twitter】
    / @zaki_yt_ch
    【Instagram】
    / zakizaki_000
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 294

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 7 หลายเดือนก่อน +153

    西園寺君とZAKI君一気にアップ来たな。仲ええな。

    • @carl_kun
      @carl_kun 7 หลายเดือนก่อน +58

      両方ともZAKI氏の編集という。

  • @chelsun90
    @chelsun90 7 หลายเดือนก่อน +22

    宮崎出身者です🙋🏻‍♀️
    最近帰れてないのでZAKI君が行ってくれて嬉しいです🥹
    ありがとうございます!
    宮崎県民だけど、見たことない景色も見れました😆
    朝6時台終電とか、ホームが自然に還ろうとしているとか、インドの山奥で日本人と会った時くらいの安心感とか、めちゃくちゃ笑いました🤣
    最後に、昔住んでいた家の最寄り駅が映って🥹
    私は西園寺チームきっかけで鉄道が好きになり始めたところだ思っていたけど、小さい頃、おばあちゃんと宮交シティに行って、列車をずーっと見ていたのを思い出して、うるっとしました🥹
    何回も観ます🥹
    いつもありがとう🙌

  • @iki927221
    @iki927221 7 หลายเดือนก่อน +52

    なにがすごいって、行程の6時間を30分弱に面白くまとめているって事だなと思う

  • @user-ur8qt4zu9o
    @user-ur8qt4zu9o 7 หลายเดือนก่อน +75

    にちりんシーガイアのDXグリーンに乗って5時間48分乗り続けるとは凄いです。もう感激です。

  • @marmelo_t
    @marmelo_t 7 หลายเดือนก่อน +24

    見た目のカッコ良さにはじまり、特急日本最長距離をいかに快適に結ぶか、座席や内装のこだわりひとつひとつに、強い意志が感じられて素敵な列車ですね✨
    観光列車顔負けの空間で、かつ乗車時間を気ままに過ごせるのもまた魅力的😌 
    海沿い区間からローカルな緑生い茂る区間まで、きっと6時間も長いようであっという間ですね…!

  • @cream-anmitsu
    @cream-anmitsu 7 หลายเดือนก่อน +32

    歯医者さんの椅子級のシートで寛いでるZAKIくん、幸せそうでグッジョブ👍🤣

  • @baku783
    @baku783 7 หลายเดือนก่อน +24

    静かにひとりボケひとりツッコミでキチンと笑いが取れることができるZAKI氏にただただ感動

  • @pin4090
    @pin4090 7 หลายเดือนก่อน +25

    今年の春、初めて宮崎空港に降りて停車している
    にちりん号を見た時は
    「まるでダースベーダーやん」と思いました😅
    黒塗りで鉄感丸出しで
    迫力満点でした🤗♪
    九州の電車は凄い❣️

  • @e.m8765
    @e.m8765 7 หลายเดือนก่อน +57

    水間鉄道イベントでZAKIくんを見られてさらにファンになりました。いつも過酷な列車旅を楽しく配信してくれてありがとうございます!

  • @user-du3mt9om6j
    @user-du3mt9om6j 7 หลายเดือนก่อน +9

    大分県民です!馴染みある場所がZAKIさんの動画に出てきて嬉しいです!

  • @cv_tatsunosuke
    @cv_tatsunosuke 7 หลายเดือนก่อน +21

    にちりんシーガイアもDXグリーンも残っている事に驚き。
    27年前に全区間乗り通しました!

  • @user-fe2uw1sc1r
    @user-fe2uw1sc1r 2 หลายเดือนก่อน +3

    最近TVみるより、気がつくとZAKIくんの動画たのしんでます。流暢な語りとユーモラスありーの、声が長時間聴いていられる良い声してるね。
    心配は若いうちから酒習慣つけるのが、怖いわ健康に気を付けて欲しい!

  • @Rio2525kizunaxx
    @Rio2525kizunaxx 7 หลายเดือนก่อน +17

    大阪から博多を四国経由で16時間かけて移動した翌日に博多から宮崎空港まで6時間乗車の旅。
    ZAKIさんの行動力、交通系TH-camrの確固たる姿勢が本当にカッコいいと思います。
    787系、JR九州ではお馴染みの水戸岡鋭治さんのデザインだったんですね!
    どおりで観光特急に引けを取らない豪華さでテーマが「走るホテル」と言われる所以がわかりました。
    全く出掛けることが出来ないわけではないのですが、色々とあって外出が難しい私をZAKIさんが連れて行ってくれるような気分になり、とても楽しむことが出来ましたよ😉

  • @kojikoji7725
    @kojikoji7725 6 หลายเดือนก่อน +3

    鉄道に特に興味もない自分がついつい最後まで見てしまった
    各地域やその鉄道に関する情報等もわかりやすく、楽しく、飽きさせず動画としてのクオリティが高いなと思いました。
    この列車に乗ってみたくなった😊

  • @yasuoka5018
    @yasuoka5018 7 หลายเดือนก่อน +17

    伝えたいポイントをわかりやすくギャグを織り交ぜながら見せるところが良いですね❗安心して最後まで観れますし長さを感じさせないところが凄いなと。個人的には若戸大橋を映して紹介してくれたのが嬉しいですね❗

  • @user-jr1bx5ub2j
    @user-jr1bx5ub2j 7 หลายเดือนก่อน +33

    6時間、良好な鉄分を摂れるから問題なし

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 7 หลายเดือนก่อน +30

    DXグリーンのシートから溢れる高級高速バス感

  • @user-td7jn5gi4y
    @user-td7jn5gi4y 7 หลายเดือนก่อน +33

    細かいですが、日南線の終着は「しふし」ではなく、「しぶし」です!
    志布志市志布志町志布志と志しのある街です😊

    • @user-rd3vj6bn6v
      @user-rd3vj6bn6v 3 หลายเดือนก่อน +3

      ししのあるまち?

  • @user-gd2gk2ck7b
    @user-gd2gk2ck7b 7 หลายเดือนก่อน +4

    水間公園でZAKI君と顔出しに来られたかんの君と写真撮れました^_^
    ありがとうございます😊
    動画撮影及び編集頑張って👍
    昨日、holidayの上着届きました😄

  • @gowochane
    @gowochane 7 หลายเดือนก่อน +28

    最近ZAKIさん再生数すごいな
    非鉄にも解説が分かりやすい
    10万人目指して頑張れ!応援してます

  • @user-qb2lf6no3x
    @user-qb2lf6no3x 7 หลายเดือนก่อน +12

    おじいちゃんが大分にいたので、この路線をにちりんで何往復もしましたが、宮崎まで乗り通した事はないのでザキ君の動画に感動しました。やっぱり宮崎の車窓は素晴らしいですね。

  • @user-cj3wj2mi6j
    @user-cj3wj2mi6j 7 หลายเดือนก่อน +49

    ZAKIさんの長距離乗り通しの動画がとても心地よくて,楽しくて,大好きで、何回も見返しています。
    そして乗りに行きたくなります。
    これからも,お尻を労りながら、頑張ってくださいね❤

  • @user-oq1wd5ix5u
    @user-oq1wd5ix5u 7 หลายเดือนก่อน +10

    ZAKIさん、もうすぐ10万人達成!ガンバレ

  • @user-ginbee44
    @user-ginbee44 7 หลายเดือนก่อน +6

    にちりんシーガイア5号の長旅お疲れ様でした。宮ZAKI県は冬は暖かくて晴れた日が多くて良いところです。次回も是非来て欲しいです。

  • @liyang4106
    @liyang4106 7 หลายเดือนก่อน +12

    来月ソニック乗ります!いい予習になりました!やっぱZAKI君の喋り面白いわ🤣

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 7 หลายเดือนก่อน +12

    九州グリーン豪遊券があった時代に、これまた当時走っていたドリームにちりんで787系に乗ったなぁ……懐かしい
    12:31 「ダイハツ九州」の本社ですな ちなみにダイハツ自体の本社は大阪・池田市です
    14:57 この辺りで車窓反対側にはサルで有名な高崎山が見えてくる

  • @yagamon0121
    @yagamon0121 7 หลายเดือนก่อน +3

    3、40年ぐらい前に宮崎の実家を深夜に出て博多に早朝に着くにちりん号で移動したことがあるので懐かしい
    当時はこんな立派なシートはなくあったとしても貧乏学生にはグリーン車など無理だからリクライニングすらない普通車の硬いボックス席に6時間揺られました。今同じことをやったら腰が爆発しそう

  • @ponta5161
    @ponta5161 7 หลายเดือนก่อน +5

    昔、ドリームにちりんを通しで乗った時はグリーン車の座席2人分使って寝てたなぁ。誰もいなかったので車掌さんに聞いたら空いてるので使ってもいいと言って頂いたのが懐かしい

  • @motchymomomo4523
    @motchymomomo4523 7 หลายเดือนก่อน +8

    787のコンパートメント席にはたくさん思い出あります!上げてくれて嬉しい!

  • @user-kk1im8gt1k
    @user-kk1im8gt1k 7 หลายเดือนก่อน +8

    クビを長〜〜〜〜〜〜〜〜くしてZAKIくんの動画待ってました😂😂
    にちりんシーガイアDXグリーンとってもとってもカッコ良かったです‼︎
    いつか乗ってみたいです😊

  • @kuboken510
    @kuboken510 หลายเดือนก่อน +1

    787、重厚感あふれる素晴らしい車両ですねえ。飛行機の787ともども、造形美に満ちた美しい工業製品だと思います。

  • @norip6317
    @norip6317 7 หลายเดือนก่อน +3

    九州の鉄道を紹介してくれて、とても嬉しかったです。地名や路線名が身近でより楽しめました。またお願いします!

  • @miyako_928
    @miyako_928 7 หลายเดือนก่อน +6

    乗車というより搬送ww
    ワードセンス今日も光ってました✨😂

  • @user-ew3xv8ft7c
    @user-ew3xv8ft7c 3 หลายเดือนก่อน +2

    ナレーションがおもろすぎます。かなり昔宮崎から日輪で博多まで帰りましたがその頃は7時間かかってました。今は時々福岡から宮崎出張だと飛行機で宮崎空港から宮崎駅まで利用しますね。たった10分くらいなので非常に便利ですよね。

  • @miyukimaijo7581
    @miyukimaijo7581 7 หลายเดือนก่อน +13

    ZAKIくん動画待ってました!!!

  • @user-kt4hk7xi4o
    @user-kt4hk7xi4o 7 หลายเดือนก่อน +3

    宮崎県民です。
    日豊本線取り上げて下さって感謝です。
    どうでもいい話ですが、現在リニアの実験線の跡は太陽光発電のパネルが並んでます。

  • @user-xf4ev9kd9g
    @user-xf4ev9kd9g หลายเดือนก่อน +1

    別府湾の風景、いつ見てもきれいですね!

  • @medama.
    @medama. 7 หลายเดือนก่อน +15

    西園寺くんより先に見られてめっちゃ嬉しい😊
    お尻お大事に〜

  • @user-tp8tx5uk6t
    @user-tp8tx5uk6t หลายเดือนก่อน +1

    25年近く前に家族旅行で別府行ったけど、その頃出たばかりのソニックに乗り、ゆふいんの森にも乗ったけど、あの頃からJR九州の車両はオシャレでしたわ。
    小倉から途中京都まで500系乗ったけど本当懐かしいな。
    休みとって九州行きたいな

  • @user-qc9wm8qh9o
    @user-qc9wm8qh9o 7 หลายเดือนก่อน +4

    787系のビュフェは、西鹿児島まで運行されていた「つばめ」が新八代までの運行に短縮されて、利用客の減少が確実なために改造されました。
    「減少したから」というより、減少する前にやめた、というのが正確ですね。

  • @satonoaki
    @satonoaki 7 หลายเดือนก่อน +4

    27:48 いや、「乱れまくった髪の毛」は他でも味わえるwww

  • @saitou1869
    @saitou1869 7 หลายเดือนก่อน +1

    先週、特急にちりんに乗って大分→宮崎空港の乗り鉄旅してきたばっかりなので、わかり味の深い動画でした。とり天弁当とビール買い込んで、やってることはほぼ一緒でしたね。

  • @pandayossy7698
    @pandayossy7698 7 หลายเดือนก่อน +5

    朝の通勤ラッシュを車窓から見ながら、鶏三昧駅弁を食べてビールを飲むとは、神々のお遊びレベルですね

  • @StrawberryCreamSue
    @StrawberryCreamSue 7 หลายเดือนก่อน +5

    ZAKIさんの語り、なんか好きです

  • @God-Masunosushi
    @God-Masunosushi 7 หลายเดือนก่อน +1

    ZAKIさんの動画はちょこちょこネタが入ってて本当におもしろいです🤣

  • @carp1976xp
    @carp1976xp 7 หลายเดือนก่อน +5

    25:59
    しふしではなく、しぶし ばい。
    ZAKI君らしからぬミス。

  • @user-kz6bp5rr2c
    @user-kz6bp5rr2c 7 หลายเดือนก่อน +2

    ざきさんが九州にきていただいてありがとうごさいます。🎉

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 7 หลายเดือนก่อน +17

    久しぶりすぎ
    zaki最高

    • @Zebrahead0901
      @Zebrahead0901 7 หลายเดือนก่อน +5

      ご無沙汰しております
      示川大師最高

  • @mokomoko1686
    @mokomoko1686 7 หลายเดือนก่อน +5

    この列車に乗るだけでも旅の目的になりますね☺️

  • @user-kj7kk5tz9c
    @user-kj7kk5tz9c 7 หลายเดือนก่อน +2

    自分も知っている列車ではありましたがこの動画で自分も機会があれば全区間乗ってみたくなりました。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 7 หลายเดือนก่อน +10

    787系にちりんシーガイア号のDXグリーンだと
    約6時間の移動もあまり苦にはなりませんね!
    さすがはJR九州の特急という豪華さです✨

  • @yarisgr6404
    @yarisgr6404 7 หลายเดือนก่อน +13

    ダイハツの本社は大阪府の池田市ですね。中津にあるのはダイハツ九州の工場でダイハツ車の多くの車両製造を担っています。
    しかし、このDXグリーン車。
    話には聞いてましたが…すごいですねぇ。

    • @satonoaki
      @satonoaki 7 หลายเดือนก่อน +2

      ダイハツは大阪発動機の略ですね。BMWみたいなもんです。

    • @hiro-hollys0617
      @hiro-hollys0617 7 หลายเดือนก่อน +1

      俺もダイハツの京都工場で働いてました。後に転勤で中津にも行きました。京都と中津で作っている車種が違います。

    • @user-mw5dy3ol9c
      @user-mw5dy3ol9c 7 หลายเดือนก่อน

      ​@@satonoaki"大"阪"発"動機でダイハツなんですね?初めて知りました。教えて頂きありがとうございます

  • @user-yq4vk9sc1m
    @user-yq4vk9sc1m 7 หลายเดือนก่อน

    過去に宮崎と大分の間でDXグリーン使いましたけどリクライニングが本当に快適すぎて終点の大分までぶっ通しで寝てしまいました😂

  • @keiyou201
    @keiyou201 7 หลายเดือนก่อน +17

    この前、台湾に行ったのですが、台湾の特急は6時間越えがごく当たり前のようにバンバン走っていて、にちりんシーガイアですら短く感じました(笑)
    でも日本に帰ると、やっぱり5時間48分のにちりんシーガイアも充分長いですね~
    ZAKIさん、ぜひ台湾の自強号(特急)も全区間で乗り通して頂きたいです!
    日本製の車両がたくさん走っています!

  • @Holding-Egg
    @Holding-Egg 3 หลายเดือนก่อน +1

    787系、つばめとみどりで何度か乗りました
    すごく快適でしたね

  • @Michiko-K
    @Michiko-K 7 หลายเดือนก่อน +6

    この車両のプラレールは初めて息子に買ったものなので、乗ったことはないけど思い入れが強いです。
    かっこいいですよね。
    7:27 トリだけに?と考えてしまいました。

  • @ft3211
    @ft3211 7 หลายเดือนก่อน +1

    約50年前(小学低学年の頃)のことですが「特急にちりん」に
    自分の我儘で博多~西鹿児島(今の鹿児島中央)に乗車したことがあります。
    親の田舎が鹿児島だったので帰省するのにいつもは「特急有明」を利用して
    いたのですが日豊本線を走るにちりん号に乗ってみたかったので夏休みに
    従姉二人と母の計4人で乗車しました。
    有明号に比べてにちりん号は西鹿児島に到着するのに相当時間がかかり
    母及び従姉から相当文句を言われたことは幼いころの思い出として
    今でも覚えています。

  • @menonon1
    @menonon1 7 หลายเดือนก่อน +2

    自分が子供の頃は 特急「ソニックにちりん」 だったのが懐かしいなぁ

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 7 หลายเดือนก่อน +4

    動画投稿を待っていましたよ。
    787系は、今でも色褪せないカッコよさと気品があり、九州を代表する車両でもありますね。
    かつては、日豊本線経由で西鹿児島~博多を走る赤い485系のボンネット車が走っていた。

  • @tytytytyxxx
    @tytytytyxxx 7 หลายเดือนก่อน +1

    過去に宮崎少しだけ住んでて大好きなので風景が見れて嬉しかった〜!
    ぜひ降りたところも見たいけど無いかな

  • @rr-qd4rd
    @rr-qd4rd 7 หลายเดือนก่อน +4

    日豊本線は485系にちりん時代に別府から宮崎まで乗った思い出。
    佐伯〜延岡をトンネルでぶち抜く新線つくられたら、所要時間はとんでもなく短くなりそうですね。

  • @rumisato1053
    @rumisato1053 7 หลายเดือนก่อน +3

    ZAKIくん
    宮崎へようこそ😊
    自宅最寄り駅近くからの日向灘がキレイに見えて良かったなぁー😂
    にちりんシーガイアは乗り換えなしで宮崎まで行けるので、たった1往復になったけど、いつまでも残って欲しいです

  • @akiratakami7186
    @akiratakami7186 7 หลายเดือนก่อน +2

    大分から宮崎まで乗ったけど。787系は素晴らしい特急だと思いました。ビュッフェ車両当たるととても嬉しいです。
    小倉回転はマストですね。
    これ、いつか乗ってみたい。

  • @jrnorettsyatatiandogeinouotaku
    @jrnorettsyatatiandogeinouotaku 7 หลายเดือนก่อน +6

    ZAKIさん動画投稿待ってましたよ。

  • @oshinnshinn
    @oshinnshinn 7 หลายเดือนก่อน +5

    グリーン車でも小倉の転換は自分たちでやるんですね
    誰も教えてくれないから、経験者と乗らないと分からないですよね

  • @user-ik1re2xj2u
    @user-ik1re2xj2u 7 หลายเดือนก่อน +4

    JR九州の特急は重厚感が堪らん!!
    そんなに詳しくないけど思ってしまう

    • @user-mw5dy3ol9c
      @user-mw5dy3ol9c 7 หลายเดือนก่อน +1

      三戸岡デザインの技ですよね♪

  • @minfarci1762
    @minfarci1762 6 หลายเดือนก่อน

    にちりんシーガイアは、ふかふかした座り心地で快適ですね!

  • @poo6605
    @poo6605 7 หลายเดือนก่อน +1

    にちりんの宮崎空港から大分間のDXグリーンは乗りました。大分で諸用を済ませ博多までソニックに乗った事はあります。
    リニア実験線の高架跡にはソーラーパネルが敷き詰められて周囲の公共施設等に電気に供給しています。

  • @user-qp7sn1xo1r
    @user-qp7sn1xo1r 7 หลายเดือนก่อน +1

    私は、逆向きの都城駅から小倉駅まで、霧島号日向号ソニック号と乗り継いだことがありました。6時間ぐらいかかりましたが、忘れられない思い出です。

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n 7 หลายเดือนก่อน +2

    にちりんシーガイアのDXグリーン席に全区間乗車は乗りごたえありますね。にちりんシーガイアは787系から一旦783系ハイパーサルーンに置き換えられた後再び787系となってますね。私も20年以上前に同区間を走るドリームにちりんのグリーン個室利用したことがあります。

  • @user-ch3gy7zp6v
    @user-ch3gy7zp6v 4 หลายเดือนก่อน

    さすが、西園寺さんと共に行動しているだけあって西園寺さんと同じくらい説明が上手で見やすい❗️

  • @rocks1955-cd1rp
    @rocks1955-cd1rp 7 หลายเดือนก่อน +5

    ‘何がグッジョブや‘自分にツッコミおもろいね😂流石な関西人

  • @user-vz7rs4vr5i
    @user-vz7rs4vr5i 7 หลายเดือนก่อน +4

    新幹線が伸びてるけどやっぱ特急はいいですね。九州一周できたら楽しそう

  • @user-yh5re8dx6m
    @user-yh5re8dx6m 7 หลายเดือนก่อน +2

    10:36~で述べているように様々な座席のタイプがあるという理由で自分も九州の電車特急のなかでは787系が一番好きです。自分はリレーつばめと西九州新幹線開業前のかもめで普通車(10:12)、DXグリーン(4:24)、個室グリーン(3:58)には座ったことありますが、元ビュッフェ部分の普通車(9:47)、ノーマルグリーン(4:19)、セミコンパートメント(10:22)にはまだ座ったことないので、九州行く機会あったらまだ座ったことない座席にも座ってみたい。

  • @mrmamo331
    @mrmamo331 7 หลายเดือนก่อน +5

    グリーン個室じゃないところがいいな(笑)

  • @user-lg2wo3gp5g
    @user-lg2wo3gp5g 7 หลายเดือนก่อน +2

    787系がつばめ号に使われていた頃、ビュッフェを利用した事があります。あの天井は良く覚えていますよ。ビュッフェで購入した炒飯は美味しかったです。

  • @user-nb3wp4ce9o
    @user-nb3wp4ce9o 7 หลายเดือนก่อน +3

    志布志は「しぶし」です

  • @user-gu1ou4rw7g
    @user-gu1ou4rw7g 7 หลายเดือนก่อน

    ZAKIくん九州よく来てくれるからうれしい

  • @user-jv7qn3oi9p
    @user-jv7qn3oi9p 7 หลายเดือนก่อน +5

    ZAKI君もご存知だと思いますが、2016年までは特急しなのの大阪~長野が日本最長特急でした。
    しかし、787系はどの座席に乗っても快適そうですね。これで全席にコンセントがあれば完璧です。

  • @ropcan6806
    @ropcan6806 7 หลายเดือนก่อน +3

    今となっては特急白鳥の青森駅のスイッチバックによる座席回転もいい思い出。

    • @user-yh5re8dx6m
      @user-yh5re8dx6m 7 หลายเดือนก่อน +1

      青函特急時代の白鳥ですね。大阪~青森間での運行時代は新潟駅でスイッチバックしていた。

  • @user-mq7yq8sz7q
    @user-mq7yq8sz7q 7 หลายเดือนก่อน +4

    日豊本線の延岡ー宮崎間は、旭化成も出資をして一線スルー、高規格化して高速化を図りました。
    背景には、かつて宮崎空港から専用ヘリで延岡の工場まで輸送していましたが、ヘリの墜落事故を受け、JR九州に対し日豊本線の高速化を要請しました。そのため、延岡ー宮崎間は単線でも速く走れるのです。

    • @user-re4em6nm6m
      @user-re4em6nm6m 7 หลายเดือนก่อน +1

      知りませんでした。ありがとうm(_ _)m

  • @user-xx7th6ui1x
    @user-xx7th6ui1x 7 หลายเดือนก่อน +5

    小倉で座席を回さないといけないのを知らない人は何が始まるのだろうと思ってしまいますよね。

  • @user-qt8fq1gg6h
    @user-qt8fq1gg6h 7 หลายเดือนก่อน +4

    ZAKIさん
    ちょっと気になったのでコメントしました
    日豊本線の今の枕木(ファイバー樹脂)を滋賀で作っていた時色塗りを手伝いました
    ダイハツ本社は大阪府池田市ダイハツ町1-1ですよ
    社名のダイハツは大阪発動機なので・・・
    九州工場が中津です。

  • @user-ic8to8fi7y
    @user-ic8to8fi7y 6 หลายเดือนก่อน

    昔は南宮崎行きは普通にあったし西鹿児島行きとかもありましたね
    急行日南からドリームにちりんになったり
    昔からの日豊本線沿線住民からするとやっぱ特急はにちりんだなぁって感じがします
    子供の頃に踏み切りで待ってる時に通過するにちりんの行き先を見ながら遠く離れたまだ見ぬ宮崎や鹿児島ってどんな所なんだろうなぁって思いながら見てました

  • @user-el7zi7lq9x
    @user-el7zi7lq9x 7 หลายเดือนก่อน

    この、にちりんシーガイアになる前は佐賀から博多までのかささぎから始まります。佐賀県から宮崎県まで一気に4県またぐ運用です。783系が運用に就いていた時は宮崎空港→博多→佐賀もありましたが、かもめ102号→にちりんシーガイア7号→きりしま13号の運用もありました。

  • @hokuto_sumeragi
    @hokuto_sumeragi 7 หลายเดือนก่อน +6

    787系かっこいいですよね。私も大好きです。ただもう車体がボコボコで。次回は時計回りでこの特急を使って鹿児島まで行きたいです。新幹線使っても値段があまり変わらないのが驚きでした。ありがとうございました。

  • @sugumi8886
    @sugumi8886 7 หลายเดือนก่อน +1

    5:50
    吉塚駅は福岡県庁最寄り駅ということで朝夕は特急も止まる便が多いです。
    それに便乗して寝坊した高校生が特急通学してくることもw

  • @Shihoto4chan
    @Shihoto4chan 7 หลายเดือนก่อน +3

    品川~仙台のひたちもそれなりに長いのに、、、
    にちりんシーガイア、ぜひ乗り通してみたいですね笑

  • @nisemonogoya
    @nisemonogoya 7 หลายเดือนก่อน +3

    日豊本線はそれ単体でもめちゃ長いけど、さらに両端で鹿児島本線と繋がって通しの特急が走ったりして夢がある。

  • @user-hf2sg2qq5c
    @user-hf2sg2qq5c 6 หลายเดือนก่อน

    楽しい旅でした。😊👍

  • @Yatsuzaki-11600
    @Yatsuzaki-11600 7 หลายเดือนก่อน

    787系DXグリーンはきらめき運用でなら1回だけ乗ったことあります。
    宇佐駅は1.5往復だった時代まで24号が停車してましたが、小倉行きの20号(当時)に短縮され、ただの「にちりん」になったため「にちりんシーガイア」での宇佐駅停車はなくなりました。でも5号の杵築駅停車はまだ残ってます。
    いつかは全部乗り通ししてみたいです。

  • @chintara_channel
    @chintara_channel 7 หลายเดือนก่อน

    博多から鹿児島から宮崎から小倉に鉄旅をしましたが、九州に住んでいても、景色に詳しくなく、ただ「いいなぁ」と思うだけ。
    詳しい説明で「あぁそうだったんだ」と再認識しました。すごいなぁ。
    また、旅に出たくなったです😊

  • @user-jc6qe2dp7x
    @user-jc6qe2dp7x 4 หลายเดือนก่อน

    一斉に乗客がシートの方向転換をする体験しました!びっくりした思い出です。

  • @DB-im8tz
    @DB-im8tz 7 หลายเดือนก่อน +4

    第153話「在来線日本最長特急にちりんシーガイア号」

  • @expHayabusa7
    @expHayabusa7 7 หลายเดือนก่อน +1

    にちりんシーガイア号(全区間収録にて)乗ったことがありますが
    輸送競争には確かに重要です.
    福岡→宮崎まで航空を使ったりまた九州新幹線+D&Sみやざきバズ(新八代駅-宮崎駅)居るかもしれない!
    日本一長距離特急の動画には良かったと思います👍

  • @awawa7640
    @awawa7640 7 หลายเดือนก่อน +1

    にちりんシーガイア5号、電車でGOプロで運転できましたね
    懐かしい

  • @user-fe5gx2vo9s
    @user-fe5gx2vo9s 6 หลายเดือนก่อน

    20年くらい前に小倉宮崎間をにちりんで移動したことがあります。率直に言って、佐伯付近でもううんざり、と思ったw でもこうやって動画みせてもらったらまた乗りたくなりました!ありがとうございます。

  • @user-gu1qj1iw8r
    @user-gu1qj1iw8r 7 หลายเดือนก่อน

    まだ元リニア実験線残ってるんですね。40年以上前に見学に行きました。その時は、寝台特急彗星で日向まで行きました。懐かしいです

  • @Daishi_Saito
    @Daishi_Saito 7 หลายเดือนก่อน +2

    0:59 “博多” を基点として、約6 hなら 新幹線+αで “東京(近郊)” へ行ける所要時間
    ⇒長距離・長時間の走行なのは、博多からの「送り込み輸送」を兼任しているためなので、別府・大分始発にはしていない。

  • @whalekillar1086
    @whalekillar1086 7 หลายเดือนก่อน +5

    博多~宮崎間で飛行機を除いて最速の移動手段は博多~新八代間九州新幹線+新八代~宮崎間B&Sみやざき号(高速バス)になります。直通の需要は少ないですが、大分~宮崎間で使用されている787系の所属基地が福岡にある為送り込み送り出しを兼ねた運用で設定されています。